ヤフオクの怪しい電動ヘリ限定スレ 2機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 02:58:39 ID:nfi9Ahjy
http://www.hey.ne.jp/~nory/air_plane/heli/heli_diary.htm
E-sky004のテールローターのモーターってそんなにデリケートなの?
http://www.37108.com/wmv/shingata_honey_bee_flight2.wmv
ここの動画見たら買いたくなった。
ヤフオクで見た時は低価格ヘリなのにまともなヘッドしてて
関心したけど、やっぱそれなりの欠点もあるんですね。
948名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 02:59:41 ID:cdiyp2hM
CP2とかT-REXを部屋の中でホバさせる人いるけど、あれよくやるねえ。
家具に当たったら凄いことになるんじゃない?
液晶テレビとかだと画面ブチ破りそう
949名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 04:16:02 ID:vDHikTeK
DFのジャイロ

WK-G001 ---> WK-G007

と進化しているようだけど、どうなの?

だれかおしえてー
950名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 07:51:55 ID:A2URHIUa
CATVとかだとIPを共有してる事が多いからIDが同じになることがあるんだよ。

>>947
早くこの動画みたいに飛ばせるようになりたいなぁ
テールモーターは見るからにデリケートな外見してるよ
消耗品、ということなのかもしれないね
951名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 09:57:43 ID:TuRDr3ZI
>>947
よく焼いてるのはCP2(E005)だと思う、
E004も同じ物だけど使用電圧が違うので耐久性は005よりはずいぶん良いらしい
自分はCP2で50XCダイレクトにしてるけどこれでも3セルだとすぐ熱くなる
飛行機にも50XC使ってるけど3セル全開だとすぐ焼き付くよ、逆に2セルだと忘れるくらい使える
952名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 14:40:27 ID:+Q1PBmMN
>>944
2ちゃんでたまに起こる怪奇現象www 漏れも以前に経験あるぞwww
まったく違う香具師のIDと被ってて、あせったwww
953名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 15:00:56 ID:1rXv18v9
2 :名無しさん@電波いっぱい :sage :2006/04/10(月) 14:55:45 ID:vCS2TTPG
http://hobby8.2ch.net/radiocontrol/#5

ここで聞けゴルァ!
954名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 16:22:43 ID:a5IBqt78
CP2テールモーター強制空冷のってまつ
http://spaces.msn.com/challenger-taisa/
955名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 16:28:15 ID:nfi9Ahjy
こんな過疎スレでしかも連続レスでID重複なんてあるわけ無いだろw
同じ広島のCATVのやつが連続続くなんて有り得ん。
実況板など大量のレスが短時間に付くところでごくたまにあるだけ。
ヤフオクの宣伝目的は明白なんだから自作自演以外の何者でもない。
入札して非常に悪いをつけちゃうぞ。
956名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 17:34:55 ID:A2URHIUa
トロイの木馬とかで踏み台にされてたらやだなあ。

誰か詳しい人がいたら、この現象の解説お願いします。
957名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 18:29:47 ID:A2URHIUa
自演じゃないのにネー(。´・ω・)(・ω・`。)ネー

004だいぶ上達してきた感じ
とにかくその場で停止させることを意識して練習
床はフローリングのほうがよさそうだ 
ちゃんとコントロールしないとすぐすべるから
EPキャリバーM24の時は畳の上でやってたからそれがまずかったのかも

ところで
スロットルを上げていくとある出力の時に激しく機体が振動するんだけど
これは仕様なのだろうか?
EPキャリバーもそうだった

あと
右後に機体が傾くとテールローターで床を叩いてしまうのが厄介だなぁ
958名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 18:33:19 ID:A2URHIUa
あ!
またIDが同じだ!

