1 :
名無しさん@電波いっぱい:
2 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 03:18:35 ID:kB//YKpb
2
3 :
ぽんぽこ:2006/04/28(金) 05:05:20 ID:pl/TmHVy
もう、プラグの熱価が変わる頃だね、ニードルセットと勘違いしないでね。
4 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 08:09:25 ID:MMYcVELV
スレ立て乙
5 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 09:34:55 ID:QYjXN8qh
年間通してエンヤNO.3使ってます。
調子いいよ。
6 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 19:01:51 ID:R2nfe24q
>>5 エンヤNO.3って良いよってよく聞きますが、
やっぱり、切れにくい?
今度、使ってみようかな。
いつも、OSNo.8を使っているけど。
7 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 21:29:47 ID:S8Z0aRLF
>>6 塩谷のNo.3は、切れにくいんじゃなくて
少々カブリ気味でもヘコタレなく安定した性能を発揮してくれました。
私がヘリを始めたばかりの頃は、エンジンの始動が悪い時やエンストを繰り返す時は
塩谷のNo.3に変えると嘘のように改善されて感動したものでした。
最近はOSのプラグも塩谷と同じくらい安定してますよ。
て言うかエンジンの精度が向上してきたのでしょう。(ココ3年間、OS No.8使ってますが調子良いです。)
8 :
6です:2006/04/28(金) 21:59:55 ID:R2nfe24q
>>7 なるほど、そう言うことなんですね。
エンヤNO.3がどの様に良いかは聞いてなかった。
ひとつ、勉強になりました。
アリガトウ!
9 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 22:27:29 ID:/auRhV4Z
番手的には3<8<4だな
10 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 15:18:58 ID:nBnCom10
前スレに書き込んだがほとんど無視された。
しかしまたトライを・・・・・・
「空飛ぶドラエモン」にXRBのメカを積んで飛ばせないか?できれば
無線仕様。意図はわかっていただけると思う。ドラは上昇下降のみで
いまひとつツマンナイ。XRBは加えてホバ、前進、後進、旋回可。
ドラでこれができたら楽しそう。このようなバカバカしくも楽しそうな
ことを考えて実際にやろうとした、やってみた、こうすればできそうだ
と考えた人とかいません?
取りあえずいろいろ情報ヨロシク。
11 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 15:27:19 ID:nBnCom10
ちなみに昨日近くのラオックスに行って見たらたまたまXRBとドラが並べておいてあった。
メカの移植はなんとなくできそうな気がした。XRBは高いので取り合え巣ドラだけゲット、
早速家に帰って1パック遊んでみたがやはり予想通り面白くない。外側からはメカや電池は
はずせそうにないのでボディをカッターナイフで前後にザックリ。バッテリーとメカを
無理やり引っぺがした。もう後戻りできない。今度XRBオクで落とすか。
引っぺがしてみた。
12 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 15:29:54 ID:nBnCom10
↑なんか誤字もあるし変な文になっちゃた。ゴメン。
13 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 20:31:44 ID:ipSoo+ix
7年前くらいにエンジンヘリをやってみたがいきなり墜落して挫折。
今回は電動の有線ヘリからやってみようと思ってんだけど正解?
14 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:39:36 ID:rGc0qqBQ
>>13 不正解
初心者でいきなり上空に上げるげる人にお目にかかったことない。
普通あめんぼ付けて蛙飛びから。
15 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 22:44:04 ID:7F7LHIHw
>>11 とりあえず,人柱になってくれ!
レポ世路
16 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 22:59:37 ID:XSMto7nt
>>13 私は、今月GPヘリ始めてかれこれ今日も飛ばして5回目で、
他の方で同じように頑張っている方が2回目で落としたと言って
今日も頑張っておられました。私と同じアメンボ付きで。
13さんがどういう環境で練習なさっていたかは知りませんが
挫折する前にもっと前向きに物事を考えた方が良いのでは?
何をするにも失敗は付き物だと思うのですが、人によって
得手、不得手はあると思うけど失敗して今度は同じ失敗を
しないぞぐらいの考え持った方が良いのではないでしょうか。
失敗してもその後やり遂げた時はすごく楽しい世界が待っている
と思うのですが、超初心者の私が生意気な事言ってスマソ。
有線ヘリをやっても落としたらまたすぐ悲観的になるのでしたら
やめといた方が正解!
17 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 23:07:22 ID:BC4l0rGm
>>15 >>11だがムカツク!!ぜ〜ったいよく飛ぶXRBドラ作ってやるからな!!
レポートもネチネチするからな!!途中でやめろとかいうなよな。いっとくけど
操縦には割と自信あるんだからな。次回は嫁殿から来月のこずかいがいただける
15日以降です。
お〜い
お金もったいないからやめれ〜
19 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 23:20:19 ID:PL/6/+7I
17さん、まあまあ落ち着いて!
何で怒ってんのかは知りませんが、頑張ってください。
まだ、やった人が無いのでしょうから出来上がったら
レポート宜しく。私も興味がありますよ。
ガンガレ
>>11。
うまく逝ったら技術に載せてもらえるぞ。
実は俺も同じ事考えて買ってあるんだよ。
下の穴から見たら中身が見えるが、結局のところドラはボデイ取りでしかないな。
とりあえずブロでも作って公開してくれ。
よろしくたのむ。
21 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 23:21:20 ID:PL/6/+7I
20さん、かぶっちゃいましたね。ゴメン
22 :
15:2006/04/30(日) 08:59:41 ID:vHfPZLXc
>>11 なぜムカツク?意味がわからん??
未知の領域に最初に足を踏み入れるわけだから楽しさ半分
不安半分だろ。 駄目だったこと考えて元に戻せる様にXRBを加工すりゃ委員ジャマイカ?
こっちだって興味を持ったから、レスしてる訳だ!
わかる?
23 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 12:08:36 ID:CzqbBVTh
みんな興味があって応援してるんだよ
ガンガレ
24 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 15:13:50 ID:ovTZUFS8
>>22 >>23>>19 >>20 >>10ですがなにか「人柱」という言葉に対してなにか大変な誤解をしていたようでごめんなさい。
応援している人たちがいるというだけで感激でございます。
もちろん私もこういったことはやったことがないので皆さんの意見に対して謙虚に耳を
傾けながら進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
XRBはモーターユニットの部分だけでも安定して
飛ばせる仕様になっているし、確かヒロボーでも、
オリジナルボディを奨励していたような…
海外サイトでは月着陸船とか呼ばれていたと思うが、
ユニット部分だけで飛ばすと前後が分りづらいため、
コントロールは激ムズwww
まぁ、メゲずにガンガってください〜
26 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 20:25:16 ID:+fdErvXf
最近ヘリ始めてコスモ、ホバースペシャル15%使っているが
4L缶の燃料が無くなったので次の缶に替えようと古い方の
給油口付きの缶キャップを取ったら内側のニップルのネジ部に
茶緑色したカビっぽい物がたくさん付着していた。
これって一体なんだろう?分かる人いらっしゃいましたら
情報提供お願いします。
27 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 20:58:07 ID:vHfPZLXc
コスモBS15だが、まったく問題無し。
どのくらいで使い切ってるの?古くて湿気が上がってるんじゃない?
28 :
26です:2006/04/30(日) 21:31:34 ID:+fdErvXf
>>27 レス有り難う御座います。
4月9日に開封し(ちょうど3週間前)毎週末フライトして今日やっと無くなったので
次の缶に替えようかと思って開けたら、まみれ付いていました。
テトラのDXオイル缶キャップというアルミ製の品物です。
そんなに、古くもないと思いますが帰宅すると2階の自分の部屋に持って上がってます。
アルミと反応してんのかな?
29 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 21:51:44 ID:XNg8v0L5
30 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 21:56:32 ID:h1L0zhjq
コスモの燃料はサビにくと思うよ。
タンクキャップはシリコン系のが機密性もあっていいと思います。
缶の底はサビてないですか?
31 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 22:09:35 ID:CzqbBVTh
>29
そんなことは無いと思うが・・・
出品者?
>>29 部品取りくらいじゃない・・・
ただ今4000円だけど、よく買う人いるね・・・・
33 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 23:13:04 ID:ErIsEGLG
カルトのヘリは今も時々飛んでるよね。思い入れの強い人が結構いるのかな。
部品確保は切実だろうね。
34 :
26です:2006/05/01(月) 06:14:27 ID:p+GPcs2Y
>>30 缶の底は綺麗でしたよ。全然錆等は浮いては無かったです。
私もシリコン系の缶キャップの方が良いような気がします。
いろいろ有り難う御座いました。
リチウムポリマー、いつまで待っても安くならんな
むしろ値上がりしてやがる
バラセルで安いとこ、知らん?
36 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 13:27:56 ID:hJHKm03T
>>35 一言で「リポ」といっても世代とか容量によって値段の変化が違うので一概に言えないと
思うが。極端な例だと4Cあたりのリポなんかは模型屋でタタキ売りしていた。
バラセルで・・・リポのバラセルか?今のところ見たことないようだが。
俺が知らないだけか。あったとしても個人的にはバラセルをつないで使うというのは
まだやめたほうがいいと思う。アブナイから。
37 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 17:05:54 ID:eKQ+JaFO
現品.comで 3.7V 1100mA 30g? ¥400
ハケーン
ヘリ用は特に放電能力が必要だからRC用以外の流用は難しいんじゃないかな
たとえば一般に入手できるのは5〜6Cの製品だけど、
それだと20A必要なT-REXクラスでも4000mAが必要になる
現実的には2000mA以上は重量やバランス的に難しいから使えないよね
格安品の自作でまかなえるのはパークプレーン程度じゃないの
41 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 13:15:47 ID:uCmpvp5l
やっぱり安いやつは放電力が低いのね。イロイロ情報アリガト。俺はパークプレーン用と
改造用と限定しても結構使い道があるように思える。
ピッコロとかの300クラスなら、2×2セルで浮きそうな感じ?
EPキャリバー400とかでは、3×3セルぐらいでどうだろ?
ボイジャーEなら・・30A・・ってことは6×3セル?
自分、車ではEPツーリングカーに13Tストックモーター、
1セル150円の格安リチウムを6×3セル (11.1V 7800mA 780g)積んで、
試験走行中。
もうクソっ速で、20分ぐらい走ってるよ。
手始めに、俺のT−尺EXでちょっと実験してみまつ。
43 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/03(水) 20:40:03 ID:uCmpvp5l
俺、本日T-REXを組んで電動ヘリデビュー・・・・・といきたかったんだけどホバリングがぜんぜん
安定しなかったのね。一応きちんと組んだつもりだよ。だけどシーソーの動きがしぶくて
どうしても改善できなかった。このあたりに問題あるのかな。?
意見聞かせてください。 あ、450XLのスワッシュだけ金属に変更した以外はノーマル
44 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 02:53:07 ID:C5YiB6Tx
>>43 フライバーに重りつけると少しは安定するかも。テープぐるぐる巻くとか。
ブレードを長いの(335)にしてみるとか。
45 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 09:44:59 ID:QTFUP07/
>>44早速のレス、サンクス。しかしこちらの意図がうまく伝ってなかったみたい。
ここでいう「ホバリングが安定しない」というのは自立安定性が低いのではなくて
舵がしっかり入らなかったり舵が残ったりする感じだ。だからローターを変えても
たぶん症状は改善しない。フライバーにオモリをつけると、
もしかしたらホバは安定するかもしれないが、今度は運動性が低くなるので
やりたくないです。ヨロシク
舵残りを感じるのならばスムーズなリンケージを見直してみるのも
一つの解決法だと思います。
47 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 10:41:00 ID:EYgfL/Wm
>>46 に同意。シーソーが渋いというのはおかしい。仲間のレックスはするするだし自分のX400もするするだよ。
渋いのは単に作り方の問題でしょ
すべてのボールリンクはスムーズに動く?
あとシーソーなどのベアリングは?
ボールリンクは出来ればオプションのスチールボールに換えるとスムースになる
ノーマルのアルミボールの場合はよくなじませるように色々努力、
自分の場合はボールをシリコングリスを付けたウエスで拭いてからリンクを嵌める
これで結構スムースになる
あとアルミのボールはちょっとしたことで傷ついたり変形するので組み立て時にラジペン等で挟んで傷が付いてるといくら頑張ってもスムースにならない
そうなると交換しかない
スムースにしないでスタビの重量などで対応するのは悪循環になると思う
てゆうか純正で十分静安定あるし上空を飛ばし出すと逆に軽いカーボン製を付けたくなるくらいノーマルでも重いと思う。
49 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 17:57:52 ID:vff99FUs
エアスキッパーを飛ばしたのですが、(振動?)音が気になります。
みなさん、どのような対策してますか?
ボディの振動?それともタンクの振動?
スカディはメインギアをオプション品にしたら静かになったんだけどなぁ。。。
50 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 19:52:10 ID:EHJxr20G
>>46 >>47>>48 >>45だがボールリンクは問題がない。スムーズに動くように処理してある。シーソーが
センターハブに対して動きが渋い理由だが、まずシーソーのネジ穴には驚いたことに
ベアリングが入っていない。変わりにメタルが入っているがXLだけだろうか?
で、付属のネジでセンターハブに取り付けると動きがとても悪くなる。(しぶくなる)
ネジロックをつけてネジを少しづつゆるめてみたのだが効果があまりない。
今メタルの穴を思い切ってドリルで広げるか検討している。こんな症状
経験した人いませんか?対策は?
51 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 23:10:17 ID:QXmp74TY
>>49 ボディの振動ってのは判るけど、タンクの振動って何かな?
おいらのエアスキッパーは変な音は聞こえないよ。
基本はメインローターのバランスだよね、よく調べた?
52 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 23:25:05 ID:/02Gyj5l
>>49 振動に関する音なら、ギア鳴りか
>>51が言ってるようにローター周りの問題でしょう。
ニードルがリッチ過ぎてホバ中に ブブブッ.ブブブッ て音がする場合がありますね。
クラッチベルの芯出しとギアのバックラッシュをもう一度確認されてみては?
> 付属のネジでセンターハブに取り付けると動きがとても悪くなる。(しぶくなる)
たぶんネジを斜めにねじ込んじゃったんだね、
少なくともいくつか組んだけどまっすぐにねじ込んで渋いのは無かった、きわめてスムース
それか不良品でメタルがまっすぐに入ってないか、特殊形状のビス自体の成型不良かだな
経験的には いわゆる成型パーツは今まで不良は無かったけどネジ類は割と成型不良が有った
とりあえず真っ直ぐなシャフトを通してメタルの直線が出てるか確認だな
あとメタルが気になるならオプション(1500円位)でアルミのが出てるのでこれに交換しても良いかも。
ちなみにシーソーってスタビが通ってる部品だよね
ボールリンクが付いてるリンケージ系はXLはすべてダブルベアリング入りだよ
54 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 09:49:04 ID:mAzIRTOe
>>53 貴重な情報アリガト
>
たぶんネジを斜めにねじ込んじゃったんだね、
少なくともいくつか組んだけどまっすぐにねじ込んで渋いのは無かった、きわめてスムース
やはり一度ヘッドバラしてチェックするしかないみたいね。面倒だがしょうがない。
電動ヘリは初めて扱うがこの機体に関しては???なところが何箇所かあった。
>ボールリンクが付いてるリンケージ系はXLはすべてダブルベアリング入りだよ。
その通り。サイズは小さいがこの辺がしっかりしているのはすごいと思った。
だからこそ理解できない。なぜこの部分だけメタル??
>
55 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 10:14:22 ID:WL/A9AOs
エアスキッパー50を90度スワッシュで組んだときに、ベアリングが入ってない
可動部はいっぱいありますか?
オプションに交換した方がいいと思われる部品があれば教えて下さい。
56 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 12:56:28 ID:mL8IZvf6
>>55 どの位ヘリの経験がありますか?
おれは50CCPMだけど、動くところ全部ベアリング入ってるよ。
オプションなんて要らないよ。重心もノーマルでほぼ取れてます。
あとは「良いカッコしい」のためのオプション強化だねぇ。
57 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 18:36:19 ID:WL/A9AOs
>>56 ヘリは20年くらいで、その前は飛行機でした。
ここ10年くらいブランクがあって、使ってるプロポは初期型PCM10なので
CCPMに対応してません。
サーボ類はS9255とジャイロ用をS9254に交換してエルゴで遊んでいます。
経験は長いですがシミュレータも無いので、近始めた人とレベルは変わらないと思います。
最初から10リッター飛ばしたくらいの腕だと思って貰えばいいと思います。
あるよ。
NO. 65 SWASH TYPE
てか内臓電池とか・・・
59 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 21:39:48 ID:v7yhjkZl
>>57 JRにこだわるなら、9Xにした方が全然性能上
こだわらないなら、FF9SPとかね
大体、ホバでトリムとると、上空にも反映されるプロポなんて使えないでしょ
しかも、10Sじゃなくて、10でしょ。
スタントトリム1系統しかなく無いかい?
60 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 21:49:17 ID:w08vsNl5
>>57 >>59失礼だがPCM10とはそういうプロポデスカ?それだと9ペケでなくても
俺が前使ってたX-378のほうがずっといいと思う。申し訳ないが。
61 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 22:01:59 ID:v7yhjkZl
>>60 俺の使っていたのは7年ほど前に10SWCだった。
初心者には使いやすいプロポだったが、競技をするようになると
不具合が目立ってきたな。アイドルアップは4までトリムは取れたけど、
すぐ10X買った。 Xも説明書に無い機能があり過ぎだし、
カッチリ感が出ない。
そんな今はスタイラス。 サイコー
14も欲しいけど
62 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 22:49:06 ID:37zBADR5
>>61 モシモシ、失礼ですがヒロボー信者ですか?
63 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 23:01:08 ID:v7yhjkZl
スペリオも飛ばしていたがなにか?
64 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 23:17:47 ID:WL/A9AOs
スタントトリムは1系統しかありませんね。
分解能も512だし。
しばらくやってなかったので、進歩には驚かされます。
JRにはこだわらないので、フタバのFF9か12Zあたりを検討したいと
思います。
やっぱり120度の方がいいんでしょうか?
65 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 00:39:31 ID:M8w+yLzL
>>64 別にCCPM万能じゃないよ。
好きなほうを選択すればよろしいかと。
俺は数年の経験しかないんだけど、CCPMはサーボの振り幅をとても小さく
使うので、高トルクサーボが必要なんだと思うよ。
何だかもったいないと感じてる。
66 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 10:33:02 ID:bY4hMz1G
回答ありがとう御座います。
>>51 タンクを指で揺らすとフレームに当たるぐらい動くので、
もしかしたら、そこから音がするのか。と思いました。
>>52 まだエンジンの慣らし中なので、ニードル絞ってません。。。
もう少し様子見てみます。
ボディに消音シートを貼ってみました。
また飛ばして様子を見てみます。
67 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 10:38:18 ID:bY4hMz1G
>>56 私のエアスキッパー50ですが、
ジャイロを前に積んでもノーマルではバランス取れなかったため、
バッテリーを大きいのに変更+ちょっと重りを積んで何とか合っています。
ノーマルでバランス取れている人が居るのか。。。
68 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 11:16:56 ID:gULv/pUJ
>>66 ボディを付けないで飛ばしてみた?
大きい振動はメインから出てることが多いし、小さい振動はテールからが多いよ。
ホバリング中に燃料の状態を見ればタンク周りの振動が分かると思う。
それでも振動が出るんだったらスタビのバランスかな?
>>54 > 電動ヘリは初めて扱うがこの機体に関しては???なところが何箇所かあった。
自分も経験は浅いけどT-REXは結構良く出来てると感心したんだけど
例えば何処が???と感じた?
もしかしたら誤解してるかもしれないから確認した方が良いかも
シーソーのメタルに関しては自分は必要十分だからメタルなのかな、と理解してる。
ちなみにベアリングに換えても分かんなかった、
ヘッド関係をリンクも含めて全部アルミにするとカッチリ感が出るのは感じた。
ノーマルの樹脂だと遊びや捩れがある意味良い感じで出てると思う。
70 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 20:27:12 ID:s6ap/czm
>>69 聞いてくれてサンクス。まず俺の場合スワッシュプレートの下のほうの
お皿にはボールを取り付ける穴が4箇所開いているのだが1箇所ガバガバで
使えなかった。結局金属製に変えた。左右上のサーボホーンがどうしても
キャビンに干渉する。キャノピーの後ろを少し穴を開ける必要があった。
テールローターシャフトが短いと思う。あと3mm必要では。
上記のごとく俺はまだ調整どころではないが、たぶん右のラダーの舵角が十分
取れないのではないかと思う。
前スレでも指摘していただいたが3Dやるんなら付属のアンプじゃ容量が
足りないんじゃないかといわれた。俺の周囲の人も同じ意見。
それに加えてシーソーの件があったのね。
まあテールシャフト問題以外は気にしなかったり簡単に解決策が見つかると
思う。お金はかかるかもえいれないが。文句ではない。こういうのどうやって
解決しようかなと考えたりするのは嫌いじゃない。
それ以外はあなたの言うとおりとてもよくできていると思う。ローターが2組
入ってネジロックやしっかりした工具が付属しているのもすごいと思う。
ちゃんと調整できればよく飛ぶことはわかっているし。
71 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 23:30:49 ID:gULv/pUJ
サーボの固定はハトメ金具使ってますか?
ゴムブッシュだけだとぐらぐらするのかな??
72 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 23:39:19 ID:s6ap/czm
ハトメ?使ってるよ。申し訳ないが意図がわからない。キャビンに干渉する
事とは関係ないよね?
73 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 00:08:53 ID:wPN2FRQf
>>72 ごめん。
T-REXに限らず一般的に聞きたかった。。。
私は今までゴムだけで固定していたけど、3Dをかじり始めたらサーボの負担が
大きいのか、ちょっとのガタも気になってしまって、みんな使ってるのかと疑問に思いました。
74 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 00:15:28 ID:EO/gd9w/
>>73イエイエ。ハトメはいずれにしろ使ったほうがいいよ。ガタが気になるならいっそ
ゴムを取っ払ってそのまま固定するという方法もあるけど。
HPMスカディのピッチサーボの固定方法だよね。
いまひとつ「大丈夫か?」という気持ちにはなるが。
75 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 00:29:52 ID:wPN2FRQf
>>74 ゴムを入れなかったら振動で緩まないかな?
ピッチだけに限らず全部のサーボに使った方がいいのかな?
デジタルに替えたらサーボ自体のガタがないから、取り付けもしっかりやらないと
もったいない気がするね。
>>74 むかしGP50で3Dやってる時にダイレクトなコントロールが欲しくて
ゴム&ハトメ無しでそのまま固定してたらサーボ留めの根元が割れた事あるよ。
それ以来ある程度の逃げの為にハトメとゴムは付けるようにしている。
でもスカディはゴムのみ推奨だったのか・・・
77 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 01:16:22 ID:MuwGZY9a
>>70シーソーはメタルでも十分するする動くね。一度バラしてみれば?
きっとロックタイトが稼働部分にも付いて渋くなってるんじゃない?
>>70 自分もシーソー部分はチョット渋かったなぁ、
スルスル動くように、とグリスを付けてウエスで拭きながら組み立てたが
それが悪かったように思う。 意図しないところにグリスが付着したようだ。
組み立て直したり何度も動かしたりして、問題ない範囲だろうと思われる
程度には回復した。 でもカチッとした堅牢性が欲しくて、結局はメタルパーツの
ASSY品を買った。
左右のサーボホーン上側のボールリンクだが、キャビンに干渉するらしい。
だから上側のボールリンクだけサーボホーンの裏側から付けるように指示されている。
テールロータシャフトは自分ももう少しあってもイイな、と思う。
さすがに右ラダーの舵角がとれないことはないんだけど。
>>71 >>76さんの言われる通り、ガッチリしすぎて逃げがないと
サーボの寿命に差がでるらしい、です。
80 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 08:25:46 ID:mi2+AXrE
>>46 >>48 >>78 など
>>70ですが原因がわかったよ。
>>78同様にメタルとビスの間にネジロックが入り込んで
固まってたみたい。おさわがせしました。
俺も組みなおしたらよく動くようになったよ。
ついでに夜駐車場の街灯のところでホバリングさせたらよくなったみたい。
テールが落ち着かなかったがたぶん調整で何とかなると思う。
81 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 10:30:59 ID:ChucHvVZ
>>73 >>76 お二人は3Dやっているようだけど今どんな練習しているか参考までに
教えていただけるかな?
俺も3D「かじり始めた」がここまで来るのに結構大変だった。
82 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 11:30:44 ID:wPN2FRQf
>>81 >>73です。
今は上空での背面直進と旋回。
それと10mくらいの高さで背面でのスローピルエットを練習してます。
機体はエルゴに37積んでます。
83 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 12:07:52 ID:ChucHvVZ
背面で旋回かあ。
10mでスローピルエットってことは4ポイントがもうばっちりだよね。いいなあ。そのあと
背面旋回はすぐできるようになりました?
俺は背面対面が今ひとつビシッと抑えられない。あとダウンフリップがまだ少し
怖いかな。アップの方はどんな方向からもOK。連続のフリップを練習しているがあっちこっち
に動いてしまう。
84 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 12:39:28 ID:wPN2FRQf
>>83 直進も旋回も何とか出来る程度ですよ。
思った通りのコースにはなかなか行きません。
背面の横向きでのピッタリホバは2秒が限界・・・
まだまだ練習中です。
>70
XLのCCPMだよね
120度スワッシュだから下の穴は3ヶ所だよね
けど穴ガバガバは不良なのかな? ねじ切った可能性は?
テールのシャフトは十分だよ、頭が面いちくらいで十分舵角取れる
逆にそれ以上舵角とってもピッチ付き過ぎで効きが良くなるわけじゃないし
普通はそれ以上の運動性を求めるならロータ回転上げて対応するのが正道だと思うけど、
あとサーボホーンとキャノピーの干渉はボールを裏からとるのとサーボホーンの大きさのセレクトミスだね
これも説明書を読んでれば分かるけど小さいホーンの外を使ってボールを裏からとればギリギリ干渉しない
実際これでもJR+NARO-Fでトラベル量90%位の設定で十分動作量は確保されてる
あと3Dやるならアンプが不足と言うのはどうかな?
XL+CCPMに付属してるモータと3セルの組み合わせからは必要十分じゃない?
本格的にやるならSEを選択すべきだしね
基本的に過不足無いセット内容だと思う
あと自分の拘りはテールのリンケージ系をスムースにする事
これをやらないとハンチングや落ち着きが悪くなる
特にリンケージを一直線にしないと中間の水平尾翼のロッドサポート部分が抵抗になる、またここにグリスを塗っとくとスムースになる
ここをキッチリやったら感度100%でもハンチング出なくなった
でも50%位にしないと反応が鈍いので実際はギリギリまで感度は落としてる
86 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 14:28:41 ID:ChucHvVZ
>>85 なるほど4箇所→3箇所でした。失礼しました。穴は最初からガバガバだった。
ラダーの舵角はとりあえず飛ばしてみてからの判断としましょ。確かに右だから回転上げれば
いけるはずだね。ボールのリンケージはちゃんとウラからとっている。なぜウラにしなければ
ならいのかナゾが解けた。たしかにサーボホーンはセレクトミスだと思う。
しかしおれが言いたいのは説明書とおりの長さをとっているつもりなのでそれでも
干渉したという意味だ。ほんのちょっとではあるが。アナタがそういうのであれば
これも舵角をみて問題なければ次回から小さいホーンにかえるつもりだ。
ホーンを小さめにする、というのは基本にのっとった考え方だとは思うが、
そうすると今度はホーンの描くRがきつくなってエンドポイントあたりの動きが
おかしくなることを何度か経験している。だから今回もホーンのあなの幅はレバーの
穴の幅よりチョイ短め、てところを選択した。考え方は間違ってないと思うし
俺、こんなちいちちゃな電動ヘリは初めて。確かにミスだができれば
そんな言い方はやめてほしい。ラダーのリンケージは問題なく動くと思う。
グリスの情報はサンクス。
しかしラダーサーボはも少しいいのにする必要がないだろうかと考えているが
どうだろうか。
搭載しているGY401が泣いている・・・・・
また長くなってスマソ
87 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 14:38:49 ID:ChucHvVZ
>>85もう少し加えてスマソ
>3Dやるならアンプが不足と言うのはどうかな?
どうかな、といわれても前述の通り俺には判断する材料が現時点では乏しいので
判断できない。ただアンプにはゆとりがほしい。とりあえず実験をかねて
キット付属の物をつけている。
ちなみ周囲からは「おまえのような飛ばし方するヤツは3セルじゃ不十分だ」
見たいなことい言われた。できれば変更したくないのだが。
あと容量とは別に電動の場合ガバナ機能がついてたほうが安心だとおもうけどどうかな?
90 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 18:41:06 ID:hRMamhWC
T-REXのラダーサーボですが、ふたばGY401のセットを付けて 3-Dにはかなり良いと思いますよ
バッテリーとの重量バランスを考えるてサーボはテールパイプにつけるといいと思いますが。
91 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 19:24:13 ID:EFTThGdS
>>90 >>86 >>87ですがいや、俺ながながとカキコしたので控えようとしたんだけどこれ
チョット・・・401のセットということはまさかとは思いますが9253とか9254をそのまま
付けているんでしょうか!?だとすればどうすればそんなことできるんでしょうか?
もしできたとしてもテールが思い切り重くならないのでしょうか?もしトンチンカンな
こといっているのなら搭載しているサーボ教えてください。
92 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 19:32:32 ID:EFTThGdS
あ、誤解のないように言っとくともし「私がトンチンカンな事言っているとしら」
という意味です。あなたではなく
>>90 GY502を載せてますが、サーボは先の
>>89です。
やっぱり専用デジタルサーボだと全く違うんでしょうか。
GY502は調整が色々出来て良いのですが、調整が煮詰まっておらず
AVCSではなくNORMALでやってます。
蛇足になっちゃいますが、専用デジタルサーボと
>>89のスペックを見比べると
動作速度とトルクは
>>89でもそれ程遜色ないように思えます。
あと気になるのはニュートラル性と消費電力なんですが。
デジタルサーボは常に電気を喰っていると言う話を聞いて、どうなのかなと
(持っていないだけに)大変気になります。
95 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 22:32:02 ID:wPN2FRQf
>>94 反応速度が違うんじゃないかな?
私はフタバのS9254とS9255を使ってるけど、バッテリーは1500で
軽く5フライトはもつよ。
ニュートラルは絶対デジタルがいいと思います。
デジタルサーボ以外でも常時電気喰ってますよ。
ニュートラル保持するだけでもサーボモーター制御されてますので。
デジタルサーボ電気大食いっす
質問。中華のシュミレーター買ったのですが、ホバリング難しいです。
一度動き出すとヘリを止めるのって難しいのですか?シャトルの初飛行
しようか悩んでます。シュミレーターで出来ないようでしたら無理ですか?
>>95 5分×5フライトじゃないんですか?
私は8301×3、S9254+GY401ですが
1100で10分×2フライトですよ。
ニカドがへたってるのかな?
デジタルサーボはニュートラルでもジジジジいって動いてますよね。
ニュートラルの保持はデジタルですよね。
99 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/07(日) 23:28:10 ID:wPN2FRQf
>>98 10分×5回ですよ。
1500を100mmAで20時間充電しておけばもつよ。
急速充電で20分充電でも4回飛ばして、残り70%くらいかな。
ニュートラルでジジジジはリンケージに負担がかかってない?
たまに言うけど、フルに動かして離せば止まるよ。
>>98でつ
>>99さん情報サンクスです。
こんど受信機バッテリー新調してみます。
サーボですが確かにちょっと放置しとけば鳴かなくなりますね。
>>95 カタログ値で見ると、
FUTABA S9254
動作速度 0.06sec/60゜(4.8V時)・出力トルク 4.8kg・cm(4.8V時)
GWS PARK HPX F
動作速度 0.07sec/60deg・ 出力トルク 3.0kg/cm(4.8V)
と、なってますが、反応速度は記載無いですね。
反応速度とニュートラル性か。。。
>>99 と言うことは、1500mAで50分、と言うことですか、、
バッテリーはニカドですか。
20分の急速充電で4回(40分?)で残70%ってのもスゴいね。
>>96 動かしてなければアナログサーボは電気喰わないのでは?
