1 :
名無しさんから2ch各局…:
2 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 15:07:00
3 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 15:09:29
4 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 15:17:55
5 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 15:19:57
以上テンプレ
6 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 18:07:39
6さま
7ちゃん人形 from 名古屋
消防無線のすべて…
には消防本部名はあるけど聞こえてくるコールサインは未表示。
聞けば分かるから公開する必要なし っていうことかな。
それとも情報がないか少なすぎて恥ずかしいからやらないのか。
またはそんなもの地元のヤツが知っていればいいだけで
日本全国のヤツに知らせる必要なんてないと驕っているのか…。
ワシは東京にいても北海道や九州の消防本部が
どんなふうなコールで交信しているかすごく興味があるけどね
こんなのは極少数派ってことなのか。
だいしょうほんぶ…って交信してる大阪市を一度聞いてみたい。
webradioでは聞こえる範囲に設置局がないからね。
北九州は、きしょうほんぶ と略して言ってるらしい。
大分も だいしょうほんぶ なのかな、おおしょうほんぶかなぁ
別府のwebradioで聞いてみようかな…
9 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 23:23:53
なんでななし?
北九州市消防局は「ほくしょうほんぶ」の間違いでした、すんません。
別府では大分ATISは聞こえましたけど
147.40/147.74/147.76の別府・大分・中津は交信機会と受信がマッチしないためか
ノーメリットでした。
おおいたしょうぼう か しょうぼうおおいた という可能性もありますね。
こういうことに興味ないひとばかりでツマンネ。
そういう事に興味が無いから、お前一人で空回りしてるの見ててツマンネ。
147.40MHzで司令が聞こえました メリット5でした。
コールサインは「しょうぼうおおいた」でした。
救急第一司令という音声合成の司令でした。
7/15に御殿場小山の消防がメリット5で聞こえた
須走分署のブルドーザと山荘のクローラが待ち合わせて
途中で合流して下山…とか言ってた。
落石事故の直後なので警戒登山している感じだった。
さすが高いところだから23区でも聞こえるんだね。
地元の消防無線&救急無線を時々聞くが
ひとりだけめちゃくちゃやる気のない交信をする奴がいる。
仕事柄、「もうちょっと覇気を出せ!」って言ってやりたいわ。
>>14 どんな仕事してるのですか?
ガテン系? 飲み屋の店員?
ガチムチ兄貴です
それでは改めて質問します。
みなさんの住んでる場所では「××しょうぼうほんぶ」ですか?
それとも「しょうぼう××」ですか?
○○消防
です
前もこんな質問なかったかー?
「×消本部」だ。 救急車は「きゅうきゅう××3」。
ウチにも覇気のない指令が居る。
あと光速早口の兄ちゃんとか。郷ひろみ風で「きゅうきゅう××ゴォ〜」
俺の管轄消防署も「○○しょうほんぶ」
ちなみにサテライト局もあってそこは「○○しょう○○(地名)」となっている。
21 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 12:01:57
非番召集完了って交信聴けたけど非番召集って何?
非番の職員を召集したんだろ
俺んちから入感する消防本部だと
「しょうぼう○○」が3ヶ所
「○○しょうぼう」が1ヶ所
「○○しょうほんぶ」が1ヶ所
「○○センター」ってのが1ヶ所
うちの地元はWebにコールサイン公開してる
25 :
移動局:2009/07/21(火) 00:43:15
それに移動局も全国各地で違いが多い
数字コールの関西は
覚えてないとはしごと化学と救助の違いも分からない
東海は10/20/30/40とかで車種を大別させてるし
関東・東北は車種がコールになってる
中国・四国・九州も車種を数字で表しているようですね。
ただだいたい**1はポンプのことが多いですけど。
それでは改めて質問します。
みなさんの住んでる場所では「××しょうぼうほんぶ」ですか?
それとも「しょうぼう××」ですか?
それでは改めて質問します。
みなさんの住んでる場所では「××しょうぼうほんぶ」ですか?
それとも「しょうぼう××」ですか?
東海管内は
「○○しょうぼう」
「きゅうきゅう○○」
東海電気通信監理局(当時)から命名規則
のお達しが出てる。
29 :
移動局:2009/07/21(火) 23:16:40
30 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 17:46:25
流れブッタ切りですが..
地元の救急無線の出動指令が流れなくなった。
一応肉声でのやり取りはしているのだが、いきなり「え〜、内容ですが〜
」って。
念のため全割り当てをスキャンしてみたが、指令のみヒットせず訳分からん。
デジタル化フラグでしょうか?
>>30 うちの所も出張所向けの指令が無くなり専用回線(有線)になった。
だから予備指令及び指令は有線(専用回線)じゃね?
>>30 単に「プライバシーに配慮」して、
指令合成音声の住所氏名等を無線に載せなくなっただけでは?
自動指令の後に人がPTTを押して喋るところから無線が送信される。
(自動装置の無線連動スイッチを切ればどこの指令卓でもこうなります)
出場隊の居る署所には有線指令回線で指令書はプリントされてるし、
出場指令トーンから場所までの音声も有線回線でスピーカーに流されてる。
救急は相手の声が聞こえない消防本部もあるから
有線指令受けて指令書持って出動したたけど
本部側が追加情報があるからと喚起信号なしで突然送信した
相手が聞こえない消防本部なら
司令側の声だけが救急無線から流れるってことになる。
本来は貸与のケータイに電話してもいいんだけどね…そのほうが傍受されないし。
だからデジタルケータイに連絡ってデジタル化だよね。
救急車側音声は貧弱な受信体制ではちょっと遠いものはもう聞こえやしないから
スキャンしようが引っ掛からなくて当然。
アタマと受信システムが悪いと妄想受信になりがち。
ラジオライフにとんちんかんなご注進するリスナーの大半が妄想厨。
はた迷惑っていう言葉を進呈しよう。
35 :
30:2009/07/23(木) 00:46:47
>>31 >>32 >>33 >>34 なるほど。
色んなパターンが考えられるけど、プライバシーを考慮したって事なのかも知れませんね。
しかし聞き慣れた喚起音が聞こえなくなると、随分静かに感じるもんだ…
昔は住所(番地も含む)と氏名、年齢、通院歴とかいっさいがっさいおくってたよな。
今は、AVMで災害点送るし、氏名も言わない。年齢と通院歴はいう感じだな。
うちの近所は、住所と、出動する救急隊の名前は指令から流れる
あとはAVM。メッセージ届いたかという確認と、
送りきれないのか補足的な患者の状況が伝えられることもある。
収容後、搬送先病院を報告する無線が救急車側から入る
つまり
各位の地方地方で交信スタイルがさまざまってことでOK?
なんか「救急無線」ってことで「統一感」を勝手に考えてる人には、
消防本部ごとの差異が多いから、かなり違和感を覚えると思うよ。
多様性を脳内否定してる思考硬直厨には腹立たしい現実なんだろうな。
それでは改めて質問します。
みなさんの住んでる場所では「××しょうぼうほんぶ」ですか?
それとも「しょうぼう××」ですか?
それでは改めて質問します。
みなさんの住んでる場所では「××しょうぼうほんぶ」ですか?
それとも「しょうぼう××」ですか?
東海管内は
「○○しょうぼう」
「きゅうきゅう○○」
東海電気通信監理局(当時)から命名規則
のお達しが出てる。
42 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 16:25:36
指令本部に女性が出てくるけど
緊張感ないな〜〜
43 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 14:13:20
44 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/30(木) 13:31:52
148.29に山梨県庁がでてる
>>44 埼玉県向けに身延山と三ツ峠の送信所より
送信電力1wと5wで試験電波を発射していた。
>>45 身延山からもやってたのか
三ツ峠からのが川口市内で55くらいで入ってた
260MHz帯デジタルへの移行も近いってのに、
今になって150MHz帯で何を始めるつもりなんだろう…
47 :
良く聞け:2009/07/30(木) 19:10:17
148.29は山梨でも消防共通波だからな
何が起こっても不思議ではない。
愛知県庁もめったに運用しないけど、
148.29に「消防愛知県庁」で出てくる。
移動無線は「愛知+連番」。
移動無線が延々と試験電波を発射してたら、
名古屋消防が「貴局、所属を述べよ」って注意
して、「愛知県庁消防防災課です」って返事が
返ってきたら名古屋消防があわてて引っ込んだ(w
>>47 それはわかるけど、身延山や三ツ峠の消防無線設備って新規設置だよね?
(防災無線は前からあるだろうけど)
150MHzアナログが使えるのは平成28年までなのに、
なぜ今になって設備投資をするのかが気になる。
>>48 今日の三ツ峠のは「なしくうそうご2(←数字の記憶は曖昧)」とかいうコールで運用してたね
多分「梨空相互」、つまり防災航空隊が保有している消防無線機だと思う
きっと、愛知県庁と違って県庁に常備している消防無線機が無くて、
同じ県の組織である防災航空隊から借りてきたんだろうね
51 :
つまり:2009/07/31(金) 01:27:25
158.35と148.29が実装されている無線機のことだろうね。
今まで県内共通波で県の消防防災課を聞いた事が無く
防災ヘリあかふじと消防防災課との交信は
身延山・三ッ峠・開運山にある中継所より防災無線で行われていた。
しかし、今頃新設するとは思えないので
今まであったのに使わなかったのかも・・・・・
今回は身延山と三ツ峠の中継所から埼玉県に対して試験電波を出していた事から
今後山梨と埼玉で県内共通波を使用した防災訓練が行われる?
呼出名称は良く聞き取れなかった(なしくうそうご?なしくうそうごう?なしくそうご?なしくそうごう?)けど
○○2が5wで○○3が1wと送信出力で後の数字が違っていた。
>○○2が5wで○○3が1wと送信出力で後の数字が違っていた。
ということは5W機と1W機を取り替えながら試験電波を出していたのかな。
>今後山梨と埼玉で県内共通波を使用した防災訓練が行われる?
今回は相互運用というより混信影響調査っぽい感じだった。
10W機もあるだろうに敢えて5W、1Wと出力を抑えて送信したのは
埼玉県内への混信を極力避けるためだったんじゃないかな。
基本目的はあくまで県内広域災害時の情報共有といったところで。
ただ、三ツ峠からのは埼玉県内でもかなり良好に聞こえたし、
場合によっては今後、山梨−埼玉間の相互運用なんてのもありうるかも?
>今まであったのに使わなかったのかも・・・・・
それにしては航空隊から借りてきたっぽい無線機を使ってるとか、
(少なくとも現時点では)やってることが中途半端だよね。
まぁ局舎と電源は既にあるんだし、150MHz帯FMの無線機と
アンテナを今から新設したところで費用なんていくらでもないだろうけど。
本当に実現するのか怪しい260MHzデジタル移行の流れなんか無視して、
現時点で確実に有効な150MHz帯を活用する道を探ろうという
山梨県庁の意図が見えてくるような気も…
北海道の弔う師山での遭難事故を受けて、
急遽山岳地帯での通信手段を確認してたのでは?
久々に田舎の消防の火災案内聞いたら合成音になっててがっかりした。
前まで、指令卓のそばでテープ吹き込みしてたっぽくて、案内放送のバックから
ガンガン無線入るし、車庫から出て行く車両のサイレンも案内をかき消すくらい
に鳴りまくってるし、119番の電話ベルもモロに聞こえてたしな...。
まだそういうのが聞ける消防あるかな?
57 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 22:11:07
>>56 ウチは数年前に合成音声化されたけど、その前は吹き込む人によって色々あった。
「○○市消防局災害案内ダイヤル」「○○市消防局災害案内台」「消防○○(コールサイン)災害案内」
って具合でオペによって名前が変化したりとか。
年配のオッサン達数人の「あれ?これどうするんだっけ?」的な会話が録音されて
垂れ流しになってたこともあったっけ。
それでは改めて質問します。
みなさんの住んでる場所では「××しょうぼうほんぶ」ですか?
それとも「しょうぼう××」ですか?
そのどちらでもない政令市から来ました
「消防署のほうから来ました」
のりぴーの消息受信できない?
