【小さい】ミニッツモンスター【怪物】2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 19:50:18 ID:Yfu+KF2F
エンジン載せたらいいんじゃね
937名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 21:25:16 ID:3qRMLSVK
540Jかな
938名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 23:27:53 ID:rHDnhq5U
祝!!!
スレ立1年…
939名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 08:47:12 ID:OTs/NTUG
SP8M4二段積みでプラズマダッシュまわせますか?
940名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 09:30:12 ID:a3H5HrVN
941名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 09:59:32 ID:+/UPA9RZ
>>939
まわるんじゃない?
942名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 10:15:03 ID:dzVo3XvP
タイヤが右に向いてるんだけどどうすればいい?
トリム調整も目一杯。
943名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 10:20:36 ID:zcibo1XC
>>942
基盤のトリム弄れば良いんじゃない?
つうか、突然おかしくなったんならなんかおかしくなってるんじゃない?
配線切れてるとかポテメとかギヤとか・・・
944名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 10:29:43 ID:dzVo3XvP
>>943
タイヤ動かすモーターって、スイッチ入れたら回りっぱなしなの?
945名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 10:35:35 ID:LtzPUsCe
>>944
はぁ?
なにを突然・・・よーわからん子やなぁ

このスレ全部読んでみ
946名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 21:09:16 ID:Ju1RySu6
最近 ミニモン走らせてたら ギア音が妙に大きくなってるような気がします こんなもんなんかねぇ…
誰か消音化の仕方知ってる人いたら 教えてください
947名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 21:29:29 ID:hETgf0Ve
>>946
ピニオンとスパーが減ってるんじゃないの?とりあえず両方変えてみたら?
948名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 23:51:05 ID:VK653C7O
>>944
YOUそれただのノーコンだよ
949名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 00:03:52 ID:ImIHSbMO
バハビートルって黄と青どっちがカコイイと思う?
レディセット買ってマッドフォースのボディ持ってるから
ボディーだけヤフオクで売りたいんだけど(売切で)…ドッチが評判いいのかなぁ…
やぱミニモンファンとしては評判いいほうを提供したいし…
950名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 08:38:00 ID:bBjMyvL2

951名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 08:44:23 ID:qGIs/AK1
952名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 08:47:21 ID:34ZkZxWz
もっともらしい理由をつけてるけど結局は転バイヤーの仕入れ相談ってことか
953名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 01:36:26 ID:73VTydkH
ベアリングつけるとだいぶ違いますかね?
買おうか迷ってるんですが
954名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 01:55:18 ID:dy7OFIuP
まぁ付けたら損では無いのがベアリング、他に欲しいパーツがなければ買ってしまえ。
955名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 01:57:53 ID:73VTydkH
Vモーターは買うつもりですがベアリングはちょっと高いんで躊躇してます。
あまり変化がないようならやめとこうかと。

スピードや燃費はかなり変わりますか?>ベアリング
956名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 02:39:04 ID:pajnYgO/
駆動ロスが減るので、様々なオプションの中でも使用感がモーターの次に体感出来るのがベアリング、
高くても絶対買い、これ常識。
957名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 07:14:30 ID:g7K0Ai6E
ボールベアリングは車体買うときに手持ちが無ければ同時購入するものなんじゃないのかな。
958名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 09:35:27 ID:yDsuyi8/
>>957
日本語でおk?
959名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 20:37:21 ID:4XyYzhZY
>952
です。
ミニモンかってもバッテリー買う金が無いモンで・・・
960名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 21:12:39 ID:pajnYgO/
100均のアルカリとかニッケル水素使えばいいんでないかい?
セリアなら1本\100でニッケル水素売ってるぞ?
961名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 22:30:35 ID:TnvFcxaD
最近 気付いたんだけど 前進してるときはまっすぐ普通なんですが バックするとフロントタイヤが左右にブレます おかげでバックすると右や左に微妙に曲がります どうしてなんでしょう わかる人いますか?
962名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 22:48:42 ID:pajnYgO/
>>961
ポテメの寿命かな?
963名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 23:03:09 ID:/X8Ldjse
タイヤの支点が、ステアリングの支点より後ろにあるからかな?
これのおかげで前進の直進性がアップしているはず。
964名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 12:37:36 ID:qX/1qbAi
ピニオン部分は削って加工するとして、20T[19〜21でも可]のピニオンをつけた場合スパーギアは何Tになるかわかる人教えて下さい、スペースは決まってる訳で、、 、
965名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 15:45:30 ID:1r5SX9k5
全速力で壁にぶつかってしばらくその場でしばらく空回りして
そのあとからまったく動作しなくなったんだけど
どこの故障でしょうか?ちょっとコゲ臭かったです。

モーター変えてみても動かないんでモーターのせいではないと思うんだけど。
966名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 16:15:10 ID:5TZKsFn6
>>965
FETがご臨終(-人-)
967名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 22:05:16 ID:qX/1qbAi
FET積み替えやね、モーターの保護回路作動しなかったの?
968名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 16:33:34 ID:bRmpiESL
ミニモンてFET最高何段くらい積めるの?
969名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 17:37:00 ID:/kq4EVDT
>>968
お好きなだけどうぞ
970名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 18:30:15 ID:bRmpiESL
>>969

あなたは何段?
971名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 00:30:36 ID:FmkODyT0
銃剣道初段
972名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 02:29:25 ID:Dc7JBImg
インナースポンジを付けたら ホイールバランスがおかしくなって走行中タイヤがブレます インナースポンジ入れてる人 ホイールバランスはとれてますか? インナースポンジ入れてどうしたら ホイールバランスとれますか?
よろしくお願いします
973名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 02:40:37 ID:35ulTt0y
インナースポンジをはずせば解決
974名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 09:57:24 ID:HhQy1JJn
サーボケースがよく壊れるんですが、何かいい対策があればあれこれ教えて下さい、何とか強化したいと思っています
975名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 10:02:26 ID:lfvSoPT1
>>974
タイロッドやナックルをプラのにすれば解決。
サーボケースが壊れる前に、そこが壊れて緩衝してくれる。
もしくは、サーボに衝撃を与えるようなクローリングをしないことですね。
976名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 10:40:02 ID:Dc7JBImg
>>975
クローリングってなんですか?
977名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 12:12:17 ID:Ky1mrhcH
978名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 19:50:54 ID:kFntH+ga
次スレ立てました。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1180781409/

1スレ1年か・・・
979名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 01:14:04 ID:WQR+8Jzb
今のうちにソース貼り付け・・・
980名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 09:32:33 ID:9cSm8E4c
>977
こりゃあスゲエ‥
981名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 10:18:38 ID:yhKu0wFP
>>968
シャシ無加工で3段までいける。
で、何も元の位置に乗せる必要もないから
リード線で別の場所にFET移動して4段にした事があるよ。
線による抵抗とかはあまり気にしないw
982名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 11:52:40 ID:0h5na5sL
>>981

すごいですねw
リード線で何段でも積めそうwww
983名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 06:26:39 ID:DKOfX8Ti
ヤフオクでアルミサーボケースを買ったのですが、何か注意点があれば知ってる方教えて下さい、
984名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 09:22:02 ID:rkKcEgKG
サーボケースの交換って 組み立てるときサーボギアとかポテメとかが なかなかきっちりはまらないんでイライラするんだけどなんかいい方法ないですか?
985名無しさん@電波いっぱい
コニシのボンドをポテメのダボにほんの少量つけて固定はどうかな?
これでいくらか楽になると思う。
ちょうどうちのが壊れてるから、今晩試してみる。

報告は後ほど…