>>956さん
プロバイダーはもしかしてDIONじゃない?
うちはDIONなんだが・・・
959JJ016062.ppp.dion.ne.jp:2006/04/10(月) 18:35:11 ID:A2URHIUa
節穴してみるテスト。
960名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 18:41:35 ID:5DBWyzsM
とりあえずうっとうしいから連投やめろ。
961名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 18:51:30 ID:ZOQSYsY/
怪しい
962名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 19:30:05 ID:+Q1PBmMN
そろそろこのスレも満杯になりそうなんでふが…
3機目はいかがなもんで?
963名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 19:34:01 ID:A2URHIUa
>>959
これ、バグなのかな?不思議。
他のスレでの自作自演も、案外こんな感じでIDが被って起こるのかも?
ちなみにウチ、DIONではないです。

まあ、959さんとID同じですが、みなさん気にしないでくださいな。
964名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 22:48:12 ID:Cs58lnww
必死w
965名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 03:11:18 ID:8DCRVo41
ホントばればれだよな。
966名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 07:58:59 ID:JaCt6pbL
連日やるヤツも珍しい
967名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 08:48:31 ID:83VZ93b6
このMini Zoomのピーコっぽいやつが気になる。
全長が340mmだから、CP2に比較してもかなり小さいね。
でも、WALKERAだからやばいかな?

http://www.walkera.com/en/pro_particular.jsp?la=en&pro_number=Z30520104
968名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 09:36:41 ID:HEweZdiO
>967
いいね、
>>でも、WALKERAだからやばいかな?
同じく
e-skyなら買っちゃうな
969959:2006/04/11(火) 13:34:17 ID:ocKvAfTF
ひとを信じることができないって悲しいことだね
俺は傷つくことがあってもいいからひとを信じたい

紛らわしいので以後、ここに書き込みをするのはやめます
流れを乱してしまってごめんなさい

あと
004はヤフオクではなく個人的に信頼できる業者から買いました
この3日間でそれなりに挙動制御できるようになりました
壊れにくいし、良い機体なのではないかと思います
でも購入は自己責任でお願いします

みなさんが楽しいラジコンライフを満喫できますように!
970名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 15:39:37 ID:HEweZdiO
>969
信じてもらいたいならfusianaすれば良いだけ

あと信頼できる業者がe-skyなんて売ってるわけない
アヤヘリ売ってるのは怪しげな業者か三国人
オクで落札してやりとりは日本語でも発送者は三国人名義なんてよくあるよ
といって業者を馬鹿にしてる訳じゃなく理解して買えば良いって事

それを信頼できる業者なんていってる時点で業者か関係者か世間知らずか。
971名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 15:53:09 ID:gtWrs1uj
げ 自演バレタwww

くらい素直にやってくれると笑えるんだけど。
同じスレ内で二日間に渡ってIDかぶりで連投なんてありえないから。
972名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 18:07:40 ID:Q9K8THMp
禿同www
973名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 20:31:49 ID:ocKvAfTF
コッソリとID確認・・・
974JJ016062.ppp.dion.ne.jp:2006/04/11(火) 20:44:02 ID:ocKvAfTF
>>973
こっそりfusianaしときますね
自分は粘着質な性格だなーと我ながら思う
975softbank221020024037.bbtec.net:2006/04/11(火) 21:00:15 ID:ocKvAfTF
>>974
ゆ、勇気あるな、あんた・・・
やっぱりオレもやらんとだめか?とほほ・・・
976名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 21:02:55 ID:r4TvCJ27
あれれ
977975:2006/04/11(火) 21:46:38 ID:ocKvAfTF
過ぎた事はもう水に流すとして、そろそろアヤヘリの話題に戻ろうよ。

自分、次スレ「めざせ!トンボでF3C」に一票でつ。
いや、トンボ限定じゃアレなんで、

「めざせ!アヤヘリでF3C」これでどうよ?
978974:2006/04/11(火) 22:26:01 ID:ocKvAfTF
「アヤヘリ」だけだと知らない人がスレタイ見ただけでは何のことかわからないから
「電動ヘリ」とか「怪しい」とかのキーワードは入れたほうがいいかも

って俺、けっきょく書き込んでるしw
まぁいいか。寝ます。おやすみなさい。
979名無しさん@電波いっぱい:2006/04/11(火) 22:37:16 ID:BVpUjtiE
  ↑
ocKvAfTF ←こいつキモイ!1000狙って矢狩る。
980名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 01:07:15 ID:nJHPhIDB
>>967