>>61 身延山はこの前、県庁防災課が実験やってたとこだな
基地局が常設されてれば今回の捜索に使えたかもしれんが…
64 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 23:14:08
65 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 05:14:28
第一電波のSRH-150と川崎電子のKH-56B22比較した人いたらどっちがいいか教えて
66 :
ひま人:2009/08/07(金) 22:13:04
アンテナってね、着けた受信機との静電容量で特性が変わるんだよ。
主要受信機が5台あるとしたら、同じアンテナつけても5通りの感度特性が現れるってことなんで、
メーカーはどの受信機で感度特性を設定しているか非公開だから
あなたの受信機にその2本のアンテナが両方とも合うかなんて分からないよ。
いいかもしれないしダメかもしれない。誰にも分かりはしないんだ。
それほど高いモノではないんだから2本とも買って、あなたの受信機を明記して
性能を発表してくれるとメーカーとしてはうれしいね。設計時の参考にさせてもらうから。
ラジオライフや別冊なんかで、アンテナ性能グラフのように
リターンロスブリッジによるグラフを出しているけど
単なる同調周波数で下に深くなってるだけ。
電波暗室でないと正反対のグラフにもなるんだよな。
受信機ごとにアンテナ特性が変わることを明示しないので信用度ゼロさ。
メーカーとしては迷惑極まりない勝手な独断記事です。
アンタの場合はそうだろうけど、一般的にはそうぢゃない…という説明がない。
読んだ人はあのグラフが絶対的評価に誤解するよ…、こんな理不尽なメーカーいじめはないね。
ま、愚痴ですけどね。
性能が良いとは聞こえが良い…という意味なんだろうけど
エレメントの長さが違うアンテナは高感度方向がまちまち。
つまり、同一の長さのエレメントでないと比較にはならない。
10センチのアンテナと50センチのアンテナと比較するのと同じ。
数センチ違っても感度方向のピークは大きく変わるからね。
手に持って受信した際の感度特性と、何かの上に置いた状態の
同じアンテナの感度特性もかなり変わるからね。
持ったら聞こえるのに、置いたら聞こえないということもあるんだよ。
たとえばベランダに基台と同軸ケーブルを設置して
同じアンテナをベランダで手に持って受信したときの聞こえ方と
基台にアンテナをつけて受信機だけ室内に置いて同軸ケーブルをつないで聞くのとでも
聞こえ方は大きく違うからね。同じアンテナなのにね。
他人がこれはいいよ、というアンテナは、たいてい自分の受信機には合わないものなんだ。
同一機種持ってても身長・体格が違うとアンテナは感度特性が変わるしね。
とにかくアンテナだけは他人の評価を信じてはダメってことを知っておいてほしいんだ。
買って自分の受信機で試して自分の他のアンテナと比べる…
これが唯一の信じられる性能比較の手段です。
たくさんいろいろなアンテナを買ってください。
68 :
65:2009/08/09(日) 11:29:30
(;´・ω・)
アンテナを尻に突っ込んでるが長さによって感じ方が違う
まで読んだ
春日井消防で「10秒後に震度3」という緊急地震
速報が流れたけど、実際には揺れを感じなかったなぁ。
市の観測では震度1らすぃ。
>>70 東京だと小揺れ時に震度3予告。
実際には震度4でした
若い方は日本語不自由だから、長い文章読めないってこと忘れてました。スマン。
ぜんぶ、ひらがなでかかないと、おまえらにはりかいできないんだということがよくわかった。
こんどはひらがなでわかるようにかくからよんでね。
>>72 長い文章だと読めなさそうだから一言で
「お前バカ」
AX400Bが押入れから出てきたので久々受信しようと思って
周波数一覧ググって受信したが発見できず・・・
150.020で東京消防らしき電波受信したけど
これは共通波なのかな?
詳しい方教えてくださいまし <(_ _)>
東京消防って・・・・・デジタル化してるのに
78 :
74:2009/08/10(月) 21:09:18
存在しない数字ですか??
どうも指示出してる基地っぽくてかなり頻繁に入感するし
練馬・杉並・品川その他かなり広域な感じですね
>>78 150.**の**は奇数になる。
Fズレかイメージ受信のもよう
>>長い文章だと読めなさそうだから一言で「お前バカ」
↑ずぼしなものだから、かおまっかにしてかきこみしてやがんの、ははは。
こういうあほうのことを「はんのうちゅう」とかいうんだったね。おこちゃまのしょうこだね、へへへ。
>>77 アナログ方面波でまだ警防本部操作卓の音声も平行して流れる
が正しいな。デジタル化は23区が完了している。
愛知県防災ヘリが静岡に向けて飛行中
名古屋消防のヘリも静岡に向かった
85 :
釣り成功:2009/08/14(金) 03:06:09
>>74の釣りが見事に成功しました。
日本語が読めない(理解できない)おこちゃまくんたちは、親切心でいろいろ返事したけど
根本がおかしいことに気づけない愚鈍な人たち。
>>AX400Bが押入れから出てきたので久々受信しようと思って
周波数一覧ググって受信したが発見できず・・・
↑この日本語は何の意味も持っていません。ただの独り言であり質問でもなんでもありません。
どうしてこれが質問と思ったのかな? 精神構造を疑いますよ。バカ? アホ? マヌケ?
74は何が聞きたくてAX400Bを出したかが明示されていない時点で釣りなんです。
★質問とは目的を明示することから始まります。
日本語を理解できない若い偽日本人のあなたには理解できないでしょう。
仮に74が釣りでないなら、日本人としてはこう書くべきなのです
●押し入れから古いAX400Bを見つけたので東京消防庁を聞きたくても周波数が分からず
適当にツマミを回していたら150.02MHzで聞こえました
以前と違いひとつの周波数で全方面が聞こえますが移動局が聞こえません
東京消防庁の無線は何か変わったのでしょうか…
とこんなふうに尋ねるべきだったね。
◆しかし、ここにアクセスできてるくせに周波数が分からないとのたまう…
東京消防庁周波数を紹介している数多くのサイトにたどり着けないってのも釣りの証拠。
日本語読めないお前らはそんな基本的な事実にも気づけないおこちゃま。
教えてやらないとずっと74が実在の困っている人と思うから「違うんだよ」と教えてあげたわけ。
86 :
74:2009/08/14(金) 06:26:45
スレの74ですが周波数間違えて書いてました
×150.020
○152.020
でした。
>>85 議論する気はないのであなたの言うとおりでいいです。
基地外怖いね
まぁそうアツくなるなや。
>>85 >どうしてこれが質問と思ったのかな? 精神構造を疑いますよ。バカ? アホ? マヌケ?
>74は何が聞きたくてAX400Bを出したかが明示されていない時点で釣りなんです。
掲示板を荒らさないように。釣りだと思うならいちいちつられるな。
90 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 09:24:10
関東は救急波はトーンスケルチが載ってるけど、
もちろんアップリンク142MHz側にもトーンが載ってますよね?
その場合、トーンの周波数は142(救急車側)と146(基地局側)も
一般的に同じと考えてよいのでしょうか?
前に確認した某地域消防組合の場合、上りと下りは違うトーンだった。
多分同じトーンの所のほうが多い気がするけど・・・・。
「一般的に」という質問に限定すると多分同じだ。
しかし多分同じという答えを鵜呑みにして全部同じだと
勘違いしていると、トーン掛けて聞いてると
「片側だけなぜか聞けない」とまた糞質問をして来そうな気がする。
>前に確認した某地域消防組合の場合、上りと下りは違うトーンだった。
単信式のタクシー無線でもそういうところがあるな
イナカ消防は地震が起こってから数分後にもたもたと無線試験を始めるよ。
東京消防庁は1分以内に150/400両方で全署が始めるからパイルアップのような感じになる。
この前の静岡沖の地震でも通話試験してるところは神奈川県下はほとんど聞こえなかったな。
相模原と横浜は基地局(方面本部)とだけやってたようだけど。
もうすこし危機管理意識を持って無線運用したほうがいいと思うけどね。
たいていの消防は、地震発生時の各署所連絡は
無線じゃなくて、専用電話だよ。
そんな一部の変な習慣の所を引き合いに出されて、
ねちねちと危機管理と言われても。
>>93 逆にパイルだと管理なってなくね?
うちの地元も4以上ゆれるとやるみたいだけど
96 :
ふーん:2009/08/22(土) 20:41:18
地震の被害報告は有線連絡ですか。
そうですよね、面積が広い市や広域消防本部では無線でやるより確実ですよね。
深夜とか当直は無線出るより電話やケータイで連絡するほうが簡単ですからね。
地方の公務員は面倒なことやりたがらないですよ
竹中直人の119という映画の世界が現実にも多いですからね。イナカ消防は。
平時は良くても緊急時にグダクダになって市民の死者が増えても無頓着ですか。
イナカ公務員(消防本部吏員)は税金泥棒って本当なんですかね。
なに寝ぼけてるんだ?
寝言は寝て言えよ
すいません、質問なんですが
「出場指令 出場指令 プープー」
「救急指令 救急指令 プープー」
で始まる無線ってどこの都市のですか?
職場の無線に入ってきちゃうのですが、メリット低いためうるさくて困っています。
>>99 調べ方悪いのかな、ググってもでてこなくて・・
職場の近くの消防だろ
それくらいわからないのか?
もしあんたの出した「」の中の言葉でそういう消防が分かったとして、
あんたの住んでる地域からとても遠くてあんたの所まで届かない消防でも、
「ありがとうございました、そこに対して対処します」って対応できるのか?
場所も言わない、自分で調べようとしない。
最低の質問者だぞ。ばか。
>>100 では、おまいさんに聞くが
『現在自分の居る場所を教えて下さい。』とか言って誰が解る?
質問するならそれなりの情報出さないと誰も解らんよ。
ところで仕事の無線って、どんな無線ですか?何のお仕事ですか?
ダンプやトラックとかの仕事で、よく分からないけど、仕事仲間から勧められた無線機使ってて、
画面に周波数が146.XXXXとか147.XXXXとか出てませんか?
無線で入ってくるんなら、無線で聞けばいいだろw
>>98 導入した時の業者さんに相談してください。
>>104 それは言えるな。
「出場指令 出場指令 プープー」って聞こえたら、
「もしもーし!どこの人ですか?混信してますよー!」って言えば
向こうのほうから「迷惑かけてすみません」って謝ってくれると思う。
公共機関が民間無線に迷惑かけちゃいかんだろ。
>>108 栃木県です
周波数は良く分かりませんが液晶には151.xxと出ています
110 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 17:07:47
>98
無線機に型番は書いてますか?
液晶に周波数の表示される業務機はあまり見たことないもので。
もしかしてアマ改仕様???
ちなみに151Mhz帯を使用している栃木の消防は
大田原地区、鹿沼地区、佐野、南那須、日光、黒磯那須など
あるようです。
23区でふじわらしょうぼう…川治(栃木)が聞こえるよ、弱いけどうるさい。
つーことは151.**MHzの関東各県の無線だろ。
多すぎるよ151.**MHzにいくつ消防無線があると思う? 17波だぞ。
その17波に一都六県をかけたら70消防本部くらいになるよ、とても特定なんか無理だね。
トーンスケルチでもかけておけばいいよ。お前の違法無線はトーンかけてるんだろ。
>>96 有線で連絡がつく=ライフラインが途絶していない=大した被害が出てない
という推測がつくから、有線連絡でいいんじゃね?
>>98 総務省関東総合通信局 (03)6238−1939 に相談すべし。
>>112 携帯電話は有線ですか、それとも無線ですか。
>>104 スプリアスとか無線機のイメージ受信だったら
こちらから呼びかけても通話できないでしょうに。
ましてや、同じ周波数を使っている訳ではないので。
>>115 消防専用波に他の業務無線を割り当てる事はないから
イメージやスプリアスだと思われるけれど
業務無線機に周波数が表示されている時点で違法無線機じゃね?
使用場所や周波数、「液晶に表示される」点などを見れば違法なのは明白。
犯罪者がこれ以上自分の身バレするような詳細を書くわけが無いし、
自分から犯罪を犯していますって書いちゃった事に書いた後から
気付くくらいのバカみたいだからこれ以上は何を言っても無駄だろうな。
>>86 ステップが違うけど、隣接に東消が免許を受けている周波数がある。
東消共通波ではなくて、7A
>>118 議論する気はないのであなたの言うとおりでいいです。
>>115 同じ周波数を使っている可能性を排除できない
>>120 違法ならね。
合法だったらありえない。
>>85 議論する気はないのであなたの言うとおりでいいです。
>>118 議論する気はないのであなたの言うとおりでいいです。
★逃げちゃいましたね、おこちゃまくん。
ワタシの知っている関東各県の消防無線で151.**で消救共通なのは17本部くらい
消救共通とはひとつの周波数救急と消防の両方が聞こえるもの
全国各地大半が救急は別周波数で交信する。
消防無線に「救急指令」と聞こえてくることは極端に少ない。
書き込み内容だと、常時両方が聞こえているように思えるから
消救共通で音声合成の指令で消防本部名を言わない消防本部だね。
プープーという注意喚起音が流れて消救共通のところは
私の受信範囲の中には無いので
やはり受信範囲外の関東北部の消防本部だと思います。
ただし他の業務無線との相互変調による混信のようにも思われますね
151MHz帯は運送業などの各種業務も何波か割り当てられています。
業務無線機であっても近接他社周波数と遠方の消防周波数との相互変調で
正規周波数に混信する現象はあり得る話です。
>>122 議論する気はないのであなたの言うとおりでいいです。
少なくとも「出場指令 出場指令 プープー」って、
先に指令種別を言ってからトーン音を鳴らすのって
うちの近場の消防じゃ聞いた事無いなぁ。
そういう指令の出し方も有るってのが分かっただけでも収穫か?
本当にそういう言い方をしてる所が有るのか確証は無いが。
救急隊に指令終わってからトークスイッチをきり忘れたのか
「最初オバハンがかけてきて切って今度はオッサンがかけてきてる…」
で気づいたのか切れた。あんな言われ方してるんだなー
切り忘れは度々あるが、こんなにハッキリ会話が聞こえたのは初めてだ。
補足↑指令員の話し声が聞こえたのです。
さいたま消防で119番の受理そのまま垂れ流ししてたよ。
数分流れて気づいてバチッと切れたけど
その後の指令は知らぬ顔だったよ。
知らぬ顔って・・・
「え〜、ただ今無線で不手際が有りました。119番通報された方と、
無線を傍受されていたファンの皆様には大変ご迷惑をおかけ致しました。
以後このような事が無いよう気をつけます。」
とか送信して欲しいのか?
てか、どうやって顔を見たんだ
あれって、ある一定時間を過ぎると自動的に切れるんですかね?
自動的に切れる装置を各消防本部に売り込みに行けば
大金持ちになれますかね?