104 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 00:30:43 ID:l5vZKv5K
>>102 フタバの1500ニッカドですよ。
毎回完全放電して満充電してます。
100mmAで20〜24時間充電した方が持ちがいいようです。
70%を切ったらKOの急速受電器で充電してます。
あまり派手な飛ばし方をしないから持ちがいいのかもしれませんね。
当て舵はしますが、必要最低限の舵しかうちません。
>>96です
電源入っていたらサーボは手で動かそうとしてもうごきませんよね
でも電源切ると当然たやすく動かせる
自論推測で申し訳ないんですがこの事からアナログサーボも現サーボ位置保持の
観点から常に電気喰ってると思っているんですよ。
間違ってたらスマソ
まぁいずれにしても受信機バッテラの使用時電圧管理は事故未然防止の観点からも
しっかりとしておきたいところですね
>>105 確かに。電源が入ってないとたやすくサーボは動きますね。
どうもアナログも静止時であっても電気は喰っているようだ。
おそらくは無視しても良い程の微電流かデジタルと比べて
遙かに少ない値なのかなと想像します。
デジタルは常にパルスを受けて現位置を保持するらしいので。
>106に書いた様、デジタルサーボにチョット興味を持ち始めた。
前はそれ程ではなく、トルク重視だったけど。
108 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 01:37:46 ID:UsCZc/vh
>>97 スルーされているようなので・・・
シミュレーターでとまらないのであれば、実機も難しいと思います。
また、実機の初飛行には経験者に立ち会ってもらわないと危ないです。
正確に言うと、初飛行前のセッティング・調整をやってもらわないと、いきなりグルグル回っちゃうことも考えられます。
シミュレータは、しっかり整備された機体で、無風というありえない最高のコンディションで練習できますので、しっかり練習してください。
>>97 中華のシミュレーターとは、E−SKYのFMS専用プロポ型コントローラー
のことでふか? それならば、ある程度は基本的な練習できますよ〜
それでホバれなければ、実機は離陸後数秒でスクラップと化すでしょうwww
110 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 19:00:05 ID:gNGmuh64
サーボで盛り上がってるね。 電源入れて「ジッジ」って言うのは
ポテンションの良い証拠。 古くなると鳴らないよ。
ラダ―の場合、感度が高いとき。 ノイズ拾ってる時など鳴くよ。
俺は,GY401,601,611使ってるけど、すべて,専用サーボを
使用している。401,601には611のサーボは使えると思うけど
逆は無理かも? ロック使わなければ401使う必要も無くねー?
バッテリーは1700で4回だな(約13分)
放電かけて、2〜3Aで急速OK 放電かけない時は、2回で充電
高いサーボほど電機食うよ。 一番ラダ―が食うね
111 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 19:48:02 ID:gS7cDbOQ
>>104です。
エンコンだけはアナログでした。。。
5回フライトは連続じゃなくて、10〜15分休憩(燃料補給とタバコ休憩)が入るね。
>>110さんの言うとおり、同じデジタルでも速くてトルクの高いサーボは
電力の消費も激しいようです。
アナログもデジタルもサーボは動いてないときにも電気食いますよ。
保持力が強い分だけデジタルが消費が多いかな。
112 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 20:35:10 ID:2ZyIAjyP
>401,601には611のサーボは使えると思うけど ・・・・
401に611、601の専用サーボは使えない。
601の専用サーボは611に使えるが401の専用サーボは611に使えない。
参考までに
>>112 動かないですか?
壊れてしまうとか? 401デジタルモードでアナログサーボ繋ぐと
煙ふいたとかしましたんで。
参考までに教えてください。 手持ちが401だけなもんで。
>>111 エラい勘違いをしてしまった、
エンジン機なのね。ずーっと、T-REXかと思っていたよ。
115 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 00:51:27 ID:h8IL3qzY
>>113えーとね、詳しい原理はわからないけれど401、502と601、611ではサーボを
コントロールするときのデジタル信号の「周波数」が違うとの事だ。各専用サーボは
その周波数に対応するようにつくられているらしい。で、401や502に601、611の専用
サーボをつなぐと・・・・・・・まったく動かなかった。別に壊れたわけでは
なかった。逆でも同じことがおこるらしい。
おれもあなたと同じ事をしでかして、煙が出ないまでも「あっちっち」
となったことがある。デジタルモードにすると大量の電流が流れるのだが
アナログサーボでは処理しきれないらしい。このあたり詳しくて
わかりやすく説明できる人いらっしゃいますか?
116 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 04:49:27 ID:gb2+AYWk
ラジ
117 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 05:11:18 ID:eWBb9cjD
JR G170使ってみました。無風ならなんとか使えますが風が吹くと安定悪いですね。全然とまらない…
それって使えないって事じゃ・・・。
119 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 15:57:07 ID:Y/Afy3T5
帰るときにローターを外している方が多いのですがやっぱりローターが
反らない様にする為?ちなみに私はブレードサポートで支えているので
付けっぱなしですけどね。外した方がええんかいな?
帰って整備する時にどうせ外すから輸送中の変形やトラブル考えたら外した方が良いと言う人は居るね
電動だと数パック飛ばした程度だと大した整備しないので付けたままだな
ちなみに知ってると思うけどブレードサポートで持ち運ぶ時はリンク関係を外しとかないと無理が掛かって設定がずれたりするよ
121 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 16:39:38 ID:GLRYd2/H
>>119 ピッチアームが曲がるから、 常識。 他周辺に百階有って一利無し
ネジ2本くらい外しても手間は食うまい。
91でそんな事すれば、笑われ者だに
122 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 18:19:44 ID:JaADSEi0
ローターは帰るときも行くときも外した方がいいと思うよ。
グリップに負担が掛かるし、リンケージもサーボにも余計な負担がかかります。
頭が重くなるから移動するときも転倒しやすくなるよ。
30クラスでも毎回外してグリップの内側まで掃除してます。
123 :
119です:2006/05/09(火) 19:39:15 ID:8GzwS2b2
なるほど、外した方が良いのですねぇ。
今度から、外すようにします。
練習に行く時、ローター積み忘れたりして...
124 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 20:11:54 ID:cC43wTkA
>>120〜
>>122 ウッ目からウロコというか、なかなか自分にとっては衝撃的な事実だ。
そういえば練習しに行って最初のフライトで
あれ〜?なんかこの前と比べるとちょっとトリムがずれてるぞ〜?みたいなことが
時々あるような・・・・・
さっそく家に帰ったらローターつけっぱなしにしてあるのはずそう。
>>124 大丈夫ですよ。
S/W OFFならサーボが逃げて力掛からない。
でもロータ反ることはあるらしい。 まぁ私ゃものぐさなんで。
>>115 レスありがとうございます。
動かないですか。
パルス極端に違うのかな? デジタルサーボなんで壊れなかったんでしょうね。
127 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 21:16:50 ID:o0HhkNYG
私も、ローターは外します。
ドラッグボルトは、両方とも同じ位のトルクで締めないとパワーオンとオフで
トラッキングがずれる事があります。
特にエンジンの調子が悪い時は、数フライトで締め具合が不均等になります。
それに、ローター付ける直前と外した直後はグリップのベアリングに注油する事
にしてるので、必ず外します。
128 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 22:37:57 ID:cC43wTkA
>>126 401はさ、デジサーボからアナログまでいろいろ対応しているのがいいよね
送信機からジャイロ感度調整できるし。4年くらい使って使っているけど壊れたことない。
サーボはすぐアボーンだが。
129 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 22:55:33 ID:sTLqGUyX
>>127 ベアリングに注油って?
ベアリンググリスを?オイルを??
私は全く注したことないよ。
スラストには年に一回くらい注すけど。。。
私はローター1年以上付けっぱなしだな。
たまに飛ばすとトラッキングが微妙にずれてたりするけど、リンクロッド半回転ぐらいで
トラッキングは元に。
ダンパーゴムとかが微妙に劣化、変形しているんジャマイカと。
131 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 23:06:56 ID:3oEZ/lGe
GP50ですが、ドラッグボルト緩めてロータ付けっ放しでした。
一度、ブレードサポートつけた状態でヘッドに掛かる力がどれくらいか
ドラッグボルトを外して指で支えてみたら、かなり弱い力だったので。
でも、ロータの曲がりまでは気にして無かったです。
早速ロータ外そう。
ベアリングに注油なんてしたら、余計にグリスが抜けそうですね。
133 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 00:17:25 ID:MBiZupvV
>>132 私は高速回転用のベアリンググリスを使ってますが、効果はほとんど感じられません。
ホコリがくっつきやすくなりそうで、あまり使いたくないですね。
話題それますがスマソ
以前コマジャイロ時代に受信機バッテラを5セル6V仕様にしたことがあります。
サーボの動きは早くなって『こりゃいいぞ!』なんて思ったけど、コマジャイロも
調子良くブン回ってくれてジャイロゲインどれだけ落としてもハンチングしまくりでした。
結局すぐに4,8Vに戻したんですけど、今の振動ジャイロでこれやるとどうなるのかな?
たかが1,2Vの違いですがやはり受信機、サーボに無理がかかってよろしくないのかと。
5セル6V仕様で飛ばされている方おられましたらご教授お願いいたします。
ちなみに使用ジャイロはJRのNEJ3000 8700Gです。
135 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 01:36:48 ID:XfG08/GX
>>134 大変失礼だが、いまどきそーゆー事する人はいない、とだんげんする。
待っててもレスはないだろう。たぶん
>>134 GY240で問題なし
つーか5セルRXバッテリってフツーに売ってるじゃん
137 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 02:21:54 ID:QRi0ljve
あら知らんかった。シツレイしました。
普通にベアリングはグリスを付けるが注油はしないでしょう・・・
俺はヘッドのスラストにマストのベアリングは定期的に交換してる
消耗品じゃない・・?
139 :
134:2006/05/10(水) 07:38:53 ID:xNWSf0AO
>>136 トンクス
壊れないのであれば5セルにしてみようと思います
単純にサーボスピードが上がるのは魅力ですので
140 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 08:16:34 ID:+ozey7SN
サーボは6V仕様があるから、それを使えばいいと思いますよ。
カー用のはギアも金属なので、耐久性もいいのかも知れませんね。
ヘリに使うんだったら単体の性能よりも、トータルでのバランスを考えて、普通に9255とか9252とかを
使った方がいいと思いますよ。
コマジャイロはヘディングロックが必要なければノーマル電圧で十分使えると思います。
私もオメガプロに120を乗せてたまに飛ばしてますよ。
周波数は機体の関係で40Mhzしか使えないので今でも40のままです。
電波の安定度は72Mhzの方がいいのかな?
141 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 08:24:16 ID:tH4ea1eo
ずーっと大昔、サーボ、受信機用と、ジャイロ用にわけて二個バッテリ乗せてた時代がありましたね
142 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 19:34:40 ID:ckO8p2eq
日本選手権、世界選手権の参加者で、5セル使う人がいない事から見て
良い事は、まず無いと思われたし
143 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 19:51:33 ID:K7DP6H1w
>>136 疑問。5セルバッテラはプロポメーカーのオプとかで出てるやつなの?
違うよね。
144 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 20:02:26 ID:ckO8p2eq
車用は6Vだze
>>143 カー用ですよ。
>>140 >オメガプロに機体の関係で40Mhzしか使えないので
話に聞いたことがあるがテールパイプの長さに同調する? ほんとですか?
ラダーサーボにカー用使った事あるがあまりよくなかった。
6V仕様なんで4.8Vでは遅い。9253に変えたら感度上げられた。
146 :
ラジコン初心者:2006/05/10(水) 20:32:39 ID:sGn92H7A
すみません!7年くらい前にヒロボーのへりを2機買ったのですが、チョイ使用以降
使っていません。今でも使えるでsしょうか?
147 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 20:41:45 ID:iW+EiiFy
148 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 20:53:50 ID:ckO8p2eq
ラダーサーボにカー用使った事あるがあまりよくなかった。
6V仕様なんで4.8Vでは遅い。9253に変えたら感度上げられた
当たり前ジャマイカ?
「ラダ―専用」より良いサーボがあるわけ無いでしょう?
俺が初心者の時JR900ジャイロに4000番付けた事有るけど
感度が上がらない(当たり前) 最高70パーもあれば良い所、 模型屋の親父にだまされたと思って、
高いが、2700Gを付けたら信じられないほど飛ばしやすくなったよ。
ヘリの場合、ラダ―の「押さえ」は重要で、ジャイロ変えただけで
今まで、頭の入るヘリが綺麗にロールするようになるし
演技全体に影響が出る重要な部分だZe
ピッチ,スロットルカーブより大切かもよ?!
今は、601から611にしたが、一長一短だな
カー用のハイスピードで見た目はそんなに遜色なかったが。
標準サーボからラダー専用ではそうとう変わったでしょう。
601から611で一長一短? 良いことばかりでないですか?
150 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 21:09:55 ID:ckO8p2eq
601から611で一長一短? 良いことばかりでないですか?
文章じゃ難しいが、 フィーリングの問題?かな
>>150 良い出物があればほしいと思ってますんで、よかったら具体的に
教えていただければと。
401しか持ってませんで。プロポはなぜか9Xですが。
ピルエットのとまりとかストールターンのとまりとかRのロールとかループとか
どんなフィーリングですか?
152 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 21:36:01 ID:K7DP6H1w
>>146 機種にもよるけど使えるんでね〜か。当時のシャトルだったらぜんぜんOK
今でもパーツが買えるから具合の悪いところは直せるハズ
153 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 21:45:51 ID:ckO8p2eq
>>151 折れも401使っているから分かるけど、まったく別物です。
601、611から比べると、「ふらふら」
かっちりしない。 だが、401でもバック飛行や、デススパイラル、背面バック
など出きるから、ご安心を
プロポモ10X使ってたけどOKよ、感度は上がらないけど
逆に401だと上空でも100%になっちゃうともあるけどね
154 :
ラジコン初心者:2006/05/10(水) 22:03:06 ID:sGn92H7A
機種はシャトルZXXです。ホバーリングも出来ず仕事の関係で中途半端になってしまいましたが
再度チャレンジしたいと思いまして・・・。
156 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 22:08:12 ID:K7DP6H1w
>>153 >401だと上空でも100%になっちゃうともあるけどね
たくさん実験したわけではないから断言はできないが、それはテールローターの推力が
不足している場合ではないか? スカディのノーマルとか・・・401でも
テールローター をいろいろ変えてみるとビシッと止まると思うが。
おれも601、401、 502使ってみた感想。
157 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 22:16:48 ID:ckO8p2eq
>>155 アンプ(601.611)のゲインで上げれば委員だけど
ハンチング出るね。 結局感度は上がらないみたい?
双葉や三和は150%まで上がるけどJRは100止まり。
601.611は、 だから、フィーリング!飛ばした漢字はちがう
けして悪くはないが、何か?スッキリしない
切れがない と言うか?ソフトというか?
テールローターの推力の大小はそのままジャイロ感度の大小なのは判るけど。
JRとフタバは舵角がちがうらしく、JRでATV100%でも感度100%にならないんですよ。
オート感度切り替え使った場合に不都合が出る。
159 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 22:25:20 ID:ckO8p2eq
なんか 感度上げるJR得意の裏メニューがあるんだけど
やり方忘れた。
いま、10X使ってないし、 グライダー用になっちゃ
601、611はアンプで感度あげられたんだっけ。
JRに使っても問題ないな。 もっともオート使わなけりゃATV開けば良いだけだが。
なぜかスッキリしないとかは、エンジン回らないとかテールのリンク渋いとか
サーボのストロークとラダーのストロークがあっていないとか
テールグリップにスラスト入ってないタイプはベアリング痛んだときになったりするが。
とくに30クラスはエンジン回らないとテールの押さえはかなり悪化するんでRループなんかで
押さえきれなくなる。
161 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 23:31:10 ID:SLVVNSg/
GY401とGY502って飛ばした感じは、かなり変わるものですか?
162 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 23:38:02 ID:MBiZupvV
>>145 テールパイプじゃなくて、テール駆動用のピアノ線に同調するみたいです。
最近のはベルト駆動だから大丈夫です。
ラダーサーボをテールパイプに取り付けるときは、サーボのリード線に
フィルター付きのを使わないと怪しいみたいですよ。
アンテナ線と平行に電気の通るやつを使うと良くないです。
163 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 23:39:48 ID:SLVVNSg/
>>154 シャトルという機種自体は、まだまだ販売しているし、
模型屋サンでパーツも置いてあるので問題無いと思います。
(多少、バージョンアップしてるようですが、ほとんどのパーツは共通して使えるみたい)
でも、長期間ほっとくと、エンジンが固着しちゃうとか、
プラ部品が劣化すると聞いた事あるので、機体の確認した方が良いと思います。
後、バッテリーが弱くなってたり。とかだと怖いですね。←放充電繰り返せば復活するのかな?
>>161 センサがおなじなんでおなじと聞いたことがありますよ。
165 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/10(水) 23:49:09 ID:mdeY+Rea
>>161 意外とムズイ質問ダ。502は401に比べて少し機能が増えているけど普通に使ってる分には
変わんなかったなあ。俺がわかんないだけかもしんないけど
やっぱり601はビシッと止まる感じがするなあ。俺は背面のバックなんかは
601じゃないとチョット・・・・かんじだけど
>>162 ピアノ線ですか。 ありがとうございます。
テール不安定で原因不明があったが、そのうち落としたりして修理するとなおったり
とか有りましたがノイズフィルタですか。
レシーバ側に入れるんだしたっけ。
こだわって必ず入れる人がいるがこれかもですね。
今度入れてみよう。
ちなみ所持のヘリはすべてベルトです。
167 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 00:03:13 ID:1Vf7NmUF
>>162 72Mhzの場合、ジャイロからダイレクトマウントのラダーサーボまでの
延長コードをアンテナ線と平行に張ることになったときにフィルター付きの
延長コードを使えばいいと思います。
貫通形のフェライトコアを持っていれば、それを3回スルーしてもOKですよ。
168 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 00:46:27 ID:ShLwqcsy
>>161 401と501は同じ物です。501の方が色んな調整が出来るだけです。
501は、F3Cパイロット並の人じゃないと必要無いと思います。
メリットは、センサーがカッコイイので所有の喜びが有る。
デメリットは、消費電流がちょっと多い。(大して気にならないけど)
169 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 01:01:06 ID:Qx0rso0x
161です。ありがとうございます。
性能自体は大差なさそうですね。
でも、あのセンサーがカッコ良いぃ(笑)。
171 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 10:52:39 ID:1tKpws5X
>>170 まあ普通だよね。2年後の俺のほうがうまい。
172 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 15:32:54 ID:7Zx55L4o
>>171 お前、3D世界戦 4位よりうまいのか!?
2年で抜く? すげーな
まあ171は自分だけしか時間が進まないと思ってるんだろうね
171が2年分進む間に170の人は171の3年分進むだろう
174 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 16:46:22 ID:1tKpws5X
>>172 >>173 ツッコミありがとうよ。だから俺は
>>170くらいのフライトがあと2年くらいで
できるようになりたいなと。この人の進歩のスピードは関係ない。
175 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 17:56:40 ID:grP0LY4A
この技を越えるには、今練習中の北斗真拳奥義
「超ウルトラローリングスペシャル・ピッチ立てすぎによるオーバーヒート・いきなり
エンジンストップ&操縦者パニックによるピッチ抜き遅れでメインロータ完全ストップ」
からの無傷オートロ着陸を完成させるしかない。
この前の日曜日に挑戦したが、ほぼ垂直落下でかなり重傷を負ってしまった。
しかし、既に復旧してフライト準備OKなのは、夜な夜なバタフライで襲ってくるスイマーとの
戦いに勝利したからである。
みなさんもエンジン音には注意しましょう。
177 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 18:34:58 ID:grP0LY4A
奥義を極めるのは難しいものです。
なかなか奥が深い。。。
この前計ってみたら3mありました。
アイドルアップ入れ忘れのまま、低空で背面にしてそのまま背面着陸もやりました。
これは秘技なので技の名前は付けてません。
みなさんアイドルアップの入れ忘れには注意しましょう。
178 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 18:43:34 ID:1tKpws5X
>>175 >>174だがその勢いがずっと続くと超ウルトラローリング何ちゃらはマスターできなくても
なかなかうまくなるでしょうね。
俺もT−REX手に入れたので
巨人の星風「早朝早起き必殺背面ひざの高さフォーポイントピルエット+ぶれない連続フリップ特訓コース」を
慣行しようと思う。
179 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 18:53:29 ID:grP0LY4A
>>178 ん〜なかなかやりますね〜
3D養成ギブスを開発してギシギシやりながら頑張ります。
星一徹がちゃぶ台をひっくり返したのは、初回放送の1回だけですが、
テーマソングのバックにその場面が使われていたので、しょっちゅう
ひっくり返してたと思われています。
みなさんちゃぶ台には注意しましょう。
180 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 19:29:48 ID:7Zx55L4o
俺も,背面ホバ中 ガス欠させた事あるが
そん時は、よっこらしょ っとエルロンで返して大吐露したけど
別に慌てないぞ。 「あっ、とまった」 てな感じだ。
それと、普段はF3Cしかしない
3Dは、見た目は派手だけど やっててすぐ飽きちゃうんだよな
ワラ
私も早く背面の世界に入ってヘリの面白さ倍増させたいです
取り合えずシミュですな
182 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 19:34:54 ID:1tKpws5X
ふ〜ん F3Cは練習していると奥が深いけど、見ててすぐ飽きちゃうんだよな。
183 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 19:41:33 ID:7Zx55L4o
>>182 確かに!!! 見てると飽きる
日本選など一流どころは別だけど
見てて飽きる・・・
F3Cと3D おそらく別の趣味。
>>184 オレも別の趣味だと思います。
くるくる3Dするのも楽しいけど
3Cの課題なんてきれいに決めるのも満足するよ。
まあオレはどっちも上手くないので
気持ちよく飛ばすだけです。
186 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 21:06:44 ID:1tKpws5X
>>185 しかし近年3Cの課題がコブラロールにキューバンエイト・・・・
メチャクチャムズイ。俺は45度上がったり下がったりしながらハーフロールというのが
今ひとつできない。どうやって練習しようものかと。
去年やっとローリングストールターンとハーフロールとループがくっついたヤツがなんとか
できるようになったばっかりなのに
187 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 21:08:10 ID:7Zx55L4o
確かに そーかもね
同じ車好きでもスポーツ系好きと VIP系好きみたいな感じか?
>まあオレはどっちも上手くないので
気持ちよく飛ばすだけです。
まったくもって私も同じ気持ちです。
首かしげながら3C、3D練習も良いけど基本的に楽しくなくっちゃね
189 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 23:03:11 ID:Wun48c96
>首かしげながら・・・・・
アハッそれ俺のことだ。
>>178 50回位フライトするとするだろ。30回くらいはたぶん
首傾げてる。「ど〜もうまくいかん」で7から8はなんか今日チョウシワリー
10くらいは「今日はなんかいい感じかな〜♪
でッ残りの1〜2回位が「できたッ!!」気分爽快!!
この1回を味わいたくて練習してるようなもんかな。
自分でも変だと思うけど・・・・・・でも楽しいよ。
190 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 20:11:01 ID:v5Kn3GH0
>>168 キューバン、コブラもBパターンであったから 今更慌てる事は無いよ。
練習方法を考えてやれば、そんなに難しくは無い。
たとえば、キューバンは右ループと左ループを練習すれば良い
コブラはローリングの「立ち」を甘くすれば良いだけ。
初級の話よ、とりあえず形にする練習
191 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 20:13:10 ID:v5Kn3GH0
192 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/12(金) 22:02:06 ID:gfAktaDZ
今更だけど、お金のかかる趣味ですね。まともに飛ばせないないのにメタルパーツのフルオプションにしてますがアメンボは外せません…。アメンボ付きの背面はかっこわるいですね
そんなこと無いですよ。
アメンボ着けて背面やったらフライトショーでデモがやれます。
きっとうけるだろな〜
194 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 00:11:57 ID:KhH5ZT8f
どうもニードルのからくりがわからないです。
以下の場合はどうなるんでしょうか?
全開でニードルを丁度良いセッティングにすると、
中速(Iホバリング)は濃い状態になる?薄い状態になる?
それとも、ニードルは丁度良い状態?
また、逆に中速(ホバリング)でニードルを合わせると、全開ではどうなるのでしょうか?
OS50Hyperに付けてたマフラーを、ファンテックからハットリ50NS−3Dに変更したのですが、
ニードルセッティングの仕方が、どうもわからないんです。
(燃料はコスモのブラスペ15%)
195 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 01:08:05 ID:Phq0lKrL
メインニードルはフルで合わせる。
スローニードルはアイドルで何とか止まらない程度に濃いめに合わせる。
ホバの様子見て、濃いすぎならスローを絞る。
煙見て判断してない?
煙りじゃ分からないよ。
楽に回ってる音がポイント。
>>195 高めの音がポイントになると思うけど
これを解る人は結構少ないぞ。
経験してくると解ってくるんだけど、詳しい人にやってもらったほうが楽チンだよ。
何度止めてオートロで降ろしたことか。
197 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 08:07:52 ID:85qs48WS
>>196 たしかに。。。
マフラーでも音が変わるから分かりにくいね。
湿気た音は濃いすぎだし、乾燥した音だと絞りすぎだから、両方音を覚えて乾燥気味に
するのがいいと思う。
でもピッチの取り方でも変わるから、簡単には出来ないね。
ニードル(エンジン)の調整が出来ない人は、まずピッチカーブとスロットルカーブを
出来るだけ直線にしておいて、ニードルのセッティングが終わってから好みで変更した方が
いいと思う。
1回ヒートさせたらパワーは落ちるよ。
198 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 09:17:02 ID:i5ldVF/L
>>194 3D用ならかなり絞って パイプインさせないとだから
メイン絞りが意味のスロー甘めが基本
OSは燃料半分くらいから液面出てくるから ニーコンで調整してくれ
ニーコンは必需品
>>194 グラフ的には 横軸をスロットル開度、縦軸を混合比とした場合
原点を通る正比例直線があるとする。 メインニードルは
その傾きを左右する。 エンジンは低開度ほど混合比を濃くする
必要があるので、中開度以下の傾きをスローニードルで濃い方向
へ変化できるようにしてある。
みたいな事が知りたいんでしょ?
200 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 21:55:23 ID:adCOVw3k
そして、194は消えていった・・・
201 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 22:02:39 ID:X5WjDxO8
>>194 おーいもどってこーい。今までのレスで納得したかあ?疑問が残るのなら
きちんとしておいたほうが健康のためだぞう。
202 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 22:15:21 ID:t2ZQbovd
話題を変えてスマソ。これから、RCヘリに挑戦しようと思っていますが、
毎週日曜日と隔週土曜日のみで1日当たり約5タンク程度の練習で
1タンクのホバリング出来るまでの大体の期間はどのくらいでしょうか?
また、アメンボを取るタイミングは?
FMSで舵の練習、始めて1週間ぐらいです。(毎日30分ぐらい)
機体はシャトルプラス2で指導者付きです。
どこかのサイトで自転車に乗れるようになる日数と同じくらいと表現している
人がいました。
8リットルほど燃料焚けばアメンボ取れるんじゃね?
204 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 22:32:24 ID:dzaJjYh4
指導者の腕でかなり違うと思うよ。
シムもやってるなら、10タンクも練習すればホバは出来ると思う。
アメンボは水平に着陸出来るようになれば、早めに外した方がいいけど、
私的にはホバが出来るようになったら、アメンボを付けたままで、対面離着陸の
練習をしとけば上空を飛ばすようになっても苦労しないと思うよ。
シムとは出来ても、本物で対面やると、ピッチをうまくコントロール出来ないから
後で楽だよ。
205 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/14(日) 22:39:07 ID:X5WjDxO8
>>202 ムズイ・・・・・。
俺的には・・・・
なにかとリクツの多いRCヘリの世界だがホバリングに関してはどうすれば
できるようになるか、はあんまりないような気がする。とにかく操縦になれるしか
ないと思う。きのうまでまったくできないのが今日になったら突然浮くようになった、
みたいなパターンが多いかな。また1口に「ホバリング」といってもいろいろなレベルがあって
ろそろ安全に次のレベルにいけるかな、ってくらいからほんとにピタッと止めれるように
なるまで続けるかでも時間のかかり方がちがう、と思う。。
答えとしては「人によってちがう」。です。
206 :
202です:2006/05/14(日) 22:47:45 ID:t2ZQbovd
>>203 >>204 >>205 レスありがとうございます。
まあ確かに人それぞれ得手不得手があって
飲み込みの早い人遅い人ありますから一概に
このぐらいの期間で!って測れないですね。
実践有るのみですね!
ホバリングの練習に参考までに。
舵を常にニュートラルに戻す、必要なだけ回数を分けて小刻みに打つ。
ほんとは舵を切るですが、打つと言うのがぴったりの感じです。(なぜか昔からラジコンは舵を打つと言う)
車のハンドルの感覚できったままと言うのが良く有りますが失敗します。
知ってるとたぶん早くホバリング出来るようになります。
上空飛行は飛行機の舵とあまりかわりません。
バンクが少ないときラダーを加えるだけです。
私もそうだったけど、ホバリング練習中にパニくる時って意に反して上がりすぎた、
風に煽られて練習していない方向にヘリが向いてしまったと言うのが多かったです。
対面状態になってしまったら口から心臓飛び出しそうでしたね。
>>207の言うように小刻みに舵を打って常に自分の操縦制御下に(最初は意識的なもので十分)おくのが
大切だと思います。
何が何でも落とさないぞという気合も必要だけど、こりゃダメだと思ったら大暴走する前に
エンジン最スローにして上手に落としましょう。(一応最後まで着陸ってのを意識)
うーん、ヘリ始めたばっかりの頃の足ガクブル、身体カチコチ、心臓バクバク、指ノーコンを思い出してしまう・・・
209 :
194:2006/05/15(月) 01:45:13 ID:0Dj+kogW
194です。みなさん回答ありがとうございます。
飛行機では、地上で調整するのでピーク出てるのが良くわかるんですが。
ヘリでは、ピーク出てる時の音がわからないです。
もしかしたら、一度もヘリでピークを出したことが無いのかも。。。
ちなみに、パイプインする前とした後であからさまに音は変わりますか?
>>199 なるほど、、、フルハイでメインを丁度良く合わせると、
中開度以下では、エンジンにとって薄くなりすぎるので、
スローで(開いて)良い感じにする。
むぅ。奥が深いですね。。。
210 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 05:17:54 ID:WEdibqh5
昨日初めてアメンボ外して飛ばしました。
結果はハードランディングの末メインローターでテールブームを叩きその勢いで転倒…。
折れ曲がったテールブームとフライバーを見て可哀相だった。ちゃんと治してあげるからね。ゴメンナサイ
>>207 >(なぜか昔からラジコンは舵を打つと言う)
たぶん、昔のシングルボタン打ちの名残りだと思う。
テレビのチャンネルを回す、みたいな。
>上空飛行は飛行機の舵とあまりかわりません。
>バンクが少ないときラダーを加えるだけです。
バンクに合わせて遠心力と吊り合う分のエンコン(ピッチ)も上げるけどね。
212 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 19:36:46 ID:mtY/PAf8
>>204など・・・・
素朴な質問。「対面」の反対は「正面」 では背面の反対は?
背面の反対語
かげとも 【影▽面】
〔「かげつおも」の転。「かげ」は「光」の意〕太陽に向かう方。南の面。日の当たる側。
と辞書で出たぞ。
214 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 21:13:02 ID:pKMHQXYR
>>212 わははは!ほんとだ。
背面の反対も正面って普通に言うよね。対面の反対が正面で良いのだろうか??
正面は、具体的に機体のお尻が自分に向いている場合ですね
背面の反対も、対面の反対も、機体の尻が自分の方に向いてれば
これ、同じと言うことでしょう。
よく背面の正面ていうじゃん。だいたいの人が苦手な姿勢ですが・・・。
背面の対面の方が出来るんだよね。
216 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 22:21:41 ID:gspj0kmz
ということは背面の反対語は「ない」もしくは「かげとも」という事になるのか。背面でない、普通の対面ホバは「対面ホバ」もしくは「かげとも対面ホバ」になると
普通のホバは「正面ホバ」、もしくは「かげとも正面ホバ」になるのか。
217 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 22:25:09 ID:JlB0DTdW
ヘリ辛い・・・
休日の楽しみのはずが 練習ツライ
>>217 趣味だから肩の力抜いたほうがいいよ。
とおれも以前いわれた。
べつに大会など出なくともよくこう言う状態になる。
周りが見えなくなるから、ゆったりすると視野が広がって技能があがるかも知れん。
やりたくなるまで少し休めばいいと思うよ
220 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:15:13 ID:JlB0DTdW
>>218 確かに、 趣味なんだけどね。
うまくなったら、うまくなったで、 それなりにツライよね
下からの追い上げや、順位は落とせないし・・
221 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:19:06 ID:IHa0fV7m
>>218 >>220 ちなみにシツレイだが腕前の方は?? 毎年F3C全日本にでてるとか。
差し支えなかったら教えてください
222 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:26:14 ID:JlB0DTdW
>>221 自分はどうなんだ?
予選は通らない これで良いか?
223 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:28:03 ID:IHa0fV7m
いや大会なんてマダマダ。いまは
224 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:34:20 ID:IHa0fV7m
↑ごめん変なカキコになった。いや大会なんてマダマダ。今は友人と一緒に
アーデモない、こーでもないいいながらアクロやF3Cを漠然と練習している。
そのうちそれこそF3Cとか3Dなんかの
予選にでれればいいな、くらいには思っているがそれはそれで大変なんだろうかな、
とアナタのカキコを見て思った。
225 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:41:57 ID:IHa0fV7m
>>220 ヨイショではないが・・・・
まあ普通の人よりはずいぶんウマイんだろうね。予選に出れるってことは
C級も持っているしスケジュールA全部飛ばしきれるわけだろ。
もしウチのクラブにいたらそれだけで「スゲー!!」ってことになるだろうね。
226 :
218:2006/05/15(月) 23:46:53 ID:ic2877UX
>>222 まあまあ・・
レスに書いたとおり大会でたこと無いですよ。
しかし相当のめりこんだ時期もあったな。
すべて我流なんでたいしたことは無いが。
227 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:48:40 ID:JlB0DTdW
今が一番楽しい時期かもね
ガンがって下され
寝ます
228 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:50:29 ID:IHa0fV7m
229 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 23:52:33 ID:JlB0DTdW
>>209 (以下聞いた話)
ヘリはエンジン回転数を変えないようにピッチ調整するのが基本だから
ノーマルピッチでは通常パイプインしない
(ホバ回転域でインされたら使い物にならない)
全開高速飛行でターボがかかったようにローターの回転が上がる
この状態で2〜3往復して若干オーバーヒート気味かな?くらいに
メインを調整するらしい。 で、中低速を濃い目にして冷ますと。
要はシリンダー温度の状況を排気音や煙、パワーの状況から判断
できるようでないとチューンドのパフォーマンスを出し切るのは
非常に難しいと・・・。 絞りすぎればエンジンあぼんw
ニードル調整は、燃料・気温・空気密度・マフラープレッシャー・
ピッチ調整 その他多くの変化要因があるから、オーバーヒート直前
のピーク位置から若干マージンを取って濃い目にする。
らしいです。 詳しい方 訂正よろ。
231 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 00:05:20 ID:CN3+iaIg
>>229 ああホント。俺はD級ある人はみんな全日本行けるくらいの技術が
あるのかと思った。
しかし狭い門だよね。おれは住んでると場所から考えると東日本・・・・
出てるメンツみてもこりゃあすげえや、って思う。
おお!ラジコンヘリスレありますね??