このサイズでも部屋で3Dやるにはちょっと腕が足りません。
部屋用に固定ピッチでも良いからベルヒラーで、このサイズありませんか〜。

981名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 02:51:24 ID:JpswabaI
>>967
これは欲しい
そのうちヤフオクに出るかな
982名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 03:28:08 ID:JpswabaI
連投スマソ これは既出?よさそうじゃない?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27693278
これメーカーどこ?E-SKYでもWALKERAでもないようだが
983974:2006/04/12(水) 08:36:57 ID:OVTa9Tj8
>>982
機種名Lynx-380XLで検索かけるとこのページが出てくる
http://www.colco.com.cn/en/Products.aspx?classId=10
ここが本家なのではないだろうか

Lynxってのは日本語だとオオヤマネコだけど
攻撃ヘリコプターの名前にもなっているらしい

Westland WG13 Lynx
60年代終わりの英仏ヘリコプター共同開発計画において
イギリス側の参加企業であるWestlandが開発した双発中型ヘリコプター
984名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 08:56:10 ID:CzgsVXbY
ホーネットにCP2をくっ付けた様な感じですね。
本家のサイトを見る感じだと、WALKERAと対して
変わらない様な・・・。
985名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 09:42:13 ID:RAS+u+zd
>982
「○シャフトドライブ・メインローター、テールローター連動により安定した飛行を楽しめます。」
って書いてるけど画像みると明らかにテールはモータだよな
CP2のコピー版みたいだけどフレーム関係はこっちの方が良さそうだな

マジでテールがシャフト駆動なら本体だけ欲しい
986名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 10:06:03 ID:U4EdByrB
>>981
オレもホシー。オクに出ることを祈ろう。
987名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 10:32:30 ID:erMLC2Y0
”シャフトドライブ” 確かにメインローターはシャフトドライブだ。
988名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 17:21:54 ID:AKfagGsk
>>986
多分、飛ばないと思うがwww メカ総取替えで本家が2台買えるに1票www
989名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 23:11:23 ID:yxzm734q
#36買った人で普通に飛んだ人っていますか。
どうやっても浮かないんですが・・・
990名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 23:44:36 ID:RAS+u+zd
>989
WALKERAは自社商品は馬鹿な初心者しか買わないのを分かってるので
安全のため飛ばないようにしてるよ
だからそれで正常!

お茶目な経験者は臓物入れ替えてとばす。
991名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 23:44:49 ID:Svgh3Dq1
まあ、デフォルトで飛ばないのがアヤヘリなんで・・・。
モーターへの配線を外して、スロットルを上下して
ローターのピッチが変化するなら、ピッチ角度が少ないか
最悪メインギアのワンウェイクラッチが壊れている
事もあります。
回転をどんどん上げて行くと、いきなり浮いて左に
すっとんで壊れるのも、アヤヘリの醍醐味ですね。
992名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 01:00:04 ID:rsOUADMo
Mini Zoomのコピーは、E-SKYかせめてJABOが出して欲しかった
993名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 01:13:02 ID:LUVmsS7i
>>989
#36買った事有るけど漏れの場合ピッチが浅くて浮かなかったけど浮いたら浮いたで
また何処か逝かれるw。結局メカ総入替してバカバカしくなって売った。
それと付属のプロポだと浮かすのにも可也苦労が必要かな?ま、ガンガレ!
994名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 01:41:15 ID:ybF8AXyo
有難うございます。
そういえばどこにも飛ぶとは書いてなかったかも知れませんね。
ローターピッチ増やしてもローター回転数が低下。もちろん地上で。
とっても安全です。壊さずに済みました。
995753:2006/04/13(木) 06:36:22 ID:9HEVizaR
>>994
ピッチは計ってる? 
俺のは、付属のプロポでもピッチ設定は出来たのでとりあえず浮きましたが
浮いたら浮いたでどこに行くか非常に不安で、目線以上は上げれませんでした。
もちろん、自分の腕が無いのが50%以上の原因ですが。
現在、中身を総とっかえ中。

それと、中国製電池に問題ある可能性が・・・・新品買ってみたら?
996名無しさん@電波いっぱい

#36はピッチゲージを使ってちゃんと測って調整してやってリポバッテリーに
すれば取合えずは浮くかな?新品のNiバッテリーは元々糞だしこの際リポに
した方が良いと思うが、そうなるとアンプも直にダメになるし、ジヤイロも
全然使い物にならないので結局の所メカ総入替しては見るがそれでも俺の腕
ではまともに飛ばなかったよ!パーツもえらい高くて気が付くとまともな
ヘリが買えるってかwww。