【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
各社Mシャーシ総合スレッド。カツカツからマターリまで、
はたまたゴブりん等々、Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう

「完成した」、「エロいボディを手に入れた」報告はぜひ画像をUp。

画像UpLoader
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi

前スレ:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/

前々スレ:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/

【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/

前前前々スレ :☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/
2名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 22:01:48 ID:CMGgfjUE
近日登場!?Mクラスへ参入予定のメーカーが2社!

アクティブホビー
http://www.active-hobby.com./

ABCホビー
http://www.abchobby.com/index2.html
3名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 22:02:35 ID:hiuzkICW
3げと
4名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 22:02:54 ID:CMGgfjUE
M車ボディー販売しているメーカー

本家本元 タミヤ
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm

各種Body販売 ABCホビー
http://www.abchobby.com/index2.html

コミカルBody North Craft
http://www.h7.dion.ne.jp/~n-craft/

シェブロンモデル
http://www.chevronmodels.com/
5名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 22:05:36 ID:CMGgfjUE
オフ会等のカキコは以下のスレでもどぞー

【皆で】ラジコンオフ会スレ【やらないか】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122890008/
6チームTTの人 ◆37xmaOVsDc :2005/08/02(火) 22:10:29 ID:uNfyJmsa
いまだ、1げtt・・・じゃなかった6ゲト⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

>>1
スレ立て乙です。誤爆も(ぇ
7sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/02(火) 23:21:09 ID:Aex2MHDu
7台もM車があるwww
8名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 00:14:38 ID:G/ZPv6iD
9名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 00:19:32 ID:a8oH/8tQ
SSS発注記念カキコ
10名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 10:18:37 ID:lkNwsyu3
ノースクラフトのイモムシって走らせにくいかな?
11名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 17:40:20 ID:r/DAlSLH
焼肉って焼きにくいかな?
12名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 17:40:57 ID:r/DAlSLH
挽き肉って挽きにくいかな?
13名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 17:42:24 ID:r/DAlSLH
鶏肉って取りにくいかな?
14名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 17:43:00 ID:r/DAlSLH
干し肉って干しにくいかな?
15名無しさん@電波いっぱい:2005/08/03(水) 17:58:44 ID:j+KBjMB0
スレ立て乙

>>8
か、かぁいい・・・
16名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 18:14:37 ID:LeG+tnIt
http://www.kawadamodel.co.jp/
川田も3つだけどMボディ売ってた。

04M、L兼用のカッケーボディほしい・・・930ターボとか512BBとかさ。
17名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 19:33:17 ID:HUlHSawO
↑MとLって兼用できるのか??930ターボみたいなフェンダーだと無理だろ…?
18名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 19:36:44 ID:kDj/sJif
WBの違うマシンでどうやってボディ兼用するのか…
そこが一番興味あるな。

つーか、先に前スレ埋めてね
19名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 22:43:04 ID:LeG+tnIt
M、LってWB1.5cmしか違わないじゃん。
だったら前後それぞれ7.5mmずらすだけでいいっしょ。
兼用ならサードパーティーの負担が減って出しやすいかなって思っただけ。
つーか漏れがほしいボディがなくてM車買えないのよね。
20名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 23:18:26 ID:9Cvjlecf
>>16
へぇ〜 知らんかった。
乙です。
21名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 11:43:53 ID:8SEEDTeg
M車で前後7.5mmずつもホイールアーチの位置変えたら不格好で見ていられんよ。
そもそもボディのディフォルメを最小限にするためにシャシー側でホイルベースを
変えられるようになってるのに。
22名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 12:27:45 ID:r4qDCW/U
それなら232.5mmのボディを作る。
これで前後3.75mmずつずらすだけでいい。
どうよ?
23名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 12:32:18 ID:8SEEDTeg
つまりMでもLでも不格好なボディねw
24名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 12:36:43 ID:r4qDCW/U
そうなのよそこが最大のネックw
でもないよりマシなのよ・・・どこも出してくれないじゃん・・・。
25名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 12:38:05 ID:8SEEDTeg
マジレスすると、ちょっと試してみるといい。
TA04でも05でもいいからとにかく04足の普通のツーリングカーもってきて、
リアサスだけ04SSのに交換する。
これでホイルベースは7mm縮む。
このホイルベースに合わせて普通のツーリングボディを切ってみな。タミヤの
ちゃんとスケール感のあるボディで。>>22 の通り、前後3.5mmずつずらして。

ボディによるだろうけど、すげー格好悪いから。
そもそもオーバーフェンダーの形状でホイルアーチをずらせない車種も多い。
ミニクーパーとか。
26名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 12:54:00 ID:2AzcEwiw
>>25 IDがカッコヨスwwwwww
27名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 12:54:35 ID:r4qDCW/U
>>25
マジレスありがと。
シュニッツァーM3の未塗装ボディがあった。シャーシは持ってない。
このボディは初めからホイルアーチの部分がカットされてて
このままさらに3.75mmカットすると不恰好になると思う。
でもこのカットが無く、好きな形でカットしてねボディなら問題ないと思う。

HPI、シェブロン、ABC なんとかしてけれ!
28名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 12:58:59 ID:cHFJmg6W
この際、MもLも廃止でみんなコミカルに汁。ノースクラフトお願い。
29名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 13:59:08 ID:51ZapNZ9
M03のフロントアップライトって壊れやすいな

TL-01 LA フロントハブキャリア
TL‐01 LA フロントアップライト
の組み合わせで対策OK?
30名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 14:29:24 ID:a9/F1Pja
RCスポーツに03のわずかな弱点がフロントアップライトと書いてあります。
重くなるけどアルミアップライトがいいと書いてあります。
RCスポーツ買ってくださいw
31名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 14:35:07 ID:N2xvt8tj
>29
だめ。全然付かないよ。その情報はどこから?
>30の言うように素直にアルミにしる。
32名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 15:35:18 ID:51ZapNZ9
>>30宣伝か?w
>>31いや自分で考えてみた。やっぱダメかorz
33名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 16:30:36 ID:a9/F1Pja
>>32
雑誌スレでRCスポーツ褒めると面白い反応が返ってくるので
しばらくこのキャラで行こうと思いますw
34名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 18:22:22 ID:Y2LCSY4F
アルミアップライト付けるとクラッシュした時
モータのエンドベル壊れるんでTG10のアップライトがお薦め。
35sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/08(月) 22:28:45 ID:ISIZwnl8
TG-10のアップライトが使えるのか
・・・知らんかったよc⌒っ*゚∀゚)っφ メモメモ...
36名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 22:42:35 ID:a8ZgSNCx
ピロボール付ける所が短くなるんでリンゲージ変更してくださいね♪
37神戸人間ギャートルズ:2005/08/08(月) 23:53:08 ID:lMEkZ3+e
スレ違いで悪いんだけど
shin-jpって名前の後に◆MMMMkMnoって出てるやん?
あれってどやって出すの?
素人ですんませんです
38名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 23:56:48 ID:tNvuSVaI
「トリップ」で検索するといいよ。
かいつまんでいうと、コテハンを勝手に名乗られないようにする仕組み。
39神戸人間ギャートルズ:2005/08/08(月) 23:57:55 ID:lMEkZ3+e
>>38
サンクス、さっそく具具って見るよ
40神戸人間ギャートルズ :2005/08/08(月) 23:59:20 ID:Mvr9mYn8
>>37
こうやって書いちゃうと、偽者登場ってことになっちゃう

41神戸人間ギャートルズ ◆hvfN/5DEOs :2005/08/09(火) 00:01:35 ID:lMEkZ3+e
tesuto desu

42神戸人間ギャートルズ ◆hvfN/5DEOs :2005/08/09(火) 00:04:40 ID:Bkt2rDDq
ウオー、ねんがんのトリップをてにいれたぞ!
スレ違いなのに皆さんありがとう。これで衆議院解散しても生きていけるよ。
43名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 02:27:03 ID:NdVxvOQz
D98Jのソフト、ミディアム、ハードは路面温度で使い分けたらよいのですか?
教えてクンですみません
44名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 09:14:01 ID:eLWQKg+p
たまにはAGEよー
45名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 09:36:45 ID:q4lZBAEQ
>42
神戸人間は議員だったのかw
46かってに改蔵:2005/08/09(火) 11:31:09 ID:W+OR/JE4
モデラーズギャラリーで購入したアバルト用にタイヤを購入しました。
フロントノーマルスリック、リヤスーパースリックと、きっとどこでも走れるだろう
無難な組み合わせとしました。ただ、ホイルが無いのが残念ですね。
47んこCCL:2005/08/09(火) 13:06:22 ID:5fJFOdOb
>43
僕もD98Jの選択は温度で選ぶのか路面コンでションで
選ぶのか知りたい。(ホコリッぽいとか重いとか)
ちなみに車はM03ミニ(99年頃式中古)
モーター今の所マブチ540。
48名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 13:59:47 ID:qnBQP4NT
おそらく>>43で正解かと。
ソフトが25で、5番刻みナノカボン。
49ガメ吉:2005/08/09(火) 20:29:20 ID:nNxOjUrB
TBミニようやくサスアームが付いたけど、
純正(TG、TL流用)ってフニャフニャで今イチなかんじ。
細かいところ、組むのって結構大変。作業するより
考えてる時間の方がおおくて、ブルーです。
50名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 21:01:27 ID:IRGmLuQD
>>29
>>31

ttp://www9.plala.or.jp/mini5999/LongSus.html

このページ見る限り、TL-01LAのハブキャリアとアップライトも付くと思うんだけどなあ。

俺はM-04Mのフロントだけど、どっちも付けてみたけど付いたよ > TA-04用、TL-01 LA用
ただ、微妙にフロントタイヤが後退するみたいで、アルファのボディだとハンドル切れるん
だけど本命のロドスタのボディだとタイヤ後端が思いっ切りボディにあたる(ニガワラ。
はてさてどうしたものか…。
5131:2005/08/09(火) 23:12:54 ID:9UCc4/dy
>50
TA04のCハブは、本来の穴とは違う穴を使うんだよ。
TL-LAのCハブにはその「違う穴」がないから付かないよ。
M04にどっちも付いたって本当?
ナックルじゃないかな?

ナックルは、TA04とTL-LAはあまり寸法差はないよ。
でもTL-LAのはアッカーマン比がいまいちにしかならないと思うよ。


タイヤは、キャスター付く分だけ後ろに行くのかな。
52神戸人間ギャートルズ ◆hvfN/5DEOs :2005/08/09(火) 23:26:51 ID:Bkt2rDDq
前スレでモーターのmy悩み相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。
本日、flapのSPEED STOCK27ってモーター買ってきました。
これで進角いじりながら逆転させて遊ぼうと思います。
これでスポチュンM03ミニクーパーをブヒブヒ言わせながら追いかけてやるw予定
腕が上がったらねorz
53かってに改蔵 :2005/08/10(水) 00:04:34 ID:3bwDEpiz
M03のフロントアップライトは本当によく壊れますよね。アルミが出た時すぐに購入しました。
一時期ボルテックファイターのアップライト使ってる人も居ましたね。
成型色がグレーのマッドバイソンのパーツは硬くて良いんですが、折れます。

>>49

サスアームはグニャグニャもありますが、自分のはかなりガタガタです。
加工する部分も意外と多いですしね。モーターマウントのバッテリーに干渉する部分は
かなり削りましたが、それでも2400とかは上手く収まってくれません。
54名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 00:14:32 ID:5BN4IUem
晴海のAWが10月で閉店するそうです。
サーキットがある東京レジャーランドがどうなるかはまだ決まっていないそうですが・・
5550:2005/08/10(水) 00:21:37 ID:4h1YF3xz
>>51

ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050809235611.jpg

右がTL-01 LA用ハブキャリア、左が、TA-04用ハブキャリアです。背景の箱の通り、
俺はTL-01 LA用ハブキャリアはTL-01ロングスパンサスアームキットを購入してゲトしますた。
どっちのハブキャリアにも、この様にその穴は空いてますけど?

M-04というか、TL-01フロントロアアームと組み合わせて使うには、TL-01 LA用の方が、
写真からも明らかなように加工が必要です。

> M04にどっちも付いたって本当?

ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050810001738.jpg

逆ですけど左がTL-01 LA用ハブキャリア、右がTA-04ハブキャリアですけど。付くには
こうして付きますよ?

でもこーいう流用作業は、不毛だと思いますが。いらないパーツがどんどん
貯まっていく…。
56名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 00:37:55 ID:g+7IhJoA
M04M用のボディーって今入手できるボディーってなにがありますか?
57DON ◆L1L3oxI2mI :2005/08/10(水) 00:38:25 ID:C57xmhi3
前スレ>>996
事前の練習ではすべてがうまくいっていた。
軽量なカスタムパックを搭載してもコケない、もちろんジャダーも皆無。
「コケないパイロンカット」も練習した。
某ミニクラス世界戦ファイナリスト氏からは「早くもTQ宣言ですか?」と言われた。

そして当日。

60℃まで上昇した路面温度にセッティングを合わせ切れず、とっちらかりまくり。
2ヒート目も状況は変わらず、予選落ち。




orz

58神戸人間ギャートルズ ◆hvfN/5DEOs :2005/08/10(水) 01:45:41 ID:X/hOFcxo
>>57
あらまw ざんねんですたorz
59名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 01:50:26 ID:HrxwOvne
TL-01 LA用ハブキャリアの違う穴を使いサスアームをTGR用にして超ワイドトレッドのM03を作った俺が来ましたよ。ちなみにタイヤはF201用。
60名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 07:36:03 ID:eJLI3J+M
>>57
カスタマーでユーノスロードスターかアルファを取り寄せる。
時々ある(らしい)HPIのものを狙う。
プロトフォームの売れ残りを狙う。
位かな。
61957:2005/08/10(水) 08:09:27 ID:IIyjrTMg
>56
どちらにお住まいかわかりませんが、
今、池袋でやってるタミヤモデギャラに
ロードスターが売ってましたよ。
(あれ、モデギャラってもう終わりましたか?)
6248改めta04sss:2005/08/10(水) 19:58:48 ID:B5H/MopT
スレも変わり48という名も何なのでta04sssと名乗らせて頂きます。

ta04sssver2をお待ちの皆さん明日くらいから送ることが出来そうです。
お盆休みまでに要りますよね。

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050810194909.gif
63名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 20:17:56 ID:5JRqeFd5
ta04sssさんこんばんは!
キャンセルの件ではご迷惑かけました。
画像掲示板の出荷前バスタブ画像手前のドリTA04がsssになり損ねたシャーシです(w


6456です:2005/08/10(水) 23:33:13 ID:beY+Rf7M
ありがとうございます。さがしてみます。
65かってに改蔵 :2005/08/11(木) 00:26:58 ID:EM9G608X
>>ta04sssさん

すごい!黒も格好いいですね。
66名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 08:10:40 ID:wK5MAL4x
あげてみる
67名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 09:20:57 ID:zmhwSSNk
TA04SSSってストレートパックは載らないんですよね?
68名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 12:40:07 ID:xfqa8UPG
寸法的にはバラセルが載る車にはストレートパック載る気がするんだが。

勘違いだったら吸ってくる。
69名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 13:45:14 ID:UsvUNChT
クラッシュでM-04RRの右フロント一式が吹き飛んだので(ニガ
これを期に長足を組んでみようと考えています。
今の所、フロントはTL用サスアームにエボ4用CハブとTA04用ナックルを、
リアはフロントと同じくTL用サスアームにエボ4用アップライトで逝こうと
考えているのですが、リアのTL用サスアームにエボ4用アップライトは無加工で
装着可能なのでしょうか?

教えて君でスマソ
70957:2005/08/11(木) 13:47:34 ID:gu9UAOUy
>68
バラセル振り分けだったら、ストレートは
乗らないわな。
71名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 14:31:08 ID:+zTMlfYC
バラセルでカツカツの寸法だとストレートパックからケーブルを引き出せなかったりw
72名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 14:46:13 ID:EwJAHI7I
SSSは横向き直列置きだから両方関係ないよなと脳内理論
73名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 16:55:17 ID:nAXXMXhZ
そうだよな。揚げ足取り野郎は流れが読めないんかな。
74名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 17:17:52 ID:8uc85+Rd
所有者ですが、乗りますよ
75ta04sss:2005/08/11(木) 18:41:04 ID:eLopeT7r
>>67
ストレートパックバラセル両方載ります

本日何台か発送しました。 
415クランクポストが品切れになっちゃいました。
シャーシは台数分全て完成したのに
次のポストの入荷は18日なので 次回は18日以降の発送に成ってしまいそうです ごめんなさい。


76名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 00:05:21 ID:vc/AKHy5
こんばんは、自作Mシャーシ作りたいんですけど、何か教えてもらえますか?
77名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 00:08:30 ID:d13vBnTS
ただでは教えられんな
78名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 00:31:09 ID:vc/AKHy5
マジですか!?
79名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 00:44:51 ID:26f4Mjpl
何を教えて欲しいのか言わなければ教えれないだろ。

夏だねぇ〜。
80名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 00:46:48 ID:d13vBnTS
10万円もってこい。そしたら教えてやる。
81名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 00:52:12 ID:vc/AKHy5
自分は10ツーリングしかしてなくて。サイズとかはどうなるんですかぁ?あとベース車とかは何がいいんですか?
82名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 01:31:01 ID:8lGKk6Hy
とりあえず、そんな口調は反感買うからやめとけ。
83名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 02:23:40 ID:Zl1E0vV+
自作するのにベースって何だよ。
1から作るから自作じゃないのか?

とりあえず、自分が何をしたいのか説明できるようになってから
ここにおいで
84名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 08:39:43 ID:vc/AKHy5
Mシャーシの細かい寸法教えてください。お願いします。
85名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 09:14:23 ID:kZgRk5a3
ショート

ホイールベース208〜210mm

ロング

ホイールベース238〜240mm

中間

ホイールベース223〜225mm

全幅はつけたいボディに合わせて決める。
86名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 09:17:50 ID:vc/AKHy5
ありがとうございます!横幅もふつうのとは違うんですか?すいませんMシャーシわからなくて、
87名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 09:24:38 ID:kZgRk5a3
ツーリングは190mmとかあるが
M車は普通170mm以下だよ。ドライブシャフト(ドッグボーンorユニバ)も短い専用品を使う。
88名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 09:26:24 ID:vc/AKHy5
ありがとうございます!
89名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 09:28:12 ID:kZgRk5a3
ノシ がんばれ。
90名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 10:52:33 ID:k7sS2rDE
04SSS V2が届いたと電話が、やたー(∧。∧)y-゜゜゜
91名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:01:41 ID:vc/AKHy5
全長は約でどのくらいですか?
92名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:04:29 ID:1imhIOoY
全幅も全長もボディ次第。
93名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:09:03 ID:vc/AKHy5
ありがとうございます!ボディーまだ持ってないんです。どんなボディーがあるんですか?
94名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:10:09 ID:gYY90VE1
>>93
それぐらい自分で調べろ
95名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:12:23 ID:vc/AKHy5
すいません、
96名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:12:29 ID:WlKxcv9x
なんでMシャーシ作ろうと思ったの?
オッサンからかって暇つぶし?
97名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:14:55 ID:vc/AKHy5
店で見て面白いって思ったからです。
98名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:20:45 ID:WlKxcv9x
じゃあいくつか参考になりそうなメーカーサイトを。

元祖M車メーカー
http://www.tamiya.com/

熱い予感のボディサプライヤー
http://www.abchobby.com/

北の島のなにかやってくれそうなブランド
http://www.h7.dion.ne.jp/~n-craft/

南の島のなにかやってくれそうなブランド
http://www.active-hobby.com/
99名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:21:21 ID:gYY90VE1
>>97
じゃあがんばれ。
俺もバラR3、プロ2縮めたが手間かかる分良く走ってくれる。
100名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:28:01 ID:vc/AKHy5
すいませんありがとうございます!バラクーダをMシャーシにしたんですか!?
101名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:31:12 ID:gYY90VE1
>>100
バラも切った。
アレはシャフトもカーボンだから加工が楽。
サスアームも削ればミニのボディも入るしね。
102名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:36:32 ID:1imhIOoY
ここまでにわかったこと。

全長・全幅・ホイールベース:ボディ次第
ベースシャシー:なんでもいい。好みと加工技術次第。

以上。
103名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:37:49 ID:1imhIOoY
もうひとつわかったこと。

ゆとり教育はダメだ。
104名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:38:22 ID:vc/AKHy5
やっぱりシャフト駆動の方が加工しやすいですよね?自分は和風改とモンスター使っているんですけど、まだMシャーシの事よくわからないんですよ、ちょっとまえにMR4TCミニとかアサシンミニとかありましたよね、あれとMシャーシは違うんですか?
105名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:41:02 ID:1imhIOoY
シャフト駆動:シャフト切断→再接続の加工が必要。
ベルト駆動:適度な長さのベルトが手に入れば加工は必要ない。

ということでベルトが入手できるかどうかにかかっている。
106名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 13:48:07 ID:vc/AKHy5
ありがとうございます!いろいろ考えてやってみます!
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 15:08:49 ID:gYY90VE1
TCミニもアサシンミニもホイールベースは210だったと思う。
カテゴリーはMでいんじゃない?

確かにシャフトの切断は面倒だけどアレックスのプロペラ部分は芋ネジ&接着剤固定だから楽。
切って止めりゃぁ縮まるからな
109名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 15:21:58 ID:H5ZF5KlK
>>107
マルチウザイ
110名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 15:48:20 ID:vc/AKHy5
いま使わないYR−4をいじっていたらホイールベース208oに縮みました!長さは大丈夫ですね、タイヤやなどは共通ですか?
111名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 15:51:09 ID:1imhIOoY
タイヤ
ツーリングタイヤ、60Dタイヤ、ミニタイヤの3種類あり。ボディによって選択。
112名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 15:54:11 ID:vc/AKHy5
Mシャーシはこれじゃないとダメ!っていうものはないんですね、
113名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 15:56:48 ID:ae/Aj5zu
ここは、HPIナイトロミニは論外ですか?GPは嫌われてるんですかねえ
114名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 15:59:14 ID:2CrlSnGv
大丈夫十分ストライクゾーンだ
自分はEP専だから使わないが
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 16:06:56 ID:gYY90VE1
でもミニ使うなら60Dかミニタイヤだろ。
コミカルボディならルックス的にツーリングの方が似合うけどやっぱりミニならミニのタイヤだ!と俺は思う。

ナイトロミニ俺も欲しいけど高すぎるよな・・・。
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 16:15:09 ID:vc/AKHy5
ちっちゃいタイヤとホイールはラジコン屋さんふつうに売ってますか?ハブとかは共通ですか?
119名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 16:43:53 ID:1imhIOoY
ちょっとは自分で調べろ。
120名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 16:50:31 ID:vc/AKHy5
はい、すいません、
121名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 17:05:57 ID:1RFUZ4gA
ウザイ・フセイン  クサイ・フセイン
122名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 17:16:55 ID:gmF2O5zY
>>120
持ってたらだけど、簡単なのはやっぱりTLミニかなぁ。
シャフトは切断して穴あけだけ(硬いからしんどいけど)だし。
そのあたりが面倒ならタウンページとかで金属加工屋探して
やってもらうとか。参考にならんが、TLのシャフト両端に
ねじを切ってもらって1000円だった。
あとはシャーシーの切断は塩ビノコとかでOKだし、それを
アルミとかミニ四駆のFRPステーとかで補強したら良いし。
足回りはM03を使って出来上がりただボンネットが低い
ボディはつかなそう。今似非ゴブリン製作中。
123名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 17:37:39 ID:vc/AKHy5
TA03miniとTF4miniとかも作ってみます!
124名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 17:54:02 ID:CHU/Wfe4
レースをするんでなければ、2駆の方が絶対に楽しい。

…と思ってるのは俺だけか?
125名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 17:58:23 ID:grtH1G8V
>>124
俺もそう思う
126名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 17:58:42 ID:vc/AKHy5
加工して出来たMシャーシはレースに出られるんですか!?
127名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 18:06:47 ID:+eBTNBnF
やっぱりゆとり教育は駄目だと思う。
128名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 18:10:22 ID:J6epBGXq
ここだと評判はいまいちですが、アクティブのミニファン取って来ました。
とりあえず箱から出しただけだけど気が付いた点。
1.ボディのステッカー貼りがちょっと雑。結構浮いていた。走らせる分には
 気にならない程度だけど。
2.リアアッパーアームがスパーに近すぎ。ためしにリアアームを押したら
 スパーと干渉した。
3.Cハブはロアアームの外に付くタイプで、フロントバルクがでかいため
 ダンパーを寝かせるのは難しそう。もっともアームを伸ばして寝かすと
 ステアをきった時に干渉するのかな?リアは標準がねじ式だけど、CVA
 スーパーミニにすればちょっとは寝かせられる様子。
4.梱包の関係だと思うけどフロントのボデイマウントがデフォの位置だと
 ステアしたらボディと干渉しそう。とりあえずひとつうえの穴にしたが、
 それが一番上だった。
5.カイダック?のバンパーだけなので、ウレタンバンパーが欲しいかな。
6.造型は結構良いから一地方企業の製作として仕方がないと思うけど
 マーチのスペアボディが3980円は痛い。

 でも全体的に良く出来ていて走りそう。明日にはシェイクダウンしたいです。
※貧乏性なので、手持ちのノースのR33(ボロ)で走ります(笑)。
129名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 19:09:55 ID:gYY90VE1
もうアクティブ出したんだ。
知らんかった〜。

あれRS4ミニと似てるよね。
今RS4ミニは2台あるんだけど部品とか共有できそう?
130名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 19:47:46 ID:zct1fpQo
迷わず組めよ。組めば分かるさ。
131名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 19:52:20 ID:8lGKk6Hy
1、2、3、d(ry
132名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 21:03:29 ID:OAbathu6
>>129
RS4ミニ持ってないんでなんとも。
>>130
えっと、完成済みなんでメカ載せるだけです。今から始めて
あとで某所でやってきます。

あ、リアモーターマウント(バルク)はアルミだけど
アルミサッシと同じようなアルマイト(シルバー)なんで
どうにかしたい。某氏のところもパルも取り扱い
止めてるし・・・。スポンジタイヤ良い感じ。使い切ったら
塩ビ管ぶち込めそう。
133鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/08/12(金) 21:11:23 ID:JnXOw/RH
今日SSS届きました48さんありがとうございます

とりあえず仮組みしてみました
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050812210853.jpg
134名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 21:31:14 ID:gYY90VE1
いいなぁSSS・・・。

>>132
なるほど。シャーシキットだけなら即買いなんだけどね。
俺のRS4のバルクは前後パープルアルマイトだけどアクティブのも確かパープルアルマイト少し入ってるよね?
それでシルバーのバルクはなぁ・・・。
でもこれ以上高くなってもね・・・。
135名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 21:46:22 ID:OAbathu6
>>134
確かにキットの方が良いですよね〜。それとパープルアルマイトの
パーツは一切ないです。ついでに言うとダンパーステーも同じ
シルバーのアルミです。結構肉厚があるからそうそう曲がりそうに
ないと思いたいです。これから発売されるOPでカーボンのが
あるんですが前後各3000円は痛いです。6000円有ったら
また中古でTL買ってTLミニ作れそうだしw ナックルのベアリングは
1150っぽいのであとでタミヤのM用のユニバ付くか試してみます。
あと、アッパー、ロアデッキともにせいぜい1.5mmの黒染めFRPですが
手でシャーシーをねじっても全然しなりません。安っぽく見えますが
なかなか良い感じです。でもカーボンにしたいなw
あと、樹脂バンパーには穴があり、裏も皿ビス用にテーパーが
あって、穴の間隔はちょうど手元にあったTRF415のものと
一致したのでタミヤ標準の間隔なのかな?ただ、415のバンパーは
フロントバルク(スタビの押えが取り付けできそうですが、アームに
スタビリンクをつける場所がない)と干渉してました。そこを削れば
簡単に付きそうです。
136名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 22:30:02 ID:ghtKLl41
48さんから発送メール来ないよ…
スルーされたのかな…(つД`)
137名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 22:53:38 ID:gYY90VE1
>>135
ダンパーステー高い〜。
それは買えないですよ・・。
雑誌だとパープルパーツ沢山付いてたのにやっぱりコストダウンですかね?

