警察無線を懐かしむスレ 5方面

このエントリーをはてなブックマークに追加
732名無しさんから2ch各局…
>>707
元警官(県警)です。
手錠や手帳と縁の薄い仕事ってなんでしょう。警察官なら運転免許センターに
勤めていても警察手帳はもってますよ。
もしかするとあの時期かな〜。一時、警察手帳は警察署に預けて帰らなくては
ならない時期があったから、その頃に内勤だったのかな。しばらくすると今度は
「非番でも携帯しろ」になったけど。
警官もいろいろなことやりますからね。わたしの同期なんて税務署に出向してました。
税金の取り立てに同行する仕事だったみたいです。まるでサラ金の用心棒(笑)
733名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 06:33:46.24
>>698
元警官です。警視庁みたいな都会はわかりません。
無線の免許は警察学校で取得します。取得しますが、それは特殊無線の免許で、
レーダーを使うための免許だったと思います。通話するための無線については
免許はいらなかったと思います。なぜなら、警察学校に入ったとたんに無線を
やってましたから。
当番は警察学校の周りを毎晩警らするのですが、そのとき無線機をもたされます。
「学校1から学校」「学校です、どうぞ」みたいな感じ。
それと、柔道または剣道の初段と小型自動二輪免許の取得が必須でした。
コールサイン(局名って言っていたような・・・・・・)は使用する無線機で決まっていまし
た。警察学校に入ってはじめて太陽に吠えろみたいに「ゴリさん!」「やまさん!」っ
てやるんじゃないことを知りましたよ(笑)。
都道府県によって違うこともあるでしょうし、かなり記憶が遠いですが・・・・・・。