【タイヨー】トイラジプレーン改造スレ【CCP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 23:15:59 ID:IgutbfFL
お久しぶりです以前お世話になった初心者です
taiyoゼロ戦、CCP747、エアロウィングスと、トイラジで本物の空を体感してから2ヶ月が過ぎ
今日は先日手に入れた「ぷちトレーナー」を、自分のプロポ(6EXA)で飛ばしました。
(初のエレベータ付き機体)
で、それを横で見ていた方に「私のファンフライ飛ばしてみる?」と言われたので即OKでお願いし
エルロン、ラダー、エレベータのついた機体も、今日初めて飛ばすことが出来ました
やっぱりエルロンが付いてる方が面白いってんで、今速攻でCCPの747をエレボン加工していますw
水平尾翼はエアロウィングスで使った1mmのスチレンペーパーを5枚貼り重ねて大きめに切り出し
サーボと受信機は6EXA付属の物、アンプはGWSのリポ対応ブラシ用、サーボの延長コードが必要なので明日購入予定
これがうまく飛ばせれば、次はゼロ戦を改造しようと考えています
まぁ、改造のサイトを検索して、見よう見まねで改造しているので、普通に飛ぶとはちっとも思ってませんが・・・
空への改造の世界へ、ようやく一歩を踏み出せた思いがしています

で、大本命のF-16はまだ納戸にぶらさがったまま・・・w
946名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 19:29:52 ID:fShtpvV7
>>945
>CCPの747をエレボン加工しています
CCP747は安定が良いので多分問題なく飛ばせるでしょうね
ただエレボンだと機体の横安定が良すぎるのであまり運動性能が良くないです
ファンフライ飛ばせるなら普通のエルロンの方が良いかも
自分も一度はエレボンにしましたがすぐエルロン追加しました。
947名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 21:00:03 ID:yzo7Og2G
>>946
ありがとうございます。
がしかし、エルロンに加工する技術と時間がありませんw
元々相方に内緒で始めるつもり(ゼロ戦は小さいから隠せると思った)だったので
相方からのOKが出た今でも、あまりおおっぴらに加工する時間がとれません・・・
エレボン加工はほぼ終了し、ミキシングも行いました。
後はサーボの延長コードを購入して接続し、細部の加工と調整をするだけです
ウィングレッドを取る事によって、多少の運動性アップが期待出来るらしいので(安定性が悪くなる?)
飛ばしづらいようなら加工をする予定です
948名無しさん@電波いっぱい:2006/08/15(火) 16:26:12 ID:uDbTLPYh
エレボン加工をしましたが、初飛行でボロボロになりましたw
ペラが外れかかっている事に気がつかないで2回墜落=ペラ1枚紛失
墜落の際、尾翼のホーンが弱すぎて外れてしまい、応急処置をするも結局外れて数回墜落
頑丈なホーンを装着し投げるも、ホーンの穴の取り付け位置を間違えてしまい(無知でした)
可動範囲が狭くなったためエレベータアップでも上昇せず頭から墜落〜翼の前の部分が本体もろともポッキリ・・・
接着剤とグラステープで直したのでこれから飛ばしてきます
949名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 02:22:11 ID:O5lQOdZm
ひさびさ747改飛ばした。
ノーマルコントローラーの時のクセでエレベーター逆打ちで墜落数回。中破。
修理するまでFMSにプロポをつないで練習してたら対面飛行でも自然とコントロール
できるようになってた。はじめてリポのパワーなくなるまで飛ばせた。
リポバッテリー追加購入しよう。
950名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:05:33 ID:KlfMcaF2
本日晴れましたので、つぎはぎだらけでフランケンシュタインみたいになった747を
飛ばしてきました(強風でしたが・・・

