【翼型命】RCグライダーpart4'【ピュア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 13:21:20 ID:zCbNi2a+
>>933
なかなかご立派なボディのようで。
エリプスはエリータがエラが張って性能がよろしいと聞いております。

被膜はスーパーモノコーテがお勧めです。
薄いからといってオラカバライトなどを被せると、失敗の恐れがありミニエリプスができる事があります。
935名無しさん@電波いっぱい:2006/10/19(木) 21:18:55 ID:7OoJxVGi
面白い人が多いですね、
936名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 18:57:02 ID:C1B9Tp8a
クイックの7chとMKSの8ch受信機、到達距離や
耐ノイズ性に優れているのはどちらでしょうか?
937名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 21:27:52 ID:n9Mk/6Fp
クイックも作っているのはMKSです上位機種の8chは少しは良いです。
実際にはクイックでも競技会で問題なく飛んでいます。
ちなみにMKS8chと、クラ○ト○−ムは同○品?
938名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 21:58:21 ID:4d1ruvKT
ここのスレはハンドランチグライダーが話題の中心でつか?
939名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 23:02:53 ID:ztFZKhPS
>>937
作ってるところが同じでも仕様が同じとは限らないんだよね。
ピンの向き以外にも基板上のパーツがだいぶ違う。
発注元の希望でいろんな仕様があるのかもね。
なので製造元が同じなので同じ性能とは思い込まない方がいいみたい。
目で見てわかるのは黒い四角い大き目のパーツの数とか。

>>938
さあ?
940名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 23:31:01 ID:fiidOIAS
その質問からすると、翼を作ってる時って事?
1.5mクラスだったら 924さんが言う通りカンザシを入れてエポキシで接着が普通ですよ。
もう少し大きい2m翼以上の場合、2分割とか3分割の翼が普通で、2分割の場合はカンザシにさして機体にネジ止めかセンターに留め具が着いているのが普通。3分割だけカンザシに翼端さしてテープが普通。
たいてい説明書に書いてあるから見ればすぐにわかりますよ。
941名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 00:53:29 ID:9t5z3R1J
940は伝書鳩通信か?飛脚か?
942名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 02:43:12 ID:6qCDSP3U
スロープやっている人はいない?。
なかなか出来る場所はないよね。
943936:2006/10/29(日) 07:39:15 ID:RMk68aE7
>>937
MKSのが僅かに良いけど、実用上の差は無いと言う事ですね。
レスありがとう。
944名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 20:48:56 ID:SMMWySui
>>942
スロープやる場所はいっぱいあります。
ただ、降ろす場所がない
スロープ場所の情報はみんな極秘事項だから教えてもらえないと思った方が良い
ネットで流れたらたちまち人が集まって封鎖されちまうからな。
自分の足で探すべし!
945名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 21:18:45 ID:nirfRzVV
スロープやってる人って、土地(というか山)の地権者にきちんとした契約や許可を取ってるの?
なんだか、勝手にサバゲーやってるような奴と同じ感じの、ダークなイメージがある。
946名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 21:39:24 ID:iJ1N5JuP
賢そうでまじめそうな>>945さん。
俺はスロープはやってないけど、そんなきれい事言ってどうすんの??
きっちり入山制限してる山なんてのは「まったけ山」くらいだよ。
947名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 22:42:36 ID:IHArR2bD
>>944
>スロープ場所は極秘‥ ネットに流れたら人が集まってたちまち封鎖される‥

そんな事は無いな。
グライダー人口が少ないうえに、山で飛ばそうと思う香具師はさらに少ない‥ って優香、山の魅力を知らないのか、それとも山頂から投げる度胸が無いのか。
とにかくネットで公開してもあまり来ないな。

