F3Aについて語りましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 20:35:26 ID:u/lpOqBY
メーカーで点数変わるの?
953名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 22:33:47 ID:fTwMP2Y/
エンジン大勝利、電動惨敗。
954名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 23:29:23 ID:Mok4aK8h
>>952
変わる。

機体の購入先
使っているエンジン
使っているプロポ
使っている燃料

これらが係数として演技の点数に影響します。
955名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 15:36:10 ID:A/tdl5Bd
ラジコンの世界から何年も遠ざかっているので事情がよく分からないのだが
世界選手権では電動主流ではないのか。少なくともエンジン主流ではないと
おもう
956名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 15:42:18 ID:A/tdl5Bd
エンジン大勝利の流れで世界に進出したら大分違和感があるのでは
ないか。ハイブリッドカーを作っている日本だが模型は別?
957名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 16:11:17 ID:mgjZMx6o
ラジコンの世界から何年も遠ざかっているので事情がよく分からない

・・・のなら黙ってるべきでは。
それにこんなクソスレじゃ事情やその真偽なんて何もわからないよ。
958名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 17:59:13 ID:A/tdl5Bd
>>957
事情が分かるなら質問はしない、回答を確実に貰うつもりはない。
不本意な人生なのは分かるが現実に合わせなければ何ができる?
959名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 18:47:57 ID:nnQDJeeY
>>955
ばーか、すっこんでろ
960名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 20:04:33 ID:A/tdl5Bd
おまえもな
961名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 20:26:08 ID:zN6UK7Lf
世界選手権の電動機フライヤーは、皆サポートされてるから使っているんだよ。
他国だと、その国の気象条件によっては、YとかOのエンジンが調子いいとも限らないし…パーツ供給もイマイチってのもあるだろうし。あと燃料の質や供給具合もあるな!
962名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 21:06:28 ID:qTcDFof/
結局、どっちの飛びが美しいのか?そこだろ
963名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 21:51:35 ID:bccSTdyH
いやいや・・・
美しい飛びで点数
出るわけじゃないから!!
964名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 21:51:54 ID:vgd1rtAq
>>958
質問はともかく、そこへ自分の珍論を絡めるから結論として すっこんでろ
 ってことになるのさ。
965名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 23:30:41 ID:nnQDJeeY
>>958
ばーか、すっこんでろ
966名無しさん@電波いっぱい:2009/07/18(土) 23:43:32 ID:qTcDFof/
結局、電動とエンジンの、どっちの飛びが美しいのか?そこだろ
967名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 14:37:11 ID:VzgFSKkW
>966
飛ばす人の腕次第
パワーソースで変わるというのなら、エンジンが上位を占めますが。
968名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 14:46:59 ID:o5wVn8Om
>エンジンが上位を占めますが。


燃料利権はびこる日本では、でしょ?同じ人がとばすとどうなるでしょうねぇ?
969名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 19:06:48 ID:/QYndqxH
ずいぶんとビンボくさい利権だな。
970名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 19:51:44 ID:VzgFSKkW
>同じ人がとばすとどうなるでしょうねぇ?

馬鹿?
971名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 19:55:38 ID:o5wVn8Om
↑アンタの方がバカでしょう。たとえば、それぞれのパワーソースで同じ人が、ある程度蓮度上げたらどうでしょうねぇ?ってことだ。
まあ。アンタも燃料利権で食いつないでいる貧乏人なんでしょうねww
972名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 21:50:28 ID:YjRYbSIO
馬鹿?
973名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 23:15:40 ID:uE9D15U4
>>971
鏡見ろよ




馬鹿
974名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 01:25:56 ID:TiMlYFMd
日本選手権はF大勝利、エンジン大勝利!
メシウマw
975名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 09:43:44 ID:nm+vRIqq
世界選手権の結果が楽しみだな。ところで、ぺーさんは何処のプロポだっけ?
976名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 12:02:56 ID:N577dnm9
>>973
そう言い出すアンタこそ自分の容姿にコンプ抱いてんだろw

このブサメンが

ザマァwww
977名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 14:32:35 ID:Xx4jat76
小6くらい?
978名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 17:49:40 ID:ahp9VAfI
>>976
鏡見たか?
979名無しさん@電波いっぱい:2009/07/20(月) 23:04:13 ID:N577dnm9
↑必死ですね。図星でしたかw
980名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 06:42:48 ID:m8Q/PyjN
>同じ人がとばすとどうなるでしょうねぇ?