132 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 23:33:26
送信タイマー機能って付いてるだろ
設定しない所多いけど
さいたまって救急無線の切り忘れ多いのかな、昨日も2分近く垂れ流ししてた。
咳払いと紙の擦れる音がしてガチャッという音とともに停波した。
今、茨木消防が垂れ流し中
インカムをかけたり、はずしたりのカチャカチャ音が
よく聞こえる。
インカム?
ヘッドセットじゃ無くて?
ヘッドセットですよ。あれってインカムっていうんじゃなかったっけ?
アマ用八木アンテナを使って東京消防の無線を受信してます。
となりの家人が洗濯機を使っているときに、アンテナが雑音を拾ってしまいクリアに受信できません。
八木アンテナの向きに洗濯機があり、雑音だらけで受信出来ません。
指向性の八木アンテナから無指向性のGPに変えたら雑音はなくなるのでしょうか?
何年ぶりだそのコピペ
同じ指令内容を消防波と救急波で同時(一斉)に指令するところと、
別々なタイミングで別々に指令する消防本部があるね。
同時は市原とか松戸とか市川とかで、別々は横浜など。
他はPA連携でも消防波で流さず、
消防本部から来る指令書のみで出動しているようですね。
現場から突然先ほどの…と鳴かれるのでびっくりします。
ぴっくりして下さい。
誘導出るよう指示してあります…
いろんな消防本部で使ってるね 現場そんなに分かりにくいものなのか…。
地図表記では山本となっていますが、森山方になります…
ってどんだけ古い住宅地図使ってるんだよ。税金だけど毎年更新しろボケ。大事なんぢゃ。
143 :
名無しさんから2ch各局…:2009/09/11(金) 08:34:47
この度国体が行われる県の県都の救急波でよく聞くな、その言い回しw
>>142 違うんだよ、前輪が田舎だという理由で調査のサイクルを先延ばしにしてるだけなんだよ
睡眠薬の大量服用で救急要請ってのが異常に多いな・・・
秋の夜長だから眠り難いんだろう
救急指令って全局向け?
しょうぼう***からきゅうきゅう***かくきょく、きゅうきゅうしれい…
という合成音声が聞こえるけど
場所が分かっているのに、なんで直近の指定隊を単独で呼ばないの?
たまたままだ戻れないから遠い隊を指令するために
わざわざ「かくきょく」と言う必要があるのかなぁ…。
他の消防本部ではたいてい救急隊名指定して指令しているのにね。
>>147 救急1「出場指令了解。所要20分。どーぞ」
本部 「救急1出場了解」
救急2「救急2から消防***」
本部 「救急2どーぞ」
救急2「今、帰署途上ですが、救急1指令の救急現場、
現在地から所要10分程度ですが、向かいましょうか?」
本部 「了解、救急2、向かってください」
…という展開を本部が期待しているとかw
本部 「○○町×番地、近い局どうぞ」
救急車「…」
本部 「○○町×番地、5分から10分」
救急車「…」
本部 「○○町×番地、10分から15分」
救急車「…」
本部 「え〜、○○町駅前で待機してる救急居ませんか?」
って展開なんだろうなw
無線までタクシーにするのはやめてくれw
151 :
08g:2009/09/16(水) 01:59:29
NECの消防無線指令システム…3画面でストリートビューが搭載されていて、
119番した座標が一瞬で周りの外観で分かるようになってる。
道路の太さや消火栓も画像から分かる。
部署位置考慮する必要がある現場かどうかも指令がすぐわかる。
周りへの類焼危険度も付近の家屋を見て判断できる。
指令係りは自動車で管内走り回って土地勘鍛えているけど
ストリートビューが組み込まれていれば
広い管内の市など一人では限界がある広さをカバーできる利点がある。
指令システム更新の近い消防本部にはそろそろ売り込みがかかっているころだね。
152 :
名無しさんから2ch各局…:2009/09/16(水) 23:44:04
>>147 他局&消防団でも状況を把握しておく必要があるからじゃないかな?
隣県の中核市の広域消防の場合…
「○消本部から各局、救急指令、○○市△△町地内、急病、△△高規1の出動を指令する。」
こんな具合ですが…
>>149 一昔前まではそんな感じの音声指令でしたけど、最近じゃGPS−AVMシステムで、住所地を入力すると、
最寄りの車両に配車メッセージが送信される、カーナビと連動している機種だと、配車先が地図上に
表示されるようになってますよ。
どっかの市局で救急指令のシステムをそんな風にしたところがあった、って記事をJレスキューで読んだ
記憶があるんだけど…
153 :
名無しさんから2ch各局…:2009/09/21(月) 20:57:40
本部コールサインに○○救急とか救急○○って付くのはなんでなの?氏ぬの?
救急波では本部コールサインに○○救急とか救急○○ってつくのに
自動指令が流れるときだけ○○消防とか○○救急ってつくのは何でなの? 氏ぬの?
155 :
154:2009/09/22(火) 01:54:46
だめだめだぞ俺
消防本部によっては救急波でも消防波でも同一コール「**消防」のところと
救急波では「**救急」と言い換えるところがあるということだろ。
救急波のほうでも「しょうぼう**」というところが結構ある。
埼玉のように救急専用波なのに
「こちらは**しょうぼう、ただいまより救急無線を開局する、**消防から救急**1…」
と司令するところもあるよ。
>救急波では「**救急」と言い換えるところがあるということだろ。
そんなところがあるんだ。
べんきょうになるなあ。
横浜とか
やいた…と聞こえたから
栃木の矢板が聞こえたのかと思ったら
違う場所のやいた だった。
調べたら矢板は広域消防化で名前が消えてるんだね。
なんで岐阜消防は県内共通波で指令を流すのだろう?
関係ない地域の消防関係者にとってはいい迷惑だろうに。
161 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/02(金) 23:43:52
>160
トーン入れてるからおk
>>160 岐阜市はそんなに事案が一日に何度もあるほど多いのか?
たぶん送信リンクの設定ミスだと思うけどね。
他の消防本部は消防波市波と救急波両方同時程度だけリンクで県共通波は送信しない
ただし事案が市境に近い場合は他市消防本部の傍受用に送信するかも。
163 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/03(土) 00:38:33
県内全域に受信してもらう為にはトーンを入れる
他消防に聞かれたくない時はトーンを入れない
岐阜県海津市の「海津消防」って指令室に
女性がいるんだね。なんだか新鮮。
東京消防だと女性のほうが多いよな
>>166 多くはないだろう。
庁全体の比率から見ると多いかもしれぬが
人口が多く消防職員の多い横浜も川崎も女性OPほとんど聞こえないですよ。
埼玉県内各地のほうが多いようですよ。
予告司令の音声合成が男声系が多いので
その後の肉声指令で女性がでると違和感がありますね。
169 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/05(月) 23:00:56
横浜なんか女オペ普通にいるぞ。ポンプや救助隊にも女隊員いるし。
170 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/06(火) 10:23:28
隣町と同じ周波数なんだけど、トーンサーチしても見つからない。
トーン以外でどやって混信防いでるのでしょうか。
どこの消防?
隣町同士なら分けずに共同使用の場合のほうが多いぞ。
大きな火事の場合は相互応援協定が有るだろ?
不破消防と養老消防なら地域共用だな。
消防波だけじゃなくて救急も同じ周波数だし、
無線機のチャンネル番号設定も同じだろ?
トーンを入れるわけじゃ無く、広域防災組合みたいに
相互に協力しあう為にわざと同じ周波数にしているタイプ。
174 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/07(水) 02:43:44
150でトーン入れてるとこあるか?
岐阜ネタ多いな。
各務原の救急ってトーン入れてる?
出動時の交信が極端に少ないんだけど。
>>174 救急中農はトーンいれてたと思う。
救急名古屋2chとカブるので。
今、茨城県内の消防救急ってわっ地できるの?
送信されてれば
確かに〜
23区で146.82がよく聞こえるよ…常総消防
>>178 茨城県ではもう送信されて無いってこと?
もう新システムに移行しちゃったのでしょうか?
>>181 消防救急ふつうに聞こえるよ。茨城県はお金無いから期限内はシステム変更は出来ないんじゃないかね
土浦の竜巻の時は盛り上がってた
>>182 ひたちなかの152.23、基地局側が聞こえないんですけど、
なにか変わったのでしょうか。
>>184 消防年報見て
月ごとの災害発生件数の統計から
10月の数字を他の月と比べてみて…
低ければ交信そのものが少なくなる。
定時試験もなくなった…というなら問題だが。
交信トラヒックの知識が無さ過ぎという感じがする
交信聞きたかったらどこかの団員のように赤犬しろ。
最後の一行、犯罪教唆はいかんよ。
187 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 06:44:29
通報しても意味無いだろ。
赤馬なら犯罪だが、赤犬だろ?
隠語の意味を知ってるオヤジが数人いるようだ。
>>189 俺は確かにオヤジだな。
でも俺の子供(小学4年生)も「赤馬」なら知ってるぞ。
なんたってTVの名探偵コナンってマンガで
わざわざ詳しい解説つきで子供向けに教えてたw
隠語だっていう説明までしてたよ。
192 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 21:13:17
犬って美味しいんだよな
193 :
184:2009/10/17(土) 12:53:03
>>185 はい、すみません確かに知識なさ過ぎです。仰るとおり。
こないだ近所に第一出動あって、現場からの発信は
聞こえたのに、消防署からの応答が聞こえなかったので。
普段はどっちも聞こえるんです。
>>193 現場からが聞こえて本部聞こえないのは受信できていないだけだな。
>>194 受信できていないから聞こえないんだと思うんですけど。
うむ。
つまり
>>184には聞こえない。
これでOK。
>>195 聞こえないのなら聞こえるように努力せねば
近場以外何も聞こえない状況が続くだろう
消防署の近所に引っ越せ!
199 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 22:53:33
消防署の近所に引越したからって電波が強くなるとは限らない
消防署のアンテナに自分のアンテナをくっつけろ!
201 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 23:50:49
消防署のアンテナに自分のアンテナ付けてどうするんだw
無線機の間違いだろクズ
202 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 23:59:49
ひたちなか消防は本部、移動とも問題なく聞こえておりますが・・・。
ついでに書くと、水戸、大洗、那珂、東海、日立、常陸太田なんかも。
>>201 消防署のアンテナの口に自分の無線機をつないだら
過入力で壊れますがな(w
205 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 05:55:00
先日、個人タクシーを利用したら、運転席からかすかに
「・・・・以上、東京消防。」
と聞こえた。
車中、消防無線ネタで客(自分)と運転手さんと盛り上がった。
タクシーを降りて、その車両の後姿を見ると、
短いタクシー無線のアンテナ以外に、長いアンテナが2本付いていた。
>>204 口につなぐとはどこにも書いて無い
アンテナにアンテナを近づけるんだぞ
今は個人タクシーは
でんでんもちょうちんもデジタル無線。
そっちのほうには興味はないのか…
ない
横浜のAVMはどの周波数でやってるのかな…
130-170MHzサーチしても引っかからない
211 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/21(水) 03:55:11
>>207 アナログ時代のちょうちん、よく聞いていた。
「ピンポンパンポ〜ン・・・・ただいま23時の時報でした〜」
「3班、101どうぞ〜」
「共通、オークラ側で、××様〜」
212 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/23(金) 04:24:17
213 :
はろはろ:2009/10/25(日) 20:02:08
茨城西南広域の無線システムわかる人いますか?
基地局の西南消防坂東と西南消防下妻は、本部の西南消防古河から送信されているようだが、よくわからない。
>>213 茨城の古河にすんでるんだが。。。なにそれ??
デジタル?
東名高速と中央道のジャンクションで事故。
県波と全共波が入り乱れてカオス。
多治見にはドクターカーがいるんだね。
千葉とその近隣の人は全共1.全共3.県内共通 聞いてるか?
急病・救助救命が大杉・・
220 :
名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 15:33:36
ラジオライフに消防無線の付録が付いてくるよ
221 :
名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 15:58:54
RLの付録のCD どうですか? 意外と便利ですよね
周波数ごとの検索は周波数バイブル2006年度版のように
一波に対して北海道から沖縄まで運用消防本部が一堂に会するから
混信確認やDX受信の確認に便利です。
ただ消防・救急と併用の区別がないし
割当が分かっても主用・副用が分からない
153.87MHzの松戸と同一波の群馬太田が聞こえた時も
このCDで周波数確認してやっはり太田で合ってたと感動したもの。
でも定時試験の時間とかコールサインとかのデータが無いから
データベースとしては今一つです。
223 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 13:26:16
所詮付録ですから
おっと、ソノシートの悪口はそこまでだ
>>222 周波数帳を開いて調べた方が早いので、すぐにお蔵入りになりました。
Windows7で起動した人いますか?
私は使えませんでした。
利用しないうちからお蔵入りになりそう。。。
>>226 情報を見るだけなら、CD内のdate1〜3ファイルをNotepadで開くのはどうだろう
>>227 今見たけど、あれじゃ周波数帳見た方が全然早いやw
それにしても、周波数帳を網羅した検索ソフトってのは無いんですかね。
今時ページめくって調べるのもメンドいよ
>>228 散財ブックスがCDROM版周波数帳でも出せばね・・・・
ただパソコンソフトにしたら違法にコピーされて
売上が伸びないのは事実。
あのぶ厚い周波数帳の周波数データを全部
PCに打ち込んでネットに流す奴や、
全ページを紙にコピーしてヤフオクで周波数帳の定価より安く売る奴が
現れない限り、周波数帳が唯一のデータ源なので
今のぶ厚い本の形態を散財ブックスが変えるとは思えない。
周波数帳2010出ないのか?
