《燃える?》リポについて語りましょう《安全?》

このエントリーをはてなブックマークに追加
442名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 12:01:58 ID:/F2Bnh8R
故障率が高いが性能が良い外車に乗るような感覚じゃないかい?

国産車に乗るだの電車やバスの公共交通機関使うだの、
他の手段がいくらでもある。あえてリスクの高いものを使う必要を感じない。

でも、こだわってる人、多少の手間をものともしない(むしろ楽しみにする)人は
楽しんでそういう外車に乗る。

どっちが正しいとかじゃなくて、それは人それぞれ。
443名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 21:31:38 ID:Y9QGMhIr
リポその物の性能もぐんぐん上がってるんだろうし、
最近は充電器もESCも賢いから、人間側がバカな設定するとか
逆接だの短絡だのやらかすとかしないとなかなか逝かないよな。
少し前だと気軽に過充放電で逝ってみたり膨らんでみたりザラだったし。

>>439
何読んでも鵜呑みに出来ないんじゃ2ちゃんの落書きなんか論外だろw
444名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 00:05:04 ID:BPeUhXVw
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090813/biz0908132309020-n1.htm
板違いではあるんだが、やっぱリポかね
445名無しさん@電波いっぱい:2009/08/14(金) 01:25:45 ID:DR721VFa
http://www.apple.com/jp/batteries/
リポみたいやね。
非正規のバッテリーと交換してたんでないの?
446名無しさん@電波いっぱい:2009/08/20(木) 22:31:49 ID:rqaDvfP7
よくサーキット行くけど、リポ燃やした人みたことないなぁ。
それよりニッ水イン◯レクト爆発させてる人を3人ほど見た。
447名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 19:49:35 ID:omSdN6nY
危険を認識した上で正しく扱えば普通は燃えない Li-Po と
危険だと解っていても爆発を抑えられない インテ○クト の違いだろう
448名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 17:27:52 ID:hUYx1Dot
100均で土鍋買ってきた、しかも花柄のやつ

こいつにバッテリー入れて充電すれば火事でホームレスにならなくて済みそうだ
449名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 08:53:44 ID:mR7UxW/J
関連スレが新スレに

【Lipo】リポバッテリー・充電器スレCLi-po/Li-ion
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1255966439/
450名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 19:43:24 ID:aRbe7GmA
>>448
待て、100均の土鍋は耐久性が低いから危険だぞ
俺の場合、雑炊3回水炊き2回で割れた
451名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 08:12:29 ID:TKtO79J6
>>450
土鍋は使用前に米のとぎ汁を沸騰させると長持ちするんじゃなかったっけ?
バーチャン的知恵袋
452名無しさん@電波いっぱい:2009/11/30(月) 08:26:08 ID:SYyvU4z3
詳しいですね。
453名無しさん@電波いっぱい:2009/12/16(水) 10:52:21 ID:lJIyPvsb
保管方法は結局土鍋が一番安全ですか
454名無しさん@電波いっぱい:2009/12/16(水) 14:16:36 ID:g0bFYtxF
一番というなら 現実的な解としては耐火金庫
ホームセンターで 1〜2万で手に入る。
455名無しさん@電波いっぱい:2009/12/17(木) 01:12:13 ID:TA9DsFIK
ラジコンショップってリポをたくさん在庫してるけど、
耐火金庫で保管してるの?
456名無しさん@電波いっぱい:2009/12/17(木) 10:49:56 ID:5Fap1/HX
おれの行ってる店は壁釣り&無造作に棚置き
まあ正規メーカー品で新品だからね、
でもたまに壁釣りのを落としてる客が居るんだよな…
中古やオクの得体の知れない中華製だとちょっと怖いよね。
457名無しさん@電波いっぱい:2009/12/22(火) 20:51:45 ID:3ceCs5Gb
リチウム鉄の方が安全性は高いだろう。
458名無しさん@電波いっぱい:2010/01/14(木) 05:30:59 ID:jvDiK9if
>>451
素焼きなら牛乳だな
土鍋もチラムも牛乳に漬け込んでから沸騰した牛乳に限る
459名無しさん@電波いっぱい:2010/02/20(土) 15:08:05 ID:Gg6yOFnK
すみません。リポ初心者です。ハイペリオンの充電器について教えてください。
リポの充電にハイペリオンEOS0606i AC/DCを使っているんですが、使用後の
リポをストアモードで充電すると100分くらいたっても充電が終了せず、ストアエンド
の表示が出ません。
満充電状態からストアモードを使うとキチンとストアエンドの表示がでて充電が
終わるんですが。
これって、仕様なんですかね?
460459:2010/02/20(土) 15:21:57 ID:Gg6yOFnK
すみません。スレ間違えました。
461名無しさん@電波いっぱい:2010/03/27(土) 18:23:46 ID:Ua/WEI1V
質問があります。
自分は飛行場でも充電しながら飛ばしているのですが、車載のサブバッテリーがすぐ駄目になり、今は使わない大容量3セルリポを電源として使っています。
ふと思いついて試したのですが、3セルでは車用インバーターは容量の半分も使わないうちに電圧低下アラームが鳴り、止まってしまいました。
どなたか4セルで車用のインバーター(12V)を試した人は居ませんか?危ないので試す必要はありませんが、もし経験の有る人が居たら教えてください。
462名無しさん@電波いっぱい:2010/03/27(土) 18:45:24 ID:FoDiQr4q
> 今は使わない大容量3セルリポを電源として使っています。
容量は?
充電電流は?
あとへたってるんじゃないの?