RS4ミニもFRPが標準ですが問題なく走ったので贅沢言わなければ十分ですよ。
と言ってる私も一台はカーボンですがw

バンパーは最悪自作ですね。415のが使えればうれしいですがあそこにボディマウントは付かなそうですよね(ボディとの関係も含め)

138名無しさん@電波いっぱい:2005/08/12(金) 23:04:03 ID:V6z7/CxR
139ta04sss:2005/08/12(金) 23:37:57 ID:rW8CMqf0
<<136
ごめんなさい ta04sssはあるんです あと415のステアポストが18日まで入らないんです。
18日発送しますから

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050812233627.gif

140名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 00:02:32 ID:FVDaXLZq
>>138
もうsss譲っていただくのはムリでしょうか?
141138:2005/08/13(土) 00:05:53 ID:4W+52iSC
おせっかいと思いつつ書き込みましたが、
私はta04sssさんではありません。
142140:2005/08/13(土) 00:16:00 ID:FVDaXLZq
>>141
間違えました。申し訳ないです。

143名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 10:26:50 ID:7XO09Fv5
昨日サーキット走ってたら、何台かMシャーシが走ってた。
チョコチョコ走ってるのみたら、ほしくなったよ…

見たのはこんな奴ですが、よく判らないので教えてください

リア駆動?(テールスライドしながら曲がってました)にアドバンポルシェ(黒赤)のボディ
チラッと見たのですが、明らかにプラシャーシなにバラセル積んでました。
144名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 11:48:41 ID:WUJjuVKk
ありゃかなり改造してて原型は殆どないんちゃう?第一ノーマルであの走りは出来ないよ。
一緒に走ってた青GTRはノーマルみたいだったけど。俺のMはもっと遅いorz
あの人達よくM走らせてるから聞いてみればよかったのに。
145143:2005/08/13(土) 12:06:47 ID:7XO09Fv5
>>144
情報THX
そうなんですか、あれは改造車なんですね。
ちっちゃいのに豪快にテール振り回しながら
コーナー駆け抜けていく姿に妙に感動してたのですが…
流行りのトラクション抜けたドリフトじゃなく、前に進むドリフトって感じでカコヨカッタよ。

青のGTR?青いのも走ってましたが、車種までは判りませんでした。

ひょっとして、お仲間さんですか?顔なじみみたいですし…
改造内容ご存知でしたら教えてください。
146143:2005/08/13(土) 12:09:39 ID:7XO09Fv5
連カキスマソ

アドバンポルシェってどこから出てるんですか?
良かったら教えてください。
私も欲しい〜
147名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 12:16:28 ID:KsKoubth
何処のサーキット??
148名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 14:12:44 ID:3j5gzcXV
いま、秋葉をうろうろしてきた。
アクティブのMINI−FAN意外と普通に売ってるのね。
初回は、数が少ないのかと思ってたら、F店やC店では売ってね。
C店では、15000円。思わず買って帰りそうに・・・。
R店では売ってなかった。S店は行かなかったら不明。

で、MINI−FANの話はここでしていいのかな?
149名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 15:13:27 ID:op2k8HRb
トゥエルブのTバー延長してMシャーシってのは反則ですか?
150sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/13(土) 15:45:29 ID:93uzrff4
今度ミニファン買ってみるよ。
手持ちのRS-4ミニとの比較の為だけに・・・

サスアームが違うのは写真でわかったけど、
駆動系はどうかな?センタープーリーとか欲しいからいきなり部品取り車かw

>>149
4独サスじゃなきゃいや〜ん

>>146
ABCのポルシェをアドバンカラーにしたのでは?
151名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 17:24:43 ID:FVDaXLZq
アドバンポルシェはタミヤから出てた気がする(勘違いかも)

ミニファン案外安いのね。
でもどうでもいいメカなんだろうな・・・。

俺もRS4の比較で買うつもりw
サスアームとかが流用できれば心置きなくRS4できるw

でもミニファンのスペアとかは普通に買えるの?
152名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 17:49:07 ID:wDK/rggg
タミヤのアドバンポルシェはM車じゃないし。
>>150 の言う通りポルシェならABCから出とるからそれをアドバンカラーに塗っただけ。
>>146 はキット標準の塗装しかできないのか?
153名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 18:05:39 ID:FVDaXLZq
>>152
ツーリングサイズでしたか。
訂正どうもです。

ミニファンはまだ塗装済みしか出てないですね
154sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/13(土) 18:17:06 ID:93uzrff4
アクティブといえば、NEW VWビートルのボディを出荷したみたいね。
A-classしか見ないなぁと思っていたら、発見w

で、お買い物本命のタイヤ関係買いに行ったら、HPIのモールドインナー無し・・・
前はあんなに在庫あったのに何故って位みあたらないよ。

シミズの30も無し・・・orz
何でぇウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
155名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 18:26:58 ID:FVDaXLZq
>>154
アクティブのnewビートルって結構前からありませんでした?

ミニ流行ってるんですね♪
今はテイクオフのタイヤが気になる・・。
156146:2005/08/13(土) 18:30:15 ID:7XO09Fv5
ポルシェはABCHOBBYから発売されてるんですね。

>ABCから出とるからそれをアドバンカラーに塗っただけ
断定されてますけど、持ち主さんorお仲間さんですか?

でもステッカーとか発売されてないですよね?余りにもよく出来ていたので、
私も欲しくなりどこかから発売されてるのかと
尋ねただけなのですが…それに対して
>キット標準の塗装しかできないのか?
っていう暴言は失礼じゃないですか?
そういう貴方様は、さぞご立派なステッカーお造りなのでしょうね

まさか単色に塗ったり、ライン入れたりしただけで
そんなことは言われて無いと思いますがww
157sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/13(土) 18:48:49 ID:93uzrff4
>>155
前から、ラインナップにはあれど在庫なしだったと。
再生産したみたいですね。

RPタイヤは買ってきました。
とりあえず、RP30と36にシミズのハードスポンジインナーで試してみまする。

ミニは、流行っているんだかいないんだかw
takeoffは「ミニシャーシ ブレークに合わせ〜」とか書いてあるけどwww
ちなみにミニファン用の「TakeOff オリジナルビスセット」つーのが出たみたいね。
158名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 19:01:16 ID:zOTJ8UbE
>>156
まあまあ、確かに>152の言い方はちょっときついけど
そこはほら、場所が場所だし、スルーが一番だと思うよ。
あと、タミヤからアドバンカラーはないと思う。911系でしょ?
あったのはTA-02SW用のタイサン(赤黒)とTA-03RS
のPIAA(白)、TL01のカップカー(白ベースのグラフィック)
だけど、それ以外にノーマル(レース車両じゃない)911
カレラ(996)がM02L用にあった。リアモーターだとM02L
M04Lがそうだから、そっちかなぁとか妄想してみる。
アドバンカラーはステッカーはどうにかなるかもしれないが
黒地に赤のストライプがめんどくさそうだね。

>>150 
いきなりパーツ取りに15000円・・・、ブルジョア?

>>151
今回の発売はRTR(発売予定あり)じゃなくてシャーシー
完成済みセットです。メカはありません。パーツの供給は
どうなんだろうね。

>>154
NEWビートルはM03用に前からあったんですが、今は
在庫のみ。あったら買うのが吉・・・かな?w
でも近日中に増産かけるって話

159名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 19:41:39 ID:o9A9PHx2
タイサンポルシェはアドバンカラーなんだが…




もしかして釣られた?
160名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 20:54:30 ID:jFF48J8P
ミニファンはどうなのでしょう?インプレ欲しいな・・
オプションでFワンウェイ出て欲しい所です。
161名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 20:58:29 ID:WN2VHQJC
昔ノースクラフト(トーザイモデル時代)にコミカルボディシリーズに911あったね
ホイールアーチはツーリングサイズだった気がする
162鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/08/13(土) 21:12:08 ID:c6WMlLeU
チャレンジカップ八潮にSSSでエントリーしちゃった
エントリー通ったらボディ何にしようかな?
163名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 21:51:01 ID:G0rP+/fg
やっぱブルーバードじゃね?
164sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/13(土) 22:11:40 ID:93uzrff4
>>162
申し込みの事webに書いてある??powersのwebに申し込み手順ないような希ガス。
ちなみに俺も申し込むぞい。

ばでぃはベルリーナかA-classの予定。
あくまで”ころころ”っとしたボディで逝きます。
165鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/08/13(土) 22:16:40 ID:c6WMlLeU
>>164
7月のトピックスに載ってるよ
166名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 22:35:48 ID:9YCyp4BM
すいません、>>1に載ってるゴブりんってどんな車なんでしょか?
良ければ教えて下さい(/ω\)
167名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 22:39:03 ID:FVDaXLZq
>>166
くぐってみれ
168名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 23:15:13 ID:E64oZ4Xk
>>160
とりあえず、ユニバ組まないとどーにもならんよ。
169名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 23:21:40 ID:zQiNd6bR
だからどこのサーキットやっちゅうねん
170名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 23:25:24 ID:E64oZ4Xk
よくわからんなぁ〜
171名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 03:06:03 ID:L8Nn4+zt
>>168
ドッグボーン外れちゃいますか?見た感じはステア切ってもしっかり
刺さっているのですが・・
172名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 09:19:35 ID:07uPvQX2
>>171
左側だけ曲がるだけではずれちゃうから、Oリング入れてごまかしてあるけど・・・
あと、完成済みなんだけど、駆動系が重い。とりあえず、バラシましゅ。
173名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 15:32:56 ID:L8Nn4+zt
>>172
やはりワンウェイ等が無いと駆動に負担が掛かるのかな。
後キットそのままだとデフが硬すぎなので閉め直しですね。
174名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 15:48:59 ID:L8Nn4+zt
ミニファンのセンターシャフトを少加工でTA04用に変更出来るので
センターワンウェイ一式入れてみます。
175名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 17:09:43 ID:07uPvQX2
>>173
デフ硬すぎですかねぇ〜?
インリフトしたとき駆動抜けちゃうんで・・・
176sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/14(日) 17:46:53 ID:yMhbfxVX
>>165
エントリーしたよん。
もちろんMシャーシ。何処まで行けるかな・・・ちょっと楽しみo(^-^)o ワクワク

他にも誰かエントリーしないかい?
177名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 17:53:26 ID:07uPvQX2
>>176
出る〜ミニファンで
178名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 18:02:13 ID:07uPvQX2
連続カキコすんません。
ストッククラスのレギュで、モーターはストックモーターなら何ターンでもいいんですかね?
(もちろん価格以内の。)
179名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 19:08:23 ID:fTwET+s5
ヨカトヨ-
180名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 19:15:06 ID:07uPvQX2
さんくす〜
181名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 19:15:11 ID:fTwET+s5
あと ミニファンで出られるレースどっか? ある?
182sin-jp:2005/08/14(日) 19:38:19 ID:yMhbfxVX
トリプ忘れた・・・orz

>>178
ターン数の指定は無かったけど、実質的にはヨコモ、カワダあたりですかね。

>>181
ミニファンでエントリーできるレースか・・・探してみるよ。
埼玉ならどこかあると思うけど、まずはツーリングと混走でどこまで行けるか勝負w

ひょっとしたら、プチオフになるかもね<チャレンジカップ八潮
参加者が多ければ、発電機やピット機材を用意しますよ〜。
マターリレース楽しみましょう〜
183名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 10:12:55 ID:gRoa0wlF
チャレンジカップ八潮って、SSSで申し込むとMシャーシになるの?それともツーリング?
申し込んでみたいけど、どうすればいいの?
教えて君でソマソ


184名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 10:53:18 ID:nnitYM9/
>>183
シャーシの名前書くだけでいいんじゃないの?

ついでにage
185183:2005/08/15(月) 11:40:44 ID:gRoa0wlF
>184
そんなでいいの?
て事は、M03だろうがM04だろうがツーリングと混走?
だったら、SSSでエントリーした方がいいかな

じゃ、とりあえず往復ハガキ買ってくるわ
186名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 12:10:47 ID:gMNxLkKn
>>181
ttp://members.jcom.home.ne.jp/dangoman/
ではでれるみたいだね。2駆でミニタイヤにしないといけないらしい。
耐久結果に出てるね。
F201ミニスゲー!
187名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 20:45:57 ID:nnitYM9/
>>185
たしか、昔のラジマガに芋虫ボディ付けたミニとツーリング(ダッジストラトス)
が混走してる写真載ってなかったっけ・・・
188名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 21:23:35 ID:vP47NLYK
M-03で全備(バッテラはニッスイ)1300g切ってたら軽い方ですか?まだまだ普通?
189名無しさん@電波いっぱい:2005/08/15(月) 23:34:27 ID:1qiA5KPU
>>188
今年のタミグラとかだと重い方。
190名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 10:09:43 ID:2DR5LsIw
軽い方というのは何グラムあたりでしょうか・・・?
191名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 10:33:11 ID:/nBoQPgr
>>190
レギュレーションギリギリ
192名無しさん@電波いっぱい:2005/08/16(火) 23:23:02 ID:w3q9MtkV
ガリガリダイエットは体にも財布にもマシンにも優しくない。
193188:2005/08/17(水) 08:12:19 ID:RBtbGI+9
タミグラは興味ないんですが。。。
1200gだそうですね。
あと100g、ニッカド載せれば一発で達成なんですがね
サーボを9550、シャーシの肉抜き、受信機の皮剥ぎ、ボディを補強しない、
等、まだまだ落とす余地はあります。ビスも全数換えてませんし。

軽さは武器だと思うんですがラジコンは実車とは違うんですかね?
194名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 08:42:01 ID:NWqpt+ll
軽量化は実車以上に武器になります
特に重心高くなるM車は腰上の軽量化に努めると
にコーナリングが良くなりますよ

軽量化しながらロールセンターを下げる様にしていくのがコツです

レースだと余分な容量のバッテリー詰まない、とかありますね
軽量化ガンガッて下さい
195名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 08:44:45 ID:NWqpt+ll
連カキスマソ

レースの場合、レギュより軽くしてウェイトでバランス調整するのは
実車もラジも同じですよん
196ミスターRCクィーン:2005/08/17(水) 11:13:16 ID:ozmrjnxG
チャレンジカップ八潮申し込みしました!
TA04SSSって書いちゃいました。バッテラはショップオリでもいいのかなぁ?
やっぱメーカー物じゃないとダメ?それともセルがメーカー物なら桶?

Mファン見てきました!まんまRS4ミニなわけだったんですけど
スポンジタイヤとドリタイヤ付属でなかなかイイ感じですね。
ツーリングサイズタイヤでも全体のバランスが良くてマーチが欲しくなりました。
ってか取り置きしてもらってます。そのショップで情報くれました。
本家RS4ミニも再販するみたいです。パーツ単体の販売は不明ですけど年末
ぐらいを予定してるみたいです。
ってことでABCのミニ、マダー
197チームTTの人:2005/08/17(水) 11:38:47 ID:7Q2Pnq58
姉さんラジコン三昧になりそうやねぇ。
オラはこれから最近車の免許取る予定だから少なくなるかも。
バギチャレに八潮に晴海にと色々忙しくなりそうだね、ガンバ〜。
オリジナルシャーシはレースでも使えるのがすごいなー。
198188:2005/08/17(水) 18:04:23 ID:RBtbGI+9
>>194さん
ありがとうございます。
サーボの軽量化から着手しないとですね。
今のサーボ、樹脂ギヤなのでクラッシュの度に緩むし・・・
サスアームの段つきビスも何とかしなきゃ。タッピング嫌い!!

バッテリーはニッスイの有り余るパワーを知っているので
なかなかニッカドに戻れません。そのニッカドっていうのも安物の2000なので
2400SPとかと比べたらなんなんですが・・・
2000は練習用に使っています。
199DON ◆L1L3oxI2mI :2005/08/17(水) 18:26:49 ID:cEPcd82h
>>198
M03は有り余るパワーが必ずしもタイムにつながるとは限らないぞい。
タミグラAメインでもカスタムパック使ってる人は多いよ。



しかしカスタムパック使うと強烈にコケやすくなるという罠。
200名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 18:45:31 ID:onwI4BVf
>>196
RS4ミニ再販キタ――――(゚∀゚ )――――!!

ってマジ?
201名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 22:29:53 ID:5UUobPlF
RS4ミニ再販って本当?
RS4ミニPROも出て欲しいなぁ。
買おうとしてた矢先、絶版になってしまったもので。
Mシャーシ(俺のだけか?)使いにゃ、反則的高性能マッシーンだからなあ。
202名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 22:47:44 ID:onwI4BVf
漏れもうミニファン買っちゃったし・・・
でも、RS4ミニホシー
203名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 23:50:15 ID:9JjHegKi
ちょっと質問。
ミニファンにおすすめのアンプとモーター、サーボを教えて下さい、ラジコン初心者なので何買ったらいいかわかんないんです。
204ミスターRCクィーン:2005/08/18(木) 00:06:38 ID:zp6NZzXP
200,201
どうやらほんとみたいです
アタシも耳疑いましたけど比較的大きい販売店の店員さんで
かなり仲のいい人なので嘘は言わないと思います
しかしまたなんでミニファン見せながら言うかなぁ…
205名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 00:14:12 ID:e4nmo11Y
>>203
フツーのプロポセット買えば桶。
MX−Aとか2PLとかの。

>>204
でたら即買いだぁ〜
206ミスターRCクィーン:2005/08/18(木) 00:18:04 ID:zp6NZzXP
203
お金に糸目をつけないなら
サーボ フタバS9550
アンプ KO VFS-FR
モーター 何でも桶

っていうところだけど安くするなら

サーボ KO763ICS
アンプ フタバMC330
モーター タミヤGTチュンか他27Tモーター
かな?
207名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 00:27:45 ID:e4nmo11Y
モーター付いてるから、買わなくても大丈夫でしょ。


ついでにあげ
208名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 00:38:12 ID:34wzyx5+
ミニファン購入検討中ですがどなたか走らせた方いますか?
2台購入して1台を部品取り車にする予定(スペアパーツの値段が理解できない)。

RS4ミニ再販予定とのことですが。私も所有してましたが、部品供給に難があり
余計な部品在庫抱えて精神衛生上よくなかったです。本家タミヤから走れる新ミニシャーシ
発売希望。
209名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 00:50:50 ID:e4nmo11Y
>>208
走らせましたよん。
ユニバを同時に買っとけ〜
そのままで走らせると犬骨が外れる。ステア切っただけで・・・orz
今、手持ちでユニバ探してるけど、買った方が早い・・・
210名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 01:12:18 ID:HpFEe98e
MはモデオのM
211名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 02:13:45 ID:34wzyx5+
インプレッション有り難う御座います。...。
212んこCCL:2005/08/18(木) 06:22:10 ID:vgqxoi/a
RS4ミニ再販なんですか?
兄上に買わせようか・・・。
HPI好きだし。
僕はもうしばらくM03でいいや。
213名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 07:52:03 ID:srd6su5A
微妙に4駆M車が流行り出してきてるけど、
☆★が勘違いして4駆Mシャーシを造らない事を願いたいものです。
やっぱ2駆で新シャーシ欲しいな。
大容量バッテラ&バラセル搭載できるメインシャーシ単体でも良いけど…
214sage:2005/08/18(木) 08:09:06 ID:xiVXsseB
Nitroも出してくれ
215名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 09:33:59 ID:Y9/onmSG
タミヤなら組み替えでFF、MR、RR、AWD、全部こなせるようにしてくれるさ!
216183:2005/08/18(木) 10:44:51 ID:+jp9osGA
流れをぶったぎって悪いが、チャレカプ八潮に申し込みますた。
もちろん、TA04-SSSです
もしかしたら、行けなくなるかもしれませんが、行けたらヨロシク

今の所、ボディはシェブロンズシティの予定

217名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 16:20:23 ID:l0SffbtR
前すれの337ですm(__)m
最近お店のMシャーシボディが凄い売れ行きですw
今日も通販で二枚買っているお客さんが居ました。
Mシャ好きとしてはうれしい限りです。
流れ無視スマソ orz
218名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 21:43:49 ID:3yO/PHZQ
ミニファンってRTRじゃないのね、高えーよ!9800円にしる!
219名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 21:52:16 ID:e4nmo11Y
>>218
ボールデフにフルベアあと、スポンジタイヤとドリフトタイヤ付いてるししょうがないんじゃない。
220名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 22:18:21 ID:Gk62n3Xs
スポンジもドリフトタイヤもうちのサーキットじゃ
走行禁止だよ><

あんなタイヤいらね!
221名無しさん@電波いっぱい:2005/08/18(木) 22:36:13 ID:4LwtP1Bt
スポンジ禁止、ドリフト禁止。
余計な物つけて高くなればそりゃ要らん。
俺はスルーだな。

実物を見てきたが、RS4miniの劣化コピーだよ。
激しく期待はずれ。
ボディも駄目杉。何と言ってもホイールのカットラインがでかすぎで、
ミニサイズのタイヤ履かせるとマヌケになりそう。

つーワケで、HPIさん再販早めにキボンヌ!
222名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 00:10:00 ID:Fy68UV/X
スポンジ桶でドリフトも桶

俺的には、桶ってことで。
223名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 02:52:58 ID:bFViC+RW
っつーかMサイズにドリフトを持ち込むなと。
224名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 06:04:31 ID:PeFeVAcb
>>223
でも俺的にはうちの下駄履き駐車場の空きスペースでも
ドリで走れるから桶かな。もっとも支払いがきつく家を出る羽目に
なりそうなんだが・・・orz
225名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 08:41:11 ID:8MfljtqD
>>223
04に23T積んでデフロックして走ってみな
カナーリ気持ち良いドリフト出来るぜ
塩ビドリみたいな低速じゃないから、難しいけどな
226名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 09:20:26 ID:9BN+4c7y
>>223
え、Mってなんでもありが身上なんじゃないの?
ドリだろうがRRラリーだろうがゴブりんだろうか4WDツーリングだろうが
227名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 17:40:49 ID:OCqeoDyt
Mは実車同様にフロント駆動かリヤ駆動であって欲しいと願う。
228名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 18:09:40 ID:zLfGB0j9
でも、たまにはRS200みたいなのがいてもいいと思う。
229名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 18:57:37 ID:8MfljtqD
>>227
ていうかフロントエンジンリア駆動じゃないんだから、
あんまり細かいこと言ってもしょうがないと思うよ
230名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 19:02:57 ID:rc9QhFKy
FR基本工作キットみたいな
縦置きモーター〜ペラシャフト〜デフ、ってなシャーシが欲しい。

Mシャーシで出来るんかな?
231名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 19:34:35 ID:Fy68UV/X
>>230
それ自作すんの大変だぞ・・・
232名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 20:42:08 ID:C6F9inwE
シャーシの選択肢が増えるのは喜ばしいがボディを出してくれぇ1
欲しいボディほとんど絶版やん (´・ω・`)
233名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 01:52:53 ID:FQ3yt3VW
老婆ミニ飽き飽き!!
234名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 08:45:54 ID:aJSkK6hF
04sssに触発されて414MをMサイズに(w
だいぶ形になってきた。
235名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 13:12:51 ID:HoqmWZMn
TF4mini完成しました!
236名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 13:16:03 ID:kK3kn9E1
「インチキモデオのテーマソング♪」

おいらはモデ好き
インチキモデオ♪
うでーもないのにモデが好き♪
インチキバッテラ使っても♪
やっぱりいつもの最下位メイン♪

でーもでもでも♪
おいらの夢は♪
嫁と一緒に全日本(無理!)

おいらはインチキ
インチキモデオ♪
金もないのにモデが好き♪
インチキ23T使っても♪
中身はいつもの9T♪

でーもデモデモ♪
おいらの夢は♪
ラジマガ達人コーナーだ(無理!)

おいらはワガママ
インチキモデオ♪
台上で空気も読めずに大騒ぎ♪
チビッコギャングも出動だ♪
嫁はピットで大騒ぎ♪

でーもデモデモ♪
おいらの夢は♪
モデで8分走る事(無理!)
237名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 13:51:28 ID:ASFEdJbd
この↑歌詞みてたら
モデつけて走りたくなってきた。
238名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 15:29:28 ID:0IRinuR5
MLボディもっと出してクレー
239名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 09:14:28 ID:hMkx76Ez
LはいまいちMシャーシに見えないんだが
240名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 11:55:22 ID:58WIly6m
>>230
昔、トレーラーヘッドのアクスルとペラシャフト使って、Lサイズの
MシャーシをFRで自作した人がいた。でもバッテリーの取り回しに
相当苦労してたけど。
241名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 16:51:34 ID:WzuSU2y5
Lのアダプターだけって手にはいるの?
242名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 00:29:16 ID:bQF3TNPC
FF02のは出てたけど・・・どうなんでしょ。
教えてエロいほと
243名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 02:51:58 ID:kshEujcs
>>239
激しく同意・・・

>>241
M-04のアダプタなら、メインフレームについてくる。
これは普通にスペアパーツで店頭に並んでいると思う。
M-03の延長はカスタマかな?「Dパーツ」(0005798)だよん。
244ta04sss:2005/08/23(火) 10:37:08 ID:ASQYksus
M04RRLB一応完成しました。

一匹 里子に出したら その方の腕がいいのも当然ですがイベントレース 出たヒートすべて1位でした。
このマシンは210ミリホイールベース仕様ですが225ミリホイールベース仕様も作ろうかなって思ってます。

沢山作れば安くなりますし 少ないと高くなります。余り少ないと作れません 機械の空き具合にも寄りますが。
欲しい人います? 大体知りたいだけですので軽い気持ちでいいです

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050823102446.jpg
245名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 10:40:07 ID:cr6320Uc
>>244
前(TA04SSS)はベースマシンが無かったので断念しましたが
これは取り合えずM04とこのトランスキットだけで良いのでしょうか?
それならちょっと考えます。210が良いです。
246名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 11:25:56 ID:/UxedXDC
>>243さん
ありがとうございました。カスタマで取り寄せます
247名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 11:45:36 ID:T6igQ6Ij
>244
私も二台分希望。
この前のモデギャラでフィアットボディ買って
M04RRを作ろうとしていた私にとっていい話だなあ。
248チームTTの人:2005/08/23(火) 15:20:01 ID:RiQywM+n
うおーRRLBカッコいいorz
欲しいけど持ってるシャーシは03だしなぁ・・・。
新しく買おうにも置く場所が・・・またしても断念(>_<)
249ta04sss:2005/08/23(火) 17:40:47 ID:ASQYksus
>>245
ビス類は必要ですが M04が有れば形になります。
一応 メインシャーシ サーボステー バッテリーストッパーのセットです。
250245:2005/08/23(火) 18:17:39 ID:+jBPt7Xn
>>249さん
度々すみません。えと、サーボはプレーン用?普通の(例えばS3003とか)
は重心が高くなるだろうけど使えますか?
さて、手持ちのシャーシーのどれどれを里子に出すかな。1〜2台では
すまなそう。
251名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 18:32:29 ID:Y7pyB7nV
ta04sssさん>
ども、04sss購入断念したヤツです。
04RR作るつもりでキット&パーツ揃えてそのまんまっす(w
作らずにもう1台04中古買ったから210も225も欲しい・・・ハァハァ
価格次第では2台欲しいけど、最近予算厳しいから無理だなぁ。
1台なら210mmかな。



252ta04sss:2005/08/23(火) 20:17:13 ID:ASQYksus
>>250
サーボは現在小さい物を付けていますがフタバS9405で設計しました
サーボステーに汎用性を持たせています(長穴開けてます)ある程度の範囲で付きますよ。
S3003も大丈夫のはず
253名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 20:37:43 ID:A5GnItLh
>244
Mスレ眺めてるものですが、LBほしいっす。
予算次第ですが・・
ディノとかチンクとかアルピに載せたいので210mm希望
254名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 20:46:44 ID:+db8IR+2
LB欲しい〜!

大体の金額とか分かります?
財布と相談したいので・・。
255名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 20:56:19 ID:CzNnOEX2
みんなが漠然と欲しいと言っても判りにくいので
とりあえず欲しい人は台数分○を付けて行きませんか?

今で6台ぐらいかな?

M04RRLB需要→○○○○○○
256名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 21:02:27 ID:+db8IR+2
じゃあ俺は1台

   ○
257250:2005/08/23(火) 21:07:41 ID:+jBPt7Xn
>>252
度々教えてくださってありがとうございます。えっと、自分も頭数に入ってるかな?
一応「○」です。
258名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 21:07:57 ID:7prLGaUm
>>256
ちゃんと○付けろよ。www

M04RRLB需要→○○○○○○○
259256:2005/08/23(火) 21:29:28 ID:+db8IR+2
そーゆーことか

M04RRLB需要→○○○○○○○○
260名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 21:39:10 ID:0ulbj1+6
あちきも1台(゚∀゚)

M04RRLB需要→○○○○○○○○○

高くなっても良いので黒ポリカキボンヌ
261250:2005/08/23(火) 21:49:37 ID:+jBPt7Xn
了解しました。

M04RRLB需要→○○○○○○○○○○

自分も黒がいいです。
262しま:2005/08/23(火) 22:17:04 ID:ap9CxydK
ずっとM02で頑張りたいトコですが、
M04RRLB希望しちゃおうかな。

○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●○
263名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 23:00:00 ID:5Hd025Eq
M04持っていないけど、M04RRLB希望!