周波数検索に限るなら、携帯サイトで小金を徴収して回った方が
金になるんじゃないかとオモフ
はっきりいって周波数帳はあの分厚さが、いいんだけどね。使い慣れれば。
ただ、最近は無駄な情報を添削しないから無駄に厚くなってしまっていたけど。
233 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/04(金) 01:10:00
周波数帳を電監が使っているって本当なのか?
海上保安庁も御用達
>>234 海保は無線機だか受信機だかの隣に
周波数帳が置かれている様子を撮影した
写真がラジオライフに投稿されていたからね。
総合通信局の電波監視業務では、すぐに使
用者が分かるような手立てがシステム化され
てるんじゃないかな?
参考までに置いている事はあるかもしれないけど。
89年頃の
ラジオライフの共通1系の 投稿で思い出した。
電波管理局内で
部内機関誌ラジオライクの表紙を拝見した投稿が
有りました。
よこはまでPA連携指令のとき
同じ内容が消防波・救急波で2回出るんだけど
内容が微妙に違うんだよね。
川崎の救急には
ときどきウィーンというトーンスケルチとは違う背景音が聞こえる
指令側で
ないと器もあるので意識して入れてるものなのかもしれないが
トーンの一番高い音なのかなぁ…。
川崎市消防局はトーンスケルチは162.2Hzで2波とも同じでした。
ブーンという音は別な何かだと思われます。
川口消防の通信員に萌える声の方が居るね。
241 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 10:27:51
あほか
パーでんねん!
さいたま 所沢 松戸 市川 は女性指令が聞こえます。
もちろんよこしょうもですけど。
244 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/08(火) 17:59:08
電話の話中音のような「プップップッ・・・」の後、性能の悪いロボットの様な機械の声で
警戒指令・・・住所「番地まで」と「DDP」?通話コードの様なアルファベットの場合やいろいろある
・・・以上名古屋消防・・ってのが聞こえるんだけど。これってなんなの?
自動で、どこかが発信してるのか?
どういうシステムになってるのか教えて!!
名古屋近郊の消防は肉声なんだけどなぁ。ロボット化してるのか??
>>244 どこでどの周波数を受信しているのかを教えてくれ。
「DDP」っていうのは謎。
>>244 知ってる。
カタコトな音声合成のガイダンスのあと肉声が流れた。
@茨城県(埼玉、群馬、栃木の県境)
248 :
244:2009/12/08(火) 18:59:54
周波数は、スキャン機能を利用しているのでよくわからないが名古屋消防だと思う。
同時に周辺地区もスキャンしているがロボット音声が流れるのは名古屋のみ。
しかし、区が受診している所から結構遠い所の指示もあるっことから、何らかの優先システムの補助として
無線を使用しているのかと推測できる。
>>警戒指令っていうのはよく聞くと「救急指令」っていっているものと思われる・・
そのくらいカタコト、ナビゲーションの音声より何十倍もカタコト。
一体、どんな粗悪なシステム使ってるのかと逆に興味がわいてくる。
@名古屋近郊
>>248 機械による読み上げ指令は名古屋近郊の消防でも
やってるよ。岐阜県や三重県でも多い。
小さい自治体は地名や消防署名が限られてるから、
機械読み上げだとシステム納品時に徹底的に読み上げ
精度がチューニングされている。新しい地名や署名が
増えたら指令員が地名登録して、読み上げ精度は
指令員の自力なり業者なりでチューニングしてる。
あらかじめ録音した地名を細切れに再生するシステムなら
あまり違和感は感じない。ただし、新しい地名などが増える
と追加で録音が必要。現に岐阜消防では一部の署名だけ
指令員の肉声に差し変わってるし。声優が廃業したり死ん
だら、追加分から声が変わるだろう。
名古屋みたいに規模が大きくなると、地名や署名も多く、
また、地名変更についていけないので、機械読み上げに
とどまってる。都度都度業者を呼んでいたら金銭的に負担が
かかるし。
あと、「警戒指令」は実在するので、救急指令の誤りではない。
>>248 あ、あと名古屋消防は市波が4つあって、基本的には
指令は全てのチャンネルで流れる。
251 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/08(火) 22:08:09
なんでわざわざ機械による読み上げなんかにするのかな?
録音やチューニングなど面倒臭いのに244のDDPは「CPA」のことではないのかな?
合成音と肉声録音が混じる指令は
常総消防救急指令でも聞ける。
所沢と海老名は指令がそっくりで
所沢は指令時間を言うけど
海老名は言わないところが違うくらいそっくり。
webradioで
大分のところ147.76に合わせると
べっぷしょうぼうのコールが聞こえてメリット5だったよ。
でも交信そのものが少ないから
他の救急周波数に合わせていても
交信機会に恵まれない。
名消、昔はもっと滑らかな合成音声だったけどな
救急波のAVM導入と同時期ぐらいから今の音声になった
254 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 00:14:17
俺も合成の消防聞いてるけど、疑問がある。
@まず、合成音声で概略が流れ、その後追加で肉声が流れるがその事案については
同じ周波数で続報が聞かれるのは、稀。到着やその他の情報は携帯で連絡しているのだろうか?
A合成音声の場合、指令が基地局なのは理解できるが移動局を呼びだしていない。
どの車が対応するかは何か別に通信しているのだろうか?
それなら、なぜ概略だけ無線で流すのだろうか?
えーと、AVMって知ってる?
今は音声では無くデータ通信で各消防車・救急車と本部が通信してる。
現着などは、消防車についてる端末のボタンを押すだけ。
無線の音声指令は、各署所外で活動してる車や署員に
「火事が起きたよ」とか「救助指令が出たよ」という概略を
知らせる為に音声で流してるだけの消防機関が多いんだけど。
256 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 11:31:26
>>255 なるほど、ありがとう。
データー通信は発達してく今、
無線の音声傍受のみではなにがなんだか分からなくなる時代もすぐそこだな。
それ以前に無線のデジタル化で何も聞けなくなる
それ以前に財政難でデジタル化できないところが多くなる
>>257-258 を組み合わせると
財政難でデジタル化も出来なくて無線がなくなるところが多くなる
というすばらしい結論が!
もう全部携帯電話でいいよ
>>260 警察も無線と同等くらい「有線」使うからね。
現場にて
筒先員「放水したいんだけど、ポンプの電話番号何番だっけ?」
指揮者「メモリーに入れといたはずだろ、▲▲ポンプ1で検索しろよ」
筒先員「あー、あったあった。ポチッ」
トゥルルー、トゥルルー、トゥルルー、ガチャッ
機関員「はいもしもし、▲▲ポンプ1です」
筒先員「あの〜筒先ですけど、圧xxで放水したいんですけど、ポンプ回してもらえます?」
機関員「了解、圧xxね。送るよ〜」
筒先員「お願いしま〜す!」
ガチッヤ、プープープー
みたいな会話だな
指揮命令依頼報告は全て携帯電話ってかw
プッシュトーク機能でやってみようか
一斉指令はショートメールで
そういや地方消防って「伝令」ってコール聞かないね。
東京消防庁で使って他で聞こえないのは
「路栓」
たいてい「消火栓部署」って言うからね。
>>267 地方消防の指揮隊の構成ってどうなってんの?
思ったけど通称ゆっくりボイスで指令出しているところってあるんだろうか。
安く上げてくれというリクエストで、ソフトーク入れて後々のフレキシブリティも兼ね
備えてという理由で。
270 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/18(金) 09:57:35
(本部)149.15MHzの移動局側(救急車)は145.15MHzですよねぇ?移動局がさっぱり聞こえないんだが・・
間違ってるかな?
移動局の弱い電波が聞けるような
立派な外部アンテナを屋根の上くらいの
見通しの良い場所に上げてる?
まさかハンディ受信機で付属ホイップで
「聞こえない」とは言ってないですよね?
そこの消防署のシステムによっては、うっすらと聞こえるからどうにもならない場合はそれで我慢汁
>>270 145.14ならオレの無線機でも出せるアマチュアの周波数だが・・・。
>>270 うわ、149.15MHzにデュープレックス救急波の割り当てなんか無いだろ?
おまえら釣られすぎだろw
277 :
270:2009/12/18(金) 22:23:38
ハンディでした。ありがとう。
周波数間違ってないとおもうけど?なんかヘマしてます?
釣り…? それともかなりの頭悪い人? 270って。無知なだけ? アホ?
280 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 11:10:42
俺もわからん、署活系っていう466帯辺りの周波数は何が聞こえるの?
隊員同士の会話
282 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/20(日) 23:00:04
ラジオライフ添付の消防無線CDが作動しない。
当方WinVista home 64bit
なんで?
説明読めば?
書いてあるよ
>>280 割り当てられている本部次第だと思うけど
東消はいろいろ使ってるし、23区の消防団も署の割当波のみ使えるよ
所沢消防忙しそう
286 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/23(水) 21:29:43
財政難でデジタル化も頓挫しないかな?
287 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/26(土) 09:29:48
288 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/27(日) 22:59:23
どのみち早いところでもH26年D化も無理っぽいよ
>>287 それだってあくまで「実験」だからね。
自腹でデジタル化できる自治体はわずかだろう。
そういえば、デジタル化の噂がいち早く出たのはなぜか秋田市消防本部だったなぁ。
俺、秋田県民で秋田市消防本部もよく聞いていたけど、その噂を聞いて「エー(TДT)」って
気持ちになったもんだ。実際は、ただ単に自動音声化にシステム変更しただけだったけど。
そしてその数年後千葉がデジタル化したよなぁ。
291 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/01(金) 00:19:51
出動番号リセット
293 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/01(金) 08:34:06
そろそろ年寄りが餅詰まらせて救急呼ぶ時間だな
餅がのどに詰まりCPA状態
早速来ました。
毎年死人が多数出ている原因の餅を国内禁止にすればいい
296 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/01(金) 14:06:16
地元消防ではまだ餅詰まり老人発生していない
例年より出足が鈍い
「餅による気道閉塞」だと結構、PA連携指令になるね。
消防波しか聞いてなくても餅事案発生がよく分かるw
こんにゃくゼリーによる窒息は社会的問題になるのに、
餅による窒息はなぜ餅発売禁止につながらないのか?
餅はもち米の流通で国に税金とか大金が入ってるからだろうな
地元で電線から火花が出てるという警戒出動が何件もおきてる
原因はナンなんだ?
UFOのしわざ?
岐阜の糞N議員のせい
304 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/03(日) 00:39:41
F河だったかのある時期の電線は劣化が自社製品のほかの時期のものより早くて短絡する
という話を聞いたことがある。あと高圧耐張ガイシと高圧ピンガイシもある時期の某社の製品は、
1年くらいで破断するからメーカーから電力会社が補償金払わせて、別の会社のガイシに
総とっかえってこともあったなぁ
>>298 餅が場合によっては危険なことは周知の事実
コンニャクゼリーは、一見普通のゼリーなのだが、
寒天やゼラチンのゼリーと違って崩れにくい。
それが事故に繋がっているのだが、とマジレス
307 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/03(日) 19:34:55
こんな感じだね。4番と高層火災の発音が変だけど。
富士通と、富士通ゼネラルでも声違うのかな。
ゼネラル使ってるところはもっと自然な発音。
309 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/03(日) 22:54:13
310 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/04(月) 03:49:14
指令システムの大手は富士通とNECの2社
NECは喚起音が「ピー」と「ポー」の組み合わせ
音のイメージは説明しなくても想像つくでしょう
311 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/04(月) 04:34:33
みなさんの地域の消防では
指令書やAVMの地図に記されている現場のことをなんと言っていますか?
私の知る限り「指令場所」「地点マーク」などがあります。
災害点かな
「指令所☆(ほし)印の場所」
314 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/04(月) 16:10:21
指令災害点
マーキングポイント
316 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/04(月) 18:29:48
あなた方の地域の試験通信の時間教えて下さい
地元は午前8時半です
7時15分
隣町は8時45分
318 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/04(月) 19:12:22
あなた方の地域の消防団の規模教えて下さい
地元は8分団で各8〜10人です
俺の地元の市は、7時に移動局7時30分に固定局(本署のほかに3つ固定局あり)
後隣の市は9時と12時だっけかな?
県内共通波 16:30
321 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/04(月) 20:19:01
俺の地元消防団は153.35で消防本部と交信してる
羨ましい
地元は朝9時。
隣は夕方15時。
市波→県共通波→全国波の順。
もうすぐデジタルになる。
今までは128通りのパタパタ秘話使ってたけどね。
通話コード覚えなきゃ…。
稲城さん、おたくは最後まで独立で頑張ってね。
>>323 稲城はあと何年なのかは公式発表されてないのかな?
署活系の定時試験があるって知ってる?
ケータイ局はよく聞くけど。
あ、ここにいる無知無能どもは受信なんてしてなかったな
人の悪口を書くためにここにたむろしてるだけだから。
うん。知ってる。
以上。
327 :
オヤジ:2010/01/21(木) 04:53:35
受信機のメモリが飛んだ! 200波手動再入力しなくちゃ 古い受信機はこれだから困る
328よりはマシだ
330 :
オヤジ:2010/01/26(火) 01:59:21
いや、初心者が背伸びするとこういう無知を曝け出すんだ。
素直に無知を認めればいいのに。
無知は恥ではなく無能が恥。
知恵が無く礼儀が無いものを無能という。
どんな趣味でも最初は初心者。そこで謙虚になれない奴が無能となる。
無能相手のアドバイスほど無意味なものはありませんよね、みなさん。
理解する気が無いんですから。
>330
パーソナルアナライズ100点w
332 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 17:41:26
質問なのですが、周波数帳を見てみるとどこの市町村もいくつかの周波数を使っていますが
無線をするにあたってどの周波数を使うかはその時の気分なのでしょうか?