> 車載のサブバッテリーがすぐ駄目になり、
これって自動車のバッテリじゃなく別に用意してると言うこと?
なら高容量のリポを買うよりディープサイクルバッテリーを用意した方が良いと思うな
ディープサイクルバッテリーを知らなければググってね。
463名無しさん@電波いっぱい:2010/03/27(土) 22:18:02 ID:2EGxEQ3J
>>462レス有難う。
自分の車用のインバーターは11ボルト強でカットオフが働くから、残容量半分程度で止まるわけです。
ディープサイクルは知っているけど、鉛電池は重いし、かさばるるので、もう使いたくない。
飛行場についてからの天気予報や時間つぶしにノートパソコンを使っているので、パソコンのバッテリーと合わせて2〜3時間程度使えれば良いかな、と思っています。
4セルは知人が安く譲ってくれるというので、どうなんだろう?と思って質問した次第です。
464名無しさん@電波いっぱい:2010/03/27(土) 22:33:33 ID:dtbGL5e2
>>463
4セルだと最大で4.2 x 4 =16.8V掛かるから、
12Vインバータには電圧高杉で駄目じゃないかな

というかわざわざインバーター介してDC->AC->DCなんてするのは
かなり効率悪い気がする
Note PCのDC入力の電圧範囲を調べて、それ用の外部電源パックを
安全性の高いA123-2300セル辺りで自作するのが良いと思う
465名無しさん@電波いっぱい:2010/03/27(土) 22:38:40 ID:2EGxEQ3J
>>464
DCプラグ直結は盲点でした。その手がありましたね。その方がずっと効率が良さそうなので、試してみます。
有難う!
466名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 12:00:34 ID:A58snB6E
直結は危険では?過充電で破裂の危険性があります。
467名無しさん@電波いっぱい:2010/10/01(金) 22:24:48 ID:es1UHQui
大容量のリポって、メーカー問わずスプリットパックになったんですか?
468名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 21:15:06.03 ID:/KWr5J0/
リポバッテリーを保管する場合、容量の50%くらい充電した状態で保管するといいらしいけど。
コレはつまり、充電器の設定を例えば4000mAhのバッテリーの場合2000mAhくらいに設定して充電すればいいってことなんですかね?
469名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 21:20:56.95 ID:MwcDplRY
それだと、既に3000mAh入っていた場合、5000mAhまで入れてしまう恐れがある。
保管するときは1セルあたり3.5V近辺で充電を止めればおk
470名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 22:24:52.38 ID:cx/ZjEYk
普通に充電器で保管充電すればいいよ
オーバーしている時は放電してくれるし
471名無しさん@電波いっぱい:2011/03/01(火) 20:36:32.65 ID:45WPR/uC
リチウムバッテリーの充電の仕組みを勉強してみると、>>468の方法ではダメなような気がしてきました。
充電電流が容量の10分の1になったのを感知して充電終了を判断するようなので容量を小さく設定してしまうと逆に充電終了の感知が遅れる方向に働いてしまのではないかと思われます。
充電器に電圧計が付いてるようなのでそれを参考に手動で停止させたいと思います。
物によっては保管用の充電モードというのがあるようですが、手元にある充電器には付いていないようです。
472名無しさん@電波いっぱい:2011/03/02(水) 10:55:08.22 ID:iey1wwrN
定電圧充電なんだから、セルあたりの規定電圧を越えることはないでしょ。
問題になるのは時間がかかってしょうがない事くらいじゃない?
473名無しさん@電波いっぱい:2011/03/02(水) 21:44:57.85 ID:1KuxFFNH
「容量の50%〜」の目的は達成できないって事じゃないの?
474名無しさん@電波いっぱい:2011/11/01(火) 18:44:26.67 ID:tSX441zm
>>329
それはLiFeになったのか?
475名無しさん@電波おっぱい:2011/11/12(土) 21:28:59.27 ID:Eac70ehH
E-sky購入二日目(二度目)の充電後のフライト中(初離陸中)にアンプのコネクター部が炎上しました
476名無しさん@電波いっぱい:2011/11/13(日) 09:53:11.21 ID:PgYvYplP
>>471
悪い事は言わんから
ストレージ機能のある充電器買いなさい
477名無しさん@電波いっぱい:2011/11/26(土) 07:07:29.15 ID:J0Iz0aYo
リポって中のセルの大きさは規格みたいなものがあるんでしょうか?
薄型のモバイルバッテリー作ろうと色々そろえたんですが、
バッテリーの中身のサイズがわからないのでどれを買おうか悩んでます。
478名無しさん@電波いっぱい:2011/11/26(土) 10:49:08.75 ID:0IcSJMvZ
>>477
セル単体のサイズの規格は統一はされてないと思うよ。

