JARL職員情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1会員代表
昨日あるハムクラブの会合で先日JARLをりすとらされた人が
参加しました。
いろんな裏話を聞きました。
感想は救いようのない前近代的なお役所至上主義の朽ちた団体だって。
JARL会員から会費を集めてハムを厳しい方向に追い込む総務省の
手助けをしているという現状を聞き呆れて今年いっぱいで退会すること
にしました。
JARLが無くなったほうがハムの道が開けると言っていた元職員
の言葉が残るなあ。。。。でも原さんっていったいどういう人物?
2西方檀家総代:2001/07/07(土) 13:07
やはりそうですか、西方にも色々と噂が飛び込んできますが、
納得する事多しで、慨嘆する日々おおしです。
いっそJARLがない方が良いですか?。
腹さんは、我々の物差しで測れない、妖怪で有ることは間違い
無いと思います。・・・
3昔会員:2001/07/07(土) 17:33
>>1
具体的な話をぜひ書き込んでください。
現在QRTしてますが、いずれ復活する予定です。
今後の参考にしたいので。
4監査指導委員会:2001/07/07(土) 18:06
悪口をいわないようにJARLのヒミツ警察監査指導委員会を強力にするっていうよ。
会費の無駄遣いで、いばりたい役員をつくるだけ。ゴマスリボードJARL大好きWEBなんて、まじキモ悪い
5西方檀家総代:2001/07/07(土) 18:40
>4
 といぅことは、会員を減らすわけですな、JARLのWeb
 では、新人を紹介してくださいとか逝っているが、あれは嘘
 か?。俺も一度監査指導委員長にして欲しい、いい目がしたい?
 
6組織は同じ:2001/07/07(土) 20:32
監査指導委員はいわゆる親衛隊みたいなもの。 会長派はいくらパワー
を入れてもおかまいなし。 でも逆らう局には徹底して苛める。
これでQRTさせられた人はいくらでもいる。
例を必要なら出すけど。
7QRTさせられた人:2001/07/07(土) 20:44
>>6

知りたい〜
8理由は:2001/07/07(土) 22:59
JARL総会でも有名なハイパワー局は登場しないでしょ。
アクティブでハイパワーは一度くらいは某氏のお世話になっている人が
多いんで出られないんです。
ですから殆んど電波を出していない人。
JA1ELYもとうとう静かになったし。
JA1BKやJA1AEAなんか昔騒いでいた人はみんな軍門にくだった。
最近はJA1KSO、JF1ISTなんかもね。
みんな違反はこわいもんね。
9西方檀家総代:2001/07/08(日) 00:09

>8
 成る程、ふんふん、そうでしたか、それで事情が解りました。
10昔会員:2001/07/08(日) 00:27
現在のアマ事情はまったくわからないが、その昔DXCCランキングに
登場していた局で、免許状に記載通りで運用していた局っていたのかな?
ほとんどいないでしょ。 ローカルにもそんなのがいたから。
著名な局のQSLマネをやっていた某局も、本人にもわからないくらいの
高出力だったなんて話も・・・。
11不思議なんだよ:2001/07/08(日) 05:17
そう 思い出したなあ。
JA1AEAもJARL総会で壇上で原さんをガンガン攻撃してた
けどその後急に静かになって仲良くしてたもなあ。 JA1BKなんか
噂だけど反原で理事になったのに今じゃあべったりだもんなあ。
飴と鞭をうまく使ってるんだろうな。
やはり電波法を持ち出されるとね。
ですからそもそも原さんに逆らってはいけないのです。 わかりますか?
12こわいねえ:2001/07/08(日) 05:51
ほんと。
JARLって魑魅魍魎とした世界なんだね。
ちゃんとハムを認識して運営してれば日本のハムがこんなに堕落しないで
すんだのにねえ。
この責任はみんな腹だ!
もうへどが出そう。  みんなでJARLを脱会しちゃえばと思ったら、今度は
日本スポーツ無線連盟っていう計画もあったと聞いた。どうするこれ。。
13西方檀家総代:2001/07/08(日) 06:22
>12
 「日本スポーツ無線連盟」てどんなんですか?。
 何だか面白そう・・・
14お答え:2001/07/08(日) 06:59
昔、文部省がある団体の後押しでやろうとした。 もちろん優勢やJARL
は反対したが。 ある団体  そうデッカイ団体よ。
15それって:2001/07/08(日) 07:08
JAFのこと?
16西方檀家総代:2001/07/08(日) 07:20

