VX-3 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
2名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 22:22:38.94
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.     .  |
 |   ■更新ない.    .   |
 |   ■おもしろくない    .|
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
   .  ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!
3名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 22:24:47.52

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   音楽が鳴るホムペはウザイ.  |
 |______________|
  .      ∧∧ ||
        ( ゚д゚)||
        / づΦ   悔い改めよ。
4影武者:2011/06/18(土) 22:27:28.54
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ
55さま:2011/06/18(土) 22:28:53.64
正真正銘遅刻しますた
6名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 04:01:12.04
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | Rで業務無線割り込みは程々に |
 |______________|
  .      ∧∧ ||
        ( ゚д゚)||
        / づΦ  捕まるなよ。
7名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 05:50:20.12
買うなら今しかない
8名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 06:41:04.69
↑草太くんみたいなこと言わない
9名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 07:40:10.28
実売2万円くらいか
10名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 17:16:43.18
で、後継機種の発表はいつ?
11名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 17:30:13.23
まともに考えると、まだまだ数年後だな
12名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 18:22:54.26
というか、後継機種なんて必要なのか?

VX-2→VX-3、の時には
単3乾電池での使用が可能になる、という大きな進歩があったがな。

単なるモデルチェンジなんて不要。

数年後に補修部品が入手不可になったり
修理の受付が断られたりすることになるだけ。

VX-2の時は、VX-3登場から半年後には
一部の部品が入手不可になった。
13名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 18:52:20.22
基本的には売れ筋だからそのままで良い
但しデイスコンになるパーツに代替品対応出来なくなればモデルチェンジはあり得る
14名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 19:03:52.68
> デイスコン
15名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 20:11:33.61
>>14
小さいこと言うなよ
俺も所有しているが使いやすい
16名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 00:02:36.96
>>15

節子、それディスコンやない、ディスコーンやw
17名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 17:26:58.71
ダィスクでええやんか
18名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 17:43:06.42
ジャスコかい?
19名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 17:49:35.68
VR-160の液晶を使った後継機種が欲しかったが
品質が悪くスジだらけになったので、今の専用LCDのままでいいや。
20名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 20:41:53.60
スジはいいよな
昔は剃っていればスジOKだった
21名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 20:43:10.87
>>20
ニート中年乙
22名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 01:13:53.36
VX-8みたいな漢字表示が可能になるなら、後継機の登場は歓迎するけど・・・
23名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 01:27:32.16
つーか、漢字表示ができて、純正の日本語が扱えるメモリー編集ソフトをサイトから
ダウンロードして使えるようにしてほしい。
そしてオプションでUSBで接続できる編集ケーブルも発売してくれれば最強。
24名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 01:36:44.57
漢字も適当に収録せずにJIS第三水準くらい格納しろよ
25通りすがりのVX-6使い:2011/06/21(火) 05:43:30.51
どうしてココは、スレが伸びるんだらう?
3って、ちょっと小さいだけで、6mも出れないのに・・・・
26名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 06:52:28.99
ラジオが聞ける
小型軽量

これで十分だろ
27名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 08:11:43.96
なんでも入りでも使う機能は決まってくるのでこのくらいがちょうど良い
あれこれ機能を求めるならば対価を払って上位機種買えば良い
28名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 09:10:52.19
6mのメリットが分からない
29名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 09:13:20.57
VX-7使っていた時に6mは実用にならなかった。
アンテナの先っぽを取り替えると使いづらいし飛ばないので手放した。
30名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 10:51:30.98
この機種は売れまくってるんだよな
ちょうどいいのかな
31名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 11:08:11.06
無免許の受信厨が買ってるんだろ
32名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 15:04:45.07
値段安いよね
33名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 16:02:29.28
>>25
>25 通りすがりのVX-6使い sage 2011/06/21(火) 05:43:30.51
>どうしてココは、スレが伸びるんだらう?
>3って、ちょっと小さいだけで、6mも出れないのに・・・・


そもそも、おまいさんの6は、
6mついてないだろ.

さては6Rか、アジア向けなら付いてるからなw
34名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 16:03:24.45
オプションでいいからBluetoothに対応しないかなぁ
スマフォで慣れたらもう有線には戻れない
35名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 16:25:44.34
Bluetooth対応にしたら5000円くらい値上がりしそうだな
vx8のオプションが1万位するっしょ
36名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 19:28:01.74
2万円で買った受信機にハムバンドもついていたって感じで手軽ではある
売れるのわかるよ
37名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 19:38:07.69
Bluetooth(青歯)不具合解消されなければ売れないと個人的に思う
38名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 07:36:32.25
所詮サブ機、メイン機にはなれない
39名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 07:43:42.30
サブ機?
固定におけるモービル機やコンパクト機がサブ機と呼ばれるものじゃないかい
40名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 08:17:29.53
じゃあVX-3の存在意義ってなんだ?
41名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 09:36:42.22
>>40
受信厨から憧れ
42名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 09:47:24.46
メインとかサブは人それぞれ考え方が違うんだからどうでもいいじゃないか

俺にとって常置場所でのメインはVX-3だよ
家の中ではWiRES運用がほとんどで自宅ノードにアクセスするVX-3の出番が多い
移動運用ではFT-817がメインでまれにIC-7000Mを使うこともある感じ
でかいバッテリーを必要とするIC-7000Mは出番がほとんどない

メイン・サブは運用方法で全く変わってくるぞ
43名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 10:07:20.54
ママンにVX−3買ってもらうんだ
44名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 15:11:56.54
短期バイト3日入れれば、バイト代で買えるだろ、VX-3
45名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 10:10:35.55
類似品なら1日で買えるかもよ
http://www.century-comm.com/en/showpro.asp?class_id=70&id=1020
46名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 11:19:38.66
安いデジカメ汎用電池が使えるのがいい
47名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 11:42:06.14
つーか、専用リチウムBATを標準にするのではなく
単三2本(ニッ水対応)が標準だったら良かったのにな
48名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 11:47:18.50
ベルトクリップ欲しい
49名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 12:32:05.50
シガーソケットからの充電器とNP-60を尼で調達した。
これで安定化電源からでも車からでも充電可能になった。

50名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 13:43:20.97
電池二本ならいいね
でも、出力なくなるよ
51名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 16:32:47.46
互換電池めちゃくちゃ安いから
五個くらい中華バッテリー持っとけば困る事無さそう
つか、俺は予備一個有れば問題ない
52名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 20:34:47.83
>>51
うん、安いよね、互換電池
53名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 20:46:15.04
>>52
すまん。
互換バッテリーな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002GQNGRU/
二個で900円くらい。
54名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 20:52:31.59
>>53
それ購入したよ。
充電器はシガーソケットと100V両用のものを手に入れた。
55名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 20:57:17.13
充電器も小さいよね
直接AC100Vコンセントにつけられるしね
56名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 21:14:26.85
>>55
そうそうコンパクトで良いですよね。
家族と2台持ちなのでバッテリーは更に買い増ししておこうと思っています。
57名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 21:32:06.12
>>51-56
業者乙
58名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 21:39:43.64
>>57
欲しいからって詰まらん詮索はご無用です。
59名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 21:56:53.77
互換性がないバッテリー積んだ後継機でも出るのか
60名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 22:16:35.27
>>59
知らん
61名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 05:43:49.56
防水ならいいのにな
62名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 06:01:13.31
防水厨がまた湧いてきたw
63名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 09:00:23.64
>>48
ソフトケース買え
>>61
ジップロックに入れろ
64名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 20:26:31.71
後継機種はまだか?
65名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 23:48:23.31
あと数年待て
66名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 08:28:43.36
>>65
だろうな
ロングセラー機だし、基本設計がいいから
ハンディがたくさん売れる時代じゃないし
モデルチェンジする必要がないだろ
67名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 16:00:19.76
軽いのはいい
68名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 16:17:25.76
本当に使いやすいよね
手放す気にならない
69名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 17:19:15.90
無線初めて最初のリグにとりあえずVX-3買った。
次にVX-7とか買ってもサブで活躍できそうだったし。
結局VX-3に不満ないから買い足してない。

VX-7買った友人はフルパワーで使うと熱くなるしでかいしで
使い勝手悪そうだった。
スペックではかなり見劣りするけど3の割り切り感は丁度いいんだと思う。
70名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 17:35:34.19
>>69
俺は逆でVX-7を持ってたが手放して、VX-3にして2年以上になるけど満足している。
手に馴染むんだよな。
71名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 17:44:31.11
リグ(笑)
72名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 18:40:20.49
リグなんて死語を平気で使うのは昭和生まれの奴ぐらいだよなー
73名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 18:46:26.06
っていうか、平成生まれでハムやってる奴なんて皆無だろw
74名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 18:52:23.64
つまり学校のクラブ局、実は生徒ではなく職員が運用してたってことですか!
oh...
75名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 20:12:04.17
リグが死語ってのはさすがに無茶な煽りだ
76名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 20:23:34.05
買えないやつの戯言に釣られるなよ
77名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 20:30:24.89
>>75
>>76
そろそろ普通の言葉でしゃべろうよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1288326788/
78名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 20:48:08.20
VX-3が買えない奴って何?
空き缶拾いでもやってるの?
79名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 20:56:45.25
平成生まれは使いませんよ?>リグ
80名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 20:59:34.88
いや二万あれば買えるだろ
高校生でもマックでバイトすれば四日で買える
81名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 22:25:15.62
普通の高校生は2万円あればファッションに使いますよ?
82名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 22:39:36.56
いいのかい? リグみたいな、ファッションなんて言葉使っちゃって・・・
83名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 23:00:26.10
お前本格的にバカだろ
ファッション自分で買うような高校生が無線に手を出すわけねーだろ
殺すぞ
84名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 23:02:36.61
アンチって毎日毎日同じようなこと書いて板荒らして
ほかにすることないのかね、本当に精神病になってしまうよ
アンチの書き込み無視して話を進めましょう
85名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 23:03:12.14
ファッションってどこで売ってるんだろう?
86名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 00:04:40.64
無線て暗い趣味だよね
87名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 00:28:54.12
しまむらに行けばファッションはたくさん売ってる
88名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 01:03:57.11
あーファッションリーダーで売ってるのか
89名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 05:48:03.23
言葉の使い方おかしいぞ
90名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 07:04:47.15
安くて軽量でいいよね〜この機種
91名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 09:54:40.80
交信局100局超えてるのに気づいた
7割はvx3での交信
一日で100局以上と交信なんて普通にしてる人いるけど
よく喉が持つな
92名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 12:57:16.03
コンテストならその何倍も交信するだろ
93名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 15:15:29.49
コンテストマシーン使わないのか?
94名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 16:17:13.40
ハンディでボイスメモリーって・・
95名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 16:31:57.28
スレち多発中...
96名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 16:56:57.39
コンテストマチン
97名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 16:58:05.07
LVが足りないのでスレ立て依頼。
テンプレ貼っておきます。
========================
【3バンド・防水】VX-7 情報交換専用 Part.5

50/144/430MHzのトリプルバンドフルパワー5W出力ハンディ
50MHzのAM送信(1W)が可能なハンディ機

VX-7
http://www.vxstd.com/jp/amateur_index/vx_7.html

兄弟機種スレ
VX-3 その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1308403033/l50
VX-6 情報交換専用 2台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1309002984/l50
【VertexStandard】 VX-8(D) 【part5】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1272924603/l50
荒しはスルー
マターリsage進行でおねがいします

前スレ
【3バンド・防水】VX-7 情報交換専用 Part.4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1220352325/l50

前の前スレ
☆【気づけば】VX-7【名器】☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1200967785/l50

宜しくです!
98名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 17:05:06.65
無念。
立てられなかった。
9997:2011/06/26(日) 17:08:00.96
立ててくれた人ありがとう!
100名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 18:10:50.37
電池の減りが早い
101名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 18:30:01.60
他のハンディより持つだろ池沼
102名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 19:28:55.87
購入検討中ですが、電池切れで
NP-60交換時にリセットされるものありますか?
保持されているといいのですが。
103名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 19:40:38.67
>>102
リセットってなんだよ
104名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 20:08:40.65
パーソナル無線のテンキーについていたやつだろ?
リセットボタン
105名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 20:29:52.68
>>102
それはない
安心汁
106名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 08:31:13.29
バッテリーは容量が小さいから昔の単三乾電池6本仕様とか使ってたら、持たないと感じるだろうね
知り合いが使ってるやつなんかこっちが二回バッテリー交換してるのに一度も変えてなかったし
大容量仕様のバッテリーもあるけどカバーが無いな。
だれか作らんかな

107名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 08:36:06.39
冗長お爺ちゃんww
108名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 08:41:02.57
>>106
何を言っとるんだね
アルツハイマーでも患っているのか
109名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 09:53:32.75
>>106
日本語
改行
句読点
110名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 10:05:41.59
ウチの学校の体育祭警備でこの無線機下げてるんだがいいのか?
全教師が免許を持ってるとは思えない
111名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 10:10:14.15
>>109
2chでなに言ってんだこいつ
112名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 10:25:48.66
ヴォケ爺ちゃん
113名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 14:31:37.25
微弱電波もしくは校外に電波洩らさなければ問題なし
114名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 15:54:03.57
体育祭の警備に利用している時点で目的外使用にて違法
115名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 17:17:36.38
>>106
ちなみにお知り合いが使用されている機種は何ですか?
まさか往年のIC-02Nの羊羹仕様みたいなやつじゃないですよね?
116名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 18:26:36.84
無線使うような学校あるのか?
一度もみたことない。
117名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 20:00:39.41
単三1本でうごく筐体がよくにている特小ってオチだったりしてなw
118名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 20:07:49.03
>>114
被災地で非常通信でもないのに避難所で連絡用に使ってたぞ
しかもJARLが配布した無線機で!
119名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 20:18:35.86
目的外通信を勘違いしてるヤツ多すぎる。
避難所の利用の仕方についてネットの情報じゃなくて
一度総通に直接聞いてみた方が良いよ。

ネット上は思い込みと工作員多すぎるから正しい情報はないし
議論は意味ない。答えは総通が持ってる。
120名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 20:45:15.44
ベストセラー機となった勝因はなんだろ?
121名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 22:46:54.08
本体価格が安くて
さらに互換バッテリーの存在。
122名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 00:46:11.97
今はなきC501の代替機種として
123名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 00:50:15.32
俺の701が火を噴くぜ!



なんか壊れそうだw
124名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 01:15:48.62
>>114
体育祭なんて趣味みたいなもんなんだからOKでしょ。
文化祭とか部活動も。

>>110
警備とかを先生にやらせないで自分たちでやれ!!
125名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 05:22:59.54
>>124
アタマ悪過ぎ
126名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 06:00:37.43
>>121
うん
汎用電池はいいアイディアだったね
127名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 08:34:55.25
避難所では従免すら持ってない人が名前で呼び合って使ってた事実@名取市某避難所
128名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 09:00:03.38
叩きやすいとこから叩くわけだ
129名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 09:04:24.24
>>128
アタマ悪過ぎ
130名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 09:06:15.92
即ギレおつ
131名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 09:42:34.98
違法とは言い切れないのではないか

http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/News2011/2011_news-4.htm
132名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 09:57:27.80
出張講習会とかすれば意外に需要あってアマ無線活性化したりして
133名無しさんから2ch各局:2011/06/28(火) 10:25:01.01
>>131
規制緩和とは言っても、従免を持っていることが前提なので、無免は違法だと思われますが。。。
134名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 10:56:35.59
南三陸町の避難所内でボランティアがアマハンディ使って連絡してるのTVで流れてたな。
携帯電話が使えず無線機で連絡取っているとのことだったが、コールサインじゃなく、名前や場所を呼称してた。
某災害FMも開局後に事後申請で免許貰ったんでしょ。
現在被災地では総通の取り締まりも行われてない状態で、トラックによるCBが賑わいをみせてる。
135名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 11:03:50.07
総通の監視不届きは被災地に限った話ではないけどね
136名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 11:17:08.85
>>134
災害FMは事後申請による免許交付でおK
ただし、可能な限り速やかに申告と申請が必要

電波法で非常通信を行った場合はすみやかに総務省へ報告する義務がある

避難所に配布した尼機の無資格運用に関しては、既にメーカーが特小機を配布して是正済み
137名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 11:32:05.23
>>130
アタマ悪過ぎ
138名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 11:40:43.98
139名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 12:27:43.33
140名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 12:53:05.55
もう少し緩和していいと思う
どうせアマチュア人口減ってるんだし
141名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 13:15:24.75
平時には違法なことでも、インフラが破壊された様な被災状況であれば、悪意を持っていない違法な行為に関して
細かいことは黙認する位の懐の深さが必要じゃないか?

