電動ヘリ専用スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 00:28:06 ID:/DJjpF4k
なんなんだ!GWSのデュアルコンFM受信機つけたら原因不明のビクつき
に悩まされてるんだけど。これってなんなんすか?静電気の関係?
誰かわかる人いますか?!
953名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 14:28:11 ID:wi6NfhF0
室内で遊べるヘリはありませんか?
954名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 21:58:22 ID:jT1YVoad
955名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 23:18:32 ID:Nn26dlTR
もうちょっと安いのがいいかも…
956名無しさん@電波いっぱい:2005/12/05(月) 23:42:29 ID:fRIQjOFE
おもちゃ屋で売ってる様なのは買うなよ
957名無しさん@電波いっぱい:2005/12/05(月) 23:58:15 ID:umyOJRdT
>>955
>>919
安いのなら、これでしょう。
ただし、モード2(左スティックエンコン、右スティックエレベーター)なので要注意。
でもやっぱラマがいいよ。値段は高いけどそれだけのことはあると思われ。少なくとも狭小
なんかのよりずっといい。
958名無しさん@電波いっぱい:2005/12/18(日) 21:01:00 ID:+pvU6GRr
キャリバー400ですが、フタバFF9のプロポの
セッティングデータをどなたか教えていただけないでしょうか?


959名無しさん@電波いっぱい:2005/12/19(月) 08:36:35 ID:4s10knQV
960名無しさん@電波いっぱい:2005/12/20(火) 17:45:46 ID:4NaGcygx
>>919
これっぽいのドンキにあったんで買ってきた。
室内専用で同軸二重反転ペラ、4分しか飛べないけど\3990ならおっけー。
961名無しさん@電波いっぱい:2005/12/20(火) 20:04:19 ID:L7B9yarN
>959
うおー、これこれ!ありがとう!
962名無しさん@電波いっぱい:2005/12/22(木) 23:14:14 ID:ePpOBUpe
T-REX_XL(3200KV最大25Aのブラシレスと、最大35Aのアンプ付き)を買ったんですが、
連続10C・最大30C放電、1800mAhのリポで大丈夫でしょうか?
どれぐらいの放電能力があれば間に合うかとかがよく分からなくて・・・
963名無しさん@電波いっぱい:2005/12/28(水) 22:08:23 ID:nh9Py0k6
ここは1週間放置しても落ちないんだな。
クイックの新型が出たぞ。http://www.9129.co.jp/
電動デビューはEP8vr2かEP12で行こうと思うのだがどっちにしよう。

