2総通、2陸技以上の免許持ちの談話室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
2海通以上でもいいよ
無線について上級資格者の観点で語ろう
2名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 15:10:14
なんだ?この中途半端なスレはw
3名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 15:21:06
だが、それがいい
4名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 18:27:11
第1種電気主任技術者は入れまつか?
5名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 18:27:52
>>4
どうぞゆっくりしていってください
6名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 18:32:08
2総通、2陸技はプロの資格ですか?
7名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 18:37:08
>>6
そうです。
8名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 18:46:57
第三種電気主任技術者も、入れてもらえますか?
9名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 18:50:18
>>8
話についていくのにちょっと苦労するかもしれませんが、どうぞごゆっくり。
10名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 18:52:27
中卒です。参加出来ますか?
11名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 18:54:46
そうですか。とりあえず場の雰囲気と、勉強をして、みなさんの発言を理解するようにつとめてください。
12名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 20:48:14
建設会社経営 47歳  男 1エリアです。よろしくお願いします
13名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 21:11:19
上から目線で、他の人をあざ笑うスレですか?
14名無しさんから2ch各局…:2010/03/10(水) 22:19:39
なんの仕事の足しにもならない資格
全く活躍の場所はない
15名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 00:22:51
「趣味」の板で「仕事」の話でもすんのかな?
どっか、ほかの板でやってよ。
16郵政省時代の2陸技:2010/03/11(木) 00:26:42
>>15
何かお前の迷惑になったか? はぁ?
17名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 00:37:44
じゃあ、何か高尚な話しでも語れよ。
迷惑だけど、聴いてやっからよ。
馬の耳に念仏だろうけど。
18名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 00:49:32
>>15
あくまで「無線」の掲示板ですので無線の話だったら何でもOKです。
携帯電話の話は余りしない板ですけどね。
19名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 00:50:47
通信士の資格そのものに興味が無いので1総通とか2陸技とか言われてもピンと来ない。
ハムの免許は遊びで取っただけなので。
20名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 06:23:55
現在、TV放送は、従来からのアナログ放送とこれからのデジタル放送が
平行して行われている。
アナログ放送に比べ、デジタル放送は数テンポ(2秒弱くらいかなぁ)遅れて
再生されるが、これはデジタル信号の圧縮等の影響でこうなるときいたことが
ある。
それにしても、デジタルのデータ処理にそんなに時間がかかるものなのかなぁ?
送信側の機器と受信側の機器の種類によって、この遅れ時間は変わってくるの
だろうか??それとも、送受信の機器に関係なく、遅れ時間は一定なのだろうか???
プロだったらみんな知っていることなのだろうから、ワテのようなド素人にも
わかるように、誰か教えてくで〜〜〜。。。

21名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 07:28:18
ディジタル放送におけるエンコーディング・デコーディングには相当の時間がかかりますが、正確に何秒というのは出せないようです。
また、中継時にもデコード・エンコードの作業が加わるため、さらにディレイは大きくなります。
使用する機器によってディレイの大きさの違いは考えられることです。
22名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 09:11:56
>>20 2秒弱くらいかなぁ
実際にアナログとデジタルのテレビ2台並べて観たことある
ズレは有るけど、そんなに差はない
2323さま:2010/03/11(木) 10:04:32
なんかタイトル見て遠慮してたけど落書きスレみたいなんで遠慮なく書きマース




でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ
24名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 10:23:14
>>23 さま 遠慮なくど〜ぞ
25名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 13:08:31
>>21
プロのお方の説明って、そんな程度のものなのか?
甘茶の漏れにだって、その程度の説明でいいのだったらできるお。
26名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 13:10:11
相手のレベルを考えて回答しています
27名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 13:16:06
ちなみにコーディング時間が正確にきまるなら、時報の発射時刻を逆算して、正確にひるの12時を伝えられるのですが、ユーザが使用する機器や中継のディレイによって、正確には定まりません。
この程度の回答のほうがわかりやすいでしょ。
28名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 13:27:46
2総通、2陸技以上の免許持ちを自慢するスレッドPart1(わらひ)

↓スタート↓
29名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 22:12:28

↑ゴーール↑
30名無しさんから2ch各局…:2010/03/12(金) 20:19:29
総通=運送会社ですか?
陸技=スポーツの種目は?
31名無しさんから2ch各局…:2010/03/13(土) 09:40:11
↑今一歩キレが...
32名無しさんから2ch各局…:2010/03/13(土) 12:48:03
自慢は53ともだけで十分だと観てます。
33名無しさんから2ch各局…:2010/03/13(土) 22:14:45
お客さん来ませんね〜
>29〜>32なんか4カス3カスでしょ
正式名で書かないと、意味不明が来ます
34名無しさんから2ch各局…:2010/03/14(日) 20:07:52
153.35MHzは免許がなくても良いと聞きました。本当ですか?
35名無しさんから2ch各局…:2010/03/14(日) 20:25:20
>>34
このスレではどうかと思う話題だが…