その違法行為によって誰かが被害を被っているのであれば問題だが、FMハンディ機の運用くらいで被害があるとは思えない
多くの人の助けになっているような状況では黙認でいいだろ

状況が改善していくにつれて是正していけばいいよ
142名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 14:48:05.91
違法無線万歳
143名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 14:56:41.35
どうしても許せないんなら粛々と報告すればいいじゃん
トラックとかに比べれば相手の特定は容易だよね
144名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 15:36:40.44
実際、430のFM帯、酷いときにはメインチャンネルで色々聞こえたけど、あの状況下で誰もブレークして違法運用を叱ったり止めさせたりする人はいなかった。
実際には、アレはまずいんじゃないか?ってことで、後から特小機が配布された訳なんだけど。
通信網が寸断された被災地では、目の前に無線機があれば当然活用しようとするだろうし、資格が必要なことすら理解してなかったと思う。
違法運用といえばそのとおりだが、そういった場に資格が必要なアマチュア無線機を貸与したほうが間違ってる。
145名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 16:53:53.81
冗長
146名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 17:04:47.58
悪い。ゆとりは3行が限界だったな
147名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 17:57:33.76
句読点
148名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 18:25:30.96
>>140
緩和は賛成
コールサイン取得したら従免の範囲で技適機種はいちいち申請なしに何でも使えるようにしてほしい
149名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 19:11:50.19
包括免許にすればいいのにな
150名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 21:02:17.08
厄人の都合による規制のため送信機の共有もできない。
151名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 22:40:28.94
>>149
出たw
爺ちゃん
152名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 04:25:27.29
そういえば数年前、1W出力の特定トランシーバーを認可するとかなんとか記事あったよね?
あれはどうなったんだろ
153名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 04:26:41.15
>>152
デジタルで出てる
154名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 04:49:21.47
なんだってえええ
155名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 06:46:02.50
小さくていいと思います
156名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 11:26:47.52
>>152
パワーは1/5W切替で30chのデジタル
技適登録のアンテナであれば利得のあるものに交換可能
資格は不要だが登録申請は必要(3Rタイプは海上・上空では使用不可)
大手スーパーや商業施設の警備や防犯は特小からデジタルに移行してる
http://www.vxstd.com/jp/dt_index/index.html
http://www.icom.co.jp/products/leisure/products/IC-DPR5/
http://www.kenwood.co.jp/products/communications/hpdt/tpz_d503/index.html
157名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 11:47:24.45
158名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 04:34:25.76
>>156
トランシーバーのくせに5W出しちゃうとは許せんねw
159名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 04:40:22.50
>>158
> >>156
> トランシーバーのくせに5W出しちゃうとは許せんねw

アマチュアのハンディ機も「トランシーバー」だが。
160名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 05:58:56.76
防水にして欲しいな
161名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 06:43:21.94
>>160
VX-7があるじゃない
162名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 07:27:15.63
> トランシーバーのくせに5W出しちゃうとは許せんねw
HFのトランシーバだとベアフットで400W出るのが有るけど

お前は憤死するのか?

それともただの無知か?
163名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 07:42:54.21
皆さん釣られ過ぎ
164名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 11:26:53.88
スレ違い
165名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 12:30:02.98
熊の足で400Wとは何のことか分かりません><
166名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 13:57:18.51
パーソナル無線も5Wですよ?
167名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 17:17:12.77
V/Uの微弱電波(100mWぐらい?)に関してはバンドプラン一部分を開放し資格不要でいいと思うけどね。
出力アップしたい人は資格取るようにすればよろし。
168名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 18:48:01.48
免許ぐらい取れや
169名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 20:07:54.91
>>167
特小帯 → 特小で1W、アマチュアは5W。
144FM帯 → 特小で0.1W、アマチュアは現状どおり。
430FM帯 → 特小で0.1W、アマチュアは現状どおり。

こんなんだったらいいよね。
免許持っていない友達にも、無線使ってほしいケースってあるもん。
170名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 20:23:08.55
>>169
却下
171名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 21:22:00.28
パワー守る人少数
あんたみたいな真面目な人少ないよ
172名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 00:09:18.17
@:違法11mで派手にやる

A-a:合法11mでストイックにやる
A-b:合法特小でストイックにやる

B-a:試験合格し、合法尼の許可範囲内でやる
B-b:試験突破し、合法尼の許可範囲を逸脱してやる
B-c:試験受けず、入手可能な尼機で自由にやる

実際的に本来の醍醐味であるはずの不特定多数との通信の感動が味わえるのはどれですか?
173名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 01:43:07.14
>>172

インターネット
174名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 20:21:31.30
22800円が最安値?
175名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 21:18:02.39
メーカーから圧力あるのかな?
最安値は22800円で揃ってるけど
価格そのままでポイント5倍。
さらにおまけ付きがあるね。
http://item.rakuten.co.jp/esupporters/c/0000000376/
176名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 22:20:59.36
宣伝か?
メーカーから圧力とは、流言流布はいかんぜよ
177名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 01:19:44.60
> いかんぜよ
178名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 01:26:56.54
>>134 >>141 >>144
 阪神大震災のときに無免許で使っていいか、
電気通信管理局に問い合わせた人がいた。


無免許でOKとは、私の口からはいえないので、
まあ、なんと言うか、
免許をもっているということにしてください。
との、回答。


 被災地での取り締まりは行われていない模様。
179名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 07:30:24.73
買って一ヶ月
飽きたw
180名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 08:08:45.87
用途も無いのに買うと何でも飽きるだけ
181名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 11:10:21.89
盗聴の楽しさに目覚めた
環状線でマグロが出たときの興奮が何ともいえない
182名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 11:16:19.54
変な事を書くんじゃない
偶然入ってきた電波ですよw
183名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 11:48:29.25
盗聴マニア御用達だな
184名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 12:46:33.44
女性車掌が泣きそうな声で報国してるの聞いてみろ
ビンビンに勃つぞ
185名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 12:56:45.87
コードレステレホンでテレホンセックス聞けますか?
186名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 13:13:24.42
>>185
デジタルなので無理
187名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 13:32:31.55
じゃあVX-3でYLとレピーターセックスできますか
188名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 13:34:38.27
QSOセックスやりたい
189 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/02(土) 14:02:00.69
ソレはオナニーと言う
190名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 15:46:56.78
>>179
そりゃ
 無免許受信厨は飽きるのも早いわなw
191名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 17:37:17.42
まあな
192名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 17:51:20.27
テレホン69は凄い
193名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 18:32:58.87
何も聞こえんな〜
194名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 18:46:00.29
外部アンテナつけると盗聴波聞こえるかもよ
195名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 19:07:35.07
盗聴機つけると盗聴波聞こえるよ
196名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 20:00:12.04
>>195
なるほど・・・
197名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 20:00:42.24
最近の機種も電池の部分のシールはがして
チップはずして受信改造しないといけないの?おまんこ
198名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 20:42:35.55
21800円で売ってる所あったな、ネット通販
199名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 11:56:08.12
おまんこってなんだよ
200名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 12:22:54.50
おまんこのチップはずして受信改造しないといけないの?
201名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 05:43:09.49
クリトリスのことか?
202名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 12:22:24.45
スピーカーマイクも小型のが欲しい
203名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 17:10:54.32
マイクは小さいのあるけど
スピーカーは小さくすると音量確保するのが難しいな
パワー突っ込んでも音が割れるばっかりだし
204名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 17:23:01.63
イヤホンマイク使えよ情弱
205名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 17:58:49.11
何を言ってるんだこいつは
206名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 17:59:46.01
イヤホンは補聴器みたいで嫌
207名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 19:59:11.98
Pチャンイヤホンは?
208名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 20:48:44.77
Pchイヤホンマイクをつかえばいいじゃない・・・
ttp://niyaniya.info/pic/img/13219.jpg
209名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 05:52:05.34
>>208
作ったの?
210名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 07:01:45.84
明らかに自作だろ、あの写真
211名無しさんから2ch各局:2011/07/06(水) 07:21:14.80
災害用に肌身離さず、一台持っておく。
これ、無線屋の常識!

でも、本当に役に立つんだろうか?
212名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 07:35:22.54
なんとかと、はさみは使いようって言うでしょ?
持ってるだけでなく、ちゃんと活用できる知恵があれば
普段も災害時も役立ってくれる。
213名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 08:17:40.84
キミには無理に思うけどな
214名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 08:34:49.88
お宅にも無理だろ
215名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 08:51:55.48
> お宅
216名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 09:03:31.86
>>211
災害直後は混乱激しいからあんまり役に立たないだろうけど
どこかで孤立しちゃった場合は役に立つと思うよ
217名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 09:28:45.63
>>211
新宿区内で徒歩中に被災したがラジオは役に立ったよ
地震当初はケータイ役立たずで情報が一切無くて東海地震だと思い込んでいた
デマも多い中で冷静に行動できたよ
218名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 09:38:10.73
> デマも多い中
219名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 11:08:44.59
デマでデマ
220名無しさんから2ch各局:2011/07/06(水) 13:22:28.37
>211 です。
皆さん、ありがとうございます。
なんとなく面倒くさいけど、実行します。
221名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 15:01:00.11
VX-3のAMラジオって都市ノイズに弱いだろ
まともに聞こえるか?
222名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 15:24:16.84
>>221
中波は場所によるけど聞こえないというほどでも無い
NHKはFMと中波とも同じ内容だったからFMで聞いてたよ
223名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 15:50:30.82
>>221
全然聞こえないと思ってたほうがいい
どこかで聞けたらラッキーぐらいのひどさ
224名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 15:54:48.29
停電してる所は都市ノイズ無いだろ
225名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 16:45:36.23
宇宙と地球ノイズなら
226名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 16:58:30.25
???
227名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 17:53:04.47
>>222
ほう、
震災時、仙台ではNHK第一放送は震災関連情報、
FMでは延々と安否情報の繰り返しですた
228名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 19:35:57.70
普通のラジオ持てばいいじゃん
何でわざわざアマ無線機?
229名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 19:51:15.89
出かけるとき無線とラジオと携帯と3つも持ったら重いやろ
230名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 22:51:50.43
VX-3のAMラジオは使えないよ。
オレはsonyのカードラジオ持ち歩いてる。 都心じゃあ感度が良いsony製でもAM は厳しいね。
オレも震災当日はカードラジオでNHK FM聴いてた。
231名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 10:14:40.13
情報収集源としては結局は一般放送が一番確からしいから鞄にはラジオ入れてます

最近は無線も入れるけど、これは徒歩移動しかなくなった時に話し相手居たらいいなくらいで考えてる
VXみたいな多機能機には荷が軽すぎるので、他社の廉価軽量モノバンドにしました
232名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 12:41:11.39
都内だけど3月の時の情報源は、Twitterだったな
電車の運行がリアルタイムに書き込まれたてたから帰るタイミングを計れた
カバンに入れても良いけどアンテナがね・・・・・・・
233名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 12:57:39.37
震災時にラグチューって不謹慎だろ
234名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 13:03:44.51
レシーバー代わりだよ('A`)
235名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 13:08:04.18
うん
メインワッチそっちのけであまたある機能の内の、
よりによって一番脆弱なAM放送受信に腐心するのと同じくらい感心しないね
236名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 13:14:41.12
被災民が趣味で気を紛らわすのは不謹慎なのか
237名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 13:21:21.59
レシーバーで受信するのは、防災無線と鉄道無線だろ?
勘違いしているようだけど……
238名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 14:50:23.47
レシーバーレシーバーレシーバー
239名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 15:44:00.77
らぢおもれしーばーですよ
240名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 18:02:19.47
霊死婆
241名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 18:27:59.80
電池持たないよな
242名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 18:47:32.44
VXの中ではまだましな方なんでしょ?
243名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 19:36:38.71
VX-7よりは遥かにマシ
244名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 23:35:45.36
ラジオの中から友が呼ぶ
245名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 23:54:18.24
この機種は、交信相手がいない奴には、ある意味宝の持ち腐れ。
仲間がいて気軽に(ちゃんと免許持ち同士で)交信したりする相手が
いるならかなり便利に使えるハンディの1つ。
246名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 05:49:51.40
AMラジオ使えないよ、これ
247名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 09:00:33.84
送信機能使わないよこれ
248名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 09:30:54.47
FMラジオは使えるのにな、残念
249名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 09:47:15.52
年に1度使うかどうかの機能でもそれ自体がデザインの一部になるからいいんだよ
瑣末な機能を無理に活用してもせせこましいだけだし、最悪の場合の奥の手で割り切ればいいじゃん。
つか弟とか兄貴達の、高機能ながらそれを担保する電源が弱いために事実上の死に体になりがちであることに比べれば
3はまだバランス取れてる方だ。
250名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 10:41:44.45
日本語でよろ
251名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 12:55:25.06
売れまくってるのは事実
252名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 14:21:25.48
後継機はまだか
253名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 18:49:00.77
防水にしてVX-3 markUって名前でマイナーチェンジすればいいのにな
254名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 20:37:53.63
FMラジオは使えるのにAMは使えないんだよな
255名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 23:21:51.13
>>245 具体的に「ある意味」を教えてほしい
256名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 23:24:32.23
>>255
周りのともだちに、めんどくせぇ奴ってよく言われるでしょ?w
257名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 01:07:47.51
258名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 01:24:10.34
めんどくせぇとか言われる友達もいないのか・・・
259名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 03:07:05.22
臭いと言われました
260名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 05:25:03.30
実際臭いじゃんw
261名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 00:38:51.95
C501、701では送信出力の批判があってVXでそれを払拭したはずなのに
今度はいちいち電圧が気になってPTT押すのが勿体無い
262名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 02:20:56.11
それにしてもUV特にUは違法局多いね
しかるべき報告しようにも詳細ワッチするほど暇でもなくそもそも効果も怪しい。

でも断片的な情報だけでも記録に残るかたちで集めたり公開すればそれなりに
脅威になると思うんですが、なにか適当なサイトとかないんでしょうか
263名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 05:45:27.94
PTT押すと電圧降下で電池マークが出ちゃうことあるよな
264名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 09:43:38.60
>>263
電池が減ってくるとそうなるね
265名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 10:40:12.96
>>263
ゆとりガキでしょうか
いえ 痴呆老人です
266名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 10:49:13.07
まれに妨害するときしかPTT押しませんから気になりません
267名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 13:11:46.59
VX-3は何で売れてるの?
268名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 13:15:05.49
お手頃な価格、扱いやすいサイズ
269名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 13:56:19.48
入りやすい
270名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 14:59:39.14
「お」手頃
271名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 15:07:51.40
>>270
お爺さん、小言は嫌われますよ
272名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 01:35:36.47
> 小言
273名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 20:21:30.21
実売2万切ったら買うわ
274名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 20:33:25.72
お前は買わなくていい
275名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 20:33:29.54
>>273
買えないやつの常套句
276名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 21:08:22.95
後継機種まだか?
277名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 22:33:02.40
後継機種は不要です。
あと10年はこのままでよろしく
278名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 23:06:07.30
>>277
禿同
279名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 19:18:46.42
アンテナ横のイヤホンゴムと、横の電源のゴムキャップくらいはハムフェアで無償配布して欲しいわ
280名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 19:42:59.39
>>279
君は毎回ゴムネタだね
281名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 20:07:52.45
まあなw
282名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 20:36:18.72
最近はゴムいらなくなりました
283名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 20:49:57.05
たたなきゃゴムは付けられんからね
284名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 21:00:35.79
穴違いなら
285名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 02:29:47.58
1.セットモードで 19番―CWID を AH028M にセットします。
?? 電源を入れます。
?? TXPO(SET)ボタンを長押ししてSET機能にします。
?? ダイヤルを回して[19 CW ID]を表示させます。
?? TXPO(SET)ボタンを押します。 
?? ダイヤルを回してOFF表示をONに変えます。
?? V/Mボタンを押します。
?? ダイヤルを回して AH028M になるように1文字ずつV/Mキーで決定していきます。
?? 最後の文字 M を入力し、V/Mキーで決定したらもう一度V/Mキーを押してください。
?? (ディスプレイの表示は ON になります)
?? TXPO(SET)ボタンを押してSET機能に戻ります。
?? (表示は [19 CW ID]になっています)

2.電源を切ります。

3.MODEキーとTXPOキーを押しながら電源を入れます。

4.通常起動時の電圧表示にならず、あなたのリグの現在のオペレーションモードが表示されます。
(この初期表示を覚えておくことをお勧めします。後であなたのリグの初期オペレーションモードに戻したいときのためです。)

ダイヤルを回してみてください。 B3、C3、F3、***、HAM、・・・・・ のように表示が変わります。

MODEキーを押すと B3がB1のように数字部分がかわります。F3 に設定して FW キーを押すと日本仕様で運用できます。
286名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 21:20:00.81
ああ、ゴムは欲しいな
あれは消耗品だが、あれだけすぐに千切れれば無料で配るべきだな
287名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 22:58:04.72
大事に使えば後で洗って何度でも使える
288名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 23:45:16.23
アルコール消毒しろよ
289名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 23:49:33.57
このゴムの下ネタとか全然おもしろくないんだけど、
書いてる本人はおもしろいとおもってるんだろうな。
290名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 01:42:20.92
変態ハム爺だからしょうがないよ
291名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 07:45:24.39
書くネタが無いのになにか書かないと不安で仕方が無い精神病なんだろ
292名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 09:07:37.18
どっちもどっち
多めに見積もってせいぜいローティーンレベルのやりとり
目くそはなくそ
293名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 14:15:10.58
出力も鼻糞れべる
294名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 21:15:09.44
10年位前ソウルに行ったとき、床屋って風俗行ったんだが
そこではゴム使いまわしていたな
もう先進国の仲間入りしてると思っていた韓国でゴムの使いまわし
ショックだったわ
295名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 19:54:59.21
小さいのが勝因だな
296名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 21:00:37.31
チンチンが
297名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 22:17:26.32
アンタたち下ネタに釣られるなよ
298名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 08:09:30.75
DCジャックに新品のゴムはつけたか?
299名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 12:24:55.06
中古のゴムで我慢しろ
300名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 12:43:04.47
韓国の風俗みたいだな
301名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 12:44:20.56
スレの前の方読まずにレスしたら、そもそもそういう流れだったんだなw
302名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 16:36:39.62
>>300
マジでゴム使いまわすよ
303名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 16:59:57.50
ここ、何のスレだっけ?
304名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 17:18:00.37
ゴムスレ他に立ててやってくれよ
305名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 20:04:51.84
こいつ無線板で有名なキチガイだから相手しないで放置してあげてね
すぐ風俗の話に持ち込んで、自演でブツブツと書き込みするのが趣味のクソジジーだから
306名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 20:15:46.31
>>305
なるほどね。
以後放置します。
307名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 13:53:32.69
舐めシコジャパン ってAVが発売されるらしいぞ!
308名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 16:40:47.79
ハアすごいっすね
309名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 16:43:07.37
もうスレ終了でいいよな
310名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 18:50:54.66
合成ゴムですか?
天然ゴムですか?
311名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 18:54:17.36
意地になるほどのことかね
オナニーしてもう寝ろ
312名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 19:52:45.98
VX-3の話しろよ
313名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 20:14:56.62
VX-3のゴムです
314名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 20:16:00.18
わかったからもう寝ろ
315名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 23:55:11.44
初めて現物見たけどちぃせぇなこれw
C501持ってるけどビックリした
316名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 04:35:10.91
今日見かけたどこかの小学生(姉と弟)が使ってた小特より小さい。