皆さん雑誌は何購入なさってるんですか?
233 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 00:25:13 ID:CN3+iaIg
>>232 たいして数出てないよね。俺はラジ技 とエアワールド・・・・
あとなんかあったっけ?? ああfanか。
>>233 ラジ技はよく載って印象があるんですけどね。
全くヘリに関しては初心者なもんで、
何が良いかなぁって思って立ち読みしてたけど、
時間がなくって結局買いませんでした。
エアワールドとfanですか・・・
235 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 00:56:48 ID:7l7ER37V
初心者はF?Nを絶対に読んじゃ駄目だよ。偏向記事だし
書いてある事がめちゃくちゃ。
推敲して無いんだろうな。
ある程度腕が上がったらネタ探しは楽しいけどね。
いろんな雑誌を読んで情報収集に努めるべし
ネットでもたくさんの情報がごろごろ転がってるよ
漏れのPC お気に入りにかなりのRCサイトが・・・
>>232 ラジ技、エアワールド、FANなど大体読んでるけど
ラジ技がいいかな
チヌークのようなヘリってRCであるんですか?
>>238 タンデムローターってことでしょ。
GPもEPもあるよん。
自分でぐぐってくれ。
241 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 22:36:17 ID:sWlEL4BX
>>240 ありがとうございます。
ググって調べてみます。
この前河原で、チヌークのようなプロペラが二つ付いたRCを見たので
気になって聞いてみました。
243 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 22:56:51 ID:CWmDGpBv
バートルとは違うのか?
ヒロボー
246 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/16(火) 23:27:12 ID:f0rUFU3z
エアスキッパー50(OS50ハイパー)で取り説通りにサーボ積むと、
エンコンのサーボの配線がエンジンに触れる位置通らない?
これって大丈夫かね??
サーボの線が熱でやられてしまわないかすっごい不安。。。
247 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:03:08 ID:Bgz9zW8J
>>246 我が家のスキッパちゃんどうなんでしょ?とカウルをはずして
観察すると・・・・たしかにモロ、シリンダーヘッドにあたってるねえ!!
今の所問題ないけど・・・・スパイラルチューブでも巻きましょうか。
248 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:10:50 ID:05XYnJ0h
スパイラルも溶けないっすか?
園長先生コードを付けた方がいいんじゃないっすか?
249 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:15:52 ID:Bgz9zW8J
スパイラル付けとけばとりあえず安心かなと。とろける様なら別なこと考えるかなッ
つう意味ダス。園長先生では根本的解決困難と思えマス。状況を文で書くと
ムズイッス!!
250 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:16:26 ID:xRepNrHM
>>247 即レス感謝です。やっぱり当たりますよねー。
確かにスパイラルチューブが良いかもしれませんね。
熱に強いの売ってるかな???
一度JRに聞いてみたいですね。
ヒロボーみたいにBBS開設してくれないかなぁ。。。
251 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:21:00 ID:05XYnJ0h
サーボの向き変えてもそうなる?
リンケージを伸ばして逆付け出来ればいいけどね。
252 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:26:02 ID:xRepNrHM
>>249 えーっと、状況説明すると、
サーボをエンジンヘッドのすぐ隣に取り付けるのですが、
取り説通りの向きにサーボをつけると、
サーボから出てる線がエンジンヘッドの方へ向かって出ているので、
ほぼ確実にエンジンヘッドとサーボ線が当たってしまうのです。
状況わかりますかね?
現物見りゃ一発でわかるんですが、文で説明するのはむずぃ。。。
253 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:28:52 ID:xRepNrHM
>>251 向き変えれば大丈夫です。
でも、取り説通りにしておきたい気持ちもあって。。。
フタバ・JRどちらのサーボでも取り説通りにしたら、当たってしまいました。
254 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:29:54 ID:Bgz9zW8J
>>247だ。確かにサーボを逆向きにすれば解決しそうだ。それは最初に思いついた。
でもリンケージの加工が必要だよねえ。スパイラルでまずかったらの選択かな。
255 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:36:51 ID:05XYnJ0h
今度の日曜にスキッパ50買う予定なので助かったよ。
園長先生も一緒に買うことにしよう。
リンケージの加工はうまくネジ加工が出来ないと泣きたくなる。
GP7 L600とマフラーはキタキツネがいいかな?
昔の60用のがあるから、とりあえずそれを使おう。
256 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 00:36:57 ID:xRepNrHM
>>230 194です。ありがとう御座います。
ニードル調整結構厳しいですね。
新品の50Hyper壊したくないなぁ。
中古32エンジンの頃、壊すの覚悟で色々試しときゃ良かった。
>>256 そうそう壊れないから大丈夫だよ。
ギンギンに絞らないでしょ?
ぐるぐる3D廻すのなら力が欲しいかもしれないけど
ぶっちゃ毛、いい煙が出てるな〜ぐらいでも普通にスタントできるよ。
30クラスと比べるとパワーウェイトが違うから
当分は不満は無いんじゃないかな?
258 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 21:17:41 ID:gD7LmM6X
YS50の方がニードルらくで OSよりパワー有る
259 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 22:05:24 ID:Owu1Zamo
↑ でもなぁ、山田はアフターが悪すぎて使う気にならないなぁ。
みんな気にならないの?
260 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 22:11:50 ID:gD7LmM6X
↑
アフターって なにを求めているの?
消耗品だから 普通にOHしてくれるが??
商品のばらつきはすさまじいが、パワーは小川の比ではない
261 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 22:42:35 ID:lKxtaibz
別にアフターは普通じゃない?
YSもショートストロークの60からロング60やST大抵使ったけどどうって
事はないぜ。確かにパワーは認めるけど、パワーって大口径のインレッ
トに圧力かければOSでも出るし、もっと欲しけりゃ別に60つければいい
んじゃないの。使いやすさはOSの方がいいけどな。230さんの意見を重要
視した方が飛ばす事に専念できるぜ。
262 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/17(水) 23:33:20 ID:Owu1Zamo
259だが、山田の企業体質が気にイラン!
企業ってほどじゃない、家内工業だが、うそつきだ!!試運転代金とるんだったら、試運転してから
送り返せ! ばかやろー。
まあまあ・・・・・
YSは以前おれも使った。 パワーは有ったな。
調整してきても、どうだったかな? 忘れた。
寝よう。
>>246 排気管周り以外は正常に空冷されていれば樹脂や被覆が
溶けるほど熱くはならないけど、振動摩擦があるので
心配ならシリコン燃料チューブを縦に切って(断面C型)
中にワイヤーを通す手があります。 耐熱性もきっと抜群。
265 :
261:2006/05/18(木) 19:43:18 ID:Ci71IDci
>>262
なんだそれ?
たしかに家内工業だ。水道管バルブ作るのが本職だぜ。4,5年前、61S
Tのキャブミスマッチでヘリごと持っていったら交換してくれたが。
しかし試運転代金とは?
差し支えなければ、どんな話か聞かせてほしいが...。
266 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/18(木) 21:42:00 ID:Hn5ArnSM
俺もYSには 沢山OH出しているが、試運転で金とられた事ねーぞ!
その前に、試運転なんかしねーだろ
模型屋に「やられた」口か?
268 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 00:20:08 ID:WYu55ORp
>>264 それ聞いて安心しました。
早速、燃料チューブ被せてみよう。
269 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 00:33:08 ID:06Wvm/Wo
先日ヒロボー、スカディ用アグスタボディをヤフオクで落札、
早速スカディを変身させました。しかし飛ばしていてどうも楽しくない。
運動性は落ちるし、マフラーもハットリからノーマルに戻したら、ボディの
共振も重なって音がうるさい。
誰か俺にスケールヘリの楽しみ方を教えてください。
272 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 14:18:15 ID:L8BwDOEa
>>270 だいたい・・・このスレ全部読んだ・・・・
だんだん寂しくなってきた・・・・・・・
要するにこう 言いたいんだろ。
スケールヘリなんかツマンナイしやってるやつらもオカシなヤツが多いから手をだすなと。。
273 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 19:57:09 ID:320r1s7F
俺、エアーウルフで去年までのF3Cフルパターンできるけどなにか?
オートロはさすがにきつい
楽しみ方は人それぞれだ。 俺は飛行機の場合WWUの日本機しか飛ばさんし
274 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 20:11:49 ID:bKXnuJsw
エアスキッパー50を飛ばしてるんですけど、テールギアボックス?にタイミングベルトが擦れて白い粉が付いてるんですけど、他にスキッパーを持っていらっしゃる方はどうですか?ベルトの張り具合などいろいろ試したのですが、かわりません。突然の質問ですみません。
>>274 俺もエアスキッパー50持ってるけど
そこの接触する部分はヤスリかカッターナイフで削るのが定番だよ
276 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 22:58:01 ID:bKXnuJsw
275さん
その手がありましたね!一人でやってるもので。気が付きませんでした。ありがとうございます。さっそくシコシコ削ってみます。
277 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 23:58:26 ID:WYu55ORp
俺のは削れてるように見えないけど、念のためヤスリ掛けときたいです。
ギアボックスの上側が当たるの?
278 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 08:00:40 ID:gKqcGfTE
そうです。上側があたるんですよ。(^。^;)さっそく削ったからもう大丈夫なハズ?!しかし削りすぎたかも……。
279 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 13:37:09 ID:P5BH4OCo
>>273 >エアーウルフで去年までのF3Cフルパターンできるけどなにか?
エアウルフはかっこいいよね。たぶん90??
俺のアグスタはやたらフラフラ、ホバリングもビシッときまらない状態だ。
なんか調整のコツが今ひとつつかめないんだよね。 50だから??
重量オーバー? ボディの取説には「ローター回転1600以上に上げるな」
とか書いてある。でもアイドルアップ設定しても大丈夫だよね?
280 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 16:08:40 ID:ZvJ7Zz0c
関東地方は強風のため30では怖かった〜〜
>>280 この風で飛行場に行きました?
すごい根性
282 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 19:54:35 ID:Y8QNk+KB
>>279 振動でボディーが割れるのかね?
ロールする時は 91で約1800回転くらいだと思うけど
振動対策すれば 逝けるんじゃ舞いか?
ローターも準対称にして、重い分ピッチ減らして、回転少し上げめで
ホバリングも逝けそうだぞ
そー91のウルフ 2本だしマフラーです
重たいね、重量オーバーで競技にはレギュレーション駄目だね
283 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 20:13:51 ID:jAJMaAXa
サンクス ピッチと回転いろいろ変えてやってみることにするよ。
ちなみにスタビのウェイトはノーマルにもどしてローターはファンテックの
SR にしている。つまり準対象。
284 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 23:34:17 ID:QHfffJUz
>>281 行きましたよ〜
5タンク飛ばして来ました。
夕方は急に雷雨になったから片づけた後で良かったよ。
風下に全速力のときは30とは思えないくらい速くてかっこよかったけど、
風上に来るのに時間かかったな〜。
ループやったらすごい楕円になりました。
285 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 00:56:32 ID:3EYT8NaN
静岡ホビーショー行く人、行った人います?
なにか面白いものあったら教えてください。
前情報だと、・・・・ヘリ関係はあんまりないよね?
俺はヒロボーのレプトンがちょっと気になるくらいかな
286 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 14:22:32 ID:9chka5tr
ホビーショーと言えば、JRのハイエンド送信機はでないのかな。
見たいだけで、俺は9Xで十分なんだけど。
287 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 21:10:02 ID:riRNRue8
>>286 えっJRからも新しいプロポ出るの?? フタバの間違いでは?
もしJRなら詳細キボンヌ
静岡ホビーショーにJR新しいプロポ出てないんだから、今年度中は出ないでしょう
289 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 23:19:04 ID:9chka5tr
>>287 いやいや、出るという情報を掴んでるんじゃなくて、そろそろ10Xの新型があるのではないかと
言う推測ですよ。ここ数年、JRとフタバは入れ替わりくらいで新型発表してるようですし。
290 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 00:19:04 ID:RDdclTU8
この前のJR北関東大会のときに聞いた話では、まだ発売しないらしいよ。
作ってるかどうかも不明です。
分解能は1024でいいから、スティックをベアリング受けにして欲しいですね。
291 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 12:35:10 ID:1dy3i/Qi
378の上位機種?8chのシンセサイザーが出るのでは
292 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 13:13:43 ID:pwO91kAU
OS50のノーマルは無くなったの?
HYPERはキャブがでかい分、燃費悪そう。
293 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 16:59:05 ID:6vEbrLgt
キャブでかい=燃費悪い ナンセンス
294 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 18:02:29 ID:Trxbw0h9
>>292 個人的にはあんまり気にならない。旧型に比べるとハイパーはあまり
キャブレターを開かなくてもトルクが出せるみたいだ。
常に全開でぶちまわして飛ばせばあっという間に
燃料なくなっちゃうだろうけど、そんなこと3Dの時だってやらない。
それよりもハイパーは旧型に比べていろんなトラブルがすごく少なくなった。
旧型はニードルが甘いとパワーが出ない。
絞ると焼けそうになったりスロー調整がうまくいかない、
そんな感じだったなあ。
俺も単純に燃費のことが心配で考えてハイパーに買えたのは
一昨年の10月くらいだったけど、
もっと早く変えればよかったなあ、と思った。
結論 エンジンの調整やピッチ、スロッルカーブの設定で燃費は
変わります。 使いやすいエンジンが1番
295 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 18:15:09 ID:pwO91kAU
>>294 ありがとです。
扱いやすければいいね。
前に46で苦労したことがあって、どうなんだろうって思いました。
ピーク回転より中速トルクとレスポンス重視のエンジンがいいな。
296 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 21:00:30 ID:mZNl8eWc
>>295 私も46で苦労した一人です。
50ハイパーに積み替えからはセッティングは逆?方向になりました。
ピッチは増えるし、スロットカーブは寝てくるし。
ニードルが適正ならば、飛行時間はあまり変わらなかったような気がしました。
297 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 21:42:23 ID:JDeGXLYg
こT-REXの件でこのスレでいろいろとお世話になっております。
今度の質問はローターについてです。
450-XLについている黄色いFRP??ローターをつけて本日早朝の公園デビューと
なりました。しかしこのローター、トラッキングがなかなか合わない上に少し飛ばして
フリップだのロールだのするとさらにバラけてくるみたいだが・・・・
とにかくこんなのではハナシになりません。オプのカーボンローターなど
いいのに買えると換えると症状は改善しますでしょうか。
それともヘッドごとかえないとだめでしょうか。?
たぶん似たような経験がある人いるはずです。
ヨロシク!!
298 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 21:57:08 ID:SSG7rcw4
あれはファイバーだからただの樹脂ですよね。
重たいしかなりしなりますしトラッキングあわないです。
グラスかカーボンにするとトラッキングも安定しました。
>>298 うゎ。木製ブレード品切れ中なんで付属の樹脂製を使おうとおもってたんだが
やめとこう。
ハイペリオンのカーボンは安いんで買っとこうかな。
300 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 07:28:52 ID:yaLNXFQS
>>299 それ、どこで買えるの?
教えてくれませんか?
>299
木製でいけてるなら付属の樹脂の方がマシだと思うんだけど、
樹脂のロータは重くてしなるけど丈夫だし練習や普通の上空飛行には問題ないんじゃないかな
自分もカーボンが折れた時など使ってるけどそんなに酷くは無いと思う
急激なターンとかでローターのばらける音が以外に良かったりする
でもT-REXのカーボンはどれも安くて嬉しいね
303 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 09:50:34 ID:kwgTkwi7
樹脂はある程度のアクロまで使えるけどあたりはずれが激しいみたい。
まだホバレベルならば重たい分安定するかなあ。木製は堅くて運動性あがるね。
今はハイペカーボンにしてます。
304 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 13:24:50 ID:gcQaPupl
>>301 >>300 です。サンキュー。参考にします。
>>302 >急激なターンとかでローターのばらける音が以外に良かったりする
そ〜お? おれはこの音が極めて不愉快だ。ローターブレード捨てたくなる。
>おれはこの音が極めて不愉快だ。ローターブレード捨てたくなる。
カーボンでも音はするよ、多少許容範囲が広いだけだと思う
ちなみに自分の樹脂はよかった、静・動バランスもほぼ取れてたし
飛ばしてて気になるほどずれる事も無いし
ブレードよりリンケージ周りのガタも関係あるんじゃないかな?
樹脂だから木やカーボンと比べてバランスが一定だと思ってたんだけどそうでもないのかな?
まあアクティブに飛ばせるようになると1000円程の差であえてカーボン以外を使う理由もないんだけど。
306 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 14:15:11 ID:kwgTkwi7
ところでみなさんのレックスはローター回転どのくらいですか?
自分はX400V2XL仕様325mmハイペカーボンで2500回転ですが。
307 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 14:31:18 ID:gcQaPupl
>>305 リンケージなんかはあまり問題がないように思う。リンケージに
問題があるなら、飛ばしててだんだんトラッキングがバラけてくるなんて事
ないと思う。
とりあえずローター変えてみる。それで症状が改善すれば俺のヤツはハズレ・・・・
308 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 14:52:27 ID:eDdj41UY
>>308 がAV機器板の某スレにも貼ってあってワラタ。
ラジコンは金がかかる道楽と思われているようだ。
310 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 10:51:32 ID:CwOstPFD
しかしこんなのに引っかかる人いるのかね。
引っ掛かる人がいるから、なくならないんだろうね。
312 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 22:58:44 ID:ZnatzJrT
>>10 です・・・・・
たった今、オクで落札しちゃったヨ!!
・・・・・XRB・・・・
32000エソだってさあ・・・
高いよね。
32000エソあったらさあ・・・
O.S. 120AX買ってオツリがくるよね
90SZH 買ってもお釣り来るよね。
子供に初心者用の飛行機買ってあげるって約束したけど見送りだなあ。
そういえば独身時代に利用してた風俗店、32000エソで100分2回戦OKだったよなあ
・・・・・・・・
でもおれは買うんだ XRB
来月発売予定のキャリバー3
初心者向きの超安定方向なんだろうけど気になるなぁ
ヘッド周りは組み立てた時点で調整完了ってな説明が。
なんかプラモデルみたい
遅れてやってきたネクサスの後継機ポジション?
315 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 20:02:42 ID:juyXrJjX
ところで、 XRB改ドラえもん どうなった??
進行してる?
316 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 21:34:13 ID:ky6CRCx0
>>315 覚えていてくれアリガトッス。だから
>>312のごとくXRB昨日落札したので
本日はまだ手元にない。ドラのボディの開きはXRBが届かなければいじりようがない。
いろいろと情報は集めている。ヨロシク!!
317 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 21:36:11 ID:juyXrJjX
楽しみだ!レポ世路
318 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 21:52:49 ID:KE24FPCP
シャトルプラス2とフタバのFF7でアイレベルでホバ練習中ですが、
FF7に付いていたバッテリー(1000mA)が
10タンク程飛ばしてもバッテリー残量50%は残っているけど
こんなもんなのかな?
>>318 チェッカ何使ってる? てか そんなに持つかな?
まぁホバーだけならそんなに消費しないんだろうけど。
危ないんで5回ぐらいで充電したほうが。
野外用の充電器買ったほうがいいよ。 どっかのヘリみたいになっちゃ大変。
320 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 22:19:57 ID:zVFAOJzR
いや〜何でか持つんですよ〜。
使っているのは進和技研のRXマルチチェッカーです。
心配なので、10タンク程飛ばしたらこいつで放電させて
フライトに行く前の日にプロポに付属のAC充電器で
15時間ぐらい充電してます。
どっかのヘリみたいになっちゃ大変って、どこのヘリ?
321 :
319:2006/05/26(金) 22:43:47 ID:JLgAq9/S
>>320 そうですか。 おれんと同じだな。
放電させてですか。
それで容量いっぱいはいんだな。
でも野外用の充電器買ったほうがいいですよ。
この場合充電完了前にオートカットする場合があるからそれだけ気をつけて。
これで落とした人がいる。
322 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 23:22:29 ID:gccFQcvM
>>318 練習中で1日10タンクも飛ばすの?君凄いね。
おいらはホバ練習中はせいぜい5タンクくらいしか神経持たなかったよ。
もしくは、墜落して半日で帰ってきたりね。
だからバッテリーがなんフライト持つかは考えたことがなかったなぁ。
今はデジタルサーボで飛ばしてるから、3フライトで追い充電してるんですよ。
323 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 23:53:28 ID:xnw16o43
飛ばした後すぐに見てる?
しばらく時間が経つと電圧が少し復活するから注意した方がいいよ。
50〜40%くらいから一気にダウンするから追加で充電した方がいいんじゃないかな。
324 :
318です:2006/05/27(土) 06:09:12 ID:/6QT/UnN
>>322 1日で10タンクじゃなくて、土日でそれぞれ5タンクずつぐらいです。
合計10タンクって感じです。
>>323 フライト後に確認してそのぐらい残っていました。
326 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 09:41:57 ID:MwX/D8Ae
IMのスカイ・マックス オイル23% ニトロ18%を使ってる人いますか?
ヘリと飛行機兼用っていうのはどうなんでしょうか?
今はF3C 18−15%使ってますが、良い感じです。
327 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 10:35:51 ID:cFRgP+5V
経験から言うと飛行機用の燃料をヘリに使うとエンジンがオカシな回り方することが
多い。 逆にヘリ用の燃料を飛行機に使うとまったく問題がない・・・・かな?
328 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 11:57:39 ID:MwX/D8Ae
>>327 最近の兼用の燃料もそんな傾向にあるんでしょか?
オイルが少ないと煙が少なくて汚れないからいいけど、ちょっと不安ですね。
ヘリ用の燃料を飛行機に使うと、ピーク回転が下がってるように感じます。
329 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 12:06:47 ID:JXGj0m1d
>>328 マジに差を感じ取れる?
俺もヘリ、飛行機両方飛ばすけど、差は感じない・・・と言うかわからないよ。
キット俺が鈍感なんだろうけど、気になる話ではあるね。
気のせいかも知れないけど、オイル量23%位あると機体が生オイル?見たいのでべたべた
になるけど、
18%オイル量くらいだとかなり汚れが少ないような気がする。
330 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 12:16:53 ID:JXGj0m1d
>>324 2日で10タンクなら、俺と同じくらいだね。
俺は2日連続とばしには行けないけど・・・・
標準サーボだったら1日6フライトくらい(1000_で)出来たと思うよ。
ある程度休み休みだろうし。
しかし慣れて来て上空も飛ばすようになったら、3〜4フライトで追い充電するか、
満充電電池に取り替えるかした方が精神的にも良いと思うよ。
フタバの場合、受信機電池は一定レベルより減ると、エンコンにフェイルセーフがかかるんだ。
出来もしないのに強制オートロ何度かしちゃった俺が言いました。
331 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 13:07:24 ID:MwX/D8Ae
>>329 最近はあんまりやってないから分からないけど、昔の燃料で、小さなエンジンでは違ってたよ。
ヘリ用のはオイルが固いのかなって思ってました。
確かに生オイルは出るね。
ホバリングのときも、よく見てると水滴みたいにポタポタ落ちてる。
自分の車の真上でホバリングしたときは、雨みたいに窓にオイルが付いてました。
18%し替えてから、機体の掃除がかなり楽になったよ。
332 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 13:13:10 ID:cFRgP+5V
>>329 >>331 オイル18%にしてエンジンの調整がシビアになったりしない?
そのような情報を聞いたことがあるのでいまだに23%使ってフライト後は
機体デロデロ・・・・
あまり心配ないんだったら今の燃料なくなったらさっそく18%に変えようと思うんだけど。
↑ 329の発言の鈍感な俺ですが、オイル23%も18%も機体の汚れがちょっと違うくらいで
あんまり違いを感じないですね。
でも俺の腕もたいしたこと無いですから、ギンギンに飛ばす人とは感じ方が違うかもです。
何年かやってますが、18%オイルだからと言って突然スカタンエンジンになったことはないですね。
334 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 14:48:39 ID:MwX/D8Ae
>>332 煙があんまり出なくなるから、見た目では判断しにくいけど、エンジン音の感じを
今使ってるのと同じくらいにすれば問題ないよ。
ニードル位置は殆ど変わらなかった。
極端に絞らない限り、言われる程過回転には気を遣わなくていいよ。
マフラーに延長パイプを付けてれば、よっぽど低空でもたもたしない限り
掃除するところはスキッドの泥を落とすくらいだよ。
335 :
318です:2006/05/27(土) 15:11:35 ID:8y+VnvU/
>>330 1回練習しては1時間〜2時間ぐらいダベリングタイムで、1日5タンク程度の練習です。
フタバの3001のサーボを積んでます。バッテリー減でのフェールセーフの
お世話にはなりたくありませんね〜。
上空に行く時にはそれなりの対策は考えようと思います。
336 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 15:21:03 ID:MwX/D8Ae
>>335 デジタルS9255に替えたら燃費悪くなるよ。
ホバリングは、時間があるときに一気に練習すれば、1日で自分でも
進歩が分かるくらいに上達出来るよ。
左右に動かせるようになれば、あとは高度が上がるだけだから、そんなに
難しくないよ。
但し、対面には慣れておかないと帰って来なくなる可能性ありです。
337 :
335です:2006/05/27(土) 15:56:09 ID:8y+VnvU/
336さん、レスありがとうです。
ホバ練習はどんどんやれば自分でも上達しているのが分かりました。
今度からは、側面ホバをクリアする為に特訓せねば!
正直言って、ホバ練習中でも高度が上がるとビビっちゃいます。
338 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 16:18:05 ID:MwX/D8Ae
完全に側面向けると今でも変な感じで、ピッタリ止まりません。
完全に対面の方が楽だよ。
でも最初は徐々に横向けていく方が安全だね。
高度が上がっても、無風のときに真下にさえ降ろさなければ失速しないから
パニックにならなければ大丈夫だよ。
339 :
337です:2006/05/27(土) 18:13:12 ID:8y+VnvU/
>>338 対面の方が楽なんですかぁ!
そんな、とてもじゃないがそこまでの度胸が無いゾイ!
まあ、側面と言っても45°ぐらい斜めから始めて左右ともクリアが目標です。
やばいと思ったらすかさずラダーで正面に持っていけば、良いかなと...
パニクって指ノーコンだけは避けたいですね。
340 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 18:23:07 ID:r8Xm5N97
>>339 それくらいのときが上達する実感があって楽しいよ。
いろいろやるようになると、機体やメカに不満が出てきて金がかかるし、パターンを
練習してもなかなか上達しなくて四苦八苦だよ。
最近はデジカメ積んで動画撮って遊んでるよ。
341 :
339です:2006/05/27(土) 20:03:19 ID:8y+VnvU/
>>340 今は、ガムシャラに練習していますが言われるように
機体の不満、メカの不満、いづれ出てくるのは分かります。
私の性格上、凝り性でもあるので...
デジカメ積んでの空撮ですかぁ...良いですねぇ...
羨ましいです。私も上空をビュンビュン飛ばせるように
なった暁にはやってみたいと思ってます。
342 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 21:33:41 ID:Ki71pjuX
4chで 土橋さんがXRBラマをホバリングさせていた
ただそれだけの出演でした。
343 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 21:40:08 ID:TWQ9J48P
おおっなんか盛り上がっているねえ!!
>>10>>11>>312 です。
本日XRB届きました!!せっかくなのでとりあえず家の
中で遊んでみました。最初はトリムが合わず、家の観葉植物に突っ込んでしまいましたが無傷でした。その後トリムをあわせたら
我が家の狭い8畳の居間でもビシッとホバリングが決まるように
なりました。
現在ドラとの合体作業に関してあれこれ考えています。
文章ではわかりにくいが、スワッシュプレートをいかにして
ドラのボディに収めるかが課題です。
344 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 00:16:26 ID:6QRoneJE
611を買って来たが、化石の様な30に積んでも効果あるかな?
345 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 11:08:08 ID:eZvnvKN4
>>337
対面は、離陸から対面で浮かす練習で、短時間でできるようになると思う。
飽きて正面になると逆打つから、朝から一日対面練習してれば、夕方には
浮かせる事できるはず。
338さんおっしゃる通り、むしろ左右90度オーバーが最初は難しいと
思う、人それぞれだけど。
346 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 11:08:20 ID:lqwOXqH3
>>344 少しわかりにくいッス!!
一般的には問題ないと思われますが、「化石のような30」とはいかなる機種で
どのような飛ばし方、使い方をご希望でしょうか?
ジャイロはともかく機体をちゃんと飛ぶように仕上げることはできるのでしょうか。?
あとどのようなプロポをお使いか?
もし機体同様の「化石のようなプロポ」だとせっかくの高性能ジャイロが生かされないかも。
347 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 12:30:58 ID:6QRoneJE
>>346 失礼しました。
機体は初期型エルゴ30HPM、エンジンOS37、プロポ 初期型
FF7SUPER
今までは120ジャイロでした。
店で、普通に止まるのをくれって言ったら611でした。
上手じゃないので、飛行機みたいに飛べばいいです。
348 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 13:36:54 ID:yY/QxIHv
>>347 いいもの使ってるじゃないですか。エルゴは「化石」じゃないよねえ。
パーツが手に入ればればいいですが・・・
ジャイロに関してはまったく問題ないはずだよねえ。
あと気になるのはもっと値段が安くて「普通に止まるジャイロ」は
他にもいっぱいあるけどお店の人は教えてくれなかったのだろうか。
ちょっと不親切かも。
GY611「は普通」ではなく過酷な条件でもちゃんととめてくれるジャイロ。
349 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 19:04:21 ID:XyUYFZIR
>>347
おまぃも模型屋に殺られた口か?
401で十分なのに
350 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 19:23:04 ID:6QRoneJE
エルゴはエアスキッパーやボイジャーと共通部品が多いので、今でもパーツは
問題なく入手出来ます。
今日611を積んで初フライトしました。
設定が面倒だったけど、背面で高速バックしてもテールの当て舵なしで良かったし、
高速ピルエットでの止まりや、真上向きからの垂直落下でもテールが止まってて、
なかなか使いやすいと思いました。
でも、
>>349さんが言う通りちょっと高いですね。
田舎なので、定価で買ってしまいました。
351 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 20:01:58 ID:Rkhzgsu7
>>343 です。この2日間XRBとドラの合体作業を行ったので、
迷惑に思う方も多々いらっしゃると思うが、
予告とおりネチネチレポ−トさせていただく。
5月27日 XRBはきわめて安定性のいいヘリだ。ホバリングさせて観察すると
かなり強いコーニング角がついているのがわかる。これも
安定感が得られる要素と見られるが、反面一度動き出すと
とめるのは難しいのではないだろうか?
昨日もカキコさせていただいたが、狭い家の中でも十分ホバリングが
できる。
我が家の息子は飛んでいるXRBをみて
すっかりお気に入りだったが、
夜眠ったあとに早速分解してみる。
ローターとテールとキャビンをはずす。ドラのボディを引っ張り出して
現物あわせでどうすればドッキングできるかあれこれ考える。
XRBはバッテリーホルダーとスキッドが一体形成だが、
スキッドは邪魔なのでニッパでバキボキと切断する。
しかしこのチッチャな駆動部分の中に受信機と
モーター2個、サーボ2個、アンプ、それからジャイロ?
らしきものが組み込まれていてしかもちゃんと安定して飛ぶ・・・
これってかなりすごいことだと思うんですがどうでしょう。
さてXRBはスワッシュプレートとロアブレードの間が10mmもない。
スワッシュプレートをボディの中に収めて
ロアブレードホルダーを外に出すのが難しい
ドラのアタマの黄色い部分を切り取り、かつウラから
できるだけ削るってみる。
それでも回転するスワッシュプレートのクリアランスを確保するのは
難しい。アタマにでかい穴を開ければ解決するが
それだとスケール感?がちょっと・・・・
まあ続きは明日考えるとしよう
続く
352 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 20:10:19 ID:JDj9nndA
>>351 ドラちゃん着々と進んでいますねぇ。
うまいこといけばいいですね。
期待してまっせ〜
353 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 20:49:08 ID:47IiYLQD
354 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 22:10:09 ID:2Ge3Lwl0
>>353 よくぞ聞いていただきました。明日カキコしようと思ったんだけどね。
取っ払ったテールとキャビンの合計重量が約30グラム。削りに削ったドラのボディ
も大体同じ重量だ。ノーマルのXRBが195gに対して、実は試作型が完成したが
190gに収まった。で、飛ばしたら・・・長くなるので明日カキコします。
355 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 21:47:02 ID:oWwOxoI8
XRB ドラ 続き
5月28日
午後から作業開始。どうやって駆動ユニットを
ドラのボディにつけるか?
