R-21T・RAD-S312N 等 低価格短波ラジオを語る 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
650名無しさんから2ch各局…
知ってるヤツもいると思うが英国の2015年地デジ問題って
日本じゃどうなるん?VHF帯のテレビの後釜にデジタルラジオが入り込むって噂は
聞いているんだが英国のようにFMもデジタル移行するのか?
現行ラジオ全滅のオカンを前にして中華ラジオって...Wiresでハムも地デジ移行w
651名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 17:02:41
>>645 
サンクス
間違いに敏感でなければならない人かと。

>言い換えるてみましょうか
言い換える?>言い換えてみましょうか
  消し残し

>ハイブリット車は日本製が多いw
  かの人の仲間になってしまったかも。
652名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 17:21:22
>>650
英国の2015年デジタルラジオ完全移行は実質白紙になったよ。

現状英国内でのデジタル対応ラジオの普及率が15%程度で
これが50%を越えた段階で新たな期日を設定する事になったらしい。

つまり完全移行推進から何方にも舵を切れる所まで
ハードルを下げたって事だろうね。

それにコストを含めて英国内ではデジタル化に反対論が多くて
世界的にもデジタルラジオの雲行きは怪しい感じ・・・・
653名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 18:49:21
>>650 >>652 
すげー 充実のラジオ情報スレになってきた。
654名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 19:02:49
>>650
VL-Pだっけ? 国内既存アナログAM/FM局のデジタル化(今のVHF TV
ローバンドを使用)推進団体が一応結成されているが、2012年サー
ビスインに向けて活発に動いているVHF High帯のマルチメディア放送
(ドコモがメイン)と比べると、本気度というか切迫感がいまいち
伝わってこない。
既存バンドの廃止や再割当てもまだ決まっていないわけだし、少なく
ともあと10年は完全移行はなさそう。
あと災害対策上の必要から今のAM局がVHFロー帯に出始めたとしても
半永久的にサイマルだろうし、FMも当面はサイマルじゃないかな。

そんなわけでAMアナログ受信機はこのスレの住民が生きている間は
利用価値があるんじゃないかと思われ。
655名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 19:22:30
>>654
日本は先進国でも珍しい国内に殆ど安定陸塊を持たない
地震国であり台風や大雨等の風水害多発国だから海外の
様に簡単にラジオのデジタル化するのは難しいだろうね。

実際テレビのデジタル化を見てもわかるけどデジタルで
は受信機システムを複雑化するし電池起動とかでは動作
時間も短くなるから非常用としてラジオが向かない構造
になってしまうのは避けられない。

つまり欧州や米国でデジタル化の方向に進んだのはこう
いうリスクが少ないって点も絶対あるんだろうな。
656名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 19:22:59
充電池の場合PL法にも絡んでくるからな
充電機能は国内メーカーなら避けたい
657名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 19:24:15
>>電池起動とかでは動作時間も短くなるから

これ良くわからないんだけど説明してくれる?
デジタルだから電気食うと思ってるの?

658名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 19:28:49
>>657
そこがわかってない人がいるとは・・・・
アナログで電池食いのラジオしか使った事ありません?
659名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 19:36:39
極端な話、無電源でも聞けるアナログAMラジオ放送w
660名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 19:45:45
デジタルha不要な電気wo食う
661名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 20:20:31
やっぱだめだわこのスレは
デジタルの方が同条件で比べた場合圧倒的に消費電力は低いのw
662名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 20:21:22
もう数年で死ぬような老人はとっとと苦しんで死んでほしい
まじで老害だわ
無駄な税金くってるし。
殺されな
663名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 20:34:43
>>661
ラジオ電波の送信方法がデジタル式とアナログ式では
そもそも受信機側は同じ条件にならない筈だけど?

