32 :
YahooBB218122074043.bbtec.net:02/06/02 14:20
2Wのハンディも最近出てきてるよ。
広域通信じゃないけど広帯域受信ができるぞ〜
C710が最高です。
乾電池でも1Wでます。
最近のハンディー機はほとんどが専用バッテリー
の使用を前提に作られていますので、バッテリー
が使えなくなった場合に利用価値が半減しますが、
C710は入手が容易な乾電池ですので、バッテリー
の心配が全くありません。
メーカーはもっとこういう機械を作ってください。
とりあえずレピーターまで届けばいいでしょう。ロケーション物凄く悪くても
結構届くよ。
C710は電池何本だっけ?
3本かな?
漏れのC510は3本だから同じかと。
はい3本です。
ただしすごく長持ちします。
スペアーを容易しても苦になりませんしどこでも入手可能です。
特に、充電できない場所(山等)ではやはり乾電池式の
機械が最高です。
5W出力等を宣伝文句にしている専用バッテリー機は使う気に
なりません。
>>38 でも冬山では乾電池は役に立たないと思われ。
>39
冬山でも全く問題なく使えます。
使えないようなのは極端な場合のみ。
一般的な使用には全く問題ありません。
また、単三乾電池で使える機種だと
市販の単三型のニッケル水素等の充電池も
使えますので、使用範囲は広いと思います。
>>40 そうですか??確かに使えますが、乾電池ではあっと
いう間に電池切れだと・・・
冬山で氷点下10度以上は一般的だと思いますが。
スキーでもそれくらいの温度にはなりますよ。
リチウムイオンが低温では乾電池よりは強いと思われます。
よって「最高」とはいえないのでは。
と、煽るために書いてるわけではないのですが、ハンディには色々な
用途があり、機種により様々な特徴があるので、用途を考えずに
「最高」と決めるのはどうかなと思ったわけです。
ちなみに乾電池型でも実は単三型リチウムイオン電池を使えば良いのです。
ただし、バッテリーパックのリチウムイオンより容量は少ないし、
値段も跳ね上がります。
>41
スキーでも使っていますが、極端に電池切れが早いと
感じたことはありません。
でも、乾電池が使えないほど極端な条件だと
液晶の方が先に使えなくなりますので、バッテリー
の以外の問題が大きいと思います。
それに専用にリチウムイオン電池は8000円くらい
しますよね。これじゃスペアーを容易するにも負担が大きい。
それに、また最大の問題点はメーカーは案外早く供給をしなくなってしまうことです。
(いままでの専用バッテリーがそうでした。)
44 :
ギャルギャル集合:02/07/27 10:18
>スキーでも使っていますが、極端に電池切れが早いと感じたことはありません。
感じていなくても一般型の電池が低温に弱いのは事実です。
リチウムイオン電池でも低温の中では性能は落ちます、ただ、一般型より
落ち込みが少ないだけです。
>液晶の方が先に使えなくなりますので
それは機種によるのでは・・・最近の機種はそんなこと無いと思いますが。
>また最大の問題点はメーカーは案外早く供給をしなくなってしまうことです
極端な話、そしたら新しいリグを買えばいいと思う人もいると思いますが。
中にはなるべく小さい方がいい、軽い方がいい、等々ニーズは様々なので
そのニーズを無視して最高というのはどうかと思いますが。
ごめん、一瞬1kw出力ハンディトランシーバーと読んでしもた。
最高という表現は書き込みをしている人にとって最高と
いうふうに理解しています。
もちろんいろいろな使用方法等がありますので、
すべての人にとって最高と言っているのではないと思います。
私はそれくらいの解釈はできますが・・・。
読む人によっても違うのですね。
いやね、ヒマだったんで、横レスしてみたのですが、そしたら
いろいろとレスがついたんで・・・ツイツイ遊んでしまいました。
私にだってそれくらいの解釈はできますよ。
でも
>>38の場合はやっぱりちょっと誇張してるような・・・
C710を否定してるわけではないんですよ。汎用性は確かに「サイコー」
かもしれませんね。
マニアックなところで西無線のNTS700を持っています。
これも1Wですがお山の上からなら200km位跳びます。
50 :
情報古いよ!:02/08/08 20:07
いまどき1Wのハンディなんてあるの???
みんな5Wだと思ってたけど???