めっちゃ飛ぶw
が、風下へは速度が速く、風上へはホバリング気味になりなかなか戻ってこない・・・

逆光で機体の向きををロストして土手の草むらに墜落が一回
強風で流され、風上に機首を向けた所、失速して田んぼに墜落が一回
左モーターの取り付け部分が裂けてぶらぶらになりましたw(ダミーは外しています)
直したらまた飛ばしに行こうと思います
今度は無風な時がいいなぁ・・・
951名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 14:10:16 ID:b8eQOoRB
早朝に無風をねらってCCPの747を飛ばしてきました
(ついでにウィングレッドをカッターで切り離しました)
私自身初めての改造機でしたが、CCP747の出来はすばらしく
適当に作っても、EPカー用の重めのグラステープをぐるぐる巻きにしても
安定感と滑空性能はとても良く、大空へ高く上げる事が出来ました
とはいえ、ぷちトレーナーと知り合いのファンフライを飛ばしたことがある程度の初心者なので
他の機体と比べて良いと言っている訳ではないのですが・・・
という訳で、予備として2機目を購入しましたので、友人を誘ってみようと思ってますww
952名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 15:26:21 ID:JSYeOW/R
今日、山田君ちにエアコン買おうと立ち寄ったら
F-16が\3980-で在庫処分になっているのを発見!!
1機Getしました。
母は既に売切れだし、なにより山田君ちの方が安い!!
そろそろ、絶版になるだろーから
飛ばす腕が無くても、とりあえず確保しておこうっと
953名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 21:26:37 ID:tFIKmmmz
747のダミーを取っ払って飛ばしてたら、モーターの部分からハードランディングしてしまって
ペラが外周に当たるように歪んでしまったんだけど
モーターの取り付けねじをゆるめて調整しようとしても直らないのだが
誰か同じ症状になって直した人います?よろしければ直す方法を教えてください
例えば、もしペラを(外周に当たらないように)少し削ったとしたら、左右モーターの推力差は大丈夫でしょうか?
954953:2006/08/23(水) 07:52:55 ID:hwn+gMfG
モーターの支柱が一カ所根本から折れていました
それでセンターがずれているようですが、折れている支柱の修正は出来ないようなので
ペラを左右均等に削ってみます

次の機体はダミーを残そう・・・
955名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 11:11:39 ID:W/bMzpCo
ペラ削るよりケースをハウジングを修正した方が良いと思うけど
ペラに当たんないように内側から押し出して瞬間などで補強すれば良いんじゃない?
956名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 12:45:28 ID:/3Q0ts2x
>>955
外周を修正をする方法を考えてみましたが
私の頭ではどうやっても修正できませんでした
という訳で、安易にペラを削りました(汗
957名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 00:10:28 ID:AQ6ONIJp
>私の頭ではどうやっても修正できませんでした
頭でやるのではなく、手でやりましょう。

>という訳で、安易にペラを削りました(汗
もう2度と飛ばないでしょう。(合掌

958名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 07:32:15 ID:7a+G/xGr
>>957
上の文で理解出来ませんか?w
あなたは手を使う際に、まず頭で考えませんか?
理解出来ないようですので、頭で考えるより手が先に出る人なんでしょうねw

そうそう、747はペラのスペアが付いていますので、もし飛ばないようなら
別の方法を”頭を使って考えてから”修正をするつもりです
2度と飛ばないでしょう。というのは、いつも頭を使って考えていないから出る発言なんでしょうねw

なんちゃって♪
こうやって他人を決めつけるのは良くないな・・・(反省
959名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 09:32:10 ID:nyNpmOez
>>953
ここもCCPネタOKだけど
もっと、良い所があるよ、知ってたかな?

電動ダクテットCCP社製 BOEING747-400
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1103592574

こっちで聞くもイイかもね
960名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 09:48:32 ID:D7l9tup0
>>959
ダミーを外している改造をしているようだから
こっち(改造スレ)に書き込みしたんじゃね?
本スレは刺々しい椰子がいるから、レスが悲惨になると思うけどねw
961959:2006/08/25(金) 09:58:50 ID:nyNpmOez
>>960
>ダミーを外している改造をしているようだから
>こっち(改造スレ)に書き込みしたんじゃね?
そうかもね。
改造っていう範囲は人それぞれの解釈で違うから、別に気にすること無いんだけど
さっき誘導したスレは747の改造猛者がいっぱいいるから
いい回答がもらえるかも?とカキコしました。
962名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 12:10:42 ID:D7l9tup0
今度はマルチポストで叩かれるとw