それとも何か決まりごとのようなことがあるのですか?
333 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/29(金) 17:43:59
移動の端末では周波数という認識ではなくchだろ、でそのchが方面とか機能(消・救)などで
割り当てられている。
知ってるくせに!
>>333が説明済だけれども、俺の済んでる地域は
救急波と消防1ch・消防2chの3波が割り当てられてて、消防1chと2chは出場地域によって使い分けられてる。
市の北部は1ch、南部は2chみたいにね。
救急隊が消防隊と交信する必要がある場合は、救急車が消防波で開局したりもする。
市波が2つある地域は
事案が多くて
1波だと輻輳する地域。
だから
主用波があり
副用波で二次事案に対応する
東京消防庁のAB各波のような運用法ですね。
地域で2波切替とこのスタイルの方法が全国で点在しています。
2波のように見えて県内共通波が表示されているところも多い。
>>335 うちの地元は、普段は市町村波1波だけど
建物火災のときは、市町村波を現場活動用にして
本部と指令車のやりとりを県共通波にしてるね。
2波のうち1波は警防波=通常使用
残りの1波は指揮波=指揮隊と本部連絡用
被害者の名前や状態なんかを連絡する時は指揮波を使用する
警防波で喋ると現場の消防車のスピーカーでガンガンまわりに流れるかららしいw
338 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 18:16:54
>>333 うちのマワリは貧乏自治体ばかりで無線機材の一括更新なんて出来ないので
導入時期によって実装チャネル数やチャネル番号が違う局があります
そういうわけで周波数をチャネルで認識してない(交信中はチャネルでなく呼称を使う)
のですがこういうケースは少数派ですか?
とても少数だと思います
もう糞レベルですね
340 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 19:37:15
周波数帳等で救急波の欄に消防波の周波数があるのは救急車に割り当ててあるということですか?
実際に聞けばすぐにわかる
342 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/30(土) 22:23:12
>339
じゃ神消も糞レベルでつね
神消ってどこの田舎だよ
糞レベルで無ければ、神消だけに神レベルってか?
どれだけ笑えってんだお前?
fish ooooooonnnnnnn!!!
345 :
名無しさんから2ch各局…:2010/01/31(日) 13:22:09
○×こうきっていう車両コールサインの「こうき」って何ですか?どんな車両ですか?
つ餌
>>345 「皇紀」だな
今でも右翼が使ってる年号の単位
日の丸を付けてスピカーで大音量で音楽流しながら
街中を走ってる街宣車の番号に違い無い!
>>345 「高規格救急車」の略? いずれにせよ、田舎の話かw
fish on! lol
そろそろ正解を出しとくか。
「耕機」だよ。
田畑を耕す作業車だ。
>>348 確かに田舎にしか無いかもしれん。
田舎ですまんのぅ。
351 :
345:2010/01/31(日) 20:12:14
っ出張費
救急車は
消防波(単信)と救急波(複信方式)の両方に出られる地域がある。
そのため
消防周波数で「**きゅうきゅう1」とか聞こえる
だから救急というコールが聞こえる周波数は
すべて救急波というアホな定義にょって
消防周波数が救急波の欄に掲載されるということ。
バイブルでは消救共通と分離して区分してる。
ひとつの周波数で両方聞こえるオイシイ消防本部というわけだね。
本部によっては救急に専用の波が割り当てられてても
PA連携では救急隊も消防波で運用するようなところもあるな
救急波の割り当てすらなく、1波だけで消防、救急を全て
捌いている消防本部もある。
オペと救急隊員が喧嘩してるw
>>357 スキャンしてて引っかかったんで、全容は分からず
隊員「lkjんfgfgわからねーんだよ!」
オペ「泥酔、呂律がまわらない模様・・・・・・わかった?(結構高圧的)」
初めての受信機でIC-R6を買いました。
普段はQQ-VHFというバンクをスキャンしてるのですが特定の周波数で止まりザーというノイズが入ってしまう事が多々あります(必ずではありません)
これは一体何が原因なのでしょうか?
特定の周波数でザーという音になる電波が出ているからです
何かの電気機器がその周波数でノイズを出している事が多いです
その電気機器を突き止めて捨てるのが最も適切な対応です
>>360 最初は私もそれを疑いましたが、職場から帰宅途中でも同じ周波数でノイズを拾っていました
次の日に職場から200メートルほど離れた場所に高圧線の鉄塔が有ったのを思い出し、それも疑いましたが6キロ程離れた自宅まで帰る間ずっとノイズを広い続けているんですよね
ノイズを拾っている周波数は自宅からだいぶ離れた消防の市町村波なのでスキップ設定して今はごまかしています
もう少し自分なりに勉強して見ます、どうもすいませんでした
>>361 具体的にはどの周波数?
アンテナ外しても変化ないのなら内部発信
>>362 昨日までは152.03でしたが今日は153.550がなぜかノイズ拾ってます
アンテナは外すとノイズを拾うことはありません
まさかスケルチを下げすぎてるんじゃ無いよな?
スケルチは自然ノイズのある周波数でも引っかからないように、
実際にスケルチが切れる感度より少し上にするのが普通。
素人はスケルチを低くしないと気がすまない奴が多いので、
空き周波数でノイズを拾わないぎりぎりまで下げて、
少し自然ノイズが出ている周波数で「スキャンが止まる!」
と言い出すのはよくある事だ。
そのノイズが聞こえるという周波数でSメーターはどれくらい
振れているんだろうか?
ノイズのような音がする本物の「電波」を拾ってS5くらい振ってるのか?
それともSは振らないのにノイズだけ聞こえるのか。
>>364 スケルチはオートがあったのでそれで設定していまっています
Sメーターですが3〜7程度でだいたいが5を指している状態です
何か拾ってしまう周波数を引っかからない様にするにはスケルチをレベル8にしないとだめなようです
理由1
本当にその周波数で何か電波が出てるからあきらめる事
よくある事だ
理由2
スプリアスが出ているからあきらめろ
よくある事だ
理由に関係無く・・・・スケルチをオートで使う奴なんて普通は居ない
>>366
>スケルチをオートで使う奴なんて普通は居ない
IC-R5使ったことある?
IC-R5ユーザーだよ
オートは使い物にならないからマニュアル設定だ
聴けるもの聴き逃してるね
何も聞き逃して無いが
SQLEV OPENなのね 納得!
>373
372はアイロニーじゃないの?判ってんの?
>374
373はアイロニーじゃないの?判ってんの?
マロニーちゃん美味しいね
鍋のメインの具より美味いと思う
しらたきとは違うの?
dクス
汁を吸うから鍋の中の色々な具から染み出した旨味が
ぜんぶマロニーちゃんに入って美味いんだよ〜
確かに汁が減るんで汁を多い目に作る必要は有るが
腹が減るじゃないかw
まー、いかにここに引きこもっている奴が
実は受信などしていないってことがバレバレだな。
自分の思い込みで断定するほど偉そうに言うヤツこそ無受信厨だ。
359の状態は当たり前のこと。
MVTシリーズでも消防周波数でザーザー言って止まるので
アッテネータかスキャンパスで逃げて数日我慢すると消えるので
スキャン復活させることが良くある。
周波数は152MHzから154MHzあたりに発生することが多い。
これも共通しているな。
毎日確実に発生と言うノイズでなくて不定期だから始末が悪い。
不在受信で無線録音してると
こういうノイズでスキャン止まって数時間ノイズだけ録音ってことになる。
対処法は残念だけどほとんどない。
383 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/06(土) 05:48:53
で原因は?
385 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/06(土) 13:58:00
宇宙からの電波だ
太陽活動とかですか?
( ´,_ゝ`)プッ
やっぱり珍説ですかい
388 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/06(土) 22:44:57
>>382 つ自分の思い込みで断定するほど偉そうに言うヤツ認定証
湯船で沈んだ状態で発見が多すぎ
みんなポニョを見て水の中に沈むのが好きになったんだね
冬は水没事案が馬鹿みたいに多いからな。
今夜のコードブルーでドクターヘリ波を受信してた受信機って何?
胸ポケットに入れてて1センチくらいの薄型だったけど、
アンテナはドクターヘリ波のVHFを受信するには数センチ位で短かった。
アルインコDJ-C7。アンテナは付属のではないね。
おお!
素早い回答ありがとうございます。
写真を見たところ確かにDJ-C7ですね。
アルインコっぽいデザインだと思って受信機のページばかり探してました。
ドラマ中では受信LEDは緑に光って無かったので
電源も入れていない小道具だと思いますが、
いくらドクターでも受信用途でもアマチュア無線機を持ち歩くには
アマチュア無線免許が必要なんじゃ・・・。
女医さんはアマチュア無線免許保有者って設定なのかな?w
>>395 単なるLED入りモックアップだろ。
けど、過去にアマ機を放送局で無免許使用したという事例もあるしな。
397 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/09(火) 20:51:31
昔の刑事ドラマはデスクにアマ機を置いてあったりしてたぞ。
見栄えがするからなのだろうけど。
特命最前線は凄かったな
壁の中にオールモード機が埋め込まれてて
無線機メーカーのロゴのプレートが誇らしげに壁に貼られてた!
>>394 ビデオで見たけどアンテナは純正の細い部分を切断してる。
アップのシーンでカットした所の中心に銅色の金属の芯が見えるよ。
400 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/10(水) 03:11:55
>>398 同じく『太陽にほえろ』や『西部警察』でもな。
>>400 西部警察なんて、CB無線で連絡取り合ってたしなw
>>401 薄型のハンディCB機だったよね。
秘匿捜査って雰囲気を出すのには良い小道具だったと思う。
署にはC5500があったね。マシンXがTS-130だったかな?
「現職」の人たちだって特小使っているというのも有名な話
特小は別にいいが、(小道具としても)アマ機はまずいだろwww
ウルトラマンのドドンゴの回では、警察の機動隊がEK-218(UW-4の民生型)を使っていたね。
あの頃は他にフルトランジスタの携帯無線機なんて無かったのかもしれんが。
アマ機をアマチュア無線業務意外に使うと違法だからな
特小や、最近出てきたデジタル小エリアの登録機なら、業務に使用しても問題は全然ない
実際は使ってるマネなんだから良いんじゃ無いの
局免を取る見込みも無いのに無線機を所持するのは不法無線局開設に該当したような気がする。
「西部警察」の頃は所持だけなら問題なかったと思うけど。
本当に「厳密」に言えばの話で、408氏の言う通りアマ機でも業務機ても
免許を持ってる人(または組織)以外は「送信できる状態」の無線機を
単純に所持していてはいけない。
ドラマで中身の入っていないモックアップを手に持ったりする
あくまでニセモノを使用するのはOK。
電池を入れてなくても、送信機能が生きてて免許が必要な
無線機は、免許人以外に持たせるのも厳密に言えばだめ。
ドラマの撮影で、わざわざモックアップをメーカーから仕入れて
使っているとは考え難いね。
××警察?みたいにドラマのクレジットに無線機メーカーの
名前が出ていたようなドラマだとちゃんとモックを提供されて
電波法に触れないようにしていた可能性は有ります。
コードブルーはアリンコのクレジットあったな。
バッテリーぬきとかは?
プレストークボタンの接点とマイク端子を物理的に潰しておけばOKだろ。
バッテリー抜きはだめだって、まだ電波管理局時代の技官に聞いた。
話はずれるけどNASAパーソナル事件の非常送信用ピン問題あたりの頃に
簡単な操作やピンを刺す事で違法送信できる送信機は総じてダメって
結論に至ったらしい。
バッテリー抜きもハンダづけや修理のような手間をかけずに
「バッテリーを入れれば送信できる」で送信可能機とみなされると言ってたよ。
かなり逸れてすまん。
413 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/13(土) 00:17:13
あぶない刑事は無線機メーカーどこでしたか?
414 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/13(土) 01:00:28
あの… ここ消防無線&救急無線スレッドですよ。
ラ マンツ
まら んつ
んがぐぐ・・・ (サザエさん)
ガンではなく悪性新生物というのはナゼ
30-2
この世界の初心者です。
広島なんですが、「イチマルマルからの連絡です」と聞こえるのですが、
イチマルマルとはなんでしょうか?110番かな?
>>421 しばらく聞いてれば、前後のやりとりから意味がわかってくるよ。
それを楽しむのも醍醐味。
>>422 自己解決しました。
お騒がせしました。
424 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/21(日) 13:34:46
みなさんのところの指令システムは何処のメーカーですか?
私のところは沖電気で、指令音が独特です。
音声合成はすごく聞き取りやすいです。
救急市川のオペのおねいさんの声がかわいい萌え。
増田明美の声に似とる。
>>424 それを聞いてどうするの?
沖、日電、富士通等のメーカーの何処を使ってるか
知って何か得することでもあるの?
427 :
424:2010/02/21(日) 16:04:59
救急かわ○○の片方のおねいさんも萌えもえ。
429 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/24(水) 15:00:56
ここ最近 岩手県一ノ関市の「せきしょうほんぶ」の指令が音声合成になった。
調整中なのか聞きにくいw
430 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/24(水) 18:03:13
東北って「○○しょうほんぶ」って言う名称が多い気がする。
兵庫県も「○○しょうほんぶ」
それでは改めて質問します。
みなさんの住んでる場所では「××しょうぼうほんぶ」ですか?