ボディの中にはオリジナルのメカを固定するため
発砲スチロールのしきりというか、まあマウントが左右に張ってある。
うまく文で表現デキナイ。このマウントの間に駆動ユニットを
収めると左右ともに12mm程度の隙間ができる。この隙間に
何かつめれば固定できそうだ。
というわけでホームセンターに行って15mm厚の発砲スチロール板を
買ってきた。
駆動部ユニットの凹凸にあわせて適当に板を削っていく
そうして削った板で駆動ユニットを左右から挟み、
ボディ内に押し込むと何とか固定できた。
ユニットはボディ前面に固定して後頭部の部分を脱着できるように
加工することに決めた。
バッテリーコネクタを差し込む部分がユニットの前面にある。
そのままボディ前面に固定してしまうとコネクタの挿し抜きが
非常にやりつらくなる。ボディ後ろにユニットを
固定して顔の部分を脱着する事も可能だが
それだと前から見たら首のところに切り込みが
見える。カッコ悪くなりそう
うまく処理できるような工作にをする自信がないので
できればやりたくない・・・・・
そこで考えたが、ユニットの前後を逆にして固定する事にした。
エレベーターとエルロンのリバーススイッチを逆にすれば
前後逆でもちゃんと操縦できるはずだ。
これ、XRBだから可能なんだろうな。
そうやってマウント内にユニットを一応固定することができた。
ボディ後ろもそのままはめ込んでみる。若干つなぎ目が
ずれているがすり合わせたりすればなんとかなりそうだ。
ローターをつけないでモーターを回転させてみる。
一応回るがバリバリとうるさい音がする。やはりスワッシュプレート
がボディ内部と干渉しているようだ。
この時点でスワッシュプレートをボディの
中に収めて隠す事はあきらめて、
頭の上に45mm程度の穴をあけることにした。
スワッシュプレートは剥き出しになったが
ボディに干渉せずスムーズに回転して音が静かになった。
外観は・・・
まあ気にしなければ気にならないといったところだ。
またエラク長くなってスマソ。
明日は実際にローターをつけてみて飛ばしてみたときの事を
カキコする。
356 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 22:11:35 ID:qf/IzjUA
>>355 頑張ってますねえ。
結構、細工が大変そうですね。
でも、うまく飛ぶと思います。
ぜひ、写真がみたいのですがどうでしょう?
もう一息だね!
357 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 23:09:29 ID:tjQYmjGy
気を悪くしないでくれ!
俺も経験しているが 付くっている時は楽しいが
出来あがると,すぐ飽きる間違い無い。
でも、がんがれ 動画世路
358 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 23:23:23 ID:VN/yrx47
>>357 >>356 >>355だ。レス、アリガトさんです。
>出来あがると,すぐ飽きる間違い無い。
それは覚悟の上ダス。
同じもの作りましたか?
なら聞きたいけど、スタビ(軽いヤツ)を変えてみたりしましたか?
もし変えたならどうなったか教えてくれますか?
俺はこのXRB、今ひとつ舵がマタ〜リで不満。
359 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 20:41:16 ID:1MY6d+rH
>>358 いや、ドラは作ってない。
似たような感じ?で他の物だけど 一生県名作った
出来あがって、2回で秋田
今は オブジェ
360 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 21:56:31 ID:qgWarDdz
>>359 アハッそうすか!!スゲースケールヘリとかじゃないよね?
力作がすぐ飽きたらかなしいよね
詳細キボンヌ
さて
XRBドラ続き
本体はだいたい形になったのでローターを付ける。ちなみに純性ドラのブレードに
比べてXRBのブレードは2mmほど短い程度だ。
重量は190gとだいたいノーマルのXRBと同じ重さとなった。
早速飛ばしてみよう。
エンコンスティックを慎重にあげる。浮くか浮かないかのレベルだ。
さらにスティックを上げると・・・・・・
後ろにコケタ!!
アッパーブレード1枚損傷・・・・・・
上下に長くなる形状なので安定感はわるくなるが
ヘリのくせに後ろにこけるな!!とか八つ当たりしたくなった。
しかしありがたいことにXRBにはスペアブレードがたくさん付いている。
付け替えて再度挑戦。今度は慎重に当て舵を打ちながらエンコンを上げていく。
・・・・浮いた!!・・・・・
ホバリングは割と安定している。
舵も効くようだ。ピルエットもOK。
トリムを少し調整すればいい感じになりそう。
旋回とか運動性能はどうなんでしょ??
確かめるにはもう少し広いところでないと・・・・・・・
室内で広い空間?? どこにそんなところがある・・・
職場には広い会議室がいくつもあるけどなあ。使わせてくれるかなあ・・・
まあ考えるか・・・・
とりあえずなんとかなりそうだ。次回は完成させて飛ばしてみてから
カキコさせていただく。
361 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 23:46:04 ID:EfoN180K
エアスキッパー50の半完成って、そのまま調整だけやれば飛ばしても
大丈夫かな?
バラして1から組み直した方がいい?
キット+エンジンより、半完成が安い。。。
362 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 21:01:08 ID:wLdniSav
調整すればOKでしょう メーカーの組み立てって ネジなんかよく締めてあるし
ネジロックが付けてあるところなんか ゆるめるのがたいへん。
念のため、増し締めぐらいしておけば安心出来るんじゃないかな。
俺は増し締めというよりは、全体的にネジが締まってるかどうかを確認しただけだったけど大丈夫でした。
と、エアスキッパーってFRPボディが振動でヒビが入ると聞いたのですが、
みなさん、どんな対策してますか?
364 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 08:42:27 ID:rsdz08vH
>>361です
昨日買って来ました。
半完成を買ったけど、CCPMで組んであるのをMPMに変更すると、メタル受けに
なる所がいっぱい出て来ました。。。
精度はだいたい出ているようでしたが、クラッチ周りとか、後で手直しが面倒なとこは
バラして組み直しました。(確認だけに終わったけど。。。)
ボディのヒビは気になりますね。
それと、燃料タンクの重りは純正の細いチューブだと、固すぎないですか?
真下向けても、中で突っ張ってしまってエアーを吸いそうです。
サブタンクが必要ですか?
で、XRBドラの写真うpまだ〜?
366 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 15:51:39 ID:Ws3FTxMd
>>365 スマソ。よくありがちなことなのだが、俺は写真などネット上で公開したことは
ない。どのようにすればできるのかよくわからない。とりあえずデジカメで撮影して
ファイルにしてメールから個人的に送ることは多分できるが、
それでいいか?
本日夜、家のパソコンから掲示板にメール送信できるようにする。
367 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 19:48:54 ID:Ws3FTxMd
じゃない、掲示板から家のパソコンにメール送れるようにするのか。
それにしても今夜は仕事が忙しい。まだ帰れない。
369 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:40:30 ID:mDM2jsUs
>>368 いろいろサンクス やってみます。今日できるかどうかわかりませんが。
370 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 22:53:07 ID:mDM2jsUs
>>368 まだうまく使いこなせないがとりあえず
イメージうP.ORG の中のjup215572.jpg XRB ドラ1
見ることができたら教えて。いろいろと続き 「うP」 する
372 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/02(金) 19:12:35 ID:fZJTVrQO
完成おめでとう!
良い感じで纏まってますねぇ。
ここまできたらフライトの様子をぜひ見たいのですが、無理かな?
>>364 >MPMに変更すると、メタル受けになる所がいっぱい出て来ました。。。
俺はCCPMで飛ばしてるのですが、
メタル受けってどういう意味なのですか???
タンク内のチューブは、どうせ定期的に変えるんだから、
最初からIMとかに変更しておけば安心じゃないかな?
俺はサブタンク付けてないけど大丈夫。
まぁ、燃料限界まで飛ばさないのでw。
374 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/02(金) 23:00:53 ID:6mwHwPpB
>>371 >>372 ここまで注目していただいてありがとうございます。
当方ビデオカメラに撮影はできても、現在その後キャプチャボードなどで
ファイル化できません。
動画ファイルの うp できません。ごめんなさい。しかしおかげさまでXRBドラは
たいへんよく飛ぶヘリとなりました。当初離陸でコケましたが、トリムを
調節したあとは、思い切ってエンコンスティックを上げることでスムーズに離陸できます。
離陸後はノーマルのXRBとあまり変わらないフィーリングで飛ばすことができます。
対面操作ができる方ならなかなか楽しめると思います。
完
375 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 13:21:40 ID:BjnCby57
ヤマハは一般向けラジコンヘリも作ってますか?
産業用なら作ってる
377 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 18:35:26 ID:FQMTidVM
>>373 CCPMで組むと、リンケージ周りの回転部分にベアリングが入ってるけど、
MPMにすると、ミキシングベースやエルロンアームがベアリングじゃなくて、
メタルになってます。
この構造はエルゴからずっと変わってないみたいです。
タンクチューブはIMの細いのに交換しました。
CCPMにしないのは、プロポが対応してないからです。。。
378 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 19:34:55 ID:+/SQHCwt
>>377 メタルは、変摩耗してきますね。
エルゴ50t-2を飛ばしてますが、樹脂のパーツは鍋でひと煮立ちさせてメタルを抜きます。
その後に内径と外径、フランジ有る無しなどJRがオプションパーツを出すまえから自作してました。
今でも調子◎ですよ。
それからエンジンはOSを使用するなら、タンク内のチューブは、シリコンじゃ無くてK&Sのキンクレスチューブなら
排気に侵されません。(要加工)
こだわるなら、頑張ってトライして下さい。
379 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 19:37:58 ID:+/SQHCwt
>>378だけど
御免!
前半はベアリングのはなしでした。
幼稚な文章でご免なさい!
380 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 20:22:17 ID:FQMTidVM
>>379 飛行回数が少ないので、あまり摩耗しないですが、動きが渋いのとガタが取れないので
気になります。
鍋でベアリングを抜いた事はありましたが、メタルはあきらめて、そのまま
使ってました。
スキッパーはスワッシュの樹脂のねじ込みが気になりますね。
そのうち緩みそうです。
でもJRのヘリはカッチリ出来てるので、調整が決まれば気持ちいいです。
381 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 17:09:01 ID:w+M9S6RV
俺も、JRのヘリはCCPMはなかなか完成度が高いが、機械式は今ひとつだと思う。
エアスキッパーに関しては、CCPMに対応してないプロポのユーザー、CCPMの設定ができない
初心者などののために
しょうがなく機械式にも変更できるようにしている、程度にしか思えない。
382 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 22:38:22 ID:o753J9Ij
91がCCPMばかりなので、機能的にも上なんでしょうね。
エンジンはOS50HYPERが付いてましたが、単品で売ってあるのと
同じなんでしょうか?
383 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 18:31:53 ID:ppnLUEKW
>>382 俺はそのことを常々気になっているし、そのことでクラブの人たちと議論したことがある。
エアスキッパーについているHyperはノーマルのり「よく回るようにチューニングされていると
のたまうヤツがいるが、俺は変わらないと思う。JRに電話で聞くと直接教えてくれると思う。
申し訳ないが、俺は平日時間が取れないので聞いてもらえないかな?
384 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 19:06:33 ID:GAcwnYX6
ジャイロスコピックプリセッションについて
詳しく解説されているサイト知りません?
航空力学的にどうなのかなと疑問に思ったもので...
385 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 20:16:29 ID:g7Ac1sCq
>>384 Yahoo!で検索すれば9件くらいヒットしますよ。
まぁRCヘリは理論じゃ飛ばないけどね!
386 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 21:07:21 ID:GAcwnYX6
>>385 レスありがとうございます。
そうですね、理論だけじゃ飛びませんよね。
ただ、そう言う理論というか原理というか
知らなくてもフライトには直接、関係ないと思いますが
すごく気になったので知りたいだけでした。
なかなか、思うサイトが無かった訳であります。
また、じっくり探してみます。
ありがとう!
387 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/06(火) 01:40:12 ID:7mGIYAmB
今日エアワールド買ってホビーショーの特集眺めてたんだけど・・・・・
やっぱりエンジンヘリの新作すくないねえ〜
まっ、こんなもんだろって思ってたけど
エアスキッパー90なんかやっとでたかって感じだし、
スカディEXは個人的には悪くはないけどあんまり
新鮮味がないなあ。買う予定の人いる?
エンジンヘリはやることやり尽くしたんかねえ。
キャリバー3は久々の30専用か・・・
O.S. 37つけてスタビ変えてローターいいヤツにすると
どうなんでしょ?シャトルより軽かったらちょっとほしいかなあ。
みなさん感想聞かせて。
389 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 11:09:22 ID:zjWyHuPp
はじめまして、こんにちは。
スカディを使っているのですが、クイック製のスカディ用オプションを
つけてみたいと考えています。
安いので、少し不安が・・・
どなたか、使っている方がおられましたら、感想を聞かせてください。
他のメーカーなどで、安くて良い品の情報もお願いします。
390 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 14:31:09 ID:cxEv6Mg4
簡単に「安くて、良い品」というけどね、、、、、、、、、、、、、、、、
なかなかないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
高いのに、良くない品ってのはこの業界適度にあるんだけどね。
結論!
オプション付けなくてもスカディは良い飛びだよ。
391 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 19:34:23 ID:rPKFeGKi
一言でクイックのオプといってえらいいろいろあるけど
どこを変えようとしてるの?
俺は純正スワッシュプレートの下側のプラスチックのねじ穴が
長いこと使ってるとダメになるので、クイックの金属製を使ってるが
特に問題ない。変えて飛びがどう変わったかというと
俺にはよくわからん。
それにしても俺は、ヒロボーの純正オプションは値段の設定がえらく高いと
思うぞ。
392 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 19:36:26 ID:YNoRREEr
393 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 19:49:20 ID:rPKFeGKi
>>392 業者さん乙。
模型屋さんって自分のとこに利益出させてくれないクイックは嫌いだからね・・・
あの業界は不良在庫だらけになるから小売店の利益を大きくしてないとやっていけない。
私も近くの模型屋で何も買わないのもかわいそうだから燃料や小物を買うようにしてたが、
電動ヘリ買ったからほとんど出入りしなくなった。
でもクイックの品物は安くていいぞ。なんでやめとけと言うのだろう?
なにか不具合品でもつかまされた?
まあ私も購入したキット内の部品が不足してたが、連絡したら直ぐ送ってくれたぞ。
395 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 20:22:42 ID:VHnjp1jT
買ってガッカリは無かったな。
てか 結構精度良くて値段安いからみんな欲しがるけど。
ただ零細なのか供給が不安定、すぐ入荷が滞るらしい。
397 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 23:46:15 ID:aurLPare
市販のニッケル水素電池で受信機バッテリを作ろうと思うんですが
可能でしょうか
2chだと動いたんですがサーボ5個だと市販の電池じゃパワー不足でしょうか
>>397 ハンダ難しいよ。
30クラスにホームセンターで買った単3使っている人いるが特に
問題ないようだ。
単3ニッカドなら自分の90ヘリに使ってる。
あまり回数飛ばさないんで2回までしか飛ばしたこと無い。
ちなみ1000mA。
てかラジコン用のニッカド買ったほうが無難、でもあれ高いんだよね。
399 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 00:11:40 ID:aXECw2UY
経験から言わせていただく。参考程度にしてくれ。
あれはRC暦4年だが、同じ事を考えて1年目後半からからバラセル買ってバッテリー
作って30シャトルにのせて飛ばしてた。まったく問題なかったので
70フレイヤ、4st120ムスタング、50スカディとすべてニッカド水素電池に
してた。ところが3Dの練習をはじめて少ししてから原因不明の
ラダーのノーコン⇒、墜落を何度か経験するようになった。動きが過激になった時に
必ず起こるらしい・・・・原因がわからないので最後にバッテリーを元の
ニッカドにもどしたらなくなった。・・・・・
発見するのに長い時間がかかった。
結論。あまり負荷をかけなければ問題ないらしい。
400 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 00:11:40 ID:GaF5A6VH
エアスキッパーに611を乗せようとしてますが、アンプはどこに積めば
いいんでしょうか?
401は一体型だから簡単だったけど、思ったよりでかい。
出来ればボディを付けた状態で見えるところがいいけど、難しそうです。
401 :
397:2006/06/08(木) 00:13:48 ID:m/yzeQbu
>>398 レスありがとうございます
どっかのサイトで放電特性でそんなにパワーが出ないとか書いてあったもんで、
一応、やってみようと思うんですが
4.8Vだったら普通に直列で4本つないでおkなんでしょうか
402 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 00:16:56 ID:aXECw2UY
>>400 気持ちはとてもよくわかるがムリでは・・・・
スキッパはキャノピー黒いしねえ・・・・・
俺は機体先端にバッテラ乗せてその上に乗っけているが、そんなんじゃ
ダメなんでしょ?
403 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 00:21:28 ID:aXECw2UY
>>401 それでオケだ。
ただし急速充電するなら別にコネクタあったほうがいい。
>>400 良いトコ無いよねぇ。。。
俺もガバナーを見える位置に置きたかったがあきらめました。
>>397 俺GP2300をミニオフロードに使ってるよ。
カタログスペックで6600mA(3C)放電うたってるからだいじょぶじゃね?
車RCコーナーへいけば単三用のシャンテ売ってるからそれ使うといいよ。
俺はガス半田で一気に半田+エアダスター逆さ噴射で冷却でやってる。
>俺はガス半田で一気に半田+エアダスター逆さ噴射で冷却でやってる
ガス半田かぁ・・・ホームセンターで見かけるたびに気になってたよ
これで電池半田できるってことはかなりスポット性が強いんですね
ビニール皮膜とか熔けると思ってた
407 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 08:33:25 ID:zmuaMTio
>>402>>404 やっぱり厳しいですね。
キャノピーに穴を開けるのも割れの原因になりそうだし。
先端にバッテリー、受信機、アンプの3段重ねしかないようですね。
それでもテールが重くなりそうです。
ガバナも買ってたのに、急いで組み立てたからファンに磁石を付けるのを
忘れました。
とりあえず慣らしが終わって、バックラッシュの調整するときに取付ようと
思います。
質問に答えてくださって、ありがとうございます。
ヘッドまわりを一式変えようと思ってます。
純正オプションだと3万以上しますし、ショップ所有の飛行場の為
通販やオークションで安く買うわけにもいかないのです。
>>391
質問に答えてくださって、ありがとうございます。
ヘッドまわりを一式変えようと思ってます。
純正オプションだと3万以上しますし、ショップ所有の飛行場の為
通販やオークションで安く買うわけにもいかないのです
410 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 16:45:45 ID:xrpKMcAW
HONEY BEEー005を買ったのですが、アメンボの取り付け方が分かりません。
脚部分を本体へは、どうやって取り付ければいいのか、教えて下さい。
412 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 19:15:14 ID:xrpKMcAW
>>411さん
参考になりました!ありがとうございました。410
413 :
398:2006/06/08(木) 19:53:01 ID:k7mz93cr
>>399 ニッケル水素でも単2型は90ヘリで問題ないようだ。
自分のシャトルに積んでるのはミニ単三高放電型、電動工具用らしい。
ちなみ1100mA。
重量が単三ニッカドとほとんど変わらず積み替えたメリットほとんど無かった。
ラダーノーコンて機体と電池は何ですか? よかったら教えて下さい。
90フレイヤは単三でもニッカド使用です。
多少の天地返しぐらいであまり激しくはないです。
414 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 22:07:49 ID:HxzxeXIa
>>413 機体はスカディ50、ジャイロがGY601 サーボはJR.DS 8301が3発
エンコンに811を使用。連続のフリップとかメトロノームの練習してたら
おきてた。ちなみに最初の練習中であっちこっちに機体が暴れてメカに
余計な負担がかかってたそのあたりも原因かと。
おれもフレイヤ70にはいまだにニッケル水素だが・・ループ、ロール、
背面程度の飛ばし方しかしない、で問題はおきていない。・・・・・
起きたら困る。中古とはいえヘッドがSSR-X・・・・・・
415 :
398:2006/06/08(木) 22:32:53 ID:k7mz93cr
>>414 レスありがとです。
デジタルサーボに601・・・ フリップ、メトロノームじゃかなり電気食いそう。 メトロノームは特に。
ニッスイは単三型でした?
あまり90ヘリに単三は使わないだろけど、フリップ、メトロノーム取り合えず大丈夫です。
ま あまり回数飛ばさないんで。 ニッカドですが。
落とすとかなりショックだけど、90じゃかなりでしょう。
417 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 00:14:12 ID:z99J2cgG
>>415 単2と単3・・・・
出力は変わらんでしょ。1回の充電で飛ばせる回数がちがうだろうけど。
俺は単2使ってた。ひたすら練習したい時期だったので。
ノーズも適当に重くなって重心もビシッ。
>>416 普通だよ。恥ずかしいがアフォみたいに熱中して
練習するといつのまにかこうなる。
その割には技術はたいしたことない。
418 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 01:09:17 ID:nhK2KNK/
シャンテ使っても半田が難しそうですね
液漏れしそうで怖い
代わりにアルミホイルではどうでしょうか
419 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 01:17:45 ID:puTUHI/F
>410
HONEY BEEー005にアメンボつけて飛ばしましたが、左方向へ回転しっぱなしの状態です・・・
説明書は英語で書かれててよく分かりません。
どうすればいいでしょう?
>>419 テールモーター焼けてるか、アンプのコネクタが抜けてんじゃねーの?
怪ヘリスレで聞いてみれば?
421 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 01:53:50 ID:puTUHI/F
テールモーター、アンプのコネクタともに大丈夫です。
プロポーショントリマーの調節らしいのですが・・・
よく分かりません。
>>418 そんなに難しくはないよ。
ようは高い温度で短時間で付けてすぐ冷やせばOK。
1.電池側に半田盛ってすぐ冷やす
2.シャンテのせて押しつけて半田溶けたらすぐ冷やす
これで十分だよ。
電池側に半田のりにくかったら、紙ヤスリですこし傷つけとけばOK。
423 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 08:54:48 ID:anvacL6L
>>419 HONEYBEE-005のことはよくわかりませんが、症状から看てジャイロが機能していないようですね。
コネクター類の確認が済んだら、ラダーサーボ?のリバーススイッチやアンプのリバーススイッチ、
テールローターの取り付け方向、回転方向など確認をしてみたほうがいいと思います。
424 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 09:13:20 ID:6CW1HxMN
>>419 余計なお世話かも知れないがhoney Bee でしょ。テールのモーターが
逆向きについていない? よく間違える人がいる。
>>410 >HONEY BEEー005
は怪しいヘリですのでアヤヘリスレか電動ヘリスレへどうぞ、
ちなみに4in1受信機にラダーのニュートラルを調整知るボリュームがあるのでそれで調整します。
426 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 12:19:21 ID:puTUHI/F
>423 >424 >425
わかりました!ちょっと見てみます。
いろいろありがとうございます。
427 :
398:2006/06/09(金) 19:38:42 ID:pccv1N5f
>>417 単2のニッケル水素ですか。
う〜ん やはり3Dは負担がかかる。
428 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 07:41:51 ID:o/b6udbs
高いけどリチュームにレギュレータつけるといいな。
トイラジヘリもこのスレですか?
430 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 20:29:53 ID:CwRNKtAf
>>429 総合スレって書いてあるからいいんじゃないの。
431 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 20:32:22 ID:YN2jXYR1
>>428 俺も5Vレギュレーター自作したのですが
リポの残量や安全範囲の3ボルトはどう見たらいいのでしょうか。
432 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 21:31:49 ID:YN2jXYR1
続けてすみません
負荷の多くかかるサーボは
・ピッチ エレベーター の順
・エレベーター ピッチ の順
・同じぐらい
どちらも11k位のサーボで いいでしょうか
アミーゴ50です
宜しくお願いします。
11キロ?
十分でしょう。
434 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 00:02:39 ID:FxD4uqCZ
負荷が多いのはラダーだと思う。
>>434 ふつう負荷ってトルクでしょ
動作が速くてトルクの低いサーボを使ってるんだから
ラダーの負荷は低くないとおかしいと思われ
436 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 05:36:22 ID:smJq3hQo
この場合負荷でなくて「負担」という意味ならあたってるか?、
>436
「負担」が何を指すのかわからんけど
消費電力量(電圧x電流x時間)なら多分ラダーか
でも11kって言ってるんだからトルクの話では?
>432
しかし・・・11kって・・・ヨット用?! そんな遅いサーボ
逆にダメでしょ
レギュレータ自作って、許容電流値は全サーボフル稼働
を満たしてますか? 放熱設計は大丈夫?
ヘタすると飛んでる最中に IC熱暴走でノーコンになるので
気をつけて・・・
438 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 08:43:36 ID:u9kj82Iv
レスありがとうございました
トルク11kはjrのサーボです DS8401
あとレギュレーターは2Aです。
>>438 高級品やねー、ゼンゼン遅くない
2Aって結構微妙なとこでは? ちょっと前にやろうとして
恐ろしくてやめた事がある・・・ 飛行中の最大電流値が
どこまで上がるかイマイチ確信が持てなかったから。
特にハイトルクのデジタルサーボは動作電流がパルス
で高くて・・・高負荷時の最大電流は簡単に2A越えそう
な気がする・・・パルスのピーク電流なんて電流計じゃ
わからんしなあ。
440 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 10:26:09 ID:fCqkAr8P
>>438 8401・・・・・・
飛行機用だよね。これ使っているとトルクがなくなる、、、なんてハナシ
聞いたことあるけど使っててどう?
441 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 12:12:38 ID:FxD4uqCZ
負荷=仕事量と考えるのは製造業の勘違いかな?
トルクが必要なのはピッチだと思うよ。
ラダーはスピード重視だね。
私は9255使ってるけど、9Kでも不満は感じたことないです。
ちなみにラダーは9256です。
>>438 5V3端子かなんかですか?
ヘリでデジタルサーボ・・・・
う〜ん 実際飛ばしてますか?
443 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 13:45:50 ID:u9kj82Iv
5V3端子です 作っただけでまだ未使用です 怖いですね
飛行機にでも使ってみます。
◆入力電圧:出力電圧+約3V以上必要です。
7.4Vじゃ電圧足らんな。
低ドロップは容量無いし。
3端子ってパラ使用できるかな?
トイラジだけど、スカイエンペラーやってる人います?
空皇帝は、エレベータ半固定なのでヘリの操縦って言うよりも、
飛行機に近い操縦感覚だと思います。
上空は飛ばせますが、着陸が殆ど墜落と同じ感じになります。
ボディとローターが丈夫なので壊れ難いですが、ヘリだと
思って買うと失敗したと思いますよ。
まだ、E-skyの4chの方が練習になると思います。
こう言う話題は、電動ヘリスレの方が良いかと。
パラ使い
静特性・動特性 共に全く同一でないと発振するか
勝ってる方が負けてる方を止めて結局1個動作と同じ
な希ガス
450 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 08:35:26 ID:aRwryQ8x
なるほどー。スカイエンペラーはそういう感覚なんですね。
とりあえず飛ばす楽しみを味わってステップアップしていきますー
>>448 なるほど、あれはヘリではなく、飛行機だったんだ。
ヘリだと思って購入したけど、エルロンとエンコンしか操作出来ない。
テールローターは、プロポ横の微調整用のボリュームつまみで操作する。
ヘリとして見たら、初心者には無理です。
yahooで低価格で売ろうと思っている。
452 :
428:2006/06/12(月) 19:50:35 ID:FcVm9nfk
>>431
リボの残量は、レギュレータ前で見れば可。レギュレータはとても2Aでは
しんどいです。R/Cの職種とは違いますがちょっと仕事で飛行中電流測っ
た事ります。データロガーじゃないのであいまいですが、だいたい小舵で平
均1.5A、最大舵で5A位ですね。短時間ピークは7−8A位と想像しま
す。本来、サーボコードはもっと太くないといけません。7.4V−>5V
のスイッチングレギュレータが電流増加できますし、いいですが、自作しな
いと都合のいいのはないですね。軽量でいいのですが、高価なんでちょっと?
ですね。
453 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 20:56:58 ID:3TeI8ZV0
レスありがとうございました
参考になりました 2Aでは ぜんぜんだめってことですね
アンプのBECが2A程度が多いので 大丈夫だと思っていましたが
ヘリでは 使えませんね せいぜい電動か30クラスの飛行機ですね。
450です。とりあえずスカイエンペラーを買ってみました。
一通りいじって構造は理解できました。
確かにご指摘のとおり、エレベータはダイヤルであらかじめ決めておいて
テールルーター?も送信機のダイヤル調整でした。
静止状態のホバリングから前進→後退とかは出来ないんですね。
もうちょっと飛ばす事に慣れたらこの辺も操作できるチャンネル数の
トイラジに挑戦してみたいと思います。
455 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 12:40:26 ID:szdJbWvw
>>452 しつもん
・飛行中最大舵の電流ってどうやって測るんですか(無線伝送?)
・どういう仕様のヘリで測定されましたか(機種 スワッシュ形式 サーボ等)
・あなたの自作レギュレータはどういう仕様で何AまでOKなのですか
・電流増加とは何に対しての増加でしょうか
貴重な実績データが出てきたので参考までにぜひ教えて下さい。
456 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 18:23:11 ID:m61aEseT
5年ほど前にコンセプト30で何とか上空まで上げられるようになったあたりでドロップアウトしました。
住宅事情から、再び30クラスで再挑戦しようと思っています。
以前が京商だったのでキャリバー30を考えていましたが、キャリバー3のアナウンスが・・・
発売前なので何とも言えないかも知れませんが、出るのを待った方が良さそうでしょうか?
他に、維持費も含めてお勧めの30クラスを教えてください。
以前出たTOKI-40Hって、見かけないけど、人気ないのでしょうか?
457 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 20:05:34 ID:j3QBeo4i
5年ほど前にコンセプト30で何とか上空まで上げられるようになったあたりで
アイドルアップ入れられりゃ、何買っても飛ばせんじゃね?
キャリバー5はボロかったぞ
458 :
428:2006/06/13(火) 20:57:23 ID:NBEOIhdi
>>455
電流測定は無線です。27Mhzの発信回路にAM変調(555とよばれる
便利なICがあり電流値を電圧変換しパルス幅に変換できます)し受信した
出力をオシロのパルス幅で測定します。
ヘリはスペリオのCCPMオプション付とオメガグランプリです。
サーボはグランプリがNES4000でしたが、スペリオはJRの初めての
デジタルサーボだったのですが、品番わすれました。ラダーサーボは3000
ジャイロのセット物と記憶しています。
リチュームバッテリーで実際飛ばしたわけではありません。ですから機体に
積載するレギュレータを作成したわけではありません。電気の知識が必要で
ご存知と思いますが、7.4V5Aの消費があったとすると掛け算で37W
消費になります。もし効率100%の変換ならば5Vにすると7.4Aの電
流値をとる事が可能です。一般の3端子レギュレータならば電圧を下げただ
けで、電圧低下分は熱になりますが、スイッチングレギュリータはチョーク
コイルで電圧を電流に変換できるので少なくとも90%の効率の物を経験は
いりますが、自作可能です。変換効率がいいので熱も少ないですね。携帯充
電器、パソコンの電源も基本的には同じです。長々失礼しました。
>>457キャリバー5はボロかったぞ
どのように?購入候補にあがっておりますのでザクッと教えていただけたら
非常に助かります。
京商ヘリが何かキワモノっぽく感じてしまうのは自分だけでしょうか?
460 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 22:29:04 ID:yJPPLPP6
>>457じゃないけど、俺はキャリバー五は買わない。
三は見ていないからなんとも言えない。
キャリバー5って、駄目ですか?
キャリバー30飛ばしてるけど。
462 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 23:54:03 ID:4RMyUJWs
ラジコン技術に載ってるキャリバー3のスタビって変ですよね。(変なの大好き!)
飛行場の人たちには不評なんだけど、みなさんどう思います??
463 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 07:11:44 ID:dF66GEt2
>>462 重くて安定感があるのでは?取り付ける際に左右の
長さを測ったりする必要がなさそうだよなあ。
でも墜落すると一発で折れそうだ。
俺なら差し支えなければすぐ交換しそうだ。
464 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 08:49:06 ID:dUGqTN1S
>>458 もしやと思いましたがやはりレギュレータを飛ばした実績はないんですね。
出てきた数値はあなたの機体でのデータであり、クラスの違いや個体差で
消費電流は大きく変わるでしょうから、仮に5V8AクラスのDDコンを作る
として、十分な耐振動性やEMCを満たす大きさと重さ、ヘリに積載するのに
現実的ですか?
実際にリポ+REGで実績があるのならいざ知らず、十分な評価・検証の
環境や知識のない人が 前提条件を明確にしない書き込みを真に受けて
事故が起こったら、ケガ人が出たり規制が厳しくなったら責任取れます?
>高いけどリチュームにレギュレータつけるといいな。
安直に自作派を推奨するような発言は如何なものかと。
>437 の書き込みがなかったら 3端子REGを飛ばそうとしていた人が実際
にいたのですよ。 せめて条件を明確に・・・。
>>464 >事故が起こったら、ケガ人が出たり規制が厳しくなったら責任取れます?
おれは458では無いけれど、あなた基地外?