○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●○○
264名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 00:20:40 ID:nr5qy2CF
お待ちしておりました

○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●○○○
265かってに改蔵 :2005/08/24(水) 00:59:18 ID:u99iQn3a
いつもお世話になっております。
210と225、各1台希望します。

○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●●

WB違いを一緒にカウントしてよかったですか?
266名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 01:16:26 ID:LJnEu5p1
おおっ俺も欲しいです。

○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●●○
267sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/24(水) 01:23:58 ID:Uw9Mw92o
凄いね〜!もう形になってる!!
オラのM-04は完バラ状態で、いつになったらバラセル仕様になるのやら┐(´ー`)┌

多分1台は無茶して壊すことを予想して2台キボンwww
ウー c(`Д´c)WBは210が良いかな・・・ボディ豊富だしネ。
色はお任せです。

○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●●○○○


つーか、04SSSまだフロント足回りができてないよ・・・orz
268676:2005/08/24(水) 02:14:40 ID:vUn5lkkG
04SSS、まだ箱さえ開けてませんが、
とりあえず1台ずつ希望します。

○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●●●

早く04SSS作らなくては・・・
269名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 03:02:48 ID:Kz0vUdH1
黒ポリカボ仕様で俺もほしいっす

○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●●●○
270名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 04:27:32 ID:SV7cV40+
210ミリで一つお願いします。

○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●●●○○
271名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 04:35:14 ID:OHS2CiBg
通りすがりですが画像掲示板に購入希望者一人いました。アク禁らしいです・・
272ガメ吉:2005/08/24(水) 08:36:52 ID:vVQzqhug
04SSSではお世話になりました。
おいらも、各1台御願いします。
ということで、●●●●○○○○
273ta04sss:2005/08/24(水) 11:33:44 ID:rwAkwRFZ
わわわわ いっぱい入ってますね。 ポリカの黒 検討してみます

274名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 20:06:41 ID:O5X+X+fk
漏れもほしいです。よろしくおねがいします
●●●●●
275名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 20:24:32 ID:Bsh4Tzvk
お値段はいくらくらいになるのかな?
長いのを短くするのはめんどいので短いの2個きぼん

●●●●●○○
276名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 20:34:11 ID:DIHUu6PT
>>ta04sssさん
お値段を伺った後で購入表明してはだめでしょうか?
277ta04sss:2005/08/24(水) 22:16:16 ID:4nK3PVqk
値段ですが  透明8k前後で詰めています 片手間という訳にはイカナイ ボリュームになってしまってまして 
7パーツ加工しなくちゃいけなくて その後組み立てありますので結構手間がありますので
正確に明日 お知らせします。
278名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 23:42:54 ID:UmLkwqxu
ツレの分含めて210mm3台購入希望です。お願いしますm(_ _)m
●●●●●●
279名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 23:50:35 ID:1Hojtvud
・・・・・・・そんなに注文したら>>277クビになるんじゃw
280名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 01:41:26 ID:XSzvuYme
あらースレ延びてると思ったら新作が (;´Д`)ハァハァ

漏れもキボンヌしても良いかすぃら? あんまり注文多いとtaさん大変かなぁ?
とか思いつつも

●●●●●●○
281名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 05:32:36 ID:7xHB2WTg
流れブッタ斬りスミマセン。

M04RR用のT-MAXが手に入ったので早速、
逆進角を付けようとエンドベル(から見て)を時計周りに捻ったのち
ネジを閉めたのですが、エンドベルが固定されずに
グラグラ動いてしまいます。
どうやらカン内にある金属製の輪っかが、
カン内側の出っ張りに引っかからずエンドベルと一緒に
付いてきているようです。

M04RRに逆進角仕様のモーターを載せている方は
どのようにしているのか御教示いただけませんでしゅう?
282名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 07:24:19 ID:7vaHAxu8
>>281
つ「モデカン」
283名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 09:51:19 ID:VPGuQIKu
>>SSS氏
欲しいんだけど、黒がよい。
黒だと値段が上がったりしますか?
284ta04sss:2005/08/25(木) 11:23:51 ID:VU8spCuO
>>283
黒と透明では 材料成型の違いがあって透明の方が少し安いです しかも会社で透明は使いますので余っても引き取ってもらえます
黒は引き取ってもらえません。 その分負担が増えます それでもSSS作った時感じた事ですが黒の削り出しは魅力的だと思います
汚れも目立ちませんしね。  しかし数量がえらいことになってきたなあ 材料配分で材料余らないように数量決めなきゃ
285名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 11:39:38 ID:452YxYlz
>>ta04sss さん
物凄いことになってますね。
それだけ出来が素晴らしいって事ではないでしょうか?
いっその事☆★に送り付けて製品化してもらったりして…

私も黒が素敵だと思いますね。でも負担かけたくないし
仮に透明のばあい塗装は通常のポリカ塗料で出来るのではないでしょうか
286名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 11:56:23 ID:7vaHAxu8
ダイロンでは染められないよね〜>ポリカ
やっぱりそういう事情なら透明でオッケー
287名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 13:08:53 ID:qKsTEI+A
アク禁の方々の為に代理カキコです。

WB210mm希望します。
○多過ぎになるんで、●=5件で表示
M04RRLB需要→●●●○○○○
288名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 15:56:00 ID:VPGuQIKu
>>284
了解です、じゃあとりあえず透明で一つおながいします。

>>280サソに足せばいいのかな?>>287サソは?
289名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 16:23:33 ID:RxLusTFK
>>ta04sssさんへ
画像掲示板の613です。あるお方に直接連絡がとれたので、
画像掲示板の私のカウントはスルーして下さい。
ご迷惑をおかけしました。
290名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 01:10:34 ID:33KwSrBv
2つ希望します、長さはWB225用が欲しいですが長さ調整できるなら210でいいです。
色は透明でも構いません。
●●●●●●○○○
291名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 12:40:01 ID:j4vNbM7/
こんなのあった、ポリカも染められるって。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35831176

実際どうなのかわからないけど黒欲しい人で頭割りで買って
sssさんに試してもらうってのはsssさんには迷惑かな?
292バイク板住人:2005/08/26(金) 15:21:03 ID:L4Po1rCY
>291
それは染めると言うより、
浸透性のあるスプレーみたなものだから、
ナイロン染めみたいな仕上がりにはならないよ。
293ガメ吉:2005/08/26(金) 17:13:56 ID:AJDpi7Xl
東急ハンズでうってる、アクリ用の染料で煮れば
染まるけど、スモークブラック位の仕上がりかな。
タミヤのポリかスプレーの黒で塗ればそれらしくなるけど、削れたら下地が見えちゃうしね。
おいらは、透明好きだから気にしないけど。
いっその事、コンパウンドで磨いて硝子みたいにして盆栽もいいかも。
294名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 17:42:53 ID:LJBrYCH0
今更だけど、1つ希望します(WB210mm)
透明でも黒でも可です。

●●●●●●○○○○
295名無しさん@電波いっぱい:2005/08/26(金) 18:06:03 ID:x0WCr8Sk
私も今更ながらM04RRLB希望です。210mmお願いします。
色はどちらでも可、です。
●●●●●●●
ta04sssさん、よろしくお願いします。
296(*´・ω・)(・ω・`*):2005/08/26(金) 18:32:17 ID:USKIq3d4
ta04sssさんありがとうございました。
本日確かに受け取りましたよです!
仕事終わって開封、パーツ見てニヤついてますです。
まずは健康体のドナー探さなければ・・・。
297ta04sss:2005/08/26(金) 23:20:38 ID:5bIpzBOQ
沢山の方々に賛同して頂いて嬉しいです。
会社でいろいろ相談して 透明で8KでならOKでそうです。
数量が数量ですので少し時間を頂くことになりますがご了承下さいね 1日一台作って 1ヶ月ですもの

あと接着とビス止めで強度を出しています 接着面に少し泡が入ります 黒だとその辺も目立たないですけど
高く付くのは本意ではありませんので 透明でスタートしたいです

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050826231650.gif


298名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 00:29:56 ID:DpGBhcrC
そのくらいの気泡は我慢しますよ〜。

8Kですね〜。楽しみにしてます。
299名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 01:52:52 ID:6SOAdCDN
>>ta04sssさん
「正式な募集はメールで」ということでよろしいのでしょうか。
その際にはお手数ですが、ここでの告知をお願いいたします。
300名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 02:30:40 ID:qIXnNxFT
M04RRLBぜひとも欲しいですね〜
●●●●●●●○
ta04sssさん、よろしくお願いします。
301ta04sss:2005/08/27(土) 09:00:57 ID:/UKwNpkV
たくさんのご希望 有難うございました。 一度この辺で仮募集 終了したいと思います。
これまでの集計で大体の数分かったのですが、S何台か Mが何台か分かるとうれしいです。
Sの方が多いですよね。
302名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 09:22:39 ID:MzPNniPi
お疲れ様です。
ほとんどの方がSだと思います。
M希望されてるのは数台な気もしますが改めて正式注文になると
台数増えそうなヨカーンが

改めてアンケートとります?
一応…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
S:○○
M:

○5個で●にしてください
303245=250=257:2005/08/27(土) 09:32:38 ID:CMPQEESY
S:○○○
M:

○5個で●にしてください
304ガメ吉:2005/08/27(土) 09:43:31 ID:UylWhQp8
S:○○○○
M: ○

○5個で●にしてください
305名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 12:31:42 ID:DpGBhcrC
S: ●
M: ○

○5個で●にしてください
306かってに改蔵 :2005/08/27(土) 12:50:11 ID:kdN4d1DR
S: ●○
M: ○○

○5個で●にしてください
307名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 13:50:32 ID:1v81f9fO
S: ●○○○
M: ○○

○5個で●にしてください
308264:2005/08/27(土) 14:09:00 ID:/PEBQRoA
S: ●○○○○
M: ○○

○5個で●にしてください
309名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 14:31:59 ID:MzPNniPi
★☆★☆ 連絡 ★☆★☆

大阪日本橋 ジョーシンにてタミヤフェア開催中です。
FIAT500TCR スペアボディ
3360円にて発売中
そこそこ数あるそうですが飛ぶように売れてますので欲しい方は急げ〜
310名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 15:05:29 ID:In58olPE
S: ●●
M: ○○

○5個で●にしてください
311294:2005/08/27(土) 15:48:11 ID:h3I6EZyq
S:●●○
M:○○

○5個で●にしてください
312309:2005/08/27(土) 17:48:57 ID:MzPNniPi
タミヤフェアでは企画開発の滝博士と若い衆が来られてたので
トークショウ(滝博士が語る田宮のRC歴史)終了後
新しいシャーシとボディお願いしておきました。

明日はタミヤ社長がこられるそうなので
新M車要望の嘆願書たたき付ける勇者キボンヌ
313名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 18:41:43 ID:qGYedtQM
S:●●○○
M:○○

○5個で●にしてください
314280:2005/08/27(土) 19:51:29 ID:KgBtlAwd
よろしくおながいしまつ

S:●●○○ ○
M:○○

○5個で●にしてください
315名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 20:02:57 ID:fUfcDIsL
S:●●○○○
M:○○

○5個で●にしてください
316278:2005/08/27(土) 20:03:05 ID:5BGu8A9p
S3台でお願いしますm(_ _)m

S:●●●○
M:○○

○5個で●にしてください
317もちる:2005/08/27(土) 20:06:37 ID:1UPPMB5w
S1台お願いします

S:●●●○○
M:○○

○5個で●にしてください
318278:2005/08/27(土) 20:15:33 ID:5BGu8A9p
>>315
台数増えてないですよー
SかMか判らないので再カキコしてください
319275=でヴをた:2005/08/27(土) 21:21:37 ID:BEx+tEXG
なんかコテの方がよさげなので・・・
S2台きぼんぬ

S:●●●○○○○
M:○○

○5個で●にしてください ゴラァ
320名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 22:27:11 ID:2VAV++Jz
S1台お願いです
S:●●●●
M:○○

○5個で●にしてください
321263:2005/08/27(土) 23:23:03 ID:fgH9pUGB
S1台お願いです
S:●●●●○
M:○○

○5個で●にしてください
322274=塗装屋:2005/08/27(土) 23:58:05 ID:LVb16iLi
携帯板のコテですがおながします
S1台お願いです
S:●●●●○○
M:○○

○5個で●にしてください
323名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 12:45:54 ID:c699yTVa
日にちかかっても構いません。
S1台お願いです
S:●●●●○○○
M:○○

○5個で●にしてください
324名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 14:09:18 ID:wDESmAyj
おい藻前ら、ボディスレで面白いこと始まってるぜ
325名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 18:09:05 ID:5xUiK7jj
プレ予約?はしてませんでしたが・・・
S1台お願いします。

S:●●●●○○○○
M:○○
326sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/28(日) 18:54:02 ID:OcXPB1iH
Sを2台でよろしくです。
-----------------------------
S:●●●●●○
M:○○

○5個で●にしてください
-----------------------------

>>324
【NICE】RCカーのボディー/3枚目【BODY】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1118929781/276
のようなことを言う香具師がいるかぎりマンドクセ('A`)

つーかボディの原型作るのに文句言う香具師は消えて欲しいと思う今日この頃・・・
TOYS PRESSじゃあるまいしw
327名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 20:19:02 ID:rCKXBlHq
大阪日本橋の田宮フェア行ってきました。
フィアット目当てに11時過ぎに言ったら
残り3台でギリギリで間に合いました、よかった
他にもロドスタもありました。

クリアーのダンパーは以前も販売していたけど
M用(M03?だったかな?)のクリアーシャーシを
売ってくれといいたい
328名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 20:46:58 ID:8Jy/wSU+
>>327
そのクリアーダンパー使ってたがワンクラッシュでキャップの上がもげた。
やっぱり脆いみたい。まだ1台分のシリンダーとナローホイールのクリアーが
あるが、電飾でも仕込んで笑いでも取るかw
329300:2005/08/28(日) 22:58:38 ID:nz/TfOu7
Sを1台でお願いします
-----------------------------
S:●●●●●○○
M:○○

○5個で●にしてください
-----------------------------

330名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 00:45:48 ID:Bwupnb9d
>>326
お前って物凄いバカなんだろうなぁw
331名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 02:44:33 ID:eebj15e/
>>330
そういうモノ言いしかできない藻舞もバカなんだろうなぁw
332名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 04:36:37 ID:uUKXlaoz
きんもーっ☆
言い返す時もコテハン使えよw
333名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 08:52:59 ID:dOgoc8bY
ならば貴様もコテハン付けることだな。
334名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 08:58:31 ID:siMJd+EB
しょーもない漫才はよせ
335名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 16:48:49 ID:QdfYRTWm
>324=>330だろ。
ケチ付けられてファビョるなんて痛いな。
ボディスレに引っ込んでろ。
336sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/29(月) 20:10:48 ID:r+MrQe0I
>>327
在庫わずか?
タミヤの人に聞いたら、名古屋は数が足りなくて
ちょっと問題になったとか・・・
東京は、かなり多めに用意していたとのことだったけど、みんなGETできたのかな?
手持ち在庫がまだあります。どうしてもGETできなかった人はオフの時にでもお譲りしますね。

今TA04SSSに被せようと思ってまする。
とりあえず、標準カラーで一枚塗ろうっと。
リアダンパー部分がボディに干渉するんですよね
・・・工夫するかギミック的にダンパー見せてしまうか考え中。

>>330
私はRC馬鹿でしょうね。確実にヽ(´ー`)ノ
だってオフの為に休みとりましたから〜
#そういう意味じゃないってわかってますが
337かってに改蔵 :2005/08/29(月) 22:55:06 ID:PkENqwVX
TA04SSSあまり進んでいません・・・。
ギヤボックスを裏から止める3×18皿タッピングですが、タミヤからパーツとして販売は
されてないんですよね。手持ちのが足りなかったので、とりあえず京商の長さ違いのビス
セットを買って使いました。先日、HPIから×18皿タッピングの10本セットが出ているのを
見つけて買ってきました。

また、TA04のサスシャフトはローフリクションのものしか発売されておらず、そこまで
求めていない私にとって、微妙に高価なところが気になっていました。
それに必要なのはギヤボックス側だけでしたし。

ふとTLのサスシャフトセットのシャフトと長さを比べたところ、差は0.5mm弱でした。
両端にEリング用の溝が切ってあるかないかの違いだけです。
試しにTLのシャフトを04のギヤボックスに仮組みしてみましたが、問題なさそうです。
SSSでは、リヤのアップライトの固定にTL用サスシャフトセットの短いほうを使うので、
TL用のサスシャフトで用が足りてしまうという事になりますね。
338676:2005/08/29(月) 23:07:21 ID:sZhewWWx
SとMを1台ずつでお願いします
-----------------------------
S:●●●●●○○○
M:○○○

○5個で●にしてください
-----------------------------
339sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/08/30(火) 12:39:50 ID:riredCVn
>>337
3×18皿タッピングは、チャンプオリジナルブランドでチタンビスが出てますね。
確か4本で200円弱だったような気が・・・
私は、部品買いでオプ組み込みで組み始めましたよ〜

ところで、八潮のエントリー受付ってどうなっているんでしょうね?
エントリー結果が速く知りたいです。

結構人数集まりそうなら、マジで一緒のピット組みましょう。
340どん ◆L1L3oxI2mI :2005/08/30(火) 22:12:05 ID:vMXBQaR+
やっとSSS出来たよ〜
んで早速(シェイクダウンを兼ねて←ヲイヲイ)スポーツマンクラスに投入してみた。





喰いゴケまくりまつた・・・
しかもドナーに使った04Rのバルクのネジ穴がバカになりかけてて、
ワンクラッシュで多数のネジが吹き出ました(泣
次回までにはちゃんと組み直そう・・・

あとHN読みやすくしますた
341名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 07:48:41 ID:fdmnvirq
ようやくカキコ規制解除…
仮申込間に合ったかな?
SM1台ずつおながいします
-----------------------------
S:●●●●●○○○○
M:●

5個で●にしてください
-----------------------------
342名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 10:45:24 ID:3yOp8jbe
>>341残念、間に合ってないよ。既に終わってる。
締め切り前に受注入れた人の、SかMかの確認だよ。
343名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 10:52:52 ID:WaaRnBrV
でもまぁ正規申し込みでさらに台数が増えるのはsss氏も覚悟wしてるみたいだし、
>>341は気を落とさず正規募集をマターリ待てば良い希ガス。
344ta04sss:2005/08/31(水) 10:54:46 ID:t6OUD9xq
一応341さんで締め切り時の台数になりましたので S29台 M5台作りますね
少し台数作ってからまたご連絡します。 
345ta04sss:2005/08/31(水) 11:14:46 ID:t6OUD9xq
あら計算間違いしてる   でも↑分作りますね。
346300:2005/08/31(水) 14:36:42 ID:dw3X3Mp5
よろしくお願いします。
出来上がるの楽しみにしてます、大変でしょうが・・・
347名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 16:15:14 ID:3yOp8jbe
ta04sssさんは優しい神だなぁ。(*´Д`*)
348270:2005/08/31(水) 17:08:10 ID:lberh8BL
>>ta04sssさん
すみません、出遅れました。S一台お願いします。<(_ _)>
-----------------------------
S:●●●●●●
M:●

5個で●にしてください
-----------------------------
349183改めyok:2005/08/31(水) 20:48:12 ID:/+fSu28h
>>339
八潮エントリー通知キマシタ
ぜひ、ご一緒させてください
八潮チャレカプは初参加なので、よくわからんとです・・・

はよボディも塗らないとなぁ
350278 ◆5xLUrFqMCE :2005/08/31(水) 22:36:17 ID:HkSx3Ypj
>>ta04sss氏
受注御疲れ様です。
>>315氏の台数増えてない分は(Sと思われる)増産できますでしょうか?
自分は気になって気になって…汗
351ta04sss:2005/08/31(水) 23:31:06 ID:TLoTPQWu
>>350 いつもある程度増えたり減ったりしますのでおおよそという事でスタートしてます。
正式受注時に加工をお受けする形にしますね。

一応 少しですが量産スタートしてます
数が多いので時間が掛かると思いますがノンビリ待ってやって下さい(1か月掛かる人もいるかも? Mの人?)  Sから作ってます。

バラセルも載せられるのですが(古いの載せてみました) 内側ー内側で49ミリと少しタイトですスモールヨーロピアンコネクターなら大丈夫ですが
大きい方だと少し削らないと駄目かな?
リアサス周りの影響でこれ以上幅を広げようとすると加工が難しくなるのでこの辺で折り合いつけました。

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050831232837.jpg

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050831233024.jpg
352343:2005/09/01(木) 21:41:16 ID:V2FpX7Ng
だれか明日ゆざわや行きませんか?
353343じゃないよ:2005/09/01(木) 22:05:54 ID:V2FpX7Ng
↑↑↑
343って違う板のそのまま・・・m(__)m
354鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/09/02(金) 00:32:40 ID:xOZ2iWIQ
八潮通知来たよ
遠征初めてだけど楽しみ



まだ車体もボディも未完成だけどね……
355353:2005/09/02(金) 01:04:58 ID:Jskgpwr/
ta04sss氏様
04RRLBも募集締め切ったんですね・・・
04SSSの時もだめでした・・・
職業柄、週1日か2日しかPCを触れません。
もし良ければ、皆様のが終わってからでよいので お願いできませんか?
356177:2005/09/02(金) 01:09:11 ID:8aONzpdf
オイラも八潮の通知キタ――――(゚∀゚ )――――!!

ミニファン破壊したけどタミヤで流用して修復・・・
ボディも新調する予定・・・でもメンドイ・・・orz
357ミスターRCクィーン:2005/09/02(金) 09:51:42 ID:mMz+PG8F
アタシもキター!八潮行きます。
みんなと同様クルマまだ出来てませんけど・・・
ボディ塗らなきゃorz
鴉さんよろしくお願いしまつ
358名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 08:44:42 ID:Q7KO9yFZ
もまえら、教えれ!
このMシャーシにミニのボディのる?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17617350
359名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 09:03:19 ID:lGgJgZv4
>>358
懐かしいな。
アルピーヌのボディが載ってるからミニも載るんじゃない?
360名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 09:58:41 ID:Q7KO9yFZ
970>ありがd
361名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 10:59:25 ID:ekjX8cgG
でも、すぐ壊れるよ!
362名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 11:00:06 ID:Q7KO9yFZ
>>359
サンクス!
ググッたけど、結構古い感じですな。
程度良さげなんで、全分解して組み直せば逝けそうなんで入札してみる。
363名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 11:02:19 ID:Q7KO9yFZ
>>361
まじでつか!ミニで四駆なんで面白そうなのに・・・・
364名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 12:01:20 ID:XJOaOYo9
むかーしM01・02用に出てたテックの四駆コンバージョンキットを
組んだものですね
かなり古いものでレアモノには間違いないけど…
ちゃんとした取説は元からないしデフはピニオンだす
365名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 12:03:35 ID:ekjX8cgG
前に購入して組んだんだけど全然ダメダメなコンバージョンキットで走らせたときは、一度ぶつけただけでギアボックス粉砕でした。へたくそだったとも思うがそれにしてもと言う感じなのでやめとけ!
366名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 12:10:43 ID:woHNDIBv
M01買った当初はテック(BOXだけのFF)川田(シャーシ)クロス(アーム等)のパーツを散々付けて13Tモーターで
ツーリングと勝負してましたよ、ナツカシス・・。
片輪浮いて着地するたびにユニバ砕けてましたw
367名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 12:10:59 ID:07PLS42H
珍品だから盆栽に汁!
368名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 12:30:49 ID:Q7KO9yFZ
>>364
結構いわく付きのコンバなんですね〜。

>>366
ツーリングと勝負ですか!
いいですね!ボディをノーマル風に作って、サーキットで暴れたい気もするけど珍品ならもったいないかも・・・・。
このまま値段上がらないでホスィ。
369名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 13:13:09 ID:mpI9kdKS
>>368

とりあえず走りたいなら>>2から
最新の4WDミニが発売されるのでそちらを勧める。
370かってに改蔵 :2005/09/03(土) 23:18:33 ID:3iRKZHDF
>>368

テックのデフはべベルではない4ピニオンで見た目は格好いいんですが、どうやっても
スムーズに動くように出来なくて廃棄した覚えがあります。
371名無しさん@電波いっぱい:2005/09/03(土) 23:27:36 ID:iRLdysrS
今年のプララジショー、タミヤでM用ボディの再販あるかな。
昨年、A110を買わなかったことをもの凄く後悔してるので
今年も販売して欲しい。
372かってに改蔵 :2005/09/03(土) 23:35:36 ID:3iRKZHDF
そういえば、ABCから延長ボディマウントセットが出てましたが、裏面の使用方法の
イラストが、ホビーショーに出てたシャフト四駆ミニになってました。
373278 ◆5xLUrFqMCE :2005/09/03(土) 23:52:03 ID:YFMmPtt9
>>ta04sss氏
安心しました〜気長にお待ちしてます♪
>>all
自分M-04走らせた事が無いんですが一度くらい走らせないと
04RRLBの良さがわからないですかね?
374名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 00:03:04 ID:T8QJ0LsB
HPIナイトロミニGPに果敢に挑んで来るのはいいが、邪魔です。11Tぐらい積んで出直してこい
375名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 00:17:00 ID:PQhyWzef
>>374
それを言っちゃお終いでしょ。
ハッキリ知ってRRRでタイムアタック中にいるナイトロミニは邪魔ですよ。

まぁ、ミニ同士まったり逝きましょ。
376名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 15:40:45 ID:Q0MwW3E+
TECHのM01/M02のコンバージョン及びギヤボックスですが、
私のは壊れたことは無いです。付属のギヤデフは使い物になりませんが、
タミヤのものと替えればすみますし。
このパーツの面白みはモーター正転のM02が組めたり、逆転のM01が作れることで、
さらに4駆にもできるところだと思います。M/L用も出てました。
ただ4駆はロスが多くて重いんで、自己満足の世界ですけどね。
377名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 17:16:17 ID:vnxc2Coc
逆転のM01・・・ニヤリ
馬渕が使えるね。
378名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 22:04:24 ID:IsdpvDQV
昔TB-01を買ったのはいいけど近くに一緒に走らせる人がいなくて1/10をあきらめてましたが、
つい最近、一緒には知らせる人たちが見つかり、初めて2台以上で走らせました。
それで走ったのはいいけど、漏れだけ4WDであとの人たちはMシャーシ・・・。
しかも自分の車は遅すぎるし、どアンダーで追いつけない・・・。

それでMシャーシを薦められましたが、厨房だからお金は無いし、ミニッツもやりたいし・・・。
オークションは登録して金払わないとできないから却下。
こんな漏れはどうすればいい・・・。_| ̄|○
379名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 22:08:10 ID:tWMi6Qd6
M01のテック4駆コンバージョン日本橋模型で最近買った。
バルクヘッドとか入ってないんかいorz
他に何が必要か誰か教えて〜・・・わかっても手に入らないかもだけど:;
380名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 22:08:18 ID:QzdYu0Ro
無駄遣い減らして小遣い貯めろ。それ以外に方法は無い。
M車は楽しいよ〜。俺はTT-01R売却してM車1台体制で行くつもりw
381名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 22:11:52 ID:Y7cL9C7T
>>380
すれ違いだがTT01Rは取っとけ
382名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 22:18:15 ID:xw/PJHGh
>378
M車はツーリングより金かからないんじゃないかな
消耗品は仕方がないですけど、かなーり奥が深いですよ、
ツーリングやめてすでにM車3台体制ですが

>漏れだけ4WDであとの人たちはMシャーシ
いいなぁ、、仲間にいれてくだしぃ・・・
383名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 22:32:12 ID:OII96/Jh
>>378
そのTBと俺のM01取り替えないw、結構OP入ってるよ。
まあ、それより個人売買ならRCMx何か使えば未成年でも
大丈夫じゃない?無料だし、安いしね。
384名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 22:39:41 ID:GXS7L/qG
>>378
そのTB-01をTBミニに改造する。
これでM車ナカーマ
385名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 22:43:50 ID:QzdYu0Ro
>そのTBと俺のM01取り替えない
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwww
386383:2005/09/05(月) 23:58:49 ID:OII96/Jh
>>385
だって、TB欲しかったんだもん・・・orz
387鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/09/06(火) 00:53:54 ID:MOu6f6p1
チャレンジカップ八潮準備完了
SSSすごい走りますね、Mクラスに使うのには反則気味な性能でした。
TA04SSSさんありがとう

ttp://www.geocities.jp/n_graphixs/ta04sss.html
ttp://www.geocities.jp/n_graphixs/roadster.html
388ミスターRCクィーン:2005/09/06(火) 09:50:44 ID:USJWoGO5
アタシもこないだシェイクダウンしました>SSS
なんか気合入れて組んだせいか元のTA04よりよく走りました
とりあえずFワンウェイだけだったけど不安定な挙動はなく路面もしっかり
グリップしてくれました。今度はCワンウェイもいれてWにしたいと思ってます
コレなら普通にツーリングと一緒に走れますネ!

鴉さん、ステキなHPですね。これからもガンガってくらさい。
389300:2005/09/06(火) 14:43:59 ID:Q6LzXrgM
04SSSいいなぁ・・・
もう再販とかはないでしょうね〜残念です・・・
390sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/09/06(火) 18:20:00 ID:WcEPaI95
うがーTA04SSSまだ出来てないよ・・・orz
このままだとレースがシェイクダウン。
Fワンウェイいれたら、M-03用のアッセンブリユニバが長すぎて使えない・゚・(ノД`)
30ミリより短いスイングシャフトってあるんでしょうか?

とりあえず、今日中には形にしないとヤバイなぁ。
つーか台風大丈夫かな。
391どん ◆L1L3oxI2mI :2005/09/06(火) 18:31:27 ID:inVt/da3
>>390
漏れは30mmユニバ普通に入ったよ。
デフカップとか、Cハブとか、ナックルとか、
何かが違ってない?

ところでみんなはSSSにどんなタイヤ付けてる?
RP36入れたら喰いすぎたぞw
392378:2005/09/06(火) 18:47:29 ID:0ZToYHEt
>>386
M-03だったら即オケだけど、M-01はちょっとつらいな・・・。
なかなかTB-01がほしいという人がいないからちょっとうれしかった。(知り合いの人にいる?と聞いたが全員却下・・・)

>>380
ミニッツ以外にはあんまり金は使ってないつもり・・・。もしかしてミニッツをやめろと・・・・。

>>384
スマソ。少し考えてみたが漏れの頭と手先じゃできっこない。それに4WDよりもFFのほうがいいし・・・。

それにしてもコーナリング時に出るスキール音、たまりませんな(´∀`)
4WDじゃ絶対に味わえないよ。
393ミスターRCクィーン:2005/09/06(火) 18:57:25 ID:OkgeItpG
アタシも普通に入りますた
もしかしてHPIのと…

タイヤはシミズ30、98Jミディとライド高温を試しました
路面はパーキングの細かめだったけど
グリップはライド>30>98Jでライドが少しお尻振るぐらい
98Jだと切り返しがちとツライぐらいでした
今のところライドでいこうかと…
RP30,36とシミズ27は直前か現地になりそう
394383:2005/09/06(火) 19:04:11 ID:qqmN3G5M
>>392
いや、交換に反応しないで後半に反応して欲しかったんだがw
395sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/09/06(火) 19:05:30 ID:WcEPaI95
レーシングワンウェイに、TA04アップライト、4度ハブキャリアの組み合わせ。
うーん、ハブキャリアが良くないのかなぁ?

ところで、ダンパー関係はどんなセットにしました?

