ミニッツでドリフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 10:26:12 ID:JS1QMhqR
ミニッツだよ。
953名無しさん@電波いっぱい:2007/09/14(金) 19:57:06 ID:jKVbhEvt
>>952
それは全く新しいシャーシってこと?
954名無しさん@電波いっぱい:2007/09/15(土) 20:30:30 ID:XD+/5Vwx
Newシャーシです。京商関係者から聞きました。ボディーはなんだろね。
955名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 01:51:18 ID:Q1dp7cRa
AWDの次のボディはなんでしょうね..個人的にはエボ9とか出て欲しいです(・ω・)
956名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 02:35:19 ID:febDx+Bh
もっと先に出すべきものがある。S13とかMR2とかw
957名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 10:02:28 ID:XmHkyfbU
そんなボディー出す訳ねーよ。京商はそうゆう所がダメだよね。つまらない会社だよ。おぉーってのが無い。
958名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 10:05:36 ID:RKluO9fJ
初代NSX(NA1)とかも欲しいな
959名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 11:41:53 ID:XmHkyfbU
ゴルフなんか作ったって、たいして売れないの分からないのかなー?
店行ってASC見たって売れ残りの山だべよ。
960名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 12:59:45 ID:OqzyqlDs
ゴム製のキャタピラで走るラジコンを使った。
調子込んで、オキシライド乾電池を使用し、急坂(碓氷峠程度の坂道)を何度も登坂させたら、電動機が焼けて使い物にならなくなりました。
961名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 17:36:39 ID:ITYD9dCR
それが此処と何の関係が??
962名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 23:02:39 ID:tBmF3ogJ
ミニッツ的に国内市場は存在感が薄いんだろか?
世界各国にしっぽを振るつもりなら、イワンどものトラバントも作ってやれよ(プ


うそ、作ってくださいこのとーり
963名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 23:16:05 ID:5fKeuTa5
とは言えGTカーは一件版権が取れたらガンガン行っちゃえるせいなのか(憶測)、NSRとかフェアレディZとか
国産車(の一部の車種)は恵まれてるなぁ。セリカとかMR−Sのが欲しいんだけど・・・
964名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 23:20:17 ID:0Nc2W1mi
>>963
NSRかyo!wwwwwwww
965名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 23:37:28 ID:pwWGiJp4
2STだな・・・
966名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 23:39:18 ID:pwWGiJp4
>>963
SEなのかSPなのかそっちが重要だよね?
967名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 00:22:42 ID:ognS/pz+
ミニッツもここまで世界的に流行ってる以上
自動車メーカーからの働きかけとかもあるんだろうが
ドリフトを中心に動画を公開してる奴らが
ほとんど日本車を使ってる事を京商も理解すべきだとは思うけどな。

ちなみに俺はSE乗り。
968名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 00:43:38 ID:mAPSSLKt
>自動車メーカーからの働きかけとかもあるんだろうが
一時エアロRCが試乗プレゼントとして大モテしか時期があった。
あれくらい安くないと使いづらいってのはあるかもしれない。
店先に飾ってるカラー検討用のミニカー、あれをミニッツのラインで、とか?

つかアテンザとかRX−8も出るかと思ってたけど結局出る気配も無いもんなぁ。
国内よりむしろ欧州での評価高いとか聞いたから海外でも売れそうだと思うんだけど。

・・・で、そのくせ社長が乗ってるからと言う理由だけでコペン出すんだよな、
正直消費者を舐めとんのかと。
969名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 00:59:31 ID:e+M28R6w
>>968
オートスケールなら、量産効果で値段も下がるだろうし販促を
兼ねてというのも全く非現実的ではないかもしれないね。
970名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 01:14:29 ID:4qM9N7mZ
シルビアとかシビックとか、あの時代の国産車を出せば世界的にも人気が出ると思うんだけど。
971名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 01:44:12 ID:jdTdCw2u
第二次RCブームに少年時代を過ごした人にも喜ばれるラインナップって
当初の宣伝文句はどこ行ったんだって感じだな。
誰もマーク2やチェイサーみたいな当時の定番車種を出せとは言ってないのに。
ゴルフの時みたいにFCの原型弄ってスタリオン出すくらいの余力は無いのかな。

XXやGT-FOURホスィ
972名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 02:03:53 ID:e+M28R6w
>>971
第二次RCブームって80年代中頃くらい?だとしたら、現在30半ばでちょっと洒落た
外車にも興味があって・・・なんて人をゴルフあたりは対象にしてるんじゃないかな。
973名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 09:06:16 ID:6ygBrU9B
>>972
1977年生まれな俺は今30歳なんだがw
974名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 10:53:59 ID:SbwpG1nJ
スーパーカーなら欲しいけど
洒落た外車なんかいらねーw
せめてWRCとかにも使い回せそうなプジョーとかシトロエンを先に出せ
975名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 12:07:18 ID:t4pDLQ6G
ミウラ出して欲しいなぁ
976名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 12:19:19 ID:mAPSSLKt
つかAWD出した後ラリー車の新規アイテムってデルタのみだった筈。
ラリーはドリフトの代名詞だろうに何でだろう?インプもランエボも参戦は
続けてるしイグニススポーツも強いようだし。
977名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 19:06:15 ID:LSBMjYRt
>インプもランエボも参戦は続けてるし
勝ってくれないと商品化は・・・
978名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 19:26:02 ID:mAPSSLKt
>勝ってくれないと商品化は・・・
勝っても出ないエスコートやらクサーラ涙目wwww