電車の中で、得意げに使っていたから、VX-3を取り出してみせよう
と思ったが大人げないのでやめた
317名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 08:04:59.23
>>316
金玉小さい奴だなw
318名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 08:27:23.65
無線自慢されてもなぁ…
319名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 09:27:32.02
>>316
普通の人が見れば子供の玩具よりしょぼいと思われるだけ
320名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 09:54:19.75
「それいくらくらいなんですか?」
「2万円ちょっとだね」
「小さいのに結構するんですね」
「小さくても色々できるからね」
「それどのくらい届くんですか?」
「条件で色々変わるんだけど、今は君たちが持ってる奴に比べて軽く10倍以上って言っとこうかな」
「すげぇ!」
「あと消防無線や鉄道無線、ラジオとかだって聴くことができるよ」
「めちゃ小さいのにすげぇなぁ!」
「でも電池もたないんだ。ラジオ聴きながら待ち受けとかもできるんだけど、送信に余力残そうとすると必要最小限の機能しか使えないし、なるべくなら電源も入れたくないんだ」
「だめじゃん」
「でもほかのVXシリーズよりはましなんだ」
「単にほかのがもっとだめってことじゃん」
321名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 11:52:25.96
電池は汎用だし、ストック持っていれば電源のモチの問題は解決されるよ
322名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 13:18:55.38
そんなマジレスされても…
323名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 13:38:08.66
ネタにマジレス
324名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 13:59:10.72
変なのが住みついたようだな
325名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 05:19:56.70
スピーカーマイク端子にモノラルイヤホンぶっさしても大丈夫?
326名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 11:06:40.71
やれば判る
327名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 13:57:26.29
壊れそうで・・・
328名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 15:16:12.55
壊れたらまた買えばよい
329名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 16:26:08.71
>>326
>>328
くだらねえからいちいち書くな


>>325
送信しっぱなしになる
場合によっては壊れるからやめとけ
330名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 16:47:43.73
何度も話し出てるが、電源入れる前にさしとけば送信にならずにモノラルイヤホンとして使える
331名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 17:47:28.63
変なのが噛みついたようだな
332名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 18:18:29.27
ベストセラー機なんだから、初心者向けのFAQを最初に書いたらどうかな?
同じ質問減ると思うよ
333名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 18:41:44.40
>>332
それではお願いします。
334名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 19:00:03.26
>>332
良いアイデアだ
やれ
335名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 19:50:39.81
>>334
どうぞ
336名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 22:17:17.48
>>332
箇条書きでも良いから例をあげてみてくれ
初心者ってのが良くわからん
337名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 01:04:22.19
Q. 免許は必要ですか?
A. 本当は必要

Q. どんなことに使えますか?
A. 小学生に自慢できる

Q. 警察官と話したいのですが
A. 携帯でどうぞ

338名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 05:48:23.22
>>337
面白くない
339名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 09:44:06.11
Q ゴムにやたらと反応する人がいるのはなぜですか?
A 良い年こいて魔法がつかえるようになった方ですので
  触れずにそっとしておいてあげてください。
340名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 12:28:28.81
Q つまらないといいつつリロードし続ける人が居るのはどうしてですか?
341名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 20:12:47.92
売れてるんだってな
342名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 20:16:42.59
外部電源5Vでバッテリー充電してくれたらよかったのになあ
旅行行く時地味に不便だ
343名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 23:11:18.42
外部バッテリーより予備バッテリーを必要数用意した方が捗るぞ
安いしな
344名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 03:47:08.04
いや、ACアダプタの問題
これのためだけに別にACアダプタ持ってかないといけないので
345名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 05:55:28.48
ACアダプタなんかいらないだろ
汎用のバッテリーと汎用の充電器の方が付属のACアダプターよりもコンパクトだよ
346名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 08:19:07.28
汎用バッテリーってどんなの?
347名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 08:31:55.41
NP-60
348名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 10:35:13.86
NP60なら1000円以下で買えるよ
349名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 10:40:09.65
安物は爆発してもしらんけど
350名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 10:47:34.84
地震なってから俺も買いましたよ。
ラジオも聞けるし、万一発信もできるから。
351名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 10:48:55.17
>>350
万一発信もできるってのは、免許持ってないとだめだぞ
352名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 13:07:55.03
>>349
日本のハイブリッド車を見て悔し紛れに「あの車は感電する危険がある」
と言ってた南朝鮮人を思い出した
353名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 13:19:12.84
>>352
実際、専門家じゃないとエンジンいじれないらしいぞ
354名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 13:35:45.04
>>352
スレチ
355名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 13:41:18.55
爆発と感電は一見関係があるようで全く関係ないな
356名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 14:03:20.70
デジカメの電池と同じだろ
357名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 15:25:24.23
買いに行ってくる!
358名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 15:27:18.29
充電器もな
359名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 17:55:50.82
おうよ!
360名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 21:32:06.43
秋月で売ってる6VのACアダプタの方が充電器より小さい
361名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 07:30:01.22
大きさの問題じゃ無い
100Vとシガーの両方使える方が良い
362名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 07:35:16.38
5Vならケータイやらと全部共通になるのに
363名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 11:38:10.73
最近販売されてるスマートフォン用4極プラグのイヤホンマイク
(ON/OFFスイッチとボリューム付き)をマイク・スイッチ部の配線
手直しと4.7KΩの抵抗入れてばっちりだった。
手元(マイク・スイッチ部)で音量調節できるのが結構便利。
市販パーツの3.5-4極プラグだと太くてアンテナにぶつかって
削る等しないと干渉するんだよね。
364名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 13:11:49.30
>>363
どこのメーカーのどのイヤホン改造したの?
365名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 14:09:15.33
自分はオーディオテクニカのAT337iS(改)にPchイヤフォンつけてる
地元では1200円前後で販売されている
http://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at337is.html
分解と配線変更というかスイッチのPTT回路変更が初心者にはちょっと
面倒かも
ちなみにVX-3のスピーカーマイク端子3.5φ 4極のピンアサインは
SP・DATA・MIC・GND
DATAは使用せず
MIC+はSW経由して接続
SW(PTT)がうまく作動しなければMIC+とGND間に抵抗を入れる

以前はT端子携帯用イヤフォンマイクをプラグと配線改造してた
3.5φ4極プラグについては電子パーツ単体だとカバーが太いんで、
割高だけど4極延長コード(全結線)を切断して交換するといい
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ehpl/bk/index.asp
http://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at345is.html
もしエナメルコーティング線だったら、そのままでは半田付けしても
ダメなので、先端をライターなどで炙ると絶縁部分が剥がれる
安価なカモン製ケーブルもあるが、こちらは地元で入手できてない
のでまだ試してない
http://www.comon.co.jp/W435E-20.htm
366名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 15:54:40.73
>>365
面白そうだな
実験してみるか
367名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 21:22:11.95
すごい、真似していいかな。
368名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 22:02:43.99
クローンケーブル半分にしたほうが安いぞ;。
369名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 07:24:52.62
クローンケーブルって4極全て結線されてるの?
370名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 09:42:12.11
371名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 09:53:58.51
> 370
> NP-60充電器
> ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VINB40

急速充電器じゃないでしょ?充電に5時間位かかりますよ。

> NP-60充電器?
> ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0013OFGME

これはカシオ用。使えまへん。
VX-3はフジフィルム用。
372名無しさんから2ch各局:2011/07/25(月) 10:23:25.91
災害時・停電時には、単三電池用のバッテリーケースFBA-37も持っていると安心!
373名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 10:49:56.93
ヤフオクで急速充電器売ってるよ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d119706801
374名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 13:02:54.40
でけぇ
ACアダプタ持ってった方がいいわ
375名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 13:29:57.05
>>373
> ヤフオクで急速充電器売ってるよ
> ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d119706801

同じやつ持ってるけど急速充電器じゃないよ。
376名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 13:35:23.29
>>374
アホだな災害時は車のシガープラグからも充電出来るんだぜ
377名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 15:47:25.14
そんな事考えて邪魔なもん持ち歩けるかよ
378名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 00:45:12.59
>>376
津波で車ごと流されちゃったりしてねw
流されなくても津波で車が水かぶると電源取れず充電できない
379名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 07:32:54.37
>>378
自宅は海抜高いし内陸部なので津波は来ない
鞄にはVX-3と充電済みのNP-60を3つと充電器を常に持ち歩いている
380名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 09:28:47.79
携帯やスマートフォントで使える小型のUSB出力つき太陽光充電できるバッテリーを一つカバンに忍ばせておけばよくね?
381名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 10:18:44.22
>>379
お前のこと言ってんじゃねーよドヤ顔アホ自己中ボケナス
382名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 10:51:53.40
>>381
カスは黙ってろ
383名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 15:21:07.62
>>379
やっぱリュックだといっぱい入るね!!
384名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 17:35:47.67
ビジネスバックなら対した負担にならないよ
TUMIなら外側のポケットだけで一式入る
385名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 18:46:30.40
>>376
台風や洪水で車ごと流されちゃったりしてねw
流されなくても車が浸水すると電源取れず充電できない
386名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 19:43:55.41
>>385
君のところは台風で洪水になるかもしれないが、私の自宅は高台の住宅地で広域避難場所なので心配ご無用
それにシガーという観点だか12Vってのが大きいプリウスのバッテリーなら相当長時間の運用が出来る
387名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 19:58:17.18
>>386
まあなんだ、高台から降りない生活も良いものだな
388名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 20:06:55.67
車ならDC/DC積んどけばいいじゃない
389名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 21:48:24.75
携帯向けのソーラー充電バッテリーをカバンに入れてある
USBプラグにDCコネクタつなぐ物を作ればそのまま電源で使えそうだな
携帯と兼用だけど停電の時とか光があれば充電できるのが良い
390名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 23:16:39.07
>>389
ソーラーはどの位の時間で充電できるんだろ
391名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 23:19:17.06
>>387
きっと行動範囲狭いだけなんでしょwww
年間走行距離何キロなんだかw
392名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 23:52:29.25
本体では6Vないと充電してくれないよ
受信だけならUSBから取れる
393名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 06:18:31.34
カーバッテリーの12V→DC-ACコンセント→AC−USBアダプター→VX-3って経路で使ってる
394名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 11:59:09.42
携帯のソーラー充電は、太陽光充電で8〜12時間位でUSB充電で2〜8時間位
電圧は、5ボルト
容量は、1000〜3000mAh

3000あれば予備・非常用電源としては、十分な容量かと
携帯やiPhone使ってる人ならそっちの充電で使える
395名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 12:48:18.60
近所のハムシヨップで3万円台www
通販は不安なので夏休みにアキバで買おうと思う。

アマチュア無線機を売っているとこ、まだある?
396名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 13:02:21.08
アキバで普通に売ってるよ 7月中旬に買った
397名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 13:12:02.94
あるよ、ラジオセンター内で、またはロケット、富士
398名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 14:28:56.65
3万円ってどれだけボッタクリ価格なのよ
399名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 14:50:53.50
いくらで売ろうが自由だろうが
400名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 15:44:53.02
アキバだと通販価格からもうちょい引けるね
401名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 16:57:26.51
>>400
2万円切れるかね?
402名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 19:07:34.48
切れるよ
粘れ
403名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 20:11:41.49
要求が通らなくても斬るなよ
404名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 20:53:06.18
「安くしてくれないなら加藤さんみたいなことしちゃいますよ?」
とか言えば激安になるんじゃないの?
405名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 21:58:31.96
オレは某無線でソフトケースと電池ケース付きで25000。値引き交渉はほぼなし。数字丸めてもらっただけ。
406名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 22:13:29.56
> 某無線
407名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 00:30:54.46
新機種まだかいな
今使ってるのボロボロになってきた
408名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 01:41:11.80
もう一回VX-3買えよ
409名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 05:19:02.36
>>405
実質21000円くらいか・・・
410名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 06:31:39.25
1〜2年ぐらいで買い替えが必要ですね
411名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 10:21:38.05
所詮使い捨てだろ
412名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 10:29:37.40
このデジタル時代で、アマチュアバンド以外にラジオ番組等受信できますが、他のお勧め使い道ありませんか?
413名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 11:40:15.60
盗聴
414名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 11:47:08.31
盗撮
415名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 16:42:04.87
>>412
周波数帳でも買ってシコシコと調べてください
416名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 17:51:51.96
スレッドも7か
さすがロングセラー機だね
417名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 15:30:32.00
VX−3のAMラジオが聞こえるようになった
http://nice.kaze.com/an-200.html

地元の強力な局しか入らなかったのが、
このループアンテナで、普通のAMラジオ以上の感度に

ラジオよく聞く人にオススメ
418名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 17:22:13.92
>>417
こんなの持ち歩けるかよw
家で聞くなら他のラジオがあるし
419名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 17:37:02.50
>>417
全角英数中国人乙
420名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 18:22:27.05
>>417
ラジオのためにループアンテナ持ち歩くか?
自宅なら普通に屋上のHFのVダイポールにつなげばいい
421名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 19:07:49.92
送信出力考えたら実用的ではない
422名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 19:50:28.93
>>421
送信?
423名無しさんから2ch各局…:2011/08/02(火) 21:21:23.52
VX−3ってHFに送信できるのか?
爆笑
424名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 04:57:27.55
小型でパワーが少ないから実用にならないって意味じゃね?
425名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 07:38:03.40
しかし、被災地で活躍した実績あるじゃん
まさか県外や他のエリアとの交信を考えているんじゃなかろうね
426名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 07:45:53.10
近距離なら十分だね
欲を言えば防水性能があれば…
427名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 15:52:48.12
被災地で活躍?
ソースは?
活躍したのはモービル局と特小じゃないの?
428名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 02:14:29.80
携帯性は抜群だけど、操作複雑だし長時間運用に難があるから
緊急時に素人に配る機種としては適当ではないな。
数あるVXの中では汎用性ある方だとは思うけど。
429名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 09:24:13.41
>>428
電源をOFFにしていても、あらかじめ指定した時間ごとに自動的に受信信号の有無を確認。信号が入感した場合や無線機の操作をしたとき自動的に電源がONになります。信号を受信しない、また操作をしない場合、フル充電時から最長21日間連続で動作します。
※FNB-82LIフル充電時、ウェークアップ機能の動作時間30sec設定時

ウェークアップ機能を使えばVX−3は、3週間、充電なしに待ち受けられる
ある意味携帯電話以上の待ち受け時間

非常時の緊急連絡用としてうちは常備している。
Xもハムなんで、家族の緊急連絡用にしている
430名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 11:16:24.37
>>428
VX−3はけっこう長時間運用できるよ
操作は複雑だ

まあ無資格運用は違法だから、
資格取れるくらいの人間なら使いこなせるだろ 笑
431名無しさんから2ch各局:2011/08/04(木) 14:49:57.31
夏休み中に何があるかわからないから
是非一台用意しておこう。

今買うしかありません!
432名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 15:43:36.88
>>429
>電源をOFFにしていても、あらかじめ指定した時間ごとに自動的に受信信号の有無を確認。信号が入感した場合や無線機の操作をしたとき自動的に電源がONになります。


こんな機能あったか?
バカな俺に詳細希望
433名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 17:07:39.00
>>432
取説47P
セットモード
93 WAKEUP
OFF / 5SEC〜60SEC / EAI(5SEC)
434名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 18:28:53.22
>>425
東日本大震災クラスだとラジオくらいしか役に立たないのを実感。
しかも東北放送は受信できずNHKのみ受信可能だった。
無線部分については出力が小さい&アンテナが相当ネックになった。
まず聞こえない、届かない。
通常アクセスできる範囲のレピータは停電により停止。
県内ほとんどが停電により固定局も出てない状態。
近くのモービル局も津波で流されたり浸水でダメ。
聞こえるモービル局等に声をかけるも非力な出力では届かずで
雪の降る屋上駐車場で夜を明かし翌朝携帯が通じてやっと救助。
隣の駐車場では残念ながら津波でずぶ濡れになった逃げてきた
お年寄りと声をかけあっていたが夜中に息を引き取ったようだった。
435名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 19:27:16.95
>>434
被災され大変な思いをされたと存じ心からお見舞い申し上げます。
無線機としては役に立たないのは出力よりもアンテナが付属のものではゲインが低すぎるとはいえ別のアンテナまで持ち歩くことは非現実的ですね。
436名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 19:45:46.86
2万チョイだろ
買ってやれよ
437名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 00:20:10.69
寒い屋外だと電池持ち悪くなるね。
ポケットに入れるなどすれば復活するけど、冬場の北海道で本体ムキ出しではダメだね。
さらに雪が付着して内部に水が進入すると壊れる。
438名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 00:58:37.74
壊したの?
439名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 05:53:42.33
壊れたらもう一台買えよ
安いんだから
440名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 10:38:51.50
じいさん早朝からご苦労なこった
441名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 12:28:27.30
防水なら買う
442名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 13:49:02.86
>>441
防水厨いつもご苦労様です
443名無しさんから2ch各局:2011/08/08(月) 15:37:27.09
安けりゃ飼う。
444sage:2011/08/09(火) 15:43:17.42
仕様では

