このスレは文系しかいない
リア駆動でストラトスごっこだとか言った張本人です。
自分でやってみての反省点がいくつか。
まず、TB-02はその重量配分からミッドシップカーだった。てこと
でつ。(で、あるからこそのストラトスごっこなんですが)
コントロール難しいね。
でも、もうヤケんなってスラローム(フルアクセル&フルステアを
左右繰り返し)していると、何かの拍子に直線ドリになる瞬間が
あって「お?!この車でもドリは出来るんじゃ?」と思って、もう
一度頑張ったんだけれど・・・・・やっぱり駄目だったorz
一面グレーのアスファルトを走る車を上から見て、小さな角度
の変化を見るのはかなり集中しても難しい。景色全体が変わると少し
は違うのかな?と。
で、TB-02。なんてのかな?車を振り出すアクションがチョッとでも
大きすぎると何やってもリカバリー間に合わないのね。
で、ビビッて控えめにすると、今度は何も起こらないのね(汗
このスイートスポットは相当狭い感じ。
ただ まぁ。
スピンしないように、それで出来るだけの加速をするように・・・・
なんて練習というか、楽しむ方向性を変えたらチョッと楽しかたよ。
名付けてストラトスごっこ。ややお勧めでつ。が、スレ違いsage
428 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/02(火) 23:56:00 ID:Q0tZVfoG
>>413 また出ちゃったか?
実車の技術がそのまま通用すると思っている痛いヤツ。
とっとと通用させて、世界チャンピオンになってくださいなw
転用実績あるなら、実例のカキコしてみたらw
あるいは転用可能な技術をカキコしてみたらw
ないなら、ただの妄想ということでOK?
RCなんて、たとえどんなに精密だろうが速かろうが所詮「玩具」なんだよ…
>>428 みたいにムキになっちゃうのはやっぱり"変"かも。 >オレモナー
>>413ではないんだが…
昔リア厨の頃、ホットショットのモノショックサスにちょっとした衝撃をもって感動した。
ブーメランのフロントサスもそうなんだけれど、アレはロール時にダンパーは原則的
に介入せず、ピッチング時or片輪のみ障害を跨ぐ時にダンパーが働くのね。
ダンパーとスタビがキチッと分業している・・・・(驚)
でも、実は随分昔にショックアブソバー&スタビが分業する目的でモノショックサス
を採用した例がF1にあったのね。(本のタイトル忘れた。思い出したら追記します)
そもそもダブルウィッシュボーンなんてサス形式そのものが実車由来のモノなんだし
一部のツーリングカーではちゃんと検討されているロールセンター高さの設定方法
なんかは実車でやられていた手法をそのまま入れているでしょう。
あと、1/12ではよく気にされているアッカーマンアングル。あれの出し方というか
幾何学的な求め方なんてのは実写で色々と検討された手法をほぼそのまま戴いて
いるね。
他にもきっと色々あるはず。(実車からの技術・手法)
そういった事は、別に真似だとかなんだとか言うつもりも無くて、良い事だと思う。
せっかく既知の方法論なんだから。
上の方読んでみたけれど、ツイーク調整?(←コレ知りませんですた)も順次
コーナーウエイト調整にとって変わられてゆくんじゃないかな?
ただ、実車には実車の、RCにはRCのそれぞれの"事情"があり、それに合わせる
格好で必要な物、不要な物が違ってくる。てのは事の道理だと思う。
完全に全ての技術を転用する必要性も有用性も無いね。
でも、上のコーナーウエイトじゃないけれど、今のところまだRCには導入されて
いない実車の技術の中には、かなりたくさんの有用な技術、(設計や調整の)手法が
ありそうだとは思う。
一方、
>>428 がこだわるようなRCの世界でトップに君臨するような車たちに注がれ
た技術や努力は、RC独自の物がたくさんあるはず。実車の世界から取り入れたもの
もたくさんあるとは思うけれど。
中途半端な主張だと言われるかもだが、程々に良いトコ取りするのが良いんジャマイカ?<実車の技術
実車でもRC独自の技術でもどっちでもいいんだけど
雑誌やネットで得た知識にばかり頼ってる人が多い気がする。
エキパや自動車工学の偉い人の話を聞いて知っただけで自分も偉い気になっちゃってるっていうか。
結局、カツり度や経験に見合った成績を出せているかどうか、それが全てじゃないのかな。
>>432 何を大事にするか?で違ってくる事だとは思うよ。
レースを力試しの場として考えて、車もその為の道具、言い方が悪いなら自分の
努力の反映の一つとして考えている人なら、理屈ばかりで結果が伴わない人は
ただ情けない理屈屋にしか映らないだろうね。
でも、RCってのは良い意味でスモールスケールな所がある。
エンジン(モーター)の乗せ換えやサスペンションの組替え、車一台丸ごとのオーバー
ホールだって、一人で出来ちゃう。クレーンはおろか、ジャッキだって要らない。
てことは思いついた事は、結構色々試せたりする場として考えている人も居るんじゃ
ないかな?
