アマチュア無線の運用の仕方について考えるスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
665名無しさんから2ch各局…
話変わるけどさ、だいぶ前に数台で山梨方面にドライブ行ったとき、
仲間の車同士で通信しあってたら、えらい剣幕で「免許もっているのかー」
って言われたな。
で、注意するにしても電波出すなら、コールサイン言えよアホ!って
こっちのコールサイン伝えたけど、そいつ結局言わずじまいだった。

ルールを守れだの、ワーワー言ってたんだけど、コールサインも全車
言ってたし、長時間の周波数独占もしてない、混信のクレームも入らなかった。
団子になって走ってるものだから、出力も1W2W程度だし、
何を文句言ってるのだろうかとおもったけど、ここのスレの問題だったのかな。

でも、もつぱら個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業
務をいう・・・ってんだから、
車だろうが、単車だろうが、トラックでも船でもヘリでもさ、
個人的な無線技術の興味によって行う通信は全てOKだろ?

仲間何人かで単車乗っててさ、
・・・おーさすがに山挟むとUHFは届かないなー・・・
みたいな無線技術の興味をもって、人間性に問題ある頑固無線家について
の話をしてみる・・・
なんてのも、まったく問題ないよな。

ちなみに、ツーリング仲間の一人が、通信局(確か陸上第2課か3課か)に
バイクや車で仲間同士交信したいのだけど、クラブコールサインをひとつ
取って、それで交信しても良いですか?
と聞いたけど、一人一人免許取らなきゃだめ!だって言われたそうです。
何で?って食い下がったけど、納得できる回答はなかったそうだ。