1.5 W (@ 4.5 V AA x 3 or 3.7 V FNB-82LI 144 MHz)
3 W (@ 6 V or EXT DC 144 MHz)
1 W (@4.5 V AA x 3 or 3.7 V FNB-82LI 430 MHz)
2 W (@ 6 V or EXT DC 430 MHz)

ってなってるけど、1.5Wと3W(または1Wと2W@430MHz)が切り替わる
電圧の閾値は何Vか分かる人いる?
4.5Vと6Vの間だと思うけど、正確なの知りたい。

測れば分かるんだろうけど、今、ちょうどよい外部電源
ケーブルが手持ちでなくて・・・。
以前、4.7V入力では1.5W@144MHzだったことは覚えてる。

445名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 19:41:56.10
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
446名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 11:48:53.31
震災直後に買ったのだが
数ヶ月ぶりに使おうと思ったら使い方忘れてる
小型なのはいいけど操作性は悪いんだよな
447名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 13:13:34.90
お前頭いいな!
448名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 14:10:05.45
> 操作性は悪いんだよな

今さら池沼ww
449名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 14:50:28.08
記憶力≠操作性
450名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 14:50:56.84
>>449
そう
せっかく覚えた操作方法忘れちゃったwww
451名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 14:54:38.06
携帯は、ディスプレイ無しのシルバー携帯を使ってるんだろうなw
452名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 22:39:55.19
ダイヤル回して周波数合わせてPTT押すだけだろうか
453名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 10:23:08.21
>>452
おじいちゃんにそんなむずかしいそうかができるわけがない
454名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 10:29:58.71
>>453
お前だってたいして若く無いだろう
455名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 11:26:47.29
>>454
お前モナー
456名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 15:16:43.16
自分も被災して避難所に、逃げたときに、ひとまずVX−3を持ち出したけど、
AMラジオにしかならなかった。
ローカルさんいたけど、どこも電気がないので、まともにこちらの電波を拾ってくれる局がない

VX−3というより、非常時のレピーターのバックアップ電源とか、
アマチュア局それぞれも、せめて、バッテリで数日は運用できるような体制にして、
バケツリレー方式で、県庁までメッセージを伝えるような連絡網を作るべき。

結局、docomoの携帯電話の復旧がすさまじくうちの避難所では5日後に
移動基地局がカバーしてくれた。
docomoすごい。。。。

非常時、頼りになるのは、AMラジオとdocomoです。

VX−3もいいけど、、、それより、アマチュア各局、バッテリ+10Wくらいの430Mhz機、それに、
倒壊してもすぐに建てられる仮設GPアンテナは準備してほしい。

そして、行政にもアマチュア経由での連絡を受け付けるようにな、受け皿が必要。

食糧が余っても、缶切りとカセットコンロがなかったり、配給のアンバランスもひどかった。
457名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 16:54:57.79
いや。そう思ったら自分で用意しろ
行政や他人を当てにするなよ
458名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 17:12:57.15
>>457

そりゃ、無理だよ。
ウチは、流されちゃったんだよ。

ご近所はみんなそんな感じ。
手元にハンディ機があっても、行政、地域にそれを受信するか中継する受け皿が無ければ、
アマチュア無線は意味無し。

お互いのネットワークがあってこそ役に立つものだっていうのがよく分かった。

こういうことになるなら、分家の納屋に移動運用一式と
トリクル充電のバッテリをちゃんと準備しておくべきだったよ。

復興したら、おまえに言われなくても、生き残った無線家はみんなやると思うよ。
ただ、行政への働きかけは、俺たちだけじゃ無理だ。
組織的にやらないと。
459名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 17:58:51.44
県庁までバケツリレーでいったい何を伝えたかったのさ?

普通、自分の住んでいる市町村役場までなにか救助要請などを
するために連絡をするっていうのならわかるけど、県庁って・・・
460名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 19:49:58.96
俺たちだけじゃダメって
俺たちが集まって組織になるんやがな
そうやって活動してる所なんてすでにたくさんある
461名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 22:09:03.14
5日後にドコモが復旧したなら5日待って、携帯を使えばいいだけ。
アマチュア無線網の整備は不要。
462名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 23:35:48.86
何の後ろだてもないアマチュアを行政がアテにするはずないだろ
普段から団体で表彰されるレベルの活動でもしてなけりゃ単なる一般市民
463名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 23:43:11.13
アマチュア無線は廃止でいい。
空いた周波数はトラック無線としてオークションで売ればいい。
妨害する局は司法警察権を持たせた無線通信管理員(仮)が徹底的に取り締まり、
罰金とりまくりw
464名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 00:05:36.96
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明です。
465名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 01:45:53.60
復興はわかるがアマチュア無線とは直接関係ないな
優先順位が限りなく低いものは後回しだし
そもそも無理にやる必要性も感じられない
466名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 06:50:38.70
>>459
> 県庁までバケツリレーでいったい何を伝えたかったのさ?

そんな愚問がよく出てくるね
感心するわ

> 普通、自分の住んでいる市町村役場までなにか救助要請などを
> するために連絡をするっていうのならわかるけど、県庁って・・・

家は流され、家族とも連絡がつかず、
着の身着のままにご近所と避難所に集まったものの、
食糧も水もない。

役場に連絡しようにも電話が通じない
電気も水も止まっている

テレビは見れない。ウォークマンを持っていた人のラジオに耳を傾けて、
アナウンサーは興奮するばかりで、被害者10名とか言っている。
この状況でありえない。マスコミも警察も状況把握できていない。

アマチュア無線なんて知らない連中も、
「無線で連絡だ」「無線で連絡だ」と言っていたよ。

テレビで見ただろ? 「ショクリョウとムセン SOS」って大きな屋上に書かれた文字。
あれが被災者の叫びなんだよ。アマチュア無線じゃなくてもいい。伝書鳩でも拡声器でもいい
連絡手段がほしいんだよ

アマチュア無線家として情けなかった。シャックが流されなければ、
移動運用の発電機と収縮ポールがまだあれば、たぶん県外のモービルとかに伝言頼めたと思う。VX−3ではできなかった。
467名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 06:56:02.63
> 普通、自分の住んでいる市町村役場までなにか救助要請などを
> するために連絡をするっていうのならわかるけど、県庁って・・・

枝葉末節。

後でわかったが役場も半分流されていた
役場は県庁に救援を求めるといっていた

その流れで県庁といったまで。

当時はまず自治会長経由で役場に連絡という状態だったが、
自治会長が行方不明、お孫さんだけが現れて泣いているだけだし、
もうどうしようもない状態。

家族の連絡も重要だが、
便所をどうするか、水をどうするか、今日は食糧があるのか、
打ち上げられた魚を廃材の焚火で食べましたよ。

もう最後のころは、食糧の争いが発生して、人間の汚さを見てしまった。

いまは仮設住宅も食糧も仮設風呂もあり、本当に感謝しているけど、
当時の混乱はすごかった。
それ以上に、情報がないことの恐怖感は恐ろしい。それに、それを伝えられる手段がないことは、
まるで閉じ込められたような圧迫感に襲われる

こういう時に無線があるんじゃないかと思ったが、準備不足で何もできなかった。
468名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 08:06:27.70
アマチュア無線で公共の放送以上に正しい情報は得られないし
県庁に連絡取れてもあの被害の中で県庁の中の人が
どんな助けをしてくれたんだろうね。
TVでトイレの問題や食糧不足を現地から伝えていたけど
長い時間問題は解決されてないところがあったよね。
公共の放送で全国に訴えても行政に限界があった。


たとえ無線が使えても食糧の争いは起こってたと思うよ。
469名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 08:39:14.93
>>468
そうじゃなかったんですよ。
今になってわかったんだけど、ちゃんと非常食はあった。

でも、非常食は配給されたが、缶切りと水がない避難所、
水とカセットコンロはきたけど、食糧がオニギリしなかい避難所、

そんな感じで、何しろ連絡不能で混乱状態でした。

公共放送は、結局、行政、警察に取材するだけ。
現場は、「ガレキの写真」を取って、インパクトをかせぐだけ。

本当に、避難民のための連絡網として機能するつもりなんてないんです。

NHKぐらいじゃないですか。一生懸命、給水所の詳しい場所まで放送してくれたのは。
でも、現場の口コミには情報量がかないません。
470名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 09:47:15.26
貧乏連投痴呆爺ちゃんが居着いちゃった・・・
471名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 09:52:20.15
何を連絡するんだ?と言われれば、必死に窮状を訴えたかったと言うし、
アマチュア無線では所詮そこまで連絡を取れるわけがないといえば、
NHKなどの公共放送が役立ったとか、ああいえばこういうで都合よすぎじゃね?

他力本願じゃなくて、持っているツールをその場面、その場面で有効に
自分が使いこなすから道具ってのは生きるんだともう。
体制がととのってなくてバケツリレーができなかったとかアホか。
みんな被災してそれぞれに大変な目にあってるのに自分だけ棚に
あげて、自分のおもうとおりにならなかったからって騒いでるのは
みっともない。
472名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 09:53:57.51
× 自分が使いこなすから道具ってのは生きるんだともう。
○ 自分が使いこなすから道具ってのは生きるんだとおもう。
473名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 10:01:02.52
>>469
阪神震災の後、地元クラブと協力して、太陽電池とディープサイクルバッテリを準備しているよ。
各自、5W(430FMハンディ機)+バッテリ+外部アンテナで、毎月ロールコールやっている。

430FMのネットが不可能になった場合に備えて、(ロケのよいキー局に頼る部分があるので)
7MHzのCWのネットもあります

7MHzのCWは、FT−817や、自作のQRP機などいろいろ
7MHzは制約があって、両隣のお隣さんの許可を得て、仮設ワイヤーはるか、
河川敷などにワイヤーはらないといけないけど、
他エリアとも安定してつながる。
非常時は、キー局が近くの高台の公園(避難場所にも指定)に
移動して、CWネットを開設、同時に市内の430FMの通話を伝令するようになっています。
474名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 10:26:37.22
ttp://www.je7yut.org/
宮城県庁で非常通信のフリして記念カード交換
宮城県庁から「あんたら何しにきてんの?出てってくれ!」
情報は集められなかったがQSLカードは集めたw
475名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 10:28:26.06
>>471
被災しないから、そういうことが言えるんだね
476名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 10:42:26.54
被災者だからって甘えてるだけだろ
ここで愚痴ってないで行動しろ ジジィめ
477名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 10:52:18.26
スレチほか池!
478名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 11:10:34.94
>>466
だから、素人に「無線は意味がない!」って言うのも無線技師の仕事だろ。
479名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 11:20:15.02
>>473
携帯電話の移動基地局がすぐに来るし、
それまで数時間〜数日待てば確実な通信手段が確保できる。
発災後数時間のために大がかりな設備は無駄。
480名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 11:31:08.86
おい、ボケ爺ぃ共
スレチって意味分かるか?
いい加減にしないとケアマネージャに通報するぞ
481名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 11:40:30.04
>>480
「CQCQ、私はミニモニ。です。あなたは誰ですか?」
482名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 13:17:54.94
>>479
> >>473
> 携帯電話の移動基地局がすぐに来るし、
> それまで数時間〜数日待てば確実な通信手段が確保できる。
> 発災後数時間のために大がかりな設備は無駄。

JARLに言ってやれよ

携帯電話の復旧は、うちの近くは1か月くらいかかったぞ
移動基地局は電波弱いので、避難所とか集落の一部とかを
ポイントでカバーするだけだよ

携帯電話のカバーエリアは、すぐには回復しない

電話かけるのは、移動基地局までそこまで歩いていけばいいけど、
家で電話の待ち受けできないのが辛い
せめてポケットベルでもいいから、あればいいのにと思ったよ。本当に。

結局、避難所の掲示板に、マジックでメッセージを書くという原始的手段が一番有効でした。
483名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 13:19:48.32
瓦礫撤去の、震災ボランティアしたけど、351MHzのデジタル無線が大量に
配られていて大活躍していた

携帯が復旧しても輻輳激しい(大ゾーン基地局で臨時カバー)ので、
避難所から配送トラックは無線でやっていたよ。

アイコムと八重洲が寄付したって。
偉いね
484名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 13:42:37.74
>>475
おまえは被災者という立場を利用して甘えすぎ。
「被災しないから、そういうことが言えるんだね」なんてよく言えたものだな。
他のもっと大変な目にあっても、おまえみたいに他人に何かをもとめることもなく、
一生懸命歯を食いしばってがんばっている本当の被災者さんに謝れ。

485名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 13:59:20.26
>>484
通報しました。
486名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 14:10:30.15
思ったように無線ごっごができなくて、だだをこねてる自称被災者ってみっともないな。
487名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 14:16:26.25
VX-3と何の関係があるの?おまえら
488名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 14:18:03.15
長らくこのスレ見てて、災害関係で少しでも役に立った実例は、AMラジオとTV音声受信でしたね。

これからに備えて家族内で使うために、各々の資格取得と人数分の機材を準備してるって人居たけど、
そういうグループ内での限定的な使い方ならすごく役に立つだろうなと思いました。

スレチという意見もあるものの、非常時の無線機の実用性のヒントがあるように思えるから、
現場で感じたことはこの際知っておきたいですけどね。
489名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 14:20:46.09
スレ違いな自称被災者の愚痴は全然参考にならんだろw
>>473とか、>>488なら参考になるけど。
490名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 14:29:58.45
こっちでやってくんない?

【全て自己責任】 災害機動通信隊
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1253714451/l50
491名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 15:03:53.26
結論出たね。
>>483が真実。
アマチュア無線の非常通信は不要。
デジタル簡易無線があればいい。
492名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 15:19:56.12
他池スレチ
493名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 16:09:16.34
>>488
被災した者ですが、VX−3は、(VX−8とかも)には
イマージェンシー機能やウェークアップ機能っていうのがあって、本来は災害用に役立つ機能満載なんですよ。

だから、事前に準備さえしておけば、携帯電話よりも頼りになるかも。
ただし、VX−3単体では何も意味もありません。

高台から送信して、家族の居場所を探したり(ウェークアップだと2週間バッテリが受信状態で待機できる)
相手が意識を失ってもいても送信状態にさせる(雪崩用のビーコンみたいな使い方ですね)
こともできます。

ふだんからFOXの技術や、非常時の体制を準備していないとだめですね。

今回は内も使えずじまいでした。
VX−3が非常用に役立たないって言っているんじゃないです。
いろいろ機能満載なんだけど、ユーザーが使いこなして、
自分だけじゃなくて、うちはXとセカンドも従事者免許ありますが、
全員が使いこなせるようにしていないと意味ないです。
494名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 16:11:27.91
>>484
意味不明。

東京だけじゃなくて日本国中、地震の活動期に入ったんだぞ。
次はおまえが被災者かもしれないぞ。

自分は阪神大震災の時に、神戸の人からいろいろ学ばせてもらっていて準備していた
でも今回はスケールが違いました。

同じ地震災害といってもこんなに違うのかというのが印象です。
スケールでいうなら、ハルマゲドン級です。
(一部地域では普及しつつありますが、もう戻らないところもあります)
495名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 16:56:58.77
自称被災者連投うぜー
まだお呼びじゃないことに気づかないのかよ。
よそでやれ。
496名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 16:58:02.51
>>494
意味不明なのはおまえだろw
497名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:00:43.01
>>495
自分がお呼びじゃないことには気づかないのかよ。
こっちでやれ。
【全て自己責任】 災害機動通信隊
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1253714451/l50
498名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:05:10.51
>>497
それを言っちゃ、最後は、平常時も非常時もアマチュア無線は邪魔だ、
簡易無線を拡大して、あとは携帯電話に周波数を開放しろ

で、オシマイですわ
499名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:08:43.36
>>498
それでいいよ。
生産性を上げ、国際競争力を付けるためにも
電波資源は有効に活用されなければいけない。
500名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:13:29.99
小型軽量だから持っていてもいいけど
VX-3じゃ本当に困った時あんまり期待できないぞ
501名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:15:15.52
避難した民家からアマチュア無線で連絡して連絡が付いたって話は
震災後に新聞かなんかで読んだからまったく無駄ってわけじゃないと思うけど
その極僅かな人のために税金で整備しろとはとても言えないし
そういう場合に無線が繋がるかどうかは運なんだと思うしかないな
502名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:17:04.64
>>501
誰が税金って言った?
503名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:17:39.02
そりゃHFの話
504名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:18:48.77
>>499
いずれそうなると思うよ。
アマチュアは廃止か大幅な縮小

JARL総会見ればわかるけど、あと10年でほぼ主力メンバーは
サイレントキーになりますよ。

これはARRLも同じ。爺さんばっかり。

まあ20年後には、V/UHFのアマチュアは大幅縮小
現行リグは全部オフバンド可能で使用禁止になる
505名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:19:16.20
>497
ageてるおまえが一番うざい。
506名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:20:57.23
VX-3みたいな、おもちゃの無線機におまえら何を期待してんだよw
507名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:23:08.77
税金じゃないなら個人で勝手にやればいい
なぜここでうだうだ言ってんの?
508名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:32:21.97
>>507
2chっていうのはな、議論や喧嘩しているように見えて、
それはどうでもいいんだよ。

暇な奴が、暇つぶしするところなんだよ。
ネット定額だし、金かかんない遊びだろ?