>>392
勢いでキット買っちゃうw
ミニッツでって金かからないようで、結構金食い虫じゃない?
1/10スケールよりは安上がりだと思うけど。
俺はミニッツ売っちゃったよ。初期型だったけど、ポルシェ911とかインプレッサボディ、
op程々だったので1マソで売れた。
396どん ◆L1L3oxI2mI :2005/09/06(火) 19:20:57 ID:inVt/da3
漏れはとりあえず暫定的に
・スーパーローフリ3穴+#350
・スプリングはF黄、R赤(共にロング)
・車高前後6mm

ちょっと失敗。コケまくるw
タイヤが喰うから滑らかに逃がせるようにしないと。
397183改めyok:2005/09/06(火) 19:44:45 ID:GXSJ36B5
うちのもできた〜>SSS
でも、家の前でしか走らせてない・・・orz

とりあえず、現状は
タイヤ:タミヤFMA
ダンパー:TRFダンパー/F黄(ショート)、R黄(ロング)/オイルは#400+2穴
って感じです

タイヤは別物にするかもしれないけど、買いに行く時間が無いのが実情
まっ、結果はともかく楽しむ程度にします
398ミスターRCクィーン:2005/09/06(火) 19:51:22 ID:OkgeItpG
アタシはこないだモデギャラで買った04RのケースにTRF一式
パッツン入れて400番Oリング1個F青R赤でバネなりの車高です
ツィックは前後とも未使用
399名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 20:59:52 ID:pEevEVb4
突然すみません。どなたかカーボン板の切り出しをしてくれる業者さんしりませんか。テックコンバージョンのフロントバルクをカーボンにしたいのです。お願いします。
400名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 21:12:58 ID:rzLryIl1
Esホビ- でエボ4ミニ&TA04RRミニ作った人なら・・
401名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 21:23:47 ID:rzLryIl1
RS-4ミニ怪でブル-のダッチでまたまた参戦決定 昔芋虫 
402名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 21:25:28 ID:dv94cruV
403鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/09/06(火) 21:26:10 ID:m235THVx
>>姐さん
使ったワンウェイって普通のTA04フロントワンウェイ?
自分もレーシングワンウェイ入れたらsinさんと同じ症状になった

>>395
自分は前後ともTRFフッ素に3穴ヨコモ400番
スプリングはフロントがテックSPTショートのブルー、リアがホワイト
タイヤがRP36でリバウンドがF2mmR3mm車高が前後5mm
404sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/09/06(火) 21:39:16 ID:WcEPaI95
解決したよ。

TA-04Rとopのレーシングワンウェイでは若干長さが違う。
アセンブリユニバと非分解ユニバでは、非分解の方が短い。

つーけで、組み合わせを変えて一番よさげなのを模索中。
レーシングワンウェイと非分解ユニバで、ギリギリ逝けそうだけど、
サスのストローク時が厳しいかも・・・
駄目そうなら、TA-04Rワンウェイ+非分解ユニバで逝きます。
ちなみに、ボールやギアデフの時は、ユニバの長さは余裕です。

明日の夜には、ボディも含めてロールアウトさせなきゃヤバイなぁ。

セットを晒してくれたみんなサンクス!
405ミスターRCクィーン:2005/09/06(火) 22:15:37 ID:OkgeItpG
よくわかんないけど青いヤシ>Fワンウェイ
とアセンブラだょ
406ミスターRCクィーン:2005/09/06(火) 23:48:38 ID:OkgeItpG
なんかスゴいですね
M系四駆がこんなに集まるなんて…
なんか楽しみになってきました!
こうなったら雨で中止になったとしてもオフできそう
近くにインドアありそうだし
407名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 00:32:08 ID:colxKHf6
この盛り上がり見て、やっぱりMも4駆かなぁ…
なんて思わないでくださいね→タミヤさん
単なる遊びですから。いや、まぁ、その…本気というか…

M05は2駆でおながいします
408sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/09/07(水) 00:46:40 ID:b56XXgXL
>>405
青いヤシは、レーシングワンウェイです。
うーん、なぜ上手くいってるの?カップが摩耗しまくりんぐってことない??

八潮は、190名のエントリーがあるそうです。
何名がM車で出るのかな。今回カツる状態じゃ無いし、
マッタリ楽しみでイクワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ヨォ !!!!!

私と鴉さんはピットを作ります。
クィーンさんも一緒ですよね?これは楽しみだ。


>>407
別に4駆ってことは無いんじゃないでしょうか?
自作、改造車ネタが多いだけで、アクティブの4駆は流行っている気配無し。
M-05出されて、M-03とM-04がタミグラ系から締め出されたら困るなぁ・・・
409名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 01:30:29 ID:yr+21kxh
>>402
ありがとうございます。早速見積もりとってみます。
410ミスターRCクィーン:2005/09/07(水) 01:40:52 ID:o/Zbg6zQ
シンさん
もぢがずると415の軽量カップかも(TTにも使ってます)
記憶があいまいでスミマセン元のTA04自体パーツ買いで
組立たので何買ったか覚えてないです
走行は10パックも走ってないです

ピットご一緒お願いしますネー
411名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 02:55:56 ID:hHoCJ64x
>408
ほんと、民也の旧車締め出しは、なんとかしてほしいですね!
まあ、商売だから新しいもの売りたいのは分かりますけど……ねぇ。

漏れは、旧車補修パーツ(&OP)売ったほうが、利益率いいんジャマイカ?と思うんですがw
412名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 12:57:32 ID:qNs5KQKn
04SSSほぼ完成したのですが、Mサイズのホイール付けるとフロントホイールがロアアームにぶつかってしまい回らなくなるんですが、削らないとダメかな?
413ミスターRCクィーン:2005/09/07(水) 17:31:49 ID:emXaDH1b
ロワアームっていうかCハブ?
ここは干渉するので穴位置ぐらいまで削りましょう
フロントホイールの回転が渋いとマキマキしちゃいます
ホィールスペーサーでもなんとかなるけど削ったほうがいいと思います
414名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 17:46:02 ID:qNs5KQKn
了解!しますた(・o・)
415ベルト屋:2005/09/07(水) 23:09:32 ID:wjVF9ofC
皆さん、チャレンジカップ八潮ガンガってくださいね〜♪
草葉の影から応援しております。ではでは。
416名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 23:50:59 ID:wQkrYGiB
私も草加の端から応援しております。
417名無しさん@電波いっぱい:2005/09/08(木) 09:49:32 ID:OkDv6Qif
スレ違い(?)かもしれないけど、質問させてください。

>>おじゃるベルト屋さん
以前のオフでベルト屋さんが持ってきたあのディノについてるリアウィングはどこの?
すごくかっこよかったから自分もつけたいなぁと・・・。
よかったらおしえて〜(・ω・)

皆八潮ガンガレ、超ガンガレ。
オラも県を飛び越えた草葉の影から応援します。
418チームTTの人:2005/09/08(木) 09:50:33 ID:OkDv6Qif
>>417はオラです、なんか名前が書き込みしたら消えたorz
連パピコスマソ
419名無しさん@電波いっぱい:2005/09/08(木) 13:37:51 ID:6u5hkjh4
私も日本の果てから見守っています(・ω・)
420ベルト屋:2005/09/08(木) 21:34:32 ID:iY4I29c0
ベルト屋@ツッキー保護です。

>>417 チームTTの人さん
あのウィングはタミヤさんのウィングです。普通に売ってますよ。
角度の変更できる足部品が付いてるので、やや尻下がりの
トランク上にも使用できて良いですよ♪
421ミスターRCクィーン:2005/09/08(木) 23:51:45 ID:Gnoqwdz/
今日比較的広いサーキットでsss走らせました。
ウィングはデカイほうがいいみたいです(ABCポルシェ)
あと低グリップな路面だとWワンウェイはアタシにはキツイです。
八潮はシングルで行こうと思いますす。
Wデフでもいいかも…

それとカラスさんdクス!
422鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/09/09(金) 00:59:04 ID:KXazFuZp
さて、いよいよ今週末八潮ですね
久々の遠征レースなのでがんばります。

参加の方もオチの方も>>387の車を見かけたらお気軽に声をかけてくださいね
423チームTTの人:2005/09/09(金) 09:26:32 ID:68mWmMo9
>>420 ベルト屋さん
タミヤであんなのでてたんだ・・・。
うちの近くの模型店じゃ売ってないなぁ・・・明日秋葉で見てみようかな。
あれ真ん中らへんにステーがついてるのがいいなぁって思って。
探してみます、情報dクス!
424183改めyok:2005/09/10(土) 21:16:25 ID:k7MO8EV0
本日、スタ1でシェイクダウンしてきました>SSS
腕が伴わないので、ボディがボロになりましたがorz

でも、ホントに良く走って、改めてta04sssさんに感謝です。

明日の八潮では、よろしくお願いします>参加者の皆さん

425ガメ吉:2005/09/11(日) 15:25:02 ID:7gmZYWeE
八潮参加の皆さん、調子はいかがですか?
426183改めyok:2005/09/11(日) 18:34:49 ID:5n+6Wm7e
八潮参加して来ました
私の結果は、まぁ散々でしたがorz

ただ、決勝直前に大雨が降ってきて、大会終了
(予選第二ヒートまでの順位がそのまま最終結果)

カラスさんなんかは、かなり安定した走りを見せていたので、残念だったと思います。

とりあえず、参加者の皆様、お疲れ様ですた。
また、チキチキしましょう
427OTS:2005/09/11(日) 18:40:51 ID:bJRj/s3o
>八潮参加のかた
本日はお疲れ様でした。黒Tシャツの見学男です。
見学のみでしたが、各マシンともいい感じに
仕上がっていてうらやましい限りでした。
雨は残念でしたが、今度はノーマルM03ですが
集まるときは参加させてください。
タミサも静岡の最寄り駅までお迎えいただければ
電車を乗り継いで参加します!
428鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/09/12(月) 09:59:27 ID:5ihnxZnh
帰るなりぶっ倒れてしまって遅くなりました

結果は……私が153人中52位でした。
車の動きはいい感じでしたが中の人の腕の問題でこんな結果になりました。
もし来年も参加できるのであればこの車でリベンジしたいです。

>>426-427
yokさん、OTSさん
昨日はお疲れ様でした。
また何かの機会でご一緒できれば嬉しいです。
429名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 22:47:05 ID:BADku5Ti
04sssシェイクダウンしてきました。
リアを喰わせるのにかなり苦労しましたがそこそこ先が見えてきました。
まだまだ23Tとかは積めませんが 30Tで楽しく遊べました。

出来れば 羽は付けたくなかった・・・・
430ta04sss:2005/09/13(火) 02:08:26 ID:NdV/VfCr
>>sinさん 鴉さん yokさん クイーンさん 429さん
みなさん頑張っておられて嬉しい限りです。
スイマセン製作指南までして頂いて解説webページでも作れればいいのですがそちらにはうとくてダンマリ決めてゴメンナサイ
その分 手動かしてました。 

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050913014123.jpg
今週末には出荷開始できるかな

m04rrlbまたまた ある方の強力なバックアップによりRCW誌に掲載されそうな感じです?もう良いのかな言って?


匿名で仮募集したので数量が増えると少し供給に不安が有ります 今募集し出すと不公平が生じますので
一応木曜日9時くらいに募集のメールアドレス張りますので一応仮予約の方そこにメールして下さい。
直接追加お願いメールが入ってきますが今回は一度切らせて下さい。 また後々考えますので今回はご容赦願います。
毎日午前様なのでヨメが体が
431もちる:2005/09/13(火) 02:19:59 ID:xEG1xiWR
>>ta04sssさん
お身体に気をつけて頑張ってください。
432300:2005/09/13(火) 14:37:00 ID:NaZfCpgT
ta04sssさん
か、体大丈夫ですか?
木曜9時に確認に参りますのでよろしくお願いいたします。
433名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 21:47:59 ID:jmWHf3VL
M03なんですがニューミニのボディを載せようと思っています。
ホイールベース調整用ブロックってカスタマーでしか入手できないのでしょうか?
434名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 22:07:54 ID:Cz+0/Blf
>433
はい、そのとおりカスタマーでしか入手できません
でもニューミニのキット買えば付いてきます
当たり前ですね
でもニューミニキットはシャーシが黒なのでカコイイです
最初に買うならニューミニ→旧ミニボディがお勧めでした
でもニューミニキット買ったら銀シャーシの余ったパーツでFF02も作れます
そこまでするとタミヤの思うツボですが…
435名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 22:41:10 ID:2RreoXJU
おまいら何だかワカランが楽しそうだな・・・・ もうウチのミニは押入れに埋まっちゃってるよ・・・
436名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 22:42:12 ID:2RreoXJU
すまん、サゲだったのね・・・
437名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 23:22:26 ID:FYjrP+G1
FFも欲しくなってきたのでニューミニ買っちゃおうかなー。
その前にM04ロードスターでシコシコと腕を磨かなければ。
438433:2005/09/14(水) 10:56:57 ID:mufq85XW
>>434さん、ありがとうございました。
439名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 20:48:52 ID:Xj6KXd7z
OFF用の糞スレ削除されたねーっ☆
次はOFF板へ逝けよチンカス
440ta04sss:2005/09/15(木) 21:07:38 ID:nle77vNc
M04RRLB 本受注開始します。
一応 本名と発送先を書いてください。
お値段ですが シャーシセット 8K +代引き手数料 +送料です。
宜しくお願いします。

[email protected]

441280:2005/09/16(金) 21:15:56 ID:E91FmJ51
>>440
メール送りますた
マターリお待ちしてますのでよろしくおながいしまつ m(_ _;)m
442名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 22:05:16 ID:w/by9x3J
現在手に入るM03L・M04Lのボディって何が有りますか?
教えてください。
443名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 23:42:26 ID:K4PDvsjn
вмωロドスタ-
新小空派亜
444名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 00:30:55 ID:k/Mp8bU1
もっと普通に書いてくれ、下を理解するのに5〜6秒掛かった。
445300:2005/09/17(土) 10:51:46 ID:/5Qr8oMe
ta04sssさん
本日届きました〜〜〜〜〜〜
ありがとうございました。
446名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 12:07:29 ID:FEz9EDLX
M04RRLB良いなぁ。
次の機会を待ってます。
447名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 13:04:12 ID:LNuZZ+YU
キター!!!
ありがとうございます。
しばらくはゆっくり眺めます。

で、申し訳ありませんが組み立てについて簡単な説明をいただけませんか?
448名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 13:41:13 ID:QxZm6VYD
教えてください。
オプションのカーボン中空ギヤシャフトを使用するときっていうのは
グリス等必要ですか?
皆さんは、何を使用されていますか。
参考にさせてください。
449名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 13:55:51 ID:Ctmo6Kr4
>>448
ボールベアリングを組んであるならグリスはいらない。
組んでいないならカーボンシャフトより先にベアリングをいれろ。
450名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 13:56:36 ID:erwupFQj
ベアリング使用が前提だし必要ないのでは?
それより、Mシャーシのギヤシャフトってギヤ
ボックスに固定されて回転してないみたいだし、
回転部分の軽量化とはならない気がする。
451名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 13:58:16 ID:erwupFQj
申し訳ない。かぶった。
452300:2005/09/17(土) 15:11:13 ID:/5Qr8oMe
>>447
注文受け付けましたのメールにアドレス添付されてませんでした?
453300:2005/09/17(土) 15:12:04 ID:/5Qr8oMe
アドレスじゃない、URLだ・・・


どっちでもいいか(笑)
454名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 15:35:24 ID:8asxSVSp
ttp://tuyosi.ath.cx/tokoya3/m04rrlb01.html
勝手にはりますが、お許し下さいm(__)m
455かってに改蔵 :2005/09/17(土) 16:03:28 ID:LMAPoxYd
>>448

カーボンシャフト使ってた事がありますが、ギヤボックスを開けたら
中のグリスに黒い粉が混じってました。ベアリング入れてても、シャフトに
段が付いたりするんで、結局やめてトビーの軽量シャフトに交換しました。
456447:2005/09/17(土) 17:33:47 ID:DMU3MCHs
モノは来たんですが、注文受け付けましたMAILは来なかったので私のアドレスが
間違っていたのかもしれません。

今解説見ました。
ありがとうございます。
今晩ヨメ子供が寝たらじっくりと作ります。
はよ寝れよ!
457名無しさん@電波いっぱい:2005/09/17(土) 20:08:00 ID:Ixtvnj0D
>>456
嫁子供をそんな風にぞんざいに扱うと俺みたいに出てかれちゃうぞ。
かれこれ別居して2年かぁ・・・。人恋しい秋です。
458447:2005/09/18(日) 01:33:40 ID:mJay7Hss
いえ...今しっかり子作りに励んできたところで...
そこんところはしっかり考えてますですよ。
楽しい家族計画をかんがえてます。


でも、そろそろ寝てくれないと趣味に使う時間がないのも事実。
459名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 01:56:44 ID:utqVZu1e
DT-02のギヤボックスを利用してMシャーシ出来ないだろうか。
オフロード転用だとギヤ比、低すぎかな?
460名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 11:36:23 ID:Y2iUQ0s2
>>459
TTCギヤトレイン使って同じことできないか考えていた同じ穴の夢想花です。
完成したら画像掲示板にうぷしようNE!
461名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 14:29:14 ID:RBDQY1iI
>>459
ギア比2種だしそもそもモジュールが08なのでピニオンで誤魔化せない。
462ta04sss:2005/09/18(日) 17:32:08 ID:USz8nw0s
>>447
ゴメンナサイ メール送り忘れてました。

>>454 
リンクもゴメンナサイ
463かってに改蔵 :2005/09/19(月) 00:07:03 ID:PZy5FbL0
ミニインファーノの部品を見ていて、ノーマルのダンパーシャフトを何かに
使えないかと思って買ってきました。3×34(39)のネジで、先端から1cm弱だけ
ネジが切ってあるものです。

長短2種類入ってますが、短い方がTA04SSSのフロントCハブ固定用に
使えそうです。後方から差し込んで、ネジ部にピロボールナットを固定します。
ちょっと長いですが、このままでも問題なさそうです。サスアームをちょっと
削れば、ネジの終わりまでピロボールナットを締め込める事が出来ます。

ダイスでもうちょっとネジを切ってやって、先端を5mmくらい削れば
ぴったりになると思います。

ダンパーステーが樹脂だと、ダンパー取り付け位置が内側でも、微妙に
タイヤと干渉しそうです。そこで、ギヤボックスのダンパーステーを固定する穴に、
長いネジにカラーを入れて、ステーとダンパーを一緒に固定してみました。
ちょっと寝すぎのような気もしますが・・・。カーボンダンパーステーなら、樹脂より
もう1段寝かせられるので、そっちの方がいいかもしれません。

ダンパーを寝かせると、リテーナーがアームに当たるので、ショックエンドを
やや長めの物にしてやると回避できます。
464280:2005/09/19(月) 02:00:20 ID:T9j+Rjjd
ta04sssさん 
私も本日M04RRLB受け取りました ヽ(´▽`)ノ

有り難うございました。
465どん ◆L1L3oxI2mI :2005/09/19(月) 02:56:58 ID:z0ss9NaD
>>463
鋼材にはダイスじゃネジ切れないよ。

ダイスに噛み込んだところで折れまつ。
466かってに改蔵 :2005/09/19(月) 11:22:27 ID:PZy5FbL0
>>465

どうもです。
見た目普通の鉄?みたいな感じだったので切れるかなと思ったんですが・・・。
タミヤのローフリのようなシャフトではなくて、CVAのシャフトみたいな感じです。
先端は金ヤスリで削る事が出来ました。
467どん ◆L1L3oxI2mI :2005/09/19(月) 12:31:06 ID:z0ss9NaD
>>466
鋼材はナマクラより粘りがない。
ダイスじゃ焼きを戻さないと多分無理ぽ。
やってみるなら1/8回転くらいずつ様子を見ながらチャレンジしてみては。

漏れも昔スナポンのダイスに折れ込ませたことがあるよorz
468名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 17:19:15 ID:pFYLzK6l
DT-02でMシャーシ製作中。
48ピッチのスパー、ピンオンで、5.0ぐらいになります。
469名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 17:44:20 ID:fNInOAuW
TTCギヤトレインだとスリッパー殺して汎用スパー入れると
意味ネェヨになってしまうのでTA04リヤバルクひっくり返して
FF作ることにしました。
470459:2005/09/19(月) 23:42:27 ID:lbXfwd+x
>>468
48ピッチのスパーに既存のカウンターギヤと噛みあう部分を
移植するのですか?
センターがずれたりしないのでしょうか?
471名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 15:43:59 ID:K4A7ukXy
それよかあんなモーター位置高いのに大丈夫なのか
472名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 20:10:03 ID:yr8XqnTK
現在スポチュンにギヤデフでやっているのですが、
デフギヤに使用するグリスは何がオススメですか?
コースは比較的ゆるいコーナーが多い感じです。

また、皆さんはギヤデフとボールデフは
どのように使い分けていますか?
473名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 20:27:44 ID:TIT5GNtm
あたしの場合、基本はボールデフなんですが、
23T積む時やハイスピードコースの場合はギヤデフにしてまふ。
巻くのが嫌なんで、固めに調整しますね。
グリスだとアンチウェア入れたり、ティッシュ詰めてロック状態にする時もありますw

これだと、テールスライドさせながらグイグイ曲げていけるので、
最近お気にセッティングです
反面タイトコーナーは烈しくアンダーになるので減速必須になりますが…

あ、ちなみにM04ですが…
474名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 20:57:24 ID:us5oNhUZ
漠然とした疑問ですがM03とM04、あなたはどっち持ってますか?(両方の方は主力車)
どっちのシェア高いのか気になりました
475名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 21:16:51 ID:TIT5GNtm
04×3台です

最初は03もありましたが、友達の04と交換しますたヽ(´▽`)ノ

ちなみに、
04無印×1
04R-540×1
04RRー23T×1

近々、04RRLBが加わりますw
476名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 21:38:19 ID:nXAxYO9/
>>474
04M(ロードスター)がメインというかそれしか持ってない

だけど03も気になる28の夜
SSSが当面の主力だけど
477名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 22:26:53 ID:wSGxxhQq
>>474
03、04M、SSSを所有

03はタミグラ用
04Mはマターリ用
SSSはショップ主催などのレース用って感じ


時間の余裕が取れたらTLミニでも作ろうかと思う今日この頃
478名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 00:17:40 ID:CcU0PIaj
幸運にも04RRLBゲットできた漢たちへお願い

04RRLBのインプレキボンヌ
タイプSとタイプM両方お願いします。

ちなみに拙者、タイプM待ちです・・
ハヤクコナイカナw
479名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 00:19:23 ID:794XhKiL
>>474
M03しか持ってないけど近々M04購入予定。03はレース仕様に仕上げちゃったので04で息抜きマターリ走りたいでつ。
480かってに改蔵 :2005/09/22(木) 00:38:36 ID:+MoHPGtq
M03です。
481名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 01:16:43 ID:9KYOoUIQ
巷のMシャーシはほとんどM03しか見たこと無いけど
ここのオフ会って何故かM04多いんだよね……なぜだ?
482sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/09/22(木) 01:43:44 ID:C+D+eeDv
今のメインはSSSだ[*゚д゚][゚д゚*]ヌー
M-03とM-04もすぐに動くよヽ(´ー`)ノ

レースはM-04で出る方が多いな・・・
手持ちのMシャーシを書き出してみる
 ・M-03
 ・M-03(ラリーバージョンに改造予定)
 ・M-04
 ・M-04RR(RRLBになる予定)
 ・TA04SSS
 ・RS4 Mini
多いよ!!つーかM-04はギアボだけ買えばもう一台組み上がる・・・w

>>481
何でだろうね?
レース指向よりも遊び心満載の人がオフ会に来てくれるからかな?
483名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 03:04:24 ID:794XhKiL
>>たしかにウチの行きつけのレースでもM03の参加率が多くM04の参加者は2、3人程度だよ。なんでだろ?やっぱ軽さとフットワークの違い?
484ミスターRCクィーン:2005/09/22(木) 03:07:15 ID:XY1G7hv1
M03負けるな!
アタシはなぜか03のが好き!
04が面白いのも知ってるけど…
マルチな03がいいかな
レースとかオフ会とかなんでもこなしちゃう
たぶん最強のスーパーサブ
とかいいながらこないだ04L買ってもうた
どっちのロドスタにしよっかなやみ中
そんなもんですきっと

アタシ的にはメイン03サブ04かな
485チームTTの人:2005/09/22(木) 09:42:38 ID:7sUoIxn2
最近動かしていないけどM03ですね。
簡単なセットでグイグイ動くので好きです。
タイヤを少し替えるだけでグリップの度合いも違うしなぁ・・・04もかな?
486名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 15:16:55 ID:bjEvvToR
M01忘れないでね。未だに現役。
487しま:2005/09/22(木) 19:24:01 ID:jm9dkBem
おいらのM02も現役ですぜ!
488名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 21:30:25 ID:aUQPUO02
M03でつ
複数所有してる方が沢山居られるのでビクーリしてまつ
コーナーでコケル&トラクション抜けるのが悩みの種でつ
489どん ◆L1L3oxI2mI :2005/09/22(木) 22:12:12 ID:5l9VCmO7
>>488
とりあえず車高下げてみては?
M03はペタペタに落としても大丈夫だよ。
あとバッテリーの重量が禿しく影響する。

参考までに漏れのセットを。軽いカスタムパックでもコケないよ。

・タイヤ:タイプA
・TRFダンパー(3穴) ・トーインリヤアップライト ・ボールデフ(一杯締め)
スプリング F赤/Rゴールド(M04フロント用)
ダンパーオイル F#350/R#250(ヨコモ)
車高 F3mm/R3mm
Fトーイン0°

カスタムパックで合わせてあるので、3600とか積むとヘロヘロでつw
490名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 00:54:16 ID:G5/OGNRH
半年前、M03かM04、どっちにしようかと悩んでM03を買った。
でも、M04にも未練があったので結局これも買ってしまった。
どっちを買っても結局もう片方も欲しくなる、不思議な車だ。
491深緑の豚:2005/09/23(金) 08:29:00 ID:M/iushSs
「渋谷のエラン」の影響でM03が多い、と見当違いなことを言ってみる

セットでてなくても、そこそこ走る扱い易さがM03の魅力だと思う
突き詰めればM04のほうが速いのだろうが、ついついM03でマターリしてしまう
492名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 08:49:01 ID:upy1qf+E
M03のあのけたたましいギヤ音は何でなるんだろ。
ギヤエッジ面録りしたけどあまり変わらないし
バックラッシが大きすぎるのかな
493名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 10:47:03 ID:vppDAoez
ギヤ欠けてるよ。

下手糞なんで何回もギヤ交換してるけど、あのギヤちょっと弱すぎだね。
強化ギヤ出てくれないかなぁ・・・
外すの面倒だし、そのままでもタイムにそこまで影響しないので
最近はちょっと音が出たくらいでは換えないことにした。
494300:2005/09/23(金) 14:51:10 ID:48Wx8o+Z
04RRLB組んでいて気がついたことがあります。
組み立て説明のHPの説明だと

「フロントアッパーアームはアジャスターで自作し、前側に
取り付けてください。短いダンパーエンドと3×8mmのイ
モネジで作れます。」

とのことですが、試してみたら純正そのままでもいけました。
どこにも当たってないので大丈夫だと思うのですが・・・
495名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 15:22:04 ID:P1z9nriE
>>492
どのスレか忘れたけど(TA03スレかな?)材質がなんか固くて
あの音は仕様らしいようなことが書いてあった希ガス。
496454:2005/09/23(金) 16:54:42 ID:YvLISDct
>>300
写真を見た限りだと純正アッパーアームだと厳しそうに見えますが…。
万が一の接触の事も考えての保険ではないでしょうか?
497454:2005/09/23(金) 16:55:57 ID:YvLISDct
間違えたorz
上のレスは>>494宛てです。
498300:2005/09/23(金) 19:51:58 ID:2Ota6919
確かに衝突時には接触しそうだなぁ
人柱になってみます
499名無しさん@電波いっぱい:2005/09/23(金) 22:59:42 ID:ovJEp7x3
M03についてなんですけど
フロントのハブのところの
がたって少ないほうが良いのですか?
シムかなんかで少なくしたほうが良いのですか?