セッティングオタクみたいな人の中には自分の手を加えたのが、実際の走りに反映
されるのが(改善であれ改悪であれ)単純に嬉しいって人もいるはず。
更に、メカニズムを良っく考えて、理解しようとして、遂に何処がどんな仕組みに
なっているのか、が分かった時にメチャ嬉しいっ!て人も居るね <漏れね。
要するにメカオタク。
ラジコンはオモチャの域を出ないからこそ、懐が深い一方で、間口の広さと、敷居の
低さをも得ているって一面があるんだろうと思う。
一見さんで終わる人もいて良いと思うし、どんどん深みにはまるのも楽しいし、実車
では そう安々と試せなかった事を、ここぞと試してみるだけってのも良いんじゃない
かな?
それで速くはなれなくってもね。
"サンデードライバー"もいれば日曜日の大工さんもいるし、本物のレーサも活躍
している一方でだた憧れてばかりの人もいる。
立場もアプローチも本当に凄くバラエティーに富むのに(それは良い事だと思う)
どうも、そのへんのバラエティーの広さが許容できていない人が多い気もするね。
一部のカツカッツァーの了見が狭いってのはそう言う事なのかな?と。
良いこと言うね
理屈は結果で証明すべきものじゃね?結果が伴わないで語ると某サイトみたいに・・・w
最先端技術の凄いパーツがあったとする、
つけるだけでOKみたいな・・・
で、付けて早くなってもお金使っただけで面白くない、
RCって工夫して楽しむ物かと思うし、(だからホビーなのだとw)
今、樹脂のバルクヘッドニッパーとやすりで思いっきり削り中・・・
楽しんでますw
RCのオイルダンパーについて。
いいかげんにシリコンOリングやめてくれよ。メーカーさんよ。
シリコンOリングはシリコンオイルに対して耐性0なんよ。
犯されて膨潤してシールの役目を果せない。意味が無いんよ。
あと、断面形状も〇から卒業してくれ。
438 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/12(月) 09:38:35 ID:65MJwXQQ
>犯されて
w
>437
シリコンが駄目だったら何がいいんだ?生理食塩水か?
440 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/13(火) 10:49:43 ID:i7m6zOkl
RC界
って書いてあるのに最初からずっと
最新技術だの工学の話がほとんどだね。
機械マニアしかいないということか・・
ふと最近のラジコン事情はどうなのかと覗いてみたが、
なかなかすごい世界なんだろうな。
にわかが自尊心を満足させに来ているだけですよ。
442 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/13(火) 21:51:00 ID:/sj/veLX
同意
禿
444 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 00:54:21 ID:9teDJn1U
いいんじゃない
スレタイにも【ひとりよがり】って書いてあるから
>>438 誤字を見つけて嬉しそうですね。幸せですか?
>>439 文盲乙
やっぱりラジオタはバカばかり。
リエモンのじゃだめなん?
リエモンのって赤っぽいX断面のやつ?