これは、俺もおまえも、お互い様だ 笑
509名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 17:33:54.61
某都市ではアマチュア無線機を避難場所に配備して役所のアマチュア無線クラブと連携して防災訓練も行っているよ
議会承認によるものだから税金が投入されている
510名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 18:36:12.89
某市ってどこだよ
511名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 18:42:19.03
>>509
良いことだ
512名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 18:47:07.05
はっきり言え
513名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 18:48:59.58
この蛆、はっきり言えないのか?
514名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 18:55:45.64
ほんとおまえら底意地悪いなw
515名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 18:58:11.71
まあなw
516名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 19:02:12.46
カスどもググれ
517名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 19:14:14.14
横浜市でも伊豆のレピーターとリンクした、
非常通信訓練やっている倶楽部局があったと思うよ。

法的にどういうことなのか分からないですが、
クロスバンドレピーターも非常用に準備していると。

クロスバンドレピーターって非常通信なら認可されるのか?!
しらなかった。
アングラレピーターだと思っていたが。
518名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 19:31:56.41
KSOのクロスバンドレピーターって
閉じたワイヤーズみたいなのじゃなかったっけ
519名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 19:45:11.19
>>509
非常通信目的のアマチュア無線局の開設は違法だろ?
520名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 19:57:36.39
>>519
役所のアマチュア無線クラブと各地域のアマチュア無線家が訓練に参加しているのだから合法
521名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 19:59:45.31
>>520
非常通信スレでは激論の末、どうなったんだっけ?
522名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 20:08:38.87
>>521
スマン
そのスレは見たことが無いんで
あらゆる通信手段の選択肢の一つとしてアリと思っています
523名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 20:10:15.76
どこかのスレにいってやれとか言ってた自治厨マダー?w
524名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 21:31:52.22
他でやれ
525名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 23:09:50.32
526名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 23:48:48.14
>>525
出たww


池沼お爺ちゃんに大人気のイカサマ禿げ三国人AHOOOOOOOOO!ww
527名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 08:50:54.93
宮城県庁に南三陸町との非常通信局を設置したものの、早々に宮城県側から追い出されますた
ttp://www.je7yut.org/
528名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 09:08:47.11
非常時にのんきにメンコ交換しようとしてたのか・・・
529名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 09:18:17.57
>>527
スレチ他池
530名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 12:25:29.61
リンク先は全てハムショップがらみだねぇ
531名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 12:31:43.85
実際問題、携帯は基地局ダウンか激しく輻輳、有線切断、電気ストップ、

市民の声をどうやって行政に届けるの?といったら
アマチュア無線しか現状選択肢がない。

または、実際に移動という方法あるけど、道路渋滞、ガソリン不足、峠は寸断。
江戸時代みたいな早馬で伝令するしか方法がない。
532名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 13:05:43.44
>>531
スレチ他池
533名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 13:46:42.31
VX-3に限って、緊急時にどう使えるかという話はともかく、
一般論をここで繰り広げられてもな。
お爺ちゃん達はどうしてそれがわからないいのか
534名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 13:58:23.10
軽くて安くて使えない
それがVX-3
535名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 13:59:40.18
折りたたみ式の3エレって最近売ってるのかな
そういうのがあればかなり交信範囲は広がる
536名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 14:06:59.22
相手がいればな
537名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 12:55:38.82
AMの感度がもう少し良ければな…
538名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 14:48:45.04
結局、実用で使うには中途半端な部分が多いんだよね
だから機能は多彩でも値段も性能もそれなり
まさに>>534

まーメーカーや販売店はこのスレで必死なんだろうけどさw
興味ある奴は既に1台持ってるだろうし
539名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 18:14:24.91
おま手頃な値段で普通に連絡用に使うには良いと思って使ってる
FMラジオを聞きながらデュアルレシーブで待ち受けることができるのは便利
540名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 18:15:27.49
実売が2万円切ったら考えるわ
541名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 19:12:18.62
>>540
またお前かケチケチすんな
542名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 14:27:44.52
>>474
この恥さらしはまだ閉鎖してないのか
543名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 19:47:57.29
本人は恥をさらしたという自覚がないどころか、自分は正義と主張して、追い出されたことで宮城県やJARLを非難し続けてるよ
544名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 10:57:52.23
>>539
友達のいないおまえが誰に連絡するのか気になる 笑
545名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 11:10:16.79
モービル利用で仲間内だけで使用してます。
今度フレキシブルマイク付けようかと思いますが、その場合外付けスピーカーも付ける方法はありますか?
546名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 11:38:11.24
>>544
お前と一緒にするなよ 笑
547名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 16:07:14.36
>>545
電人ザボーガー乙
548名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 20:15:10.41
はいはい

また爺ちゃんが出てきたよ
549名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 20:21:22.04
昭和生まれじゃ、バカにするな!
550名無しさんから2ch各局…:2011/08/16(火) 20:23:30.71
>>549
なんだ、24歳のクソガキかよw
551名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 10:42:45.28
昭和生まれがダメにしたんだよなぁ
552名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 12:37:40.10
スレチ保加池
553名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 17:22:35.36
外部電源だと出力倍になるらしいけど
それってどこかに表示されてる?
554名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 19:25:49.75
>>553
釣れませんな
555名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 23:34:12.14
>>554
いやいやいや、釣りでもネタでもなくてさ
例えば5Vのeneloopで給電してる時に出力が1.5Wか3Wかって単体では知る術ないの?
556名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 00:05:29.78
送信機の中に出力測定器を内臓とか素晴らしい発想すぐる・・・
557名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 03:13:26.54
>>556
ローパワーに設定するとLOWって表示するでしょ、外部電源&ハイパワーの時に何かしらの表示があればいいんだけど、技術的に難しいのか?
558名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 05:22:39.18
パワー計買えや
559名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 08:22:16.53
>>555
5Vのeneloopって外部電池BOXを自作して接続ってこと?
560名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 08:28:35.40
無線機は免許取得を通じて最低限の知識を得てから買って下さい。
としか言いようがない
561名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 10:28:00.43
>>553
説明書読めるだけの国語力あるかわからんが一応、読んで見れ
http://www.standard-host.com/yaesu_m/VX-3_J.pdf

送信出力:
144MHz帯 
3W(6V入力時:外部電源E-DC-21)
1.5W(3.7V入力時:電池パック FNB-82LI)
1.5W(4.5V入力時:単三形アルカリ電池使用時 乾電池ケースFNB-37)
430MHz帯
2W(6V入力時:外部電源E-DC-21)
1W(3.7V入力時:電池パック FNB-82LI)
1W(4.5V入力時:単三形アルカリ電池使用時 乾電池ケースFNB-37)
562名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 10:59:13.49
エネループは1.2Vだってことも考えに至らん予感
563名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 12:13:18.09
5Vのモバイルブースターeneloopがある事も知らない爺さん
564名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 12:16:59.22
昇圧回路入れて、5Vにするなんてなんて非効率なんだ・・・
昇圧する分、電力をロスしてるだろうに。
565名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 12:47:31.70
>>564
10%以下だよ
566名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 12:48:29.20
>>563
いつもの厨房か...
567名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 16:09:58.67
>>558
貧乏ですんません(><;)

>>561
ソレは読んだんだけど、例えば144MHz帯で1.5Wから3Wになる時の入力の閾値があるのかなと思って

>>562
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/music_booster.html
一口にeneloopと言っても色んなバージョンがあって9Vなんてものあるんですよ

>>564
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-D1BS/index.html
効率は分かりませんが5V出力するニーズってあるみたいですよ

要するに純正品以外の電源を使うと送信出力がどうなるかは本体のみでは分からないんだね、あざしたー
568名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 17:30:06.90
少なくとも5Vだと、電源いれたときの電圧表示画面に
dryって表示されて3Wにはならなかったよ。

ちゃんと電圧があるときはedcって
表示されるんじゃないかな。
(未確認)
569名無しさんから2ch各局…:2011/08/18(木) 23:26:36.99
>>568
電源投入時にdryかedcの表示がありソレで判断出来ると?
それは取説からは読み取れませんでした、さすが所有者ありがとお
570名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 00:22:15.72
投入時というかセットメニューから電圧表示機能出してPTT押してedcの表示のままなら高出力
と、言いたい所だけど社外 品のdcdcだと回り込みなのかパワーが出なかった事があったな

571名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 09:43:39.63
つーか持ってるけど外部電源で使った事ないし
572名無しさんから2ch各局:2011/08/19(金) 17:16:06.94
二万切ったら、買うって言ってた人へ

オクで、二まんだよ。

但し、ヤエス
573名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 19:06:36.63
VX-3とPCをUSBで接続してメモリーを編集するケーブルって、
国内の無線機屋から直接通販で買えるとこない?

オクとか面倒なので直接通販なんかで買いたいんだけど。
574名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 19:26:55.04
探す方が面倒だろ
575名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 19:56:46.22
USB-シリアル変換なだけでしょ
秋月とかのていいじゃない
576名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 10:04:44.70
ケーブル入手で面倒って言ってる人に編集ソフトのレジストできるのか疑問なんだが?
577名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 10:26:06.36
> レジスト
578名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 13:36:24.50
結局、ヤフオク以外で買えるとこないのかい?w
なんかリンゴの色って何色?って聞いてる人に、
リンゴって甘酸っぱいとか、リンゴの色をきくようじゃ
ミカンは買えないみたいな答えしかないってどうよ?w
579名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 14:49:33.82
http://nankai.ocnk.net/product/94
ヤフオクで売ってた物と同じらしいよ
580名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 15:00:40.11
>>578
能無しには使えないと暗に諭してくれてるんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
581名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 15:22:25.93
>>580
結局、自分が能なしでまともに答えられないだけってことか。
ほんとに恥ずかしいなぁw
582名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 15:46:34.79
>>581
事故解決も出来んお前が偉そうに言うな
583名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 16:53:54.62
>>582
日本語も満足に入力できないおまえが偉そうにいうなw
584573:2011/08/20(土) 20:51:17.74
>>579さんありがとうございます。早速発注してみます。
なんかもめちゃってる様だけど、>>579さんに教えてもらって助かりました。
585名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 21:02:59.94
>>583
お互い様やな
586名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 11:05:57.57
>>577
 シェアウェアに送金することを一般にレジスト(registration)といいます。レジストとは、ユーザー登録するという意味です。
 試用して気に入ったソフトは、レジストしましょう。レジスト方法は、ソフトの説明書やヘルプに書かれています。
 シェアウェアには流通コストがかからないなどの利点があり、レジスト料金は市販製品に比べて非常に安価です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007857/share.htm
587名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 13:20:30.38
いまさらアンカーww
588名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 13:50:52.11
金出してメモリー編集するほどの機種か?
589名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 14:37:29.69
((φ( ̄ー ̄ )メモしたぜぇ〜
590名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 18:21:55.81
ハムログのように気持ち程度で金くれれば良いよという事じゃないの?
591名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 01:37:58.57
FTBVX3はユーザー登録して(日本語ではダメで半角英字)$15をクレジットカード
もしくはPeyPalで支払うと、ながーいキーが送付され機能制限が解除になる仕組み
解除しないとVX-3内のメモリー読み込みのみで、本体書き込みは出来ないはず
なお、このソフトはVX-3R/E用で日本仕様のVX-3では鉄道無線の空線等のトーン
設定に関して本体メモリがクリアされてしまうので注意
(FTBVX3Jで対策済みとの報告もあるが、自分が使った際は本体の挙動がおかしくなり
オールリセットする羽目になったこと数回)
592名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 02:03:13.39
冗長
593名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 02:03:56.89
> 日本語ではダメで半角英字

でもお爺ちゃんは全角が好きだから全角通るように要望すればいいのにw
594名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 08:34:42.99
>>593
ウザいなお前
595名無しさんから2ch各局…:2011/08/22(月) 12:40:14.99
だれ
596 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/22(月) 14:17:48.74
調子悪くなったので初期設定しました
597名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 05:47:51.14
後継機種まだ?
598名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 06:15:20.71
はいはい

また爺ちゃんが出てきたよ
599名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 06:17:38.70
変なのが住み着いたな
600名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 06:31:57.46
>>599
ウケてると思ってるんだよ
601名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 07:33:05.45
あーなるほど子供が一回ウケると
嬉しくなって何回もしつこく連呼するアレか•••
602名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 12:07:41.96
>>599=>>600

出たww

自分の意見に沿わない奴 = 変なのwww







324 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 13:59:10.72
変なのが住みついたようだな

331 :名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 17:47:28.63
変なのが噛みついたようだな

599 :名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 06:17:38.70
変なのが住み着いたな
603名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 12:41:15.52
hihi
604名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 12:49:56.19
>>602
変なのはお前じゃ
605名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 13:45:27.38
> じゃ
606名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 15:40:51.07
変、キモイ、粘着質、スレチ、バンバン
満貫です
607名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 15:55:40.25
608名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 21:38:24.71
分解したいんだけどシャーシってどうやってくっついてるの?電池付近のネジは外した
609名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 00:26:41.75
分解はかなり慎重にやらないとフレキがすぐ切れてオジャン
610名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 08:57:52.25
アンテナコネクタの周りにある、ワッシャー見たいなネジと、周波数変更ダイアルは外して、サイドにあるイヤフォンジャックのゴムも外してね。
アルミシャーシをゆっくり引き抜く感じでバラせるよ。
ゴムパッキンやキーの関係でへばり付きのような感じあるけど。

611名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 15:01:26.61
ハムフェアでは安くなるかな?
612名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 16:32:26.54
しらねーよwww
613名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 16:38:39.29
しつこくねばって値切ってみろ
614名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 19:01:15.26
こんな安物で値切るな
615名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 20:58:44.06
>>609
>>610 ありがとう。ワッシャーの溝にかかる工具がいるね。
工具箱探すか、買ったほうが安いか・・・。
616名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 23:05:40.28
精密のマイナスドライバーで少しずつ力いれて回せば、外れるよ。
617名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 23:06:40.80
分解経験者が多いのには驚いたw
618名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 23:08:21.30
外装傷入って、交換してるからね。
目黒の本社で買えるよ。
619名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 23:14:58.66
キズは言い訳で実はVX-3Rの外装YAESU表記からSTANDARDに交換するのが目的
ズバリ図星だろ?
620名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 23:25:18.07
逆ならまだしもそんなヒマ人がいるのか?
621名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 00:06:47.86
隠居のお爺ちゃんなんて死ぬまで暇でしょ
622名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 04:02:04.73
外装の社名バッチは両面テープで止まっていて、別パーツだよ。
外装だけ買っても付いて来ない。
623名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 16:03:18.88
>>591

FTBVX3Jだけどスペシャルメモリのメモリバンク登録情報がvx3jファイルに正しく保存されない感じ.
保存して,再度開くと全然違うチャンネルがメモリバンクに登録されてら.
俺だけかな?
624名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 18:31:28.77
お前だけ
625名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 22:19:31.10
つまみ側のリングナットはずせねーw
626名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 22:39:51.40
>>623
AH028M F3の設定ではダメなんじゃないの?
627名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 23:20:33.28
>>626

Rのついていない国内版はそもそも対応してないのか.
言われてみればもっともかもしれんけど.
628名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 14:04:26.11
test
629名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 17:24:12.65
VX-3買いましたが同梱品とある「ご愛用者カード」が入ってなかった。
このカードが無かったと又、店にいくほどのものでしょうか。
630名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 18:15:18.91
好きにしてくださいな
お爺ちゃん
631名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 20:23:10.36
抜かれたな
別人登録される
632名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 20:57:49.51
ああ、お前の製造番号はもう別人のもの
633名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 10:43:47.32
>>630
君、寂しいの? 
心に病があるんだね、
一度深呼吸してみなよ、清々しい気持ちになれるから
634名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 18:20:37.54
ハムフェアで19800円で売ってる店あったね
635名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 18:44:38.54
末広がりの1万8888円にしてほしいものだ
636名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 19:04:38.41
>>635
支那人だな
637名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 19:30:34.69
>>629
そんなもんいらねえよ
638名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 19:37:24.14
>>637
誰にも相手にされず自問自答 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
639名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 15:56:59.78
430MHzのバンドだけ液晶の運用モード「FM」が点滅になっちゃってるけど
これどうやって戻すの?
他のバンドは点滅してないのに
640名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 16:50:25.70
寿命はあと僅か・・・
641573:2011/08/28(日) 18:24:30.38
何のために取扱説明書がついてんだろうなぁ。
ゆとりすぎる
642名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 18:34:41.82
今は、民主党曰く「日本は日本人の国じゃ無い」から日本語で書いてある説明書が難しくて読めないんだよ
643名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 18:49:12.99
取説に書いてないんだよ
644名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 19:22:51.49
メーカーの電話番号が書いてあるだろ?
645名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 02:32:40.13
>>644
それ言ったらこのスレの意味なくね?