ああと、アルミにクランプは皆さん何を使ってますか?
この間適当なメーカーのを買ったら、固定できなかったので><;
500名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 00:15:45 ID:dNZjScJB
>>499
もう一度自分の文章をよく見直してみてくれ。
いまいちはっきりと伝わってこないぞ。
501名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 04:40:05 ID:Ots0dVdQ
昨日M04買いますた。そこで質問なんどすが足でCVAダンパーを使用する際前後のオイルとバネはどれを使えば良いでつか?
行きつけのコースはアスファルトでストレートから高速コーナー、ヘアピンと続いてZ字を描くようなシケインが二つ連続となっていまふ。大体の組み合わせを教えてくださひ。
502名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 05:49:26 ID:3lZjx9Y+
>500は痴呆
503名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 07:50:20 ID:XD4Rd/Et
>>502さん
 まあまあ、>>500さんは多分文章後半をいってるのだと思います。
自分も最初首を傾げました。でも単純に「アルミ」と「クランプ」の
間に余計な「に」があるからで、>>499さんは「アルミクランプ」と
言いたかったと思います。それを>>500さんは指摘したかったんでしょうしね。
ただ、「アルミクランプ」ではなく「クランプ式アルミ六角ハブ」と書いた
が良いと思います。「クランプ」は「はさむ」って言う意味だったと思いますので
文章の前半から充分分かりますが、>>500さんの指摘どおり分かりにくい
側面も否めないと思います。

 それで、改めて>>499さんにレスですが、確かにガタはあるより
無い方が良いですが、行き過ぎると動きを阻害されますし、
何より第一にシムを入れてガタ取する前後でその違いが感じられなければ
結局意味の無い行為になりかねません。

 タミヤ純正のOPパーツとして出て来たのも比較的新しいことですし、
情報過多の現在だとどうしても試す前に聞いてしまいがちですが、
高いOPで無く(この場合数百円ですけれども)、数十円の安い鉄材の
ワッシャーでもテスト(違いがあるか、無いか程度の)には使えると思うので、
それを試して見てからでも良いと思います。

 それとシムを買うならコーセーのセット物が厚みの違う物がセットになってて
400円弱なので組み合わせとかいろいろ試せて良いかと思います。ですが、
現物を手にとって見たわけで無いのでサイトを見ただけでの意見ですので
参考程度にお考え下さい。

 それとクランプ式六角ハブですが、こちらも自分は純正しか使ったことが無く
比較対象は無いのですが、特に他のメーカーが特別安いとか、極端に軽いとか
メリットらしい物も見つからず、自分としてはタミヤ純正で良いと思います。

 長文すみませんでした。
 
504ta04sss:2005/09/24(土) 17:53:17 ID:IW7NlpjL
M04RRLBを待って頂いていた皆さんお待たせしました。
本日全ての発送を終了しました。
明日到着すると思います
皆さんのシェイクダウン報告を楽しみにしてます
当分定時に帰って2CH見ながらビール飲みます。
505名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 21:28:16 ID:b2dHQ0+C
ta04sss神さん お疲れ様でした!
わくわく、ハァハァしながら座して待ちます!
明日が楽しみだー


シェイクダウンしたら報告します!!
506名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 01:52:36 ID:ASDX38ia
ごめん。
M02ってココでいいの?
507名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 01:56:21 ID:dzkW/x5J
>>506
OKだ。よく来た!
508506:2005/09/25(日) 02:25:59 ID:ASDX38ia
>>507

即レスTHX!!
早速質問ですが,パーツって未だに容易に入手可能なんですかね?

久々に走らそうと思ったら,M03?M04?って浦島太郎状態なんで…
509名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 09:22:52 ID:w3rjCMGA
オクでボディーが大量出品中。
馬鹿みたいな値段だが・・・
510かってに改蔵 :2005/09/25(日) 17:20:16 ID:Smuqox+O
>>504

M04RRLB到着しました。早速M04バラして組み立て中です。

サーボにフタバのS3003を使いましたが、サーボを固定する左側のブラケットと
シャーシの間に入れるスペーサーは2mm厚がぴったりでした。
メインシャーシの幅が約58mmなので、サーボに左右のブラケットを仮止めして
寸法を測り、スペーサーの厚みを出せば良いと思います。

ブラケットとシャーシの固定には、右側に3×15の皿ビス、左側に3×18の
皿ビスを使いました。固定用のナイロンナットは普通の厚みのものです。
このネジを締める際、ネジの頭が中にあるので普通のドライバーだと斜めに
なってしまいます。ドライバーではなく、ボックスレンチを回すようにしないと
ネジの頭をナメてしまうので要注意です。

ネジの頭がプラスではなく六角になっているネジを使うか、先端が90度折れる
ようなドライバーがあると作業効率が良くなると思います。
自分は六角穴のネジを買ってこようと思います。
余談ですが、ホームセンターで5.5mmと7mmの両口スパナを購入したのですが
結構使えます。

サーボの固定にも3×15の皿ビスを使いました。固定用のナイロンナットを薄型に
したので、2mmほどサーボを前に出す事が出来そうです。スクエアからサーボを
固定するためのアルミカラーが出てますが、それを使って4箇所固定としました。

とりあえず前半分組んでみました。
511名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 21:20:45 ID:xbR0KfCH
私も本日M04RRLB到着しました!!
ta04sssさん ありがとう!
噂どおりのすばらしい出来にウットリ。

半日かかって組上げました。
(実は注文してからネジ類も購入し、前後部分は解説サイトを見て
既にRR仕様に組んであったのでした。)

ここの住人の方のは圧倒的にタイプSが多いようですが、
私のはタイプMです。(もとがジュリアなもので)

とりあえずセットも含め、解説サイトの通り組んで見ましたが、
サーキットも違うし、なによりタイプS用のセットなので
あとは走らせてから・・(タノシミ)

ちなみに、皆さんモーターは何をお使いですか?
逆回転なので540オンリーでしょうか・・・

私はその辺に転がっていた23Tモーターを
進角固定用の爪をへし折って、
無理やり逆進角にして使ってみようかと。
吹っ飛ぶかなあ・・・

何はともあれいろいろ情報交換しましょう!
長文すみませんでした。

512かってに改蔵 :2005/09/25(日) 23:59:26 ID:Smuqox+O
TA04RRLBですが、先程ネジを購入してきて交換しました。
3×15と18の皿ネジはヨコモの六角穴(鉄)、3×15の皿タッピングはスクエアのチタン
(六角穴)、3×25タッピングは京商(セット)です。

京商のネジセットですが、ロットによる違いがあるようです。
25mm、30mm、35mmの3種類各5本づつ入っているんですが、3×25だけは
頭の形状がプラスしか使えないものと、溝が長くマイナスの使えるようになって
いるものの2種類ありました。
マイナスが使えるようになっている方は何の問題も無いんですが、プラスしか使えない
ものは微妙に太くて、3mmの穴に入らないのです。そのパックに入っていた5本は全て
駄目でした。他の長さのものは全部OKだった上に、一番必要な長さのものの最後の1本が
入らなかったんで、ちょっとがっくりしました。
とりあえず、外周にヤスリがけして気持ち細くしたらスムーズに抜き差し出来るようになった
ので、まあ良しとします。ただ、まだホイルベースMが1台あるんで、こっちに使うネジを
考えないといけませんね。う〜ん・・・。

せっかく穴も開いていたので、2mmの皿タッピングもねじ込んでみました。
個体差かもしれませんが、自分のは下穴の深さが足りなくて、頭が入りきらない場所が
何箇所かありました。1.5mmのピンバイスで下穴を1mmほど深くしてやればOKなんですが、
場所によっては内側の美しい肉抜き穴にまで下穴が貫通してしまうので、深くする際は
注意しながらやるようにして下さい。自分は1箇所貫通させてしまいました(泣)。
安全にいくなら2×6の皿ネジを使うか、2×8の先端を1mm程度削るのがいいと思います。
手間はかかりますが。無くても大丈夫そうなんで、手間をかけてまで付ける必要はないかも
しれませんね。

ギヤボックスは27Tのピニオンが入るようにしてみました。
また、逆向きに付けてみると、ノーマルの取り付け穴が後方に飛び出ているのがどうにも
気に入らなくて、結局切り取ってしまいポリカ板で丸く整形しました。
513ミスターRCクィーン:2005/09/26(月) 12:49:39 ID:tJyyi5Hu
>>511
モーターは逆進角にできるものなら桶
アタシは23T(新品HPIR2)で爪削ってます。進角付け杉てぶっ飛ぶときもありますけど
パワーを調整できるのはいいですね。ダイノとかあると便利ですね
だいたいの回転数でスポチュンとかGTチュンに合わせればみんなでチキるときにも
使えます。
逆の考えとしてはモディファイドのカンにお好みのT数のローターってのも
いいかも

なんか最近よくモノ壊します。バッテラ燃やしたり、モーターのエンドベル飛ばしたり
そんな過激な使い方してないつもりなんだけど・・・
514ガメ吉:2005/09/26(月) 13:51:36 ID:AH9SWnjn
ta04sssさん>昨日とどきましたよ。
ありがとうございました&お疲れさまでした。
見てるだけでも、カッコイイです。
ビス類そろえて、チャレンジしますね。
515名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 21:42:30 ID:yrBMzPr7
質問なんですがMシャーシってキャンバー角を付ける事って出来ますか?
現在使用しているシャーシはM-01Mです。
ターンバックルを組み込めば少しは角度が付きそうな気もしますが…。
実際にキャンバー角を付けてるよって方おられますか?
516名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 21:47:02 ID:M9IVkRi+
ロアアームステー?とバルクの間にワッシャー噛ませればできなくはないよ。
片側だけ入れてトー角も付けられた。欠点はスタビスプリングが弱くなる。
517名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 21:58:16 ID:yrBMzPr7
>>516
即レスありがとう。
なるほど。そういう手がありましたか!
自分はアッパーアームをターンバックルタイロッドに変更するしかないと思ってました。
なんせアッパーアームが短いから無理っぽいですけどね。
ロアアームステーにワッシャー噛ましてやってみます。
ある程度は角度つきそうですね。
スタビスプリングが弱くなるのは仕方ないなぁ。
ありがとうございました。
518名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 22:05:08 ID:/hQL1/cd
夏にアバルトのボディを手に入れ、それ用に中古M01を買いました。
M02にコンバートついでに各部メンテ。
お約束?の長ネジでロール規制も施しました。

ボディ色は白×PS49スカイブルーアルマイトに決定。
問題は樹脂製エンジンフードの色をどうするか・・・

完成したら写真うpします。
519名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 22:19:51 ID:wn788Snq
M01ってキャンバーつけたほうがいいの?
ロール規制はやってます。
狭いコースなのに切れ角不足でマターリラインしか通れずM03に置いていかれちゃう。
520名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 22:47:35 ID:M9IVkRi+
キャスター角のが欲しいって当時感じた。
フェニックスってとこがキャスター付きアルミハブ出してたっけな。
はぁ・・・いやそんだけ。
521511:2005/09/26(月) 23:35:45 ID:haNoblh2
>クイーン様
そうですか23T桶ですか!

昔、RR化する前のM04MにタミヤTZモーター乗せた所、
明らかにオーバーパワーでものすごくシビアになった
苦い過去があったもので・・(セットがでて無かったとも言う)

シェイクダウンの仮セットなのでおとなしく。。とも思ったんですが
パワーを調整して逆進角仕様で逝きます!(ダイノはありません、フィーリングで)

ちなみにスポツンの逆回転はさすがにマヅイっすよね。
保険には540モーターを持っていくか・・

脳内で爆走妄想拡大中。。
522しま:2005/09/27(火) 01:49:44 ID:9uYd8x4k
M01はロアアームのサスブロック(っていうのかな?)の2本の突起が
シャシー側の2つの穴に刺さってるんですが、シャシー側の穴の片側を新規に上側に開けて、
サスブロックに角度を付けることでキャンバーを付けれます。(既存の穴と新規の穴は少し重なる位の距離です)
当然ロアアーム・ハブが少し寝る為、アッパーアームとハブの距離が遠くなるので
アッパーアームとハブの間が離れた分のスペーサーを入れて長ネジで固定してみて下さい。
安定性には効果ありですよ。入手できれば、柔らかくてねじれてしまうロアアームを
アルミ製にすれば尚、効果がありますね。
523しま:2005/09/27(火) 08:30:51 ID:K85PGsFE
上の文、キャンバーじゃなくてキャスターを付ける方法でした;
524ミスターRCクィーン:2005/09/27(火) 09:08:46 ID:B8+cue24
>>521
TZのデフォ進角で逆回転させるとだいたいジョンソとGTチュンの間ぐらい
スポチュン逆回転だと540ぐらい
540はあまりかわらないような・・・
いづれも逆回転させても大丈夫だけど燃費悪くてトルク無い感じです

あと進角付け杉るとアンプが飛ぶから気をつけてね〜
目盛り以上は回さないほうがいいと思う
デフォ進角にもよるけど下にひとつ残すぐらい?
あとはフィーリングで微調整すれば桶じゃない?
525名無しさん@電波いっぱい:2005/09/28(水) 01:37:53 ID:J03ptJkC
>>520 >>522
確かにフロントキャスター角が0ってところが、M01の弱点でしょうね。
直線の加速でもフロントの暴れがなかなか収まりませんから。
私はカワダのサスブロックでキャスター角を付けて、
ずいぶんスムーズになりました。
あとはステアの切れ角が不足するため、
アッパーアームをボールエンドに替えて対処してます。

M01/02、今の目で見ると辛い点は多いですが、
いろいろ工夫する楽しみがある。と言えるかも知れませんね。
526名無しさん@電波いっぱい:2005/09/28(水) 10:21:03 ID:WcyXfYwX
キャスター何度くらい付ければいいのかな・・・?
自分のM01はそんなに暴れないですが。
切れ角不足だけはいかんともしがたいですね。
527名無しさん@電波いっぱい:2005/09/28(水) 12:08:47 ID:dZiLdzs9
個人的にはガタガタだらけのステアリング・クランクに閉口した>M01&02
でも今になって、別にこのままでもいーじゃん、と
脱力ムードで気楽に遊べるのがMの個性だったのでは・・と思えた。
528名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 22:51:02 ID:BW3DXLdg
>>526
カワダのパーツでは2度のキャスター(及びスキッド)が付くようです。
ただ、アップライトが後方へ寝ていく関係上、
前方にあるステアリングタイロッドがアッパーアームに干渉しやすくなり、
切れ角が不足するわけです。

M03と比べればクセは強いですが、重心はこっちのが低いかな>M01&02
529名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 23:15:01 ID:RQW527Lk
>>528
そうだね、漏れもメカ類全部床に置いたので重心はM03よりは低いはず。
本気で軽量化したのでメインのM03より軽くなってしまった・・・
リヤ一本ダンパーのままだったらもっと軽くなるね。

あとM03より少しだけギヤ比が低い点がいいかな。

だけどM03にじりじりと離される・・・orz
もうちょっとの舵角ともっとのセッティング能力ともっともっとの腕が必要なのは
自分でもよく分かってます。
530名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 00:00:16 ID:MOlKYh11
教えてクレで申し訳ない。

今TT-01のユニバがあるのだが、シャフトを短いのに変えれば使えるのかな?


531名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 00:05:04 ID:u2r+ZvLO
>>530
問題はその短いシャフト(スイング?)を調達(流用or製作)できるかだが。だが
532名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 00:17:44 ID:72Dhw7F2
>531
更にクレクレなのだが、いくつの長さの物を探せばよいか教えてもらえないか?

TT-01を見ると39mmと書いてある。
533名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 01:00:57 ID:KLJXyhMs
タミヤのMシャーシ用なら30mmのやつ。
自分はアスクル部分はTA04用が余っていたのでシャフトだけ取り寄せた。
534sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/09/30(金) 01:07:33 ID:N2mjDIYP
>>532
M-03/04のアセンブリーユニバは30mmだったと思う。
前の方見てくれ〜。

多分げっとできないと思われ。
カスタマじゃなきゃ無理かな?
535sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/09/30(金) 02:00:27 ID:N2mjDIYP
被った・・・

ちょっと前にRP試すといったので、ちょっと印象を。
  バリ喰い
でした。でもシミズと比べて極端に良いという感じでは無いです。
インナーは、シミズのスポンジ(ハード)を使いました。
今度はRP+HPIモールドインナーで試します。

TA04SSSですが、少しマトモなセットがでました。
ダンパーはTRFで、スプリングはタミヤのオンロード用スプリングセット(4種入っているヤツ)です。
駆動系はフロントにレーシングワンウェイ、センターはダイレクト、リアはボールデフです。
 ・F - ヨコモ350番+タミヤ青
 ・R - ヨコモ350番+タミヤ黄
TRFショートバネでも、同じ組み合わせをしましたが、ちょっと減速時にピーキー過ぎでした。
長めのバネで遊ばない程度にテンションをかけると、大体4-5mmの車高になります。
リバウントは、リアをかなり多めにとってます。
切り返しで、もたつきますがウイングレスボディではキツイです(私のテクでは)。

RRLBの製作に入りたいところですが、眺めてオブジェとして(*´д`*)ハァハァしてます。
ちなみに、TB miniも完成しました。変態シャーシが増殖中〜w
536名無しさん@電波いっぱい:2005/09/30(金) 09:14:14 ID:g6nCuWM3
>531
>533
>534
ありがとうございます。
とりあえず、アキバで探してみます。
537謎のフランス人:2005/10/01(土) 00:10:24 ID:74jGfzMA
ボンズール、オヒサシブリーちょっと本国に帰国してマシタガー、カエッテマイリマスタ。
アタシが留守にしてる間に神職人さんが降臨ナサッテルンデスネー。
本国より面白いボディ持ち帰ってきたので、作ってまた晴海で走らせたいデース。
ヨローシクネ。
538チームTTの人 ◆37xmaOVsDc :2005/10/01(土) 00:37:03 ID:kXoPkUYU
お疲れ様です。
その前に晴海は残っているのだろうか・・・
539名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 01:09:31 ID:Ymio97WN
M-01、02にM-03用のアッセンブルユニバーサルシャフトは問題なく取付できますか?
540名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 12:50:14 ID:ghiaMj9n
晴海は明日で閉店らしいデス.
ラジコンワールド11月号にM特集(・ω・)ノMファンは必読!!!
541名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 23:17:51 ID:TvTSG9qE
>>539
M−03のユニバは当初はM−01&02用を指定してたから
その逆も使えるはず、と思う。
確認してないから間違ってたらゴメン。
542名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 01:46:09 ID:hj3RJQco
>>541
ありがd
543名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 12:22:23 ID:3TRSRT2l
>>539>>541
M01につけてます。問題ないですよ。
ガタが少なくてオススメです。
544名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 16:14:30 ID:fHfTLtry
こんにちは。ちょっと教えてもらいたいのですけど、今日御殿場でラジコンのレースやってるみたいなんですけど、開催されているか、中止か。それとやってる場所を知ってるいる人がいたら教えて下さい!お願いしますm(_ _)m

545名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 17:13:16 ID:LUDBwdKR
>>544
いいから死ねよマルチ野郎
546名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 17:28:19 ID:hj3RJQco
>>543さん
貴重な情報ありがとうございます。

今ついているユニバのガタが相当大きくなってきたので交換しようと思っていました。
片側はネジで連結されているので左右逆に入れちゃうと外れるし・・・
547名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 17:29:06 ID:G+6ab0iA
さっきはマルチに質問しちゃってごめんなさい。ルール違反って知らなくて他のスレで教えてもらったというか怒られました。すみませんでしたm(_ _)m
548名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 17:38:20 ID:+CjJHucR
何かっていうとすぐ死ねとか言うバ○には謝る必要なんてねーよ
549名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 17:44:24 ID:G+6ab0iA
死ねとかはなんか少しいやな気分になってしまうけどルール知らなくて、マルチのことで悪かったのは私だからそのことは謝っておこうって思って。
550名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 17:46:34 ID:fMaQM1Dk
既出かもしれんが
Take-offのRP-miniタイヤ使った人居る?
シュミズに較べて特性とか耐久性とかどんな感じ?

しかしタイヤは色々選べていいんだがインナーがないのは困る。
551名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 17:57:08 ID:cbaxAVgP
>>548
意味のない伏せ字で自分は違うと主張する人もどうかと。
552名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 18:05:12 ID:fMaQM1Dk
ここも荒れてるのか・・・(´・ω・`)
553名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 18:06:34 ID:G+6ab0iA
ごめんなさい!私、荒らすつもりなかったんで。もうカキコしません。
554どん ◆L1L3oxI2mI :2005/10/02(日) 18:10:30 ID:u6lliQxC
>>550
漏れが04SSSで使った限りではバリ喰い。
喰いすぎてハイサイドしまくり。
重心の高いM03とかだと逆に難しいかも。
まだ使い切ってないけど、耐久性はソレックスや采みたいな感じ?
B3みたいにパサパサにちびてはいかない。

インナーはツーリング用を切って合成ゴム系接着剤で貼ればおk。
漏れはボンバーのイエローで逝ってみた。
555名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 18:19:08 ID:fMaQM1Dk
どん 氏インプレサンクスコ
荒々だけど使い方の方向性が見えてきました
556名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 11:44:18 ID:wy2w/7N5
SSSのシェイクダウンいちおう終了
アタシなりのセットは・・・

ダンパーステーSSGで
フロントTRF青テックショートダンパー400番、リヤTRF黄色TA04Rダンパー400番
位置は前後とも一番寝かしたポジ
デフは前後ボールデフ
タイヤは温泉(@ユザワヤ)

SSGでのセットなので参考になるかわからないけどこんなんもありかな
ってことで
557かってに改蔵:2005/10/03(月) 13:53:07 ID:Cn/NcTuI
自分もM04RRLBがとりあえず形になりました。
メカを積んで配線すれば完成です。

ギヤボックスを組み付けてからモーターの収まりがイマイチな事が判明して
再度バラして調整・・・。ギヤボックスを27T用に削った時に削りすぎた部分を
ポリカ板で塞いだんですが、そこが干渉してモーターがうまく入ってくれません
でした。MWBもあるので、ギヤボックスもう一個買ってきました。
558名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 19:33:45 ID:p+d3eDmv
M04RRLB組んで思うこと…
次は左右反転ギヤボックスに違いないと…
素で23Tが乗れば最高ですね〜

勝手なことです。聞き流してくださいwww
559名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 20:57:54 ID:Mj6Hfv7X
SSS良く走るけどタイヤに厳しい
GTチューンとかだと問題ないけど23Tとか積むとタイヤが5〜6パックで
喰わなくなる

RPタイヤのせいなのか判らないけど私だけ?
560どん ◆L1L3oxI2mI :2005/10/03(月) 21:37:32 ID:iwIYnNHq
>>559
漏れのは全然そんなこと無いから、セッティングの影響では。
フワフワしないように変に硬くして突っ張らせてない?
561559:2005/10/03(月) 23:18:49 ID:Mj6Hfv7X
>>560
そうらしい、間違って思っていたより固いバネが入ってた

ちなみに
前テックショートブルー、後テックショートホワイトが入ってた
562名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 09:45:32 ID:g1fnokkW
ttp://h196185.sharesite.com/eolgul/conamon/
コイツを上手く流用すればハイエンドRRミニができそうだよね♪
バルクも左右で組み直しできそうなカンジだし。
563かってに改蔵:2005/10/04(火) 10:42:49 ID:P0CNK3dj
>>562

これ面白そうですよね。逆さにして幅と長さを詰めたら・・・って考えてしまいました。
バルクは左右変えられるそうですよ。540逆転OKとありました。
ttp://kojima-rc.hp.infoseek.co.jp/rc/myrc/ff/ff.htm
ドライブトレインだけ欲しいですね(笑)。

今月のRCワールドに載っていた自作RRミニシャーシは何のサスアームを
使っているんでしょうか?
564名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 18:15:26 ID:frHAgd5r
>>562
これブラックFRPじゃなくストレートカーボンでしょ?
カーボンで皿加工が必要ってのは素人にはイタス
565名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 18:29:27 ID:TaU8LJzf
RCワールド、ラジ屋でレジに並んどるのにいつになったら本屋に並ぶとかいな?
立ち読みしてからやないと買えない。
566名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 18:39:49 ID:frHAgd5r
>>565
本屋に並ぶ日は祝祭日が絡まない限り地域によって決まってるから、
発売日に店頭に並ばない地方なら先月と同じ日に並ぶはずだよ。
本を出版社から直接買い取ってる模型店は
問屋経由の一般書店と違って問屋の申し合わせに従う義理はないから
店に届き次第フライングで店頭に置いてる。
567名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 19:09:42 ID:Sz6IhlLf
>>564
いまだに、大波のサラモミと何故かボール盤(一万の安物)もってる
漏れは勝ち組だな。
568名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 22:27:01 ID:iewR3A61
>>563
見た感じ・・・RS4ミニのサスアームに・・・M03リヤアップライトに、
えーとフロントは・・・ハブはTA04Rかな?
569名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 22:47:34 ID:CcUssD3E
>>563
テッククアルタの足を短く切ってます。
570ta04sss:2005/10/05(水) 09:41:31 ID:cNj64PI9
m04rrlb最近 お気に入りで走らせています。
バッテリー ボディ抜きで845グラム 肉抜き効いているかな
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051005094027.jpg

m03 m04用軽量長足作ってみました。 得意のta04ハブ周り流用 全幅は160ミリジャストです。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051005092718.jpg
571名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 13:42:07 ID:5i/dvoc9
あまり見ないのでTT-01でミニを作ってみた。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051005121025.jpg

572名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 14:05:52 ID:YfzZ7owi
>>571
(´・ω・)テラカワイス

サスアームは切除+ホロービスとか?
573名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 14:49:24 ID:rd6Hez+T
M03にモディファイド積もうと思いますがお勧めありまつか?
574名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 15:01:55 ID:dFwMIEhw
>>571
ストレート乗せられるのかしら・・・
575名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 15:18:47 ID:5i/dvoc9
>>572
ありがd
ta04sss氏の華麗なシャシーとは月とスッポンですが。
(もちろん、ta04sss氏が月です)

アームは切除+ホロービス+自作の小さいステー補強です。
M03用のユニバ流用以外は全部TTの部品をぶった切りました。

>>574
ストレートは無理でした。
ラクダ型6セルに組ました。

>>ta04sss氏
今度、TT用の短足を作って下せえ。
576名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 17:09:15 ID:N/FqxHQR
なにやらRC世界によるとM車がブームたらなんたら…
実際いつも行くサーキットだと1台居るか居ないかなんだよな〜
みんながよく行くサーキットはどんな感じですか?
577名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 17:23:12 ID:YfzZ7owi
>>575
sss氏製品みたいなかっちりしたものもよいけど
そういう自作物もまた醍醐味すよ
TTならペラシャが樹脂だから工具が揃ってない漏れでも
何とかなりそうにも思えてきたす

>>576
随分前からず〜っと静かなブームだと言われてる希ガス
578名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 19:03:05 ID:p57b9S8w
大ブレイクしなくてもいいから、末永く楽しみたい。
579名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 19:19:09 ID:x7hC4BHU
そろそろタミヤに新車種を出して欲しい・・・。
580名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 20:09:34 ID:bZmvnd+o
タミヤまだまだM03とかのままなんだろなー。あれで出来はいいし。
TL01ミニってシャーシとシャフト作るだけなんだから出して欲しいよ。
タミグラのレギュもあるし無理ってか?
581559:2005/10/05(水) 21:16:44 ID:69gL8SgY
>>SSS氏
便乗質問で申し訳ありませんが
SSSのサスアームだけでも購入できませんか?
SSSの補修用に欲しいもので……
582ta04sss:2005/10/05(水) 22:31:15 ID:zb5ZIpVl
<<571
ttミニ 僕もシャーシ切って見ました サスアーム切るまでは行かなかったのですが僕は6セル乗せるのが出来なくて断念
 ラクダは思いつかなかったです頑張って下さい 

tt短足ですがサスボールの所が色々な意味で小ロット作成には向いていないので作るのは難しいです ゴメンナサイ。

>>581
メール頂けますか? 僕もいつか補修パーツの事考えないといけないと思っていました
出来る限りのフォローは致します。



583名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 22:37:45 ID:bZmvnd+o
今更な質問ですが
TA04sssとかM04RRはもう手に入れることができないのでしょーか。
ヨタハチのミニボディ持ってるんですが使えるシャーシが欲しいのです:;
584名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 23:26:18 ID:Y+NFNSzp
俺もTA04SSS欲しいのですが
再生産の予定は無いんでしょうか?
585名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 23:49:58 ID:6zHIBPY4
俺もSSSが再生産されるなら2台程欲しいです。
是非とも再生産をお願いします
586300:2005/10/06(木) 00:05:54 ID:LTybZ6Wh
無理なお願いなのかもしれませんが、もし再販されるなら自分も
欲しいですね・・・
どうもアクティブのにはときめかなくて(汗)
587名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 12:54:43 ID:TcdyNazD
>583
M04RRなら、バッテリー縦置きにこだわらなければ
結構簡単に自作できそうじゃん。
588名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 13:00:05 ID:uyJASqOv
そうそう。ここ見て作ってみれば?
ttp://www1.odn.ne.jp/~cad01380/m04rr01.html

ta04sssさん相当な数作ってるから今更再販はしないだろうし。
マジで会社にクビ切られんかこっちが心配になるわ。
589ta04sss:2005/10/06(木) 14:00:03 ID:4umC0tzX
>>583 584 585 586
すいません sssはもう品切れですベルトも無い 数量とか時間とか自分で加工は厳しくなってますある程度作らないと材料も余ってしまう最低が1000x500ミリ買い 
もし作るとしたら会社が受けてくれるかどうかが問題ですね今本業がある程度動いているので暇な時ならどうにかなりそうですけど
でもm04rrlbは少しパーツが残っています サーボステーを少しつくれば S3台 M2台は作れるかなすぐは無理ですけど

>>588
クビの心配までして頂いて お気遣い有難うございます 普段は頑張って仕事しているので大丈夫ですよ これからもご声援 お願いします
いやあ 物作りって楽しいですね。
590欲しいです:2005/10/06(木) 19:02:04 ID:O8zZidiK
>>589
ta04sssさん
m04rrlbのsを1台譲ってください。
お暇な時で構いませんので
宜しくお願い致します。
591583:2005/10/06(木) 20:03:08 ID:v3ywa3bn
>>589
レスありがとうございます。
m04rrlbのS、1台お願いします。
592名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 20:09:14 ID:0Grsiz2k
M04rrld私も欲しいです。
お願いします。
593583:2005/10/06(木) 20:09:23 ID:v3ywa3bn
>>587,588
アドバイスありがとうです。実はがんばってみたんですが・・・
今もがんばってます^^;
連投でスイマセン><
594592:2005/10/06(木) 20:10:38 ID:0Grsiz2k
ちなみに、Sの方が欲しいです。
595ta04sss:2005/10/06(木) 22:01:42 ID:SMRGZLg4
>>590 592 583 さん
メール頂きたいです

一応メルアド
[email protected]
本名でお願いします。
 
596名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 22:04:27 ID:Ub9ah4I0
RCワールドM車特集に載ってましたね〜
自分で車を作れるなんてすごいの一言です
これからも一Mファンとして応援してますんで
頑張ってくだはいヾ(´▽`*)ゝ