局免許は絶対に必要。従事者免許は全員持つ必要はない。
36名無しさんから2ch各局…:2010/03/16(火) 22:40:23
地デジ難視対策衛星放送
37名無しさんから2ch各局…:2010/03/18(木) 16:42:17
宇宙ステーションと交信専用の145.80〜146.00MHzのFMで送信できる無線機は
違法無線機ですか?
38名無しさんから2ch各局…:2010/03/18(木) 21:04:56
いほう
39名無しさんから2ch各局…:2010/03/19(金) 13:14:04
↑ それだけ
もっと親切に回答して
40名無しさんから2ch各局…:2010/03/19(金) 21:33:00
いほうだな。これでよい?
41名無しさんから2ch各局…:2010/03/19(金) 21:49:06
4アマです。私の無線機は10MHz14MHzに出られます(送信可能)
IC−726Sでもちろん10wです。違法な無線設備になるのでしょうか?
42名無しさんから2ch各局…:2010/03/19(金) 22:58:38
そんな古い装置は違法です。早く買い換えなさい。
内需拡大して下さい。
43名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 10:26:00
>>41-42
スレッド立てるまでもない質問・雑談 34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1262395196/
44名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 09:57:12
IC-726はWARCバンド(10.18.24MHz)の拡張をすると27MHzも送信可能になったと思う
45名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 17:06:27
そもそも、「二級」なんてレベルは、
何のためにあるんです?

一級しか採用してもらえないようですが
46名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 17:31:09
>>45
1級が必要なのは放送局くらいですが?
47名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 18:36:58
質問がきているけど答えられないのかな?
資格がモノを言うのでも言いたいのか、早く答えて偉いところ見せ
48名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 18:46:10
スレ鯛嫁
49名無しさんから2ch各局…:2010/03/26(金) 00:33:48
>>857
>交換局みたいなところを経由して相手と話しているんだっけ?

一般的にはそういうところを経由していません。
MCA無線や警察無線などでは経由しています。
アマチュア無線の一部などには経由する方式があります。

>どうして正確に相手に届くんだろう。

あたり一面に電波をばらまいています。
だから車や徒歩でどこに移動しても交信できるのです。
もちろん届く範囲に限度はありますが。
放送が何千人、何万人で同時にきこえるのも放送局があたり一面に電波をばらまいているからです。
50名無し:2010/04/10(土) 23:28:46
二陸技の受験を予定しています。
試験科目で一番難しいのは何ですか?
51名無しさんから2ch各局…:2010/04/10(土) 23:35:43
フレミングの法則です
52名無しさんから2ch各局…:2010/04/14(水) 21:19:50
さて、次の移住地の候補をみなさん考えてください。

950までには・・・

宿題です

続けろよん
53名無しさんから2ch各局…:2010/04/17(土) 05:51:30
1陸技餅の銀行員ですが、よい転職先はありませんか?
54名無しさんから2ch各局…:2010/04/19(月) 21:00:31
モービルアンテナのマッチングが落ちません
アース線は別に引き回しました
アンテナはBIG10です。ミッターはNASA72GXAM28です
55名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 18:07:06
(再)1陸技餅の銀行員ですが、よい転職先はありませんか?
56名無しさんから2ch各局…:2010/05/01(土) 23:33:26
>>55
ない
57名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 13:21:09
>>56
まいどありがとうございました。
58名無しさんから2ch各局…:2010/06/01(火) 21:44:12
今日は電波の日です

パソコン用のコードレスマウスは27MHzを使っているので
違法CB無線の仲間ですか?
使っている人は電波法違反で逮捕されるのでしょうか?
59名無しさんから2ch各局…:2010/06/04(金) 20:35:18
されれば
60名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 06:51:11
顔を股間に近づけるストレッチを何ヶ月も続けて、ついに自分でフェラチオ。
自分でごっくん。あれは感動で気絶しそうだった。
今はすっかり体が固くなっちゃって出来なくなった。
61名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 17:55:39
銀行以上に良い勤め先なんて日本に有るのか?
信金レベルでも一般の企業に比べれはずっと良いだろ。
62名無しさんから2ch各局…:2010/07/22(木) 21:07:37
NASA72GX + 東京ハイパワー HL200B で 
200w出ますか?
63尊敬します:2010/09/22(水) 23:36:38
総通持ちの先輩方々教えてください。高校生です。
日無協会のHPで各資格の操作範囲を確認しました。

アマチュアではなく仕事として、無線免許が必要な通信を陸でする場合、
結局、級はどれにしろ総合無線通信士を取らないと通信できませんよね?

