うざいラジコンクラブ〜8機め〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しさん@電波いっぱい:2005/10/28(金) 14:41:07 ID:x2f0Tk41
うざいクラブの逆襲だ。
919名無しさん@電波いっぱい:2005/10/28(金) 17:10:17 ID:1Op28hL5
( ´,_ゝ`)プッ3ローターいいおもちゃずんずら
920明日は雨:2005/10/29(土) 00:46:55 ID:5RuZiEBR
今月号のラジコン技術 巻末の「潮流」で
民主の小林元議員が覚せい剤所持で逮捕について触れているが、
その潮流の最後に50名のラジコンインストラクターが誕生と締めくくっている。

ラジコンインストラクターで過去に犯罪で捕まったものが、、いや過去は問うまい。
これから犯罪で、覚せい剤で捕まるものが出ないかふと期待、いやいや心配になったものは
俺だけだろうか。
921名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 01:42:24 ID:Mjq3177K
つまらん・・・
922名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 17:53:02 ID:nXfveuSR
>>909

MASAKって奴となんでわかるン?
923名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 22:23:01 ID:m/Z4M6sJ
ヒント

身内で気に入らん奴
924名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 07:22:09 ID:4mc54zsy
多摩川のFRF。河川敷で活動してるのに、金とってる。
しかも初期メンバーの会議名目の飲み代に。こんな糞クラブ入った俺はorz
フライトエリアは公共の場だから、脱会してその場所で飛ばそ。。。文句言われたら、『公の場ですから』と一蹴しる。
925名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 10:43:32 ID:EI1Y9pvM
>>924
勝手に滑走路作っているように見えるけど
使用許可受けていないのに、いい根性してる
926名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 13:41:15 ID:CEb7yrp8
おたくがどうだかわからんけどな〜

うちのクラブの場合だと

草刈機とか農機具もってるからそれなりに購入費用と整備費用
農機具置き場の借り賃
近隣対策盆暮れ贈り物代
草刈等行事に出す弁当代とか

公共の場所って言っても元からのグラウンドとかで勝手に
飛ばしてるわけではないんで金は結構掛かるね
使用許可の有り無しは関係ねーでしょ
でも一部のアフォの酒代はいけないね

きちんとした会計報告は無いんかね
927名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 13:49:10 ID:CEb7yrp8
多摩川 FRFでググッたら出てきたがここなのか?
ある意味すごい飛行場だ、着陸は上手くなりそうだが
俺はとてもこんな街中で飛ばす気にはならんな
まあ見た感じそんなに金は掛からなそうなクラブではあるな
928名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 14:42:45 ID:mT3wfLCi
使用許可の有無はこれからますます重要度は増えてくるでしょ。
929名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 22:34:42 ID:ZEVZdfh6
>>926
ばかか、公認会計士が付いているような大きな会社でも不正しま栗で逮捕者も出しまくりの
この社会で、税務所の監査も何もない893組織になにいってんだか。

逆に会計報告あったらそれは優秀な改ざん能力あるあかしだよ。
ないよりはましっていう程度。実質は一緒。
例えれば、
893が前面に出るぼった栗バーよりイケメンの詐欺師が前面に出るほうがマシという程度。

930名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 23:18:11 ID:II+zMIL/
ったく、仕事でも社会でも遊びでも仕切る立場になったことがないガキはこれだよ。

あのな、仕事でも地域の自治会でも運営費の会計を明朗にするのは当たり前だわ。
半強制的に寄り集まった人間たちだからな。

ラジコンくらぶは遊びなの。この違いわかる?
大人が集まりゃカネかかるよ。
>>926のいうような経費はかかるのは事実だ。
それは誰か一人二人が自腹を切るって性格のもんでもない。

だから集まった面子の懐具合相談して、毎月いくらくらいまでなら出せるか決める。
集まったカネから優先度の高い順位で金を使っていく。それだけよ。
遊びの世界なんだから会の運営に体力使った上に、会計やら監査なんてまで体力
つかってらんないよ。
会の運営の相談するのに子供じゃないんだから原っぱの真ん中でやるわけにもイカンでしょ?
大人が5人とか10人集まってじっくり話するって自然と居酒屋とかになるわ。

で、運営に体力使って、なんで会合の費用まで払うよ?
すでに>>924と同じ会費払ってるんだぜ?
遅くまで会合してあちこちに挨拶回りしてる人間と、夕方までラジコン飛ばして
「ぢゃ、さいならー」と帰っていくだけの人間が同じ会費というだけでなく、
会合の費用まで自腹で持てよってか?
それって公平か?