>14
 早速、お返事有り難う御座います、昔そんな話が有ったのですか
 もし、それが実現していたら、アマチュア無線界も良い意味で
 競争して、今みたいな事に成っていなかったと思うのですが?
17ロンパリ逝けダ:2001/07/08(日) 10:39
巣鴨駅前の雑居ビルを連盟で買い取ろうとした話はご存知ですか
18西方檀家総代:2001/07/08(日) 10:51

>17
 その話は、聞き始めですが、何に使うつもりなんでしょうか?
19きっと:2001/07/08(日) 14:24
>18
巣鴨ですから・・・きっと風俗に進出する予定だったんでしょう。
こんにちの財政状況を見越していた人がいたんですよ。
20西方檀家総代:2001/07/08(日) 16:51

>19
 そうですか、風俗ね・・・競争激しいと思うんだけど、
 私を店長にしてくれないだろうか?、ぼったくりで儲けるが!!
21昔会員:2001/07/08(日) 21:00
その昔一悶着起こしたIWASE氏、
まだ現役でがんばっているんでしょうか?
22ててて:2001/07/08(日) 23:13
14>
文部省所管のあるでっかい団体って?

日本ユニセフ協会? 日本陸連? JOC?
もしかして、日本相撲協会???
23ななし:2001/07/09(月) 02:18
港区かどこかに売りに出ているビルを買うとか聞いたんだけど、どうなのよ?
24ジャパ〜ン:2001/07/14(土) 14:09
>>17
JARL会館の話は、1980年頃から、頻繁に話が出ては、消えていました。
古い会員の方なら、ご存知かと。

私が聞いた話では、巣鴨の南口の、1階がパチンコ屋で地下がゲーセンの
ビルが売りに出た時に、実際に交渉に入った様です。しかし、その時は1階の
パチンコ屋が『どうしても立ち退くのは嫌だ』といったので、流れたと
聞いています。

当時JARL事務局の入っていた所は賃貸だったので、どうせなら
その家賃で自社ビルを、という事だった様です。
25事情通:2001/07/14(土) 14:38
>14 22
フォックスハンティングの関係の団体では??
26ついに。。。:2001/07/14(土) 19:49
ついに来年の総会で終身会員制度が改定されます。
5万円以下の時に終身会員になった人は2003年まででチョンだそうです。
27巣鴨のピンサロ:2001/07/14(土) 20:19
この前午後3時ごろ、巣鴨の北口でどこかで見た顔のオジサン、
たまたま進行方向が一緒だ多野で、後をついていったら、、、
ネオンのある店の仲へ、、、いいよなJARL
28ななしさん:2001/07/14(土) 21:09
>>26
俺高校生だけど、来年総会で質問したいのですが。やはり鼻であしらわれます
か?
終身会員排除は訴訟もんだよ、これは。契約違反。
そういえば
29pl078.nas521.k-tokyo.nttpc.ne.jp:2001/07/14(土) 21:21
30古きよき日:2001/07/15(日) 06:25
昔はJARL支部長だって時にはピンクにも連れてってもらえたんだけど。
あの時のある部長好きだったもんね。
31好き者の部長:2001/07/15(日) 11:17
好き者の部長と言えば、MKSですか?

あと、講習会担当の、恰幅の良い部長さんは、職員に手を
だしたとか出さないとか??
32ななし:2001/07/16(月) 12:32
実名をだせ実名を! そして、もっと透明なスレにしてくれー