一陸技取っても、技術操作だけで通信はダメ、一海通と
航空通取っても、それぞれ海と空だけで、陸では通信はダメ。
(海岸局とか航空局とかは一応、陸にあって、それは海通や航空通
の免許でOKですが、それ以外の陸の無線局はダメみたいです。)

不思議なのは、普通に陸上で通信するのに(主任の下で操作するのを除いて)、
この難関の総通にわざわざ個人で合格しなければならないのですか?
あんなに合格率が低いのに。。。

あの難関の電気通信術に合格しなければ、ダメなのでしょうか。

もしかすると、陸で通信する免許必要な無線局ってほとんど無いのでしょうか?
64名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 17:49:20
夜中眼が覚めたら、股間がベトベト濡れていて、夢精だった。
寝る前にテレビでミニスカ姿の某女性アイドル歌手を見ていたし、
それと関係あるのかな
65名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 18:02:49
4級です。FT−450の10w機を購入しました
この無線機は標準でCW機能、10、14、18MHzの送信ができます
アンテナを繋ぎ、電源を入た時点で違法無線局になりますか?
66名無しさんから2ch各局…:2010/09/28(火) 19:54:21
>>63 >総合無線通信士を取らないと通信できませんよね?

通信ってマイクの前で5と9〜〜〜!!と叫ぶことを言ってるの?
通信の定義を学びなおしなさい。
67名無しさんから2ch各局…:2010/10/07(木) 08:52:11
>>63
>>一陸技取っても、技術操作だけで通信はダメ

上にも書いてあることだけど通信ってのはマイクから
音響を伝えることだけに使う言葉じゃないからね
一陸技でしかできない通信ってのは何か、百字以内で
まとめてきなさい。そしてこのスレに答えを書きなさい。
68名無しさんから2ch各局…:2010/10/08(金) 19:17:17
海上保安庁が今、無線の有資格者募集してる。今回も年齢不問。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/saiyou/sentei/annnai.pdf
69名無しさんから2ch各局…:2010/10/08(金) 19:30:30
>>63
どんな仕事をしたいのか明確にしないとアドバイスしようがない。
放送局なのか、警察なのか、海保なのか、
無線機器メーカーなのか、
いずれにしても高校生なら、
資格なんて後でいいから、少しでも有利な大学へ行くことだけ
を考えるべき。
最低、地元の国立工学部を目指していれば間違いはない。
70名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 14:06:00
age
71名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 14:10:40
腹怪鳥も1技だから桶だよな
72名無しさんから2ch各局…:2010/12/24(金) 18:14:58
↑1技2尼だから問題外
73名無しさんから2ch各局…:2010/12/25(土) 11:45:41
>>68
海保の採用は扱いひどいぞ
59歳で入庁しても下っ端
74名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 22:51:05
今日2陸技の免許届いた。
カード型でちゃっちいけど
75名無しさんから2ch各局…:2011/03/28(月) 11:39:28.05
age
76名無しさんから2ch各局…:2011/04/11(月) 00:36:27.56
>>63
現在の数ある無線従事者資格の中で、陸上で通信操作を
しなければならない場合に資格が必要な通信って何があるんだ?
主任従事者制度とかはあるんだけど、個人が必ず必要な通信操作は
何であるか?

こういうことがわかると、総合無線通信士を取る必要があるかどうかがわかると思うんだが

高校生にはちょっと難しいかな?
77名無しさんから2ch各局…:2011/04/12(火) 19:25:30.66
>>76
大卒後20年のおいらにも分からない
78名無しさんから2ch各局…:2011/04/24(日) 21:34:32.14
>>76
国内電信級
79名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 18:07:24.21
一陸技も簡単に取れるようになっちゃったなぁ
合格の難易度からすると昔の電話級アマと難易度が変わらない気がする
80名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 21:31:07.72
ないない
81名無しさんから2ch各局…:2011/11/17(木) 01:14:38.32
一陸技も結局
過去問を10年くらいもすりゃ
取れちゃいます
あえて10年分もしなくていいくらい
一総通はそうはいかんのだ
研ぎ澄まされた技能を体得しないといけない
82名無しさんから2ch各局…:2011/11/17(木) 15:03:12.90
無免許 アンカバー最高!!
83名無しさんから2ch各局…:2011/11/17(木) 20:06:02.40
一・二総の通信術は習うより慣れろって感じですね
勉強というより訓練だな
総通が将来無くなるなら、これをアマの最上級免許にしたらどうかな?
84名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 04:27:00.00
通信術の試験はそのうち担当できる試験官がいなくなりそうだ
85名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 18:59:09.89
86名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 20:55:45.77
>>84
現在30代までなら間違いなく1総通持ちの通信局職員がいるから
(学校の同級生でけっこう採用されてる)、あと30年間くらいは
日無の爺さん試験員の供給に問題は発生しないはず。
87名無しさんから2ch各局…:2011/12/06(火) 23:10:18.26
>>85
総通、航空通、航空特、アマの通信術と英語は2総通以上が必要。
88名無しさんから2ch各局…:2011/12/09(金) 08:03:38.42
89名無しさんから2ch各局…:2011/12/18(日) 00:31:59.60
>>87
英語の試験の時の試験官なんて、ただ居るだけじゃん。
3海特でもいいよ。
90名無しさんから2ch各局…:2011/12/18(日) 06:22:12.59
学科試験でも、例えば受験者から問題に関して内容誤りではないかと
いった質問があった場合に、それが本当に問題作成上のミスなのか
誤植なのか、はたまた問題としては正当で受験者の誤解なのかという
判断をできなければいけないという事もある。
なので学科試験においても担当できる資格要件が定めてあり、実施
する試験の内容を理解できる(とみなされている・・・w)レベルの免許
所持者が立ち会っている。
91名無しさんから2ch各局…:2011/12/18(日) 14:45:52.16
>>84
いなくなったら、その資格試験を廃止すればいいだけ。
試験官がいないのではやりようがない。
92名無しさんから2ch各局…:2012/01/09(月) 13:13:56.04
>>90
真空管のことしか知らない、試験官の爺が現在の問題に対応できるのか。
受験者から質問があってもちんぷんかんぷんだろ。
93名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 00:21:53.99
>>92
まあその辺は、資格を取ったのが大昔でも現在の最新事情を
知っているとみなすタテマエがあったりするからね。
自動車運転免許でも、持っていれば交通法令を全部知って
いるタテマエになっているが、実際は怪しいのと同じような
ものですな(左方優先とか、黄色矢印信号なんかは認識率低そう)

