【点数命】競技グライダー1機目【突き刺せ定点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 09:17:25 ID:Ux3V/46M
>>933
なんだっていいよ。
要は急いで行ったり来たりする競技は最近人気の点でどうなのよってこと。
935名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 12:29:12 ID:hxIl+5yj
距離と速度が流行らないのは
ジャッジが大変だからだよ
選手に専念できるならたのしいけどね
936名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 16:33:00 ID:Ux3V/46M
新参者がジャッジがあるからってエントリーを断念するか?
937名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 23:47:35 ID:hxIl+5yj
>>936
は?
意味不明
極解野郎たんですか?

ジャッジするのはベテランの持ち回りだけど大変なんでたまにしかやってないってこと
滞空みたいにマンツーマンでまったりできるならもっと積極的に開催できて流行るんだろうになあってことよ¥
938名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 00:28:22 ID:BMG167Rl
>>937
開催側と参加側の「大変」を混同してるのはあんただろ。
939名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 00:47:58 ID:U6dfI5gm
開催するのが大変だからあまり開催しない練習もあんまりしない
だから新参者が目にする機会が少ない体験する機会がすくない
だから盛り上がりに欠ける流行にくい
ってここまでいわんといかんのか、つかれるなあ


で、練習やローカル大会のジャッジは参加選手が交代でやってるから混同してるわけでもなんでもない
常に選任ジャッジが居るならべつよ
940名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 01:25:46 ID:BMG167Rl
勝手な推定に勝手な推定を重ねて勝手な結論ご苦労さん。
じゃあ楽しくて参加しやすいならジャッジも十分確保されるって理屈はどうよ。
941名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 01:28:09 ID:BMG167Rl
どのみち、始めて少し経ったぐらいの初心者に存在を知られてないジャンルは育たないよ。
育つ必要もないように見えるけどさ。
942名無しさん@電波いっぱい:2006/03/02(木) 07:59:32 ID:AbsJNwUq
自分のミスを認めないでジャッジにクレームつけて喰ってかかる奴いるよな
943名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 22:14:36 ID:OZR/UjI/
ラディナ後継機が某有名人のHPに出ているが、先日に初飛行したらしい。
見た人いる?
944名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 00:15:08 ID:vSQTOYl+
3%も薄くなったら前の型の頑丈さは保てないかもなと悲観してみる。
9452chプロポ@電波いっぱい:2006/04/03(月) 20:20:03 ID:AJpaISiC
ソフィア(new ラディナ)とかFW4の話は聞こえてきているけど、
開発中ということだった関西のメーカーの新型機はどんな具合なんだろ。
そろそろ出るんじゃないかと思ってるんだけど。
946名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 00:06:02 ID:CFamiNSw
もう発売中
たしかどっかの通販で見た
9472chプロポ@電波いっぱい:2006/04/04(火) 20:18:56 ID:jgdIEVD4
えー?どこで?
メーカーのページにはなにものってないよ?
948名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 20:25:37 ID:5qKVn9c+
>>946
詳細キボン
949名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 00:07:37 ID:P+8iTwrr
IFの後継機みたいなやつでしょ
それならどっかで通販してるから探してみて
違うならスルーで
950名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 02:00:12 ID:aXKG+MWr
>>949

>>947,>>948はHL-1の後継機のことを話しているようだが、きちんと話題に乗れているのか、ファイナルアンサー?
951名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 20:59:22 ID:vE9/Iayl
F3B選手権の途中経過きぼん
952名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 23:17:42 ID:r0ZpLgp3
>>947,>>948はHL-1の後継機のことを話しているようだが、きちんと話題に乗れているのか、ファイナルアンサー?
話題に乗れない、サーマルにも乗れないv
953名無しさん@電波いっぱい:2006/04/15(土) 23:35:18 ID:oGxqw68Q
>>952
関西のメーカーの新型っていうから俺も例のアイス何たらのことかと思ったが。

>>945
委託先の都合で生産に入れないとかいう噂も聞いたような。
直張りはやだな。根拠は無いけどなんとなく。Radinaの後釜の改良に期待。
954名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 18:45:02 ID:BlpHZvwx
直張り機は一機だけ持ってるが
消耗が激しいと感じるのはわたしだけ?
955名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 19:20:07 ID:bcXvwfxb
>>954
それは感じない。
凹みの修理がパテ埋めしかできないから?
9562chプロポ@電波いっぱい:2006/04/17(月) 20:19:53 ID:JLfG6Kit
みなさん 遠回りな言い回で混乱させてしまったようですみません。
はい、DL-A(仮)の市販の事です。
まだ先になりそうなんですね。残念。

>954
僕の直貼り機はグラスばりだけれど、FW3にくらべると、薄汚くなるし、
耐久性も低いと思いますね。特にどこかにちょっと当ててしまった時に
欠けたりへこんだりしやすい。たいして飛ばしていない方だと思うけれど、
1シーズン持つか持たないかという感じ。まあ、もっとていねいに扱えと
いうことなのでしょうけど。
ケブラー貼りならかなり耐久性が高いと聞くけれど、どうなんでしょう。