ちまたではMブームなんでしょうか?
そろそろタミヤさん新車投入してもらえませんかね?
597名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 22:16:57 ID:1Zs5gt4I
まだスケッチ段階だけど来年の八潮に向けて何か作ろうと思う
SSSさんみたいに出来ないけど板物だったら出来そう……
ちょうどCE4の前後バルクが転がってるし……
598名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 22:57:52 ID:JkqaEfN6
みんなガンガレヽ(´▽`)ノ
人のカスタム買うのも良いが、自分であーだこーだ悩んで
切った貼ったして創るのは愉しいよ
早く走れなくても感動するから。間違いなく。

だからボロでも胸はって走らそうぜ
599名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 23:23:27 ID:JmwfEzXY
車体はボロでも心は錦ってか。
 今自作中なんですがやっぱりステアリング周りをダイレクトか
リンクにするかで悩んでいます。ダイレクトにするとステアリングのバンプインが酷いし
リンクにするとフロントのベルトが通らないし。今使っているリンクのステアリングホーンが
シグマ用なんで04用を利用するしかないか。
600名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 00:14:01 ID:lA/XBEd4
みんな改造自作にハマリ気味?
アクティブはかわいそうだな。もう少し早めにリリースすれば良かったのにね。

俺はTRF414とRS4mini足でM車を作れないか考え中〜。
でもドナーの414で手頃なのが無いんだなw

ところで、ベルト屋さんにお願いすれば04SSSのベルトは売ってくれるんですか??
601名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 10:56:39 ID:W4s6Nf9k
ベルトとか流用で済まそうと思ってるんですが
TA05のベルトを利用しようと思うのです。ホイールベース
がどんな感じになるのかテストベッドの04Sロング仕様の作成中シャーシに
バルクがどんな感じで付くか試して見ます。
602名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 11:37:52 ID:c8MdDTTf
TA05のベルトって、TA04と一緒なのかな?
TA05持っている人、比べたことあります?
603584:2005/10/07(金) 11:57:37 ID:FeKrN7Yl
>>589
レスありがとうございます。
機会がありましたらまた作ってもらえると嬉しいです。
気長に待ってますので。


なんか自作でM車作ってみようかな。
604名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 14:45:58 ID:kciUYEsN
>>600
m03足で414Mini作ったよ
今夜帰ったら画像ウプするよ
ちなみにベルトはTCMimi用で
ちと長いからテンショナで上げ下げしてる
605600:2005/10/07(金) 16:43:41 ID:c8MdDTTf
>>604
おお!ネ申さま。
期待しつつ、マターリお待ちしてます〜。

>>603
04RRはやってみました?
工作機材のほとんど無い私でもできたから取っ付きやすいですよね。
リア周りのボディとのクリアランスですが、過去ログにもあるように結構いけるモンです。
606名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 19:12:40 ID:xR5KZksZ
04RRはロドスタのボディ載りますか?
607名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 19:22:26 ID:CofRY8wx
>>606
多分ABCのでもタミヤのでも平気だと思う。
608塗装屋 ◆0/vnzMQ80A :2005/10/07(金) 19:28:14 ID:jxrKmEdC
以前の本受注で注文し損ねたのですがM04RRLBはありますでしょうか?
609名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 20:34:50 ID:I1iDVQ7r
これだからコテハンは
610ta04sss:2005/10/07(金) 20:39:18 ID:C3ClZWo0
Mがあと一台です。
611名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 21:00:34 ID:m1fzi/QE
>>609
ネ申だろ?
612塗装屋 ◆0/vnzMQ80A :2005/10/08(土) 00:23:47 ID:wwectj8w
メールさせていただきました
気長に待ちますのでよろしくお願いします
613604:2005/10/08(土) 22:07:19 ID:hShkBBR6
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051008220512.jpg

ウプしてみた
昨日は忘れて寝てしまった スマソ
614 ◆Tns.uMM4rE :2005/10/08(土) 23:02:42 ID:J1+Z0poG
RC世界買いました。
TA04SSSさんのM04RRLBが載っててビックリ。

これからMシャーシやるので楽しみたいです!
615名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 14:11:57 ID:wbVjwVUh
RPのタイヤって耐久性どうなんだろう。触った感じシミズよりゴムが薄いみたいだけど…
いくらグリップがよくてもすぐチビっちゃったら困るんで…
616名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 23:35:34 ID:wbVjwVUh
初心者的な質問で申し訳ないですが、サスピンやピロボールはグリスアップした方がいいのでしょうか?
617名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 23:46:19 ID:oY7vZ7rj
グリスはやめなさい。どうしても渋い時はストレートリーマで
揉んでから組む/サスピンの穴に鉛筆の粉をまぶして組む。
618名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 00:56:03 ID:uhJ9ewfL
昔何を思ったのかAWグリスでアルミ足とサスピンぎとぎとにしたっけなぁ・・・
今きっと誇りまみれだ。どうやって洗おう・・・orz
619名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 02:18:11 ID:5Ohp6eNS
ミニ用のハコスカボディって出てないですよね?
620名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 03:43:14 ID:NpGFTdiB
621名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 10:27:38 ID:NIZgMOSI
>>619
出てないですね。
622名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 10:45:39 ID:3869ZshB
>>617さん、ありがとうございました。
623名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 12:16:37 ID:2QjGCFm2
>>619
ABCから510ブルが出てるけど、塗り方やデカールでそれ風にするのってのはどう?
もっともサーフィンラインは無いわけですが・・・。
624名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 12:32:42 ID:5Ohp6eNS
>>621>>623
レスどうも、やっぱM用の販売はしてないんだ。
M用のボディをもっと作ってホスィ(゚д゚)
エスハチとかがいい。

どーでもいいけど、みなさん何のボディ使ってますか?
625623:2005/10/10(月) 12:44:22 ID:2QjGCFm2
>>624
評判の悪いwミニファンだけど、ノースクラフトのR33とマクラーレン。
あと、ヨタ8はABCから出てるね。できは、うーんだけど(笑)
 ttp://www.abchobby.com/abcframe/inframecontents/01bdypages/28.html
626名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 16:25:28 ID:HBt+Lpzp
何でヨタハチ?

エスハチはタミヤが再販してくれると良いんだけどなぁ。
627名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 18:14:49 ID:5Ohp6eNS
エスハチは禿しく再版希望っすね。
今日、地元の模型屋いったらS2000のボディがあったから今度買いに行ってこよう。
それとM01?かなんかのミニシャーシの中古組み立て済み(メカ付)、ボディなしで6000円ってのがあったけどかいですかね?(パーツ取りになるかな)
628名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 21:20:55 ID:uhJ9ewfL
ちょっと高いかもね。中古のメカって使う?^^;
629625:2005/10/10(月) 21:53:48 ID:atZP5s2P
>>626
勘違いだたよ、スマソ

>>627
パーツ取なら自分のM01どうでっかw、ステア、ダンパー、スタビが社外っぽい。要るなら以後「あげる/売る/交換」スレで
630名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 22:09:35 ID:5Ohp6eNS
いいえ、別にほしくて書いたわけじゃないですw誤解を招いてスマソ…
631600:2005/10/11(火) 11:50:05 ID:dp0+VTvr
サンクス!604氏。
2台並んでいるとなかなかハァハァものですね。
414のFダンパーステーは、TA04のもの使ってるんでしょうか??

今月のRCワールド読みましたが、M車いっぱいですね。

632604:2005/10/11(火) 20:43:04 ID:hFq5LioX
>>631

Fダンパステは414M純正を加工して後ろ側から止めています。



ところで TA05のベルトの長さ解るヤツいませんかね?
ちょっと短いかな?
633名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 21:44:32 ID:ymx67kW+
TA05のベルト約340_
SSSのベルト約430_
だいたいでスマソ
634604:2005/10/11(火) 22:06:08 ID:hFq5LioX
>>633
TNX!

ってぜんぜん短いのね
635名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 22:07:21 ID:Y3zKK7c6
>>633
長さを測ろうとせずに、歯数を数えて×3すれば正確な周長が出るよ。
636600:2005/10/11(火) 22:13:43 ID:UWP65snU
>>632さん
>Fダンパステは414M純正
これって414Mのリア用?フロントのステーだと、ボディマウントつきませんよね??

あー俺も”414S”作りたくなってキタ☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
カーボンはK藻に発注したろかな。
04SSSもカーボンダブルデッキ版とか逝けますね〜。
でもポリカ材の美しさが(*´д`*)ハァハァですが。改めてGJですね、TA04SSS氏。

>>633
TA-05短すぎ・・・
いっそΣのバルク使って、ワンベルトなミニが萌えるかも。
637名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 22:23:12 ID:8LCa+6K5
このスレに影響を受け、やっとこさM04RRを制作しました。
実は今、それに乗っけるバディのことで悩んでいます。

候補にM03用ミニクーパーがあるのですが、
純正でフロントに空いている穴をそのまま使ってM04に乗せても
ホイールアーチとタイヤのセンターはズレ無く乗せられるのでしょうか?

いまいち意味が伝わりにくい文章でスンマソ。
638名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 23:04:39 ID:o4tCPk4I
1.7mm厚のカーボン板が手に入ったので414Mミニの2台目を製作しようかな。
その前のCE-4の自作シャーシの製作が先だな。
639名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 23:21:32 ID:uz0w2G31
637>
フロントのマウントは同じ位置
リアはM03のマウントを使えばこれも同じ位置
M02のアルピーヌルノーやS800やM04のボディーを付ける時はM04用のマウントが必要になりまつ

ホイールアーチはなんか微妙にずれるかも
640名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 00:21:20 ID:I/Tn7+jk
>>637
04RRを例の寸法通りに作ると、ホイールベースがずれます。
自分の場合はキッチリ210にはなりませんでした。
M03用ミニだと少し厳しいと思います(モーターも当たってしまうのでは?)
641637:2005/10/12(水) 01:12:18 ID:rp11R/6y
レスありがとう御座います。
現在は店先に置いてあったTE27レビンを搭載しているのですが、
ホイールアーチが小さ杉のせいかステアを切ると静止時でも有り得ないほど
タイヤとバディが接触しまくりなので、余裕のあるミニクーパーをと思っています。


>>639
アルピ犬みたいな旧M車のバディを乗せることも考えていたのですが、
入手困難なことを理由に諦めました。

>ホイールアーチはなんか微妙にずれるかも
リアがズレる分はシムでホイールベースを伸ばせるので無問題ですが、
フロントのホイールアーチがズレてしまうと、どうしようもないですよね・・・。

>>640
ホイールベースに関しては手持ちのシムで±5mmぐらいは調整可能です。
M03用ミニクーパーだとモーター部分が干渉してしまうのは目に見えていたので、
フィアットのようにトランクを開いて対応させようと考えています。
642名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 04:41:20 ID:eHEDAKiR
>641
失礼ですがタイヤは何をお使いでつか?

ABCのバデーは前のM01,02を基に作ってあるので今の
タミヤ60D系だとデカ杉ですので
シミズとかライドとかHPIとかRPとかの小さいほうのだと
干渉しにくくなりますよん
車高も下がるので転倒しにくくもなります
643名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 04:58:10 ID:qoz2DvXC
>>629さん
できれば写真きぼんです。
M01現役で走らせてます。
644名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 05:55:59 ID:q2tjvYDa
>>643
OKだけど、ここではスレ違いで迷惑だから詳しい話はこっちでお願いします。

いらないRCあげる/売る/交換スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1102179147/l50
645604:2005/10/12(水) 08:18:38 ID:OHXmYh+u
うちの414Miniは 純正シャーシを切りつめて作ってます。
Fバルクを1個ぶん下げてるだけなので超簡単!
もう1枚シャーシが有れば重ねて穴あけすればケガキもせずに簡単位置決め出来ます。
FボディポストもF用ダンパスティの端に適当なモノ(何用か失念)を取り付けただけ。

まぁなんてお手軽(汗
646637:2005/10/12(水) 11:25:06 ID:rp11R/6y
>>642
今はシミズのD98ミディアムにタミヤのハードインナースポンジを組んでいます。
少し前までは純正のSラジアルで頑張っていたのですが、
RR化したのを期に55D系に交換しました。


当方、走行場所は路面の状態が悪いパーキングがメインで
通常のセッティングだとマトモに走らない程で、やむを得ず
車高をかなり高めにとっています。
そのお陰でタイヤ径が小さくなっても、
相変わらず重心は高めです...orz...
647名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 12:37:29 ID:q2tjvYDa
>>645
なるほど、最近はさすがに414Mもお手ごろ価格なので試してみようかなぁ。
648600:2005/10/12(水) 13:15:47 ID:iQo1E94a
>>638
2台目裏山しか〜

>>645
重ね重ねthx!
さて、ダンパーステーは手持ちの中から適当にチョイスしよ。
カーボン板を切る、皿ねじ加工が鬼門だ・・・

カーボンってピラニアソーでも切れるのかな。
649名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 13:20:55 ID:TM52Lyl7
>>648
素直にホームセンターで1本1000円くらいで売ってるダイヤモンドの糸鋸を使うのがいいかと。
650名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 17:10:48 ID:V6n3p2Bg
>640
例の寸法って例のHPの?
ずれるならずれると一言書いてくれ〜


と思うけどまあいいか
651600:2005/10/12(水) 17:12:49 ID:iQo1E94a
>>649
そうだね、久しぶりにホームセンターでも行って探してくるよ〜
652名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 17:55:25 ID:mnBngNek
>>645
近所に414の板材関係が売るほど売ってるから今度やってみようかな
653名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 18:16:24 ID:K9+JjD82
>>640
ホイールベース幾つになった?
654名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 18:59:42 ID:eHEDAKiR
たしか普通に組むと207から8ぐらいになると思う
六角ポストの長さで調整汁
穴のあいてないボデーのほうがやりやすいョ
ボデーについてる穴位置は無視
655640:2005/10/12(水) 19:51:46 ID:tldJ8oOO
>>641
トランク開けるの自分もやりましたw
ただ、リアバンパーがチンクに比べて厚いので、当たったような覚えが…。
確実な答えじゃなくてスマソ orz

>>650
あの人ってタミヤのMボディ使ってないから、
分からなかったんじゃないかな?
マンティスのチンクを作例でも使ってたし。
656640:2005/10/12(水) 20:00:10 ID:tldJ8oOO
>>653
すいません見落としました orz
厳密な数値は測って無いので分かりませんが、
ABCのチンクを載せた時は、ホイールベースが長くて、
リアフェンダーの後ろ側を加工しました。
>>645の通り、ある程度なら六角で調節出来ると思います。
657640:2005/10/12(水) 20:01:16 ID:tldJ8oOO
>>654の通りでした。本当にすいません orz
658名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 20:12:12 ID:eHEDAKiR
ちなみにおいらのRRはWB211でABCヨタハチが載ってます
659図面の人:2005/10/12(水) 20:25:30 ID:wHLazzlD
例のHPのM04RRの連結パーツの設計者です。

WBは、細かいこと考えてません。
足回り少し削ってシムで調整できるし。
他にも少々理由はありますが、
大体あってればいいでしょ、位の考えです。
660名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 20:33:10 ID:y/QPYekq
M04RRLBのMを使用させていただいてるんですが、皆さんはどんなボディ乗っけてますか?
今はMロードスターですが他に使えるのがあれば教えてください。

確かポルシェボクスターも使えるような・・・・
661名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 22:00:54 ID:0jdCTFo9
便乗質問ですが、RRLBのSシャーシにデフォでユーノス・S2000のボディつきますか?
調整が必要ですか?
662名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 22:14:46 ID:fzNTl4Ah
>>659
図面の人さん、乙!
改造車なんだからそういうのはデフォだよね。
今はLB入手したんでもう無いけど、今まで良く走ってくれたよ。

>>655
あのサイトの管理人殿がそういう事分からないわけないじゃん。
デフォだから書いてないんでしょ。どういう人か知らないのか?
663名無しさん@電波いっぱい:2005/10/12(水) 23:38:10 ID:uDP9n9R0
>>662
いや、どういう人かは良く知ってる…。
軽率な書き込み申し訳ない。
664蛇の穴:2005/10/12(水) 23:45:12 ID:yIemUpYA
>>660

M04といったらアルファです!
アルフィスタの漏れにとってはアルファ以外考えられない・・・
RRLBにコンバートしてもアルファ!
空力や重心なんかは関係な(略

いや、他のでいいのがあったら教えてくだちい。。。

甚だ既出ながら、Mバディもっと充実させてホシイ
665名無しさん@電波いっぱい:2005/10/13(木) 10:53:37 ID:iKRjpMD0
つアクティブのニューマーチ
666名無しさん@電波いっぱい:2005/10/13(木) 15:59:03 ID:nUs2sf3v
そんなのイラソ!
667名無しさん@電波いっぱい:2005/10/14(金) 10:36:58 ID:wX93Alav
いまどきの軽自動車ならダイハツコペン

あとロータスエリーゼとエラン(FFのほうKIAビガードの元ネタ)とか変態車種のほうがすき。
668名無しさん@電波いっぱい:2005/10/14(金) 15:39:59 ID:7Efeg17c
…ブ ブルーバードマンセー

てか今買ってきたヽ(´ー`)ノ
何色にしようかな♪
669660:2005/10/14(金) 17:52:55 ID:O04C9j7v
>>664
自分もアルファ大好きだから使いたいんだけどMだからホイールベースがorz

自分が買うときはもうSはなかったんだよね・・。

なのでホイールベースが合うものを教えてくらさい
670名無しさん@電波いっぱい:2005/10/14(金) 18:35:04 ID:LX4jMCjd
http://www.kawadamodel.co.jp/partslist/img_parts/ph_tum60.jpg

これってホイールベース何ミリなのかなあ…
671名無しさん@電波いっぱい:2005/10/14(金) 18:40:46 ID:/ZkZENzr
>>670
M01な希ガス
確か210_?
672名無しさん@電波いっぱい:2005/10/14(金) 18:43:05 ID:TXPjTQ7s
カワダのアルファはSの210_だす
673名無しさん@電波いっぱい:2005/10/14(金) 21:01:55 ID:5Jx9GNuG
カワダの356スピードスター入手。結構カッコいいです。
塗るのが楽しみ。
674蛇の穴:2005/10/14(金) 21:57:30 ID:TqFRvzKa
>>660

アルファはタイプMサイズですよ
おらのRRLBアルファもタイプMですもの。

Sサイズはミニクパとか用だと思ってました。

例の解説ページのタイプMにもアルファ載ってますしね。

ああ、MサイズでGTAmとかSZとかジュニアZとかでたら射精してしまう・・
(GTAm は悲しいのが既出ですが、やっぱり タ ミ ヤからホシイナ・・・) 

妄想スマソ。
欲しいバディの話題はずーっと輪廻しているんだなぁ・・・・


675sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/14(金) 23:50:45 ID:eGYHFCQs
>>673
カワダはエランをゲットーしました。
まぁ納得の造形っす。

アルファ ジュリアはやはりタミヤのが良いですね〜。
すでに3代目も塗り終わり、待機中!
そういえば、RCワールドに私のジュリアたん出てますw

今はベルリーナたんを塗りたいけど時間が・・・orz

>>674
言い続けていれば、良いことあるかもしれませんぜ!旦那!!


ところで、タミヤの人〜M車の祭りレースはやらないんですか〜
676名無しさん@電波いっぱい:2005/10/15(土) 00:49:32 ID:wK3pz6Rg
なあ、そろそろ
オフ や ら な い か ?
677660:2005/10/15(土) 01:18:46 ID:KeH+3kpk
>>674
Mってアルファ載るの??
ずっとM04Lしか載らんと思ってたorz

コレで心置きなくアルファで走れる!dクス!

Sはミニも載るけど、絶版のABCのディーノとか載るんじゃなかったかな?

>>676
オフやりたい!

TA04SSS氏のマシンだけでってのはいかが??
でもミニ全般になるのかな〜?
678名無しさん@電波いっぱい:2005/10/15(土) 07:00:22 ID:5o8AhvcD
TA04∫∫∫もよいが
こ こ は M ス レ だ か ら M サ イ ズ な ら な ん で も あ り
679名無しさん@電波いっぱい:2005/10/15(土) 18:37:50 ID:ndsJO/D4
M04RRのSホィールベース間違いなくABCディノ載るヨ
FとRのオーバーハングも余裕だしボディマウントも低くしなくても桶

オフいいね、やりましょう!!
680図面の人:2005/10/15(土) 20:31:36 ID:fdVTlga3
>659
...誰ですか?
人の名前語るのはあまり喜ばしくないですねぇ。
久しぶりに見てみたらなんか気分悪いですよ。
まぁ内容はほぼその通りでOKです。
681名無しさん@電波いっぱい:2005/10/15(土) 20:35:19 ID:Fl3fwrh7
こういうことがあるのでトリップを推奨
682sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/15(土) 23:46:07 ID:8OcnWchq
オフか〜良いでつね!
でも10月は無理ね・・・11月中旬以降ならなんとか

WB210ミリのS(LLRB)だったら、やはりミニクパよりも後輪駆動が良いですね〜。
ディーノ萌えw
683名無しさん@電波いっぱい:2005/10/16(日) 07:42:27 ID:RhF50fy3
キャロルとZ再販希望
684名無しさん@電波いっぱい:2005/10/16(日) 20:53:46 ID:EOX8VJ9q
オフ参加したいけどSSS氏のマシンは持ってない・・・
残念
685yok:2005/10/16(日) 21:32:02 ID:VfzaM9Lk
>684
いや、M車スレなんだから別にM系シャシでいいんじゃない?

オイラも参加したいけど、時期と場所によるなぁ

686sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/16(日) 22:26:33 ID:WZqzWQcj
別にSSSさまのシャーシ限定じゃないとも良いと思いますです<オフ
ようは楽しく変態走行ができれば良いかと。

場所はどうですかね・・・やっぱりタミヤ小鹿でしょうか?
近場に屋内サーキットもあるので、最悪雨天でも大丈夫。
もしGPでも参加したければ、そういうサーキットもありますが・・・

とにかく、いっぱい集まってどひゃひゃっと楽しむのは楽しいですよ〜
687鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/10/17(月) 00:05:57 ID:8uyR8S+5
元幹事の立場からすると門戸は広ければ広いほど良いと思います
残念ながら主流とはいえないMシャーシですから……

さて、オフやるなら今回もタミヤサーキットあたりですかね?
688<:2005/10/17(月) 02:09:50 ID:u0D+w3r7
関西でおねがいしまっさ。大阪。
689名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 02:13:55 ID:LfZMaTY1
関東OFFなら行きたいです。
690名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 02:35:03 ID:THqjOH+5
東北でやらないかな〜
691んこCCL:2005/10/17(月) 07:33:15 ID:WciyIhq9
東北だと寒ひ・・・しかし関東や関西には逝けない。
692ベルト屋:2005/10/17(月) 09:47:45 ID:OaYFA77n
そこで中京ですよ♪
月火なら参加できるんでつが・・・門戸拡張にはならんですねぇ・・。orz
土日休みが裏山C〜

やっぱりRCWのあの深い赤のジュリアたんはsin-jpさんの
だったんでつね。そういえば、八潮のレポートにもSSS共々
皆さん良い顔して掲載されてましたね〜♪

あ、そういえば例のボディアンケートですが、ちゃんとABCホビーさんに
お伝えしておきますたよ。国内外の上位3位までをお伝えしたんですが、
中には既に市販が検討されている車種もあるそうです。
楽しみに待ちましょう♪
693鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/10/17(月) 11:03:46 ID:qsdRNp3X
>>692
同じく月曜休みです。
月曜だとコースが空いててMでも気兼ねなく走れるのが良いんですけどね
694名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 11:42:15 ID:vXKsvPBC
大阪なんで関東はダメポ。ぽけっとさんでやるとしたら何人集まりますか?
695名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 12:43:57 ID:8i5WklCu
今年平日休みはもう取れないなぁ・・・
696名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 12:57:03 ID:VeKjmbtW
>>694
GP混走やだ。
697名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 16:21:15 ID:iyufiW9c
でつとかまつとかやめてくれ。
金玉ついてんのか(><)
698名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 17:11:21 ID:sv9YY9S7
付いてまつ
699名無しさん@電波いっぱい:2005/10/17(月) 17:50:07 ID:nkhFAd58
>>697
そんなに不快か?
vipper系が少ないだけマシだと思うが。


vip流で>>697を逝くと・・・
がーwwwwちょwwwwwwwwオマエラ、言葉テラキモスwww
でつとかまつ m9(^Д^)プギャー
700ベルト屋:2005/10/17(月) 18:23:28 ID:OaYFA77n
>>693 
鴉さんも月曜休みだったんですか。
月曜休みって結構居るもんなんですねぇ。土日から比べれば
平日は空いてて良いですが、場所によっては寂しい・・・。


701sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/18(火) 00:46:48 ID:nIlpzKMQ
月曜休みが2名もいるのね。。。
私は、フルフレックス(ようは休み無し)なので早めに言って頂ければ
月曜オフ逝きますよ〜。

ジュリア”たん”もヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~ンなのかぁ・・・●TL
702yok:2005/10/18(火) 14:16:50 ID:hyyq0Q48
私も早めにわかれば休めます〜>月曜日
でも、タミサ以西だと、ちとキツイです・・・

703名無しさん@電波いっぱい:2005/10/18(火) 17:31:16 ID:1FbnrUke
関西もオフやろうょ。
池田?ポケット?舞洲?アンビ?
704名無しさん@電波いっぱい:2005/10/18(火) 21:34:36 ID:nJBNXJzG
関西参戦キボーです。
ところで、池田と舞洲は判るのですが、ポケットとアンビがよく判りません
M車で走り回っても文句言われないサーキトなのですか?
鞭でスイマセン…
705名無しさん@電波いっぱい:2005/10/18(火) 22:54:22 ID:Tqc38mZb
ポケットは知らんが 東大阪だっだか?
アンビは奈良の ttp://www3.ocn.ne.jp/~togita/
ここだな?
706名無しさん@電波いっぱい:2005/10/19(水) 00:38:48 ID:ApMqS3BD
やるとしたらポケットだったらありがたいです。当方M4Mロードスター所有。
関西で参加者何人いるか統計取りませんか?
707名無しさん@電波いっぱい:2005/10/19(水) 01:13:40 ID:35L5jdLg
ポケは花博の横。GP混走の超狭狭サーキットw
708名無しさん@電波いっぱい:2005/10/19(水) 07:12:05 ID:ykuC1bxg
あ〜そうなんだ
GP混走は嫌だな〜EPとGPがモメルのはイチラジ@八尾だけでいいや
ましてM車がゾロゾロ走るのは…
709名無しさん@電波いっぱい:2005/10/19(水) 09:44:19 ID:Y6ymehxX
関西オフ参加希望
日程にもよるが

ちなみにアンビシャスは近いので時々遊びにいくんだが 週末は時々バンド待ちが出るくらいで
平日はたい
710名無しさん@電波いっぱい:2005/10/19(水) 13:00:02 ID:ApMqS3BD
じゃあ宇宙一愛想悪いとこで買い物するふりして試走。
丁度ポンダー持ってないんで現地で買ってやるか。
711709:2005/10/20(木) 11:08:51 ID:714zDP7H
携帯からだと文字数制限あるの?

平日はたいてい一人ぼっち。
カツカツさんがあんまりいないから比較的まったりモードのサーキト
M車祭りに
712709:2005/10/20(木) 11:11:21 ID:714zDP7H
連投スマソ
やっぱり文字数制限あるのね
M車祭りにはいいかもです。
713名無しさん@電波いっぱい:2005/10/20(木) 14:39:45 ID:4NLtMOpu
水商売なので昼間なら何時でも良いです。
舞州ならモノレール乗っていきます。
714名無しさん@電波いっぱい:2005/10/21(金) 10:36:18 ID:pG73zekV
関東オフは休日じゃなくて月曜とか平日決定なの?
715名無しさん@電波いっぱい:2005/10/21(金) 21:15:20 ID:ENAAr0AB
関東オフやるなら殺伐に11月3日
群馬県利根郡川場村の 川場RCプラザでやらないか?




俺は行かないけどな
716名無しさん@電波いっぱい:2005/10/23(日) 10:35:10 ID:C54PMSKd
じゃあ関西オフは舞洲でケテーイ?
あとは日取りだな
いつにする?
717名無しさん@電波いっぱい:2005/10/23(日) 10:44:30 ID:NHAZ01cu
>>716
平日の谷間でも何時でもOK。あと参加人数はいかほど?
718名無しさん@電波いっぱい:2005/10/23(日) 13:41:39 ID:2yffRzRi
土日だろ…
719名無しさん@電波いっぱい:2005/10/23(日) 18:45:22 ID:zAyw5wE3
ジェネティック特報キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
720名無しさん@電波いっぱい:2005/10/23(日) 19:20:00 ID:619QKyYm
・タイヤ幅:55mm

うそ〜ん
721名無しさん@電波いっぱい:2005/10/23(日) 20:19:16 ID:2yffRzRi
>>719
ジェネティックてなに〜?
722名無しさん@電波いっぱい:2005/10/23(日) 20:29:05 ID:rQSlOAD8
コルト?
723鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/10/23(日) 22:20:57 ID:dD8yU/9p
関東もそろそろ場所・日取りを決めたいのですが

今のところ11月12日(土)又は14日(月)で
場所はタミヤ第1で(雨天時はBOYHOOD)にしようと思いますがいかがでしょうか?