ただ、何ーんにも知らない者よりは、質問の意図くらいは汲み取
ってくれるかも。
主任従事者講習の工学講師で来たとっつぁんが、RFID関係の
話でパッシブタグを「パシフィックタグ」と連呼して最後まで気づかな
かったのに遭遇した時は、笑いをこらえるのに必死だったが。
94名無しさんから2ch各局…:2012/02/07(火) 00:05:31.93
知人の電工に、二総通持っている事がバレた。
その電工、聞き齧った知識を自慢気に話す癖があって「○○さん、SOSって・・・−−−・・・打つんですよ!!知ってました?」と言ってきた。

今年、電験二種を受ける事を話したら「工業高校の電気科を出た俺でも、正直言って三種は難しい。電験は認定で取得するのが普通だ」と言ってた。
三種って高校レベルだと思ったけど、高校で何やっていたんだと思う。
95名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 21:38:57.78
二陸技の免許が来たので出入りしてもよろしいでしょうか?
96@北海道:2012/03/10(土) 22:03:42.84
1陸技取得の新米ですが宜しく
97名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 00:27:34.73
>>94
電験3種は高卒じゃきついと思うぞ。
電験1種が大卒相当といっているが、電気科大卒ですんなり合格なんてなかなかない。
98名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 11:23:07.30
>>97
あの内容が難しいって、俺には理解不能だわ。
工業高校の連中って、特別支援学校に通ってる池沼レベルなの?
99名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 21:37:39.42
今どきの実業系高校なんて精神病院と売春宿を足して2で割ったようなもんですわ
100名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 06:37:23.57
100W
101名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 10:53:56.39
>>94
工業高校の教科書を100%理解したうえで、過去問しっかりやれば、
十分受かる。

だが。工業高校卒にそんな頭いい奴は少ない。特に基礎理論すらすらできるやつなんて
見たこと無い。
102名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 11:11:57.66
知恵袋だと伝送交換取った後に1陸技を取るより、いきなり1陸技取る方を進めるな。
伝送交換から取ったほうが楽なのに。
工学Bは暗記で充分いけるよ。伝送交換もすべて暗記でOK。
103名無しさんから2ch各局…:2012/06/10(日) 17:36:03.10
age
104名無しさんから2ch各局…:2012/07/22(日) 01:23:21.94
1床技師の俺様が来ましたよ!
 工業高校卒なので前戯は得意ですがね
   理論より実践が物を言いますよ
     
105名無しさんから2ch各局…:2012/08/02(木) 00:22:42.90
>>104 と童貞無職が申しております
106104:2012/08/14(火) 00:18:09.31
>>105
童貞無職 なぜバレた
107名無しさんから2ch各局…:2012/08/15(水) 06:45:43.94
匂いがするんだよ
108名無しさんから2ch各局…:2012/08/15(水) 07:30:04.56
>>107 「匂い(におい)」ではなく「臭い(におい)」の間違えダロ。
109名無しさんから2ch各局…:2012/08/16(木) 02:58:09.89
別に悪臭だとは言ってない
110名無しさんから2ch各局…:2012/09/11(火) 06:24:24.89
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
111名無しさんから2ch各局…:2012/09/28(金) 02:07:12.06
>>98 自己紹介乙w
112名無しさんから2ch各局…:2012/10/24(水) 09:44:38.10
ハロワ経由で東京航空局応募したぜ
113名無しさんから2ch各局…:2013/01/05(土) 16:38:19.37
>>112 不採用
114名無しさんから2ch各局…:2013/01/06(日) 11:49:53.96
予想していたけど圧迫面接だったな
115名無しさんから2ch各局…:2013/01/06(日) 19:09:43.98
>>91
試験(採点)する人はその資格を持っている法的な必要は無い。
大学中退で卒業していない人が大学教授になっても違反ではないのと同じだ。
過去に、飛行船の操縦免許やSLの動力車免許の試験に、試験官は免許を持っていないという事があったな。
116名無しさんから2ch各局…:2013/01/07(月) 13:53:07.38
それぞれの業界にはそれぞれのやり方がある。

