★☆タミヤTT-01を熱っぽく語る7★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 20:32:32 ID:gdeLngFx
アルテッツァじゃないの?
前のボディでシールのみ新規(w
910名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 20:45:26 ID:Ox3JLdXF
>>909
(・・?
911名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 20:47:04 ID:tHCCEPsE
R34!!R34!!
912名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 20:55:08 ID:jVK25Rbk
>>911
DVDのAAでやってくれよ
913名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 21:22:05 ID:tgiAodDE
914名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 22:22:22 ID:pA7UXRim
しつこくすまん。リバサス化は軽量化につながる?あとシャフトが長くなるってことは単純にドレット広がる?
915名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 22:23:23 ID:2XnL7JME
TT-01でドリフト始めたんだけどスピンばかりで参ってます。
現在、ノーマルモーター、フルベア、CVSダンパーミニ、スプリング赤(前後とも)、タミヤドリフトタイヤで走らせてます。
後輪は流れるのですが、前輪がまだまだグリップしてる感じです。
ドリフトスレでは後ろのサスを硬い目にしたほうが、良いとあったのでダンパー付属のスペーサーで調整してます。
もっと安定してドリフトできるようにアドバイスお願いします。
916名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 22:24:50 ID:jxAMTjei
>>905
禿同
ライト周りのステッカーがタミヤクオリティなだけになおさらです。
917名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 22:29:08 ID:G1yXNVJl
>>915
スペーサーは車高を調整するものです。サスを硬くするというのは、オイルとスプリングを変えることです。
918名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 22:36:33 ID:yRyTtXsT
>>915
カウンターが遅いんじゃないの?
飛ばしたら即カウンタ→ステアもどしてゼロカウンタ、スロットルで曲げていく。
919名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 22:37:55 ID:2XnL7JME
>917
スペーサーというかV4,V6,V7という番号の部品で取説に「スプリングの堅さ調整に使います」と書いてますが…
それとダンパーオイルはCVS付属の#400です。
920名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 22:51:48 ID:wOLWBNOt
>919
スペーサーの事はタミヤの大いなる間違い(w

とりあえずドリなら
デフの中にティッシュ詰めてデフロックすると楽になるよ
921915:2005/09/20(火) 23:26:44 ID:2XnL7JME
>918
即カウンターですか。今度試してみます。いままで結構流してからのカウンターだったのでスピンしてたのですね。

>920
一度スプリングを後ろ黄色にしてみます。(後ろ堅めが良いってのは正解なんでしょうか?)
922名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 23:27:08 ID:jVK25Rbk
その時、変身ポーズを決めながら「デフロック!」と叫ぶと上手くいきます
923名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 23:29:17 ID:jNhuZ/Sc
結局TT01Dの次期ボデーを知ってる髪はいなかったか
924名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 23:32:54 ID:fjGP9K6R
デフロックは前後必要だしリアを固くしたいならバネ変更が常識です

漏れはフロントミディアム リアはやわやわにしてる。固くすると初心者では挙動についていけないよし滑りだしが唐突になると思ふ。
925名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 23:37:30 ID:rtVRMYOX
>>920
スペーサー入れたら車高が上がる
車高が上がるのは硬くなるから
そんな常識的なことも理解できないのかよ?
926名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 23:45:48 ID:fJShCa2m
>>925
燃料乙
927名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 23:48:37 ID:9omW8HHW
>>925
おまえが電波飛ばしてど〜するw