一回なんの会でもいいから自分で企画や運営やってみなって。
931名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 23:33:05 ID:+4eQ9tRV
あーウザイ
これだからクラブには入りたくねーんだよ。
932名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 23:39:03 ID:OVVcsQ6i
ホントだね、「してやってる」オーラが出まくり。
だから横柄な態度になってくるんだね。
933名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 00:03:28 ID:x77TmdKg
>>930
全くの事実だね。
このようなことがうざいと思うのは勝手だけど、これは事実なんだよなー。
その他にも、芝刈りや、大会などでの雑用、色々と手間がかかるわけだ。
河川敷公園やサッカー場、野球場が空いている時に、無断借用するというのも
なんだしな。
40クラス以上のエンジン機の場合、クラブ専用飛行場以外に、飛ばせる場所なんて
知らないし、会費だって年間1〜2万円程度だったら、クラブに入る方がいいと思うね。
大会運営を手伝ったことがあるけど、役員の人達って、本当に大変なんだなと思ったよ。
居酒屋代は会から払っても、日当が出るわけじゃないんだろうから、俺なら役員には
なりたくねぇ〜というのが本音。
居酒屋代程度で、あーだこーだ言うレベルじゃ、厨房か。
934名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 00:34:32 ID:oxrqUg2y
遊びだろうと何だろうと、金集めた以上は、
納得いかない人間がいるなら説明する必要はあると思うが・・・。
金絡みでトラブルが起こるなんてバカらしいからな。
935名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 00:49:50 ID:H0512ZTk
納得いかない人間は、総会とか、何かの場で、質問をすればー。
ここで、グジグシ言っている人間に限って、そういうときは、
借りてきた猫ということはねーだろーな。
936名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 01:14:55 ID:0VPXF0lf
>>934
だから〜、役員さんたちが無報酬で運営の労力払ってる現実があって、
それにまつわるカネの動きが納得行かないんであったら、
アンタが監査役を買って出たらいいだろーが。ちがう?

会合を居酒屋でやられるのが嫌だったら、アンタの家を提供してアンタの
自腹でみなさんに酒肴を出せば済むことでしょう?

結局、役員さんたちが労力払っても、アンタは何もする気がしないだけでしょ。
飛ばすだけ飛ばして夕方になって「ぢゃ、またね!」といって帰ったら済む
と思ってるんでしょ?

アンタって・・・お客さん?
937934:2005/11/01(火) 06:38:30 ID:eosGAdKw
俺は納得いかないってヤツには説明をしてやれと言っただけ。
俺がこの件に関して発言したのは934の三行だけ。
>>936
おまいが思い込みの激しい人間だということだけはよく理解できた。
938名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 08:27:23 ID:u3TWilwQ
ばかか!おまいら!
どんなに労務出資しようと公共の場所を私物化出来るわけないだろう。
酒飲みながらこれだけ話し合ったんだから国有地は自分達の自由になる
と思っているんだからな、おめでてーな。
ラジコンクラブは勘違い爺い達のあつまり。

それだけ世話づきならつぎのスレぐらい立てとけよ。
                  
              
939名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 08:59:24 ID:PGVb2Oed
>>930
>仕事も遊びでも仕切る立場
確かに893は遊びの仕切りはうまいね。またあいつらと遊ぶとホントに楽しいよ。ふぐの肝が美味しいのと同じでね。
>の運営の相談するのに子供じゃないんだから原っぱの真ん中でやるわけにもイカンでしょ?
確かに原っぱでやるわけにはいかないよね。
その飛行機飛ばす場所も原っぱとか国有地の河川敷とか立ち入り禁止の埋め立て場とかじゃなくて
当然私有地なんでしょ。だったら自由に飛ばしなよ。
ただ工場でも周りに宅地が増えてきたら立ち退き食らうご時世、私有地の飛行場でも周りに気配りするのは当然だよね。