>>945
スロープがダークだって??
HLG投げるんだってそこいらの広場あたりでやっちゃうだろ。

山管理者にとってみればグライダーマニアもハイカーも同じだよ。

実際は、正式に使用許可をもらって飛ばしているところもあるし、勝手にやっているところもある。
RCグライダーを飛ばす事自体に許可は必要だとは思わないけどね。
948名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 22:53:53 ID:515VyVHl
井の中の蛙
大海を知らず……
949名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 22:59:38 ID:5y1GKxsH
これだからスロープは…
950名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 00:15:04 ID:TMq7TltQ
>>948
>>949
意味わからん
951名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 01:12:04 ID:FECsS/5l
>>950
自己紹介だろ。
952名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 17:33:43 ID:2NhI1JXl
スロープやってる香具師のなかでもマナーの解ってる香具師もいれば
全然お構いなしの香具師もいる。
以前、場所探ししてた頃、良い場所見つけたんだけど
4〜5人ですでに飛ばしていた。
そこは、山歩きのコースになってるところでハイカーも多かった。
飛ばしてる香具師たちはいい気になってわざとハイカーの近くをかっ飛ばしていた。
中にはすげーかっこいいねっていうハイカーも居たけど
ほとんどが危なっかしいなとか暴走族みたいって言って
怪訝そうな顔をしていたのを覚えている。
数年して様子を見に行ったら「模型飛行機禁止」「見かけたらこちらまで連絡してください 
○○役場」
っていう看板が掲げられていた。
953名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 19:15:02 ID:HGspcrXr
いっつも思うけど、これが魚釣りだったらまったく影響ないんだよね。
立入禁止の防波堤も、上陸禁止の沖の防波堤も(こっちは渡船屋まである)大きな顔で釣りしてる。

河川敷のゴルファーだってTVで取り上げた時だけだよね消えるのは。
半年もすりゃ元の木阿弥が現実なんだけど、RCに関しちゃ行政は何故か強気だねー。
954名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 19:24:03 ID:mbAgZIA0
>>953
音がしたり、離れた所からでも視認され易いからかな。
955名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 20:39:26 ID:TMq7TltQ
>>952
折れは毎週山へ行ってて、今やスロープグライダーしかやらなくなった。
折れの飛ばしている山ではハイカーは滅多に来る事は無いけど、たまに来るとイイトコ見せようとしてロールやローパスをやったりする。
たいていはとても素敵な趣味とか言われるが、内心は空の暴走族と思われているのだろうか?。

>>953
空物RCが嫌われるのはエンジン機の騒音と排気だろう。
そのてんグライダーは音も排気も無し。
山でグライダーを飛ばしているとハイカーは必ずエンジンが付いて無いのに何故飛ぶのかと質問する。
そんな時はトンビなんかが山間を飛ぶのと同じ理屈を懇切丁寧に説明して感心される。

なるべく他の人にRCグライダーの素晴らしさを伝えようと思って接しているが、はたしてどんな風に思われているか‥。
956名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 20:50:39 ID:mbAgZIA0
>>955
>内心は空の暴走族と思われているのだろうか?

それ以外の何だと?
957名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 20:57:51 ID:TMq7TltQ
>>956
オマエ同じRCグライダーを趣味としる者ならもう少し擁護するような事書けよ。
958名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 21:36:05 ID:uTzFKXzP
一般の人に少しでも危ないと思われたら、もう終わり。
959名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 21:54:25 ID:Isw3TP/M
>>955
>空物RCが嫌われるのはエンジン機の騒音と排気だろう。

それだけじゃないよ。乗っている車を見れば暴走族風で○○会とか暴力団風のステッカー貼ってあるわ、
長袖を捲くった奥には紋紋がびっしり入っていたり、大声で乱暴な話し方したりそりゃあいかにもって言うのが
飛行場を我が物顔に跋扈してたら嫌われるのは当然だろう。
全部該当するヤツは少ないだろうけど大なり小なり似たようなものだよ。
960名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 21:57:50 ID:TMq7TltQ
↑同感
ハンドランチから大型ガソリン機まで全てにあてはまるな。
961名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 08:12:33 ID:NKrOtCya
まぁ、今後一般人に危険感を感じさせないようなスマートなフライトを心がけるべきだな。
誰から見てもすてきな趣味だねと思わせておくのがベストだよな。
関係者以外が見ていないところで過激なフライトは楽しめば良いのだ
「これでいいのだ!」ってバカボンのパパも言っていまつ。
962名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 21:25:14 ID:zN4e3CwP
空物を始めてすぐ挫折した人は意外と多い、それらの人にとって他人が自由自在に飛ばしてるところはあまり見たくないという特殊感情があるのでは
963名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 23:31:03 ID:fN4aK+L6
>>962
そうかな?
多いとは言ってもその割合は消費税よりも少ないんではないだろうか?。
964名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 23:42:32 ID:zN4e3CwP
ラジコン雑誌は数冊あるけどどれもよく売れているみたいだしラジコンフアンは実際に飛ばしている人口よりかなり多いのでは・・
965名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 06:01:20 ID:JItuBrIv
>>964
多いといってもたかが知れている。
ラジコンフェアとゲームフェアとでは動員数に歴然とした違いがある。
966名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 06:13:52 ID:0jQAJt1Q
>>962
特殊感情というのは、ようするに嫉んでいるということだな
967名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 12:06:14 ID:kVK6t+63
ラジコン全般にマイナーな遊びだよな
その中のグライダーなんてマイナーの中のマイナーだと思うよ。
要するに変わり者の集まりってことだな。
そういった意味じゃ俺なんか超変わり者なのかも???
968名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 12:19:19 ID:EUVbArKz
>>967
そうだ!そうだ!
グライダーやる香具師は空物RCの中でも変わり者だ。
その中でも山しかやらない折れはもっと変人?。
969名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 13:48:42 ID:2UouGz7v
>>968
平地と山とどっちがたのしいかって問題だからな〜
おれは上がっておりてくるだけの頃は山ばかりだったけど、
平地で一回サーマル捕まえてしまった後は俄然平地がおもしろくなった