>車高が上がるのは硬くなるから
>そんな常識的なことも理解できないのかよ?
あんたが理解できてないよ
「スペーサーは純粋に車高の調整のみに使用してください」
928名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 23:49:10 ID:sdM3HFrl
参考までだけどオラのTT01D仕様は(余り部品寄せ集め車)
足はCVAスーパーミニにオイル前後#400の2穴、バネはショートの前赤、後黄、モーターはスポチュン、ギヤはスパー61Tピニオン19〜22T、タイヤはゼロワンRを使ってマターリドリをしてまつ。スペーサーは四輪均等に接地するよう調整、車高はキニシナイ!
929名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 00:04:01 ID:FES98LFf
プリロードがかかれば一応固くなる罠
そんなめんどくさいことする奴はいない罠
930名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 00:27:52 ID:GvhL2DV9
縮めてもバネレートは変わらんw
931名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 02:24:09 ID:pC1PvbVX
CVSダンパーって何よ?
932名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 02:27:54 ID:Wz6RZzYH
>>914
TTにリバサスは無いっしょ?それとも板違い誤爆・・・?
933名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 03:13:27 ID:3QC7Jb5L
>>24?
934名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 03:35:34 ID:IRkUbaHx
>>915
サスは絶対にスムーズに作る。これが肝
CVAダンパーのOリング(オイルシール)は1個にする
バネはF蛍光赤、R蛍光青
オイルはF200、R300、ピストン3穴
車高
5o前後、リバウンドは4o
Fワンウェイ仕様、デフはロックする
ゆっくり走れば必ず真っ直ぐ走るように組み上げる
そしてオイルは毎回注ぎ足し汁
とりあえずこのセットで修行
935名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 08:20:11 ID:DzVOOPCU
バネレートは縮めようが遊ばせようが変わらん。
ただ、プリロードがかかってる状態だと最初にバネが縮み出すのに必要な力が大きくなる。
縮み出せば必要な力は同じ。

こんな認識で桶?
936名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 09:14:00 ID:oHHkVgHK
そのカーズのコンバってもうでてるん?でも高杉orz
937名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 10:32:47 ID:MMMPL+XL
 えっと、既に>>935さんが的確なレスをしているのですが補足って
意味でバネって言うのは必ずしもコイル(ぐるぐる)で無くって
棒状のもの(トーションバー)なんかもある。
要はコイルを沈めるに必要な力=バネレートはコイルだと
分かりづらいけど、トーションバーをひねるのに必要な力
だから、ひねっていってもレート(材質の特性=硬さ)は変わらない。
コイルバネも形から分かりにくいけど、結局棒のねじりで伸び
縮みしています。

 これがプリロードをかけても硬さが変わらない派の人の意見。

 で、例えば雑巾を絞るとき(トーションバーの例えね)ひねって
行くほど力が必要になる(軽く絞っても水は絞れないが、よく絞る
ために強い力で絞る必要がある)、材質は同じ布切れ(硬さ)だけど
変形させるために大きい入力が必要になる。

 これがプリロードをかけたら硬さが変わる派の人の意見。

 何ですれ違うか考えたんだけど、プリロードをかけると
バネが硬くなるのではなくて、バネを変形させるために
必要な入力が大きくなるってことを=見かけ上硬くなると
思ってしまうからじゃないかな。

 自分はプリロードかけてもレートは変わらないと思ってるけど
この辺を理解してれば強ちプリロードをかけたら硬くなるって
表現でも意味は通じそうだから、それでも良い気がします。

 って言いながら、理系はおろか文系もダメダメな自分が無い知恵
で考えたんで間違いがあればバンバン指摘お願いします。
 
 長文すみませんでした。

938名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 11:53:07 ID:TIT5GNtm
F=Kx
939935:2005/09/21(水) 12:09:41 ID:DzVOOPCU
思い出した。フックの法則だね。
バネを縮める量は、縮める力にバネ定数をかけたものに比例するだったかな?
式にすると
縮む量=バネ定数(今の話の流れだとバネレート)×縮める力