・・・って、マクレー死んでる!!!!!
979名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 22:09:50 ID:jdTdCw2u
>>976
今やドリフトつったらイニDで次がD1なのかもな・・・
それでも国産車出ないし、かと言ってWRCで展開されるでもない。
海外市場を見てるのは確かだろうけど基準がよくわからんな。
980名無しさん@電波いっぱい:2007/09/17(月) 22:46:32 ID:13Qx/XJu
京商の人に聞いたら、S13系は世界的な販売が見込めないから作らないと即答されました。
981名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 00:59:27 ID:NVB3SBGS
S13なんて古過ぎでね?S15ならまだ分かるが
982名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 04:56:12 ID:gp9R/oSX
>世界的な販売が見込めない

じゃあごく一部の日本のオジサマにしかウケない「西部警察」を作ったアオシマは…。
983名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 09:47:13 ID:vCOhyn9F
>>982
アオシマって何処の京商?
984名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 13:54:20 ID:xZiJ9I7g
日本で売ってないボディがどれくらいあるのか何か不透明なんよな。ナスカーは確かにアメリカじゃないと
売れ辛そうな気はしたけど、それ以外で目新しいのはそう見ないっつーか。
バイパーもタイサンとレースラインを出してその後沈黙だし、コルベットももっと色々出せそうだなと。
まあバイパーは02用に作り直して欲しいけど。
985名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 14:18:06 ID:gnTBv/4G
ゴルフは世界的に売れたのだろうか?
某糞マンガとかD1の影響か、海外のサイト見ても日本車の動画とかはいくらでもあるけど
ゴルフは・・・ w
986名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 19:28:12 ID:n0P+UrlM
ゴルフって、俺らオッサン世代が実車を買い換えようと思う候補には確かにある。
でもラジボディとして欲しいかと言われるとちょっと違うんだよな。
ミニッツはサーキットに持ち寄って云々だけじゃないと言うなら、それこそ大衆車もっと増やさなきゃ。
それも車好きが世界目線で思う大衆車じゃなくて、その国の一般大衆が認知してる車種を。
987名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 19:41:06 ID:xZiJ9I7g
何か最近近所で昔のゴルフ見掛けまくる・・・。少なくとも4台くらい走ってるようだ。
何か外車ってだけで地味な印象あるんだけど(知識無し)、どう言う魅力の車なんだろう?
988名無しさん@電波いっぱい:2007/09/18(火) 20:03:55 ID:bhsVoDBP
>>984
バイパーはもう出ないっぽい。
どうやらクライスラーと契約が切れたみたいで、
クライスラー4車種(PTクルーザー、300C、ダッジバイパー、ポインター)全て今は絶版になってるからね。
989980:2007/09/19(水) 01:35:12 ID:1rns+OV7
すみません。自分がS13シルビア乗ってたんで、S13て書いちゃいました。
聞いた時は「シルビアは〜」て聞いたんですよ。
990名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 02:16:44 ID:4Y/lr1O+
>>986
そういう需要はエアロRCとかパームランナーの守備範囲じゃない?
わざわざミニッツを買う層は、やっぱり憧れる要素のある車を欲しがると思うよ。

あえて小型車とか大衆車を使う人はメインストリームを外していくことに面白みを
感じてるんじゃないかな。
991名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 10:07:44 ID:mC0dOU3a
エルグラやアルファなどミニバンはでないのかな
今ミニモンしかないが来週AWDを買いに行きます、江戸川に住んでますが近くに超初心者が走らせてもポアされないコースきぼんぬ
992名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 10:50:59 ID:A/tcniHL
>>991
オデエスで失敗してるしね・・・

>超初心者が走らせてもポアされないコースきぼんぬ
京商のウレタンコース買ってきてマイコースがオススメ
993名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 12:21:14 ID:+kEZy6tf
ミニバンは乗ってる人は多そうだけど、だからってそれが速いイメージって無いもんな。
ステージアとか何か勘違いしたような車種ならアレだけど。ミニカーとして持つならともかく、
基本レース前提のミニッツで受けるとはちょっと思えなかった。英断だとは思ったけども。

って言うか、先の前提(海外でも売れる必要)を、オデエスはクリアしてたんだろうか?
994名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 13:18:07 ID:jXytSxrN
実車が売れたからね〜
実車購入層のある程度余裕の出てきた若いファミリーを取り込もうとしたんだろうけどね・・・
995名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 20:50:14 ID:/PuzAVQL
オデッセイでドリやってるが、ぜんぜんスピンしなくてイイ感じだよ。
996名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 21:13:53 ID:3hijbodq
ウチもAWDにオデだ(w
997名無しさん@電波いっぱい:2007/09/19(水) 23:53:15 ID:mKemVF1X
ノーマルでもHRDでもなく無限アブソルートとかチョイスするあたりが京商だな
998名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 11:16:18 ID:APKmIncj
どこのミニッツスレ(地方除く)もボディの話題しかないねぇ
999名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 14:01:50 ID:SlP7H3Ma
999 あげ
1000名無しさん@電波いっぱい:2007/09/20(木) 14:02:59 ID:SlP7H3Ma
1000 げっとぉ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。