>>28
今じゃ学生さんがいちばんのお得意さんだ
堂々と発言すべし
33支部大会では:2001/07/16(月) 12:49
>>26
まだ決まってないとは言ってたよ。昨日の支部大会で。一番問題な
のは8万円で入った奴で、最も多くて困ってるそうだ。
説明してた人(来賓だね)は個人的意見としてJNとQSL転送の有償化に
したいと言ってた。因みに腹快調は新潟に行ってたそうだ。電報だ
け着てたな。
34支部大会で:2001/07/16(月) 18:13
週末ゼロに行ってきました。 大会終了後JARL関係者と話す機会がありました。
JARLとしてはハムを増やすために今後は民生通信が必要な分野全てに
PRをおこない有益にハムを利用してもらうことをJARDと連携してやっていく
そうです。
もう本当のハムは終ったと思いました。 もういいね。
35>34:2001/07/16(月) 18:18

ハムの団体であるJARLはもうハムを当てにしないと
言うことですか??
36>>35:2001/07/16(月) 19:31
違うよ
ハム=無線を個人的に使う人

っていうこと。
37JARD:2001/07/16(月) 19:32
総務省はJARLとJARDに対して、存在が維持できるように
対応しろときつく言っている。
よってJARLやJARDを維持、発展させることが重要なの。
わかる?
38>37:2001/07/16(月) 19:58

解りました、しかし今のJARLでは自信ないでしょう???
39usgm006n362.ppp.infoweb.ne.jp:2001/07/17(火) 23:50
>>26
age
40 :2001/07/18(水) 11:22
あげ
4128:2001/07/18(水) 15:19
>>32でもそのお得意さんをJARLは最も馬鹿にしてるんじゃないかな?
ほんと、同年代の奴、アホに見えるで。JARLになんの危機感も抱いて
ないようだ。潰れたらどう思うんだろうね。
実名なんか出したらどうなるかわからん。クラブにもいられんようになる
かも。
>>33
今の20万円で元と取ろうと思ったら30数年かかるわけで別に終身会員
を廃止する必要はなさそうだよね。8万円入会者がネックになってるって
のはわかるけど。かといって終身会員から無理矢理会費踏んだくろうって
のは詐欺だよ。JARLとJARD、再合併すればいいやん。少しは財政
もましになるよね。
4233:2001/07/18(水) 16:31
終身会員から取ろうって話が詐欺にならない方法がある。たぶん
だけど、民事再生法の適用を申請すればいい。社団法人だと名前が
違うかな。要するに破綻手前で任意処理すればいい。
債権者の同意が必要だが、総会の白紙委任状の数を考えると工夫
すればなんとかなりそうだ。
ある日、「JARLは民事再生法適用申請のため臨時総会を開催します」
という案内が来て、行かない人のための委任状が入っていたら、
どうなるだろうね。
4333:2001/07/18(水) 16:32
あ、申請して認められなければためだね。
4441:2001/07/19(木) 11:25
>>42ふうん。なるほど。理事はそれをほんとにやる気なのか?
どうでもいいけど頼まれてJARL大好きのメンバーと選挙告発やったけど
恥かいただけだったよ。証拠なきゃだめやって言ったのにねえ。
4533:2001/07/19(木) 13:22
>>44
まあ、こういう事態にならないようにと踏ん張っているとは思うけ
ど、何人かはそろそろ最悪の事態を想定してるのではないかと思う。
推測だけどね。だって、それぐらい考える人でないと理事とかそう
いう役職は無理だよね。
しかし、特殊法人の処理が始まったたら、JARLの意思関係無しに処
理されるかもしれないよ。まあ、もっと処理の優先順位の高い特殊法
人はいっぱいあるだろうけどね。
46総務省情報:2001/07/20(金) 07:13
総務所情報だと昨年度はハムは12万局減少したんだってさ。
新規アマチュア免許取得は16000人。
予想では2008年には65万局、2012年には48万局だってさ。
これ内部資料から。 行政方針の転換を要するってさ。 これ他の
目的に開放するってことだそうだ。
47そういえば:2001/07/20(金) 08:19
思い出した。
アマチュア無線局の数は100−200万局が妥当な数字で、産業
政策ともリンクできるって昔大臣が言っていたなあ。
業界を守るためにインチキハムを増やすのかなあ。
48殖産:2001/08/01(水) 18:31
産めよ殖やせよ
49こんなときに:2001/08/02(木) 01:27
JJ1YQF と JR5JRK に頑張ってもらわナイト
50なんだ
JR5JRKってあのとかち以上のオオバカものだろ。