いや失敬
>>956
何を考えて何をしたのか具体的に説明ヨロ
963名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 17:48:20 ID:nyNpmOez
>>962
「誘導されて来ました。」程度の断わりで、叩かれ回避すれば桶
964名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 21:08:38 ID:7a+G/xGr
>>962
長文になりますので、読み飛ばしても結構です

正面から見て右モーターの右側からアスファルトにハードヒットしました
左支柱の外周側の根本が折れ(外れ)少し浮いた状態になってしまい、モーターが右に寄り
外周右側にペラが当たるようになりました(実は下の支柱の真ん中部分も折れていましたが)
左の支柱を少し削って接着をすれば、モーターが左に寄るのでしょうが、狭い上に奥行きがあるので削れません
完全に取っ払う事も考えましたが、支柱が整流板のような形をしているので、これを外すのは
推力に大きく影響が出そうなのでやめましたw
ペラのスペアが1セットあるので、2枚を同じように削り、右モーターの左側に大きく隙間があくので
グラステープである程度隙間を埋めました

ダミーがあればダミーが割れるだけで済んでいたかも、と思ってしまったので
外しても問題ないと書かれている向こうのスレに書き込みするのは気が引けますw
965名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 22:52:50 ID:D7l9tup0
読み飛ばしてまで読んだ
966名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 14:11:47 ID:ZtlKNavm
>>964
読み飛ばさずに読んだが、どうも言語障害の可能性か、もしくは総合失調症
などの可能性があるなぁ。診断しないと分かりませんが。悪気があって言っ
ているわけではなく当方、この分野の専門家なので心配して言っています。
一度、お近くの専門医に直接、診ていただくことをお勧めいたします。

967名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 15:05:01 ID:aJRw/dAI
>>966
おもろない

1点
968名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 15:58:58 ID:KsHr/m+I
>>966
正確には「統合失調症」では…?
969名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 22:27:22 ID:ZtlKNavm
>>967
ネタじゃないんだが・・・。
>>968
その通り。誤変換。携帯からでよく確認してなかった。スマソ。

総合失調症 ×
統合失調症 ○
970名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 06:35:56 ID:P8Pgnuus
んk
971名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 10:00:25 ID:WVixDkLV
誤変換程度の軽いレベルじゃないな

携帯からならなおさらだ

これがこの分野の専門家の言う話なら

言語障害の専門家だな
972名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 10:54:15 ID:2IpWLTQV
>>966 >>969
先生!!
こんな軽度の人より
こっちの重症患者の方の診察・手術を願います。

【デンジャ】坂井三郎太 7機目【訴訟はまだか?】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1152195077
973名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 03:49:00 ID:50U5aDOd
>>971 
正確に言うと、964のようなパターンは「言語障害」という分類には入らないんだよ。
前に書いたのは分かりやすく言うために書いただけ。一番疑わしいのは、総合失調症
だよ。ただ、鬱でも思考がまとまらなくなることもあるし、躁の場合だと、論旨に
飛躍がみられたりする。いずれにせよ、他者とのコミュニケーションが取りにくいの
は同じ。症状が軽い場合は、今は薬がいいから症状が改善しやすい。いずれにせよ、
専門家に直接診てもらうのが一番。問題なければ、本人も安心できる。

あと、俺でもボーとしながら書いていると、誤変換とかよくあるよ。

>>972
ご本人のことをよく知らないし、人を中傷することが目的じゃないんだけど。
ただ、ある程度、知的能力が高くて他者とトラブルを起こしやすい人の場合は
アスペルガーとか、ボーダーラインとか考えられるね。しかし、ネット上の
情報のみで判断できる専門家なんていないよ。この人ちょっとおかしいなぁっ
て思うような人でも、精神疾患の診断基準(DSM-IV-TR)の基準に当てはまら
ないこともよくあるしね。ということで、その方も実際に「診ない」と分かり
ません。
974名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 04:01:42 ID:50U5aDOd
> あと、俺でもボーとしながら書いていると、誤変換とかよくあるよ。
上の書き込みには、2回も「いずれにせよ」があるしなwww 酷いな俺の文章。

ところで、ステラ・ノーヴァ買ったんですが、飛びがイマイチ。モータとか変えたい
んですが、何か簡単な改造でお勧めはありますか?