条件を明確にってここに書くには論文でも書かなきゃならいのか
2chの情報で責任がどうのこうのと、、マトモではないね
情報の信憑性を信じるのも疑うのも自由
間違っていると思うなら相手に情報出させて煽るような事をせず
貴方が明確な条件で間違っているという証明をすればいいだけ
あなたは2chに向いてない、もうやめな
466 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 10:22:02 ID:cflrxO1l
そう。
自分の経験でのデータをみんなで共有出来るように提供されてるんだと思う。
信用するとかしないとか、難しいとかは問題ではない。
個人のデータであっても、ありがたいデータだと思う。
467 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 11:33:15 ID:RZI+3Pti
自分が出来ない事を人がやろうとすると理論ぶって否定するスレはココですか?
468 :
456:2006/06/14(水) 18:59:59 ID:7ZpTzIP3
>>457 さんキャリバーって90以外はあまり良くないのかな。
どこかで、似たような話を聴いた気もする。もちろん好みもあるだろうけど。
60以上は維持費も含めて選択外として、50ってやっぱりちょっと大きくって重いイメージがあるな。
当時エルゴ46は重かった・・・欲しかったけど。
>>462 どうせ中に金属のスタビバーが入っているんだろうから、交換の大変さは変わらない予感。
家庭持ちじゃぁ整備の時間もなかなか取れず、修理が簡単てのは大切だと思うね。
>>461 さん。(失礼な言い方ですが)落としますか?キャリバー30の整備性はどうでしょう??
おまいら、マターリしてください。
レギュレーターを使うと、ノイズの影響で受信距離が極端に短くなる、と
どっかのサイトにあった。なんでも、プロポのアンテナ引っ込めると、
3メートル位でノーコンになるとか。
コリャ危険!!
・・オレ的には、単三のニッケル水素4本で十分かと思う。
GPの2500とかどう? 4本で4.8V・2500mA・120g、デジタルサーボでも
30分以上は駆動できるんでは?
ちなみにオレのヘリは単四(4.8V/1000mA/60g)使ってるが、4フライトは持つ。
470 :
461:2006/06/14(水) 19:30:18 ID:BNvIlPS3
>>468 落としますよ。
フレーム弱くてバラバラになるけど整備性いいですよ。
30クラスで一番いいんじゃないかな。 運動性もいいですよ。
新しいのは対策されたようだけど、少し手直しの必要あるかも知れない。
471 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 19:43:14 ID:cflrxO1l
エアスキッパーのフレームって、普通にキリで穴加工しても割れたりしないかな?
>>469 >オレのヘリは単四(4.8V/1000mA/60g)使ってるが、4フライトは持つ。
う〜ん ヘリ何ですか?
良かったら教えてください。
自分でも飛行機には使うが。 単四ニッスイは単三ニッカドに比べて内部抵抗
高いのか、1回飛ばした後にバッテリチェッカあてると結構落ち込む。
とてもヘリに使う気にはならないが。
ミニ単三ニッスイの高放電型は30ヘリに使ってるが、ちなみ1100mA。
しかし重量が単三ニッカドとあまり変わらずメリットない。
473 :
457:2006/06/14(水) 19:47:14 ID:eQICXdUa
>>456 少しだけ、飛ばし比べたけどね、スカディーの方が
自分の指には合ってた。
91は良く飛ぶね、好みはあるけどさ!
好きなの買うのが一番後悔しないよ。 参考までに
ヒロボーと京商はスタビ違うようです。
キャリバー30はスタビの品番変わったんで何かと思ったら、ウエイトが増えたらしい。
ちなみキャリバーにスカディーあたりのヒロボー製付けると、だいぶ飛ばしよくなります。
自分のキャリバー30にはシャトル用純正スタビ付けてます。
475 :
458:2006/06/14(水) 22:45:46 ID:la2Eo9Yk
>>464 貴殿の文面から礼儀を感じた質問をされたので私なりにお答えしました。
回答後の464の意味がよく解らなかったのですが、私の国語表現のミスです。
この文だと当然、レギュレータをつければ良いにとられます。私がいいな?
と表現したつもりでした。失礼しました。
レギュレータについては、小型、耐震性耐久性のものは作成可能です。
電動ヘリのアンプは可変型スイッチングレギュレータそのものと言ってよい
ので電流値からはるかに小型、軽量に作成できる事はお解かりだと思います。
電流値は私の測定したNES4000を超える事はまずありません。これはデジ
タルサーボの根底になった直流化モーター駆動で優れ物ですが、莫大な電流
消費のために廃盤になりました。もしバッテリー電源線に10A以上流す事が
あれば断面積は、はるかに太いものが必要です。
それと私が記入した時点での話の流れから初心者の方があの使用方法のむず
かしいリチュームにレギュレータをつけて飛ばそうと考える方はいないと判
断します。3端子レギュレータを使える知識のある人が電流の心配をされるの
はごく自然ですし、むしろリチュームの電圧ではたらないと表現されておら
れる知識のある方もおられるので、貴殿の心配は無用と思います。
476 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 23:02:16 ID:Apz3uRM7
オッ!!30クラスヒロボー対京商ですか。いいなあ。
俺も飛ばし比べたことある。キャリバーはスカディに比べて確かに軽い。
32エンジンで比較するとループやストールターンはスカディより
高く上る。
でもスカディに50エンジン積むとスンゴクよく飛ぶ
キャリバーには50つめない。
スカディはキャリバーより重いぶんホバリングは安定するが、
あんまりメリットは感じなかった。
何回か墜落を経験したがキャリバーのフレームは
スカディより弱い。
機体の値段はスカディの方が高いが
墜落して壊れやすいパーツはスカディの方が安い。まだまだあるけど・・
迷惑かからない程度のカキコはこんなとこかなあ。
メーカーの開発のかた・・・・ ですか?
書き込みをうのみにせず吟味すれば、2chからかなり有益な情報を得ることができます。
専門的なかたに参加してもらえるのは心強いものがあります。
478 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 23:16:31 ID:Apz3uRM7
480 :
kひげ:2006/06/15(木) 00:10:25 ID:j8YpaH4a
ジャパネット高田の電池ヘリコプター、やった人います
意外と飛ぶんですよ、、機体の回転と、上下だけなんですが
ゆっくり前に進む、屋外でやると、風に負けて
どんどん流されていくんですが、面白い。
481 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 02:08:04 ID:82SFyWDr
キャリバー30に50エンジン載せて飛ばしてますよ。
パーツもサードパーティからいろいろ出てます。
すごい飛びですよ。
30仕様ももってますが、50仕様の後で飛ばすとパワー的に物足りなくなります。
アミーゴ30を持っている方、飛びは軽いですか?(ノーマル状態)
自分のスカディー37は3.6キロありました・・・
50エンジンに乗せ変えようと思っています。
ん〜ここには電動やってる人居ないのかな?
電動だとスイッチングレギュレータBECが普通ですし特にノーコンにもなりません、
電動の場合はBECだけでなくブラシレスアンプ自体もものすごい高周波の源です、
もちろんFMの安物レシーバだとノイズを拾いますがPCMだとまず問題ないしFMでも品質の良い受信機ならノーコンを感じた事はありません
まあ小型機が多いので遠くに飛ばさないと言う要因もありますが
でも大型のGP機なら数十グラムの軽量化の為にあえてLipo+スイッチングレギュレータにする必要性は低いでしょうね。
485 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 11:48:25 ID:1NWn2mag
>>481様
>>476だ。 そのパーツなら雑誌の広告で見たことある・・・・・
キャリバー30にサンダータイガー39HR積んで飛ばしたら、
今ひとつ期待はずれだったのでチラッと50換装が頭を
よぎったが・・・・・・・
あのフレームに50エンジン・・・・不具合はないんでしょうか?
サードパーティから出てるパーツの中でもかなりマイナーな部類と
認識していますが。
少し前にでたリチウムレギュレーターの話ではないが、
俺はやったことないしあまり広まってない事なので、
あえて「キャリバー30に50エンジンは積めない」
とさせていただいた。
ただうまくいくと、とっても楽しそうなヘリが出来上がるとは思う。
486 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 14:33:05 ID:lHV8GCLH
ドライブギアは、つるっパゲにならない?
クラッチも逝ってしまいそう。
>>483 なんか優れもの有りますね。
しかしノイズ対策はどうしたもんか?
3端子にトランジスタかましたほうがいいかも。
誰か人柱って・・・・・ やるわけないか。
488 :
458:2006/06/15(木) 19:35:47 ID:rOmCpVBo
>>484
高周波化は今後、進んでいくと思います。ノイズについては、電源あれこれ
よりも機体ノイズが桁はずれています。ローターの発生する静電気は数万
ボルトにもなりあれでよく受信できると感心します。アンテナをたらして
いる方がたまにおられますが、もし機体全体に静電気が充電された場合、
着陸時など地上と受信機をかいしてショートがおこりフィルターオーバ
ー時は半導体の破損がおこります。十分注意ですね。ただ50クラスの
3D愛用者の方は電動なみに軽量を望まれる方が多いです。私は機械、
電気が専門で、ほんたまにR/Cメーカーの依頼もあり、需要があれ
ばですが、おっしゃる通り数は出ないでしょうね。
>>481さん
ローターとかギヤ比そのままですか?
キャリバー5用のテールパイプとかで延長してますか?
強度的にはクラッチベルとオートロベアリング、HGタイプに取り替えなきゃと思うけど。
メインギヤも30仕様で上空でギヤ欠けたことある。
何か対策されてますか?
491 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 22:32:53 ID:PpQ4eBOf
90クラス普通に飛ばしてる人に質問。
やっぱり90楽しいですか?
今の50充分よく飛ぶと思いますがやっぱり90の方がいいですか?
いや、昨日ヤフオクでフレイヤevoが出ててさあ。
なかなか程度がよくってさあ・・・・
おれは50ばっかり飛ばしてるんだけど見てたらスッゴクほしく
なってね・・・・
でも終了30分前の価格が121,000エン・・・・・
ちなみにエンジン O.S. 91-SZ.H サーボ8421×4
ジャイロGY611 レシーバーが10cha の シンセ仕様・・
新品でそろえると量販店でも230,000エン・・・・・
コリャ買うしかない・・・・て思ったけど・・・・
でもやっぱり値段が高くて最後の入札のクリックを
できなかったヨ・・・
だれかおれに90の楽しさを教えて、買う勇気をください・・・・
90は高いよなあ〜
492 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 23:26:19 ID:wgtAwbYA
>>481 俺はシャトルに50SX積んでるの見たよ。
飛んでなかったので地上展示のみ。
「部品の消耗が激しい」からあんまり飛ばさないって言ってたね。
493 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 23:55:47 ID:ci6JEy1S
パーツの耐久性と、飛びのバランスを考えると、マフラーとハイニトロで我慢した方が
良さそうだね。
あと、薄型のブレードに交換しても飛びが変わるよ。
漏れは50のパワーを目の当たりにして30に嫌気がさしてるところです。
それで順当に50にステップアップしていったとしたら、結局は
>>491氏のように
90に行き着いてしまうんだろうと自分予想。
3Cフライヤーの知り合いも盛んに90を薦めてくるのよ。
50スルーして90にした方が結局は安上がりなのかも?と財布と相談してます。
50買って、ごちゃごちゃオプションつけまくるよりは
90をバーンと買うのもいいな
90クラスは殆どオプション要らない様なのばっかだし
90にしてから、燃料は16g缶で買う様になった………
昔はいつかは60って時代だったのにね
498 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 09:27:17 ID:8Xa1t8sh
昔の60より今の50の方がパワーあるね。
トルク感は60があるかな。
90は欲しいけど、まだ50でいいや。
37と50で16リッター缶を1ヵ月くらいで使い切るから、
90にすると2週間くらい??
怖いような気がする。。。
499 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 17:22:20 ID:bEDwu/Ed
オラはむかしのことは知らないけど、50は30の2倍くらいの燃料消費のような気がするなぁ。
90は50の2〜3割り増しの燃費くらいかな?
だから50から90にしたって、燃料費は恐ろしく焚くわけではないと思う。
部品価格はぐ〜んと高くなるね。
そう言うおいらは50で十分満足。
そこでクイッキー15です
501 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 19:53:46 ID:kDH+OJNP
それなら電動の400クラスの方がずっといいや。
クイッキー15は、Newタイプが出る見たいだね。
小さいヘリは、舵が忙しそうだが、ボイジャーくらいの
大きさがあるから、15と言っても結構安定しているのかな?
504 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 22:51:51 ID:H18CFOJG
財布と性能のバランスを考えると50がいいと思います。
90は「いつかはクラウン」みたいな感じかな。
505 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 23:51:10 ID:dDw/ccjx
パワーがあるので ラクですよ でも落ちると20k円。
俺は32、50、91と順当にステップアップしていったのだが、やはり91は機体が重い分
安定性があり多少の風でも安心して飛ばせられます。
また、パワーも有るので少しぐらい無茶しても全然怖くありません。
おまけにローター面積が大きい分オートロの浮きが非常に良いです。
ただし、全損した場合エライ目に…
修理するのにスカディー1機買えるだけ掛かっちまった。
507 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 00:19:33 ID:/SbifQWC
508 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 00:40:05 ID:ODRGzP76
507
空撮はモグラかEP飛行機がいいよ。
ヘリの場合はそれプラス防振対策に300gはかかる。
509 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 01:28:41 ID:/SbifQWC
モグラってなんですか?
510 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 09:36:32 ID:IJFOJE/9
JR純正50用マフラーをファンテックに交換するとパワー出る?
511 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 09:37:44 ID:3i1jJOjQ
デル
512 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 10:04:28 ID:zFdR3Yk+
513 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 10:22:02 ID:IJFOJE/9
>>511 純正JRマフラーを付けたけど、最初から交換した方がいいかな?
モーターグライダー略してモグラか ( ´・ω・`)
516 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 15:50:21 ID:hK4P0ugU
>>513 それぐらい、自分で試しなさい。
ぞうせ試すならファンテックの3Dマフラーにして。
517 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 16:50:22 ID:3i1jJOjQ
518 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 16:50:52 ID:+CzaYUZ9
519 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 17:02:40 ID:+CzaYUZ9
520 :
458:2006/06/17(土) 17:03:51 ID:hJMcobKp
>>490さん
PC用電源ですね。ご存知と思いますが、電源からのノイズを拾わないように
作成された高級品です。電池の場合は真直流なのでむしろサーボから受信機
を通るケーブルを介してノイズを電池に吸収する構造が基本です。サーボの
電流特性から激しい変化がありますのでかなりの使用テストが必要と思いま
す。最初は503さんの紹介されておられるシリーズ型での実験がよいと思い
ます。ただ、軽量リチュームの高い電圧特性を生かさず放熱するのがなんと
もくやしいですね。
521 :
458:2006/06/17(土) 17:15:12 ID:hJMcobKp
>>518さん
ヤングブラッドのは見ましたし無名の人(日本)でもたくさんいますが、
こんなすごいのは初めてですね。
アラン・ザッポですね。
3D世界大会で4位になった人ですよね。
最近では、T-REX600を飛ばしている
動画を見ました。
524 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 20:12:48 ID:GyXjIArB
>>517 写真のとは違うけど、大きさは一緒くらいかな。
今日JRマフラーで飛ばしてみたけど、初だったからパワーは分からなかったよ。
5タンク飛ばしたから、明日天気が良かったら絞ってみます。
OS50ハイパーってエンヤNo.3は相性悪い?
OS No.8では調子良かったけど、エンヤに変えたらスローの調子悪い。
525 :
490:2006/06/17(土) 21:09:30 ID:ipp8+ZKo
>>520さん
レス有難う御座います。
PC用電源の高級品ですか。
2次電池はノイズ吸収できるんですね。 気が付きませんでした。
仰るとおり電力損失無視しても、シリーズ型が無難でしょうね。
526 :
:2006/06/18(日) 07:59:16 ID:a6F3oge5
TVで8,9kgの電動ヘリやってた‥
527 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 19:43:37 ID:f+S/Hf2h
すいません、キャリバー30について教えてください。
キャリバー30には通常モードとCCPM(EMS)モードと二通りの方式が
あるみたいですが、一般的にどちらのほうがいいのですか?
最近のヘリではCCPM方式が多いみたいですが・・・
どっちでも気に入ったほうでいい。
CCPMは差動がつくって嫌がる人もいる。
3個でピッチでもサーボホンが長くなるのでその割りでもない。
舵に使うストロークが少しなので舵が荒くなる。
セッティングが実際は簡単なんだが初心者には難しい。
そのせいかキャリバー3はメカピッチみたいだ。
しかし構造が簡単でガタがない(これが大きい)ので自分のキャリバー30はCCPM。
ほとんどの人はこちらで組む。
529 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 20:50:21 ID:f+S/Hf2h
530 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 21:28:13 ID:xsezEpeB
エアスキッパーも両方選択出来るので、さんざん考えてMPMで組んだけど
それなりに安定して飛ぶよ。
本当はCCPMの方がいいのかも知れないけど、同じサーボが2個しかなくて
MPMにしました。
確変連チャンしたら変更するかも。。。
CCPMは同一のサーボじゃなきゃ駄目ってよく言われるけど、使えなくも無い。
以前サーボの故障で間に合わせでメーカー同じだけど別のサーボで飛ばしたこと有るが
別に違和感なかったな。
お前の腕がそれまでだって言われるかも知れんが。
最低限ストローク合せる必要あるし、お勧め出来ないが。
あ メーカーによっては乗せ替えてストローク同じで合せなくて良いのもある。
532 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 23:23:22 ID:hAnkernU
>>531 俺はやったことないが、きちんと調整できればいけるんじゃないかと
思うけど・・・・
>お前の腕がそれまでだって言われるかも知れんが
逆に調整する技術がきちんとしてなきゃできないような・・・・
534 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 15:46:53 ID:QQy5pbh8
電動ヘリ購入を考えています。
低価格で初心者向きの電動ヘリは何がいいですか?
ドラゴンフライというのとsuperflyではどちらがいいですか?
540 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 21:42:08 ID:yipFeyzD
OS50HYPERで、スローから回転を上げて行くときに、25%くらいのところで、
いきなり止まる。
ホバリング以上はメインニードル1回転1/3くらいで絶好調なのにどうしてだろう?
スロー絞りが濃いすぎ?
標準位置から5°絞ってる。
IM HM15%使用。
>>540 燃料古くない?
古くないなら、、、
1.スローニードル色々変える、
2.プラグ変えてみる
(新品でも個体差で調子悪いときがあるみたいだよ)
と、スロットル空けるときに小刻みにちょっとづつ空けてみて。
すみませんsuperspeedの間違いでした・・・orz
低価格でまともなのはE004ぐらいかな?
>>540 俺も似たような症状が出たけど、プラグ交換で直ったよ。
545 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 22:17:51 ID:yipFeyzD
>>541>>544 スローニードルは標準位置から右に45°くらいまで試してダメ。
プラグはOS No.8 2個、エンヤ No.3 1個 新品に
交換してダメ。
燃料は昨日買ったばかり。。。
小刻みに上げて行っても、いきなり止まる。
がび〜〜ん。
546 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 22:34:54 ID:hy9RlrmY
>>545 それだけやっても止まるのは、濃いような感じだね。もう少し絞ったら
どうだろう?濃いと20%位から回転上がりが悪いはずだが?
にっちもさっちもの場合は燃料メーカー変えてみる。自分は60であったけど
見つけるまで大変だった。なんかわからんが相性ってあるよ。
>>545 ホバリング以上が絶好調で?
スローはちゃんと効いてる?
燃料買ったばかりって、前の燃料では調子悪くなかった?
誰かに少し別の燃料わけてもらってテストしてみる必要ありそうだな。
548 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 23:06:06 ID:6w3UUie+
燃料はコスモブラックSP 15−18ではいい感じだったけど、5タンク慣らしして、
HM15を16リッター買って、さ〜って思ったところでこの症状。。。
かなりへこんでます。
最初は、アイドルで逆回転になったから、絶対濃いすぎだと思ってスローを絞った。
その後がこんな感じ。。。
やはり燃料変えたんだ。
なぜ?
普通4L缶から使うんだけど。
少し使ってからでないと、もしも合わない場合16L缶ではかなり辛い。
550 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 23:41:29 ID:uz7svjKW
スロー 絞りすぎでない 標準か5度ぐらいあける(左)
551 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 00:01:49 ID:uz7svjKW
追加 二ードルにごみが詰まってない
燃料薄すぎでしょう。
552 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 00:05:09 ID:0QXS9Zuv
BSPだと、オイル量が少ないので寿命が短いかなって思った。
IMが安かったってのもある。。。
15リッター残ってるな〜〜
もったいない。。。
今度スローを開けてみます。
また逆回転でマイナスピッチでホバするかも。
悲しい報告にならないように頑張ってみるみる。。。
553 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 00:14:10 ID:/T7sWO4S
もう一回追加
メインニードル ニトロ15%だと1回1/3よりまだ絞り込めると思いますよ
自分のは 約1回転 時には1回転切る時もあります 燃料は15・18です。
554 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 00:23:12 ID:/T7sWO4S
またまた追加
少し上空旋回してから エンジンのバックプレートを触ります
そのとき楽に触っていられれば まだまだメイン絞れます
絞りすぎだと2秒もさわっていられません。
いろいろ経験してください。
スローをガツンと絞りましょう
556 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 00:28:55 ID:/T7sWO4S
スローをガツンと絞ったら エンジンはガツンと止まります。
557 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 00:33:12 ID:/T7sWO4S
またまたまた追加
今の燃料使い切ったら クロッツ 15/18に替えて見て かなり いいよ。
便乗でスイマセン。
俺もOS50Hyperで燃料はコスモブラックSP15-18なんだけど、
ニードルがメイン3/4でスローが中立から5分ぐらい開いたトコです。
ここまで絞っても、まだピークは出てなさそうなんだけど、そんなに絞ってる人居る?
これ以上絞る勇気が無い。。。
ちなみにマフラーはハットリ50NS-3Dで、ロータGP4です。
559 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 08:30:49 ID:Rdmmloq8
お騒がせしてる調子の悪い本人です。
たくさんの御意見ありがとうです。
アイドルで逆回転になるってことは、スローが濃いすぎだと思って絞る方向しか
考えてなかったので、一度開けてみます。
メインはもっと絞れそうですね。
フライト直後のバックプレートも触ってみます。
昨日はホバのあとにヘッドを触ってみました。
熱かった。。。
スローからの立ち上がりに不安があると、オートロの練習がいきなり本番になる可能性があったり、
飛行中に逆回転になったら笑えない。。。
ボディはコンセプト60SR用を低い位置にくっつけて、シャコタン仕様にしてパイロットは
レイちゃん乗せて、自分ではけっこー気に入ってるだけにエンジン不調(本人の腕不調か?)は悲しい。。。
シャコタンエアスキコンセプト初号機発進失敗。。。
560 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 19:50:04 ID:8YaJcMbf
>>491 だ。 落札するのをあきらめたフレイヤEvoがまた
出品されているではいか。
ナニナニ、落札者がキャンセルしたんだと。
せっかく90ヘリのことはしばらく忘れて
平穏な日々を過ごそうと思ったのに〜
どうするかなあ。
フレイヤよりエアスキッパーやキャリバーの方が
すごくいいに違いない。
やっぱり90クラスはCCPMじゃなきゃなあ。
そうだろ、みんな? ・・・・
だから忘れよう・・・・
がんばって忘れよう・・・
ボーナス支給日が近いけど忘れよう。
561 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 19:57:19 ID:+eojy7Pp
只今、スカディー50SWM製作中。
初号機はHPMだったから、今度はいわゆるCCPM
楽しみだぜ!
>>559 変わるわけだよ。
BS 15-18はオイル18%で、HM15はオイル26%入ってるじゃない。
オイル分多くなるとスローからの立ち上がりがもたつく場合があるんだよね。
すべてってわけじゃないが。
低オイル燃料を様子見ながら少しずつ混ぜて使ってみる。
その前にキャブのセッティングを取り説どおりに戻す。
低オイルはカー用しか無いかな?
いちどに混ぜると全部駄目にするかもなので、少しずつやって見る。
もしも駄目でも恨まんといて。
563 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 21:22:05 ID:8YaJcMbf
>>558 俺はコスモ使ったことないけど、いろいろやってみた経験からすると
すごい絞ってるなあ〜って感じだ。
あと、ちなみにヘリの場合、ピークの出し方が人によってまちまち。
どうやって出してるか教えてもらえる?あと3/4回転に決めた季節も。
>>553の人にも聞きたい。
自分の場合、GP4は負荷が小さなロータで絞りすぎると
過回転になりやすいような・・・・・
564 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 22:14:41 ID:0QXS9Zuv
シャコタンエアスキコンセプトのオーナーです。
お騒がせしました。
結論 スローニードル 標準位置から濃いめ方向に5°
メインニードル 1回転1/4
プラグ エンヤ No.3
燃料 HM15
運転手 レイちゃん
みなさんのおかげで無事に復活しました。
ありがとでした。
ありがとう御座います。558です。
新品(1.5ヶ月前)メイン1.5回転から初めて1週間ぐらい前に3/4回転まで試しました。
(3/4回転は怖いので実際に3/4にして飛ばした時間はごく僅かです)
ピッチ約10度の全開飛行を繰り返しながらニーコンでニードルを絞っているのですが、
記憶にある「張り詰めた音」には辿り着いてません。
(ピークの判定は、「張り詰めた音がする」で考えてます)
今気が付いたのですが、もしかしたら、ハットリ50NS-3Dは初めてなので
同マフラーでの「張り詰めた音」って言うのがわかってないのかも知れないです。。。
そういう時は、どうすればピークがわかるんですかね?
やっぱ、バックプレートの温度??
>自分の場合、GP4は負荷が小さなロータで絞りすぎると
>過回転になりやすいような・・・・・
その分ピッチ立てるという設定ではマズイですか?
567 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 23:55:08 ID:weMJD2/n
>>566 レスありがとうございます。
>>563です。参考になるかどうかは
ワカリマセンが・・・
絞り気味だということは混合比が薄い(燃料が少ない)わけで、そういう時に
ピッチ立てると、負荷がかかって今度はオーバーヒートを起こしやすい、
と自分は解釈しているのですが・・・・
特にループとかストールターンなんかを連続でやってるとすぐヒート気味に
なります。
だから俺はピッチ立てる時、むしろ甘めにしています。
誰かが書いていたけど、ハイパーはニードル甘めでもパワー出ますんで。
パワー出ていないところにピッチ立ち過ぎってのもヒートの原因だと思います。
ニードル甘めならば負荷をかけ過ぎないってことでピッチは寝かす方向で。
でもそれじゃヘリ自体が面白くないよなぁ
569 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 06:49:18 ID:IFspsQGp
上記いろいろ読ませていただいたが・・・・
エンジン調整の議論を文章だけで行うのは無理だと思うよ。
>>567と
>>568はどちらも考え方は間違ってないが、多分お互いに意図が通じていない。
飛行場でとばしながら、アレコレ意見出し合うのがいいと思う。
570 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 09:30:16 ID:qwN3BkGm
>>569 ごもっともな意見だと思うが、飛行場以外でも他の人の意見を聞けるからいいんじゃない?
参考にするかどうかはその人次第。
俺はここでのやりとり内容が参考になってるよ。
まったくそのとおりと思います。
ラジコンに限らず2Chから、かなり有効な情報を得ることが出来ます。
エンジンのニードルは飛ばし方で変わると思います。
直線コースをダイブさせて速度に乗せた飛ばし方なら、ニードルは絞りぎみのほうが
よく伸びたりするが。
フリップなどをやる場合はたちまちヒートしてしまう。
まぁ ニーコンつけりゃいいんだが・・・・ これも飛行中適切に操作するのは
難しいかも。
572 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 20:36:42 ID:fYdfuMaG
40用と50用ってマフラーの容量は一緒?
取り付け穴の位置が違うだけ?
573 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 21:03:33 ID:/R/Kjn8b
558
ピーク出したとき 15-18で1回転より2こま絞っていますが 調子いいですよ
ローターはジグソーです。
574 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 21:20:10 ID:/R/Kjn8b
つずけて書きこみすまん
563
573でも書きましたがメイン絞ってピーク出して 過回転になったら スロットルカーブで
回転を下げます。
575 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 21:56:25 ID:/GlZymBF
オラ、 OS使うと一日一個。
美味しい所使うと焼ける。
YSは丈夫だな
576 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 22:10:42 ID:2EZEPEkq
いっしょいっしょ。
そんな貴方に
つENYAの鉄ピストン&シリンダ
ヘリ?美味しい所?
SS50使ってる人居ますか?
579 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 00:04:08 ID:T7ov/VS1
俺の所は、10人のクラブで 4人D級 2人C級だけど
最近パターに飽きて? 3Dが流行っている。
OSの方がピークは回るけど、焼ける。 美味しいところ使うと時妙が短過ぎ
YSの方が回転は出ないかもしれないが、トルクフルで丈夫!
580 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 00:09:51 ID:bgq1Uriq
エンヤを使ってる人はいないな〜
プラグは使ってるけど。
581 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 12:28:50 ID:3Hy+Slib
うちのクラブ変な人多く、エンヤ使ってる。パワーSX50と変わり
ないな。めちゃめちゃなのはボート用水冷40をそのまま空冷で使用?
これが凄い。とにかく大抵のエンジンは一度少しでもヒートさすとパワ
ーがでなくなるとの事。クランクケースがひずむらしい。
この人たちの燃調、キャブ開口度合いとピッチとの関係調整は神業だ。
俺も早くこうなりたいが・・・。上空音はブーじゃなくフーッと猫が
怒った感じの音がでるが自分は出せない。
582 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 12:43:09 ID:/96IGXy5
>>581 ENYA50持ってるんだけど、何か希望が持てたよ。
次に買う機体に乗せる事にするよ。
583 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 14:17:34 ID:sfWHhI47
慣らしは摺り合わせ面の当たりを付けるのもあるけど、熱膨張したときに歪変形が起こらないように
少しずつ熱に慣らして行くんだと思う。
新品をいきなり絞ってヒートさせると、シリンダーとピストンの材質の違いで膨張率が異なるから
クリアランスが均等にならなくて、リングでは吸収出来なくなるんじゃないかと今まで自分流に
考えてた。
だから、慣らしが終わってもいきなり絞るんじゃなくて、少しずつ温度を上げて行って、
均等に膨張させて、ピークの少し手前で(甘めで)使えば長く持つと思ってる。
584 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 20:55:09 ID:8+ggs+Fe
>>566 音で知るってかなり高度なことだと思うよ
ホバリングから フルハイの上昇をニードル替えながら繰り返せば かなり
わかるんじゃない。
>>584 なるほど。繰り返しながら、音と上昇力で判断。
奥が深いな。。。
586 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 21:47:25 ID:bgq1Uriq
音と煙ではあきまへんか?
587 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 21:51:35 ID:8+ggs+Fe
音より煙ですね
白でなく青っぽい−絞りすぎ と教えられましたが。
588 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 22:02:07 ID:bgq1Uriq
添加剤の種類で色が変わるので、色だけで判断するのは厳しくないかい?
589 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 22:37:01 ID:8+ggs+Fe
587です
うーん よくわかりません 難しいですね
うちのクラブはだいたい 同じ燃料を使っているものですから
15-18のヘリmaxかクロッツ15-18です。
590 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 22:43:35 ID:bgq1Uriq
燃料が同じなら判断材料になるかもね。
煙の量もあるし、ホバ付近でしか見えないけど、生オイルの飛び散り方を
見てもいいかも。
俺は音派だけどね。
気持ちよさそうに回ってて、スティックに素直に反応すれば大丈夫だよ。
591 :
581:2006/06/24(土) 16:05:19 ID:YYbOGArF
書くのは難しいなぁ。自分もレスポンスと思うけど。上手く合うとスティック
先で1mm上げるとスッと上昇し元に1mmmもどすとピッと止まるはずだが
出来るようになるにはかなりの熟練が必要だ。自分の場合ほんと上手い人の機
体だとステック操作が乱暴なので姿勢の停止より上下動が激しくとめれないく
らいだ。ピッチカーブもはるかになだらかなんだが。キャブ開度と負荷の関係
で上昇下降と動的な時にキャブの流速がさがりニードル開けていても燃料吸わず
薄くなったり逆に濃くなったりするんだってさ。
592 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 01:52:38 ID:gLyhPWEy
圧入済みのベアリングだけを交換しようと思いますが、鍋で沸騰させると抜けますか?
入れるときは、緑のネジロック剤を塗っておけば大丈夫?
594 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 08:40:02 ID:gLyhPWEy
>>593 ありがとです。
JRのです。
外れそうだけど。。。
595 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 08:57:00 ID:OtU6AbVT
>>593サンキュー、俺は >592じゃないけどベアリングはずせなくてとても
困ってたのね。さっそくショップに聞いてみよう。
しかしT-REX、パーツを頼もうとすると余計なものも買わないと
いけないような。・・・・
ヘッドのミキシングアーム買うのに「野外緊急修理セット」なるものを
買う羽目に・・・・・
CCPMのエレベーターアーム頼むのにサーボマウントとか
いろいろ付いているセットを買う羽目に・・・・・・
結構高くついているような・・・
>>595 >結構高くついているような・・・
付属がついてても他のメーカより安いでしょ、考え方次第だと思うよ
例えばマストやスピンドルやテールブーム等は複数本入って他の1つ分位の値段
メーカとしては小分けにせずある程度まとめる事で安くなるようにしてるんだと思う
実際プラ部品なんて原価数円だし同梱にしても出荷価格は変わんないよ
あとミキシングアームやリンク類は換える時に金属OPにしておけばその後まず壊れないのでお勧め
自分は最初他のヘリに比べてパーツの安さに驚いた、
e-skyとか3流品なんてパーツ馬鹿高だよ
>>594 そりゃ、ヨカッタ。
ってか既に試してる?w
>>596 あ、ショップが勝手にセットモノにしているのかと思たよ。
600 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 23:03:08 ID:3oD2pX7u
>>596 >あとミキシングアームやリンク類は換える時に金属OPにしておけば
その後まず壊れない
そんなこと言い切れるかい?墜落の程度によっては曲がったりすると思うけど。
このOPが壊れると高くつくよねえ。
俺は壊れてもいいから修理が安く済みたいなあ
ちなみに取り説にはミキシングアームとシーソーのセットが表示されているのに
おれが利用しているショップにはおいてなかった。
エレベーターアームはどうしようもないが、
きっとそんなにちょくちょく壊れないところだろうと信じたい。・・・・・
それ以外のパーツをチェックしたが気になるようなところはなかった。
本日修理して調整してアクロの練習なんぞしていて・・・・
やっぱりなかなかいいなあ、とか思っていたら
タイミングベルトが切れた!!