グローエンジンでも電動でもあまり結果は変わらないでしょう。
推力重量比で見てもそれほど差はありません。
もちろんこれ以外では違いはありますがもう少し主張を書いて欲しいです。
エンジンが上位を占めるからエンジンが有利というのは根拠がなさ杉で
力が抜けます。へなへな
981名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 09:40:39 ID:Bb9OguEz
>>980
お前の意見も根拠がないから同じようなもんだよ
982名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 09:58:59 ID:Y+gRn+OR
でも、こと競技という面だと
比較的安定した出力で好みのセッティングを出しやすい電動の方が飛ばしやすいんじゃないかな?
エンジンは気象条件や高度・湿度によっても変わるだろうし燃料の変化も有るだろうし
電動の唯一の弱点は充電に時間が掛かることだけだと思う、
昔カーレースやってたとき時間計算間違えて100%充電出来なかった事があったけどコンテストフライヤーだと無縁かな。
983名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 12:14:23 ID:m8Q/PyjN
電動かエンジンかなんて趣味の世界でしょ。生活掛かってんの?業界人じゃあるまいし
984名無しさん@電波いっぱい:2009/07/21(火) 13:00:12 ID:m8Q/PyjN
>>981
分かってくれてdクスです
985名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 00:04:17 ID:RufZccpN
>>982
飛ばしやすいのと、いい点数が出るのは別の話ってこと。
986名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 01:03:50 ID:n08a8p8Y
>984
おまえも否定されてることに気づけよ、アンポンタン。
987名無しさん@電波いっぱい:2009/07/22(水) 09:35:44 ID:fUAKjAPe
>>984
馬鹿?
988名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 09:11:24 ID:R5E/Nu6+
アンポンタン、て半島の言葉?
989名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 10:04:17 ID:VGIHLyxO
>>982
> 比較的安定した出力で好みのセッティングを出しやすい電動の方が飛ばしやすいんじゃないかな?
> エンジンは気象条件や高度・湿度によっても変わるだろうし燃料の変化も有るだろうし

エンジンDクラス飛ばしてるんだろうか?
検定MDは複数回出るけどAJクラスには出る気が無い俺にはYSエンジンの方がセッティング出しやすい
と言うかDZはF3A専用で俺レベルでは買ったままでほぼセッティング出来てるし、ペラや調整の情報も
沢山あるし
そんなエンジンが簡単に手に入って修理パーツのサービスも宅急便で出来る日本だからエンジン多数派なんだろ

990名無しさん@電波いっぱい:2009/07/23(木) 10:17:38 ID:4uMF/y/I
まあYSって車で言うベンツみたいな物だよね
自分が興味を持った30年位前から一目置かれてた気がする
OSはレクサスかな? 性能は十分だけどやっぱ量産品って感じ
電動・エンジンって事よりYSって事に物欲を満たされてる人って多いと思う。
もしYSが競技用電動ユニットを発売したら飛びつく人も居るのではないだろうか?
991名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 09:24:14 ID:2mH3kbz/
>>990
> まあYSって車で言うベンツみたいな物だよね
ちがうよ、Dクラスの機体総額中、エンジン価格なんて7万でも10万でも15万でも
どうでもいいと思うけど

> 自分が興味を持った30年位前から一目置かれてた気がする
61ARの頃は使いにくくてちゃんと飛んでるだけで一目置いてたっけ

> OSはレクサスかな? 性能は十分だけどやっぱ量産品って感じ
120SPも140FIも使ったけど性能がダメだからすたれたんだよ、140FIなんて
トルクなしエンコン難しすぎて、DZに乗り換えたとき心底楽しくてホッとしたもんだ

> 電動・エンジンって事よりYSって事に物欲を満たされてる人って多いと思う。
> もしYSが競技用電動ユニットを発売したら飛びつく人も居るのではないだろうか?
DZは一番性能が良いから使うだけ、物欲なんてどうでも良い
飛ばして上達するのが目的なんで、調整いらず、パワートルク断トツ、レスポンス最高
それに音も最高、文句無い!

992名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 19:43:15 ID:9UbFS68z
4 サイクルグローエンジンの欠点はエンジンブレーキにある。
静止状態ならそこそこ安定するが、機速がついた状態では失火しやすい。
だから CDI が出てきたのだろう。
993名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 20:19:17 ID:HfrGr5ao
>>992
のんのん、F3Aしてる奴ならDZでエンストなんて年間100フライトでせいぜい数回じゃないか
正直100グラム積んでまでCDIの必要性感じない、今の機体ならエンブレも十分だ
でも金あるからCDI買っちゃうけど
994名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 21:46:20 ID:9UbFS68z
CDI 買うなら CDI 無しのエンスト頻度は分からないんじゃね?
律儀に吸気排気するので失火して当たり前だが電動なら、と書くとあれだからやめとく
995名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 22:42:45 ID:trOL4kFU
エンジンブレーキが欠点?

おまえ馬鹿だろ
996名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 22:49:57 ID:9UbFS68z
>>995
たのむからF3A に関係すること書いてくれ。
997名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 23:04:20 ID:9UbFS68z
>>995
おまえ馬鹿だろ
998名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 23:08:47 ID:9UbFS68z
埋め
999名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 23:09:22 ID:trOL4kFU
じゃ エンジンブレーキのどこが欠点なんだよ?
俺らを馬鹿にすんじゃねーぞ!マスターズは25回 選手権常連だ!

1000名無しさん@電波いっぱい:2009/07/24(金) 23:16:25 ID:trOL4kFU
997は 年一回開催の初心者検定会 常連だな(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。