ちなみに>>643ではないが第三者として不快に思った
646名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 07:43:15.54
>>642
売国政党はそんなことを言っているのか
64783ページ:2011/08/29(月) 10:02:23.94
>>639
使用する上で基本的な機能なんだけどな
そのバンドだけ受信感度落ちてないか?
もう一度説明書をよく嫁
それが出来ないなら残念ながら君には無理

つーか、いつも同様の釣りだろ?
誰からも相手にされず哀れw
648名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 10:46:26.00
>>646
正しくは、「日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから」ですね。
2009年のネットライブ放送で当時の鳩山幹事長がそう発言した
649名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 11:25:05.52
>>648
鳩山家の土地も自分だけのものでは無いというこどだな
650名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 21:06:29.49
>>643
結論出たら ここにも結果報告カモン
651名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 21:12:41.79
>>647>>650
サンクス
なぜかATTがONになっていたんだな
気が付かなかった
でも取説じゃ逆引きできないだろ
指摘されてやっと書いてあるのに気が付いた
また、ATTがバンドごとの設定だってのも知らなかった
すべてのバンドにonかoffかって思っていたから
652名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 06:46:24.82
日本沈没
653名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 21:33:14.64
野田政権だからなw
654名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 07:06:43.97
後継機種は期待のデジタル機?
655名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 08:15:33.75
期待なんてあるのか
656名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 23:27:31.00
>>629
おいらのもなかったよ。昔買った817にはついてたけど・・・
657名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 23:32:17.04
FTBVX3がうまくいかん。comtestでうまく拾える最初の1バイトを取りこぼす。
たまたまあったALINCOのERW-7じゃだめなのか?
658名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 01:02:03.59
えっ 波平お爺ちゃんなの?
659名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 21:56:06.37
イヤホン端子のゴムキャップをひっこぬいても
あとで簡単にはめられますか?
660名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 05:24:55.91
はずしたら最後、はまりません
661名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 07:53:32.18
分解して外せばいいじゃん
662名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 08:25:34.67
ゴム付けたり外したりの分解で
ねじ外すのはバッテリー横の二つと
アンテナ端子の輪ねじに
ダイアルあたまのプラスねじで合ってる?
663名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 18:57:24.57
VX-3に特小の機能を付けてくれ。
送信改造じゃなく、合法な機能。
両方使えたら便利。
664名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 20:11:54.57
>>663
アマ免無い奴が買いまくり不法局増加するから反対
665名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 20:24:04.16
>>663
改造できなくなるぞ
666名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 20:29:14.27
特小の機能つけるんだったら、携帯電話にVX-3の機能つけて
アマチュア無線技士専用の携帯端末出して欲しいと思う。
667名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 20:38:22.86
>>663
過去にワイドバンドレシーバー機能をつけようとしたメーカーがあったが技適通過ならず
AM/FMラジオ付きの特小ならば問題ないらしい
668名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 21:11:40.26
>>664
すでに受信馬鹿が大量に買ってる現実
669名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 01:37:08.60
円高だっていうから、メモリー編集ソフトを安く買うチャンスかと思って
買ってみたら1ドル79.2円換算だった。
15ドル=1,188円だってさ。
googleでレートを見ると1米ドル = 76.7695378 円なのにw
670名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 07:11:49.13
>>669
無知杉
671名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 07:49:21.30
>>662
合ってるけど
お前がやったら壊れるぞ
672名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 10:43:20.87
>>656
今は入れてないそうだ
673名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 11:23:23.32
>>670
そりゃクレジット会社のアレがあるからな
674名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 12:43:11.88
逆輸入機で特小バンド出ればいいだけじゃん
675名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 12:46:19.12
>>674
ソレなんて電波法違反?
676名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 15:33:56.79
ベコッっていう音どうすんだよwww
677名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 17:09:43.96
逆輸入機じゃなくても、特小としての技適を受けていない無線機で
特小バンドにオンエアした時点で完全に電波法違反。

たとえ出力が10mWだろうと、アマチュア機で422MHzに送信した時点で
立派な電波法違反。

この点を理解せずにコミケとかで、送信改造したアマ無線機で特小と業務連絡して
「アマ免許は無いけど、特定小電力バンドだから違反じゃないよ」と言い張っていたバカが
10年前この板にもいたなあ。アイコムの設計に就職した、とか書いてたけど。
678名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 19:28:44.72
特小は帯域幅やデビエーションの深さが違うから聞いただけで違法運用がわかる
679名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 20:24:31.49
ほんと電波法とか技適はどうしようもないな。
完全な嫌がらせだよ。
VX-3+特小とかやっぱり欲しいじゃん。
あとアマの暗号化禁止も意味わかんないし。
IP通信できないじゃん。
680名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 20:28:01.70
681名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 20:39:59.88
>>679
しょうもないのはオマエのほうだろ?
682名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 20:57:28.48
D-startでhttpsにアクセスすれば、事実上の暗号化通信だわな。
今のところ、この矛盾をついた指摘はないけど、
八重洲がICOMへ嫌がらせで、この点を裁判に訴えたら、D−Starは、DDモードを削除するか、
httpsをフィルタリングするように求められるだろうね。
683名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 21:14:25.85
>>671
う〜ん 不器用にはむりか
換えゴム先に入手してからチャレンジ考えます
684名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 21:38:24.96
VX-3に自作アンプつけて、60W出るようにしました。
やっぱりパワーはあったほうがいいね

HFばっかりやっていてV/Uのリグがなかったんだけど、
ひさしぶりにパワーだしたら飛ぶわ

昔は市販のリニアがたくさんあったけど、最近はぜんぜん売ってないね
685名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 21:52:17.56
でも全角英数の友達いない引きこもり加齢臭死に損ないお爺ちゃんじゃ・・・
686名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 22:07:13.87
>>685
また、お前か
友達いないんだな
687名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 22:11:16.70
無線板の全角英数は例外なくキチガイ
688名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 22:38:00.01
半角こだわってたのはパソコン通信時代までだよね〜
689名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 22:41:30.90
そんなことない。
少なくともダイアルアップの時代くらいまでは
無駄なトラフィックは自粛汁!なんて普通にあった。
690名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 22:44:35.73
無線板の全角英数を気にするヤツは例外なくプシコ
691名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 22:56:24.85
> プシコ
692679:2011/09/03(土) 22:58:24.34
あっ、もちろんIP通信全部じゃなくてSSLとかTLS使った通信ね。
いちおうDDモードでSSLってできるんだ。これは知らなかった。
仕様が公開されてればOKっ!てことなのかな?

このへんがクリアになってくると、VX-3+スマホっていうのもできそうだよね。
VX-3くらいの大きさでOFDM変調の高速IP通信できたらいいな。
693名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 09:49:39.70
>>668
メーカーがそうなる様に作っているわけで
694名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 10:42:14.32
>>678
たいがいのハンディ機はハーフデビエーション対応してない?
受信側にナローフィルタ入ってるのはあるのか知らんけど
695名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 11:23:06.70
>>694
特小とアマオフバンド混合で使ってると、特小機での受信音量(変調の深さ)の違いにびっくりするよw
特小機側の受信フィルターの影響かね?
696名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 11:45:00.62
業務で使われる特小の了解度に対するこだわりって
アマチュアの比じゃない要求があるんだ。
この辺各メーカーの秘密なんだけどね
697名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 19:27:02.54
中の人なの
698名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 20:52:43.37
>>696
知ったかぶりもほどほどにしとけよな
699名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 00:02:54.28
>>698
皮かぶりもほどほどにしとけよ
700名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 08:13:02.03
>>699
高須クリニック
701名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 08:13:29.84
>>695
> >>694
> 特小とアマオフバンド混合で使ってると、特小機での受信音量(変調の深さ)の違いにびっくりするよw
> 特小機側の受信フィルターの影響かね?


通報
702名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 22:17:56.56
>>696
>この辺各メーカーの秘密なんだけどね

秘密とされる?無線電話用特定小電力無線局の規格

帯域外領域におけるスプリアス発射の強度の許容値:25μW以下
スプリアス領域における不要発射の強度の許容値:25μW以下
占有周波数帯幅の許容値:8.5kHz
周波数の許容偏差:0.0004%
送信装置の隣接チャネル漏洩電力:搬送波の周波数から12.5kHz離れた周波数の±4.25kHzの帯域内に輻射される電力が搬送波電力より40dB以上低いこと

以上Wikipediaより
703名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 22:49:12.00
ゆとり脳得意のwiki厨
704名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 23:43:01.85
キチガイよりはメリット5だろ
705名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 00:10:07.44
VX-3売ろうと思ってるけど、どのくらいで買い取ってもらえますか?
706名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 05:58:47.42
中古ならどんなに程度がよくても5000円だろ
707名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 11:23:49.71
急いでいないのならヤフオクで売った方が良い
708名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 11:56:03.82
貧乏人
709名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 12:05:35.76
>>708
はいはい、金持ちはこんな檄安ハンディなんて使いませんよねw
そんな人は、金持ち専用リグのスレに逝った方が良いよw
710名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 12:47:30.50
>>709
そういうことを言ってるんじゃないと思う。
711名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 13:03:14.98
使い捨てランクのハンディだし
普通なら使い潰しが基本だろう
712名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 13:51:08.10
使い捨てはしないが、俺の場合は開局する人に差し上げてしまう事が多い
子供の頃はOMから貰ったリグでステップアップしてたのが懐かしい
713名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 17:22:24.84
あげたりもらったりするのはいいけど、
そのまえに設備変更の手続きがあるんだぜ?
ちゃんとやってなさそうな感じ。
714名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 17:32:36.75
そんなもんあげる方は事後でよかろう
もらう方はちゃんと申請しないとコールサインもらえないし
715名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 18:47:27.47
>>713
なんだコイツw
716名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 18:53:45.90
アマチュアの精神に欠けてる奴が最近多いな
そんな奴らはプロでやってろってこった
717名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 18:57:56.81
ちょっとしたルールも守れない奴が最近ほんとに大杉
そんなことしてるとどんどん自分たちの首を絞めてるようなものだぞ。
いろんな規制をかけられて楽しめなくなってしまう。
718名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 19:03:52.68
ハンディあげる位なら開局申請まで手伝ってあげれば良いのに……
719名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 22:26:03.21
自演厨乙
720名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 23:32:30.68
認定厨乙
721名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 23:45:32.03
厨、厨 ネズミみたいにうざいw
722名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 09:09:13.36
変更申請メンドクサイ
723名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 12:27:47.34
地上デジタルテレビ音声
聴けるようにしてほしい。
724名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 14:41:01.40
ワンセグ音声ならB-CAS関連が不要でデコーダーチップ入れることで
可能だけど消費電力が結構増えるよ
725名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 20:25:59.76
726名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 20:32:06.22
どこが違反?
727名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 20:39:22.07
いろいろとうるさいわりに格安でもないわな
自分こそマイルールを押し付けてるのを
気付いてないんだろうか
728名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 20:48:06.81
5000円以上は入札できません><;
729名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 20:51:21.38
威圧的で神経質な方でした。出品者都合で取引を中止させていただきました。
730名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 21:48:55.69
まだ新品で買えるのに中古で他人の手垢とか唾液の
ついたもの買うって言う神経がわからんw
731名無しさんから2ch各局:2011/09/09(金) 07:17:18.73
Rの新品、二万位で買えるだろう。
(無線家らしい?)一番執着してるのは出品者だ!
732名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 09:34:02.66
>>725-731
アマチュア無線家にありがちな粘着質な、あるいは さも自分がすべて正しいと主張なさるような、神経質なやり取りは堅くお断りしています。
733名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 10:00:25.44
自宅が高台にあるせいか特小バンドをスキャンしていると結構聞こえるのに驚きました。
734名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 10:21:02.12
>>732
アマチュア無線家にありがちな粘着質な、あるいは さも自分がすべて正しいと主張なさるような、神経質なやり取りは堅くお断りしています。
735名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 11:35:55.43
キモイ奴
736名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 14:52:40.36
そもそも無線なんてキモイ趣味だし
737名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 17:25:37.90
738名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 18:22:11.47
ねくら
739名無しさんから2ch各局:2011/09/09(金) 18:22:21.88
>>737
個人情報漏れ漏れ
740名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 18:43:19.36
>>696 イヤホンでの音質変化もありますね。コンピレッサー(ジェネ)やハツリの近くだと低音が飽和するから堅い音質がいい。
いい音は、VCOが静かな機種かな。スキャンが早い機種は、この両立がなかなか出来ない。
たんにC/N比だけでないけど、特小の安売りメーカーはザラザラしてる。
ビクターの耳かけモノラルイヤホンが好き。 
741名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 22:34:06.50
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k139368630
評価の高いお客様からの申告状況 合計 8件

・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 1件
・ その他、法律で販売が禁止されているもの 3件
・ 十分な商品説明をしない行為 1件
・ 出品物と直接関係のない文字列を商品説明に記載する行為 2件
・ その他、利用規約やガイドラインに違反するもの 1件
742名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 23:45:01.45
なんなのこの人
743名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 03:20:16.18
すごい人気だな
無線以外の出品物にまで違反申告されてるwww
744名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 00:30:45.03
定年ジジイの私怨粘着って怖いなw
745名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 15:15:25.24
FTBVX3と /Jのちがいは鉄道無線関係のみ?
746名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 13:33:30.03
空線キャンセラー関係のみ
だがF3仕様というかモードで使うと、予め主要メモリーが入っている
スペシャルバンクの絡みでおかしくなりフルリセットすることになる罠
747名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 13:42:17.31
JAPAN HAMとか、JAPAN EXTっていうモードがあるけど
そのどっちかで使えって事かな?
748名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 21:01:17.99
後継機種はまだか?
749名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 18:18:10.89
後継機種厨は現行機種すら持っていないんだよね
750名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 19:58:25.61
高級機ならともかくこれ位は持ってる
751名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 21:59:35.28
VX-3を店頭で初めて見た。

これ、ち、小さすぎね?
子供のおもちゃかと思った。
752名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 22:20:39.08
そこがいい。
サブのつもりで買っちゃってメインで使えちゃう実力。
753名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 23:57:52.82
VX−3のモールス練習って使いものになる?
754名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 11:59:13.15
>>753
お馬鹿さんには無理です
755名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 12:22:49.96
>>752
サブのつもりで昔話をメインでしゃべりだす爺ちゃん。
756名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 12:37:21.61
近年、本当のボケ老人も結構QRVしてますね
757名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 13:11:28.11
>>755
スキーで無線使っている連中が、メインチャンネルで交信始めて、
アマチュア局に注意されて、逆切れしているのは聞いた

でも、結局、多数のアマチュア局に無変調、罵声あびせられて、
無線使うのはやめたみたい。

さすがにメインで交信したら、ハイパワーでビーム向けられて
ハンディ機は、潰され餌食になり撃沈でした
758名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 21:11:07.16
無免許相手に罵声&妨害ですか
閉鎖的なアマチュア無線の現状を物語ってるな
きっとアマチュア無線=陰湿陰険なイメージを持って
二度とアマチュア無線に関わることはないと思う
めでたし めでたし
759名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 23:04:57.88
>>758
稚拙なことを書きなさんなよ
お里が知れますぜ
760名無しさんから2ch各局…:2011/09/17(土) 00:25:18.00
>>758
>無免許相手に罵声&妨害ですか
レス見る限りでは無免許とは限らん。
それにいまさらながら、罵声に妨害は日常。
761名無しさんから2ch各局…:2011/09/17(土) 00:45:57.03
> なさんなよ
> お里
762名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 09:53:53.80
優しい人、教えてください。
VX−3のプリセットの周波数、
ファームウェアの更新とかで
書き換えできないの?

地アナTVの周波数がじゃまなんだけど・・・
763名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 10:07:41.22
>>762
プログラムケーブルでできますよ
純正品ではADMS
764名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 11:34:03.98
説明書の電波法記載間違ってないか。
(58条ーー>59条)
765名無しさんから2ch各局…:2011/09/21(水) 12:52:46.30
>>764
俺も気がついたから、メーカーに電話したよ
766名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 07:07:52.96
これ初心者でもあつかえるかな
767名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 11:32:38.67
アマチュア無線の従事者免許を持ってるなら、最低限の知識はある筈、よって大丈夫と思われる
768名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 12:49:10.05
扱えるけど、
無線の経験不足という所から小型ハンディーの有効な使い方が分らずがっかりするかもしれん
飛ばね〜聞こえね〜ってなるかも
769名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 12:57:10.75
見える所にしか飛ばない
見えてたらどこまでも飛んで行く
それだけの話なんだけどね
770名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 22:00:11.52
災害用に2台買おうかとおもいますが3km(非有視界)ぐらいだったら届きますかね
もちろんどちらも免許あります
771名無しさんから2ch各局…:2011/09/22(木) 22:32:49.78
>>770
無理
772名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 02:53:56.72
>>770
5ワット機を購入してください
773名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 05:11:52.02
>>772
そういう問題では無い
ハンディの純正アンテナでは5Wでもたいして変わらん
774名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 06:43:43.59
そんなことはない
775名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 07:53:49.84
わかっとらんな1Wと5WではSが1〜2しか変わらん。
そんなパワーに頼るより、社外品のアンテナに付け替えた方が遥かに効果がある
776名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 08:23:14.01
>>774
そんなことはないことはないことはない。
777名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 09:57:28.41
1Wと5Wでは6dB以上違うんだぞ。
アンテナ付け替えるっていっても、
結構ゲイン高くないとそこまでいかないぞ。
やっぱり1Wと5Wは違うだろ。
778名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 10:39:30.28
>>777
素人乙
779名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 10:44:46.43
>>777
送りだけ考えるから素人扱いされるんだよ
ホイップをゲインの高いものに変えるのは受信能力向上によるところが大きいんだよ
わかった?
780名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 11:36:52.39
3〜4千円のアンテナに替えるだけでVX-1 0.5Wでも都市部標高差20m、水平距離3kmは余裕だった。
781名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 12:14:18.39
アマチュア無線なのに、素人乙と言われる不思議w
782名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 15:34:55.98
釣り乙
783名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 16:16:56.58
ですなぁ。
784名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 17:18:56.34
両方良くすればいいじゃない
パワー上げてアンテナ長くして
排他利用じゃないんだから
785名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 17:43:11.83
>>784
非常用で固定運用の設備充実かよ
786名無しさんから2ch各局…:2011/09/23(金) 20:55:38.39
デジタルの無資格可トランシバ買った方が災害用には適材だとおもう
787名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 18:57:20.29
>>365さん情報どうも。
イオンでRASTABANANAのRB8EF01を配線の改造とジャンパ2本で
VX-3に使えるようになりました。
スイッチの配線がマイクのマイナス側に固定してあったので、
GND側にスイッチを入れて、プラス側にマイク端子を
つないで、うまく行きました。
788名無しさんから2ch各局…:2011/10/01(土) 11:03:55.44
以前、誰かが書いてたがiphoneとかに使う4極イヤホンってGND端子が接触しないのでステレオイヤホン端子側には使えないんだな
別にイヤホン用意しないといけないのは面倒だな
新機種では対応してくれれば面白いかも
789名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 00:24:17.77
テレビ音声聴けなくなってからあまり使ってない。
何か再活用する方法は無いかな?