使ってみたけどオイル漏れるから
材質はシリコンゴムなんじゃないかな。
京商のXリングもシリコンゴムなのでダメ。
シリコンオイルに対して、耐性が良いのは
ニトリルゴムかフッ素ゴム。
ソース↓
パッキンランド
http://www.packing.co.jp/
リエモンには耐油性って謳ってる黒いのもあるよ。材質は明記してないが・・・
つか俺の中では京商のがいいな。
俺も昔は何故シリコンゴムなのかよく分からなかったが今はあまり気にしてない。
シリコンOリングでもグリースライムとか塗って組めば膨潤しないよ。
そんなにフッ素ゴムが良いと思うなら川田が出してた奴見つけて買ってこい。
使ってみれば何で駄目なのかがわかるからな。
>>449 なんかキレてるしw
(´д`)y━━~
451 :
名無しさん@電波いっばい:2007/04/03(火) 11:24:14 ID:7UO6NleW
いんぢゃね?
いまだにニッケルの電池と、ブラシモーターの世界なんだし。
だってヨコモのOリングなんて120円だよ。
安いのはいいことさ。
それに、ゴムの配合高いと、どうしても”ひっかかり”が出るしね。
452 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 03:50:03 ID:+9v7mJz5
ラジオタには車オタも多いだろうけど
いいかげんなアフターパーツが多いのは車業界も同じだよな
>>451 に胴衣。今のままで良いんじゃないかな。
ラジコンの凄い所は、すごく"使い捨て"なんだよな結構色んな物が。
実車で言うシール材である所のOリングなんてそう何年も使いつづけないだろう?
であれば そんなにというか全然耐久性考慮しないでサッサと使い捨てながらシリ
ンダーだけ再利用を続ける。で良いんじゃないか?
そりゃ実車のダンパーから比べれば、間に合わせでいい加減な物のようにも見える
化も知れないけれど、その一方で シールもオイルもどんどん使い捨て&交換。
減衰仕様もスプリングレートもとっかえひっかえ。
実車じゃこんな贅沢な話まずありえない。
ブチルゴムのOリングよりシリコーン製の方がフィーリングが良い(交換間隔は短いが)
シリコーンオイルは(メーカーとして)粘度管理が楽、入手性も良い。それはつまり
ユーザにとって見ても、セッティングのために助かる。
となればラジコン特有の、頻繁にばらして各部品適宜交換。って使われ方と合わせて、良い
考えて、結構良い妥協点なんじゃないかな?
454 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/30(水) 18:38:20 ID:tssfew1/
あげ
455 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 07:53:59 ID:zKCN8jIo
>>20 majidesuka?
某店は現金向け特別価格でやってるからカードの場合は、5%上乗せさせていただいてます。っつってるんですが、
つかスーラジなんですけど。
これってカード会社に言えばおkなんでしょうか。
456 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 10:00:39 ID:kp4tKNfC
>>455 桶。
模型店がカードの契約時に現金と同一
で販売する趣旨の条項が在る。カード会社に連絡すれば
手数料は相殺される。
ただ一般的な模型店は荒利が少ないから
手数料取るのも判らなくは無い。
漏れがいつも行ってる店は、払いは
後日でも良いですとゆうてくれる、からカード払い
はしてないが。
457 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/23(土) 13:13:24 ID:AwBjkvUq
EPにセンターデフってないのかな?
458 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/23(土) 13:31:54 ID:HMZY79ea
インシデント、サムライ、ブルドッグ、マーキュリー
アバンテ、バンキッシュ、レーザー
昔は在った〉センターデフ
ボディー塗装と加工の特集雑誌みたいなのがあったんだけれど、フロントフェンダー
後ろのエアアウトレット、アレの形状を『くびれ』って表現してたんだよね。
最初ボディー全体をコークボトルシルエットに近づける工夫を大胆にやるのかと
思って読み進めてみたらフェンダー後ろに窓を開けて、細かいディティールを加工。
で、終了。ん?くびれは??