保守

964名無しさん@電波いっぱい:2005/12/29(木) 10:25:24 ID:09ZDUk1U
クイックいいよねぇ・・・
でも、アルミフレームなので墜落→即全損にならないか心配。
965名無しさん@電波いっぱい:2005/12/29(木) 21:39:53 ID:oN+ihaVL
966名無しさん@電波いっぱい:2005/12/29(木) 22:28:33 ID:2RaTTiYD
>重さは容量45mAhのリチウムポリマー電池も含めてわずか6.9グラム(ハムスター含まず)
ハムスター含めなきゃ駄目じゃん。
967リアルフライトで遊ぼう:2006/01/04(水) 00:07:36 ID:i5rbyOon
G3の機体交換所始めました
詳細は、
http://goshow.at.infoseek.co.jp/realflight/index.html
をご覧下さい
968名無しさん@電波いっぱい:2006/01/04(水) 22:00:04 ID:hzg28mlz
>962
ヘリは連続でけっこう電流が流れますから、10Cの1800mAhでは連続18Aが限界で、
そのモーター/アンプではホバでもパンクする可能性があります。
そのリポの「最大30C」というのは30秒以内のことではないかと。
モーターの連続25Aから逆算すると、10Cタイプだと2400mAh以上でないと怖いですね。
おそらく3セルでしょうから、重量もけっこう大きくなってちょっと苦しいかもです。
969名無しさん@電波いっぱい:2006/01/10(火) 17:59:13 ID:TvfKbZj/
セッティングによるけどT-REXは12Aぐらいで十分浮くのでホバくらいは
問題ないと思われ(ローター1900RPMぐらい)。
もちろんローター回転あげ杉とか元気よく飛ばせば18Aは簡単に超えます。
漏れはモーター35AMAX,アンプTITAN-30,PQ-1800XP-3S(連続16C)です。
どっちにしろクランプ式かE-Meterみたいな電流計を買うことをお勧めします。
計ってみないとどの程度パワー出していいのか分からないしランタイムの計算も
できません。
970名無しさん@電波いっぱい:2006/01/10(火) 20:25:32 ID:z1Pwu97n
スカイエンペラー買ったよぉう!
971名無しさん@電波いっぱい:2006/01/18(水) 21:02:34 ID:4CHCCwzZ
スレ違いを承知で皆さん、教えてください。
ヘリ用に6chプロポを新たに買おうと思っているんですが、
フ○バの6EXHPとJ○のX2610で迷っています。
6EXは価格が手頃感あるし、2610はグラフ表示できるみたいだし・・・
うーん・・・どうしよう??
皆さん、こんな漏れにご指導お願いします。
972名無しさん@電波いっぱい:2006/01/19(木) 16:59:02 ID:l5X/fOL+
>>969
E-Meterを買ったんですが、
なんか回転数がえらく高い表示してしまいます。
測り方がわるいのかなぁ?
なんか上手な方法あったら教えてください。
973969:2006/01/20(金) 11:05:13 ID:flOeYEmV
>>972
E-Meterですが、蛍光灯下ではうまく計れませんよ。
エアクラフトのHPに日本語マニュアルがあるので見てないなら必読です。
ttp://www.aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/emeter/emetermanual.htm
なんか新ファームが出てますね。
974名無しさん@電波いっぱい:2006/01/20(金) 15:54:55 ID:3MWU21YJ
ヘリコプターやるならグラフ表示あると設定わかりやすくて便利かな。
975名無しさん@電波いっぱい:2006/01/20(金) 22:57:36 ID:uMa/GaOh
>>973
情報サンクス。hp更新されてんのかぁ。
ありがとうございます。助かります。
976名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 09:24:41 ID:jWGQjv+Y
>>972 蛍光灯は、大抵のものは1秒間に101回点滅しています。なので、回転数の表示が狂います。
電球型でも、最近は蛍光管内蔵のものが多いので、注意が必要です。
俺の回転計は感度が低いので、懐中電灯で照らして計ってまつ。
あと、場合によってはパドルの回転数まで計測してしまう場合があるようでつ。
977名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 14:39:04 ID:svJGt371
>>976
なるほど、勉強になりました。
ありがとうございます。
978 :2006/01/23(月) 16:18:28 ID:rYHqVxG3
初めてラジコンヘリ買おうと思ってるんですが、10万円もするのは買えないし
迷ってます。AERO HAWK,LAMA2,WALKERA辺りで考えてるのですが、大体、飛行時間
とか飛行距離ってどのくらいでしょうか?
初心者な質問すみません。
979 :2006/01/23(月) 16:26:57 ID:rYHqVxG3
初心者な質問すみません。
ラジコンヘリの購入を考えていて、LAMA2,AEROHAWK,WALKERA等考えています。
みんな数万円くらいで購入出来るくらいの物なのですが、飛行時間てどのくらい
なんでしょうか?また、飛行距離ってどのくらいですか?
普通の車のラジコンでも20分くらいしか走らなかった記憶があるもので、もっと
短いのかな、と不安になってます。
980 :2006/01/23(月) 16:27:42 ID:rYHqVxG3
あれれ、すみません。載ってなかったので同じ質問してしまいました。
981名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 16:43:47 ID:r/+PSWy6
何処で飛ばすの?
LAMAは室内用だよ室外は困難
練習場所や環境や好みによって機体選択も変わるのでアドバイスが欲しいならそのあたり詳しく具体的に
982979:2006/01/23(月) 16:50:30 ID:rYHqVxG3
すみません。一応、近くに広い体育館があるのでそちらで考えています。
でもせいぜい、高さ20m、幅が50mって所でしょうか。
天候が良い時は室外でも飛ばそうかと思ってます。
時間は20分も無理でしょうか?距離的や高さ的にも30mくらい上がれば
良いなぁと思ってます。
983名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 17:26:28 ID:54HhU5tb
話は変わるが
E−004ほとんど新品+予備ローター類2セット
コントローラーは使用(シミュレーター)トンボ付き
幾らなら買う?
飛ばす自信が無くなった_| ̄|○
984名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 18:15:03 ID:5s0JapJ/
>>979
その質問なら、怪しい電動ヘリのスレでした方がよいぞwww
ちなみにLAMA2は12〜15分、AEROHAWKは5分程度,WALKERAはクソwww
それに、どの機種も数万円なんてしないと思うがwww
985名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 18:19:38 ID:5s0JapJ/
>>983
ESKYの005や007ならともかく、
004なら「墜落歴なし」で5,000までだな(^^;
ヤフオクに出せば、1マソ程度で落札されると思うぞwww
986名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 18:35:56 ID:54HhU5tb
>>985
そんな物か。
墜落というか箱からも出してないわ本体。
987名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 19:12:04 ID:ui1xAsL/
最近ボイジャーEを買った初心者ですが、
ホバリング(もどき)をしていると、ピッチング方向、と言うんですか、
前後方向に振動がでて、段々振幅が大きくなってしまい、怖くなって下ろしてしまいます。
原因はどんな事が考えられますでしょうか。
詳しい方おられましたらよろしくねがいます。
988名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 19:53:44 ID:CSU0kcp0
みそすりならローターバランスとピッチ調整で直ると思うが?
989名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 21:38:37 ID:nS2+6Y+6
>987 ローターぐりっぷの絞めすぎ とか トラッキングぐだぐだ だとか。 調べてみて下さい
990名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 21:56:43 ID:CSU0kcp0
あと、シャフトのネジが緩んでるとか、リングが抜けてるとかwww
991名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 23:50:12 ID:NCq618F+
いさむ〜!!
1000鳥参加汁!!
992名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 23:57:59 ID:tULPtgiL
次スレ立てれなかったorz
993名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 00:00:13 ID:oenvQFul
一気に埋めるか
994名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 00:04:33 ID:G19zvzzU
次スレ出来るまでゆっくり行った方がよくね?
995名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 00:08:39 ID:XeUmbc9z
と言いつつも995だ。
996名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 00:27:09 ID:aXr58m4Q
無駄に消費しないほうがいいんでね?
といいつつ996
997名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 01:04:18 ID:pppwtBWv
ラジヘリのスレは結構あるから、一個くらい消えてもいいかなっと
てなわけで、997
998名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 01:09:57 ID:/hlChVdP
998
999名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 01:18:03 ID:KMBWLNbG
確かにスレはいっぱいあるが、どっかの基地外が立てた機種別単発スレとか
そんなんばっかだから継続希望と言いつつ999
1000名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 01:24:01 ID:xZ9GdKgV
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。