そういう会合に模型屋さん着てくれたら便利良いよね。
そして段々と模型屋さんに甘えるようになって任せるようになるんだよね。
まあどなたかの私有地だったら全然問題ないよね。周辺住民に気配りは必要だけど。

940名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 09:00:37 ID:PGVb2Oed
>>933
>クラブ専用飛行場
その専用飛行場ってのは
当然占用許可盗っているか私有地なんでしょうね。

まさか原っぱとか国有地の河川敷とか立ち入り禁止の埋め立て場とかじゃないでしょうね。

941名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 12:05:10 ID:bNAP5sV/
>>963
>アンタって・・・お客さん?
この言葉がすべてを表しているな。
会合を重ねただけで国有地や他人の土地を我が物顔で使う権利が生ずるとでも思っているんだね。

通りがかった一般の人をどけぇーーごらぁぁーと怒鳴り散らし
たまたま飛ばしに来た愛好家にはここで飛ばしたかったら会費を払え、
払うとその次はここの模型屋で買え、そんな機体は駄目だ、これを飛ばせ。
模型屋はなるべく表に出ないで商売する事が出来る。
当然言うとおりにしない愛好家にはハイパー無線機で撃墜。
これがこの業界の実態。

ラジコン飛行場運営は儲かるねぇ。
何しろ飛行場の出資が入らないんだから。
しかも経費は会費でまかなえる。
会合って月30回か?60回か?
親分にいくらみかじめ料払えるんだ。
沢山払ったほうがステータス上がるんだろ。
942名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 13:29:47 ID:sc15+Ogh
うざいクラブ運営て、そんなに大変なのか?そこいくと例のし○こ○とRCはそんな事とは
無縁みたいだな!BBSでみんなノ−テンキに騒いでる!アボの集まりだな!
今度、ラジ○に載るらしい?く。ちゅうのが会長か?回りのさ。とかま。ちゅうのもそうとうのアボだな!
943名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 13:33:27 ID:FL7tSwe6
>>通りがかった一般の人をどけぇーーごらぁぁーと怒鳴り散らし
たまたま飛ばしに来た愛好家にはここで飛ばしたかったら会費を払え、
払うとその次はここの模型屋で買え、そんな機体は駄目だ、これを飛ばせ。
模型屋はなるべく表に出ないで商売する事が出来る。
当然言うとおりにしない愛好家にはハイパー無線機で撃墜。
これがこの業界の実態。


こんな、ラジコンクラブ本当に存在するのか?
944名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 13:43:36 ID:sc15+Ogh
そんなクラブ、今時あるか〜( ゚Д゚)ヴォケ!!
本当にあるんだったら、何処だか教えてけれ!!
945名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 14:28:54 ID:XBtgTlFP
まあ何箇所かあってもおかしくはないわな。

946名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 14:32:26 ID:wwTzTjWG
>>943
ない。が場合による。

>>たまたま飛ばしに来た愛好家にはここで飛ばしたかったら会費を払え、
滑走路の草刈や付近のごみ拾い、お祭りへの寄付、ドブ掃除の協力等、
飛行場として近隣住民の理解を得る為の活動をしているのだから、
毎週末ごとに顔を出すような人には協力をお願いすることはある。
頭の悪い奴にはそれが「ここで飛ばしたかったら会費を払え」と聞こえる。

>>払うとその次はここの模型屋で買え、
模型屋が私有している飛行場なら、そういうこともあるだろう。
っていうか、模型屋の私有地に他の店で買った機体を平気で持って行く
神経を疑う。

>>そんな機体は駄目だ、これを飛ばせ。
着陸もろくに出来ないような初心者がガソリン機や120のスケール機持ってきたり、
風の強い場所にインドアプレーン持ってきたりすれば、安全上からこのような
忠告をすることもあるし、クラブに安全規約のようなものがあれば、飛行を禁止する
場合もありえる。