無線従事者国家試験の場合は、試験員の要件
がきちんと資格ごとに法で定められているんだな。

基本的には上位資格の所持が必要になっている
が、同等資格+業務経歴だとか「みなし規定」と
いう逃げ道も作ってはある。
117はげです。:2013/02/02(土) 10:48:04.89
 下見に来ました。
まだ免許証も合格通知も来てませんが、今月13日に従免申請手続き予定です。
よろしくです。
118はげです:2013/03/06(水) 22:45:05.46
免許が送って来ましたのでみな様よろしくおねがいします。m(ーー)m。
このスレの住民になるのを目標に頑張ってきました。
119はげです:2013/03/09(土) 06:43:06.99
俺じいさんだし陸特1の携帯基地局のメンテでもいいんだけど。
それでも東海エリアより東の方しか求人がなかとです。
1総通から職業訓練所の電気の教官になる事例もありますよね。
120名無しさんから2ch各局…:2013/03/09(土) 15:13:34.92
ハロワ求人の携帯の仕事
北海道〜東海 結構アル
関西少ない 人口の割りに大阪少なすぎ
四国香川だけ
中国広島だけ
九州福岡多い
121はげです:2013/03/10(日) 10:02:21.94
情報ありがとうです。
2陸技取ったので頑張って夏1陸技取ります。
携帯基地局メンテの仕事ありつけたらいいっすです。
122名無しさんから2ch各局…:2013/03/11(月) 16:45:24.14
被災地特需ってのもあるのかしら。
123名無しさんから2ch各局…:2013/03/12(火) 08:25:48.61
>>122
一陸特の仕事なら被災地特需はあるけどな。しかし期間契約がほとんど。
あとは東北(放射能)風評で応募が少ないから採用されやすいという事もある。
いくら影響は軽微といわれても、東京の10倍以上の放射線量ではなぁ…
124名無しさんから2ch各局…:2013/03/13(水) 07:30:15.01
携帯基地局メンテなら40歳以上もいるが、ネットワークセンター等の
内勤は20代〜30代前半だな
125はげです:2013/03/16(土) 00:30:28.99
皆様、携帯基地局の求人情報ありがとうございます。私が検索するとなぜか東海から東しかでて来ません。(笑)
受験の軍資金も少なくなってきたので以降は7月の1陸技と9月の1海通に賭けようと思います。
ありがとうございます。(^.^)(-.-)(__)
126名無しさんから2ch各局…:2013/03/16(土) 01:51:42.80
1陸技とったら3海通でええやんか。
127名無しさんから2ch各局…:2013/03/16(土) 08:13:59.18
1アマ・一海通・一陸技・ 一総通でエースのフォーカードがしたいんじゃない?
128名無しさんから2ch各局…:2013/03/16(土) 12:17:55.96
一総合通で一海通の通信操作の範囲を全部含むし。
一陸技で一海通の技術操作の範囲を全て含むし。
(一総通では扱えない、たとえば船舶の3kWの短波無線機の技術操作も一陸技ならOK)
遭難通信責任者も、一総通ならOK。二総通では不可だけどな。

>>126
>>125は昨日の三海通を受けて落ちた模様。
129名無しさんから2ch各局…:2013/03/16(土) 14:12:02.27
>>125
携帯基地局に1海通は不要、というか全く使えない。
1海通単独で就職を求めるのは、船の実務経験でも無きゃ不可能に近いし、
そんな求人がそもそも無いに等しい。

陸特を持っていなければ、1陸特狙いの方が良いかも知れない。就職には。
130名無しさんから2ch各局…:2013/03/16(土) 14:14:53.98
>>128
これからの船舶関係の現場では一陸技&一海通が良いのかもね。
総通が必要な局ならそれはそれで仕方が無いが。もはや必須でもない。
一海通は一陸技が先なら三海通を取って無試験でもらえば良いし。
131はげです:2013/03/16(土) 20:05:14.94
1陸特は4年前とりました。
海は海で技術的外部操作な調整などのビジネスチャンスの幅を広げれたらいいなぁという気持ちです。
1海通の工学は問題集見たけど1陸技程難しくなかったです。
7月の1陸技の後の 9月の1海通で工学受けようかと思います。
早く1海通欲しいので
132名無しさんから2ch各局…:2013/03/16(土) 20:32:41.59
>>131
なんかよくわからない狙いだな。
陸技と海通は使い道も何もかも違うから、分けて考えた方が良いよ。
2陸技、1・2海通は持っていないの?
工学の問題レベルは表向き1陸技>1海通>2陸技だけど、現実的には
1海通と1総通、2陸技は同じくらいかもね。総通・海通は法規が厄介。
133名無しさんから2ch各局…:2013/03/16(土) 22:50:27.67
>>128