それとも「しょうぼう××」ですか?
函館消防。
434 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/24(水) 19:51:04
うちの県は
「○○しょうほんぶ」
「しょうぼう○○」
「○○しょうぼう」
の3パターンが存在する
私の県じゃ
「○○しょうぼう」
が多い。
前もこんな質問なかったかー?
「×消本部」だ。 救急車は「きゅうきゅう××3」。
ウチにも覇気のない指令が居る。
あと光速早口の兄ちゃんとか。郷ひろみ風で「きゅうきゅう××ゴォ〜」
>>434 よこしょうほんぶ
しょうぼうよこはま
よこすかしょうぼう
ながおかしょうぼうほんぶ
流れブッタ切りですが..
地元の救急無線の出動指令が流れなくなった。
一応肉声でのやり取りはしているのだが、いきなり「え〜、内容ですが〜
」って。
念のため全割り当てをスキャンしてみたが、指令のみヒットせず訳分からん。
デジタル化フラグでしょうか?
>>439 無線連動を切ってるだけだと思う。
操作ミスで切れてるのか、個人情報保護の観点からなのか分からんが。
>>439 うちの近所の救急無線もそうだった。
以前はすべての指令が流れていたけど、今は
署所に待機中の救急隊への指令は有線で行うので、
無線では出動報告以降の交信が行われる。
出向隊に指令を流すときは、従来どおり。
442 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/25(木) 08:02:28
avmで指令書送れるの?
久々に田舎の消防の火災案内聞いたら合成音になっててがっかりした。
前まで、指令卓のそばでテープ吹き込みしてたっぽくて、案内放送のバックから
ガンガン無線入るし、車庫から出て行く車両のサイレンも案内をかき消すくらい
に鳴りまくってるし、119番の電話ベルもモロに聞こえてたしな...。
まだそういうのが聞ける消防あるかな?
446 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 09:15:52
東北に住んでますが冬を抜けると電波の鳶が良くなるのか遠距離の消防無線及び救急無線が入りだします
冬場は寒いから電波も家から出たがらないんじゃない?
448 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 12:17:39
せきしょうほんぶって、石消本部(石巻)じゃねーの?
隣県なのに、紛らわしいなぁ。
ある本部じゃ、救急指令を救急波で流さない。
無線での指令送信をやめたのかと思っていたら、消防波ではしっかり送信してる。
こういう本部って結構あるの?
各出張所では消防波しか受信して無い所のほうがほとんどだろ?
建物内のスピーカー放送は有線だし。
救急波で指令するのは、出場中の救急隊への二次救急の指令とかだけでいいと思うんだけど。
たいていの消防本部は指令システムに付いてる救急波と消防波の連動送信ボタン(一斉)を
入れっぱなしにしてるから両方入るというほうが多い。
451 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 14:56:04
>448
石巻もせきしょうほんぶ
一ノ関もせきしょうほんぶ
地元の消防・救急無線が更新された…。
今までは自動音声ではありながら、発音・区切りなどJRのATOS並に聞きやすかったが、
今日から試験が始まった自動音声は、明らかに数世代前のパソコンでも出来るような酷い物。
地名や部隊の名称が、どっかの外国人より酷く知らないと分からない位。
既出かもしれませんが京都市消防局ってオペレーターさん
フレンドリーなしゃべり方でおもろかった。
「今どこにおりはるの?え?今なんて言いはりはった?あ、ほな
行ってもらいまひょかー。すんません」て感じ。
移動局はケロケロキョロローっと機械音で肉声は聞こえなかった。
ある消防本部の救急波
(無線連動指令なし)
移動:救急1から○×消防 出動開局
基地:○×消防から救急1へ 場所及び内容指令書どおり 詳細情報は有線連絡する
移動:救急1了解
(しばらくして)
移動:救急1から○×消防
基地:救急1どうぞ
移動:50歳男性 ○×病院に搬送済み どうぞ
基地:○×消防了解
交信少なすぎる…
大阪市救急波みたいに、ふだんは全く交信が無いよりええやん・・・・・
全部ANSINシステムでボタンを押すだけ
大阪市救急波
指令:AN送信しました。
移動:はい。覚知しました。
指令:以上42分
だけやね。
それ第2救急が入った時とかやね。
普通に第1救急で指令→出場→現着→搬送→病院→引上→帰署の場合は
一切無線通話無しで出て帰ってるよ。
たまに古株の人が乗ってる時には病院引上の時だけは
無線で指令に伝えたりする。
これは第2救急が入った時に指令が空車を判別しやすくする為だって
前に聞いた事があるよ。(司令室の画面には動態が出てるけど)
ちなみに、それ「覚知」じゃなくて「確受」やね。
覚知は本部が電話や通報で事案を知ったという意味で使う言葉。
「本件、覚知時間はx時x分」とか。
458 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/28(日) 09:14:12
山形の内陸だが、太平洋沿岸の無線が騒がしいな。
消防波に開局できない救急車って多いの?周波数帳見るとそう感じる
開局できない車もあれは、開局できる車もある
どっちが多いかは誰も統計とったわけでは無いのでわからないが、
少なくとも周波数帳の表記は全くのデタラメ
多分救急の割り当て欄に救急波だけ書かれている消防を「開局できない」
と思ってるんだろうが、投稿者がそういう一覧として送ってるだけで、
実際の救急車の無線機のチャンネルを回せば消防波で出れる
無線機を積んでるほうが一般的だぞ
大体の消防局は、PA連携かけると消防波へ変波させPA同士で交信させるよな。
だから消防用のchに切り替えられないのは、ごくわずかな消防だけだろ。
俺の県の主要消防局は、4ch〜6chあり最後のchが救急用でその一個前が消防用。
ゆっくりボイス風の自動音声を採用している消防本部があるけどあれってかなりむずがゆい感じが
するよな。JRの接近報系の自動音声は聞きやすい。
463 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/28(日) 21:36:21
そもそも周波数帳の消防波と救急波に分かれてるのはどういう意味なの?
>>462 「○○ショウボウカラ〜 カッキョク〜 ヨコクシレ〜 ○○ホウメ……
(肉声で割り込み)○○方面、建物火災入電中、以上っ!」
>>463 チャンネル呼称が消防○ch、救急○chみたいになってて
相容れないからじゃないか?現に、消防車に救急無線が
搭載されてるなんてレアケースだろうし。
県営名古屋空港が所在する市の消防本部は、大規模災
害対応なのか、指揮車と救助者にも救急無線を搭載してる。
通話テストには出てくるけど、あまりワッチしたことないから
運用はわからん。
中華航空機が落ちたときには活躍したのかもしれないけど。
消防車、救急車の無線って固定なの?
任意で周波数とか変更できないんだ?
復活記念カキコ
>>466 免許されてない周波数に変更できたら問題でしょうに。
469 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/04(木) 20:14:14
大阪はデジタル化されたのですか?
何も聴こえないのですが。
大阪って大阪市?
たった今も高速道路車両火災の出動で・・・・
471 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/05(金) 10:03:50
大阪府南部の市ですが隊が帰署するとオペレーターが
「御苦労様でした」とか「お疲れ様でした」とか言うのがイイ。
田舎のほうに行くとそういう柔らかな物腰のオペレーターさんが居るね
秘話コードで一番多用されるのは警察だよな?因みに地元は「マルキュウ」
うちの所はマルケイ
うちの所は警察署ごとに違うコードw
ウチは「ゼロイチ」
うちもゼロイチ
となりの市はサンマルマル
479 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 00:12:35
うちはマルゴ
「肝臓の末期のフタマルです」みたいな通話コードって意味あるの?
それでは改めて質問します。
みなさんの住んでる場所では「××しょうぼうほんぶ」ですか?
それとも「しょうぼう××」ですか?
基地:サンゴーにあっては2名です。
移動:負傷者二名ですね。程度はわかりますか?
通話コード意味ねぇ…
483 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 01:35:56
うちはサンマルサツ
@
485 :
ja1:2010/03/06(土) 09:56:02
オーバーパワーをしているのは妄想でなくて事実です。自分でも使ってると言ってたのだからね。他人に古いリニアを売ったのも事実です。
もともとオーバーパワーに走ること自体がパイルに負けるのが嫌でやる行為だろ?
横浜方面の局にパイルで負けるの嫌だって事はOJJも言ってる。
もともとOJJが飛んでる局への嫉妬からオーバーパワーしてるんだろ?
病気はOJJの方だし何にでも病気に結びつける藻前が一番病気だよ
486 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 12:22:17
うちはビーテン
>>474 俺の住むあたりは「イチイチマル」が多い。
ストレートすぎる。
本部:「乗用車×10tダンプの交通事故、えーイチイチマルからの連絡です。傷病者1名 脱出済み、頭を強く打ちCPAのもよう、CPR口頭自動中」
なんて感じでね。
>>487 自動中?指導中だろ。
うちのところじゃ、いまAVM・自動指令装置の入替中で毎日指令試験開催中。
ただ交信された装置は聞き取りにくく、前の言葉を言い切らない前に次の発音を
開始している感じで、署にいるときなら兎も角移動中は聞き取れないかも…
確か某通信機器メーカーが、落札しておきながら「やっぱ無理」と逃げ出した所。
489 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 21:04:42
うちんとこは
ヒトマル ケーサツ
フタマル ガン
ヨンマル 自殺
ゴーマル 酒
ロクマル 薬物
こんなかんじかな
ヒトマルはイチマルっていう人もいてどっちが正式か分からない
火災が入電してる時は、無線で1報いれるオペレーターがいたな
「○○消防から各局、ただいま○○で火災授理中。以上、こちらは○○消防」
それ普通
だいた隠語って聴いていくうちにわかってきますね。
向こうから教えてくれるときもありました。
オペレータ「なお傷病者は900です」
救急隊「900…なんでしたっけ?」
オペレータ「えー、…身障者」です。
救急隊「すんません」
493 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 22:29:08
うちんとこ、医療略語使ってるぞ。
DMだとかカルチとか普通に使ってる。救急救命士が居るからこその会話かな。
最近はドクヘリも導入されたし、医学的通話内容も傍受側も知らないと聞いてて
意味が分からなくなってきているからなぁ。
495 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 23:52:35
救急救命士くらいどこでもいるんじゃないの?
まさかいないところもあるのかな?
うちはCPAとかCPRくらいは使ってるが
>>490 自動音声で
「××消本部カラ各局、火災入電中。××町方面。関係各局ハ待機セヨ。以上××消本部」
と流れる
自動音声前の音が違うんだよな
救急んときは「ピーポーピーポーピーポー」
で、すぐに状況が入る
火事んときは「ピーーーーーーーー」
で、入電中って事だけ流れて、詳細はまたあとから
「火事です」って通報があった時点ですぐボタン押してんだろな
メシ食ってるヤツとか寝てるヤツとか風呂入ってるヤツとかいるから
救急隊は寝てないし風呂にも入って無いからな
救急隊はうんこやしっこなんかしないんだよ!
じゃあ紙おむつでもしてるの?
笑福亭鶴瓶か!
救急指令がかかってから、しばらく応答無しとか隊長の代わりに
違う人が先に無線開局したりする時がたまにある。
風呂やトイレだったかもしれない。
504 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 14:55:36
正直救急で風呂に入る時間があるとは思えん
消防の24時間勤務で、風呂の時間ってあるのか
そういうのどかな消防本部が裏山死胃
救命救急士が気管送管が認可なる前から普通にやってたってことで問題になったところは、
AVM導入前は普通にバイタルとかBPとか使っていたのを思い出した。バイタルが血中酸素濃度で、
BPが血圧だったかな?
508 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 17:42:12
新生物って宇宙人のことだろ?
509 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 17:44:07
>>506 うちの地元は入浴してるぞ
人口15万人くらいの組合な
夜に消防の出動が一度もない日のほうが多いと思う
>>バイタルは意識レベルだったんじゃないの?
>>507 血中酸素濃度は、SPO2な。
バイタル(サイン)は、血圧・脈拍・呼吸数。
最近は通信指令を介在すると、タイムロスや伝達ミスがあるから、
最近は直接、ホットライン(携帯)で病院に伝えてるな。
長岡消防が昔救命行為して問題になったソース知りませんか?
予備救急が出るとき、たまに指令を介してバイタル伝えて
病院を探してもらってる。携帯もってない予備隊だったのか
ポンプ隊が乗るときもあるし。
514 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 20:22:03
救急車が全部出払って消防車が出動ってのは、まあ珍しい事では無いね。
>>513 隊員が病院探しに慣れてなかっただけとか?
うちの地元、何年か前に指令センターを共同運用にした、
以前は独自の”無線符号”使ってたが、共同運用になってから
隣の本部の通話コードに吸収合併されたよ
>>505 あぁ、俺がそこでお世話になる時は
20の60志願で80状態だわ。
任意メッセージ確認できましたか?