>>当然言うとおりにしない愛好家にはハイパー無線機で撃墜。
ありえない。それが事故に繋がった場合、クラブが飛行場を失う可能性があるのに、
そんなことする意味が無い。
947名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 14:44:22 ID:PsBOiZ3h
>946
なにか混乱しているようだから言うけど私有地だったら
私有地だから入るな、で済むと思うよ。
どっちの場合を言ってるのかな。

939からのカキコは国有地の使用を非難しているように読めるが。
948名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 14:51:07 ID:PIeZz456
>ここで飛ばしたかったら金はらえ
は会員の空きに余裕があるばあいでは?
私有地以外では電波で追っ払うだけでは?

949名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 15:02:55 ID:sc15+Ogh
電波で追っ払っただけでは逆襲!される!
簀巻きにして・・大川へザブ−ン!がいいぞ-!
お主も悪ジャの〜!イエイエ!お代官さまほどでは!ワッハッハッハ!
950名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 16:07:02 ID:wwTzTjWG
国有地の占有許可を取っている場合なら、一般の方の
出入及び利用を排除する権限を有すること になる。
>ここで飛ばしたかったら金はらえ=ここで飛ばしたかったら金払って
クラブに入会しろ になり、理にかなっている。

占有許可を取っていない場合は自由使用が原則だから、
逆に不法占拠を河川管理事務所に訴えればいい。
自由使用でも近隣住民の理解を得る為の活動への協力を
お願いすることはあると思うけど、強制しちゃイカンよね。

>>払うとその次はここの模型屋で買え、
自由使用の河川敷でこんな事言う奴はキティガイ決定。

占有許可を取っている場合はどうなんだろう?
ラジコン飛行機滑空場として国有地の占有許可を取れる主体は
非営利の愛好者団体等と規定されているが、愛好者団体に
「機材の購入は特定の業者の利用を推奨する」等の規約があったとしたら
ある程度スジは通るが、それって非営利の愛好者団体といえるのか?

占有許可を取っているフリをして、「金はらえ、ここの模型屋で買え」とか
言ってるウザクラブってのもありそうだ。
951名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 18:41:42 ID:hkCD2mNR
>通りがかった一般の人をどけぇーーごらぁぁーと怒鳴り散らし

一般人に対する事故未然防止を考えれば、寄った来るな (#゚Д゚)ゴルァ!! のオーラを発していたほうが良いに決まってる。
猿に人間の怖さを教えるために鉄砲で脅かすようなもんだな。
952名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 19:42:02 ID:Y/Y2pR4e
おれがムカツクのは、黙認クラブのくせに入り口にサクしてる糞クラブだ。
いいつからてめーらの土地になったよ?
953名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 19:59:46 ID:iTO+IF1l
坂井のボケがクラブを非難してたが
お前らも、同類なんだろうな
954占用権:2005/11/01(火) 20:16:47 ID:PGVb2Oed
http://www.rc-tech.co.jp/msb/topics/airport.html
占用許可

占用権
河川法第24条の規定に基づく河川区域内の土地の占用権
(でもこの権利そんなに強くないんだよね。お国の都合でどうとでもなる。)


占有権  民法第180条 

占有権(せんゆうけん)とは、物を事実上支配する状態(占有)そのものを要件|法律要件として生ずる物権である。物に対する事実上の支配を社会の秩序維持のために保護することを目的とし、
占有を正当づける権利たる本権と区別され、仮の権利ともいわれる。
占有権の取得は自己のためにする意思をもって物を所持することによって生じ(民法第180条)、物権的請求権は生じない。
占有者は適法な実質的権利をもつと推定され、占有訴権によって外部からの侵害を排除できる。歴史的にはローマ法とゲルマン法の両方に由来しており、
このことが占有権という概念を複雑なものにしている。

占有権
簡単に言えばやくざが裁判所の競売物件のビルやマンションの一室に元の持ち主から転貸ししてもらったとかいって居座っているやつね。
この法解釈によってバブル処理が大幅に遅れた。 
しかし国有地の場合はこの権利は生じない。残念!