おいおい、間違えてるぞ。

一総通なら、船舶、航空機の無線設備の技術操作は無制限だ。電波法施行令第3条を良く嫁。

100kWだろうが1億ワットだろうが桶。2キロワットまでの制限がって、何時の時代の話だ??
134名無しさんから2ch各局…:2013/03/16(土) 23:26:26.53
二総通の場合のみ、一技または一海通を併有していないと問題になる船舶局は実在しますな。
135はげです:2013/03/16(土) 23:48:03.67
>132 2陸技、4海通はあります。3/14,15に3海通を受験しました。
海は港湾停泊中の船舶の無線関係の外的技術操作の仕事があれば1海通で対応したいと思ってますがこれは甘い考えでしょうが?
現実的には携帯基地局の陸特1の業務しか求人誌にはありません。しかも東海地区より激しく数が少ないです。
TVQというTV東京系放送局が募集だしてますが新卒限定でした。
136名無しさんから2ch各局…:2013/03/17(日) 17:25:11.20
>>121
>携帯基地局メンテの仕事

ええと、この仕事目指すんならば、陸上無線技術士の資格だけでは無理がありますよ
文字通り、メンテナンスとなると、電気工事士や工事担任者の資格も必要です
137名無しさんから2ch各局…:2013/03/17(日) 17:26:19.11
>>133
現実問題、2キロワット以上の送信出力の船舶局を見たことがないですね?
138はげです:2013/03/17(日) 18:51:16.68
>136 情報ありがとうございます。電気工事士は第2種を取っています。
6600V超えないでしょうからセーフでしょうか。。。。
無線系とは別に電気主任技術者も受験勉強しておりますのでこれで足りると思ったらとんでもなかったですね。
電気通信国家資格試験センターの資格ですね。道は長そうですね。ひとつひとつ超えていきます。
139名無しさんから2ch各局…:2013/03/17(日) 18:55:10.67
>>138
携帯中継局ならば、300ボルト以下の設備が圧倒的に多いはずですよ
140名無しさんから2ch各局…:2013/03/17(日) 20:28:55.70
>>137

免許状に最高出力が空中線電力10キロワット指定の船舶局はいくらでもある。

一総通はその無線設備の「技術操作」ができるのだが・・・・。

漏れは職務で乗船勤務中、操作していたわけだが・・・・・・。

まさか、藻前は大型船のレーダーが2キロワット以下で済むと思うのか??

確かに別の資格では外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないもの、外部の調整部分の、
という制限付きの技術操作はできるがな。
141名無しさんから2ch各局…:2013/03/17(日) 20:33:36.79
>>140
>藻前は大型船のレーダーが2キロワット以下で済むと思うのか

アンタ、本当に乗船経験あったんですか?w
レーダーは例外設備でしょう?
レーダーの出力と一般の無線機の出力を混同しているあたりアヤシイですね
142名無しさんから2ch各局…:2013/03/17(日) 21:45:26.99
>>141

船舶局は電話、電信、レーダー等、まとめて1局。>>140 を良く嫁。電信や電話が10キロワットとは書いていない。
レーダーの部分が10キロワット。国際VHFは25ワット。のパターンだろ。
143名無しさんから2ch各局…:2013/03/17(日) 21:56:04.38
>>142
というか、レーダーが10キロワットって、どんな小型船だよw
140の書き込みは、いかにも大型船に乗船していたような書き方じゃん
というか、今俺が乗船している135トンの船でも50キロワットの出力があるよ
144名無しさんから2ch各局…:2013/03/18(月) 07:33:52.64
>>143

総トン数 21トン でも法令上では「大型船」になる。>>140 の大型船が何トンだか記載されていないところが・・・・。
145名無しさんから2ch各局…:2013/03/18(月) 08:50:21.64
21トンで外洋に出れるの?
死ねるレベルじゃね
146名無しさんから2ch各局…:2013/03/18(月) 09:59:21.99
どうしても尖頭電力をひっくるめて議論したい

大馬鹿者

が紛れこんでおるようだ。

無視無視w
147名無しさんから2ch各局…:2013/03/22(金) 19:24:42.56
職務で通信士って、すごいな。
今時、漁船と官庁船ぐらいじゃね?
俺が過去に乗った船なんて電話室とかが、つぶされて医薬品置き場になってたぞ(笑