現場にあっては地点マーク、詳細メッセージ通り
以上です
519 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/08(月) 19:34:41
H28年までにデジタル移行だってさーうちの地元
>>519 アナログの使用期限が平成28年5月31日だからね。
今の時点で「H28年まで」って言ってるということは、未だ計画が白紙なんだよ。
うちの地元の自動指令が微妙に改良され、遂に本格稼働した。
ただ発音はかなり改善したけど、「指令」が「試練」に聞こえる…
ところで何処まで入感するんだろう。うちは東京消防がメリット2〜3程度入感する。
>>521 東京消防と田舎消防では基地局や出力が全然違う。
比較対象にならない。
兵庫県の神戸市の秘話コード教えてください。
よく聞くのは113(警察)、260(酔っぱらい)
510と230は何でしょうか?例規集にはなかったよ・・・
>>521 受信する側のロケーションによって変わる
俺は実家が1500mくらいの山の山頂付近にあるんだが、周囲が平地だらけなんで
そこからだと低利得の2m用モービルアンテナ+IC-R5で100〜150km先までの基地局がほとんど聞こえるし
50km程度離れた移動局もメリット5で入感する。逆に普段住んでるマンションだと、
ディスコーン+プリアンプ+AR5000の組み合わせでも、せいぜい隣町の基地局が聞こえる程度。
特小DXerやってる人だと、10mwの特小同士で200〜300km間の通信成功した人もいるし
電波自体は意外と遠くまで届いてるもんだよ。
この前発売のRFワールドが伝播特集やってるから、大きな書店で目を通してみるといい。
525 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/12(金) 02:26:40
いつだったかのRFワールドで消防無線の車両アンテナ特集やってて
それだけ数ページを見るだけに々1冊買ったことがあったわ・・・w
他の内容は案の定、よくわからんかった。
ってか、いま無線雑誌ってどれくらい残ってるの?
月刊雑誌がCQ ham radioと電波受験界。季刊でRFワールド。
書店流通が無い物としては、月刊ファイブナイン、情報通信ジャーナルがある。
そしてその情報通信ジャーナルも、3月号をもって休刊となる。
今月が最終号か。
あれページ少ないけど、読み物としては面白かったのにな。
たまに消防・防災系の話題もあったし。
>>526 一応無線の情報を載せているラジオライフをたまに思い出してください。
7割方が無線と無関係な内容で陳腐化しちゃっているけどね
それにしても、指令予告と指令の冒頭信号音が同じになってわかりにくいな。
救急指令だと、「ピーポーピーポーピーポー」とゆっくり目に流れ、本指令になると
少し早めの流れる。
今は同じだから、冒頭だけだと予告なのか指令なのかわかりにくい。
(本職もそう思っているのかも…)
今まではAVMのギャラギャラ音も聞こえていたけど、交信されてからは無くなった。
どうやら車載モニターに指令書が伝送されるようになったみたいだから、
別の周波数か、携帯の通信網とか使っているのかな?
日記か?
(笑)
>>530 150Mの無線でギャラギャラ音が聞こえなくなったってことはDoPaの通信網だな。
うちの近くの消防も最近工事して指令システムがガラっと変わってた。
ちなみにDoPaはフォーマの周波数帯を使って情報伝送している。
出動したものの途中帰署を命じられた隊員の悶々とした気持ちはどうやって解消してるのだろうか
>>534 本部「本人回復、帰署されたし」
救急「すでに現場近くまで来ております。念のため向かいますどうぞ」
ってなパターンが、うちの署は多いんだが。。。
本部「大隊長命、至急帰署せよ!」移動「…○○救急1了解orz」
地元はこのパターンが多い
自動音声で119番を授理も出きるんだね
「119バン ○○消防です。火事ですか?救急ですか?」
こんな感じで機械合成音が聞けた
>>537 それ、もしCPAだったら口頭指導してくれるのか?
「マズハ、カンジャヲ、ウエムキニ、ネカセテクダサイ」
ってなるんじゃ?
「ネカセラレタラ、スウジノ1ヲ、ダメナバアイハ、スウジノ9ヲ、オシテクダサイ」
基地 「状況を連絡する。風呂に入っていて、そのまま倒れたもの。患者は、18歳の・・・」
移動 「ゴクッ・・・」
基地 「男」
移動 「りょーかぃ・・・」
基地 「状況を連絡する。風呂に入っていて、そのまま倒れたもの。患者は、18歳の・・・」
移動 「ゴクッ・・・」
基地 「女性」
移動 「ヒャッホー!」
>>538 自動音声が流れた後、指令課員が応答してた。
一時的に席外してたのかもしれん 愛知の某消防本部の話
消防「119バン ○○消防です。火事ですか?救急ですか?」
男「ウイ〜、ちょっと家まで救急車で送ってくれ」
消防(ガチャ)
って、イタズラを無視する為に留守番電話みたいにしているのだ
数年前に指令センターを共同運用にした地元、
昔は救急波聞くと移動局の音声をマイクでひろってたけど、
統合後は救急波の音声レベルが下がった、
車両では救急の無線機の音量
上げてるから問題ないみたいだが、救急が消防波でおくると
ハウリングがひどい
>>542 無線じゃなく119番だからここで晒しても問題あるまい。
試しにかけるバカがいないことを願う
今週のコードブルー凄かったね。
icomのハンドマイクの宣伝番組みたいwww
今売ってる全機種出てたんじゃないかなー。
記録係りの人がちゃんと記録して無かったのか、
シーンによって同じ人なのに肩につけてる
ハンドマイクの機種が変ってたりもしたwww
コードブルーはアルインコだけじゃないかったのか
風呂場とトイレでは倒れたくないね。
>>546 せっかく付けてるのに使用してるシーンなかったね。
ヘリで現場に行くドクターって本当に無線機持ってるの?
>>546 HM-186SJ、HM-172、HM-183SJあたりか
そもそもあれ何の無線機だよw消防隊に渡されてたけど
あのヘリMD209だろ
ドクターヘリだから医療無線
>>552 ヘリで出動する時には持ってなくて、
飛行機墜落現場に着いてから急に肩にマイクが増えてた。
その場面はよく覚えて無いけど、
>>551の言うように
現場で消防から渡されていたように思う。
だから医療無線では無いだろ。
しかし本物の消防なら消防が医者に無線を渡すとは到底思えないし。
大規模災害時に医療機関から出動するDMATのドクターなら
簡易無線や特小を持って行く場合が有る・・・という事になってるな。
ドクターヘリのドクターもDMATに所属してるなら、
現場でDMAT同士で連絡する無線機を貸与されるという
場面を再現しているかもしれんが、(それでも消防隊員からでは無い)
他のDMAT医師やナースが全く画面に登場しないのはおかしい。
所詮ドラマ。細部なんて見ていたら無理無理。
あくまでも、「小道具」として考えろ。
埼玉だと、地元消防との連絡用には消防の県内共通波を使っているらしい。
実際に聞いたことは無いが、防災波を聞いてると「ドクターヘリが県波に開局しているので…」
といった内容の通話が聞こえてくることがある(県波=県内共通波)。
警察等との連絡には防災相互連絡波を使うようだ。
総務省のHPとか見ると、全国的には防災相互連絡波を使う傾向の方が強いらしい。
>>556 なぜ聞かないの?
県波に出てるとわかってるんだし、ヘリ側なら簡単に聞けるのに。
>>556 うちのほうでも消防との連絡は消防県内波だよ。常識。
Drヘリが飛んだ時には医療無線と消防県内波を聞くのはあたりまえだと思ってた。
ただ、Drはハンディ無線機なんて持って行かない(持って無い)ぞ。
ヘリのコクピットに搭載されてる機上無線機を積んでるというだけで・・・。
>>555 小道具でももう少し凝って欲しいなー。
ある番組で外国人のSPの人を出して、耳には透明チューブのSPイヤホンが。
でも後半で上着を脱ぐシーンでは・・・・何も繋がっていないイヤホンケーブルが
シャツの背中にぷらぷらとぶら下がってて超萎えた事が有る。
もちろん腰には無線機は着けて無かった。
コードブルーのマイクもどうせ何も繋がっていないんだろうと思うと、
このイヤホンぷらぷら映像が思い出されてちょっと気持ちが落ち込むね。
>>556 県内共通波に開局は本部のみらしい
防災波 県波 市波聞きながら
消防車とじかに交信すればと思った
by 川口市
>>560 >県内共通波に開局は本部のみらしい
あぁ、免許の関係でヘリと交信できる移動局がいないのか。
562 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/18(木) 09:04:04
県によって違うのね。福島は消防の「県共波」で
Drヘリと救急隊、Drヘリと着陸地点にいる安全管理の消防車
と普通に交信してますね。
うちの県(九州)も、ドクターヘリは県共波に直接開局してくる。
カンパニー波で本部から患者容体を傍受後、県共波で管轄の消防局および支援隊・救急隊と交信→着陸。
頻度は少ないものの隣県にも出動する場合があるので、他県の県共波にも開局歴あり。
当地では、医療無線や防災全国共通波への開局は1度も聞いたことがない。
付近飛行のヘリとの連携・連絡は主に122.6MHzの航空機相互波。
災害時は県の防災ヘリも出動・患者収容を行なうので、防災ヘリが県共波に開局の場合もあり。
長岡消防は四月から新庁舎になるけどデジタル化は当分しないらしいです
市町村合併時の中継局ができたばかりだし更新したときのコスト等考えて取り敢えずアナログ運用するそうです
大阪府は地元の救急車と消防車(タンク)が市波(消防波)で出動
ヘリ着陸地点で救急車は「府県波に切替えヘリと交信してください」と
司令室から言われる。
以上聴いたまま
思ったんだけど大規模災害になれば、防災ヘリ、警察ヘリ、自衛隊ヘリ、ドクターヘリフル出動になった場合、
どういう通信体型になるんだろうか。
おととし起きた岩手宮城内陸地震の時に出張で北上にいたんだけど、仕事であまり無線聞けなかったし。
基本はそれぞれの機関で自前のチャンネルで独自に通信するよ。
災害が起きても指揮命令系統はそれぞれの機関で別々なわけだし。
大震災のような臨時ヘリポート等に離着陸する場合は
そのヘリポートの管制周波数を使用する。
空中での運行や衝突回避用無線は従来から航空無線に規定があるわけだし、
今でも大規模火災現場等の上空で消防ヘリと報道ヘリ同士が衝突しないように
報道ヘリは右回りルールで飛ぶようお互いに連絡する周波数もそこを使ってる。
ただふだんは無線を使わなくてもパイロット同士の自然な了解で距離を取るけど。
数年前にサーファーが流された水難事故では、
警察、海保、県防災、消防のヘリが出てきて123.45や
158.35で連絡とってたと思う。
録音が残ってないので何とも…
569 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/21(日) 06:25:35
搬送患者レベル500って?
300までじゃないのか。
さて今日のコードブルーは・・・
PTT押してないのに通話…
その後のシーンでは、ちゃんとPTT押して通話。
HM-186SJだね>コードブルー
SF映画のスタートレックみたいだったな。
PTTを押さなくても、無線で通話したい時だけ自動的にハンズフリーになる。
ああいうマイク欲しいぞ!w
優秀なVOX機能だな。
>>572 型番はよく見えなかったけど、ロゴや型番文字の白いプリントが
上部にあるマイクと、下部にあるマイクの2種類は見えた。
576 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/23(火) 18:56:57
久し振りに千葉県の柏消防を聞いたらコールが「東葛指令」になってた。我孫子消防と指令業務を広域化したらしい。千葉は県内を3つの方面に分けて広域消防指令センター化する話があったけどどうなったんだろ。
一昔前のドラマだと、モト○ーラやN無線とかの本格的な業務無線
が小道具として出てたんだがなあ〜。
制服警察官ものだと肩にはケンウッドのスピーカーマイクが多かったね。
指令から救急隊へ「トークボタンをしっかり押して言うてくださいって」言われとった。
580 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 20:01:09
救急波無線慣れしてるけど消防ってたまに酷いヤツいるんだよな
マイクに口を近づけすぎて大声でしゃべるからなに言ってるか分からず
本部に指摘されてさらに大声でしゃべる馬鹿
581 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 20:14:02
通話中、ハウリング起こしてるのにやめようとしない隊員w
火に向かっていくんだから相当テンション上がってるだろう
確かに消防は声デカい。
岡山県消防ヘリ「きび」の周波数分かりますか
岡山県共通波
586 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 23:06:00
「緊急車両通りまーす、道を開けてくださーい」
うちの方の田舎火災が起こると、怒鳴り声がするわw
岐阜県は新年度予算でドクターヘリ導入が決定しました。
防災ヘリの2号機も導入が決まってます。
588 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/28(日) 20:52:43
さい●ま市消防局
いつだかの出火報で指令センタ−の通信担当がやたらテンぱり、噛んでいた。
「さい●ま消防からキャッ局、さい●ま消防からキャッ局」
これ現場では消防車の外部スピ−カ−から流れてるんだよね(笑)
消防隊と救急隊のやる気の無さそうな(笑)喋り方。もちろん一部。
「(指令とかを聞いたあとに)了解しました〜」
PA連携に向かう消防隊の眠そうな声。
いつからここはラジオライフになったんだ?
今朝から川に飛び込んだ人を捜索してたんだけど
それとは別の人が見つかっていた
防災ヘリが県内共通波で地上の指揮車と交信してた
交信後にカンパニーに移動して引き上げ
昨日の夜、毎日聞いている地元の150.070でゴーというデジタル音?らしきのが
鳴り続けたので、いよいよ来た〜と思ったら今朝になったらアナログ音が聞こ
えたのでとりあえずホッとした。でも時間の問題だよね。
デジタルは200MHz帯ですが?
>>591 可能性としては、人工衛星のダウンリンクがカブったことが考えられるぞ。
ロシアの人工衛星でその周波数あたりでダウンリンク使っているところがあるし。
NOAAのダウンリンクはハンディ機の純正ホイップでも聞けるくらい信号といては強いからな。
なるほど勉強になりますた
596 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/03(土) 00:51:11
キムタクが・・・・・
頼むから指令が「あじゅじゅした!」て言うなw
Gです!ABCDEFGのGです!