まったくもう・・・
張り具合は結構慎重にしてたつもりなのに〜
カタログみると強化タイプがのっている。これに変えろというのか。
>>600 > タイミングベルトが切れた!!
ベルトってかなり丈夫だと思うんだけど、切れた人居る?
> このOPが壊れると高くつくよねえ。
コストパフォーマンスの問題だよ
価格は2〜3倍するけど同じ程度の墜落なら10倍以上はもつと思う
おれはいままで金属のレバー系を壊した事ないのである意味無限倍のコストパフォーマンス
それに多少曲がったとしてもアルミなら簡単に修正出来て致命的になる事は無いはず
アルミのミキシングレバーを墜落で壊したって人居る?
なんだかこれってFUDっぽい話だな、
そんなに気に入らないなら使わなきゃ良いのにね。
602 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 13:35:37 ID:tlANUzbD
>>600 >>601 うちのクラブでは5人で去年の最初くらいから
T-REX使ってるけど、最初の頃はいろいろとトラブルがあって、
ベルトが切れたのも見たことありますよ。けっこう回転を上げて3Dとか
してる人ですけどね。
強化タイプが出てるのは、こういったトラブルが他にもあるからで
ないかなぁ?
エンジン機だと今のように材質がよくなってからはないけど
昔は時々目撃したことがありましたね。
個人的にはT−REXのノーマルベルトの材質はショボく感じますね。
ところで「FUDっぽい話」ってなに?
ファニー・アンディフィニティブ・ダウト
>>602 どういう原理でベルトが切れるのかな?
自分の場合は滑る・ナメルだな
構造的には滑らずに切れるって事はロックしないとダメだから適度にテンション効いてる状態では考えにくいな
ちなみに普通のXLのベルトでギンギンではないけど軽いアクロ的に飛ばして100パックは持ってる、
たまにテンション不足で滑らすと滑り癖が付くので交換してるくらい
それより自分の場合はスパーが比較的寿命が短いね、
純正強化ブルーだと変心してるのですこし緩めにセットしとくとちょっとした衝撃で舐めちゃう、
まあ2枚1000円だからそれほど痛くはないけど
ベルトが切れるくらいの人はスパー対策どうしてるんだろうか?
605 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 17:47:23 ID:2whxSoMt
はじめまして、今空撮に興味あるんですけどヒロボーのシャトルプラス2って
どの位まで持ち上げれるんでしょうか?
46クラスで4kgほど持ち上げたことがあるが、
チョット持ち上げるだけで精一杯だったので
空撮なら半分の2kg位が限度じゃないかな?
607 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 20:55:39 ID:HfsHnWFX
32のままだと厳しいよ。
無風で姿勢を崩さないとしても1Kgくらいが限界じゃない?
オートロも厳しいかも。
609 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 09:02:02 ID:wydMNjEx
すみません、ちょっと質問させてください。
片田舎のラジコンショップでスカEvoのYS50ST付きを見つけました。棚の上の
方に積んであり、箱の側面しか見えないのですが、ラベルから判断する限り半
完ではないようです。つけられている価格がOS50Hyper付き半完より3000円
程度高いのですが、このキットの中身ってどんなものなのでしょうか?
HIROBOのページをいろいろと検索してみましたがYS50ST付きのキットに関し
ては何も情報がなく、もしご存じでしたら教えてください。
610 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 09:30:39 ID:6LWoA3tm
何方か、JRのG170ジャイロをお使いの方、感想を教えてください。
EPキャリバー400に搭載を考えています。
以前に「キャリバー5はボロかったぞ」とあったのだが、
キャリバー5のどのようなとこがダメだったのか教えて欲しい。
またOSとYSではYSの方が丈夫との記載もあったが、
これは使い方の違いによるものなのか、エンジンの特性によるものなのか。
詳しくご存知の方あれば
612 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 19:54:39 ID:YVQUxfiD
すいません、基本的なことをお聞きしたいのですが、
エンジンヘリの燃料給油やエンジンのかけ方など始動方法を
詳しく載せてあるサイトやHPなどを教えていただけないでしょうか。
613 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 19:58:30 ID:WqL8lfjY
>>611
YSも好きだけど、実際同じやね。リングは共通メーカーだしケースはどちら
もアルミダイカスト、P/Cもほぼ材料同じ、YSクランクは窒化焼入れ、
OSは通常焼きいれって話だそうな。昔のYS60なんかダイカストじゃなかった
からかなり違ったと思う。ヘリ使用パワーって圧縮比とクランクの吸入タイミング
で左右するので、寿命はピストンリングとシリンダーにキズが入ったらおしまい
って所かな?
>>612 電動の経験はあるの?
ヘリ初、エンジン初だと独習は面倒だよ。
617 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 20:45:16 ID:YVQUxfiD
>>614,615
ありがとうございます。
一応電動のキャリバー400等を飛ばしていました。(ホバリング〜
上空飛行程度です)
この度キャリバー30(エンジン付)を購入してあと燃料給油して
飛ばすのみになりましたが、独学なので燃料給油やエンジンのかけ方
などが今ひとつわかりません・・・(^_^;)
>>613 サンクス!
OSは3D向き、YSはF3C向きと聞いたことがあるので、
無理をさせるOSの方が寿命が短くなるということで、
構造や機能的にOSが特に劣っているわけではないということでいいのかな。
ところでキャリバー5の印象はいかがだろう。
619 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 22:01:55 ID:dSV1N1Gh
キャリバー5には興味有り。
フレームが樹脂って〜のが気になる。
50のパワーに負けないだろうか?
リンケージは2ミリ?
ホバの座りは?
情報よろしく。
620 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 22:05:38 ID:DFqGhj0V
>>618 書き忘れた。
YSは中速トルク ○
OSは高速パワー ○
寿命 OS ○
個人の偏見かもしれないけど。
621 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 22:34:25 ID:hLImn1Wk
樹脂フレームに偏見持っている方へ。
下手な金属製より性能は良いですよ、ただのプラスチックではありませんので
熱によるゆがみは心配ないかと。
適度なしなりがないヘリは飛ばしずらいです。 硬いフレームのヘリは
わざわざクロスメンバーを外す事もありますよ
622 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 22:44:24 ID:DFqGhj0V
>>621 樹脂に偏見ではないかな??
スペースバロン、シャトル、コンセプトを持っていたので、ある程度の強度は知ってる。
でも、グリップが樹脂なのは怖い。
クロスメンバーを追加したことはあるけど、外したことはないな〜
調整がかなりシビアになるけど、ジュラ製のフレームがいいな。
一長一短あるけど、好みの問題だと思う。
623 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 22:55:41 ID:jrbprVvv
>>621,622
俺は今はカーボンフレームだけど、樹脂のフレームも好きだよ。
樹脂の一体型グリップも悪くないと思ってる。
でもキャリバーのメーカーが・・・・気に入らないね。
624 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 23:15:30 ID:DFqGhj0V
カーボンのフレームは使った事ないな〜
軽いし、強度もあるから最高では?
エアスキッパーのFRPもなかなかいいよ。
今日パチンコで23連したからカーボンフレーム買おうかな。
625 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 19:18:01 ID:zcsj1qQC
シャトルを飛ばしていますが、そろそろマフラーを
換えたいかなって思っています。
そこで、御先輩方の知識をお借りしたいのですが、
ハットリとファンテックの違いが知りたいのですがどんなもんでしょうか?
見た目にはファンテックの方が格好が良いですけどね。
626 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 19:43:59 ID:tkC950tl
言ってる事解るな。飛行機飛ばしできるほど性能いいし、調整もそこそこでいい
から3Dなんかはすぐ壊すしいいと思うよ。コンセプト、スヘースバロンは
特に好きだったなぁ。しかしカーボン高強度の調整のあったの使うともうや
めれんよ。
627 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 20:25:27 ID:D3kW331b
>>626 スペースバロンは3機買ったよ。
リンクの玉もドライブギアも樹脂だったので、オプションに交換する必要があったけど、
フラッピングヘッドはなかなか良かったね。
>>625 ファンテックの方がパワー出るみたいよ。
628 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 21:45:00 ID:4kqmV/Eg
すいません、教えてください。
GPヘリで、その日のフライトを終えたあと燃料タンク内に燃料を
残しておくのは良くないらしいのですが、どのようにして
タンク内の燃料を抜くのですか?
629 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 21:48:42 ID:mhCocBYz
>>625 私は今ハットリで30用ですが、ヘリマフラーの中では静かなと思っています。
37エンジンではファンテックとハットリを使ってみました。
やはりハットリはファンテックより少し静かな気がします。
ファンテックはアルミが薄いのでちょっと甲高い音がするような気がします。
体積も大きいので墜落1回でマフラーまで壊れました、でも泉水さんの対応が気持ちいいです。
修理が利くんです。
パワーはどっちだろうね?同じ機体で付け替えた訳じゃないのではっきりはわからない。
何となくファンテックの方が活発(音大きい)な印象はある。
私はパワーが欲しいときは30%ニトロにして、普段は15%で飛ばしてる。
>>628 俺は切れるまでエンジンかけとく
これが正しい方法かどうかわからんが
>>628 燃料入れた手順と逆にすれば燃料抜きができる
間違ってもガス欠になるまで飛ばすなよ!
632 :
625です:2006/06/29(木) 22:02:26 ID:zcsj1qQC
>>629 レス有り難う御座います。
たしかに、両方のマフラーを試してみた方ってなかなかいないですよね。
最初は、好みや他人からの情報から購入するマフラーが決まりますからね。
ハットリの方がトルクが有る!って声も聞くが、ファンテックの特性を
聞く事がないので、正直どちらにしようか迷っていました。
ファンテックは修理が利くみたいですがハットリは利かないのかな?
633 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 22:39:31 ID:D3kW331b
タンクの燃料は、排気のきちゃなぁ〜い(うんこではない)ものが混じってるので、
出来れば抜いても捨てた方がいいよ。
俺は最後のフライトのときは、燃料を使い切るまでホバしてるよ。
回転が上がるから止まるのわかるし、ホールド入れなくてもオートロで
着陸すれば大丈夫。
ちょっと焼けるかも知れないけど、それで壊れることはないよ。
ガス欠まできれいに回ってスパッと止まってくれればいいんだけど。
振動なんかで泡入るかなんかだと薄い状態でしばらく回られるんで。
壊したことあります。
>>633 おれもほぼ同じ方法で終了します。
エンジン止めた後に、スターターでカラ回しして最後の燃料をマフラーから
出すのですが、これもいいのでしょうか?
でも一番古いOS32は7年使ってますがまだまだ丈夫。
無理な使い方しないからね。
636 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 23:10:49 ID:D3kW331b
振動をなくせばいいよ。
おそらくアイドルアップしたときに上空でも同じように振動出てるよ。
きれいに取れればガス欠前も振動しないよ。
1秒くらい回転上がるけどね。
637 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 23:11:36 ID:4kqmV/Eg
みなさん、レスありがとうございます。
やはり燃料使い切ってフライト終了している
みたいですね
638 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 23:14:59 ID:D3kW331b
>>635 最後はストッパー閉めて、スターターで8.768秒回せばきちゃないものが
出るので、錆の原因にならないよ。
出来ればIMとかの何とかオイルを入れればいいけど、キャブに入れにくいから
やってない。
そのまま放置すると、2〜3回でクランクのベアリングに錆が出るね。
639 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 23:30:50 ID:mvKzyg7S
>>636 振動がでるのは、エアーかんでエンジンがスムーズに回転しないからですよ。
1秒くらい回転が上がってエンジンが止まるのは、ニードルが適正〜甘いセッティングだと思われます。
>>633 YSならプレッシャーは、クランクケース内で圧縮しますのできちゃなくないです。
それとタンク内のシリコンチューブも劣化しないので、私はYSユーザーです。
640 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 23:49:01 ID:QShPmKeD
>>639 >タンク内のシリコンチューブも劣化しないので
どういう原理で?
教えていただけないか?
641 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 23:52:51 ID:D3kW331b
>>639 なるほど。。。
30クラスの話だと思って、OSだと思いこんでたな。
たしかに調整は甘めにしてるよ。
YSは60しか使ったことないけど、止まる前にも振動でなかったよ。
642 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 23:54:30 ID:D3kW331b
続き
タンク内のシリコンチューブは燃料で犯される(強姦ではない)ので、
劣化は同じじゃない?
643 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 00:04:28 ID:wNIo6ky4
>>640 OSエンジンの場合では、プレッシャーはマフラーの排気圧を利用している為
排気を直接タンク内に引き込んでいるのです。
だから窒素酸化物やらでシリコンが劣化するので定期的な交換が必要になるのです。
最近は交換が面倒なのでK&Sのキンクレスチューブを使ってます(これは素材がシリコンじゃ無いので安心)
644 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 03:39:25 ID:PJgPF/jJ
>>640だが、俺も
>>642ような理由でチューブが劣化すると解釈していたが・・・
排気圧と言うことはエンジンが回っている時のみにさらされるわけだが、そんなに
影響があるんもんなんでしょうか??
とか考えてると先に進まないのでまあ定期的に交換するのがきっと無難か。
645 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 07:11:01 ID:3s+0AOeL
使いきりは、エンジン内部がさびるのでよくないと思う。アイドリングで
しばらく回してスロットル締めてストップがいいんじゃない。
646 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 07:19:17 ID:wNIo6ky4
>>640 燃料だけではチューブは劣化しませんよ!
それなら、機体のチューブはすべて交換しなくちゃならないし、燃料缶の中のチューブなんて1年中燃料の
中に浸かってるけど劣化してないよ。
>>644 わかってないな
タンクを満タンにして燃料消費すると、燃料以外の空間はすべて
排気ガスで満たされてるんだよ? 何で 「回ってる時のみ」 なの?
648 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 11:11:13 ID:ywTyg5bN
GPヘリの始動用具入れを自作しようと思うのですが、
作り方などを紹介してあるHPやサイトを知りませんか?
649 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 11:52:46 ID:HbNaEPe1
オイラは自作しました。
用具入れじゃなくてパワーパネルを使用したスターター電源BOXを。
今はエンジン機やらなので
充電器の親電源として使ってます。
650 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 18:29:07 ID:PJgPF/jJ
12ボルトのシールドバッテリー2個直列にして24ボルトにしてつかっているが
24ボルトの充電器なんてどこかにないかな?
もちろん安くないと困る。
651 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 20:07:23 ID:N5ys1CCY
>>650 6Pトグルスイッチか何かで並列、直列切り替えればいい。
充電は並列、使うのは直列。
12V充電器のままで使える。
>>650 ホームセンターに普通に置いてるよ。
他には充電のときだけ並列にするとか
タップ出して12V充電器2個使うとか
654 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 22:31:13 ID:v0km1qnP
いろいろレスありがとうございます。
だからこのスレ好き!!
>>651はワロタ!!いいなあこのチャリ!!梅雨があけたら通勤に使えそ。
>>652 >>653 ホームセンターにある?一度じっくりさがしてみようかな。
トグルスイッチって簡単にできるのか?
電気に強い友人にきいてみるか。
655 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 00:14:24 ID:YhrGjdEH
最初から電気に強い友人にき………
656 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 05:02:39 ID:x7DAzxd8
,,,..けよ。
お勧めのヘリシムってありますか
658 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 17:41:58 ID:yasdPlSj
値段を問わないのならG3ですかな。
659 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 19:13:25 ID:VM35mBRf
660 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 23:31:30 ID:GeVwPl+G
ヒロボーのローターヘッドのSSR-6とSSR-7のフィーリングの違いがわかる人
教えてください。 もしも交換するとしたら、スワッシュのピポットなんかも変更するのでしょうか?
661 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 09:27:10 ID:ulwxVyDY
662 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 20:52:16 ID:GpN/WRXU
すいません、どなたかアドイスをいただけないでしょうか。
本日初めてGP機(キャリバー30)を初飛行(ホバリング)
させましたが、フルスロットルでもエンジン(OS−32SX)が思うように
まわらず、ホバ中も大量の白い煙と液体みたいなのが(たぶん燃料)
マフラーから吹き出していました。おまけにあっという間に燃料タンクも
カラになったので、こういった場合ニードルの開けすぎが原因なのでしょうか?
663 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 20:58:33 ID:q5pQ5ccR
お疲れ様です。メインニードルはどのくらい開いてますか?
ホバリング中のピッチは何度くらいです?燃料はなに使ってます?
フルハイにすると回転落ちますか?
664 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 21:19:05 ID:8hwo5S9m
>>662 そうだね、リンケージも問題かも知れないね。
ニードルに関してだけの話だと1回半って良く言うけど、これじゃぁ開きすぎ。
1回転と10分とか15分で十分だと思うよ。場合によってはほぼ1回転なんて事もあるよ。
665 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 21:25:08 ID:GpN/WRXU
>>663 ありがとうございます。メインニードルはフルスロットルで全開位置
(キャリバーの説明書通り設定しています)、
ホバ中のピッチも説明書通りの0、6、10度(ロー、中央、ハイ)、
燃料はコスモスカイマスター、回転数は回転計を持っていないので
わかりません。ちなみにタンク半分くらい燃料入れて、5分間くらいの
ホバでカラになりました。この状態ですとあまりにも燃費悪いですよね。
ニードル調整知らないみたいですね。
ホバーリングよく出来たな〜。
工場出荷のまんまか。
説明上手な人説明してやって下さい。
667 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 21:40:20 ID:GpN/WRXU
>>664 ありがとうございます。
そうですか!ニードルも説明書通りに1回転半あけていますよ。
やはり、ニードル開けすぎかな
もしかしてメインいじってないか?
669 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 22:47:02 ID:ulwxVyDY
↑
普通 メインいじるだろ。
スローいじるか?
>>667 スカイマスターって何%?
1回転〜1回転1/4でやってみ
もちろん、いっぱい締め込んだ所から 戻す(緩める)量だ。
670 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 22:55:59 ID:ZV/amMeF
スローニードルは触った?
アイドリングは安定してる?
671 :
664:2006/07/02(日) 22:58:15 ID:8hwo5S9m
↑ 確かに良く浮かせたものだ、電動の経験でもあったのかな?
1回転半は開けすぎだけども、タンク半分で5分飛行ってのはそんなもんだよ。
672 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 23:10:08 ID:GpN/WRXU
みなさんありがとうございます。
以前EPやっていました。アドバイスいただいたように、
ニードル絞ってみます。ちなみに燃料満タンで何分くらい
フライトできのものなのでしょうか。
673 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 23:20:40 ID:8hwo5S9m
↑ 車の燃費と一緒でとばしかたにもよるね。
キャリバーって何ccタンクなの?シャトルだと250ccタンクなんだけど、
同じ32エンジンで上空飛行ばかりなら10分前後。
ホバリングのみだと15分弱かな〜。
とか言いつつも、ニードルを3コマほど動かすと結構消費量も変わるからね。
あくまで目安だよ。
674 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 23:26:25 ID:GpN/WRXU
>>673 たぶんキャリバーも250CCだと思います。
やはりそんなもんですね!てっきり、満タンで30分くらいは
ホバれるのかと思っていました。
675 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 13:34:50 ID:uETrRuJA
キャリバー3を買った人いる?
>>674 ガソリン機だと30分近く飛ぶはずだよ
まあ大体、30分も集中力持たないけど
677 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 20:23:09 ID:r3+VV6ve
そだね。
ガソリン機は財布に優しいね。
でも、満タンすると途中で飽きる。
10〜15cc位の小型&軽量ガソリンエンジンがあったらもっと財布にやさしい。
679 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 20:53:39 ID:r3+VV6ve
最近のガソリンの値上げは財布に痛い。
680 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 22:53:55 ID:yP0F186d
ガソリンエンジンだと燃費いいね。40クラスなら今でもあるよ。
しかし馬力がいかせんないので、面白くないよ。37だと80クラスで
やっとって所じゃない?30CCでも90の方がよく飛ぶもんね。
681 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 17:07:06 ID:75vncrQy
エンジンマウントとエンジンの間に薄いゴムを挟んだら少しは振動止まるかな?
誰か入れてみた人いますか?
溶けてぐちゃぐちゃになるのが目に見えている
683 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 20:17:23 ID:Ka1g3iyB
>>681
俺、車のパッキン材はったけどまったく効果なし。よくわからんが、
当たりエンジンだと振動小、気分よし。
悪いとローターヘッドもっただけでいやになる。
684 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 23:08:02 ID:b+pD82wx
685 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 19:42:57 ID:TzlLOeZw
>>681 昔々、K&Sから似たような商品が出てたよ。
使ってみたけど効果無し、それどころかエンジンの芯出しをやり直すハメになった事がありました。
飛行機みたいにクランクシャフトの直接ペラが付いてれば問題無いのだけどクラッチがあるヘリでは、
フローティングは難しいと思う。
686 :
683:2006/07/05(水) 21:40:47 ID:3fqfi5Yy
>>685 ドライブギャとクラッチ、エンジンをフローティングにすればいいよ。
メインシャフトにはジョイントつけりゃいいし。又はコクドベルトで
ドライブすればフローティングでもいいし。
687 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 23:14:59 ID:agKAvQLo
エンジンへりがとうとう全国的に飛行禁止になるとのこと。(重大事故多発)
688 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 23:36:02 ID:7JJtTkGK
そんな発表どこであった。
690 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 02:37:42 ID:bym/NxpY
>>687 全国的に禁止になっても茨城は大丈夫?
エンジンヘリよりポテドンの方が危険。
駆動系のフローティングは難しそうだね。
フレームをコンニャクで作れば振動を吸収するし、フライトの後でおでんにして
食べられるのでいいかも。
マフラーも発生源の一つになってるね。
エンジンのマウントにはゴムじゃなくて、燃料用のシリコンチューブを使えば溶けないかも。
但し、エンジン自体が反動トルクでいごいごするから難しいかな。
ピストン運動は正常位が一番バランス取れるかな。
横ハメで、脇腹を肉離れした友達がいるので、注意。。。
691 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 20:08:47 ID:BcBCVWwz
>>686 そんな、どこもかしこもフローティングにしたらローターがスムーズに回転しないんじゃないの?
フローティングエンジンマウント作った会社があったけど、自然消滅!それ以来どこのメーカーも出して
ないとおもいますが?
振動の80%はエンジンが原因だと思われるので、エンジン調整に勢力を傾けた方が良いとおもうのですが。
新たにトライされた人がいたら、レポよろしくです。
JRもフローティング出してたな
693 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 20:24:16 ID:n0Pbbns8
振動はエンジンが原因だけじゃない
694 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 22:23:23 ID:bym/NxpY
バランスと寸法を完璧にしたら、最後はエンジンに行き着くだすよ。
きょ〜しん点を変化される技もあるけど、見えないからむじゅかちぃ〜。
いずれにしても、振動があると振動を発生させるパワーがいるので、本来の
パワーが無駄になってると思うだす。
結局エンジンのアタリハズレはどうしようも無いんじゃない?
クランクシャフトやピストン裏を削ったり盛ったりして
調整できる人は別として
696 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 22:40:04 ID:bym/NxpY
んだんだ
ピストン運動は気持ちいいけど、振動とは切り離せない。
そこでジェットタービン、ロータリー、現実的な所で電動
698 :
683:2006/07/07(金) 12:26:23 ID:WnyP6wLz
>>691
60時代に機械屋なんでコクドベルトでやってみたよ。かなり機械音は静か
になる。サーボなんかに良いと思ったんだけど。ただ重くなるしややドライ
ブロスがあるみたい。エンジンの振動に関しては難しい。今のエンジンはか
なり精度よくクランクウエイトもほとんど均一だ。どうゆう訳か、キャブと
クランクケースが一番、振動と排気音に影響する。混合比だけの問題だけで
はなさそう。エンジンパーツの中身あれこれ変えただけの結果なので明確で
はないが...。
699 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/07/07(金) 22:43:55 ID:r5lKu/Ig
>>698 へえ!
おもしろい実験してる人もいるねえ。
>エンジンパーツの中身あれこれ変えただけの結果
どんなところ変えてそう思ったの?
FMSで一点でホバ出来ない(風に流される)オレは才能ないの?
教えてエロイ人
701 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 11:34:03 ID:lVe2RAE/
才能の有無はわからない。ただひとつ言えることは
>>700が練習不足であること。
>>700 FMSでホバできなくても実際にホバできれば問題ない
703 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 12:31:25 ID:lKiVlS33
すいません、どなたかアドバイスお願いします。
現在、一回おろして、またすぐホバさせるという
離着陸練習やっていますが、毎回離陸時のエンジン音
(スロットルの位置)が変わります。スムーズに離陸するときもあれば、
かなり回転数(スロットル)あげないと離陸しないときもあります。
いったい何が原因なのでしょう?
704 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 13:46:59 ID:W6Z2t087
>>703 機体
プロポ
サーボ
エンジン
ホバのときのスティック位置
よろぴく。
705 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 14:39:23 ID:lKiVlS33
>>704 機体:キャリバー30
プロポ:FF9
サーボ:S3001(すべてのサーボ)
エンジン:OS32sx
ホバのとき、調子いいときはスティック半分よりちょっと上あたりで
じわっと浮き上がりますが、調子悪いときはスティック8割ほど
上げないと浮き上がらないし、その状態のときは、
アイラインあたりですでにフルスロットルになります。
よろしくお願いします。
706 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 14:53:49 ID:W6Z2t087
普通に考えると送信機か受信機の異常だと思う。
エンジンを掛けないでエンコンサーボとピッチサーボは連動してるか確認した?
どちらかのサーボの動きがおかしかったら、回転が上がりすぎたり遅すぎたり
するはず。
8割程のスティック位置でホバしてるときに、ローターとエンジンの回転は
5割程でホバしてるときと同じくらい?
707 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 14:59:19 ID:W6Z2t087
ってか、クラッチかベルトが滑ってない?
708 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 15:08:56 ID:lKiVlS33
>>706 うーん、まだ買ったばかりなので送信機と受信機に特に異常は
ないと思います・・・エンジンかけるまえのチェックでは正常に
作動しております。8割ほどのホバのときはエンジンもローターも
5割程度のときよりかなり早く回転しているように見えます。
ちなみに、ピッチは取説どおり0→5.5→9、でスロットルは2,3,4
ポイントを45,53,63と中間付近を緩やかに設定して、最後5ポイント目
を100に設定しております。プロポの設定が悪いのかなあ・・・
709 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 15:22:26 ID:W6Z2t087
一人でやってる?
誰かベテランはいないの?
そのまま飛ばすと危険だすよ。
全部3001なら、面倒だけど、入れ替えてやってみた方がいいかも。
かなり早く回ってるんだったら、ピッチサーボがおかしいか、リンケージが
スムーズに動いてないのかも知れないだす。
着陸したときのショックで、メカ部が動いて(ズレ)ない?
710 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 15:36:50 ID:lKiVlS33
一人でやっております。わかりました。もう一度リンケージ等見直して
みます。ありがとうございました。ちなみにプロポの設定はこんなもんで
いいのでしょうか?
711 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 16:20:10 ID:W6Z2t087
均等の5ポイントだとすると。
ピッチ(角度)
1、−3
2、2
3、6
4、7.5
5、9
スロットル(%)
1、0
2、23
3、47
4、70
5、100
これくらいから始めばいいと思うだす。
ホバリングであきらかに回りすぎなら、スロットルの3を落とす。
ニードルの調整でも変わるから、あくまでも参考だすよ。
また報告してちょ。
712 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 17:52:28 ID:lKiVlS33
てか30クラスなら向い風の強さでも変わるんじゃねーの?
714 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 19:25:32 ID:IgdMva7T
ピッチのリンケージは?
動きがしぶかったり ガタがあると毎回 変わるよ。
715 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 20:50:56 ID:DF2ze5oa
今日すごいこと思いついたんですけど、家の近くにバスがいっぱいいるダムがあって
そこにヘリを飛ばして釣り糸をリリースしてバス釣りできないかなーって
思ったんですけどどう思います?
716 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 21:06:47 ID:dnA/yhz7
報告ヨロ
717 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 21:53:46 ID:rQxD1BUi
718 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 22:13:39 ID:9xIXsgSx
バスが食らいついた瞬間が難しそう!
ヘリもろとも水の中に引きずり込まれないように!
GS機なら桶?!
719 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 22:18:16 ID:Gg42wKEo
一昔前のヘリフロ付ければ桶!
エンジン音でバス逃げる?
720 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 22:22:49 ID:1wh04cnd
721 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 22:52:01 ID:DpsnazHO
素直にラジコンのボートを検討した方がいいと思う。
確か釣り用のラジコンボートをネット通販で売っているところがあったような気がする
722 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 23:09:58 ID:1wh04cnd
バス釣りの後に、ヘリ釣りが出来る。
2度楽しめます。
川に落ちたヘリ釣竿で捜して、別のヘリ釣り上げることあるらしい。
724 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 06:09:21 ID:pdj/wwmM
〉〉723
嘘つけ、水没したヘリ引き揚げるほどの強いペイロードがあるラジヘリがあるわけない。産業ヘリなら別だか。
723は、釣竿で釣り上げるって書いてるけど・・・。
726 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 15:03:36 ID:IhvU72KA
全国の、こっそりオバリン練習マンに告ぐ! 声をかけ、バンドの確認を。
729 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 18:58:38 ID:Rh/ORr6O
>>711 703です。
先日アドバイスいただいたようにプロポのセッティング見直してみましたら
安定してホバれるようになりました!ありがとうございました。
730 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 19:16:08 ID:E7IfKZ0/
>>729 良かっただすね。
また疑問があったら聞いてちょ。
機体の方は、ネジの緩みがないかだけは見た方がいいだすよ。
フレームが樹脂だから、締めすぎるとアホアホマンネジになるから注意してちょんまげ。
来週はRCヘリフェスタだぁ〜〜〜〜
晴れるといいなぁ〜〜
731 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 22:27:41 ID:bnhylrwg
732 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 23:36:40 ID:w3F206+N
734 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 18:41:52 ID:DdKKV2Yg
DY PRODUCTのF50RXを買ったが、GP7の方が良かったような気がする。
どうだろう?
735 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 18:50:56 ID:IrEUDCDU
736 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 19:00:34 ID:DdKKV2Yg
GP7はカーボン繊維が長手方向に入っていて、綺麗だがひねり方向に弱い。
F50RXは縦横に入っているので、ひねり方向に強い。
オートロの浮きは半対象なのでGP7。
ロールはF50。
翼の形状や仕上げはGP7。
重さはGP7がかなり重い。
安定性重視のGP7で、運動性重視のF50かな?
ちなみに、機体はエアスキッパー50。
値段につられて買ってみたものの、思った程の変化は感じられない。
腕が悪いから感じられないだけか?
737 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 19:11:54 ID:IrEUDCDU
レポ ありがとう。
739 :
738:2006/07/10(月) 21:41:30 ID:cln1XzSw
現品.comとかで電池パック買って、リパックして使っているけど、
下手にステンのタブとか付いてるより、ハンダ直付けの方が加工しやすいよね。
741 :
738:2006/07/10(月) 22:03:36 ID:cln1XzSw
そうだね。
オクの売主はハンダ付けは液もれするとか、電池トラブルで事故ります
とか言ってる様だけど、かなり前から直ハンダやってるけどなんとも無いな。
自分用だけどね。
結構自分でハンダしてホームセンターの電池使ってるの見るけど大丈夫みたいだ。
でもハンダ不慣れな人は、メーカー製買ったほうが無難。
742 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 22:41:12 ID:5s/gwvRL
ジャイロセンサーの次の姿勢制御装置って何?
743 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/07/10(月) 22:54:40 ID:qlkjN50S
744 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 23:04:46 ID:5s/gwvRL
NHKのやつだよね?
コパイロットじゃないのかな?
746 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 23:09:57 ID:5s/gwvRL
そう。
初めて知った。
テレビに釘付けになったよ。
747 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 23:11:34 ID:bXiH3Skg
NHKでやってたね。
地面から放射される赤外線をセンシングするやつ。
あれって一般的なの?
749 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 23:15:25 ID:5s/gwvRL
これこれ。
使い方むずいのかな?
750 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 23:51:27 ID:/f5/ehAd
私、今ロールを練習中です。
初心者は必ず右ロールからと、教えて貰ってるのですが左ロールは難しいのですか?
それともできないのかな、自分で試す勇気はないので誰か教えてください。
・コパイロットは、地面から出る赤外線を見て制御するから平原じゃないとダメ(どれくらいの広さの平原が必要かは?)
・ロータが右回りなので右ロールがやりやすい
と噂を聞いた事があります(どちらも真偽不明)。
俺は指が短いので右ロールの方がやりやすいです(←これはホント)。
意味無いレスでスマンです。
やっぱりみんなNHK見てたな。俺もだけど。
番組ではコパイロットが1万円だと言ってたがアメリカでの価格はそんなもんなのか。
>>748にあるけど安くなったな。昔は5万ぐらいしなかったか?