そんな俺は、一陸技&2海通やら色々取って航海士から丘に転職したい。
古野とかの代理店とか募集ないかな。

海保の中途採用受けるけど、なんで航海で受験しないんですかって
絶対面接で突っ込まれるだろうな。
148はげです。:2013/03/22(金) 23:26:09.09
>147 船員共済って実に手厚いでしょ。福利厚生最高かと。
   「船員になればよかっと。」言う人沢山、陸に居ますよ。
149147:2013/03/23(土) 04:47:22.27
手厚くないですよ(笑
なんか昔は割増とかあって、今60過ぎている人は年金とか
凄いですけどね。

保険料が高いから、手取りは額面から大幅に少なくなるし、不規則な勤務で体に悪いわと船員の魅力ってあんまりないと思います。
昔みたいに、丘の給料の3倍ぐらいもらえればよかったんでしょうけど・・・
150はげです:2013/04/05(金) 15:05:55.93
>>136 ネットワーク工事担任者資格試験申し込もうとしたら締め切ってました。
2回/年あるようですので秋季受けてみます。
151名無しさんから2ch各局…:2013/04/19(金) 22:52:41.51
>>150
結局、オマエは何がしたいんだあ?
152名無しさんから2ch各局…:2013/04/21(日) 11:26:06.53
2陸技、1総通の仕事
航空保安無線施設の保守ならハロワでも募集している
IT土方シフト制のきつい人気のない仕事だな
153名無しさんから2ch各局…:2013/04/21(日) 11:32:54.99
そんなことじゃいい仕事にありつけん!
ハロワなどじゃなく
自分の足で見つけてこい!
154名無しさんから2ch各局…:2013/04/23(火) 07:26:59.20
警察庁技官や東京航空局でもハロワにのるからな
俺はそのハロワ掲載ハロワ応募で東京航空局に入れたが
155名無しさんから2ch各局…:2013/04/23(火) 17:57:58.69
官公庁は、公募の場合はハロワにも出すのが基本。
ハロワの求人件数を水増しするために、出さないと厚生労働省がうるさいから。
156はげです:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>151 抱いて
157はげです:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>151 抱いて・・・
158名無しさんから2ch各局…:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
国土交通省の航空管制官か航空技官あたりいいよ!仕事面白いと思う。
159はげです:2013/11/04(月) 23:08:58.35
156,157 は偽者です。
160名無しさんから2ch各局…:2013/11/22(金) 15:02:43.23
>>151 はげです、は資格取得したいだけですよ。
実際に無線資格必要な仕事に就くのは無理よw

出来て、せいぜい朝小学校近くの横断歩道でミドリのジジイやるくらいだよw
交通整理も無理やろ。正面衝突させるよw それか自分が敷かれて死ぬかw
161はげです:2013/11/22(金) 18:54:35.63
160は1陸特の禿爺でしょ。資格取ってから来てくらはい。
1陸技の問題集買って本棚に飾ってるだけなら陸技のスレにどうぞ。
162はげです:2013/11/22(金) 21:00:51.55
2里釘のはげです。
このスレに来るために2里釘取りました。
3月ごろに、夏に1里釘取ると書いて、嘘ついてしまいました。
資格取得が目的なので、就職とか無理なのは判っています。
163名無しさんから2ch各局…:2013/11/23(土) 00:33:09.32
携帯基地局は無線だけだとダメなんだな
工担DD1種も要るって言われた
164名無しさんから2ch各局…:2013/11/23(土) 08:55:42.97
>>163
珍しいね
でも今は陸特すら要らない移動体通信の仕事多いね
165はげです:2013/11/23(土) 09:48:52.88
162は偽物です。
162=160だと思われます。
166はげです:2014/05/10(土) 20:59:30.90
半年経ったのであげてみました。
今年度は無線資格の最終チャレンジ年として位置づけて2015年3月の1総通試験で終わりにしようと思います。
2015年度は飯に直結する宅建方面に行く予定です。1陸技で多数の大学生の受験者を見て爺で無線で飯を食うのはきついと思いました。
7月の1陸技は1教科ですが頑張って取る所存です、
167はげです:2014/05/12(月) 17:30:16.45
かつらを購入したのであげてみました。
これからは、かつらですに変更します。
無線の免許を取得する目的は、あくまでもボケ防止です。
爺をあまりいじめないで下さいね。
168名無しさんから2ch各局…:2014/05/12(月) 17:54:54.06
書き込んでいる暇があったら、勉強してくださーい
169はげです:2014/05/13(火) 06:29:52.50
>>168 167は福岡の嵌め込み師という1陸特の爺さんの詐称です。よく私になりすまします。
170名無しさんから2ch各局…:2014/05/13(火) 07:37:50.92
1陸特よりも上には行けないので、はげさんを妬んでるのかな。
なんだか、かなしい人ですね。ネット社会の病のひとつかも。
171はげです:2014/05/13(火) 08:57:43.70
電磁波の影響で皆さんイカレているみたいです。
かつらは電磁波防止の為でもあります。
172名無しさんから2ch各局…:2014/05/13(火) 09:09:12.82
↑ また、かわいそうな人がでてきた
173かつらです:2014/05/14(水) 15:08:45.05
いちいち指摘は無用です。
荒らしはスルーでお願いします。
174はげです:2014/05/14(水) 19:47:45.23
170さんの一言が効いて1陸特の爺さんが陸1技受けるそうです。
飾りだった爺さんの1陸技の本も本来の使命果たると喜んどるで!合格してここスレの常連になりや!
175かつらです:2014/05/15(木) 14:58:32.51
誰が何を受けようといいじゃない。
所詮、自己満足の世界だもの。
176はげです:2014/05/15(木) 22:30:47.10
今年になって「ニイタカヤマノボレ」「トラトラトラ」が打てるようになり 皇軍通信兵気分です。
雑誌の文字をモールスに変換して遊んでます。電車の社内広告、女子高生の会話でもなんでも変換。
177名無しさんから2ch各局…:2014/05/16(金) 13:42:59.70
反復練習は重要
178名無しさんから2ch各局…:2014/05/23(金) 12:03:22.29
>>146
たりする たりする T A R I S U R U w
受験どころか勉強すらしてねえから明確なアドバイスができなかったりする
受けてもいねえのにいい加減なこと書くな このエアー合格者がっ(ゲラッゲラー
出てくんな

