電力線搬送インターネット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1反対の反対
この問題をアマチュア無線の人たちは随分ヒステリックに考えていますねえ。
日本に100万ものハムがいようが、もそ電力線搬送が30MHzにまで
拡大されてもそれの影響を受けるのはせいぜい数万局であり現実に利用
されたとしてもさらにその1/10いや1/100しか直接不利益は
うけないんでしょ。
高速でありその周波数偏移からいって実際にどれだけ被害が発生すると
想定しているんですかい
もはやハムの経済効果はほとんどない。 それよりもインターネットで
地域LANができることによる直接的経済効果さらに間接的経済効果は
計り知れないんじゃあないですか。

アマチュア無線だって10−20年前は経済効果があって優遇されてきました
時代は変わって今はインターネットによる経済効果が大でありそれによって
不利益を受けるほうが僅かであればそれを進めるというのが社会のニーズです。
私は7と50に出ていますが少しくらい不利益を受けてもその中で何かを
切り開いていくのが我々に課せられたものでと思います。  そこから
新しい混信除去、雑音除去の技術が生まれてくるかもしれまっせん。
この電力線利用に反対している人って殆どがDX屋さんですが、彼らは
7MHzだとかで多くのハムに迷惑運用をしていることこそ反省して
もらいたいもんですね。 7MHzで国内QSOではS9くらいのノイズ
大したことはありません。
2>>1:2001/05/27(日) 22:59
>地域LANができることによる直接的経済効果さらに間接的経済効果は
>計り知れないんじゃあないですか。

なぜわざわざ搬送波を撒き散らしながら電力線を使わなければならない
のか、電力業界の立場から400字以内で述べよ。
3ギコ壺:2001/05/27(日) 23:31
>>1
 ( ̄ ̄)
  )  (
/ 2ch \
| ΛΛ  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ( ゚Д゚)< 糞厨房電波だこりゃ!|
\__/ \________/
4あるちぇすて:2001/05/27(日) 23:37
この真の目的は、日本人民にチョソンの放送を聞けなくし、日本人民を情報統制下において、チョソン及びアジア諸国を再侵略しようとする日本帝国主義の陰謀である。
5どっちG正論:2001/05/28(月) 00:56
本当にハムが被害ってでるの?
聞けば耳に感じるようなノイズは無いって言っていましたよ
6YES:2001/05/28(月) 15:39
そうなんです
不確実な情報にすぐ踊らされるバカなハムはやはり技術的根拠
などわかんないのかなあ
寂しいハムの技術力 これじゃあそこいらの女の子並やないけ
7総務:2001/05/28(月) 16:27
JARL NEWS 5・6月合併号 53ページ参照のこと
8hhh:2001/05/28(月) 20:11 ID:QBbCRydo
電力会社は電線埋めろ
先にすること有るだろう
9VVV:2001/05/29(火) 12:18
10どうせ:2001/05/29(火) 18:28
電灯線インターネットなんて自宅内の無線LANの代わりになるだけ。
地域LANとして使えるころには光がきてます。
ということでほっといても大丈夫か?
11そのとおりDXサーだけが:2001/05/29(火) 18:40
DXサーってさ自分達がTVIを巻き散らかしているのにこういう時だけ
よく文句を言えるよなあ
どうせあいつらみんなオーバーパワーだろ
12こういうのも出てるぞ:2001/05/29(火) 18:43
[2:11] ハムのエゴを許すな ■▲▼
1 名前: IT推進 投稿日: 2001/05/28(月) 20:04