ハンディー機なんて1Wで十分だと思いますが。
電池のもちを考えると5Wなんてナンセンスです。
メーカーの宣伝文句に惑わされないでください。
それに、頭の極近くで5Wもの高周波を出すのは人体に
良いはずがありません。
そちらの方が大きな問題です。
うえ、あるのかないのか聞いてるの!
そんなこと100も承知だ!
モトローラT7200 ってどうなんですか
8kmだってほんとうかな
55 :
VX-5山岳移動:02/10/06 21:32
昨日、登山したところ430で韓国の局が
突然入感しました。
その上空には、旅客機が飛んでいましたが上空を通りすぎると
入感しなくなりました。
海抜1300mじゃないかな?ここの山は?
ちなみに、九州なんですが、200mwで300kmの距離を
59でQSOできました。
>>55 5日ならダクトが出ていたのかもしれないよ。
この手のモノは短いATN変えて携帯性を重視しているよ!
60 :
VX-5山岳移動:02/10/09 20:55
アンテナは、付属のアンテナです。
多分、HL局の受信は飛行機の反射の
ような気がしますね。
あと、携帯性は重要ですね。逆に貧弱な設備での
可能性が楽しみになりました。
しかし、5エレぐらいの携帯アンテナを持参しようとは
思いますが。
買おうと思っているんだけど、実用性,受信性能はどう?
ケンウッドのTH−79は乾電池4本で2W(VHF。UHFは1.5W)ですよ。
普段は小型で大出力のVX−7を使ってますが、大震災などの災害対応用に
TH−79を2台、常備しています。あくまでも「災害用」なので
我が家の財務大臣にも予算が承認されやすかったです。
おれもTH−79、2台持っている。
1台新品買ったらなぜかもう1台欲しくなって、ヤオフクで落札しました。
2台とも受信機代わりにしか使ってない。
生産、終了しちゃったんだよね。
65 :
ハムフェアで:02/11/08 09:08
「宗教的」アンテナ普及を目論んでいたグループのアンテナ。
あれはいいかも。でも宗教的なところが困ったもんだ。
今、宗教的でなく、同じような感じでもっと高性能なアンテナを
開発中。
皆もがんばって良いアンテナを開発しよう。
ダイアモンドのSRH−805ってどうなの?
純正ANTの方が受信性能いいのかな。
どうなのよ!?
↑
ん〜いけずぅ〜。
>>1 1)電池パックは使用前に充分充電しておく。
2)なるべく高くて障害物が無く、見通しの良い山の上などに移動する。
3)モービルの場合は、なるべく長いアンテナをルーフトップに付ける。
(モービル用に一般市販されているアンテナを使う。)
4)固定の場合は、屋根馬に長めのGPアンテナを立てる。
5)アンテナ線は最短にし、10D2V以上の低損失ケーブルを用いる。
6)付属のアンテナよりずっと長く利得あるハンディアンテナを使う。
7)電池パックはハイパワータイプを使う。
8)電池パックは予備を携行し、半分くらいになったら予備に換える。
9)外部電源が使えるときは、それを使う。荷物にならないなら、ポータブル電源
も使うと良い。
72 :
使い倒してます:02/11/24 13:15
基本的には見晴らしの良い場所って事になるだろうけど、Echolink
使えば世界中とラグチューさえ問題なく出来る。(Wが多いかな)
厳冬期の登山(−15℃以下)でも、富士のリチウム単三電池はまったく問
題無かったからこれはお勧めです、値段は1本400円位だけど、アルカリ
の数倍持つし、自己放電もほとんどないから長期保存も可能。
また数本程度なら誤差の内だけど、普通の電池より軽いのもメリットかも?
本当の冬山だと電池より、液晶表示がNGになる事のほうが問題ですね。
>>61 電池の持ちが悪いな。よって携帯しなくなってしまいました。
いま我が家の奥深くで眠ってます。もし欲しかったらageましょうか?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
75 :
h198135.ppp.asahi-net.or.jp:03/01/12 12:42
やっぱりクロスバンドレピーターがいいね。
俺は自宅でクロスバンドかけているから、
ハンディーでHFに出られるよ。
(^^)
>>72 ニッケルマンガン電池(ギガエナジー)はどうよ。
(^^;
見晴らしのいいところだと遠距離まで届く、こんな当然のことまで
わざわざ掲示板で相談しないと情報が得られないくらい
無線は衰退したのだと、俺は驚いたよ・・・