あとの説明はマンドクサイんでパスw

いずれにしろプリロードでバネの固さを調節させようとする民家の説明は
間違ってないかもしれんが、主流ではないだろう。
車高も取り直さないとダメだしね。

ダンパーのスペーサーはバネの遊びの範囲内で車高調節に使う。
車高がとれない場合はダンパーエンドを延ばすなどして、極端なプリロードをかけないようにする。
そのうえで固さを調節するならバネやオイルを替える。
こんな感じでセットしていくのが一般的だろうね。
940名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 21:36:59 ID:T793agGH
そうかRCはバネレートは一定なのか←あたりまえ
と思った俺が登場ですよ
941名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 21:40:44 ID:hzJBjcW5
TT-01Dでドリってたらアンプが燃えた アンプ=MC330
やっぱり水没したのを洗って乾かして使ったのがまずかったか
まぁ、内臓BECが死んでたのが前兆だったのか
そのまま別電源積んでやってたのがだめだったのか真相は定かでない
942名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 22:42:43 ID:0OjXOlD1
TT01Rです。
フロントワンウェイを入れたいのですが
・OP-590 / TB-01強化フロントワンウェイ用カップジョイント
・OP-704 / TRF415フロントワンウェイ軽量カップジョイント
どちらを購入すれば合うんでしょうか?
943名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 23:08:46 ID:tRiPw6ks
玩具メーカーもうだめかもしれんね
新しいモノを生み出さず過去の遺産にすがる
対象はこどもではなく大人、夢がないよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000085-mai-bus_all
944名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 23:14:06 ID:lMDySi0h
買うのは大人だしな・・・
おもちゃで遊ぶ楽しさに新しいも古いも無いしな

ということでTT01は長く使っていきたい
でもTL01はきっと永久に押入れの中
945名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 23:29:33 ID:yBpyjGfv
漏れも今日MC330が死んだ…スイッチのチョボが地面に擦れて折れてしもた!ボディピンでオンオフしてたらこれた…‥違うアンプを買うか!?オススメアンプないでつか??コネクタつきで!!
946名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 23:32:30 ID:GvhL2DV9
>>945
230
947名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 23:41:26 ID:0OjXOlD1
>>945
vfs-1
948名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 23:45:32 ID:yBpyjGfv
即スレありがd☆やっぱりVFS−1がいいですかね!?新しくでたキーエスのエクストレイはどうでつか??
949名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 23:46:50 ID:8LA1T/yd
>>945
壊れてるのスイッチだけじゃないの?それで通電しないでいごかないだけでは?
まず電子部品屋で適当なの買ってきて付けてみたら。100円かそこらであるよ。
950名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 23:58:12 ID:yBpyjGfv
949 チョボがないんでボディピンでオンオフを何日かやってたんでつけどオンのところまで逝ってもムリポ…オンのほんの少し手前で作動しまつ!!でもほのポジションを保たないとダメっぽいです…離すとオフになりまつ…‥
951名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 00:13:38 ID:sXPRCa8Z
>>950
だからスイッチだけ交換したらと言ってるんだが・・・
952名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 00:18:58 ID:TvtOnNFi
>942
どっちでも一緒
って言うかワンウェイ購入前なら
・TB-01強化フロントワンウェイ
を買えばボルトオン
953名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 01:07:04 ID:Ur15Jzcw
TB-01強化フロントワンウェイってどのへんが強化されてるんですか?
954949:2005/09/22(木) 01:11:42 ID:77QTbENh
>>950
うん、多分、いやかなりの確立でただのスイッチの接触不良。
なんなら俺が実費で直そうか?マジ燃えたw330CRの残骸が
あって、スイッチは残ってるよ。
実費って言っても往復の送料だけだけどね。その気ならステアド晒してね。
あ、それと現行の小さいスイッチなら、ついでに230CRとかの大きいスイッチに
交換しても良いよ。壊れた210CBとかドナーは沢山あるから。これなら
TTのロアデッキのスイッチ取り付けにそのまま付くしね。
955名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 01:27:22 ID:TvtOnNFi
>953
元々TB-01のワンウェイ(TBエボI&IIも)は
汎用の4WDフロントワンウェイだったんだけど
それだと差動と耐久性に問題があったんで
専用ハウジングとリングギヤを使うタイプが発売されたのよ

んでTT-01フロントワンウェイは
そのTB-01強化フロントワンウェイのカップジョイントを
軟骨対応の大型品にしただけの物
956名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 01:31:40 ID:Ur15Jzcw
なるほどサンクス
957名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 06:18:53 ID:XZBvL58R
わかりますた!一回自分でヤッてみまつ!サンクス!!
958名無しさん@電波いっぱい
>>950 次スレたてなあかすけ