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1400289201/
179名無しさんから2ch各局…:2014/05/23(金) 13:10:14.88
CWは不要になりました
免許も消えました
180名無しさんから2ch各局…:2014/06/03(火) 21:12:05.08
総通試験4連休申請しなくてはいけない。敬老の日の3連休が直ぐ後に続くんだよね。相当職場の視線が冷たいだろうね。
181名無しさんから2ch各局…:2014/08/30(土) 19:17:40.11
2技取って、次は2総通と思ったら、当方のエリアは、今年から試験をやめてしまった。
当方のエリアの試験会場は職場の近くだから、免除のおかげで、時間休で抜け出して試験受けられるかと思ったのに…
182名無しさんから2ch各局…:2014/10/11(土) 14:02:00.96
総通試験は受験者が少なく小部屋でやるから落ち着くわ。
183名無しさんから2ch各局…:2014/10/21(火) 16:02:56.80
>>181
2技とったら1総通だろ
184名無しさんから2ch各局…:2014/10/21(火) 23:21:45.00
技術士も通信士も仕事ねぇよな。
俺のところにも2技あるけどアナログテレビ終わったら仕事無くなった。
185名無しさんから2ch各局…:2014/10/22(水) 16:55:08.40
既に下位の仕事に就いてる人がステップアップで上位資格取得するのはいいが、資格取得してから未経験者として仕事探すのは就職率低いだろうな
186名無しさんから2ch各局…:2014/10/28(火) 08:21:47.56
養成課程不要、業務経験不要、年齢制限無し
中卒でも丸暗記でとれる資格
そんな資格がとれた所で無職がすぐ就職できると思う方がどうかしている
187名無しさんから2ch各局…:2014/10/31(金) 11:22:10.78
ここは最初から今までペーパーライセンスの巣なのか?
実務やってて選任あったが仕事が無くなったってのはどう?
188名無しさんから2ch各局…:2014/11/07(金) 00:16:38.31
工事担任とることにした。1陸技あるから基礎は免除だにょ。
防犯カメラ売れてっから仕事あるかも。
189名無しさんから2ch各局…:2014/11/07(金) 00:17:59.91
工事担任とることにした。1陸技あるから基礎は免除だにょ。
190名無しさんから2ch各局…:2014/11/07(金) 16:31:05.37
ウチの会社、VHFの基地局がある。二陸特で十分なんだが。
その担当のヤツ、一陸技に受かったら過去5年の実務経験(二陸特での)を書いてもらって、
教員免許を貰ったなぁ。
191名無しさんから2ch各局…:2014/11/08(土) 09:55:21.75
教員免許は60歳過ぎたら実質効果が消滅するね。
でも塾開くときは肩書きになるから欲しいずら。
192名無しさんから2ch各局…:2014/11/09(日) 09:56:59.52
>>190
2陸特の経験なんか何十年あったって意味無いと思うけどなぁ。
193名無しさんから2ch各局…:2014/11/09(日) 17:50:03.95
>>192
社会人としての経験年数、しかも同じ会社に継続していたというのが重要なんだろうな。
194名無しさんから2ch各局…:2014/11/09(日) 20:01:03.67
工業の免許なんて取っても塾でも使えない。

ま、免許みながら
工業高校に入学してくる変わったJKを想像しながら、
自分の部屋で妄想を膨らませるくらいしか役に立たない。
195名無しさんから2ch各局…:2014/11/09(日) 20:54:21.04
臨時でない正規の教員免許だから、放送大学とかで講義を受けて試験だけで(実習なしで)他の教科も取れる。
196名無しさんから2ch各局…
>>194
紗倉まな の悪口はそこまでだ!