どうやらアノ形状を日本語表現で言うと くびれ と言う事にしたいらしい。
違うだろうに。
雑誌の、それも趣味の専門誌ってんで日本語の使い方が甘いのはしょうがないの
かも知れないけれど・・・・・
460 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/04(火) 20:34:39 ID:JzCEuY3l
日本語がおかしいのはRC雑誌に限らず最近良く感じるね
昔何かで知った出版社の職種に「校正のおぢさん」(で良かったよな?)てのがあった筈で
作家とかの書いた生の文章の誤字脱字を修正してたらしいけど(そっち方面全く興味無くて今もよく知らん)
いつの頃からか雑誌は、時として小説でも両手に余る位の誤字脱字、表現の間違いがゴロゴロ出て来る様になった
今は校正って職種は無いのかね?あと、RCSとか専門用語の間違い大杉、専門誌と思えない
461 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 14:21:07 ID:k4P6yEbW
RCのボディの固定方法・・・昔から進歩していない部分。
いちいちピンをとめたりはずしたり ('A`)マンドクセ。
もっと簡単な方法考案してくれ誰か・・・考えるのも ('A`)マンドクセ。
|
|
| ('A`) ツーカ、ラジコンスルノモ マンドクセ
/ ̄ノ( ヘヘ
つ【マジックテープ】
463 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 15:20:56 ID:k4P6yEbW
以前マジックテープ使ったら、底の両面部分からビリッと剥がれた。
きれいきれいに塗装したボデーがだいなし。
|
|
| ('A`) ゼンカクモジ ツカウノ マンドクセ
/ ̄ノ( ヘヘ
464 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 00:41:54 ID:LOOEpzyS
最近でこそようやくSSが普及し始めたけど、それまでは80年代から進歩がなかった希ガス。
むしろトイラジで4000円のヘリコプターが出て来たりして進んでいる希ガス。
465 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 00:59:30 ID:ceOEIKRL
人間かな。いい人多いんだろうけどズレてる人も多い
466 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/11/09(日) 01:49:22 ID:uNmuVCdg
ところでこのスレって実車とRCの比較とかまだやってるの?そう言う人は
まだ出入りしてるのかな?
実車の雑誌のモーターファンイラストレイテッドてのを見てたら、RCのドラシャ
ってユニバのままで良いのかな?と思うようになってきた。
スケールスピードじゃないけれど、ドラシャの回転数なんて実車より何倍も
回転数高いでしょ?本当なら実車よりももっと良い物を使わなくちゃいけない
ところなのにもかかわらず古典的なユニバーサルジョイントをそのまま使用し
ていて。
実はドッグボーンの方が等速ジョイントに近かったりとかしないかな?
ドッグボーンから生えているピンの数を2本⇒3本にした上で、ピンにスリーブ
を被せるってのはどうだろう。
ベアリング使っているトリポード型にはかなわないまでも 結構良い線行くんじゃ
ないかとか考えているんだけれど。
ハトメみたいにスリーブの片側(付け根側)にフランジを付ければ脱落しない
だろうし。
467 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/11/28(金) 22:42:15 ID:FB5/SBhm
>>466 それもいいけど、ジョイント部にラバーブーツをつけてほしいよね。
ぜんぜん減らなくなって儲からないだろうけどw
最近解消されたモヤモヤは、ようやくJMRCAが2ドアクーペのボディを認めてくれたのは最高にうれしかった!
各ボディーメーカーもダッジストラトスやアテンザなんてやめて、スーパーカー&スポーツカーのボディで良い空力のボディ出してね!!
カンナムボディの時代が再び来るのか?
1/10GPツーリング用のポルシェ934ボディとかほしいな〜
できればタミヤで。200mm幅なら限定品の190mm幅とは違うわけで。
470 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/11/29(土) 15:01:02 ID:/2sTrvkU
471 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/11/29(土) 15:06:42 ID:6kKS/wqj
>>471 ブラクラ
>ピンを増やす
フロッグとかのヘキサゴンジョイントの事か。あれは曲げの限界もあるし接触面積も大きいんで、
駆動ロスが酷そうだと思う。その上このジョイントはグリスをちゃんと塗ってないと速攻坊主になってたし、
砂を噛むとなおの事危険なんで、先に指摘してるラバーブーツはこのジョイントには必須だった。
474 :
名無しさん@電波いっぱい:2008/11/30(日) 00:27:21 ID:7/nrPkaV
アンタラ イイ オトコタチダネ。オトコハダマッテ万華鏡 万華鏡
あぁ いい 男 。臭くて腐りぎみの 満子 どう 味わってみる。でもスゴィ・子ハ鼻がもげちゃう位凄い満子なの。リン リン・・解るかしらね。
475 :
名無しさん@電波いっぱい:
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′