でもCCPMでは使えないんだよな。ヘリ歴5年ほどで、持ってる機体3機ともCCPMなので使えない。
前に搭載されたやつを飛ばさせてもらったが、風吹く中での手放しホバリングは
気持ち悪かった。当時はヘディングロックも無かったしね。
いい時代になりましたね。
753 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/07/11(火) 00:35:35 ID:KVml2EvK
俺は一時期copirot使ったことあるが、今ひとつだったな。
あれの機能を理解して調整する時間があったら一生懸命練習したほうがいいと思う。
ホバリングでスイッチいれると突然勝手にサーボが動きだす。
ノーコンになったような感覚だったよ。
あれは「機体を水平に保つ」というだけのモノだ。
風が吹けば水平のまま簡単に流れていく。
754 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 01:53:24 ID:O7+vCo1W
>>753 >>風が吹けば水平のまま簡単に流れていく。
ワロス
755 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 02:48:38 ID:ujkDAX+p
>>755 ■プロポで自由に操作できます。
上昇・下降、着陸、方向転換はたやすくできますが、
前進・後進の操作はなかなか難しかったです。
取説は英語・中国語での表記となります。
日本語の説明はありませんでしたが操作はさほど難しくありません。
らしいよ
757 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 13:13:30 ID:y3H15kjb
>>751 ロールの件、お返事有り難う。
やりやすい・だけなんですね、3Dなんてどっちにでも回ってるみたいですよね。
>俺は指が短いので右ロールの方がやりやすいです(←これはホント)。
あっ!僕もそれは感じますよ。
飛行機のグリグリは出来るのですがそれを感じてます。
>飛行機のグリグリは出来るのですがそれを感じてます。
飛行機は反トルクの関係で左の方が回しやすい筈だよ
759 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 17:42:01 ID:KUGXSiTS
コパイロット、うちのクラブの初心者が買った。フライト毎に調整が必要で面倒そうだった。
だが、自動安定装置としての性能はびっくりした。
だが、、、それだけだ。
クラブ員全員の意見として「自動安定させて何が楽しい?」。オレもそう思った。。
でも空撮とかには威力発揮しそうだね。
760 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 17:53:03 ID:MW8znUTI
上空でバックループとかやると姿勢が乱れたときにあわわわ〜〜ってなる。
そんなときには役に立つちんぽではないか?
762 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 18:41:50 ID:KUGXSiTS
>>760 なるほど、一理有る。落として他人に迷惑かけるのを防止するためにはいいかもね。
ついでにいうと、GPS搭載していてスイッチ一つで飛行場まで戻ってくる機能とかもあるといいかもね。
だが、、マゾッ気があるわけじゃないが、空物の緊張感と充実感は墜落との裏腹の部分があるからなー。
シミュレターを長時間やってると飽きるけど、それはきっと実機の緊張感が無いからだと思うんだよね。
でも安全の為に非常用システムがあるのはいいかもね。安全第一。
>>761 スケール機にか・・・。まあな・・・たしかに。
だが、スケールヘリをスケールライクに飛ばした(飛ばせた)感動というのもあるぞ?
実際、普段は上空に上げるとガツガツ飛ばしてしまうけど、スケールヘリの時はピッチもエルロンもエレベーターも、ジワッ〜〜〜って感じで当てるからね。実機の重量感を出すための操作というのかな?
それは非常に楽しい。その楽しみを奪われるのはどうかと思う・・。
飛んでいる姿だけを見たいならば、上級者に操縦してもらって横で見てればいい話だしな。
(コパイロットを否定してるのではないぞ。技術的には凄いし、先の非常用などには大変有効って気がする。でも、ラジコンヘリに自動操縦がいるだろうか??軍事用・産業用を除いて。)
763 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 21:27:51 ID:IcAwNDYE
>>760 PFなど3Dの練習でピンチになった時にコイツが助けてくれるのであれば有り難いな。
もしそうなら機体を落とすことを考えると保険として装備しておいてもいいかも。
誰か言ってたが混線ノーコン?になった時にでも助かるとか?本当だろーか?
>>762 確かに
でも、最初に飛ばすときだけ付けてみるというのもいいかも
いきなり落としたくないし
765 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 23:10:56 ID:D5e/gpkO
保険の意味でコパイはいいと思う。
オッパイならもっと○。
姿勢を見間違って落とすと金銭的なショック+精神的なショックが大きい。
2万以下の投資で助かるのであれば、保険として○だと思う。
安全日でもゴムを付けるのと同じだな。
766 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 23:16:45 ID:/4czfyVC
767 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 23:22:27 ID:D5e/gpkO
がひぃ〜〜〜〜〜〜〜
おとろちかぁ〜〜〜〜〜〜
768 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 10:24:26 ID:ldqAMku3
762どす。
保険にはいいかもねー。
ただな、一つ落とし穴。
クラブ員のやってるのを見たんだけど、毎回コパイに水平を覚えこませなきゃいけないのよ。
水準器をコパイの上に乗せて、スキッドの下にスペーサー挟みこんで水平を出していた。
うちの飛行場は草原なんで、水平出すのも大変。実際のところ1〜2分掛かっていたような・・・。
電源入れるたびに毎度その儀式するみたい。それもあって、他のクラブ員一同「いらねーや」となっちゃった面もありました。
769 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 13:13:03 ID:cSTo8eQv
ま〜〜
ヘリは半分理屈で飛ばすものだと思うから、儀式は儀式で楽しいんじゃ?
本人は面倒だって思ってないかもよ。
面倒な調整が一切なくて、誰が組んでも調整しても同じヘリだったら面白くないと思う。
電源を入れる度にって言うのはちょっと面倒な気もするけどね。
ガバナを買って来たけど、説明書を読んでたら頭から煙りが出たのでまだ箱の中。。。
俺にはコパイは無理そう。。。
770 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 16:17:13 ID:MxM72Fda
初心者です 島根県松江でラジコンヘリ扱ってる店ご存じないですか?
772 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 17:27:06 ID:T7Mv3rtx
>>768 そーなんだよ。
コパイいじって調整して使い方になれるひまがあったらいっしょうけんめい練習
したほうがいいやってところ。
でもコパイつかって3Dの練習なんかに役に立った人っています?
773 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 18:29:57 ID:ldqAMku3
>>772 禿同!!
おれ、ホバリングを覚えたときはシミュレター無い時代だった。苦労して苦労してホバリングできて大感激したの覚えてる。
ここ数年シミュレター使い初めて、比較的楽に背面成功した。感激あったけど、初めてのホバリング、初めての上空、初めてのストールターン、初めてのループ・・・
これらに比べて感激が非常に薄いのだ。
おれもシミュレター使ってるからそれ自体に反論は無いんだが、副作用として感激が減るなぁとシミジミ思う。
これだけ敷居が低くなったんだから、もういいだろ・・?と思ってしまうわけだ。
あまり難しすぎてもヘリの世界は廃るし、かといって、簡単すぎたら大人の趣味としてはどうかね?
難しいから楽しいと思うんだけどな。今の技術使えば自動ホバリングでも自動背面でも出来ちゃうんだろうが、そいういうのをデフォで乗せたヘリを
3大メーカーが発売したら長い目で見るとラジコンヘリそのものが存続しなくなる気がするのは考えすぎだろうか???
と、マジレス。
774 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 21:07:22 ID:E7fk2tCY
>>773 773氏が心配するほどの仕事はコ・パイロットでは出来ないみたいだよ。
俺も一度コパイでホバリングさせて貰ったけど、そんなに頼れるものでも無さそうだよ。
>簡単すぎたら大人の趣味としてはどうかね?
やる気になれば作れるんだろうね、でも操縦することが面白いわけだからあまり受け入れられないのではないかと思うね。
安定装置、製品化したら売れると思うけど。
結構ホバリング覚えられなくて挫折する人が相当いるはずなんで。
赤外線センサーもイニシャライズやら平原じゃなきゃだめとかなんで
なにか組み合わせて改良してくれるといい。
ヨージャイロも出始めは、あんなものつけて飛ばすのは邪道とか言われたもんだが
つけないヘリはまったく無いし、今じゃほとんどロックジャイロになってしまった。
要らない人はもちろん不要だけど、発売されたら絶対売れる。
776 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 23:58:17 ID:OJ6OVQXr
>>773 それは想像力のない人の考えだろう。
簡単に飛ばせるようになればその分、別の利用方法が発達すると考えないか。
救難救助、
中州に取り残された人へのロープやボートの運搬、
火災でビルの上の方で逃げ遅れた窓際の人へ防煙マスクやロープや縄梯子などなど、
安全の確保とテロなどの悪用防止が両立できればラジコンは社会の役に立つようになるよ。
777 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 00:04:36 ID:Tzsa9RTY
送信機のスイッチ一つで安定モードになればいいな。
高度さえあれば助かる確率がぐんと良くなる。
ガバナとジャイロとコパイを付ければ鬼に肉棒だす。
778 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 11:10:39 ID:Ev4sZ1mG
>ラジコンは社会の役に立つ
けつの穴がかゆくなる奴が多くなるお。
779 :
888:2006/07/13(木) 14:09:36 ID:2fUDPyuf
770さん、高速道路のそばの店に行ってごらん。空物しかないから。
780 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 22:58:45 ID:c6usQdRf
ガバナって何ですか?
>>780 自分で調べてから聞いたほうが良いよー。
ちなみに、エンジン回転数制御装置の事です。
782 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 00:27:11 ID:3ESoO34S
彼女のマムコガバガバだな。
本来、締りイイ!!の方が訳としてはしっくりくるのだが
w
どうでも良い事ですが、
コパイロットが出てたNHKの番組の再放送日
7月24日(月)深夜【火曜午前】0時〜0時59分
確か機体はアミーゴでした。
と言っても、海外なのでRapterですが。
784 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 02:26:59 ID:5WFk6w7U
サンクス!
785 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 09:44:19 ID:tRz9NkCX
>>776 いや、それは理解している。
産業用とか農業用の全自動化は素晴らしいことだと思うよ。
おれが言っているのは趣味としてのヘリだな。
誰でも簡単に動かせる必要は全く無いと思うな。
今はフリーソフトでシミュレターが手に入る時代だし、それがあれば事実上1日でホバリングも可能でしょう?
その上でヘリまで自動化されたら、人間のやる作業がなくなってしまうよ。
あと、テール用のジャイロだけど、これは違うよ。おれはジャイロ無い時代の人間でジャイロ無しのヘリも操縦していた。
ラダー無しのヘリは人間の検知の限界を超えていると思う。テールジャイロの出来た背景は、いかになんでも無理だろうということで開発された。
事実、その後にエルロンエレベーター用のジャイロも出ては消えていったが、受け入れられなかった。
コパイロットとテールジャイロは別次元だよ。
786 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 12:29:53 ID:1tTI9XX9
>>785
そうそう、上昇時、右ラダー、下降時左ってやっているうちに左親指がかって
に動くようになってくる。テールのピッチ感度も低かったけどな。
788 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 15:44:16 ID:hxXOEFWL
さっきヘリ飛ばしてたら、良い天気だったのに急に雷がなって、氷が降ってきた〜〜
降ろした直後だったから助かったけど、飛んでる最中だったら危なかったかも。
関東方面の方は要注意。。。
789 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 16:20:30 ID:vAIoSDbR
>>788 っていうか、雷が聞こえたらすぐに降ろそう。
アンテナに落ちたら死ぬよ。たまに釣り人やゴルファーが死んでるよね。
で、雹は大丈夫だった?
無事ならなにより
松戸のほうも急に雷が出てきた。
明日の利根川は曇り(マピオン)、晴れ(Yahoo)
さてどっちがあたりかな?
791 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 17:31:24 ID:Hp5j92Sa
雷が鳴り始めたのと氷が降って来たのが殆ど同時で、急に突風が吹き始めたので、
しばらく遊んでたけど、シャレにならないくらいの風になったから慌てて降ろした
直後に大きいのは2〜3cmくらいの氷が降って来たよ。
ものすごい嵐になって、15分くらいで急に晴れました。
埼玉と茨城の県境です。
792 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 22:28:46 ID:KsDvEMpE
>>785 >おれが言っているのは趣味としてのヘリだな。
>誰でも簡単に動かせる必要は全く無いと思うな。
時代の流れに逆らっても仕方ないよ。
簡単に飛ばせるものをわざわざ難しくして指導料取るのもなんだかなあ。
爪楊枝や木製の桶作るのに厳しい10年の修行が必要です、とか言ってもだれもついていかないでしょ。
785さんには年いっても新しいことにチャレンジして欲しいね。
785さんはきっと新しいことも身につけられるよ。
793 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 22:37:50 ID:KsDvEMpE
つづき、
趣味のヘリでもお菓子落としやカメラ撮影だけじゃなく色々楽しいことができるようになると思います。
色々アイデアはありますけど現状はいつでも安定して飛ばせるとは限らないので、、、、。
794 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 00:08:53 ID:I9FgH0qY
伊藤君に一票。
雷ってノーコンの原因になったりしないの?
ノーコンというほどじゃないが、ピクついて困った経験ならある。
FM受信機だった。 PCMでもなるのかな?
797 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 14:16:02 ID:eAVowvRb
PCMでは経験ないな。
雷が鳴り始めたら降ろすけど、遠くに離れてるときだと、瞬間的にホールドするかも知れないね。
それより送信機のアンテナに落雷するのが怖いよ。
798 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 15:15:22 ID:MG3IfUGq
【中東情勢】シーア派民兵組織ヒズボラの無人機、イスラエル軍艦船に命中・大破 レバノン沖で4兵士不明
1 :バッファロー筋飯器φ ★ :2006/07/15(土) 14:56:32 ID:???0
★ヒズボラ無人機、艦船命中 4兵士不明
【エルサレム15日共同】レバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラは14日、
レバノン沖でイスラエル軍艦船を攻撃、艦船は大破し、乗っていた兵士4人が行方不明となった。
AP通信によると、爆弾を積んだ無人航空機が艦船に命中し、火災が起きたという。
事実であれば、無人機による攻撃でイスラエル側に被害が出たのは初めてとみられる。
一方、イスラエル軍は14日、ベイルート南部のヒズボラの指導者ナスララ師の住居も
空爆、破壊した。AP通信によると、同軍の一連の空爆によるレバノン側の死者は73人に達した。
共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071501001424 つい1週間ぐらいまでのNHKスペシャルでとりあげられ、
ヒズボラ党首まで出演して自慢してた無人ヘリが、いきなり登場して大戦果だって。
イスラエルの軍船は青息吐息で母港にたどり着いたそうだ。
まねをして、なにかを攻撃しろと?
800 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 20:21:15 ID:I9FgH0qY
尾島地方の天気は大丈夫だろうか?
801 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 21:12:13 ID:8jN3uPXD
多分 曇り 午後雷
802 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 21:56:59 ID:J7gvaOtg
関西は飛行日和か?
803 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 22:13:42 ID:8jN3uPXD
3D 伊藤君で決まりでしょう
何で3Cの 国井さん 小林さん が出られたのでしょう
明日は 土橋さんが来ますね 今日太田で飲んでいます。
804 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 04:07:08 ID:MlWy2vT5
組み立て中のT-REX600はヒズボラと命名するか
806 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/17(月) 00:08:00 ID:vd22X5Nt
ヘリフェスタは無事に全プログラム終了したよ。
チャリティーオークションで燃料ゲット!
2缶で3k。(F3C)
毎年、レベルが上がってるし、Bパターンの解説もあって、なかなか良かった。
片道2時間はきついけど、楽しかったよ。
808 :
806じゃありませんが・・:2006/07/17(月) 09:01:13 ID:h1Jup6rx
>>807 小雨がぱらつく程度。 暑くなくて逆によかったかも
809 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/17(月) 11:39:02 ID:vBX2hZq1
昨日で良かったね。
今日だったら中止だったかも。
RCページェントのときは、駐車場も拡張されて渋滞もすごいけど、ヘリフェスタは
近くに駐車出来るからいいね。
昨日は、椅子・傘・カメラ・ローター回転計・帽子・弁当・水筒のフル装備で行ったから、朝一から
殆ど最後まで楽しめた。
上手な人の演技を見ると、自分が何を練習すればいいのかが分かるからいいね。
810 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/17(月) 23:51:07 ID:FIiyEmJo
梅雨時期はなかなか飛ばせないので、メンテしてたらスタビの回転方向のガタが
気になったので、バラしてごねごねしてたら、余計ひどくなった。
リンケージを瞬間で固めれば理想的な状態になるだろうか?
ん〜〜〜あっちこっち気になるな〜〜〜
片引きの機械ミキシングでは仕方ないのか。。。
よく考えたら、自分の腕のガタを取るのが先だろうか?
旧型FF7の左スティックのセンターがまともに止まらないのを修理する方が先だろうか?
サーボのニュートラルもガタがすごい。
重心もテールに片寄ってる。
全体的にガタガタなので、別の意味ではバランスが取れている。
一つだけバランスを崩してるのは、新品の611だ。
光輝いてるが、なぜか悲しい。
811 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 14:37:57 ID:Cj2liElj
812 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 20:05:50 ID:kVdslGNX
なるほど。
ヘリはバランスが大切だけど、お金をかけるバランスも考えないといけないみたいだね。
個性が出て面白いんじゃない?
>>810 腹いたくなった
また かきこ お願いします。
814 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 20:50:45 ID:+lQEKSiq
>>810
ーん。いい文だなー。気持ちは解る。
>>全体的にガタガタなので、別の意味ではバランスが取れている
俺なんか、そのものだ。
815 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 21:08:24 ID:wxUOjmN+
>>810 ワロタ!
611買う金あんならプロポをどーぞ。
816 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 22:03:36 ID:kVdslGNX
たまの休みに飛ばしに行って、ヘリの調子が悪いと体調まで悪くなる。
逆に調子良く飛ぶと、気持ちもスッキリする。
健康にもいいかも。
817 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 00:23:24 ID:5XU/ywS4
ヘリの騒音で体調が悪くなる周辺住民もいることを忘れるんじゃないぞ。
いままでJRのX-378つかってて今度FF-7買ったので設定を移行するんだけど
FF7には背面モードスイッチがないんですが方法は無いのでしょうか?
FF7の方が高機能だと思って買ったけど失敗したかな?
819 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 13:27:27 ID:OnNPM8NF
↑ 最近は背面モードを使う人が少ないらしく、上級送信機でもその機能はないものばかりみたいだよ。
最近はスロットル「中」以下でスロットルカーブを上げるようにして飛ばしてるよ。
>>819 >上級送信機でもその機能はないものばかりみたいだよ。
そうなのですか、
まだ背面モードで無ければ打ち間違えするから低空では背面モード使って飛ばしてたんですが、、、
へたれなのがバレちゃうな
>>820 俺も使った事無いよ
覚えちまえば必要ないし
インバーSW使って上手な人いたんで、へたれって事ないでしょう。
飛行機やった人はSW使わないほうがやりやすい。
おれなんかもSW使うとすぐ落としてしまう。
しかしやはり低空では自由には動かせない。
はやりの3DにはSW使うわけには行かないだろうけど。
俺はインバーSW使った事無いけど、
SWを切り替えるのってタイミング難しくない???
タイミングは難しくない。
ピッチ上げてフリップさせて完全に背面になったらピッチをホバ位置まで
抜いてSWを切り替える。
起こすときもおんなじ。
おれには出来ない、SW使うと落としてしまう。
825 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 23:58:24 ID:z7OIbDBt
まあいずれにしろ廃れてしまった機能だ。普通に背面の練習すれば
オケ、じゃね。
すぐなれると思うけど。
820だけど、上空飛行は切り替えなくても背面もある程度出来るんです
でもパフォーマンスで地上ギリギリをやりたいじゃないですか、
へたれでもインバートSWが有るとこれが出来るんですよね。
ちなみに824さんが書いてるように切り替えは難しくないと思います。
ほぇ。タイミングは難しくないんですね。
意外だ。。。
828 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 09:49:02 ID:6TpjabAk
ヘリが背面になったときに、自分も逆さまになれば普通に見えると思う。
もしくは身体をこ〜ひねって頭を逆さまにすればいい。
830 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 16:37:44 ID:BYQS+bND
ん
831 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 18:50:20 ID:Q9cCjCzY
RCへリ歴1年そこそこの初心者ですが、エンジンの慣らしについて教えて頂きたいのですが。
エンジンメーカーや種類?によってやり方が違うとか、最近のエンジンはほとんど慣らしは必要ないとか、
いろいろ言われるのでどれが最適な方法か分かりません。
エンジンはOS50SX−Hです。詳しい方、よろしくお願いします。
とくに慣らしってのは、いらないんじゃないか。
ニードルあまめでも充分上空飛行は可能だし、ピッチうまくつかえばループもできる。
数タンク飛ばしたら絞り込めばいい。
どのみち慣らしが済んでもニードル閉めすぎたらエンジンへたる。
833 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 21:51:35 ID:vdTf2nJt
おいらは3年くらいやってる初心者だけど、4台ほどエンジンを使ってる。
どれも慣らしらしい慣らしはしてないけど、不都合はないなぁ。
だって、初心者の俺レベルじゃ甘過ぎのニードルではホバリングさえヨタヨタしてしまい、
墜落の危険性の方が高そうだよ。
気持ち甘めで最初の数フライとして、ちょっとずつ絞って使ってる。ってかんじです。
834 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 23:47:50 ID:gG4MOtnk
831です。
ありがとうございます。エンジンの慣らしはそれほど神経質にならなくてもいいんですね。
数フライトはニードルを少し甘めでそれから少しずつ絞って調整するようにしてみます。
たぶんニードルを絞り過ぎて壊すより落として壊す方が早いと思いますが・・・。
どうもありがとうございました。
835 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 15:22:14 ID:EUCf6uc3
>>831 エンジンの慣らしは、他の皆さんの言う通りだとおもいます。
甘めで飛ばしてるうちにフリクションロスが取れてもっと甘くなります、それからが本格的な
絞り込みに入るわけですが、やはりシビアなニードルはエンジンの寿命を縮めるみたいです。
余裕のあるニードルで飛ばすのが一番だと思います。
836 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 20:17:05 ID:4jzuaXbM
キャリバー30ですが、ボディとりつけたままプラグを
ヒートさせやすい、ポケットブースターなどいいものがあれば
どなたか教えていただけませんでしょうか?
キャノピー下部カットすればいい。
おれのがそうだから。
ニードルも調整しやすくなる。
軽くもなるし。
838 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 20:38:46 ID:4jzuaXbM
>>837 やはりそうですかね。うーん、できるだけカットしないように
しようと思っているのですが・・・(^_^;)
839 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 20:46:13 ID:eafBcuTV
ドラゴンフライという超小型のラジコンヘリが発売されてますが、
ラジコンヘリ初心者という事もあり、どういう物なのかという感覚を
つかむために購入を考えています。
これは、はっきり言ってただ上昇、旋回できますよ、くらいのものなんですかね?
ホバリングなんてできるんですかね。知ってる方、購入されたかた教えてください。
841 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 23:45:02 ID:5699lcgZ
>>836 おれもキャリバー30飛ばしてるけど・・・
OKのポケットブースター、差し込んでちょっとひねるやつ、
使ってヒートしてるけどあんまり不自由感じないよ〜
カウル大幅にカットするのはキャリバーがカワイソス。
ご検討を
842 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 00:12:32 ID:eofUX04K
>>836 俺はキャリバーじゃないけど、テトラから延長ブースター出てるよ。
千円か千五百円程度だったと思うよ。
>>840 以前持ってたが、ロクなもんじゃなかった。
ハッキリ言ってお金をドブに捨・・(ry
パソコンあるならシミュレータを買った方がよっぽど身によくつくかと。
>>840 もし、3000円前後でオクに出品されているヤツなら、危険なので
オススメできませんwww ホバどころか、どこへ飛んでいくかさえ
コントロールできないらしいし…なんせ1chで上下するだけ
ちなみに怪ヘリのスレで度々話題になるトンボことドラゴンフライ
とは、悪カラというメーカー製のDFシリーズのことですが、
ここの製品はまずディフォルトでは絶対に飛ばないと思った方が
いいほどの粗悪品です! はっきり言って、Mの人以外は手を
出さない方が賢明かとwww
Mのわたくし DFに手を出し
手を尽くした結果、弧を描く姿に快感 萌え〜
気付けばドMになっていた・・
スレは間違っていないがここより的確に答えてくれる怪しい電動ヘリ限定スレに
逝くヨロシ
↑こいつなら、いちおう3chでゆっくりだけど前進後進などもできます
安定性だけは抜群なので、幼稚園児でもホバOKですが、飛行時間がちと
短いし、壊れやすいwww リビングでまったり飛ばすには悪くないけど…
年末にもっと小型化した同タイプがタカラトミーより発売予定らしいです
エンジンヘリにあこがれてラジコンヘリをやってみよー、とはじめまして、
ほんとに続けられるか不安だったので、とりあえずは電動機でとボイジャーEで
練習をはじめ、独学でなんとかフラフラ対面ホバと旋回程度の上空を飛ばせるように
なりました。
そろそろ本命のエンジンヘリへ…と考えていますが、初心者オススメの機種とかがあれば
教えてもらえませんでしょうか。
それと電動機で覚えた操作は、そこそこエンジン機にも通用するんでしょうか。
結構異なる点があったりするのでしょうか。
フツーにシャトルプラスをオヌヌメする。
ボイジャーEがageられるのなら無問題。むしろ
シャトルの方がゆったりとした動きに感じられるはず。
ただ、モーターよりもスロットルレスポンスが鈍いから
機体の降下に対して早めに吹かす必要がある。
また、エンジンの経験ないならベテランに付いてもらった方が懸命。
851 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 23:29:22 ID:ca03zr6j
ボイジャー飛ばした結果、続けていけそうですか?
もし続けていけそうなら、ステップアップの出来る、ヒロボー・シャトルスカディーをおすすめします。
シャトルプラスもいいと思いますが、続ける気が強いなら、必ず上のクラスの物が欲しくなると思いますので
スカディーがいいかと思います。
37エンジンの物を買えば安く買えますし、50へのステップアップも出来ます。
ただ、途中から37を50に変えると、ちょっと割高になるので、財布と相談して
買える様なら50がいいと思います。
ちなみに私は、37スカディー所有ですが、今では50にしなかったことを後悔しています。
852 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 23:44:35 ID:j5TNReBG
エアスキッパー50とエルゴ37を持ってるが、スピード、パワー、安定性、作りの全てにおいて
別の次元だと思う。
90はもっと違うはず。。。(希望)
初心者なら、32か37が扱いやすいと思うけど、上空を飛ばすようになれば、
50が欲しくなると思うよ。
同じ機種でステップアップすれば、共通パーツもあるのでいいかも。
853 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 23:46:17 ID:ZHYshsZ1
>>849 電動の方が馬力もないし難しいぜ。50クラスなら大抵いいだろ。パーツの
多いJr、ヒロボー、京商なんでもいいよ。すぐ飛ばせるよ。
854 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 08:41:17 ID:S7/pSkme
>>853は一体いつの時代の人間だ?化石か?www
855 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 09:02:51 ID:stRSSIPT
ニードルの調整について聞きたいのですが。機体はエアースキッパー50、エンジンはOS50ハイパーです。
マフラーは半完成についてきた、マフラーです。燃料はコスモホバースペシャル15%です。
ニードルはどのぐらい絞りますか?
>>854 だって、ぜいいんがリポとかブラシレス使ってるとオモタら大間違いだぞ。
今でもニッケル水素+ブラシモーターでがんがってる人もいる。
私も電動から始めて1年半
機体はボイジャーEとEPコンセプトがメインです
横ホバ終了、対面ビビリ、ロール、ループかじり始めといった技量です
エンジン機入門としてコンセプト10をオクで購入し何とかエンジン始動も
できるようになりました。フライト感覚は、重量級の割には軽量化された
リポ+ブラシレスのように軽快なフライトはさすがエンジン!?と感動しました!
私もエンジンに興味を持つようになりエンジンヘリ経験者の方に相談したところ
それだけ飛ばせるんなら迷わず50クラスだよ とアドバイスを受けました
皆様の意見も同じでしょうか? 模型屋に見に行くとデカさビビリました
デカければデカイほど飛ばしやすくなります。
後は財布と相談ですね。
859 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 10:23:11 ID:q43uuiTR
>>857 デカさやパワーはすぐに慣れると思います。
すぐにモアパワーと思い始めると思います。(特に演技を追求し始めると…)
だから、あるていど上空が飛ばせるなら私も50クラスを勧めます。
860 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 11:58:56 ID:RRlk4UEp
>>855 メイン1回転と5分開け。
スロー標準から、5分開け。
あくまで参考だす。
861 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 12:09:57 ID:QGOOLUT9
良い流れだな。
>>855 超ベテランではないが、同じ組み合わせで飛ばしております。
だいたい1回転と1/4開け以内になると思います。俺の機体の場合1回半なんてのはかぶりまくりです。
>>857さんに 32、37,50と飛ばしています。
32エンジンも良いですよ、風速10mくらい吹いてると上空の走りが物足りないです。
37は32から換装すると1ヶ月くらいはパワーに感動できますが、慣れちゃうとあんまり変わらないや!
と思ってきます。
50は32の倍くらいパワーがあるような雰囲気です、同じく倍くらい燃料を食います。
ごく最近のブラシレス&リポの電動は触ったことがないので未知数ですが、
ボイジャーEクラスのニッスイ&ブラシモーターヘリより、エンジンヘリの安定が
相当優れています。貴殿の場合、エンジンセッティングが出来ていれば、
ボイジャーよりよっぽど飛ばしやすいと思います。
862 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 13:20:30 ID:vsG8zLFs
>>855 私も同じ組み合わせで飛ばしてます。燃料はTHCのFAI15-18です。
1回と1/4ぐらいから問題ないパワーになってきて、ピークは1回と2〜3コマぐらいになってます。
ただ、このエンジンパワーがあるから1と1/4開けて少し甘くして労わって飛ばしてます。
しかし前F3CスケジュールAぐらいなら問題なくいけてます。
>>857さん
個人的にはデカければデカいほど良いと思ってます。勿論値段も高くなるし、燃費も悪いという欠点があるけど、電動エンジンに関わらず、ローター面積がでかい方が間違いなく安定しますよ。
30と50なんて、エンジンとギア比とローターの長さの差だけなのに、安定性はやっぱ50が上ですしね。
ちなみに私も全く同じ道歩んできました。電動コンセプトとボイジャーEでホバリングを覚え、その後シャトルでエンジンに慣れ、エルゴ50で上空覚えたクチです。
今のレベルであれば、50で全く問題ないと思いますよ。上げたら毎回落とすような事も大分少なくなってきてるでしょ?
30と50比べたら50の方が楽しいなぁと感じてます。
(でも90は止めたほうがいいっす。50でオートロまで覚えたら90かな?)
皆さんありがとうです
>>857 です
電動で上空を走らせるようになると不慮の墜落でリポがグニャ とか
充放電管理しているにもかかわらず膨張してきたりと1マン以上するリポがパ〜 と
電動のメリットとされていたランニングコストに疑問を抱いたのがきっかけでした
皆さんの経験に基づいた具体的な数値(何回転とか何%とか)での
アドバイスはとても的確で信頼出来るものと感心しました
アドバイスありがとうございました、参考にします
ってか、迷わず50クラスを選びます!
>>863 >ランニングコストに疑問を抱いたのがきっかけでした
それはどうなの、経験的にはランニングコストはエンジンの方が高いよ
今はパワーウエイトレシオ的にも電動のデメリットは殆どないので
電動かエンジンか、大型か小型化なんて好みの問題じゃないかな?
自分はエンジン>400EP>180EPとだんだん小さくなってきてる
昔はEPはよたよただったけどパワーユニットやメカの進歩で今や180クラスでさえ3D飛行出来る
865 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 17:01:42 ID:vsG8zLFs
そうだね。そういう時代になってきたね。
自分は逆に電動(EP8)と90の両方に落ち着いている。
目の前でグリグリやるにはEP8の方が楽しいし、逆に何処までも見えなくなるぐらいまで
遠くにかっ飛ばす快感は90ならではのもんだし。同じエンジンヘリでも30じゃ出来ないな。
サイズによって得手不得手はあるけど、飛行演技そのものはどちらでも十分可能だと思う。
ただ、、落としたときのランニングコストは電動の方が助かりますね。それもあってもっぱら3Dは電動ばっかりです。
50だって背面から落としたら2万3万飛ぶからな〜。EP8が新品で買えてしまう。
でも、電動の充電管理が面倒なのもまた事実ですな。早く充電が5分で終わる時代が来ないかな〜。
866 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 17:06:54 ID:vsG8zLFs
865だけど、そう書いたけど飛行技術が上手くなりたければやはりエンジン機に移行したほうがいいっすよ。
理由は飛行のインターバルにあります。集中練習すると、午前中に10、午後に10フライトとか飛ばすから、それをやると最低リポが5〜6本欲しくなる。
その上に親バッテリの問題も出てくるし、色々大変です。
エンジンヘリならば、燃料給油して即練習再開だ。
勿論、リポを6本ぐらい持っていて、充電も20回前後連続して屋外で出来る環境があるならば、もうどちらでも構わないと思うけど・・・。
自分は充電中にはエンジンヘリ飛ばしていて、充電完了したら電動で3Dの練習をしてます。
>>866 >午前中に10、午後に10フライトとか飛ばすから
お、すげー
こうなると好みよりフライトスタイルの問題だね
自分は丸一日RCってわけにもいかないから電動>小型化へ移行した
飛行場へ2時間行って2〜3本とか今の時期なら会社帰りに2本とかって感じ
もう少しオッサンになって休みにオヤジどっか行け!なんて言われ出したら落ち着いてエンジンかも。
>>866 グリグリするなら 受信機バッテリーはせいぜい2フライト。
これも最低2本は いりますね。
俺は一日に10フライトもしたら集中力が持ちません。
最近は電動に移行してリポ2本で午前中4回飛ばして終了。
870 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 00:42:17 ID:FQW26agH
なんかNHKでジャイロに変わる地熱センサーを搭載したラジコンを紹介していた
軍事関連特集で民生機器で巡航ミサイルや無人ヘリや飛行機とか。
コパイのこと?