>>721
ABCホビーにサイトにいってみ
724チームTTの人 ◆37xmaOVsDc :2005/10/23(日) 22:48:23 ID:vtfr95VE
お久しぶりです、オフ開催するのですね。
予定が空いたら参加したいけど最近M車使ってないから場違いかなぁ、ボディもあのままでだいぶキテるし。

ジェネティックすごいねー、なんかもう少し詳細キボンって言いたい。
どんなんなんだろう・・・。
725名無しさん@電波いっぱい:2005/10/23(日) 23:01:24 ID:HsRBEBPP
うちにTA02ベースのシャフトドライブMマシンがある
サードパーティ製のコンバージョンキットの物だ

ABCからこんなマシンが出るのなら処分しちゃおうかな
726ベルト屋:2005/10/23(日) 23:17:00 ID:UgarIJFW
>>723
うぐ、仮に14日でも法事と子供の七五三が連荘なのでムリポ・・・orz
皆さんで土曜に開催してくださいまし。

>>725
フェニックスかどこかのでしたっけ?TA02用、YR4用、TF2用の3タイプだったかな?
アレって結構デキが良いので持っておいても良いじゃないですか♪
駆動系部品はまだ入手できるワケだし。
727名無しさん@電波いっぱい:2005/10/24(月) 00:22:12 ID:QKmY8qiL
>>719
これを機に絶版となっているM用ボディを
再販してくれると有難いですよね。
728我が名はジェネティック:2005/10/24(月) 02:50:57 ID:OTtPIC8/
シースルーオイルダンパーって・・・
729ミスターRCクィーン:2005/10/24(月) 11:23:53 ID:oeplkVbv
オフ会行きます!!
けど11/14はアタシも都合悪いです

ジェネティックきましたネー
メカ的にはグっとくるデザインだけどあのままなのかなぁ??
こないだのアンケートを参考にしていただいてボディもいっぱい
出してくらさいABC様!
実車でもホットハッチが熱くなってきてるので外車がいいなぁ
グランデプント(ラリーVer)カコイイ
730yok:2005/10/24(月) 12:45:41 ID:dWb1eVUK
>>鴉さん
オイラもその両日は都合がつきませぬ・・・orz

ジェネティックはシャフトなんだねー
続報でシャーシ構成とかわかるのかな
731名無しさん@電波いっぱい:2005/10/24(月) 13:58:36 ID:MO/pMJ4E
>>730
シャシー構成って何を知りたいの?
・シャフトドライブ
・ボール足(前後共通)シャシー側の支持部はコンベンショナルなピン型。
・前後共通の樹脂ギアボックス
・バッテリーはストレートパック搭載可
・ミニ用ホイール使用可
・ステアリングはTC3型スライドタイプ
・ホイルベースは210mm固定

某所の春のホビーショーレポの画像だけど
http://homepage.mac.com/rc_bigin/miteraji/EVT_TEX/05SHS_4.jpg

画像ではシルバーカーボンになっているけど発売されるのは通常の黒カーボンか
FRPになるんじゃね?(推測)
732yok:2005/10/24(月) 14:41:25 ID:dWb1eVUK
>>731
ごめん、そしてありがと
構成っつうか、画像が見たかったんだけど、そのレポ画像なら見た事あったわ
すっかり忘れてましたよ

なんにせよ、リリースが楽しみです
733ミスターRCクィーン:2005/10/24(月) 15:31:21 ID:oeplkVbv
なんかこれからのスタイルってちょっとカツり気味四駆Mと
マターリタミヤM車の組み合わせで走りに行くパターンになりそう
ハイエンドなツーリングっていらなくなっちゃうかもね
734名無しさん@電波いっぱい:2005/10/24(月) 19:52:06 ID:ATVN2aQY
ABCホビーのサイトみました。個人的にはもう少し大人しい街乗り車、旧型ミニのボディ希望
先鋭化したツーリングカー、グリップ剤の使用が許可されたコースやハイグリップした昨今の路面とゆう環境で
どのような走りをするかが楽しみ。モーターはスポーツチューン位のモーターでマッタリ走らせたい。
期待大。
735名無しさん@電波いっぱい:2005/10/24(月) 21:10:27 ID:7Kupn3ns
>>734
旧ミニなんかそこらじゅうから出てるじゃん。今さらイラネ。
736名無しさん@電波いっぱい:2005/10/24(月) 22:11:17 ID:Y49/kk1T
そういえばタミヤのM03とかM04って登場したのいつ頃だっけ?
旧Mは10年くらい前だったよね?
なかなかどうして出来がいいので気が付かないけど
そろそろモデルチェンジな時期かも?
737鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/10/24(月) 23:59:34 ID:vUqTy9bQ
12,14日が都合つかない人が多そうなので希望日を再度教えてください

以下の日付に○を加えてください

11/6(日)○
11/7(月)○
11/12(土)○
11/14(月)○
11/20(日)○
11/23(水・祝)○

もし上記以外の希望日がありましたらボディアンケートの時同様付け加えてください
738名無しさん@電波いっぱい:2005/10/25(火) 00:02:41 ID:7Kupn3ns
>>737
大阪?
23日にやって、「まいど関西ラジコン市」にジェネティック見に行くってどうだ?
739名無しさん@電波いっぱい:2005/10/25(火) 11:41:45 ID:rKbiMgOE
>>736
M03は98年7月14日(ミニクーパー レーシング)
M04は99年6月15日(ホンダS2000)
参考文献:「タミヤRCカー 四半世紀の記録」

個人的にはモデルチェンジするなら、駆動系をメンテしやすいようにして欲しい。
特にM03は最悪。これについてはM01、02の方がずっとマシだった。
740名無しさん@電波いっぱい:2005/10/25(火) 15:16:24 ID:Eo2ptSVc
M01、02はいつっすか?
741名無しさん@電波いっぱい:2005/10/25(火) 18:45:39 ID:/+GwWPst
M01は94年12月7日(ミニクーパー)
M02は95年7月19日(フィアット・アバルト)
と書いてた。
742sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/25(火) 23:24:06 ID:3i0Bturt
>>737

中旬以降ならなんとかOK!
平日でもOK!かもしれない・・・

11/6(日)○
11/7(月)○
11/12(土)○
11/14(月)○○
11/20(日)○○
11/23(水・祝)○○

ジェネティック(・∀・)イイネ!!
でも前に出ていた414Mのショート(414MS?)も(・∀・)イイネ!!
作りたいけどドナーが無いね。さてオークションでも覗いてみますかね・・・
743名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 00:09:08 ID:9va7uj0O
ジェネティック気になる〜
360キャロルやスバル360のボディも出してくんないかなあ
744名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 00:20:45 ID:TSjYTFEU
スバル360を真っ黒に塗って
「D」って筆記体で書いて
トリプルファイターのデモンカーを作りたい
745名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 00:26:16 ID:mwisAt67
スパル360復刻しないかなぁ。あ、ボディの話ね。
746名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 00:31:03 ID:F4mDis8c
>>744
ホンダZを赤と銀で半半に塗って「ジャンボー(ry
747740:2005/10/26(水) 00:44:03 ID:iLAS0m5g
>>741さん
thx!
748名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 00:54:27 ID:Ov9/yMUC
フロンテ、N360、R2希望。過去に出てないよね?
749名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 00:58:46 ID:TSjYTFEU
タミヤも触発されて
モントラとかドリフトとかなんか止めて
Mに戻って欲しい。


>>746

ジャンカーZってメチャクチャかっこ悪かったけど
そこがまた味だったりして。
750名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 02:47:35 ID:lPc7C0hv
しょうもない質問ですが、M02Mシャーシでアルファロメオ、ユーノスが昔出てましたが(生産中止)、
現在出ているM04Mのアルファ、ユーノスは同じスペックと考えていいんですか?
教えてください。
751sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/26(水) 03:06:55 ID:7Tq7x5eC
>>750
シャーシは別物だよ。
全然違う。
752名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 03:18:46 ID:lPc7C0hv
>>751
即レスサンクスです。
違うのですね、ホイールベースも異なるのでしょうか?
753名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 06:54:43 ID:b0tyxLKW
>>752
同じ。独立した4本のダンパーなど、やっぱりM02より進化してて扱いやすそう。M04しか知らないんだけど・・・。
754名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 12:21:38 ID:PSXK5LXd
オクにへんなミニが出品されてるんですがこれってアレックス製?
興味あるんだけど、情報ほしいんですが!どなたかお願いします。
おとなしくMINIFANの方がいいかなぁ?
755名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 12:29:08 ID:J7FEkdFd
>>754

これじゃわからねぇ。
せめてURLくらい貼れや
756名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 13:37:07 ID:SumfjcDO
>>752
ホイールベースは同じだけどバリエーションが違います
昔のM01,02はそれぞれS(210ミリ),M(225ミリ),L(237ミリ)と3種類の
シリーズになってました
M01だとリヤバルク、M02だとフロントバルクというように駆動してないほうの
バルクの長さを変えてWBを調整してました。
現行のM03,04は03がSとL、04がMとLの4種類しかありません。
ただ走行性能は現行シリーズのほうが上かな?なんていうと旧シリーズファンの方に
怒られちゃいますね。
でもちょっと車高高めで走るとロール感が実車っぽくてそれはそれで面白いクルマでした。
後輪駆動のM02はモーターが逆回転でしたっけ?
757名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 13:43:25 ID:sYXcrpYh
>>754
シャフトはジェネティック待てば?
ベルトなら、RS4 miniが時々オークションに出てくるからそれをねらう方がいい気がするよ。
オプションが結構組まれていたりするから、高いと思ってもお買い得。

新車が良ければミニファンで。
758名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 14:34:34 ID:+AjSUesw
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23653367
これそそられるけど、壊れたら部品なさそうだなぁ
759名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 14:40:38 ID:lPc7C0hv
>>756
サンスクです、かなり参考になりました。
760754:2005/10/26(水) 20:38:01 ID:jGwbzg6J
>755
758さんリンクアドのマシンです、すいません。
>757
そうですねぇー、でもあのアルミ満載具合もたまらんっす。
761名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 20:57:56 ID:F4mDis8c
>>760
何が目的かによると思う。
速さを求めているならジェネティックを待つ。
楽しさを求めているならM04にする。
レアなシャシーを走らせたいのなら、>>758 は買い。
762名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 21:50:09 ID:b0tyxLKW
>>720
タイヤ径55mmになってるね。要は普通のMタイヤってことか。M車でドリしたいから
ツーリング用タイヤも履けるボディも欲しいけど、ABCのM系ボディのラインナップからしたら
仕方がないか。おとなしくアクティブのマーチかノースクラフトのコミカル買うか。
763名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 22:18:20 ID:F4mDis8c
Mタイヤが履けるならツーリングタイヤは履けるだろ。
Mタイヤ履けないM車なんかイラネ
764名無しさん@電波いっぱい:2005/10/26(水) 22:59:03 ID:iLAS0m5g
そりゃそーだ

>>720
なんのこっちゃろとオモタ
765名無しさん@電波いっぱい:2005/10/27(木) 00:02:37 ID:9va7uj0O
こんなんあったのね
ttp://www.centralrc.co.jp/top-xray-t1m.html
¥43800って…
766sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/27(木) 00:26:13 ID:lT3uFsnK
>>760
アルミだったらRS4 miniの方がよくないか?
ダンパーステーないけど、ヒートシンクとか良いよ〜。
まぁ紫好きなら選択の余地ないなw

>>763
俺もそう思う。
767名無しさん@電波いっぱい:2005/10/27(木) 00:33:14 ID:JoOFSA3V
>>763
まあそうなんだけどさ。よしまた新素材(Mホイールにはまる樹脂パイプかなんか)を探しに旅にでるかw
ところでABCのはスパーむき出しだよね。パーキングは辛いか。むき出しシャフト車が嫌いになった
エボIの記憶がよみがえる・・・。
768ベルト屋:2005/10/27(木) 00:36:00 ID:P4ENdoZZ
>>742
うぎゅー。この日程ではどこも参加はムリポ・・・。orz
今回は見送りますです。またそのうち一緒に遊んでください。

>>758
見た目は何となく良いんですよ、エクスプレスミニ。
駆動系が何故か激重でしたが・・・。
まさか今でも生産してる・・・なんて事は無いですよねぇ・・。

個人的にはRS4ミニのがオススメっす。
消耗品(サスアームくらいかな)は定期的に生産されてるし。
でもベルトは作ってない。(;´Д`)HPIに在庫も無い
769名無しさん@電波いっぱい:2005/10/27(木) 00:52:21 ID:R+AB3age
便乗割り込み質問でスマソ
HPIのMINIってGPと共通ですか?
後、タミヤのS-グリップってもう生産してないんですかねえ
770sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/27(木) 01:21:09 ID:lT3uFsnK
>>768
フロント側のベルトは時々見かけます。
リア用はないですね・・・それこそミニファンのものが使えるかも?

>>769
足回りは一緒。
ユニバはゴッツイのが出ているよ。ディスコンだけど。

SグリってM-04についてなかったけ??
記憶が曖昧ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
771754:2005/10/27(木) 22:04:01 ID:dPXb0Wvi
エクスプレスミニにお客が・・・・
1万超えるとちょっと無理だぁ。
でも、珍しいから部屋の飾りでも良いから欲しいーーーー
明日、MINIFANを観察に行ってきまツン
772名無しさん@電波いっぱい:2005/10/28(金) 17:55:29 ID:aRlcVTr4
MINIFANはミニ用タイヤつきますか?
773名無しさん@電波いっぱい:2005/10/28(金) 18:12:21 ID:CEjrOgbc
>772
付くよ。

過疎ってるが、ミニファンスレで聞いてくれよ!
774767:2005/10/28(金) 19:25:22 ID:/iQv15Tb
内径40mmのポリ管発見、即入手!これだとタミヤやカワダのホイールの外径1mm弱削る程度で
柔らかい割りに食い込むからハンマーで打ち込んでMホイール樹脂ドリタイヤの出来上がりだなw
これで安心してミニモンテやアクティブのニュービートル買ってドリできるな〜。

エキスプレスミニ、サンサンホビーでぐぐったらでてきた。キットはカタログオチだけど
スペアパーツの一覧表はあった。あとは個人輸入できれば案外ガシガシ走らせられそう。
でもRS4ミニ再販はガセだったのかなぁ?
775名無しさん@電波いっぱい:2005/10/28(金) 23:49:24 ID:+P0iDtBG
>>774
>RS4ミニ再販
ミニファンの事ですよ
776名無しさん@電波いっぱい:2005/10/28(金) 23:59:22 ID:6BC6lsj0
>>775
そりゃいくら何でも無理がある罠〜
劣化コピー・・・金型が古くなったと思えばいいのか(笑)

あのポッキーをHにしたような足はなんなんだ。
ってゆーかマシな部分が少ない。現物手に取れば普通は手を出さないね。
ツレの見たけど酷い作りだったぜ。
777名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 01:10:53 ID:r5prZ/dX
>>776
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ミニファン買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。ミニファン使っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともミニファンに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとRC始めてばかりでまだミニファンしか使ってないからシャフト車がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでミニファンでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと776さんは信じてないみたいだけど本当の本当にエボ4MSを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
778名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 01:33:23 ID:gKtqCtqo
ん?GTO?
779名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 01:34:37 ID:r5prZ/dX
YES
780トリプルセブン:2005/10/29(土) 03:13:43 ID:r5prZ/dX
GTOのネ申のお言葉を元に
ミニファン便意の漏れの怒りを表現して見ました
781名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 13:57:50 ID:Pu6BaOtS
>>777
ミニファンじゃ抜けんなw
782名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 20:02:36 ID:KkpIWF5Z
>>780
で、釣れましたか?
783トリプルセブン:2005/10/29(土) 23:02:20 ID:r5prZ/dX
>>781
屁垂れ
784名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 23:43:20 ID:Pu6BaOtS
>>777
最後の一行だけだと、オマイがミニファンでオナヌーしてるみたいだぞw
785名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 23:52:06 ID:6dATfVVe
ミニファン馬鹿にすんなよ
褒めれるところだってあるだろ、




たぶん
786トリプルセブン:2005/10/29(土) 23:57:45 ID:r5prZ/dX
>>784
イヤーン!
恥ずしい。

>>785
あるよ。




たぶん
787トリプルセブン:2005/10/30(日) 00:19:21 ID:eqIP8/Ut
>>784
しょう−がね−なー

ミニファンの下に手を入れた、
熱く火照った硬いバッテラに触れた
んっ
濡れてる
いさむは、慌てたようにセッテングボードの上に
ミニファンを抱きかかえはこんだ
純白のマーチのボディを毟り取るように脱がすと




インテレ・・・
まだ、3回しか使ってないのに
ハーーーー
788名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 07:25:07 ID:DCKloFoE
インテレクトがエレクトした!
789ランボルギーニかとう:2005/10/30(日) 11:54:39 ID:AThtx+Gy
>>787
多少液漏れしてもまだ使えます。
790名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 12:11:44 ID:4EKM5LMy
ちょっと質問。
M03-LをM-03にするにはどうしたらいいの?必要なパーツがあったら詳細キボンヌ。
791名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 12:13:11 ID:VsfJEndd
前後シャーシの間のパーツはずす。だけ。
792名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 12:22:15 ID:4EKM5LMy
>>791サンクス。Lとノーマルのちがいは全長だったのね。
793名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 21:17:07 ID:00QyPMvh
790,792ってそもそも何の為に質問したのかよくわからんな
794名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 22:24:03 ID:hodMfXNp
>>793
新ミニ買ったけど旧ミニのボディを被せたくなったとかかな?
795名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 22:39:46 ID:VsfJEndd
なんだかんだ言ってもボディバリエーションはHB210(208?)が一番多いからねぇ。
Lってなんだと思ってたんだろ。・・・ノーマルってw
796名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 23:08:02 ID:y9bk4JKO
LはLOVEのエル♪
797名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 00:38:48 ID:4cglkZAP
ジェネティックシャシー画像キタね。
798名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 08:14:32 ID:nQuFHNqq
う〜ん、ボディ微妙かも。今時のコンパクトはもう少しタイヤが大きいからなぁ。
ツーリングサイズだとちょっと大きい気もするけど、ミニファンのマーチの写真だと
そんなに違和感ないしなぁ。

あとパーキングロッターとしてスパーむき出しが気になるなぁ。ピニオンの外側に
ポリカの切れ端でついたてを立てて、アッパーデッキの上にバキュームフォームで
スパーカバー作れば少しはマシになるかな?

でもこの写真見た限りだとミニファンよりつくりが良さそうだね。あとは値段次第か。
あ、でもサーキット用に415MSX買うつもりだから買えないかw
799790:2005/10/31(月) 09:49:50 ID:vPw/THYP
>>794そうだよ。新ミニはあまり好きじゃないし、マターリ走らせるなら旧ミニの方がいい。
800名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 10:37:50 ID:CKtl3Jmq
ミニ用ボディの新作各種に期待
801名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 13:10:14 ID:ESyKl/2s
>>800
キューブとフィット。
802名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 15:33:47 ID:ESyKl/2s
>>798
60D使えばいいじゃん。
803名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 15:42:55 ID:ueigJ3Ee
>>800

スイフト。できればスポーツ。JWRC仕様なら尚良し。
804名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 18:16:33 ID:CKtl3Jmq
>>801
あ、もう車種決まってるんだ。
知らんかった。
805鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2005/10/31(月) 20:44:07 ID:g9GIUCcW
関東オフですが11月20日にタミヤフェア(ツインメッセ)見つつ
タミヤサーキットっていうのはいかがでしょう
もちろん1日中サーキットでもいいのですが……

それにしてもジェネティック良いですね
コルトボディも思ったより良さそうだし……
予算が許せば2台買う、新ボディも楽しみ
……にしてもABCホビー、ヌックンのページ見て茶吹いた

>>ベルト屋さん
了解です、またご一緒しましょう

806sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/10/31(月) 21:22:07 ID:qkZStv6+
>>803
JWRC仕様なら大人買いします

>>805
11/20ですね〜。ちょっと調整してから参加表明します。
吹き出すwebは、夏頃の野間さんイラストにはかなわないw
807名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 23:53:17 ID:GoVWANil
マーチ出るの?

買う買う!
808名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 00:18:22 ID:vj53h1Of
>>796
歳がばれるぞ、春助!
809かってに改蔵:2005/11/01(火) 11:20:25 ID:61F75iBj
>>796
>>808
かぼちゃワインですか。
810名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 12:06:32 ID:92P9PiP1
今見に行ったらキューブも公開されてたぬ。
811名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 12:32:55 ID:Ed5WCmDh
新商品はボディだけでいいよ。
812名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 17:22:09 ID:GtMqyn21
今更だが、コルトラリーバージョン
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
で、何でコルトなん?ヴィッツまだ〜?
 
813名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 19:12:50 ID:p62jrWOS
コルト見てきたけど、フロントタイヤが激しくツラウチでかっこ悪い・・・
814ベルト屋:2005/11/01(火) 19:35:27 ID:eZOHBMSD
>>805
また一緒に遊んでやってください。OTZ


>>813
ジェネティックってトレッドも可変できると書いてあるんですが、
それは一体どっちのトレッドで組んであったんでしょうね。
あんまり内側に入ってるのもねぇ。スペーサにも限界があるし。
(走行させる分には内側のが擦れなくて良いんだけど・・見た目がねぇ。)
815名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 21:07:57 ID:3DyydC0j
>>814
ホビーショーではエンジンカーみたいなボールコネクトだったから無段階調節だと思う。
816名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 21:11:23 ID:3DyydC0j
>>805
ヌックンの左の人は・・・・
817名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 21:22:10 ID:/KD8eCii
ヌックンの左の奴、とりあえず服着ろよ
ブリーフ一枚でラジコンすんな!
818名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 22:00:05 ID:+7W0TUTW
S-MXのボディを押入れで発見、なぜかボディだけ…
で、シャーシを買おうと思って近くの模型屋に行ったら

「もうS-MXは販売してません、でもアレとかコレとか○▽×○■…」

なんか他の車体を購入してちょこっと部品を付替えればS-MXになりますよ♪
みたいな感じだったんですけど意味がさっぱり( -_-)
たしかミニクーパーだったみたいだけどHPみたら2種類あるし。

で、詳しい方いたら教えていただけないでしょうか…
819ベルト屋:2005/11/01(火) 22:05:35 ID:eZOHBMSD
>>815
そっか、ボールコネクトだからボールの締め込み量で調整できるのか。
じゃ、どのくらいで調整してあったのかなぁ。

ヌックンすごいね♪
820名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 22:15:37 ID:IMXPGmiu
あれ551の蓬莱のコマーシャルのパロディなんだけど
関西人しかわかんないよなw>ぬっくん
821名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 22:52:48 ID:bV/UyA8O
>>818
Mは04以外ショートしか知らないからちょっと調べた。

S-MXはM01Mでホイールベースが225mmくらい?

無印が210でLが239mm、

案1) 現行だとM04Mのユーノスロードスターとアルファロメオジュリアがある
    が、後輪駆動。でもこれが一番簡単かも。要ボディマウント加工(って言うか延長かな?)

案2) M03は無印とLしかないので、M03をLにコンバートする要領で延長ブロックをポリカ板やABS板、アルミ板などから
    切り出して15mm延長する。

案3) オクやMxのフリマ、近所の模型屋の売れ残りでM01Mを探す、M01ならメインシャーシのM01/02M用を買って
    M01をM01Mにコンバート。SPはあるがOPはあまり残ってない。メーカー/店頭在庫のみだと思う。

案4) TL01のシャーシを切断し、32mm詰める。で、足回りをM03にする。難しいのはシャーシーのセンターだしと
    シャーシーの剛性確保

こんな所かなぁ。もし案4)を取るならここで詳しい追加説明して良いかな?それともTLスレ? 

822818ぢゃないけど:2005/11/01(火) 22:56:49 ID:NQvpcd7+
案4)の詳細キボンヌ
Mシャーシならなんでも良いのがこの板の良いところだ

うまくまとめてくれたら、テンプレにしてもいいんジャマイカ?
823名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 23:07:48 ID:Zq5QUPxd
TLシャーシをぶったぎってアクリサンデーでくっつける
センターだしはむずかしい、でも動けばわたくしはこれでOKな
4WDアルトワークスRS−Z
(HPIアルトワークスはタミヤにくらべるとやっぱりブサイクですね)
824どん ◆L1L3oxI2mI :2005/11/01(火) 23:22:41 ID:ARf4kZAS
案4)は過去スレで漏れが解説してるよ。
まさにS−MXを載せるために切ったw
825名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 23:24:04 ID:XTxI7kHU
>823さんは漢(と書いておとこと読む)の中の漢
826名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 23:52:34 ID:Ed5WCmDh
ツラウチは見た目は悪いが足には優しいのでまぁ許せるかな。
よく行くコースは鉄フェンスなので車に優しくないからちょっとはましかなと。

案5) M-03のリヤサスアームをひっくり返したらM-03Mになるよ。

漏れはこれでHPIのシビック載せてる。
やり方はググればでてくるよ。材料代も殆ど掛からないし、加工も無い。
827名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 00:18:40 ID:woWptl2G
だから実はM03Lを買うと3つのホワイトベースが出来る罠
付属ボデーの賛否は保証しませんが…
828名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 00:25:38 ID:lZyu8Mlk
この辺で田宮さんから新Mシャーシ参上お願いしゃす!!!
829名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 00:48:05 ID:kMbkl4hs
ジェネティック
4駆ってあまり好きじゃないんだけど、多分買っちゃうん
だろうな俺。それもこれも、新しい2駆のMシャーシを
出してくれないタミヤが悪い。
830名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 05:58:14 ID:iMBFwlRa
>>822
じゃあ、概ねは>>823さんの言うとおり、あと過去スレはブラウザの関係で見れないかも。という前提で、

1)センターだし  シャーシを切断して繋げる時、ジグ代わりに直径8mmのプラ材をシャフト部分に入れとくと
           センターがでやすい。ただし、そのシャフトも接着しないように注意。

2)補強       お手軽なのが、ミニ四駆のガイドローラー用?の黒染めFRPのストレート形状の
            ステーを数本用意してネジ止め。
            また、接合したシャーシのスキマにプラリペアを流し込む

3)サスアーム類  M03のC部品でサスアームがそろう。ドライブシャフトはドックボーンにするか
            Mシャーシ用アッセンブリーユニバにするかは予算に応じて

 あとはM03もTT01もデフォはフリクションダンパーだからオイルダンパーくらい買うのが吉かな。
というより、TL は純正ベアリングだとそれだけでとんでもない金額だから、オクとかでそこそこの
OPの入った中古を調達するのが良いかも。

 まあ、でも>>826さんの情報がある今、あえてそこまでしなくても良い気がする。折角作っても
S-MXのボディが今は入手困難だからボディがあぼーんしたら今度はボディに困るかも。
まあその時は4駆のロードスターやアルファでも良いかもw    
831nao:2005/11/02(水) 20:43:11 ID:NR27x8kE
>>830
SMXボディ欲しいの?
M01付属ガンメタ風塗装済あるけど田宮の
832nao:2005/11/02(水) 22:26:31 ID:NR27x8kE
つか乱文スマソw
833名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 23:37:02 ID:iMBFwlRa
>>831
いや、車名からして嫌いw、つーか、M04を除いて210派
834nao:2005/11/03(木) 02:39:16 ID:rFQbB4Wk
じゃぁ書くなよw
せっかく書いたのに
田宮の
835名無しさん@電波いっぱい:2005/11/03(木) 10:00:55 ID:yL35eVWj
別に欲しがっては居ないよな?
836830:2005/11/03(木) 12:50:28 ID:kN4SqLNw
>>835
うん、分かってくれてアリガト、S-MXのボディを発掘した人へのレスの流れだったんだよね。
837nao:2005/11/03(木) 13:32:04 ID:rFQbB4Wk
>>836
そうか、おK
漏れM01がまともに作った初めてのキットで付いていたのがSMX。シャーシだけ売り(おw)
ボディだけ残った。
今はTAかTTでつ
838名無しさん@電波いっぱい:2005/11/03(木) 21:33:17 ID:2mwbLr6N
RCMの記事でジェネティック見たけど、ボディが・・・。
激しくイラネって感じです。
今後のボディ展開に期待ですね。
それまでは既存のボディを使いまわしかな。
839名無しさん@電波いっぱい:2005/11/03(木) 23:11:57 ID:dzCwEAdb
今普通に買えるホイルベース210mmのボディってどれくらいありますか?
ほしいボディが見つからない…
840名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 00:28:46 ID:I7qQiRVi
タミヤ:ミニクーパー、同モンテカルロ、同レーシング
ABC:TE27レビン、ミニクーパー、510ブル、ランチアストラトス、911、ヨタハチ、ロドスタ、フィアット500
カワダ:356、エラン
シェブロンモデル:モンスターM(ミニクーパー)、シティターボ
841名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 00:32:30 ID:T3LuSesC
>>840
カワダのジュリアも入れてやってくれよ(;´Д`)
842名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 01:29:39 ID:yv0z3qxm
>>840
ノースクラフトのコミカルシリーズもあるがや
843名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 01:47:39 ID:WJFTXgRX
芋虫もね。コミカルだけどね。なんか時々違う気がしちゃうけどね。
844名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 01:58:45 ID:48hi2uO+
ありがとうございます。
845名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 11:00:29 ID:U76ODrQG
ABCのマーチやニュービートルもあるばい。
846名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 11:01:16 ID:U76ODrQG
ごめん間違えた。ABCやなくてActiveやった・・・orz
847名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 11:08:28 ID:1MAudaxo
アクティブのニュービートル再生産掛かったのかな?1個買ったよ。かわいいなぁ。
848818:2005/11/04(金) 21:38:59 ID:wD80hHsZ
818です。
いろいろな情報ありがとうございます。

本物を用意する以外はポン付けできる車体は無いんですね。
自分の技量を考えると821さんの案3)、826さんの案5)が精一杯の気がします。
オークションや販売店の在庫めぐりを頑張ろうかと…

あと追加で質問なんですが

同じFFでもM01とM03では何がどう違うんでしょう?
01より03が新しくて高性能?なのかなぁ…と。
そうであればM03を購入しようかな、と思ってます。
849名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 22:50:23 ID:ssJkTnlo
>>848
>01より03が新しくて高性能?なのかなぁ…と。

要するにそれであってる。
850名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 23:53:51 ID:WJFTXgRX
どう違うも何もな。
M01すっげぇ好きでさ。未熟ながらがんばって作って走らせてたけどさ。金もかけたさ。
ドノーマルのM03借りたんだけど遥かに扱いやすくって速くってビックリしたよ。
・・・でも今でもM01は忘れられないよ・・・:;
851名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 00:16:02 ID:0sTqTkJI
ミニクーパーレーシング購入予定ですけど、これだけは付けた方が良い
ってオプションありますか?
*当方20年ぶりのラジコン帰り咲きです。
852名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 00:31:01 ID:bepMbjSp
ベアリング・CVAスーパーミニ・サスピン
これだけあればしばらく幸せ^^
853名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 00:43:10 ID:D519T5xu
お好みにもよるけどニューミニ買ったほうが良いと思うけど…
黒シャーシだし…
まっお好みですからネー

それとダンパーはくれぐれもスーパーミニ(2本組のヤシ)でネー
854名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 01:03:35 ID:UBsQht+y
タミヤサイトの説明書のコーナーにこっそりM-03も追加されてる
855sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/11/05(土) 01:12:44 ID:k8SDOgs7
ニューミニとミニクパレーシングのスペアボディで
美味しいコースだと思うよ〜。

>>852
オラのM-03は、その仕様のままだな・・・
進歩がないっていうか、それで十分楽しかったりする。
でもCVAのオイル漏れがいやになってきて、次はTRFダンパーでも買いたいが・・・
ボディ買いそうだw
856名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 01:54:13 ID:0sTqTkJI
ユーザー辞書に登録した文字を一括して見たいのですが、
無理ですか?                
857名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 01:54:56 ID:ptwXEjTm
はぁ?
858sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/11/05(土) 01:57:58 ID:k8SDOgs7
誤爆?