しかし国有地の場合はこの権利は生じない。残念!
しかし国有地の場合はこの権利は生じない。残念!
しかし国有地の場合はこの権利は生じない。残念!
しかし国有地の場合はこの権利は生じない。残念!

955名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 21:47:53 ID:1IJo0NRD
933を書いた者だけど、

>>940

河川敷内の地元地方公共団体の私有地なのだけど、占有許可を取っていますよ。
クラブ専用飛行場というのは、あなたが思っているような無断借用レベルでは
実現困難なんですよ。
政治家先生方のバックアップも付いています。
そういう世界なんですよ。
それも分からぬようでは、おなたは厨房かな?
厨房なら仕方ないが、社会人だとしたら、世間知らずなだけですな。
いずれ、仕切るような立場になったら、世間が見えてくるでしょう。

好きな仲間が集まって、同好会的なもので、河川敷の占有許可を取って
飛行場として利用できるように整備するまでには、財政的にも政治的にも
大変ですよ。
その後も、維持管理、付近住民との親交、色々な意味で海千山千的な
実力者がいないと困難でしょうね。
956名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 22:18:42 ID:/+hpFtet
ハァ〜!海で千年!山で千年!
957名無しさん@電波いっぱい:2005/11/01(火) 23:10:22 ID:PGVb2Oed
私有地なら部外者が来れば ここは私有地だから入るなですむ。
占用許可取っているなら  1.ここは占用許可取っている飛行場だから入るなら規約に従え、
             2.規約に従って入会の審査する。それまで飛ばすな、とかいえばいい。
              (もちろん一時的に飛ばさすかどうかは裁量の範囲内。)

わざわざ
滑走路の草刈や付近のごみ拾い、お祭りへの寄付、ドブ掃除の協力等、
飛行場として近隣住民の理解を得る為の活動をしているのだから、
毎週末ごとに顔を出すような人には協力をお願いすることはある。

とかいう必要はまったくない。
こういう子という飛行場は許可取っていない証拠。

そして占用許可の条件には営利活動は禁止されている。
958名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 00:16:29 ID:D8CgwT5R
>>957
あなたのような人は、うざい人になる可能性大だな。
占有許可は取ってあるのは、当たり前としても、だからといって
横柄になってはいかんぞ。
騒音問題、クルマの行き来、その他色々と地域住民には迷惑や心配をかけているわけだ。
占有許可は、あくまで土地の占有許可なのであるからな。
あなたは、想像でものを言うだけだ。
現実的な解決手段を思考する能力に欠けているな。
あなたは、そういう思考で人生をおくるが宜しかろ。
全て、自分に降りかかってくるだけさ。
959名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 00:17:06 ID:Ga+fPvX9
これじゃ「うざいラジコンクラブ」じゃなくて、ラジコンクラブがうざいんだな。
960名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 00:21:25 ID:+GwjKYvl
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130858148/l50

ご要望に付き次スレ立てました。
皆様移動お願いします。

このスレ埋めないでね。
961名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 01:19:17 ID:4wx9/jww
あのさ、河川敷とかで野球グランドとかあるでしょ。
そこで草野球をやりたいと思えば、立て看板に書いてある管理事務所へ連絡して
プレイ日時の予約をするわけなんだよね。

するとその日のその時間帯は借りたチームの占有になるわけ。
全く別の人間がいくらここは国有地ダロ!といっていきなりキャッチボール
始めたら、みんな怒りますわ。


国有林だからといって誰も立ち入ってはならないという事もないんだよね。
その地域に根ざしていて地域ぐるみで山を守っている人たちは、そこへ
立ち入って山菜だとかキノコだとかを採ってきてもかまわない。
そこへよそ者が入ってきて、マツタケとかを片っ端からほじくり返してたら
何してんだ、コラ!って言える権利があるんだ。


正規に許可とってみんなが遊んでいるところへ一人で乗り込んで
オマエラクラブ、ウザイ!オレヒトリトバスワイ!
ってやれば変でしょ?
許可取ったり地域住民と一体化してボランティアやって努力している人たちと
ふらっと来て勝手に飛ばすのと同じ扱いな方がおかしい。