EPコンセプトにつけてみたけどONにした途端
ただの空中浮遊物になってしまった。(感度高すぎた)
空撮にはいいと思った。
T-REXでリポ8本、充電器6個とディープサイクルバッテリーの115Aでやってます。
一日20フライト余裕です。つーか好きなだけ連続で飛ばせます(人間が持たないw)。
こないだGP50機も買いましたが結局4タンク位で受信機バッテリーの充電が必要
なんでそうそう連続では飛ばせません。
受信機バッテリーを標準の1100mAから自作4300mAにしました(まだ飛ばしてませんが
16フライトは持つはず…)。
やっぱランニングコストは電動の方が安いですね。
873 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 13:11:45 ID:MiOJi9fN
↑すげーー。。リポ8本かぁ・・・。
燃料代に比べれば安いのは判っているんだが初期投資で躊躇してしまいますね。
EP8だとリポ1本2万として16万。。。まあ、90などの機体のことを考えれば別に驚く金額でもないのかもしれないけど
電池で16万っつうと不思議と天文学的金額に思えるから不思議ですね。
でもリポ8本欲しいな〜。欲を言えばTREX600にリポ8本だな。
874 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 13:34:11 ID:87zPwumK
俺も機体のサイズ違いでだが合わせ10本はヘリだけでもあるなあ。一日中飛ばさないから使いきらないしww
T-REX600注文しちゃった。あれかなり割安。
電動は年間を通してエンジン調整が不要なので安定して飛ばせる事も大きい
適度に整備していればいつもほぼ同じコンディションで飛ばせる
またスロットルカーブなどもデジタルで分かりやすいし上手い人のアドバイスをそのまま設定すれば比較的簡単に同じような設定に出来る
エンジンは気温や湿度や劣化や姿勢でパワーやレスポンスが変動する
下手すると調整が好みに合わずに1日違和感をもって飛ばしてる事が有る
T-REX600いいなと思ったけどFlyingHobby売り切れだ
876 :
872:2006/07/25(火) 14:54:59 ID:mKILgqgD
>>873 もちろんいきなり全部揃えたわけじゃないですよ。最初は2本ではじめたけどすぐに
物足りなくなった。充電器はハイペとPOLYCHARGE4(リポ専用4本同時可能)を使ってます。
ディープサイクルバッテリー(ボイジャー)はクソ重いです。盲点は専用充電器が必要だった
こと。通常のシールドバッテリー用では充電できません。
8本あれば使用中1本、冷却中1本、充電中6本で回せるので切れ目無く飛ばせます。
いや、休憩いれないと人間が持ちませんが…
EP8クラスだと115Aでも20回は充電できないかもしれませんね。
>>874 T-REX600の実機を見ましたよ。サイズの割りにメインフレームが小さくて軽いです。
ギアはでかくてフレーム幅の2倍くらいあります。重量は30並み、パワーは60以上だろうから
とんでもない飛行が出来そうです。設定しだいでは20分以上飛びそう。
ALIGN純正のリポが$200らしいので格安ですね。大抵の人は充電器を新調する必要があるでしょう。
バッテリートレイは頭にありますが、左右にも下部にも積めるようになっていて
ロゴ10みたいにNiMHストレートも使えそうです。
純正だと受信機用バッテリーが2Sリポ+リニアBECですが、BEC容量がやや不安(2A)なので
デジタルサーボx4+高性能ジャイロの場合は普通に受信機用バッテリー積んだほうが安心かも。
とりあえず当分パーツが入る予定が無いらしいので落とせませんねw
877 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 15:18:37 ID:MiOJi9fN
>>876 そうですね。自分も2本を使いながら、充電中はエンジンヘリ飛ばしています。トータルで6本あれば相当連続していけるんですが・・・おっしゃるように親バッテリの問題もあるし、充電器もやはり4〜5台ほしくなりそうです。
最初に揃えてしまえば、あとは燃料代も掛からないから・・・とはいえ、先立つものが・・・。
それとT-REX600ですけど、アラインから200ドルリポが出るんですか!?そりゃ安いな・・・。
性能も十二分のリポならば、EP8に1本2万かけるよりも、TREX600に移ったほうが良いかも・・・・・。悩むな。
878 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 15:54:53 ID:87zPwumK
>>877 EP8に一本二万のリポってどういったパワー構成になさってますか?
879 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 18:30:41 ID:MiOJi9fN
と、言われて、正確な値段って幾らだったか調べてみました。
そしたら・・・ごめん・・・2万もしませんでした。16000円でした。
ハイペリオンの20C放電の4セル3700使っています。
>>879 >20C放電の4セル3700
Lipoもだんだん安くなってるので今なら1万前後かな
881 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 23:53:18 ID:PmGwiEhA
とりあえず上げとこ。
やべえ、しばらく見なかったら電動ヘリスレになってる
883 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 07:04:58 ID:xwUNY0o+
エンジンなんて糞だろ。ウザ爺かキモヲタ以外にウケネーし。
884 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 08:14:04 ID:H0z7Sbwe
エンジンをうまく扱えない人はそういう意見になるな。
そう思うならよその板へ行けばいい。
885 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 08:37:14 ID:H0z7Sbwe
ってか、何でエンジンが糞なの?
どっちも持ってるが、エンジンの方が面白いと思うな。
886 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 08:54:17 ID:FPNRln1L
俺はヘリはエンジンやってないが互いのパワー構成なじるのはスレ違いだろ?総合スレなんだからどちらの話もありだと思うな。
887 :
872:2006/07/27(木) 13:39:45 ID:hDeuI30F
電動オンリーでしたがレプトンキャンセルしてJRエアースキッパー50
買いますた。
本当の意味でホバリング調整済みの状態で売ってもらったのでGP初体験ですが
すぐ飛ばせました。エンジン始動も全然問題なし。
GP飛ばしてると確かにT-REXは別ジャンルなんだなぁと感じました。飛ばすだけならGP50
の方が簡単です(調整済みが前提ですが)。
あと、意外だったのがオイルの汚れ。もっとドロドロになると想像してましたが全然汚れません。
スキッドに付くぐらいでボディ、テールは軽くアルコールで拭く程度でおけ。メカ類には全然
付きませんね。グリグリ飛ばせば違うのかも知れませんが。
しかし自分のT-REX飛ばすペースでGP50飛ばすと燃料代で死にそうですw
どうしても普段はT-REX、たまにエアースキッパーになりますね。
888 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 15:21:24 ID:kTTnSdyH
↑ 872さんは1日に20フライトもするんですね!こりゃ凄い。
私は50と30のエンジンフライヤーですが、次は時代に合わせて
クイックのEP-8なんか良いなと思ってます。
ところでコストの話ですが、エンジン機の場合(50で)1フライト400CC位ですから
4リッター缶で約10フライトできます、と言うことは1フライト250円くらいでしょうか。
32エンジンでしたら15フライトくらい出来ます。1フライト170円ですね。
リポは1本1万5千円として60フライト〜90フライトできますか?
100フライトが普通に出来るのでしたら、もうエンジンの負けですね。
ただ、私は電動の飛行機はやってますが、3年ほど前に購入したリポは10フライトほどで
膨らんでしまい廃棄しました。そんなこともあってリポは完全に信用してないんです。
889 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 16:08:30 ID:yDjAumYR
>>888 3年前、私は電動やってなかったので状況は把握できませんが、
今のリポは飛躍的に性能が上がってますよ。
放電機能も比べ物にならないので以前のような膨らんでしまうようなトラブルは
かなり減っています。
もちろん使い方も考える必要はありますが・・・
890 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 16:26:02 ID:FPNRln1L
電動とエンジンを比べる上でよく燃料とリポという形になりますが動力も見るとどうでしょう?
エンジンはオーバーホールしピストンとスリーブ交換が発生します。頻繁ではないですが。ブラシレスはベアリング以外メンテなしです。温度あげすぎたら磁力消えますが。
トータルでみたらどうなんでしょうね?
891 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 16:45:07 ID:vE/fIpKc
3年前のリポは放電能力せいぜい3cから5cだよ。放電能力を計算しなければすぐ膨らむのは当たり前。
よほど慎重に電流計で測って確認後に飛ばさない限りすぐ膨らむ代物。
エンジン屋さんに扱える代物ではなかった。
ここ1−2年は10cはある。これは現在50回ぐらい使っているがまだまだいけそうだ。
最新のは20−30cある。普通の注意力でいける。
ランニングコストはもう勝負は付いているよ。
電動ヘリでLipoが実用的になったのって精々1〜2年じゃないかな?
それまではNIMHかNICDで重い、短い(時間)、低い(パワー)で飛ばしてたからつまんなかった
10C Lipoが一般的になってガラッと変わった
今は15Cだとかなり負荷掛けられるのでパワー不足なんてみじんも感じない
さらに20Cも出てきたし
200サイクル保証みたいな製品も出てきてるし値段も安くなってきてる
もう好みの問題だけになってると思う
でも50以上はエンジンが雰囲気あって良いかも
893 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 18:00:29 ID:FPNRln1L
ちょっと前まではエンジンから始めるしかなかったけど今はサイズも変わらず趣向や環境に合わせて選べるようになったからいいですよね。
早くT REX600こないかなあ
894 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 18:43:17 ID:H0z7Sbwe
電動を否定する訳ではないが、エンジンのメンテも楽しみのうちだよ。
頻繁に壊れたり調子が出なかったりするとイヤになるけど、調整の勉強になる。
実物のバイクも好きだが、これがモーターになったら変な感じかも。
CRキャブのエアファンネルの吸気音と、集合管の排気音は捨てがたいものがある。
そんな訳でエンジンに1票。
895 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 20:46:26 ID:xwUNY0o+
↑荒しハケーーン!!
w
エンジンを否定する訳ではないが、モータの選択も楽しみのうちだよ。
ショートしたり調子が出なかったりするとイヤになるけど、巻き方の参考になる。
実物の新幹線も好きだが、これがエンジンになったら変な感じかも。
インバーターの回転音と、滑らかな加速感は捨てがたいものがある。
そんな訳で電動に1票。
897 :
888:2006/07/27(木) 20:55:03 ID:kTTnSdyH
888です。
皆さんマジレス有り難う。
約3年前は3Cや5Cではなく7〜8Cありました。けど今みたいに大きな容量がなく
1200や1500くらいまででしたし、有ったかも知れませんが大きな容量のものは
高価で買えませんでした。
ランニングコストは一応リポ電池対燃料で考えてください。
エンジンOHやプラグ代、それに伴う工具や工賃は人それぞれなんで比べにくいです。
禿藁
899 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 20:59:18 ID:QfG2Mi0N
↑読めまへん。
900 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 21:01:50 ID:/mAnS/S/
電動の前触れ無しのフルハイとエンスト知らずなとこは、恐怖でしかない!
901 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 21:02:00 ID:QfG2Mi0N
おら〜やっぱヤンマーがええなぁ〜
そんな訳でエンジンに2票。
禿=激=はげ 藁=笑=わら
903 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 21:44:37 ID:xwUNY0o+
糞だろエンジンなんて
w
904 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 21:58:46 ID:QfG2Mi0N
↑ 下痢の泡
905 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 22:00:36 ID:vE/fIpKc
エンジンと電動の間には
深くて暗い 川がある
誰も渡れぬ 川なれど
エンヤコラ 今朝も ヘリを出す
Row and Hi
Row and Hi
振り返るな Row Hi
906 :
872:2006/07/27(木) 22:35:11 ID:nBQZFGDB
現時点ではGP、EPでは守備範囲が違うと思います。GPでEP400〜540クラスの機体はないし。
逆にGP30以上(全備重量3kg以上)のEP機だとリポが高い。
T-REX600の$200リポだって日本円で25000円位(送料、税込み)になるでしょう。
リポで100サイクルまで性能を維持できることは稀だし落として破損したらパーです。
そう考えるとT-REX600の場合よくても1フライト300円ぐらいでは…
あと6S2P 4200mAのリポに対応可能な充電器は凄く高価です。飛行場で充電しようにも
親バッテリーはすぐ空になると思われ。
現実的にはEP8〜レプトン位が上限と思います。
907 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 23:11:50 ID:qb3k2pj0
ラジコンヘリに興味があり、一度実際に飛んでいるところを遠くからでもよいので見てみたいのですが、
埼玉の所沢近辺で、土日に飛ばしている方がいる場所等知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?お願いします。
907 RCアシストでググる。
909 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 09:49:39 ID:81nn3uVw
EP8EXよりEP16V3の方が安い事実。電池はちょい高いけどww
600は割高だけど3セルリポを直列にして仮に死んでも片方残るかな?として使ってます。
910 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 10:52:40 ID:e+WtaZhz
テールアウトプットシャフトの軸方向のガタが気になってバラしてみたが、
ミッションケースのネジ山がバカになっただけで、ガタは解決出来なかった。
ベアリング自体もけっこーガタがあり、良い感じでバランスが取れていた。
走り出すと気にならないが、ホバリングのときテールブレードのピッチが0付近での
ヘリ君の勝手な左右確認作業は、神経質な性格によるものだろうか?
高級ジャイロ君は必死で止めようといごいごしているが、高速で左右確認作業を
行ってしまう。
イヤイヤしているようにも見える。
対面でこの動きが始まると、心臓が口から飛び出るので、慌てて飲み込んだ。
低速での左ピルエットが特に怖い。
自分自身の目玉にもガタがあるので、同調した動きが出来れば静止しているように
見えるのか?
修行の日々は続く。。。
心臓の次に、サナダ虫が出たらまた報告する。
>>910 >高級ジャイロ君は必死で止めようといごいごしているが、高速で左右確認作業を
行ってしまう。
テールアウトプットシャフトの軸方向のガタってよりたんにハンチング起こしてるだけ。
がた あんまり大きいと不具合出るだろうが、推力で一方向に押さえつけられてるんで
実際はあんまり気にならないはず。
とりあえずラダーリンクの動きの渋さを取ってから、ゲインを少しずつ下げてみる。
よくあるのが ラダサーボのストロークとセンターがずれているんで、これもいっしょに点検する。
たぶん解決する。
912 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 23:02:17 ID:8Pq6+X3X
>>911 あんがと。
シャフトが1mm以上動く。
通常は一定方向に風を送ってるので安定しているが、テールピッチが0付近では
まともにガタの影響が出るみたい。
今日の夕方はサナダ虫が出たので飲み込んだ。
角度にして20度くらいだと思うが、けっこー気持ち悪い。
611のジャイロ感度はあまり落としてないが、上空では「んわわわっ」って
言ってないので大丈夫だと思う。
明日ちょっと落としてやってみる。
今は酒飲んで、目玉を高速に左右に動かす練習中。
>シャフトが1mm以上動く。
って 結構うごくね〜。
ピッチ0の近くはおかしな動きするかもしれないな〜。
5mmのワッシャかんでやればいいんじゃなかろか。
914 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 23:24:15 ID:8Pq6+X3X
ん〜M5のワッシャーなら丁度いい厚さかも。
問題はバラす度にバカ穴になる所が増えて行く。。。
も〜機体が限界かも。
テールだけじゃなく、スワッシュ周りのガタもすごい。
松ヤニの登場か??
915 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 21:47:10 ID:ngaxyCQs
今FF9購入しようと思ってて、予算的に旧型でもいいかなーって
思ってるんですけど、新旧で変わったところはどんなとこなんでしょうか?
916 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/29(土) 23:40:48 ID:cGVedMhA
>>915 余計なお世話かも知れんけどJRはダメなの? 旧9Xは傑作だぞ。Uはマニアックな
機能が増えただけだ。もし格安で旧9Xがでたらお勧めだけど・・・・・
フタバはあまり詳しくないので答えられない・・・ゴメン。
だけど旧型でもほとんど不自由しないと思う。
917 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 02:03:03 ID:quvjwJA0
>>916 lama2に使うから、フタバが互換性あるらしいのでFF9にしたんですけど
4in1の受信機部分だけ変更できないかなぁ。
918 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 09:31:14 ID:+GAQaIP2
すみません、ちょっと質問させてください。
現在スカディ50を飛ばしていますが、50〜60クラスのプラ製テールローターを探して
います。テールパイプを黒くしているのと、尾翼や本体デザインからも「黒」のローター
を探しているのですが、カーボン以外ではなかなかみつかりません。
以前着けていたものは近所の模型屋につるしてあった60用の黒ローターでしたが、
パッケージも古かった上にメーカーを失念してしまいました。容易に入手できる方法が
あれば教えていただけるとありがたいです。K&Sなんか結構いろいろとあるのですが、
「白」や「黄」など明るい目の色ばかりです・・・。
920 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 11:31:42 ID:+GAQaIP2
>919
ダメじゃないんですが、安いものでもプラ製の数倍と値段が少々張るので・・・。
気軽に使うならやはりプラ製になります・・・orz
じゃ取って置きの 方法を教えます
手芸店でアクリル用の染料を買ってきて それで染めますが
あまり煮すぎると変形しますから 温度はほどほどに
これでスキッドなど染めています やってみてはいかが。
922 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 12:43:22 ID:oXZPhXO9
ダイロンですね。コールドだとだめなんでお気をつけて。食塩いれるとそまりがいいですよ。
923 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 22:11:42 ID:+GAQaIP2
>921
>922
なるほど〜、「染め」ですか〜。やったことがないので早速試してみます。
ベースはやっぱり「白」ですかね〜??
924 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 22:24:09 ID:Wtr+b8FO
へりはシュミレータの中だけでやるもんだ と 近頃きめた・・
めんどうな調整とか 修理とか 場所探しとか みんな なくていい。
実際の飛行はユニオンのパークプレーンだけででいい。
925 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 23:15:40 ID:u6a9jQze
>>923 白しかやったことがないのでよくわかりませんが
衣類だと赤ベースが一番よろしいようなので 濃い目の色の方がいいのでは
これはあくまで参考にして
他の色で試して レポート宜しく。
>>921-922 ラジコン板で久々の「20へぇ〜」だ。
APCのペラとか染めてみようかな。
強度落ちるかな?、FRP。
ポリ系樹脂は染まらん
スカディーの尾翼を漬け込んで2週間。(二回煮た)
思ったように染まらない・・・
ダメ・・
そうですか スキッドはよく染まるのですが・・
>>930 染めようとした色がオレンジ色なもんで今一なのかも知れないね。
濃い色なら良く染まるんでしょうね。
材質的な問題ならいくらやっても無理って事で・・
もうカッティングシートでいいや。
933 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 19:18:20 ID:hF6/g776
確か昔、K&Sで黒いのあったよ。正直なところカーボンよりポリのほうが
しなりがあって良くない?
934 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/07/31(月) 20:41:14 ID:i1A80F2y
室内用ヘリのマイクロマスターHGは発売延期?
935 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 04:09:22 ID:8IGvD2CN
918です。
921さん他、色んな方から「染め」に関しての情報をいただきました。ありがとうございました。
早速近所のホームセンターでダイコールホットを購入し、チャレンジしてみました。結果です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5414.jpg 今のところ、色落ちなどの問題はなさそうです。若干ムラになりましたが、ほとんど気になら
ないレベルです。方法ですが、添付説明書にはプラなどを染めることが前提とされていない
ので無視。とりあえずテールローター2枚で11gでしたので400cc程度の熱湯を準備。食酢を
大さじ2杯ほど適当に追加し30分ほどとろ火で煮込みました。墨汁を沸騰させている感じで
ちょっと気味が悪いのですが時々かき混ぜながら様子を見ました。30分ほどで火からおろし
て10分ほど放置、その後流水で洗いました。
現在、SDN染料も注文中。今度は白い水平・垂直尾翼なども染めてみたいと思っています。
うまくいったらまた報告します。スレ主の皆さん、ありがとうございました。
936 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 04:39:07 ID:8IGvD2CN
すみません、ダイコールではなくて桂屋ファイングッズさんから発売されている
「 高純度ファイン染料/コールダイホット(ブラック) ★H18」
でした・・・orz
>>934 発売延期になったというハニービーというのと混同
しておられるのかな?
もう売ってますよ(オートのデモ飛行はしませんが)。
やっぱトイラジだと思うので
「TAIYOの空物RC」のスレへドゾー。
>>937 そういうスレがありましたか。 発売もしてたんですね。 情報ありがとうございます。
939 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 12:09:40 ID:03Qzf7kL
排気とか燃料で色落ちしない?
940 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 16:00:21 ID:HiWelYAy
>>915 遅レスでスマンが、FF9は、ラダーオフセット以外オートロトリム取れないぞ。
オートロ教えてくれって人の9触ったけどね。
これからおぼえようとする人はツライかも寝
JRは10SとX以外触ったことがないので知りません。
941 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 21:38:52 ID:GGutAd33
だいこんへり とは 何 だろう
942 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/01(火) 23:16:08 ID:IeEN40MW
桜島大根はでかい。
大根足でも足首が細ければ許せる。
消化を助ける。
東京農大は大根踊りをする。
なので、大きくて白いヘリではないか?
今朝 産業用ヘリを間近で見た
軽トラの荷台一杯の大きさで ちょっとビックリした
あれなら確かに軍事兵器にもなりそうだ
944 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 11:08:34 ID:U8ibpXmu
ヤマハのやつ?
あんなにでかいけど、うちの近所の農協で使ってるやつは普通のFF7を使ってたよ。
メーカーはわかんないけど 農薬散布のだろうと思う
あんなのがこっち向いて飛んできたら怖すぎるな
946 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 14:37:45 ID:U8ibpXmu
もう1年以上前だけど、佐世保の航空際での展示飛行でコブラが低空でバンクしすぎて
ブレードが地面に擦ったのを見たけど、けっこー迫力あったよ。
そのまま横転したけど、運転手は生きてたね。
戦場だったら敵にやられてるかも知れない。
947 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 16:12:07 ID:Kcz4Uzmd
>>944 それは、YAMAHAのR50 俺は現行型RMAX 飛ばしてる。
11000000円だよ
948 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 16:42:11 ID:U8ibpXmu
>>947 農薬散布?
趣味で飛ばすには高すぎるね。
ビッグサイトの展示会で見た完全自立飛行が出来るやつは、1億2千万だったよ。
949 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 17:47:26 ID:Kcz4Uzmd
イエス! 散布。
趣味では売ってくれません。自立は電力会社が使ってる
950 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 18:10:33 ID:U8ibpXmu
そだね。
売ってくれても高すぎる。
散布用も半自動になってる?
自動なのは高度だけかな?
散布してないときの運動性はどう?
背面とかループは出来る?
951 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 18:30:48 ID:uohVYw1M
できたとしてもやらんだろう。藁)
でもやったのならば拍手喝采。
拍手喝采だろうけど、やんないだろう。
うっかり壊しても保険が?
個人じゃ払いきれないだろう。
いくらだっけか、上にあったな ¥11万か。 なんだ安いな、おれは数字に
弱いんで。
昔 YAMAHAのR50はデモでループとオートロやってたそうなんで
現行型RMAXも自動制御切れば 可能じゃないかな。
背面はピッチ取れてないだろうから、だめだろう。
953 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 20:45:19 ID:Kcz4Uzmd
R50はループ出来るらしいが、見た事はない。MAXはオートロクラッチ無いし、何も出来んよ。仕事で割り切り。
模型は3C 3
954 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 22:39:53 ID:KliJ2m0o
亀は強かった。
誰かスレ立てよろしく。
955 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/02(水) 23:34:02 ID:amUkQrmm
>>908 入間川河川敷に行きましたけど、飛行機オンリーで飛ばしているグループを発見したのみで、ヘリは見つけられませんでした…。
入間川河川敷といっても長く、車道を移動しながら見える箇所も限られていて見つけられずに終わりました。
唯一見つけた飛行機の場所は、対岸でチビッコ?がモトクロスやってました。
ヘリオンリーの場所はあるのでしょうか?
実際にラジコンヘリが飛ぶところを見てみたい…。
>>955 捨てアドでも晒してくれたら詳しく教えてあげても良いけど
957 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 10:03:38 ID:nyr3y0ro
ラジコン技術見て近くのヘリやってる模型店に片っ端から電話しろ。
958 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 12:35:02 ID:P5bOu9ki
FF9を乾電池で使ってて、電池代節約に、オクにでてる単3のニッケル水素を
電池ケースに入れてそのまま付属の充電器につなげて充電できないかなー
って思ったんですができますかね?
959 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 13:48:01 ID:vd3OKsTu
熱で電池ケースがゆがみノーコンの原因になる。
充電は電池ケースからはずして別のケースに入れて充電、なら可能。
960 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 13:59:28 ID:qsqdt3b9
>>959 ああやっぱだめですか。ところでFF9の充電器ってよく見たらニッカド専用だったんですけど
ニッケル水素も充電できるんでしょうか?
>>959 急速充電しない限りは大丈夫だった。
俺の送信機は全部(FF9,PCM9X,PCM10X)アキバオーの超安いNiMHです。
今の所無問題。
ただし超安い単3NiMHは急速充電で壊れるので充電は
普通のACアダプタが良いよ
962 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 15:15:41 ID:qsqdt3b9
Nexcellは有名ブランドなんでまあ大丈夫でしょう。
放電機能もあるから便利。
上のニコニカって物凄く(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
容量は数百mAhもあれば十分なので、
現品COMとか秋月でニッカド買って自分でパックするのが
一番簡単で安上がりだとは思うけど。
電池のパックってのは、意外と難しいんだよな。
NiMHを乾電池の代わりに入れて、付属のAC充電器で長年使ってきたが無問題。
ニッカドは充電時ガスが出て、端子の接触不良起こすと聞いたこと有るけど未確認。
最近やっとハンダでパックずめした。
問題は電池の中間だが、配線で接続して折り曲げてまっすぐにした。
で 配線だが自動車用の0.85φをかわ剥いただけ。
直ハンダ昔からやってるけど、問題起こしたことない。
ちなみ 電池は秋月のNiMH、国産より多少自己放電は多いかもしれない。
965 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 22:15:01 ID:H7uOJroW
三洋のエネループは使いやすいし、自然放電も少なくてよろぴい。
高容量に変えたはいいがプロポ付属の充電器では充電時間なんと51時間!
て事にならないように充電方法も考えた方がいいかもね
暇な人は別としてw
967 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 00:07:00 ID:gdCs6CAf
すいません、どなたか教えていただきたいのですが、
受信機に使用しているニカドバッテリー(4.8V、1000mAh)
ですが、KSチャージャーDX PRO U で放電する場合、
放電電流と放電最終電圧の設定はいくらにすればいいのでしょうか?
968 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 08:59:14 ID:f1XeDkxr
KSチャージャーDX PRO Uは使ったことないけど、放電1Aで最終電圧は4.6Vくらいで
いいんじゃないかな。
KOの放電器はそれくらいで切れてるみたいよ。
969 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 10:12:02 ID:qRYqkDph
T・コーポレーションより、イオンエンジン付ヘリが発売されるらしい。 (エンジン音がまったくしないらしいど これは)
970 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 11:18:06 ID:kogzlijO
>>963 ニコニカは別に怪しくねえべ。
トイラジの「ニッコー」(セミデラコンなんて知らねえ?)が出してるもんだぞ。
>>958 以前秋月のGP2300を電池ケースに入れて使ってたよ。
充電は秋月の充電器でやってた。
でもなんか電池間の接触がだんだん悪くなっていって、端子ヤスリで撫でないと電源入らなくなった。
今はそのGP2300をハンダで手早くくっつけて0.3C充電で使ってるよ。
>>967 うちはKSチャージャーDX PRO なのだが、4.8vの場合は放電1A、3.6v
(0.9×セル数)で設定してます。
っていうか取説に書いてなかったのか?
973 :
名無しさん@電波いっぱい :2006/08/05(土) 20:40:57 ID:KopJOaS2
もしニッケル水素をパックしたとして、コネクターはどこに売ってるんでしょうか?
974 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 21:31:55 ID:nD1ocd6/
975 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 21:32:30 ID:nD1ocd6/
976 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 22:23:45 ID:/i7YofgM
>>975 そんなの売ってたんですね。ありがとうございます。
977 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 23:51:40 ID:UjAG7F7w
すいません、ちなみにアルカリ電池って容量何mAhあるんですかね。
さっき調べたら1800ってなってたんですけど本当でしょうか?
978 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 21:10:06 ID:mDPEvfK2
急速充電器(KSチャージャーDX PRO)で
ニカドバッテリー(1300mAh)を充電したら、
充電器の充電容量の値が、1300mAhを超えてもまだ充電し続けていた
ので、充電を中止してバッテリー触ってみたら、かなり熱くなっていました。
これってバッテリー異常なんでしょうか?それとも、バッテリーに表示されている
容量以上にいくらか充電するものなのでしょうか?
979 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 22:31:24 ID:eG0v2xQn
↑ 新しいめのニッカドだったら1300mAhに対して1割くらい多くはいるのが普通だと思うよ。
一応”最低保障容量”表示のハズだからね。
980 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 23:03:47 ID:JJRsfGKM
満充電するとかなり発熱するものだす。
異常じゃ無いと思うよ。
981 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 23:09:59 ID:mDPEvfK2
>>979 そうなんですか!確かにまだ買ったばかりの新しいバッテリーです。
ありがとうございました。
982 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 23:14:59 ID:mDPEvfK2
>>980 ありがとうございます。
しかし、かなり熱かったなあ・・・
充電電流を少し落としたらいくらか改善されるものなのでしょうか?
ちなみに、今回ニカドバッテリー(1300mAh)は1.3Aで
充電し、1時間ほどで充電容量を越えました。
983 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 08:09:48 ID:0XwufEnS
>>982 出来れば1A以下で充電した方がいいかもね。
急速充電すると、ピークのときに発熱するのは仕方ないよ。
俺はKO使ってるけど0.7Aくらいで使ってるよ。
>>982 俺の友人が1800mAの単三型NiMHをABCの急速充電器で
電流3Aで充電したところ3時間たってもピークが来なくて電池もかなり
チンチンで充電中止しました。1800mAの電池に9000mAぶち込んだ(^^;
翌日飛行機につんで飛ばしたところ2フライト目で急にノーコンです。
その方はそれに気づかず他の電池も同様に充電して壊してしまいました。
送信機のものは10Vから突然電気が消えそうに真っ暗になるし。
ABCの急速充電器の取り説には単3型の充電池(送受信機用)は
1A以上で充電するなと書いてあったのを普段NiCDで3C充電しているので
そのつもりでやったようです。
一度チンチンになったやつは放電器で容量の確認をしたほうが安心ですよ。
>>984 ごく一部の人にしか通じない方言はやめて欲しい。
同郷人として恥ずかしい。
チンチン=とても熱い状態
>>984 >俺の友人が1800mAの単三型NiMHを
ニッケル水素HiMHとニッカドNiCDは充電特性違うよ
ニッスイはピークが出にくいし粗悪電池だと許容電流も少ないので対応した充電器でゆっくり充電しないとそのようになります
982のはニッカドなのでそのあたりの問題は少ないはず、
今の時期なら触れないくらいに熱くなる事も有ると思う。
通常はニッカドで1C充電は問題ない
987 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 11:01:21 ID:htPU9YrY
一応基本はニッカドの車用で3Cまで水素で1Cまでですが単3タイプはそこまで能力はないです。
温度に関してはニッカドが60度水素が45度です。
これはあくまでギリギリに使うやり方なのでできれば急速でも二時間以上に設定したいところです。余裕あるなら一晩かける設定にすると寿命がよくなると言うかカタログ値に近づきます。
ネットを旅してる時に偶然にも海外のヘリ動画サイトに行き着いた。
自分は陸物しかした事しかなかたけど
見てみてビックリ
普通では考えられん飛び方するんですね。宙返り・背面飛行・バッグ飛行
まるで生き物のような動きw
素直に感動しました。金銭的に余裕が出来たら一度チャレンジしてみたいです。
その時はご指導よろしくお願いします。
990 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 15:22:57 ID:0XwufEnS
スレ立て希望者募集!
991 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:49:38 ID:6FX2I0/J
埋め立て希望者募集!
992 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:51:05 ID:6FX2I0/J
埋め立て希望者募集!
993 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:52:50 ID:6FX2I0/J
埋め立て希望者募集!
994 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:53:36 ID:6FX2I0/J
埋め立て希望者募集!
995 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:54:26 ID:6FX2I0/J
埋め立て希望者募集!
996 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:55:06 ID:qiEG1Ygq
埋め立て埋め立て。
997 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:56:22 ID:qiEG1Ygq
1000取れるか。
998 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:56:42 ID:6FX2I0/J
おっ1000か。
999 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:57:10 ID:qiEG1Ygq
1000だー
1000 :
名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 19:57:52 ID:6FX2I0/J
1000。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。