とりあえずこっち行ってらっしゃい
 ソフトウェア
 http://pc7.2ch.net/software/
859851:2005/11/05(土) 01:58:44 ID:0sTqTkJI
寝ぼけて禿げしく誤爆してしまいました。スマソ。携帯電話板と間違った。
旧ミニのスタイルが気に入ったので、新型ミニは・・・
とりあえず、ダンパー、ベアリングのみ交換で走らせてみます。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。

860ピエール瀧博士:2005/11/05(土) 16:28:54 ID:yIoqMHlV
お前等Mシャーシエンドユーザーのマシンを一代ずつ閲覧したいので
画像掲示板にアップする方法はありませんかというか
郵送で俺の家に送れ
861sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/11/05(土) 17:05:10 ID:k8SDOgs7
このスレ専用のうpロダやテンプレサイトを作っても良いけど、
おまえの態度が気に入らない(AA ry
862名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 17:38:54 ID:wmQI1BRU
>861
ローレライ三鷹?
863名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 17:55:34 ID:xOgl8RMB
>>860
おお、ピエール瀧大先生。かしこまりました。ではご住所をお願い致します。
ご住所を頂戴いたしましたら早速速達にてお送りいたします。
864名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 21:26:12 ID:YLrGEJRp
あと電話番号と本名も必要だなw
865名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 21:30:55 ID:D519T5xu
なにこの流れ?
直メください!
でイイんだよね?
866名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 01:14:52 ID:VLuQnorq
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 先生!メアドはフリーのやつでいいですか?
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
867名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 11:47:46 ID:4TF4Gw2L
フリーのアドレスは不可です!
でいいのか?
868名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 12:53:03 ID:AR1szgHi
>>851
とりあえず
ベアリング、CVAスーパーミニ、アルミナックル
ナックルは真鍮のボールエンド使うとネジが入り込んだまま折れるので
鉄ビスを下から貫通させて使うべし。

面白くなってきたら
クイックバッテリーホルダ、トーインアップライト

ハマったら
サスピン、アッセンブリ-ユニバーサルシャフト、強化デフジョイント
TRFダンパー

んな感じでいいんじゃないかな?金あるなら全部やっておいても
損はないよ。ボールデフ、スタビやヒートシンクはお好みで。
漏れは付けてない。

漏れも1年CVA使ってきたけど動きの悪さとオイル漏れが酷くなって
きたのでそろそろTRFに換装したいな。けどTRF青売ってねぇ〜
869868:2005/11/06(日) 12:54:35 ID:AR1szgHi
漏れも20年ぶりだよ。
ランチボックスやグラスホッパーU走らせてた。
870851:2005/11/06(日) 14:53:14 ID:bR/22row
>>868
とっても詳しく説明してくださって、サンキューです。

当方は、20年前の正月にヒロボー、ハイラックス買いました。
で、先月再販のランチボックス購入して、当時を懐かしんでいます。
871名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 17:49:41 ID:7++WqlZx
19,20のタミヤフェア。HPで「Mシャーシ用ボディパーツセット」が
販売される旨アナウンスがあるけど、モノは何だろ。電話で問い
合わせて答えてくれるのかな。
872名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 18:20:26 ID:TLcKyptI
>>871
3200円って事は、NEWミニ?
俺的には違って欲しいけどね・・・。
873名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 20:39:23 ID:CJLREJ6a
エスハチ再版激しくキボン!!!
874名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 21:42:16 ID:16NTOvXG
こないだのモデギャラの時はカスタマー電話で教えてくれた
今日掛川行ってきたけど会場販売で旧ミニ(1/8と1/10)とユーノスのボデーのみ
1050エンで売ってました
875名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 22:59:23 ID:oUYX5CMA
>>871
またベルリーナコルサでは??
876名無しさん@電波いっぱい:2005/11/07(月) 13:00:16 ID:culyPNMe
関東の人間で金が無いから行けない(´・ω・`)
でも再版品とかだったらほしいな…
とりあえず、210mmボディ希望
877名無しさん@電波いっぱい:2005/11/07(月) 15:01:53 ID:w6CtDVt2
今カスタマー電話したら教えてくれなかった罠
ここに電話していつも待たされるのは
カスタマー販売とイベント販売の部署がちがうってことでFA?
878名無しさん@電波いっぱい:2005/11/07(月) 15:30:29 ID:bmrP2E9g
タミヤ本社の営業部には
>営業課、広報宣伝課、カスタマーサービス課、催事課
があって、カスタマは当然カスタマ課、イベントやタミグラは催事課だったはず。
カスタマーに電話すると「カスタマーサービスです」って出るし、
タミグラ係に電話した時は「催事です」って出た希ガス。
879名無しさん@電波いっぱい:2005/11/07(月) 17:49:46 ID:1I1xGL9C
ってことはイベント販売関係は営業にかければいいんだね
明日チャレンジしてみます
880名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 00:42:01 ID:A+vOmFcN
しばらく押入れに入ってたM-03シャシーのワゴンRを出しました。
カツカツのドリフトもいいけど、やっぱりミニシャシーは楽しいですね。

ところで、これにABCのボディ ランチアストラトスって載りますか?
写真見る限りではフロントノーズが低くてシャシーに干渉しそう。
881名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 01:34:36 ID:aIiHeRGU
無理じゃないかな。全然違うけどダッジストラトス載せらんなくって
M03逆転させたよ。リアにステア付けてw
882名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 01:39:57 ID:Mipy+w0o
>>880
ぜんぜん無理。
あんたの推測通り、フロントが当たる。
883名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 01:44:51 ID:A+vOmFcN
ありがと、やっぱり無理かぁ。
ついでにもう一つ聞きますが、コミカルシリーズのランエボやインプレッサは大丈夫ですか?
884名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 01:48:31 ID:aIiHeRGU
問題ないはず。マクラーレン載っけてたし。
だがここはそっと「芋虫も載りますよw」とそそのかしてみるw
885名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 01:55:38 ID:A+vOmFcN
芋虫だけは・・・勘弁して!!

過去レスにもあるけど、ボディの選択肢が少ないのが残念。
明日にでもラジ天かどこかで注文します、ありがとうございました。
886名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 02:01:11 ID:aIiHeRGU
さっきも書いたけどM03でもシャーシ逆転させりゃ載らなくはないよ。
ちょい面倒だけど。M04RRよりは楽?かな?
887名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 02:17:25 ID:eHrwSUkm
>>883
少なくともランエボは載る。載せて走らせてる俺が言うんだから間違いない。
888名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 07:11:55 ID:UkUo372F
>>885
最近、アクティブのNEWビートル、できはタミヤのほうが上な旧ミニ、メルセデスAクラスの
増版掛かったみたいだよ。アレは元々M03用で、穴位置のマーキングもそれようになってた希ガス。
889名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 09:01:41 ID:ghKNVD1+
>>886
シャシー逆転ですか、反対にしてプロポをリバース設定だけだったら楽なのですが。
01だったら簡単っぽいですけどね。

>>887
サンクスです。
第一候補がランエボなので助言が心強いです。

>>888
キリ番オメ!!
アクティブのミニは好きです。
リアルさはタミヤだけど、てきとーにモディファイされてる所が。

やっぱり通販だと味気ないので、会社帰りにタムタム見に行ってきます。
いざ実物見るとガッカリした事もあるし、逆に候補外のに惚れたり。
890名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 13:56:15 ID:99iqhBeP
M03逆転、簡単だよ。加工がちょい面倒だけどね。
リアに付いてるスピコン用サーボのとこにステア用サーボひっくり返して
載せて足回り前後逆にしてタイロッド通る穴シャーシに開けりゃいい。
891名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 20:26:16 ID:v2rSRXOH
892名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 21:27:49 ID:el0BiAFg
ラジマガ12月号65P、ジェネティックの全長が
ホイールベースより短い件について
893名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 21:43:08 ID:XaI2TNey
ヤバイ マジ欲しくなってきたヨ
415処分してM専門になろうかな・・・・
894名無しさん@電波いっぱい:2005/11/08(火) 23:32:30 ID:2NcnCZmo
ボールコネクト…強度に不安あるけど走りが良さそう!
あとホィール選ぶんだよね
HPIは大丈夫そうだけどタミヤはヤバイかも
895名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 01:11:56 ID:zIz2KokY
強度に不安あるかな?
比べる対象としてはアレだけど現行GPじゃ主流の形だし。
896名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 01:51:59 ID:lubai9Rh
カレラ4ミニの足回り樹脂パーツはホントにもろかった。
軽く当てただけで割れてしまい、交換ばかりしてた記憶がある。
ボールコネクトもノーマルは使い物にならなかったし。
このあたりが改善されて発売されることを期待してるよ。
897名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 02:01:25 ID:L/JamCmU
>>896
アレとは基本的な構造が違うから大丈夫じゃね?
カレラはクランプで玉はさんでたからね。
玉もノーマルは樹脂だったけどジェネティックは樹脂玉じゃないよ。

だが、カレラ4ミニもしっかりセッティングすりゃかなりよく走ったぜ。
アルミ玉とアルミナックル必須だったがw
898名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 02:03:41 ID:zIz2KokY
カレラ4ミニかぁw
あれの説明書、冬場はお湯につけてからって書いてあったのには笑ったw

・・・当時はそういうのは当たり前だった、のならスマソ。若造ッス^^;
899名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 02:37:59 ID:lubai9Rh
>>897
たしかにそうですね。
自分の場合はある程度経験があったから何とかマトモに走るように出来たけど、
最初に買った車がカレラ4って人は、ちょっと気の毒でしたね。
ジェネはノーマルでも丈夫で良く走ってほしいです。
>>898
あの説明書は面白いです。『スーパー愛車』とか^^;
900名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 03:59:47 ID:kyHMDQzK
パパのミニが欲しい
901麻衣:2005/11/09(水) 07:55:54 ID:/UFUHxKj
お兄ちゃんのミニクーパー
902名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 08:11:16 ID:/LUjcnzN
パパミニ眩しい!
なんか百式みたい
でもそれがいい
5セルじゃなければ…
903名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 09:33:07 ID:buZFQMW7
パパブログによるとあれは中国の人らが金色好きだからああなったとか。
百式というより中華風極彩色…

でもあの金属パーツの金メッキは凄く手間のかかった耐久力の高い物らしいので
そっちの意味では百式w
904かってに改蔵:2005/11/09(水) 10:24:37 ID:zW5EaPts
ABCさんにはミニ用タイヤも出して欲しいものです。
905名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 12:00:14 ID:cLKAqMGn
>>902
やはりMはミニタイヤでストレートパックがそのまま乗って欲しいねえ。
でもあれ手切り(笑)のプロト一台目らしいからこれからではないかと。
ヨコモミニの例から行くとあのままかもしれんが。
906名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 13:53:15 ID:B9wut4XV
あれで6セル(つかストレートパックね)ちゃんと載ったら即買いですよ
ついでにダッジミニボディも再販してくんろ
百式カラーに塗るから・・・
907名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 15:51:10 ID:PgDFTAmO
ジェネティック出たら、ミニファンとどっちが良いだろう?
908名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 16:55:19 ID:h1GTTj0S
ワールドの165ページのシャーシ良いじゃん。
あれに、04SSSのサスアームつけて、
メインシャーシ切り直せば、waspにそっくりになるかも。
909名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 17:42:08 ID:MbW2pzpv
>>907
ジェネじゃね?中身細かく見てないから判らないけど。
ミニファンはダンパー寝かすことができないのがちとな・・・。
910名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 18:52:23 ID:PgDFTAmO
>909
Thx!
じゃ、ジェネティック待つか。

今さらながらミニファンはホイールベースが短いような気がするが、
気のせいかな?
911名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 20:15:28 ID:cVCAISL+
>>774
Mホイール樹脂ドリタイヤのその後は
どーなりまちたか?
レポキボンヌ
912名無しさん@電波いっぱい:2005/11/09(水) 21:27:44 ID:X0xWFt7b
>>894
ボールコネクト…強度に不安あるけど
大丈夫F201と一緒だから。アームが先に折れるよ?

ところでF201にMのホイールって付かなかった?リブが当たるかな?
ホイールはたぶん互換性は確保してきそうだけど。
913ta04sss:2005/11/09(水) 22:12:59 ID:ws8n8O20
世の中ではMの高性能化が始まってますね 負けじと開発進めています ver3です。

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051109220730.jpg

http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051109220859.jpg

914名無しさん@電波いっぱい:2005/11/10(木) 01:29:30 ID:AtX80w91
おお、がんばってください^^
・・・そしてバージョンUPしたら・・・再販(?)期待したおりますw
915名無しさん@電波いっぱい:2005/11/10(木) 03:19:25 ID:wWltqNyp
>>912
まさかボールコネクトなら全てアームが先に折れるとか思ってないよね?
916名無しさん@電波いっぱい:2005/11/10(木) 08:18:17 ID:9zViw5BI
ナックルが逝くこともあるんよね…ボーコネ
まぁ買って作ってぶつけてみればわかること
そんなたいしたことじゃないと思う
ホィールもタミヤにゃこだわってないから合うヤシあればおけ
よさげだよねジェネ
冬茄子の使途第一候補だょ
917名無しさん@電波いっぱい:2005/11/10(木) 08:23:15 ID:bvmZ72e3
以前持っていたボールコネの車はナックルがよく逝った。その影響でドッグボーンもよく曲げたな。
それより組む時きっちり寸法合わせするのが面倒くさかった。
918名無しさん@電波いっぱい:2005/11/10(木) 18:17:31 ID:9zViw5BI
そうそう家でいくらきちんとやってもナックル砕けて
あぼーんしたっけ
そんなときはジョイントのネジ山でだいたいの長さ出ししますた
919名無しさん@電波いっぱい:2005/11/10(木) 21:41:45 ID:0MZppKab
ということでここで一発タミヤさんの新作
「M05」登場です!
920ベルト屋:2005/11/10(木) 21:52:56 ID:jh9Ycfu/
ジェネティックの価格出ました!模型屋さんにFAX来てました。

クランプ式アルミモーターマウント、ボールベアリング20個、前後ボールデフ、
ブラックFRP製シャシー、MG−Nタイヤ、ボディ(最初はコルト&キューブ)
等が付いて、

¥17,400(税別)です。

安〜(*´Д`*)
実勢価格だと¥15、000前後かと。
ついでに、第2弾のボディはフィット&スイフトスポーツ♪
921名無しさん@電波いっぱい:2005/11/10(木) 23:25:48 ID:AtX80w91
あ、以外に安い・・・。
買っちゃおうかなぁ・・・でもタミヤ信じて待つかなぁ・・・。
922名無しさん@電波いっぱい:2005/11/10(木) 23:30:33 ID:zgLJ7z5J
信じて待ったあげく、タミヤも4駆だったら悲しいものがあるな。
923名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 00:19:34 ID:7fRMnvQA
お、ジェネいい価格だなぁ、うーん・・・悩まされる。
924名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 00:35:04 ID:PVCu2kfh
ジェネテック、ミニファンって普通に補修部品って手に入るもんなんでしょうか?
部品供給が不安で中々手が出せないんだよね
925名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 01:06:04 ID:U9a1H3GQ
ミニファンはともかく、ジェネティックは大丈夫だろ。小売店に無くても
ABCのサイトから通販で買える。つーか俺はそうするつもり。近所の模型店に
は期待してない。
926名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 01:11:03 ID:H//TAgrQ
>>924
 ジェネはわかんないけど、ミニファンは地元だけに今の所直営ショップにスペア沢山あるよ。
つーか、内地で在庫切れると店頭から出荷するみたい。マーチのスペアボディが
1日で消えたw。まあ、ノースのマクラーレン持ってるから自分は良いんだけどね。
これはハロッズ仕様にするつもりで京商のデカール買った。

 あ、あとミニファンのスペアパーツは定価だけど代引き手数料が何個でも400円のみで
送料無料と取説にあるね。ただ、ドリフトのみに使っててパーキングロットを30パックくらい
走らせたけど未だどこも壊れてない。が、ポリ管にしたら安定しすぎ。モーター/スパー/
ピニオン買うつもり。がピニオン/スパーは結構曲者w。転がってたTA04用の04Pの
128Tはリアアームに当たってダメ。まあこれは良い。で、スパーを何用か分からない
064Mの小さいスパーに大きいピニオン(どちらも歯数不明w)付けたらモーター缶が
ベルトに当たるw。早めにスパーを115〜120程度にしてピニオンで調整するつもり。
あと近日中にFワンウェイ出るみたい、すんげー楽しみ。

 ちゃんと走るし、子供ウケとか良いしw、ドリだとショートホイールベースなので
結構難しいけどやっぱり楽しいですよ。でもジェネも欲しいなぁw
927926:2005/11/11(金) 01:15:17 ID:H//TAgrQ
連書きスマソ
>>925
>近所の模型店には期待してない。

あ、そうなんだ。じゃあ自分は恵まれてるなぁ。キットは定価なんでアレだけど、あべしは
別の空物メインのショップがコネクターの関係で注文してすぐ入るよ。なぜかトビーも
スクェアーもだなぁ。

 さて、見る人が見れば身元バレバレなのでw名無しに戻ります〜w。

 
928名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 01:27:12 ID:oMV0xxSK
ジェネ、この値段なら買っちゃうな。でも第二弾のボディがフィットとスイフトって…
これなら軽トラボディを出してくれた方がよっぽど嬉しいよ orz
929名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 02:57:27 ID:U9a1H3GQ
スイフトがスポーツだったら買う。フィットはどうでもいい。
930名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 03:13:54 ID:5nTlmo5I
結局RS4miniの再販は無いのかなぁ?
931名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 06:24:37 ID:D+OKoV62
一瞬フィアットにみえた
932名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 07:24:15 ID:p89Tygpn
>>931
それもまた良いな。>フィアット
現行?のチンクとか、色々あるし。
933名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 08:27:22 ID:dqP/B/2t
>>928
っ[段ボルギーニ]
934名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 08:53:05 ID:6tj0lC+Q
>>928
SUBARUサンバーキボンヌ!
935名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 11:02:06 ID:nKGZDPpM
どっか新作でバギーみたく実車と同じようなサス構造のミニとか出さないかな。
コスト掛かりすぎかな?
936名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 11:27:41 ID:p/sHga+/
まともに走らないかもしれないけど実写っぽい幅の狭いタイヤが欲しい
937名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 11:41:16 ID:kW1H5EBz
実車だと全幅1440_に標準タイヤが145幅だろ。
タミヤのサイトによるとミニクーパーレーシングで全幅167_らしいから、
同じバランスだと16_くらいになる。今が約24_。

…昔、ツーリング用にスーパーナローってあったな。
実車風の幅でも扁平率思い切り下げて良いなら今よりよく走るのではw
938名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 12:05:52 ID:p/sHga+/
>937そうそう扁平率もですな
そんでもって、ブルーバード410とか、いすずベレットとか出してくれねぇかな
939名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 12:24:38 ID:nKGZDPpM
ホーネットのフロントタイヤ、M04に付かないかなぁ。WWUのパーツ使ってなんとかならんかな。
なんとなく・・・見た目面白くならないかなぁ、と。
940名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 12:49:06 ID:6tj0lC+Q
そんでもって2CVのボディーでもブリキで作ったら・・・



チンクとペアですね
941名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 13:55:21 ID:teK201Oz
939
ナックル抜いてF103かホーネットのアップライト入れる。
キングピンはタッピングビスでは無くステンシャフトを適当な長さに切って使う。
車高調整はアルミパイプと
シムで調整。
942名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 05:52:31 ID:Ju78XkJt
>>912
君はもしかしてカレラと同じと思っているのか?
ジェネティックのような形式だとかなり頑丈だぞ。Cハブ形式なんて馬鹿になってしまうくらいにね。
丈夫なナックル、短足考えると結構頑丈な車に思える。ただ頑丈な分、壊れる時には怖いことになるかも?
943名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 16:05:46 ID:d85gyfBg
おまいら、アンプ何使ってる?

漏れは金がないからCPR−P80orz
耐久でも使える高燃費アソプ使いたいなぁ。
944名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 17:28:05 ID:Lzu2JKjj
>>943
M03にVFS-1使うてまふが何か?
945名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 22:20:28 ID:j6vi8qFt
ボンビーなのでEz1000を全車に積みまわし
946名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 22:30:07 ID:qXsa/LS9
>>915,942
スマン、あれはF201のアームがよく折れるっていう皮肉みたいなもんだ。
947名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 22:32:30 ID:2RcI0iUo
>>943
M03はBLレーサー
ミニファンはA-07V
M04は考え中・・・?
948名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 22:46:14 ID:9TQWwnFT
>943
M04RRLBはVFS2000j
M03LはVFS-1
RS4 miniはGTX

ミニがメインになりつつある今日この頃
949名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 23:25:53 ID:0Yivvwip
タミヤさんよ、新ボディ出してくれい
フィットとキューブとマーチ欲しいな
950名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 23:35:14 ID:0Yivvwip
追記
カコワルイABCじゃ駄目なんだよ・・・
951名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 23:40:06 ID:IVnhPxLb
>>942
俺は912じゃないけど、Mサイズのホイル内に収まるくらいダウンサイズしたものだと
果たしてどうかな、という不安はある。

ちなみに俺的には、それ以上にスパーの交換はしやすいのか気になる。
952名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 23:43:16 ID:mIZLvLWe
RS4miniPRO再販。本当みたいです。お店にFAXきてました。
\28,000 。今月中旬だから間もなく。
953名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 00:22:05 ID:TO4sWeR7
ヨカター!RS4mini再販ケテーイ!
半信半疑だったけど…
Proってことはボデー付なのかな?クーパーとロードスターかな?
954名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 18:34:53 ID:hudcofnb
FAXはロドスタでした。
955名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 22:38:03 ID:TO4sWeR7
ついでにOPパーツやスペアも出してホスィよHPI様
956名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 23:36:11 ID:IB2rPa4P
ナイトロは再販しないの?
957名無しさん@電波いっぱい:2005/11/14(月) 23:57:03 ID:TO4sWeR7
ナイトロもいいね!
電動の売れ行き次第かもね出たらSS載せたいなー
958名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 08:03:17 ID:TZpyMKkX
そーいえば確かにナイトロミニしかMシャーシなミニって無いですな?
マンティスってのもあったらしいけど。
友人がTGSにハマってしまいまして。
仮に手に入るならナイトロミニの性能ってどうなんでしょう。
理想はTGSより速過ぎず遅過ぎず楽しみたいのですが^^;
959名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 09:57:21 ID:TZpyMKkX
↑一行目Mシャーシなエンジンの間違いです><
何言ってんだオレ・・・
960名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 10:20:22 ID:IuezZtZK
あの頃はGPやってなかったんでよくわからないけど
たぶんTGS付属のエンジンよりもパワーはないと思われ
各社の1馬力エンジン出る前のものだからね
それにパワーあり過ぎるとコケるし
961名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 15:16:59 ID:j9K8MGp1
ナイトロ ミニは来ないだろ。
駆動系全く違うし、メインシャーシも違う。EPほど売れないだろうしね・・・
962sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2005/11/15(火) 19:08:05 ID:nvN4EIwa
今年は結構いい年なのかな?
去年復帰組の私には事情が良く解らないけど、
 ・アクティブ ミニファン
 ・HPI RS4 ミニ 再販
 ・ABC 新型ジェネティック
 ・Mスレから新型シャーシ生まれる!ネ申降臨

ボディもちょっと増えたし、気のせいか年始のときよりも
M車用ボディが入手しやすくなったヽ(´ー`)ノ

>>961
でも欲しいんだよね・・・これ以上シャーシ増やしても困るけど
963名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 22:10:56 ID:/hdXDuAS
RS4miniPROってM-03に比べてどんな感じですか?
M-03(2駆)しか持ってないので4駆がどんなものなのかわかりません。
964名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 22:31:43 ID:YI5x+h3M
ジェネティック年内まにあったみたいだね。
12月中旬 税込価格 18,270円 税抜価格 17,400円
ところでジェネティックって完全なABC製?OEMではないのかな?
965名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 22:34:13 ID:TZpyMKkX
発表の仕方からしてどう考えてもABC製だと・・・思う。
966名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 22:41:48 ID:9VFOBun0
来年2月にタミヤより発売予定の
DD(ダイレクトドライブ)ツーリング仕様シャーシキット【仮称】。
「実はMサイズなんです」って事なら嬉しいなぁ。
967名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 23:06:55 ID:A0oX1zrM
思えば去年の今頃ミニProパーツ買いで組んでたなぁ
それが再販だもんな
今年はMシャーシフリークにとってはこのうえないほどの充実ぶりだったと思う
また年末のラッシュと来年はいよいよ本家タミヤさんが
なんかしてくれそうだしかなりワクテカなヨカーン
968名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 23:20:55 ID:A0oX1zrM
>963
M03と比べると異次元な安定性でつ
でもハイエンドツーリングほどではないです
WB、トレッドともにMシャーシサイズなので…
ストレートとかコーナー立ち上がりはゼンゼン違いますね
ただサーボが倒立なのでフタバのロープロサーボがオススメでしょか?
SSSより重心が高いですね
969名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 23:37:02 ID:T3gE31WZ
おまいらそろそろ新スレですよ
970名無しさん@電波いっぱい:2005/11/15(火) 23:38:31 ID:TZpyMKkX
サーボはまぁロアデッキに載るし・・・実際やってた人も多かったね。
あのくらいが丁度いいな、とw
昔RCMでサスアームのガタはわざと少し付けたって書いてあったが
実際どーなの? ・・・別に気にもなんなかったけどさ。
971名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 00:38:00 ID:5gJzbZS0
うん、気になるなら紫スペーサーで潰しちゃえばいーんでない?
アタイはそーしてるけど…
あと欠点といえばリヤベルトがモーターにあたること
それとトレッドが若干狭い

ベルトはギヤ比でなんとか
トレッドはタミヤ旧ミニの旧ボデーやABCチンクが載るってことで…

サスアームの素材カーボン樹脂にしてくれないかなぁ
オナガイシマス
972名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 02:00:16 ID:tK12UZ+e
ジェネティックにエンジン載せたいな。TG-10のパーツ流用でなんとかならんかな。
973名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 13:41:19 ID:PwClKunM
RS4mini昨日出荷されたみたいですよ 明日辺り店頭かな?
974名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 20:39:40 ID:1xxNvc9d
うひょー^^Rs4Miniの中古待ちだったんだよな^^マジうれしいわwww
975名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 22:21:08 ID:u42QHiF5
キットが出たならやっぱりパーツも出るよね?
誰かそこら辺の情報知らない?
RS4 miniは2台あるんだけど足折れが恐くて盆栽になりかけてたのでうれしいなぁ
976名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 23:11:39 ID:WrFfKduo
>>964
あのポケットレーサーDTM-X4を彷彿とさせるデザインは絶対ABCが作っていると思う。
977名無しさん@電波いっぱい:2005/11/16(水) 23:32:37 ID:ZrvO1DFW
>>975
店置きはしないけど 部品発注は出来るって C店談
978名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 01:14:56 ID:uLPHrPUS
RS4 pro mini ロードスターキットの再販が入荷してました。
ローバーミニキットとは、
ボディが違うだけでシャーシは一緒かと思ったのですが、
HPIのページに↓とありました。

RS4ミニ・プロ ローバーミニクーパーキット
¥28,500(ホイールベース:208mm)

RS4ミニ・プロ マツダ・ロードスターキット
¥28,500(ホイールベース:225mm

シャーシはやっぱり別のものなのでしょうか?
それとも、共通のシャーシなのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
979名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 01:21:32 ID:UxWS/lSu
サスアームひっくり返すだけだ。
980名無しさん@電波いっぱい
・・・ありがとうございます。
ネットでマニュアルみつけました。
聞く前にもう少し探せばよかったです。