962名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 01:30:10 ID:4wx9/jww
いままでの年代ってさ
子供の頃にはあちこちに空き地があったんだよね。
ドラえもんでよくやってるでしょ?
ああいう空き地が町に一つや二つはあって、子供たちは学校が終わると
そこへ行って野球だとか缶蹴りだとかして遊ぶのが日課だった。


その空き地って、本当は誰かのもんなはずだよね。
土管や材木が積んであればおそらくどこかの工務店の資材置き場だろうし
新興住宅の造成地であればどこかの不動産会社のものだろうし。


そこへ行ってね、遊んでいるみんなに向かって
「オイ、ここはお前の所有地じゃないダロ!だから誰が遊んでもいいんダロ!
オレは今からここで独りで自転車乗り回して遊ぶんだから、お前らジャマだ」
って言ったらヘンですよね。
それじゃジャイアンじゃないか。


遊びに適した空き地がそうそういっぱいあるもんじゃない。
だからみんなで集まって今日は野球しようとか、今日はオニゴッコしようとか
相談してできるだけ多くの人が楽しめるようにしようと相談するんじゃない?
963名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 01:33:43 ID:4wx9/jww
そうやって一人でも多くの人が一緒に遊べるようにしているところへ来て

「おまいらだけで独占しやがって、ナニナニ?それなら一緒に遊ぼうだってぇ?
ウザイウザイ!俺は独りで飛ばすの!俺と同じ電波使うそっちが悪ィんじゃねえか
混信なんて知らん知らん。」

これはかなりワガママと呼ばれるよ。
964名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 01:40:08 ID:4wx9/jww
独りで飛ばすのは良いと思うよ。
みんなでワイワイというのが苦手な人もいるだろうさ。
シーンとしてそよ風に草がなびくシャラシャラとした音だけが
聞こえるところで、ひとり弁当を持っていって、ゆっくりと気の向くままに
飛ばせばそりゃ気持ち良いよ。
うん、ぜひオススメする。

でもな、この場所は先に他の人たちが見つけて大勢使ってるのよ。
その人たちがかつてそうしたように、キミも新しい場所を一生懸命
探せばいいじゃないか?

誰もいない場所をみつけてひとりで草刈をして、ひとりで近隣住民に
挨拶に行って、ひとりで飛ばす限りは誰も文句言わないだろうさ。
965名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 01:49:26 ID:4wx9/jww
たかだか遊びで民主主義を持ち出すのも口歯ぼったいが
民主主義の基本って多数決なのよねえ。

団体さんの主張と個人の主張がぶつかりあったら、
団体さんのいう事のほうを取る、というのが多数決。
より多いほうの幸福をかなえる方が全体として幸せな人が増えるだろう
ってのが民主主義なんだから仕方ない。

いまどきRC飛行機を飛ばせる場所ってのは限られてますわなぁ。
だからキミが、おー!良い場所みっけ、と思って一人で飛ばしてると
周囲を団体さんに囲まれてた、という事態はどうしてもおこりがちですわ。

キミの言い分と団体さんの言い分。
たった一人の言い分を通すより団体さんの言い分通しておくほうが
幸せな人の数が多くなる。

だったらクラブの言い分のほうが民主的なわけだ。
966名無しさん@電波いっぱい:2005/11/02(水) 01:55:30 ID:4wx9/jww
だからね、個人が団体さんを罵るっていうのは民主主義の国で言うのは間違ってるのよさ。

ただ、全体主義ではないのだから一人が好きな人はひとりでやったらいい。

もう一度言うけれど、団体の属するのが嫌なら自分で違う場所を開拓しろ。
機体や機材担いで1時間山道を歩かねばならない場所かもしれない。
でもキミが好きなキミ一人でやるってんだから、いいじゃない。

人が集まりやすい安直な場所に来て、好き放題やって、その上にまだ文句言うな。
967名無しさん@電波いっぱい
F3A機って1機100万もするの?
マジ?