ハムのエゴを許すな

今日本は国を挙げてITの推進を図っている。
これは21世紀日本が世界に互して生き抜くための条件であることは
国民の誰しもが理解するとこRであろう。
一家に一台から一人に一台のパソコン環境を構築するためには家庭内LAN
は必要不可欠である。  これを実現するためにbluetoothそして
電力線LANが考えられた. 家庭内にはコンピュータ同士をつなぐ配線を
行なうには無理がある。  その為に無線そして電力線を用いたLANが考え
られた。
しかし、このどちらを実現させるにしろハムの猛烈な反対が障害になっている。
bluetoothとは無線を用いるものでハムに与えている周波数を利用し
ようとしている。 これに強烈に彼らは反対している。 しかしこの周波数は
ハムに割り当てられているとは言え、2次業務という優先性は無い。 さらに
現実にこの周波数を積極的に利用しているハムは非常に少ない。 多分日本
全体でも100人程度ではないだろうか。
総務省はハムにこの周波数の利用を他の周波数に移行させようと補助金
事業を展開しているのが実情である。
ここをITに使えば数千万人が利用できるのである。
そして電力線利用LANであるがこちらもハムが猛反対をしている。 それは
雑音が増加するだろうという懸念からである。 この電力線利用LANが放送の
受信に妨害になることを前面に出しているが、包装の受信に妨害を与えているのは
ハムそのものである。 今回の電力線利用に使われる電力は数十ミリwと
言われている。 しかしハムが利用する電力はなんと1000w以上である。
さらに彼らの中には違法に5kw, 10kwという大電力を使っているもの
もいるのが現状である。
なんとLANの数十万倍もの電波を発射している。
ITの発展は少なくとも3000万人に恩恵を与えると言われている。 そして
ハムの中で今回の利用で影響を受けるのはせいぜい数千人である。
ましてハムは個人的遊びで使われているもの、そのようなものの為に日本の
IT革命が左右されることのないように主官庁である総務省の決断を求めたい。
なお総務省の副大臣もハムであるそうである。 これによって結論が左右され
ないことを望むものである
13ぐわあああああー スゲー:2001/05/29(火) 19:09
こう来るか
じゃあブアンブアンIを入れてしまおう
14だからDXサーはダメ:2001/05/29(火) 19:15
こういうことを言っている
今まで2.4が危ないと皆で言っているときは全く感心を持たないくせに
自分達が危ないとすぐにわめきはじめる
こういうのがDX屋の姿
7036のほうが真剣だぞ


だからハムは軽く見られんだよなあ

JG1RVN wrote:
「電力線インターネットの短波帯への規制緩和に反対!」
を一言書いておきましょう。もちろん「ですます調」で丁寧に。

私はDXのために一生懸命整備したタワーやリグ等の設備が
2002年に短波帯の規制緩和(私は不法行為だと思いますが)
され近隣モデムの妨害が発生すれば「無に帰する」ことを知った
とき、大きな怒りにふるえました。(今も怒っていますが)

ここは心の動揺を抑え落ち着いた説得力のある言葉で現在の
「全くもって理不尽で、到底許し難い状況」
を説明する必要があるでしょう。

あきらめたり、黙っていては、おしりを噛みつかれたシマウマは
ライオンの餌食になってしまいます。

まだ、何も決まっていません。今なら止められます!

ハムの一人一人が、あらゆる局面で声を上げていくしか
HF帯を救う道はありません。ご協力をお願いいたします。
[email protected]
15仕掛け人は死刑:2001/05/29(火) 19:17
ハムに逆らうやつは死刑だ
総務省も最悪
16仕掛け人は死刑 :2001/05/29(火) 19:35
繰り返されるけど、ハムって呼び名ダサクないか?
17おやじ:2001/05/29(火) 20:11
>1
ヒステリックに考えてるってあれだけ長い間、あちこちにある事無い事
書かれて黙ってられるか馬鹿。
18>>17 だから バカ:2001/05/29(火) 20:19
ハムは歴史があるから地位は維持されるのよ
安心してな
19バカとはなんだバカ:2001/05/29(火) 20:28
>>17

なんたる言動 もう少しまともなことが言えないのかバカ
20[email protected]:2001/05/29(火) 20:33
ハムはうるさすぎる
だまっていればいい
211アマだけどね:2001/05/29(火) 21:31
ハムは単なる遊び
ネットはこれからのライフライン
どっちが大切かね?
22クズなのはDXサー:2001/05/29(火) 22:24
電線でインターネットをやろうが99%のハムには関係ないよな
騒いでいるのは日頃自分達がオーバーパワーしているDXサー
だけなんじゃあない?
インターネットで国民の利益があがるほうが優先されるのは
あたりまえだろ
23>>21 同意しますよ:2001/05/29(火) 22:25
全くそのとおり
247743:2001/05/29(火) 22:37
>>21-22
おらも同意
25貸借対照表:2001/05/30(水) 00:27
>22
国民の利益というより採算が取れるかな(藁
イリジウムの二の舞にならないようにね(藁
26名無しさん:2001/06/06(水) 23:59
あげ
27???:2001/06/07(木) 00:05
この連中最近余り騒がなくなったな(藁
28おい不思議君?:2001/06/07(木) 00:32
お前は4アマだろうから無線界の事なんざ
どーでもいいってか?
29名無しさん@1周年