970名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 14:58:52 ID:EUVbArKz
>>969
フーン
折れは平地で上ばっかり見てて首が疲れたから山になったんだけどな。
平地→機体裏ばっか見てて秋田→山行く→機体を横から上から見れて面白い→山ハマル
これが普通のコースだと思ったんだか逆の人もいるんだ。
971名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 16:27:41 ID:VS6uEYTa
>>970
うらやましいですね〜 山まで遠いいからもっぱら平地でサーマル探し。
近くのクラブの人は月2回位行く様だけど、丸一日時間取れないので
土手で山のつもりになっています。その土手はスーパー堤防以上の高さが
有るから風が強ければ山を知らない私にはそれなりの雰囲気にはまれます。

972名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 16:48:03 ID:0Qg//psq
俺は山も平地も両方好き。だけど、S山のKみたいな馬鹿は嫌い。
973名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 17:05:02 ID:kVK6t+63
いよいよ、明後日からF3Jですね。
今年の栄冠は誰の手に?
974名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 19:56:15 ID:oj/7k1iy
山ってずーっと浮いてるじゃん。
すぐ飽きる。
975名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 20:42:23 ID:EUVbArKz
>>974
またそれかよ
974は山で飛ばした事が無いからそんなイメージなんだろうな。
平地でプカブカサーマルに乗ってるような飛びではないんだよ。
山では何分飛んだとか何メートル上がったとかなんて目標にしないんだよ。
それじゃあ何だと問うだろうが、それは自分が山で飛ばしてみて感じな。
言っておくが平地でのサーマルソアリングが妻乱と言っている訳では無いぞ。
折れは平地もやってきたからサーマル見つけて高く上げる面白さもわかっているつもりだ。
976名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 21:51:49 ID:Go76lHkJ
渡しは山、平地、海(シーウォール)、土手すべてやったけど
みんなおもしろかった。要は飛べばいいんだ。
977名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 22:21:57 ID:oj/7k1iy
>>975
山で飛ばして、飽きたんだが。
全然落ちない斜面上昇風の中でスピード出してカッ飛ぶか、アクロするか…
F3J機を飛ばしてたけど、F3B機なら何かもっと全然違うのか。

>山では何分飛んだとか何メートル上がったとかなんて目標にしないんだよ。

平地でも、それは手段であって目標では無いんですが。
978名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 22:56:14 ID:EUVbArKz
>>977
そうかい
けっきょくは976が言うように山だろうが平地だろうが面白く飛ばせれば良いんだよ。
明日から3連休だ。
フライヤーよ、PCや携帯を捨てフィールドに出よう。
979名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 23:28:27 ID:2UouGz7v
>>970
ん〜まあ環境の問題もあるかなー近場のスロープでは着陸場所に困るのでよく壊れるし
強風でビュンビュン飛ばすと休んでる暇がないので10分も飛ばすとへとへとになっちまうしで
あんまし楽しくない

弱風スロープで上がらず下がらずまったりとばすのはまあまあ好きだ
980名無しさん@電波いっぱい:2006/11/03(金) 17:50:30 ID:0uf4SDVq
上里町の様子はどうでつか?
981名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 00:33:14 ID:ytKWh56S
>>976
976ですけど書き忘れてました。
屋根ソアリング(寺院等の大きな屋根)
ウェーブソアリング(皆様は御存知でしょうから説明省略)
いろいろやりました。
京都のWE本○寺の屋根でソアリングしたい・・・
982名無しさん@電波いっぱい:2006/11/04(土) 19:52:18 ID:S4n7p77r
F3Jの情報ありませんか?
983名無しさん@電波いっぱい
>>982
F3Jは暇な人が少ないし、その日が終わればみんなバタンキューなので。
終わるまで情報は出てこないかもね。
参加者が元気な昼のうちに電話で聞いたらいいかもね。