まあ、無線機だから交信すりゃいいんだろうけど・・・
790名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 00:26:55.21
>>789
消防無線受信機
791名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 12:01:06.68
FTBVX3でVX-3から読み出したメモリーデータを、
VX-3R(F3)に書き込もうとするとエラーになる。
どうしてかな〜?

だれかわかります?
792名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 12:20:17.27
田舎おじいちゃんには無理だと思うんだ
793名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 12:49:59.60
>>792
お前も相変わらずおっさんの癖に痛杉
794名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 13:02:22.78
>>789
やはり無線に使うのがベストでしょう。
コンテストだったら余計な雑談とかないから余計なことしゃべらないですむし。
今日あたり無線機としてつかってみてはどうでしょう?
795名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 13:03:35.17
> 痛杉
796名無しさんから2ch各局…:2011/10/08(土) 16:25:48.12
AH028Mのコマンド、F3以外の設定リスト無い?
797名無しさんから2ch各局…:2011/10/09(日) 12:54:02.63
ない
798名無しさんから2ch各局…:2011/10/09(日) 13:13:00.74
AHO
799名無しさんから2ch各局…:2011/10/10(月) 23:10:54.20
>796 AH029Mではどうか?
800名無しさんから2ch各局…:2011/10/11(火) 15:34:41.12
>>796
*** これが一番送信範囲がヒロインみたい
だよ。
ところで香港でFT-277が激安で売ってた
から買ってきたけど、日本仕様にするコマ
ンドだれか知らないの?
レピーターが使いにくい。
801名無しさんから2ch各局…:2011/10/11(火) 21:23:24.50
VX−3のディジタル無線対応版が出た


という夢を昨夜見た(実話
802名無しさんから2ch各局…:2011/10/11(火) 21:24:55.94
興奮して夢精したのか
803名無しさんから2ch各局…:2011/10/15(土) 20:33:46.64
アマチュア夢精
804名無しさんから2ch各局…:2011/10/15(土) 20:39:36.88
あのモゴモゴ音が聞けると思うとワクワクだ
聞けないけど…
805名無しさんから2ch各局…:2011/10/15(土) 21:27:49.10
>>804
警察をはじめとしたデジタル無線の復調は技術的に不可能
806名無しさんから2ch各局…:2011/10/15(土) 21:41:35.14
>>805
警察無線の傍受はあきらめたさ…
807名無しさんから2ch各局…:2011/10/15(土) 21:57:02.44
あきらめないで
808名無しさんから2ch各局…:2011/10/15(土) 22:00:50.91
>>807
察してくださいな…
みんな同じなんだから…
809名無しさんから2ch各局…:2011/10/15(土) 23:29:26.31
もっと小さくて軽いハンディでてこないかなw
特小にあるみたいに単三1本で1Wくらいの出力が出て
1〜2日くらいつけっぱなしの受信ができる感じで。
810名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 00:17:47.58
>>809
寝言は寝てから•••zzz
811名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 06:20:53.46
>>809
C410
812名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 07:39:57.88
IC-T90とどっちがいいですか?
813名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 10:14:28.12
単五電池2〜3本で動く小さなハンディがあったらおもしろいかもね。

>>811
C401のことだと思うけどモノバンドだし、単三2本つかうし
814名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 10:53:56.83
>>813
そんなコスト高の無線機いらね

単三2本で何が不満なんだ?
VX-1でいいじゃん
815名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 11:01:34.28
>>814
欲しいモノ、欲しくないモノ人それぞれ。
816名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 12:11:17.81
http://www.alinco.co.jp/product/prod_item.html?itemId=I20110909001

特定小電力だが、これいい
携帯より小さい

アウトレットモールで使ってみたが、便利
試着してほしいから来てくれとか、子供の面倒みるのを交代してくれとか、
これはボタン1つで連絡できる
携帯電話だとダイヤルが面倒だし、
荷物持っているときに、ピロピロ鳴らされると頭にくる

嫁は免許は取らせたが、アマチュア無線機は嫌がる
しかし、これは抵抗なかった 64グラムで携帯より小さい

距離は飛ばないけど、遠くなら、
携帯電話でダイヤルすればよろし

サービスエリアに待ち合わせも便利

スレ違いスマソ


817名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 12:27:39.19
>>816
イヤフォンの方が鬱陶しくない?
818名無しさんから2ch各局…:2011/10/18(火) 06:12:45.98
嫁自慢乙
819名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 14:39:17.60
この大きさで防水機能がついたら買ってもいいんだけどなあ
820名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 19:46:16.21
俺もZippoライターくらいの大きさで2バンドのハンディトランシーバーが
でないかと思ってたりしてw
そのくらいになったら本当に毎日ポケットに入れて持ち歩ける。
821名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 20:01:16.54
ZIPPOは無理でも携帯電話くらいの大きさには出来るだろ
822名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 20:46:21.63
>>817
そうだね。
でも、子供2人いると、面倒なんだよ。
手間かかる。助けてほしいときに、
いちいちダイヤルするのが面倒なんで、
イヤホンマイク使っている。

「あんた、10回かけたのに、電話なんで出ないのよ」
「マナーモードで気づかなかった」
「電車下りたら、切るのが常識でしょ」

無駄な夫婦喧嘩が減りました
823名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 20:50:51.19
それと嫁は、レストランでバイトしていて、そこはトランシーバー使っていたらしい
イヤホンつけっぱなしに慣れているのかも

自分は、移動運用でも、通信型のヘッドホンとスタンドマイクというスタイルだったので、
イヤホンマイクは嫌いだったけど、
使い始めると、これは便利だね。

駅前で車で拾うときとかも、
ピンポイントで待ち合わせできるから

メールで、「何時何分到着、無線で呼ぶよ」って言って、
無線で「ロータリー混んでいるから、その先のコンビニまできて」とか
「道の反対側」とか誘導できる

このために、5Wの重量級無線機は持ちたくないけど、
マッチ箱みたなやつだとバッグの底に入れておけばOK
824名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 21:29:07.96
長文連投馬鹿じいちゃん
825名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 21:30:05.80
>>824
またお前か
826名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 21:48:45.85
ここは機種スレ
要望や特小の話題、嫁自慢はいい加減他のスレでやれ
827名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 22:04:47.73
>>826
べつに特小でもVX−3でも同じだべ
まあ目的外運用か

でも、おまえらだって移動運用に行く途中で、「連絡」にモービル機使ってるべ
828名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 22:06:22.76
>>823
スピーカーマイクはどう?
829名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 22:09:29.34
街中で、嫁と片耳イヤホンしたまま囁き合う勇気は俺にはないわ。
明らかに不審者扱いだろ。
830名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 22:15:47.75
最初はよかったけど、ここまで連投でしつこいとなー
831名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 22:17:13.43
ニュージャージーに3年ほど住んでいたけど、
モール(日本でいうところの複合ショッピングセンター)に行くと
FRSは、全部チャンネルが埋まっているよ
大混雑

店が使っているのではなくて、
だいたい家族連れが子供と奥さんに持たせてしゃべっている

一時期のスキー場のような状態

ホストファミリーに聞いたら、トランシーバー(ウォーキートーキー)っていうがはやってるね、
と聞いたら、
通話料無料ですごい便利なんだって。
子供全部呼ぶのに、携帯電話だと何回もかけないといけないけど、
無線だと「戻ってこい」で全員集合だから楽なんだって
832名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 22:19:39.62
最近日本にも違法輸入されているけど、
FRSは糞安い

4個セットで30ドルとか
それで500mW出る

人気出るのも当然

一時期、スタンダードC401が流行ったけど、あんな感じ
833名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 22:21:28.24
>>827
またお前か
834名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 22:22:22.61
>>831
>>832
またお前か
835名無しさんから2ch各局…:2011/10/19(水) 23:08:32.49
FRSはゴミ
836名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 01:06:43.28
>>831
3年間も海外生活してただけあって、日本語が苦手なようですね。
837名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 01:54:09.79
全角英数キチガイおじいちゃん
838名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 03:42:32.35
日本に無線は不要
839名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 07:26:51.06
今時、全角半角って、昔のパソコン通信じゃないんだから…
840名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 09:15:52.48
>>839
そうそう、中年独身童貞の香りがするよな
841名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 10:18:15.38
>>831
ハワイに遊びに行った時、
秋葉原で買ったのを持って行ったよ
便利だわ
海外で人数分携帯揃えるの大変なんで
グッド
アラモアナショッピングセンターで使ったけど
すげー混信するね
こっちは日本語だからすぐに判別できたけど、
外人がペラペラペラーってしゃべっていたよ
チャンネル全部埋まっていた
842名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 10:21:07.17
>>839
ちげーよ

初期のUNIXベースのメールは、半角カタカナを扱うと
メールが到達しない

なんか文字コードの関係だった

だから、いまだにネットの世界では、半角のカタカナはマナー違反とか
嫌われる

でも、もう技術が進んだからもう関係ないよ

でも2chはそもそもCGI(?)だし、日本語処理してんだろ
半角も問題ない

あと2chは文化の問題じゃないか
843名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 10:24:16.91
VX-3は帯に短し襷に流し
5W出ないと使いものにならん
844名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 15:16:17.00
> そもそもCGI(?)だし
845名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 18:54:04.54
俺、GIジョー
846名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 20:48:00.80
>>842
半角カタカナの話じゃなくて
半角の英数字の話だろ?
847名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 23:04:37.96
>>843
貴方にとってはそうなんだろうが、俺の用途にはぴったりだよ!
自宅のWiRESノードアクセスにジャストフィット
最小出力100mWだけど10mWのモードがあったらもっとジャストフィットだね

俺にとって5W機なんて重くて大きくて使い物にならん。
848名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 23:13:58.74
5Wも1Wもたいしてかわらん
ウォーキートーキーが欲しいならスマホでそんなアプリとサービスあるよ
データ通信が使えればどこでも使える
ショッピングセンターやサービスエリアなら使えるでしょ
849名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 23:44:29.03
>>848
無線板で携帯のような基地局頼みの代物よく出せるな
レジャーも災害も役に立たなかっただろうが
850名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 00:09:42.73
>>849
レジャーとか、災害とかアマチュア無線の目的からすっかりそれてるがなw
851名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 00:13:15.77
>>850
レジャーは△だが災害は◎つけてもいいぐらいだろう
今回の震災だってアマチュア無線家の活躍が十数件ほどあがってるんだから
疑うなら検索するなり教科書読むなりしてみてくれ
852名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 00:27:04.04
アマチュア無線の目的は電波法第五条2項の二に
「アマチュア無線局(個人的な興味によつて無線通信を行うために開設する無線局をいう。以下同じ。) 」
と記述されている。
勝手に△だとか◎とかつけるなよw

これ以上は非常通信スレみたいなのがあるからそっちでやってくれ。
こういうネタはあれる元になる。
853名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 00:31:31.71
VX-3スレでやることはなかったね
そこは詫びますわ
ただ>>852の引用は都合のいいところだけ抜粋してるからその項すべてを書いてくれよ
854名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 07:29:02.57
それが荒れる原因なんだってば…

餅付けw
855名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 07:59:33.16
>>847
> >>843
> 貴方にとってはそうなんだろうが、俺の用途にはぴったりだよ!
> 自宅のWiRESノードアクセスにジャストフィット
> 最小出力100mWだけど10mWのモードがあったらもっとジャストフィットだね
>
> 俺にとって5W機なんて重くて大きくて使い物にならん。

eQSOにヨーロッパのPMR(特省)をつないでいる人はいるみたいだね
日本でもいる

10mWだから、ワイヤレスマイク間隔?
856名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 12:50:10.04
PMRは日本では使えないよな?
857名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 17:21:34.25
合法にはな。
858名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 17:24:26.04
どことは言わんが“微弱電波に抑えれば使用可能”と書いてある所があるんだが
赤外線リモコンぐらいしか飛ばないんじゃ…
859名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 18:40:55.40
ライセンスフリーもののeQSO接続は別システムになってなかったか?
日本でも特小とアマチュア局が交信できるのは問題があるって排除されてたような
860名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 18:44:00.92
出力は特小と同じでいいからハンデーにも特小モードなるものを装備して欲しい。
受信できても送信できないのは虚しい。
861名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 19:30:22.39
そんなもん要らん
別々に買えばよろし
862名無しさんから2ch各局…:2011/10/21(金) 19:53:23.68
そんなこと言いながら携帯で金払ってテレビ見てるんだろ
全部別々に買えよw
863名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 21:35:55.50
無線やめろよ、携帯で十分だろ
864名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 21:39:25.47
Rモデルだな。
あれは便利だ
865名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 21:44:08.46
>>864
や…やは…
ああっ、首がもげてしまった…
866名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 21:48:52.89
俺は、病気でチンコがもげた
867名無しさんから2ch各局…:2011/10/23(日) 19:28:44.57
後継機種には防水機能が欲しいな
868名無しさんから2ch各局…:2011/10/24(月) 21:56:54.62
防虫機能も欲しい(蚊除け)
869名無しさんから2ch各局…:2011/10/24(月) 22:12:20.70
線量計機能もほしいな
870名無しさんから2ch各局…:2011/10/25(火) 01:25:35.44
あんまり使わないから送信機能外していいよ
871名無しさんから2ch各局…:2011/10/25(火) 01:29:31.67
>>870
それをやっちゃあおしまいよ…
872名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 10:22:18.59
>>870
VR-160をお求め下さいw
873名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 11:04:34.82
VR-160買ったらVX-3要らなくなった
オクで、VR-160に着いてた乾電池ケースつきで売ったら
中古でVX-3買った時の値段より高く売れてワロタ
874名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 12:51:58.32
そもそもゆとり受信厨はトランシーバ買うなよ
馬鹿w
875名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 13:38:35.99
>>873
コールサイン無い奴は、VR160でいいな笑
876名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 16:46:32.96
コールサイン持ってるんだすごいね プゲラ
877名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 16:51:59.94
変なのがまた住み着いたな
気持ち悪っ
878名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 17:11:49.69
>>877
気持ち悪くするために、来ました
879名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 22:23:24.28
原先生を尊敬しろ!
880名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 10:45:50.26
2010年12月に公布された改正電波法において、無線LANや
トランシーバーなどの免許を要しない無線局の出力上限が
0.01W(10mW)から1W(1000mW)に改められています。
(ただし技術基準適合証明を受けた機器に限る)

一応、総務省や電波法上では無線局免許を所持してない者が
1W未満の技適無線機を所持してても電波を不要に発射したり
混信や妨害を与えてなければ特に問題なく、たとえば登山者に
対しての所持や災害発生に備えての所持で緊急・非常通信に
活用ができる運びとなったのですが、JARL側は免許持ってる人の
運用保護を理由にJAIAや総合通信局(以下総通)へNGを訴えかけ
総通側も免許局へ混信を与える可能性があるって解釈になっている
訳ですな。

今回の震災でもJARLが総通に一定枠のコールサインを割り当てて
もらい無線機1台ずつコールサインを発給していたのは、上記の
意図があった為なのです。
結局、無線従事者免許を所持している人しか使えず、メーカーが
特小を追加で被災地に送ってアマ機の有効活用の場はごくわずか
だったのです。
881名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 13:02:19.39
何が言いたいのかわからん
882名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 14:10:31.48
キチガイにかまうな
883名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 16:14:07.59
非常通信目的の無線局の開設は違法って結論だったはず
884名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 16:24:28.59
免許不要は遭難通信だけで、非常通信は免許必要だろ?
>>880の話しだと、非常通信目的での免許がOKになったということか?