モンゴルさんのHP ← これ見たけど、俺の今の未熟な腕では無理
ttp://www.geocities.jp/mongorurcw/top.html
ttp://www.geocities.jp/mongorurcw/index.html ← ステラの改造されてます
975名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 09:49:55 ID:XDEDGzHV
「とうごう」はいくら漢字を変換しても「総合」にはならないのですが?
入力ミス?を誤変換と言うのはあなたが統合失調症におかされてるからではないですか?
統合失調症の患者の事を専門用語で専門家というのですか?

かかりつけの病院を>>964に教えてあげたらいかがですか?
976名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 20:06:00 ID:REsRUvEU
しかし、ダクトの対処方法教えてから、いきなり統合失調症ですよじゃ
カキコ主がカワイソウな気がするんだが...
977名無しさん@電波いっぱい :2006/08/28(月) 20:52:21 ID:2YXRto6u
>>973
> あと、俺でもボーとしながら書いていると、誤変換とかよくあるよ。
     """"
978名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 22:09:29 ID:Skv7gSHO
>>976
スレが無駄に流れるから無視しましょうw
979名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 10:25:20 ID:FIuAR0HW
2chの書き込み位は誤字脱字許してくれよ〜   て思う。
980名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 18:50:47 ID:kMmukBxN
↑何か日本語が変だが
2ちゃんだからこそ誤字脱字は大目にみれないのではないかな?
きしゅつ≠がいしゅつ等、わざならスルーもするが
わざとでないなら、教養も落ち着きのない人にみられても文句は言えない
981名無しさん@電波いっぱい :2006/08/29(火) 19:56:20 ID:gZM16VNE
>>980
>きしゅつ≠がいしゅつ等、わざならスルーもするが
技と言いたいの?それとも、わざと?
もしかして、教養も落ち着きのない人?
982名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 21:00:53 ID:d+Dcco6f
>>975
実は、975が統合失調症である といってみるテストwww
983名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 23:09:07 ID:D42DMSiL
このまま自称専門家の必死なレスで終わりそうな悪寒
984名無しさん@電波いっぱい:2006/08/29(火) 23:18:37 ID:d+Dcco6f
>>983
ageんなって。
985名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 07:40:32 ID:5gW6yh5y
>>984
その通り。sage忘れ。携帯からでよく確認してなかった。スマソ。
986名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 07:45:25 ID:NU1d/B9v
未だに、上げんなとかいう奴いるんだ


987名無しさん@電波いっぱい:2006/08/30(水) 15:26:10 ID:bieCd642
専門家の誤変換も、sage忘れも、今晩の猫のエサが銀のスプーンじゃないのも
み〜んな「携帯からでよく確認していなかった」せい。はいはい、ワロスワロス。

 おっと、sage忘れた。携帯からでよく確認していなかった。スマソ。
988名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 07:42:10 ID:m23OEQQv
はいはい、sageますよ。

パンコソからだけど、認確する気がないから、(ry
989名無しさん@電波いっぱい:2006/08/31(木) 10:23:54 ID:rv2Z7V6W
専門家うざい
990名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 10:25:08 ID:4o5adJcI
もう終わりだね
991名無しさん@電波いっぱい:2006/09/01(金) 14:55:23 ID:nSZjckqM
夏休みがか?
992テラワロス:2006/09/01(金) 15:02:21 ID:U5eulRZS
晒しアゲwww
993名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 14:49:45 ID:CpeQA0OM
タイヨーママーズで新型機の取り扱いが始まったね。
なんと水上機。ちと時期遅れの気もするが、歓迎。
9.6Vで自力離水可能はいいんだが、2分の飛行に12時間の充電はちょっと。
動画を見ると着水もほとんど飛び込み状態だし、これはメカ積み替えで挑戦したい。
994993
>2分の飛行に12時間の充電

充電は120分でした。間違えてゴメン。