>>662
追い込まれて話を別に流そうとするのはみっともないよ。
664名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 21:17:41
>662
ネトウヨ御用達漫画家・山野車輪さん乙
665名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 21:18:29
鉱石とかゲルマラジオみたいなのとか、単3電池1本で何時間も聞けるのとかは今の技術でデジタルでは無理だよなぁ。
確かに送信側は低出力で済むわけだけど、送信所だけエコ仕様でもあまり意味ないしなぁ。
666名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 21:47:51
電波の歴史的にいえば受信側が無電源で動く事から
そもそも始まってるからな
667名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 00:42:31
まあでもRAD-S312NとかER-21Tって、電池の持ちが本当にいいよな。
単3 x 2本ってのもキリがいいし。
デジタルラジオで同じ電源容量でこの持ちの良さを実現するのは、結構大変なんじゃなかろうか。
668名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 00:59:43
>>646 >>647
PSEでは充電器もACアダプタも直流電源装置。略して直電。

ACを直接に接続したほうが利便性が高いのにもかかわらず、
PSEの適用が本体に及ぶのを避けるため、わざわざAC
アダプタ式にすることもある。

ACアダプタは直電としてPSEが必要であるが、コネクタ等
で連結が解かれるならば、その先のほとんどの本体は
PSEが不要。

PSEでは型式の区分(一般観念では仕様の区分)があり、
新規開発したものも、同一の型式の区分で認可済であれば、
再申請の必要は無い。

多くのACアダプタ専用メーカはたくさんの区分について
認可を受けているので、ほとんど新規申請することなく、
新受注生産可能。

認可済の区分を使うために、途中に機能上は不要の接続具
が介在するものがあったりもする。
(出力形状で区分が変わる)

今回は充電機能有無に関係無く、ACアダプタにPSE必要
ラジオには不要。  のはずだが・・・・・・・・

>的外れな憶測が多いが  理由は単純明快
  
  って言われると自信が無いなW
669名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 01:01:11
>>667
SONYのICR-S71とかだとアルカリ単1乾電池2本で
一日数時間程度の使用だと”年”単位で持つらしいからなぁ
まあ24時間鳴りっ放しでも約3週間(450時間)は動くと
メーカーが言ってる位だからデジタルラジオとはレベルが違うよw
670名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 05:11:00
穴黒と出た汁のどっちが汚いかは評価の仕方で変わる。
671名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 08:59:08
充電池の爆発って多くは電池側の問題だと思うよ。
急速充電器でVOLCANOとか充電してりゃ爆発しても
不思議じゃないよ。
672名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 22:06:16
何か100均商品に影響あたえそうな法律の改定があるみたいだから
来年にはVOLCANOも影響うけるかもしれんな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000031-scn-kr
673名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 10:41:34
故意、可能性は別として、
単三Ni-MHの爆発事故ってあったの?

674名無しさんから2ch各局…:2011/01/01(土) 18:43:45
675名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 01:45:00
>>673
単三Ni-MHの事故ではない。
可能性を類推できるだけ。
676名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 03:49:10
>>675 は誤記 

訂正後

>>674
単三Ni-MHの事故ではない。
可能性を類推できるだけ。
677650:2011/01/02(日) 04:16:59
あけおめスレ住民
デジタル化(移行)にもっとも手間取るだろうと思われたテレビの完全移行が迫って
いるのにラヂオの全面移行なんて10年もかからないぜw
国内大手メーカーがラヂオから手を引いたのは何も中華ラヂオの低価格攻勢に敗れたって
訳じゃないことぐらいは察して欲しいぜ...亡くなるものに開発費をかけない
ただそれだけのこと。今では携帯電話のラヂオ同梱など屁みたいなものだし
(ワンセグテレビを知らんのか?)衛星放送の受信アンテナの小型軽量化の目処も立ったし
出版を含めたメディアの総デジタル化すら10年以内だろうさ
次世代とは衛星媒介メディアのことさ _波ナノ波の商用実用化のことだよ!!
678名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 04:41:35

補足しておくと南向きの窓ガラスに貼り付けた衛星フィルム状アンテナと太陽光電池で
建物内への微弱再送信の実証試験は済んでいるし小型電池での夜間作動すら
実用レベルに達しているのでメディア発表もすぐそこに...バイバイオール