885名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 16:33:06.05
他池スレチ
886名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 17:15:02.01
そうなんですよ
887名無しさんから2ch各局…:2011/10/27(木) 18:37:41.42
なるほど。
888名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 03:14:10.45
つまり無線LANなら1w技適がもうあるのか?
2.4G?割り当て周波数は?
889名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 17:48:58.97
>>888
海外に倣って電波法上で緩和されても、所管である総務省総合通信局の運用方針はまだ決まってない模様。

>ちなみに2010年12月に公布された改正電波法において、無線LANルーターやトランシーバーなどの免許を要しない
>無線局の出力の上限が0.01W(10mW)から1W(1000mW)に改められています。

>しかし近畿管内の情報通信行政を担当する総務省 近畿総合通信局に問い合わせたところ、まだ1Wという上限が
>無線LANアクセスポイントに適用されるかどうかは決まっておらず、出力600mWの「AP600EX」は電波法違反では
>無いと言い切れないのが現状だそうです。

>さらに「AP600EX」は技適マークの問題をクリアできていないため、個人で購入を検討している場合は注意が
>必要です。

http://gigazine.net/news/20111026_amped_wireless/
890名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 18:27:02.94
>>888>>889
スレチ他行け
891名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 01:00:47.79
ハンドマイクって純正がいいのでしょうか。互換品だとまずいのかな。
892名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 01:04:07.45
好きなモノをつかえばよろし
893名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 09:21:16.04
>>891
純正をオススメします。
社外品特に安いやつは音が聞きにくかったりします。 コメットやダイヤモンドなら問題ないですが、純正にないモノを使うとき位にした方が無難です。
純正は多少高いですが、壊れないから長く使えますよ。
894名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 12:47:20.07
俺は台湾製の安いやつで十分だと思う。
895名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 14:24:37.63
コメットもダイヤモンドも、結局は同じ海外製だろ。
896名無しさんから2ch各局…:2011/10/30(日) 15:17:59.08
国内で作てるメーカーなんてないだろうからな
897名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 00:58:39.59
国内で作ってるメーカーは無いが、メーカーの工作員はスレに潜んでいる
898名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 07:42:45.14
スレチは退場願います
899名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 11:07:02.66
VX-3使ってる人って、受信がほとんどで通常の交信に使ってるひといるんですかね。
実際使ってみると、430の1Wってあんまり実用的じゃない。
R買って特小として使うには便利だと思えけど。
900名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 12:15:09.03
山登りとか、車で高台に行った時に使ってる。
車でも運転しながらはやらないし、
いつも積んでおくにはこれぐらいで
ちょうどいい。
901名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 13:09:03.38
モービルの20Wとかは知らんが
ハンディの5Wや1Wじゃ屁みたいな差しか無いじゃない
山の上で430でCQ出す時はいつもVX3だよ
902名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 13:24:27.37
>>901
> モービルの20Wとかは知らんが
> ハンディの5Wや1Wじゃ屁みたいな差しか無いじゃない

かなり差があるよ。
ぎりぎりのところで5Wと1Wじゃかなり違う

結局、迷惑かけるのは相手だからな。
相手局がビーム振ったり、モービルなら、前後に微妙に移動したり、
相手局の受信に迷惑かける

1Wでもいいが、必要に応じてQROするのもアマチュアだよ

> 山の上で430でCQ出す時はいつもVX3だよ

CQだすなら、聞こえない局は応答しないから
べつに10mWだっていいんだよ 笑
903名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 16:21:33.49
おれはパワー不足を感じてFT-277を買い足したよ。
山の尾根から使う事が多いけど、VX-3でアクセス出来なかったレピーターが通信出来るようになった。
山では5Wと防水は必須だね。
904名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 17:41:30.84
俺はほとんど送信しない
と言ってVR-160だと災害などもしもの時に使えないし
純正ホイップで鞄のポケットに入れて通勤してるけど便利だなw
905名無しさんから2ch各局:2011/10/31(月) 18:00:23.36
>>903
うちは、受信もしない。
何かあったら、使おうと思っているが。

勿論、免許はある。
906名無しさんから2ch各局:2011/10/31(月) 18:04:25.09
>>904 だった。

会社の机に入れっぱなし。
持ち歩いてもいない。
907名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 18:09:11.72
迷惑かけないっていうんなら
5Wでもたりない。
結局は使い方のスタイルじゃないかな?

おれはこの小ささと軽さでどこにでも
持っていけるのが好きなので、
VX-3をこれからも使うつもり。
908名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 18:52:48.80
そんな出力についてとかあーあだこーだ言っても仕方ないじゃん。
5W必要な人もいれば、1Wで十分な人もいるしひとそれぞれなんだから他人に口出し無用。

1Wで不満なら他の機種をつかいなはれ。
909名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 19:38:01.48
相手に迷惑っていうなら、キロワット級のリニアじゃないと失礼ともいえるな。
910名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 19:52:44.41
VX-3みたいな機種を愛用してる人は
そのへんのとこちゃんと分かって使ってるからね。
911名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 20:42:51.96
>>903
俺も、FT-277だな
アマチュアからは叩かれる猟友会、スキー、ヨットで使用です

防水・頑丈は必須
APRSとか50Mhzとかいらないので、VX−8とか邪魔。
912名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 20:43:29.54
>>904
災害時こそ、それなりのパワー(もしくはアンテナ)と電源の確保が必要
レピータや固定局は停電の為アウト
聞こえるモービル局に幾度も呼べど全く応答なしでバッテリーのみ消耗
結局、震災ではレシーバーとしてしか活躍しなかった
913名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 22:16:40.40
>>911
狩猟やレジャーは簡易デジタルか特小をお使いください。
電波法違反です。
914名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 22:27:40.44
>>913
ハンティングだと、2mのハンディー
しかもサムホイールのやつが定番だな
430はいまいち森林だと飛ばない

あ、森林地帯での電波伝搬状況の研究を行っているんですよ 笑
915名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 22:36:43.08
>911
乾電池で5w防水じゃないと、山ではツライよな。
オレはオフロードバイクで使ってますよ。
レジャーがダメなら、アマチュア無線は災害時使えないな。
だってレジャーに使ってないアマチュアは棺桶半分入ってる様な老人しかいないから、情報収集や伝達なんてムリだろ?
歩くのもままならないからな。
916名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 22:49:34.89
>>915
グレーゾーン
私にスキーを連れてって
っていう映画あった

あれは思いっきりレジャーで使ってんだろ
JARLも電監もクレームつけなかったぞ

無線ブームがおきて経済効果ははかりしれないものがあった

厳密に言えば電波法違反だけど、
事実上、スキー場でハンディ機使っていても逮捕された人は一人もいない
「無線の研究」とはとても言えないだろ 誰がどう見ても
でも、刑事裁判で争われたことは無いし、
みんなグレーゾーンだと分かっていながら、お役人も警察も手をつけないんだよ

それが我が国の意味不明な電波法
条文厳しいけど、野放し
917名無しさんから2ch各局…:2011/10/31(月) 22:51:14.74
レジャーだ非常だとかスレ違い。
918名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 05:55:38.98
>>916
童貞は巣にお帰りください
919名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 06:27:15.63
ぶっちゃけこの携帯とインターネットの時代に、
なんでアナログのラジオの実験をせにゃならんのよ
920名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 07:23:01.45
>>916
たしかにな。

モービル機は、ほとんど目的外運用だろ
「次のサービスエリアで休もう」とか

純粋にCQ出すためにつけている奴のが少ない
921名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 07:41:26.45
レジャーだ、電波法どうのこうの言ってるヤツは、あと5年もすると死ぬからほっとけ、ケツの穴が小さいヤツが多いから廃れるんだよ。
922名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 07:55:45.70
免許を取ってレジャーで使う。健全じゃないか
923名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 07:59:15.38
プレジャーボートに積む国際VHFだって、プレジャーのついでに使うもんだし、
アマチュア局だっていいんだよ
924名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 08:03:17.91
マッチ箱くらいでVX-3と全く同じスペックで次の機種を是非出してくれw
925名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 08:11:03.75
国際VHFまで一緒にすんなよ
926名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 08:23:03.62
>>916
免許取ってコールサイン言えばいいのではないのかな?
確かにそういう奴ばかりだとバンドがすぐにイッパイイッパイかもしれんけど。
確かに現代では考えられないような時代だったね。
自己鍛錬および自身の技術的興味って結構解釈も難しいね。
927名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 08:33:02.69
一海特取っちゃった
928名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 08:39:15.42
ほんとにおまえらスレ違いもいい加減にしろよ。
929名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 09:14:42.42
スレタイも理解せず
ひたすらチープな自論ばかりの社会性の無さには只々呆れるばかりです
930名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 11:46:52.64
VX3どんな使い方してる?
上に誰か書いたみたいに、僕はRで特小と
して使ってる。
AMラジオの感度がもう少し良ければラジオとして持ち歩けるのになぁ。
受信はデジタルが多くなり、つまらなくなったな。
931名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 12:44:29.67
>>930
違法な事を堂々と書くなよ
心の中にしまっておけ

俺はWiRESの自宅ノードアクセス用、自宅はもちろん散歩でも十分な通信が出来るので非常に満足してる

ラジオの感度については同感
安物携帯ラジオの方が感度が良いってのはどうかと・・・
無線機として使わない時にラジオとして立派に使えるようだと利用範囲は大きく広がるのに
ちょっと残念な感度だね

ラジオ専用回路を突っ込む勇気のあるメーカはないのかな〜
コストUPしてもラジオとして立派に使えるようであれば需要はあると思うんだけどどうなんだろうね。
932名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 13:30:40.89
>>931
ラジオだけ別に買えよ
オールインワンという言葉に踊った昭和の残像にいつまでしがみついているんだか
933名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 14:24:24.33
>>932
AMきかないなら、ipod nanoだろ
大きさがすごい 500円玉くらい
934名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 14:33:17.25
ラジオについては最近の中華ラジオ同様ワンチップICを使ってる
いくらラジオ部が別回路でシールドされていても、同一筐体内では
ラジオ部を感度UPさせると、肝心のアマチュアバンド内で内部発振
による影響が必ず出るんで、このサイズでの対策は相当難しい
現状では、ラジオはオマケ程度と考えたほうが無難ですね
935名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 15:48:12.61
自分は 普通のアマチュア無線、移動近距離用に 使うな。特小では飛ばないから友人皆に免許取らせた
ラジオはオマケ キャンプに持参した時に テントの中で聴く位…
936名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 15:57:45.94
>>935
キャンプ程度なら、特定小電力でいいだろ
937名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 16:07:29.19
自分はキャンプで特小使ってるけど、山の中はホント見等し範囲しか届かない。
相手が幼稚園児の息子なんで、アマチュアの免許はまだ先の話しだね。
VX3のラジオは、全体の満足度高いだけにホント残念だね。
ケンウッドのラジオ感度はどんなもんなんだろう?
938名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 17:46:13.98
VX-3のSUB RXは超便利なだけに、ラジオ感度が残念でならない
良い機能も感度が悪くてラジオとして使えなければ意味が無い
939名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 18:50:23.53
関東の強電界地域なら多少ノイズ混じりながら実用の範囲内、地方だとキツイかもね
940名無しさんから2ch各局…:2011/11/01(火) 19:15:43.11
レジャーでもちゃんとコールサイン言えば問題ないけど
そういう用途に使ってるやつが言ってる事聞いた事ない罠
941名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 06:46:03.11
すぐ「別に買え房」が出てくるがメーカーがラジオと謳ってる以上実用レベルにするべきで…

まあいいやw

とりあえず満足してる
942名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 09:17:36.25
変な奴が多いな
943名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 12:02:13.24
>>937
ケンウッドのは至る所に混変調&ノイズ多発で強電界の都市部では使い物にならないよ
944名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 12:12:22.20
>>943
ケンウッドはそうなのか、VX-3は自宅は問題なく使える
近所を歩きながら聴いていると場所によりノイズが入るところはあります
945名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 12:46:13.89
ケンウッドでAMラジオ聞けるハンディーあるっけ?
946名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 12:55:02.40
>944
なるほど、混変調は使いにくいですね。
広域受信機能があると、混変調はしかたないのかな。
947名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 13:35:23.63
防水機能でもう少しパワーアップして欲しいな
948名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 13:41:06.37
VX-3って普通にトランシーバーとして使っちゃいけないのか?
移動運用で430は、やるけど何ら不満なく使えてるけど
949名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 13:55:59.30
デュアル受信機能のあるやつはどこのメーカーでも混変調に弱いね
950名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 16:46:13.83
>>948
首都圏近郊の山ならいいかもしれんが、南アルプスや北アルプスの奥深くからはきついだろ
951名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 16:53:43.46
>>950
そんな本格的な移動運用じゃ無い車や電車で近くまで行けて軽く登れる程度の山だけだな
アンテナが8エレ八木というのもあるんだろうな小型でもビームだからこんな小さなハンディで十分QSOできる
952名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 18:10:40.97
>>951
8エレだと軽く10dBi超えるだろうから1Wでもかなり飛ぶよね

よく言われる事だけど
1にロケーション、2にアンテナ、3にパワーだよね
ロケーションとアンテナが良ければパワーはおまけでOKだ

でもハンディ機は付属ホイップでつかうシーンが多いだろうからパワーを求める気持ちも分らんでもない
953名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 18:21:15.36
使い方次第だね
954名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 18:22:19.21
でも狭い山の山頂でいくら430とはいえ8エレなんかでCQCQやられたら迷惑だろ
955名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 18:27:57.29
誰が迷惑するわけ?
おまえ馬鹿だろ
956名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 18:31:23.06
以外とうるさいんだよね。
特にじーさん耳悪いのか、声デカイしスピーカー音量も大きい、鳥のさえずりも聞こえない時もあるからな。
>955
お前山登ったことないだろ。
恥ずかしいから、954に謝っとけ
957名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 18:34:02.87
ここは無線板だ
山に登る登らないはまったく関係ない
958名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 18:51:08.04
山頂で立ち小便したら迷惑だろ



ここは立ち小便板だ
山に登る登らないはまったく関係ない


おかしいだろ?
959名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 19:01:59.51
また馬鹿が現れたか
960名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 19:37:06.73
>>956
8エレだと声が大きいのか?

>>954は8エレだと迷惑だと言ってるんだが・・・
声の大きさはまた別の話だ

おまえ頭悪いな
955に謝っとけ
961名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 19:51:04.00
スレチ他池
962名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 19:52:08.88
955は擁護の余地なく馬鹿
963名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 19:53:25.66
435の8エレなんて軽いからカメラの三脚に取り付けられるように加工した塩ビパイプを付けて設置できる
964名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 19:53:34.09
もうこの議論つまんないからいいよ
それより次スレの用意を頼むw
965名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 20:03:28.14
966名無しさんから2ch各局…:2011/11/02(水) 22:00:47.43
6エレとヘッドセットで山の上から運用してたけど
そんなでかい音出さんぞ
アンテナも片腕伸ばしたくらいのサイズだったし
967名無しさんから2ch各局…:2011/11/03(木) 03:39:50.43
6エレをヘルメットの上に載せている姿を想像した
968名無しさんから2ch各局…:2011/11/03(木) 06:06:45.42
>>967
そりゃ迷惑だわw
969名無しさんから2ch各局…:2011/11/03(木) 07:49:44.01
山頂で八木か、俺は恥ずかしくて出来ないな。
970名無しさんから2ch各局…:2011/11/03(木) 08:23:50.12
無線基地害は周りや近所の迷惑考えない奴が多いからな
971名無しさんから2ch各局…:2011/11/03(木) 08:39:50.90
972名無しさんから2ch各局…:2011/11/03(木) 16:41:36.28
今日も八木持って山行ったか?
973名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 12:38:47.09
また地震がおこりはじめたね。
念のためVX-3カバンに入れて持ち歩くようにしてるよ。
974名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 21:25:22.70
>>973
お前がかばんに入れ忘れた時に地震が起こるわ
975名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 21:51:12.13
>>974
カマお爺ちゃん・・・
976名無しさんから2ch各局…:2011/11/04(金) 21:57:46.65
>>973
地震増えたか?
977名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 17:35:35.66
VX-3のDATAラインってTTLレベル?
CI-V用に改造したUP-12CとFTBVX3Jで試みているが
通信できない。
978名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 17:57:26.10
通信料払っていないだろ
979名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 20:24:59.45
TTLだよ
980名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 21:22:15.10
>>979
ありがとう。
981名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 21:55:51.12
3VでもTTLレベルって言うのか?
982名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 21:57:00.58
テロテロレベル
983名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 22:29:41.62
低レベル
984名無しさんから2ch各局…:2011/11/05(土) 23:05:49.80
ガイガーカウンター付けて
985名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 00:55:02.30
GM管内蔵させたらサイズアップするし
腕時計内蔵型の半導体式では正直うまく動作しない
諦めろ
986名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 07:44:14.26
ラジオの感度は良くして欲しいよな
987名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 08:52:50.31
アッキーナを内蔵してくれ!
988名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 00:40:55.96
中森明菜?
とかって言い出すおっさんやおじいちゃん
989名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 00:42:17.09
俺は50歳だが、南明奈は好きだぞ。
990名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 00:50:05.50
中森明菜の方がいい
991名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 05:58:07.10
中森ヴァギナ
992名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 06:22:43.21
スレチ他池
993名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 12:50:02.48
50台だが、GoGo アッキーナ!見ていたな。
994名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 15:04:23.97
>>991
> 中森ヴァギナ

くだらねえ
995名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:10:30.00
アッキーナはコーラが大好き
996名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:32:05.26
埋め
997名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:32:14.03
うめ
998名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:32:19.33
999名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:32:30.86
宇女
1000名無しさんから2ch各局…:2011/11/07(月) 20:32:54.17
VX-3をアマチュア無線機として使うのは禁止です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。