直貼り機のへこみの修理ですけれど、フォームは加熱すると膨らんでくるので、
それを利用してへこみをある程度戻すことが可能です。
加熱の調整のために濡らしたティッシュをへこみの上にのせて、アイロンで
加熱します。加熱し過ぎると大変なことになりますので、くずフォームで
練習してからおためしください。
後は、浮いているところにエポキシを注入して、可能であればバギングすると
きれいに仕上がります。
957名無しさん@電波いっぱい:2006/04/17(月) 22:19:38 ID:guLAhtgB
>>956
加熱で少しは戻るけど、樹脂が傷むからねえ…。
コーキングして再バギングもするけど、どうしてもうねりが見えてしまう。
作るとき前縁を1プライ多くしてるけど、これはいいみたい。
ケブラーはへこみが少し目立ちにくいだけ。ぺこっとへこまずになだらかなへこみになる。
もちろんへこみそれ自体にある程度強いんだけど、大差はない。
後縁で手を切りやすいのが難点かな…。
958名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 01:29:38 ID:F7hm2AJZ
その程度の熱で痛む樹脂って常温硬化タイプ?。まぁ、そうでないものは入手が簡単ではないが。
ちょっとぐらい樹脂が痛んでたって、そんなに性能には影響ないでしょ。
959名無しさん@電波いっぱい:2006/04/18(火) 01:43:13 ID:CLRU4WRR
じゃあ入手先紹介して。
960名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 10:48:31 ID:JTXR9ksy
DL-Aの代わりにBlasterではダメなん?

と言ってみる
961名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 13:41:00 ID:s3zkweeS
>>960
いいねえブラスター。きれいだし実によく飛ぶ。
なんで大流行しないんだ?
9622chプロポ@電波いっぱい:2006/04/24(月) 21:07:54 ID:crBBbrIC
ぼくもブラスターすごく良いと思う。でも、借りて飛ばしてみると、ちょっと重いし、
かといって軽くするのも難しいとか。270g位に仕上げられれば良さそうだけど。

僕の回りでは流行してますよ。Radinaからの乗り替え組が多い。

DL-Aは?と思っているのは、やっぱり国産のマシンがあった方がいいなーと
思っているから。入手姓とかもそのほうが良いんじゃないかなあ。という期待が
あるんだけれど、もしかすると、舶来のものも最近はいいみたいだから、
結局あまり変わらないかもね。
963名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 11:43:51 ID:JckE/gZj
アサミがまもなく閉店…orz
964名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 12:53:14 ID:YAn+Al/f
そのウソほんと!?
965sage:2006/06/01(木) 14:36:15 ID:OQgu/wHs
http://www.rc-asami.co.jp/
ほんとだ、わゎぁーん。
966名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 17:03:55 ID:x4oT+Nd8
長万部のサーマルゲットサル持ってる人います?どんなもんでしょ
967名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:12:22 ID:sxbjx5NW
アサミ閉店の理由はやはり販売不振?
ネットが出てきてからラジコンの価格破壊はすごいものがあるからな。
リアル店はほんとに青息吐息だと思うよ。
968名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:13:18 ID:Fp75qIcy
いいえ
969名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:15:40 ID:Fp75qIcy
まあ、理由の一つではあるかもしれんが
970名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:17:48 ID:tCtSL5q+
あの店のオジサン手術したのよ
閉店ってことはあれであれなのかもね。
971名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:40:17 ID:JckE/gZj
惜しいなあ…。
だれか営業を引き継ぐ人はいないのかね。
972名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 22:05:13 ID:tCtSL5q+
お休みになる前に行ったんだけど
休業の噂を聞きつけた人がぞろぞろ来てさ、
そんな話をしてたのね。

奥さんもその時居たけどオジサンが入院なら看病しなきゃいけないしね
実は...ってかこういうパターンは模型店じゃよくあるみたいね
青梅のある店も旦那が亡くなって奥さんが細々と続けてるしな。

とりあえず大人買いしといたけどw
973名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 22:47:05 ID:HsIcW/Yj
ス○ガヤってまだあるの?
974名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 23:57:58 ID:JckE/gZj
こんなところで感謝を述べてもしかたないが、地方だし買いに行く時間もない…。
975名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 01:20:22 ID:PUl734aN
>>966
キットなので作るのが苦手な人にはどうかな。ムサシノ機よりは簡単に作れるけどね。
中身は信じられないほどいい材料で構成されてる。飛びは市販キットでは抜けてるな。
舵もよく効いて、風でも進入する。「コストパー・・・では○○を抜いた」とオヤジは言ってた。
初めてで高い完成機は手が出ない人にはお勧めと思うぞ。
976966:2006/06/12(月) 07:48:07 ID:vpNqfldz
>>975
レスありがとうございます。もうすでに購入してもうじき完成です。

今から飛びが楽しみです。
977名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 18:31:26 ID:WeDUr+9j
ラディナの後継機を検討しています ラディナ、ソフィア待ち、ブラスター、バイナリー。
またラディナでもいいんですが。

ブラスターはちょっと高いけどそれだけのことはありますか?
978名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 20:38:47 ID:AXszW7xu
ブラスターは○ バイバリーは耐久力には期待しないほうがいい。ラディナよりは製品としての完成度はかなり低いと思う。
979名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 20:56:30 ID:xXPO9PwE
ブラスターはいい。誰が飛ばしてもよく飛ぶ。
だけど軽量級の競技用機とガチで滞空勝負をすると勝てない。
樹脂が高温に弱いので短時間でも車内放置禁止。
980名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 21:21:19 ID:2bpycadO
ソフィアっていつ発売なんですか?
981名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 21:36:10 ID:YTag3DNM
ラディナは軽量級の競技用機ですか?ブラスターに乗り換える価値あるかなあ
982名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 00:33:39 ID:VYStFp7x
>>981
もはやRadinaは競技用機じゃないというのが俺の認識。
983名無しさん@電波いっぱい
>>981
俺979ね。ラディナからブラスターにしたら世界が変わるよ。
ブラスターはメカ積みやリンケージなどがやりにくいので誰かにアドバイスをもらって。
あとはペグの位置が不適切。