http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uh_listCategoriesAndProducts.asp?idCategory=86&LiPoConfig=1
479名無しさん@電波いっぱい:2011/11/26(土) 15:52:42.78 ID:J0Iz0aYo
>>478
ありがとうございます
長いのもあったなんて、太いのが当ったらどうしようもないですね
諦めていいのが出るまで買って行きます。
480名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 16:14:37.68 ID:Ua2Boc/w
このスレ リサイクル
481名無しさん@電波いっぱい:2012/02/03(金) 07:17:13.71 ID:rNRJNiDw
>>471
リポをリフェモードで充電すれば、ほぼ半分で充電完了するんじゃないの?
リポ満充電4.2Vに対し、リフェ3.6V程だから、5〜6割入った所で止まる。
482名無しさん@電波いっぱい:2012/02/03(金) 07:30:17.71 ID:q3fjdG7G
>>481
何を根拠に言ってるんだかw
LiPo使ったことないだろwww
483名無しさん@電波いっぱい:2012/02/05(日) 02:56:23.10 ID:5cQb2Ajx
>>481
面白い考えだと思ったけど充電器に弾かれないか?
B6で3.7Vのイオンを3.6Vイオンのモードで充電しようとしたらダメだったぞ
484名無しさん@電波いっぱい:2012/03/13(火) 22:33:38.63 ID:io28y4h5
485名無しさん@電波いっぱい:2012/03/13(火) 23:01:48.21 ID:0Bd1DycT
>>481 発想はいいじゃない。電圧換算だとそういえますね。
電圧判定でカットしない充電器ならいけるんでしょうね。
486名無しさん@電波いっぱい:2013/03/03(日) 01:10:19.99 ID:APBLMJc3
セーフティバッグ買ったんだけど、これって何個でも入れていいの?
結構デカイので、2200mAh 10個ぐらい入りそうなんだけど。
バッグの中で、1個爆発したら全部爆発するよね?
そんなの耐えれるのかな。
487名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 11:01:22.06 ID:4byvNf/Y
基本は1個1バックだと思うけど、
自分の場合は容量によって2〜5個入れてるね、
自分もヘリ用2200mA3SだとLサイズバックに2個、小型機で500mA2Sだと5個まで入れてる
底に入れて、蓋をしっかり閉めてさらにバックを半分折り

あと弱ったバッテリで実験したけど
爆発するんじゃなくて炎焼する、地面に置く噴射型花火と同じ感じ
488名無しさん@電波いっぱい:2014/04/04(金) 19:35:58.67 ID:XWl1r+NW
下がっていると重複スレがたつので
あげ
489名無しさん@電波いっぱい:2014/04/05(土) 02:44:39.53 ID:9pxSs7jO
>>481
どっかのメーカーか販売店の記事にそんなこと書いてあったよ
保管するときとか初期電圧高すぎて操縦しにくいとかの時有効て
書いてあった。
490489:2014/04/05(土) 03:01:14.61 ID:9pxSs7jO
491名無しさん@電波いっぱい
しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン

しお焼のりニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク骨折森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン胡麻バブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人豪州牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡内政アゴエコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げEUふなぶっしゅバンコク花火シルク平壌大全集CaPSIM5ラ・トゥーfxメン

保険依存王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウンサロン「わー!オぉあ」↓☆↓☆内閣飲み会郵政省mannernhk証券ディレクターDJ玩具研究員デズネーespana牧師TeNQdio店長少年