フォネティックコード使わないのか…
隊員のレベルに合わせての事なのか、指令のレベルが落ちたのか。
よくそんな消防車の外部スピ−カ−から流れてる現場に居合わせてるなぁw
レーダー探知機で消防無線聴けるの買ったが全く聴けないorz
601 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/06(火) 19:32:33
レーダー探知機を見ればわかるが
ロクなアンテナも付いてないのに
ちゃんと聞こうと思う方に無理があると思う
広帯域受信機みたいなそれなりのアンテナでも自作してみれw
レー探で消防無線の音声って聞けるのか?
探知してアラーム鳴らすだけだと思ってた俺情弱w
光電式対策ってことで350.1MHzを聞けるようにしたレーダー探知機は結構前からあった。
少しでも付加価値を持たせようと、一時期、ヘリテレ連絡波やら道路公団やら、
色々聞けるようにした探知機が出たようだが、消防波まで聞けるのがあるとはな…
交通救助が聞ければ渋滞回避の参考になるって考えか。
604 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/06(火) 22:19:16
レーダー探知機で聞こえる消防波は署活系のみです
市波は聞けません
605 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/06(火) 23:17:20
都会は知らんが田舎の市町村なら消防無線の基本は救急波だもんな。
消防波なんて朝の定期チェック以外数日間流れないとかザラだし、
そもそも署活系自体が存在しない。
意外と役に立つのはタクシー無線なんだよね。
取締地点を教えてくれるし、コンビニ強盗もすぐに流れるし、
火事や事故渋滞なんかの連絡も流れる。
自宅上空は着陸15分前のANAの737とQ400くらいしか見えないな。
あとは国際線の飛行機雲が多い。
火災や事故の消防無線聞いて駆けつけたら、まだだれも到着して折らず
パトカーだけ1番に到着してて、私が第一通報者と勘違いされた。 orz..
ただ通りかかったものですと言ったら納得した。
.
608 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/07(水) 21:04:50
俺の地元は9割以上警察より消防救急のが現着早い
交通事故なんか警察は普通走行でやって来る
>>605 タクシー無線は逆トーンだし、
配車が頻繁でうるさいんだよ
ね。
近所で原付が炎上する火災があったとき、無線とテレフォンサービスで
場所を確認して見物しに行った。現場の警官から速攻で職質にあった。
警官として至極当たり前だわな
自分がもし警官だったらそうするだろ?
613 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/08(木) 18:05:11
戸田消防のオペカッコいいな!
火災現場じゃ、消防や警察がやじ馬の写真を撮ってるからね〜
特に放火の疑いが高いと、写真から家庭訪問もありうるかもね
615 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/08(木) 23:11:20
放火に関連して家庭訪問された時には、被疑者に近い扱いになってると思った方がいいよ。
あるいは、いきなり所轄警察署への出頭要請とか(w
何れにせよ、火事場見物も程々にしないと、要らぬ誤解を受ける事になりますよ。
>>616 レーダー探知機に、ナビ機能まではいらないと思うけどね
画面が小さいわけだし、操作が煩雑になるだけだからね
ついでに言えば、受信機としての性能もおまけ程度に考えないとね
GPS機能で、現在位置と隣接の消防周波数だけ
自動的にスキャンしてくれる機能は欲しいな。
ドライブに行く時に全消防波をスキャンしてると、
何かの妨害電波みたいに雑音が強い周波数も有って、
無音やピーガー鳴ってスキャンが止まる事が多い。
>>616 無線 14バンド警報
(1) カーロケ無線
※新型カーロケ無線は非対応
(2) 取締無線
(3) デジタル無線
(4) 取締特小無線
(5) 署活系無線
(6) W.I.D.E./警察電話
(7) 警察活動無線
(8) レッカー無線
(9) ヘリテレ無線
(10) 消防ヘリテレ無線
(11) 消防無線
戸田消防本部了解
>>619 この前レー探が消防無線ですって言ったが
受信してたの400M帯だった
QQ川口の二人居る片方の女性オペも上手い。
623 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/11(日) 01:12:53
大和か相模原で火災?
624 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/11(日) 06:46:51
都内の駐禁レッカーでしょう。
JAFはデジタルMCAに移行してるので聞けません。
レッカーって簡易業務じゃないの?
少なくともうちの市はそう。
簡易業務にいちいちレー探が反応してちゃ
街中では警報が鳴りっぱなしだろww
取説には書いてある。
「簡易業務用無線」と。
ま、再々鳴るなら、これのみ(個別に)OFFできる。
南西消防了解
630 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/15(木) 17:51:07
通報しました、って声が聞こえます。
>>629 お住まいから、川崎は近い?聞こえる範囲(受信可能圏)なんですか?
>>629 ここで聞かずとも、受信周波数から調べればある程度は予測がつくでしょ?
周波数帳じゃなくてもいいから、手軽に手に入るRL手帳か周波数バイブルは必須だよ
習志野消防?
634 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/16(金) 11:17:43
名無しの消防
>>630 よく聞くと俺にも通報しましたって微かに聞こえる・・・
PTT押したまま寝るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/16(金) 23:20:28
だれか西宮市消防局に電話してくれwwwwwwwwwwwwwww
638 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/16(金) 23:23:00
応答なしw
通報しますた と聞こえるか?
よくわからんな〜
やっぱり周波数帳とかで調べりゃいいんじゃないかな
2ちゃんはオヤジばかり
という記事が出てたけど
耳も悪くなってる
ジジイばかりだな。
補聴器使えよ、難聴ドモ。
641 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/24(土) 12:06:28
俺ももう歳だわ
「火災指令」が「葛西死霊」に聞こえる・・・・
そんな言葉聞き違えるほど使うのか…
644 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/24(土) 19:47:48
しれいでも間違いじゃないけど、どっちかといえばしりょうだよ。
堺消防の400メガの周波数誰か教えてください
たった17波しか無いんだからスキャンすればいいじゃん
岡山市消防の略語表ないですか?
他市のは色々見たけど、どうも違うようなので
いつも思うけど、略語や更新ルールって統一できないもんかね。
広域活動の場合、一々略語を使えなくて言い換えたりすると、
必ずミスやロスが出ると思うが…
要救助者の252って、地元だと220になるし…
同じ県でも、ドクヘリや防災ヘリなど広域活動が多くなってきているから、
統一できれば運用側も、傍受側?もよいと思うがな…
無線のデジタル化と、消防組織の広域化をセットで検討している県は多いと思う。
基地局を共有することで整備費を抑えられる可能性もあるから。
そうなれば通話コードも統一されるだろうね。
…傍受はできなくなるけどw
合成音声の「増強指令」が「農協指令」と聞こえる
某消防本部
>>648 統一したら「暗号」の意味が無くなるだろ・・・・
単なる略語ではなく、傍受された場合に内容が分かり辛くなるようにしてんだから
652 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/05(水) 21:49:58
いつの間にか、地元も隣町も音声合成ばかり…気づかなかった
質問
SRH-150 とSRH-150 pro って何が違うの?
気になるのはもちろんココ。スペックでは146MHz-169MHzとSWRが下がる範囲に幅を持たせた設計になっています。
ノーマルSRH150は150MHz帯としか謳われていません。
全長もProは40cm、ノーマル35cmと違うし外観も太さが変わる位置がずいぶん違います。この2本は同様の名前がついていますが設計・外観からして別物のアンテナと考えるほうが良いかもしれません。
ノーマルSRH150は持っていないので比較はできませんが、ProをIC-R6につけて試した限りでは、誠に申し分ない消防バンドの受信性能だと思います。
少なくとも付属アンテナや20cm前後のショートアンテナでは遠く及ばない性能は出ているようです。
655 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/20(木) 13:39:12
某所にて某エリアの定時通話試験の一覧をまとめました
どうしたの坊や
構ってほしいのかな?
657 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/20(木) 14:01:13
658 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/20(木) 14:51:44
セーラームーン
659 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/20(木) 16:43:28
>>655 そこのデータほとんど間違いばかりでしたよ。
何をソースにインチキデータ公開してるんだよ。
661 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/20(木) 22:24:27
脳内ソースでした
イブニングの例の漫画みてふいたw
RL以外で無線漫画なんてはじめてじゃね?
先月号はどんな内容だったんだろ?
ふらちやま=福知山?
救急無線が祭りになったんだったかな
医者の働きに期待する漫画じゃないけど、
祭りなのに救急搬送来ないってどういう病院だよと
少し毒づいた
舞台が(一応)病院なのにね
最近聴いてないけど、救急無線の内容から、当然呼び出されるだろうと思って
病院からの電話を待っていたことがある医者です
>>662 何て雑誌のいつの号に乗ってますか?
詳細希望です。
>>664 隔週雑誌の講談社イブニング、作品名はワンダーふらちやま
第10号が連載第1回、第11号が連載第2回、まもなく第12号が発売になる
今書店に置いてあるのは第11号だけど、発売から少々日数が経つので在庫があるかは微妙
AR8600とVR5000と思わしき受信機が登場する
とりあえず666ゲットしときますね。
音声合成では消防本部名を言わないところが多いのが気に食わん。
地名と周波数から消防本部を類推するのは面倒だ
「ピー、ピー、××消本部から各局」
ではじまる所は親切
小指はビニール袋に保存と
ビニール袋は氷で冷やして、
できれば水に食塩を少し入れた生理食塩水に浸すと尚良い。
音声合成で指令内容を二度繰り返す消防機関で、一度目の最後に「以上」
と言った後しばらく無音状態を挟んで二度目を流すなんてところもある。
こんなのシステムの仕様を練る時点で誤りに気付けよって思う。
>>667 俺の所は
**消防から各局・・・・指令目標・・・・出動車両、救急**(1/2) を2度言う。
我が田舎は
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ
〇〇町大字◯◯方面、建物入電中。以上(肉声)
ウワーンウワーンウワーンウワーンウワッ
火災指令、火災指令、建物火災。
場所・・・・・・・・ 以上。(おばちゃんVoice)
火災が鎮火しての移動局の帰署報告に
合成音声で「○消本部了解」で返すだけの
近隣の組合消防はなんとなく冷たいと思うんだ
血税から高い金を払って導入した機器だ。
少しでも使ってやれ。
うちのところは更新されたけど、基本は自動音声が
「ピーポーピーポーピーポー」の後、「○○消防から各局、△△町、救急入電中」×2回
「ピーポーピーポーピーポー、救急指令、急病、救急□1、以上○○消防」
だな。AVMの機能追加で「送信待て」とか「○○消防了解」とかが増えた。
>>665 立ち読みでちらっと見てきた。
このマンガのために雑誌一冊買うのは躊躇った。
買って読むほどおもしろい作品とも思えなかったし。
消防無線のデジタル移行期限の事などにも言及していたりと、
情報が細かいのには感心したけど。
678 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 10:51:22
岡山市消防では
>>672の
・・・・指令目標・・・・ のところを
・・・・モクゾウ・・・・ と聞こえる
最初は、「木造」家屋の火災かと思っていたが
どうも、目ゾウらしい、漢字で書くとどう書くのかなあ
680 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 12:57:31
↑目標と書いて、モクゾウて読むの?
>>680 「モクヒョウ」と言ってるが合成音声の発音が悪くて「モクゾウ」にきこえる。
こっちにも
317 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 23:21:13
NHK あなたが主役 50ボイス レスキューボイス
318 :名無しさんから2ch各局…:2010/05/23(日) 23:26:56
>>317 今観てきてみた。
レスキュー隊の声
無線の話は全く出なかったよ
無線関係なかったな。。。ゴメソ
指令を繰り返す場合「くりかえす」という音声合成もありますよね。
とうかつしれい って我孫子と柏の広域消防なんですね。
でも旧各市の周波数で別々に指令してて
さいたま市の旧大宮と浦和のような感じです。
686 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/24(月) 20:14:00
しかし消防無線って周波数被ってるよなぁ
可哀想になるわ、現場で奔走してる隊員のことを思うと…
QRMで何言ってるか聞こえないこともあるだろうに
>>686 阪神淡路のときは、市町村波で、たまたま神戸市消防局と
東京消防庁で同じ周波数のチャンネルがあったおかげで
直接交信ができたという事例もあったような気がする。
>>687 でもそれって移動の範囲や通信の相手方の問題って大丈夫なのかな?
総通が文句を言わなかったから大丈夫じゃね?
非常事態が宣言されてたわけだし
690 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/25(火) 00:49:56
>>687 それは「現地入りした東京消防庁のレスキュー隊」の無線通話だろうな。
近隣地区ならまだしも東京と関西圏にある行政組織が直接無線通話する事など、
想定すらされておらず、状況面や組織的な事から考えてもありえないとしか言えない。
昔、神奈川県平塚消防に埼玉県消防浦和(当時)が混信してたよ。
693 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/27(木) 03:42:35
149.75MHz
いまでもさいたま消防と平塚消防が同一周波数で聞こえてくるよ。
混信しないよう専用波状態なのは東京消防くらいだ
他の田舎消防なんて混信しようがどうでもいい
695 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/27(木) 20:09:52
●千葉県と神奈川県
離れているようだけど
東京湾の向かい側なので
電波が飛んでくる
横浜で千葉県のタクシー無線が聞こえるくらい。
木更津や市原は確実に横浜でも強いはず
逆に房総半島内房地域では横須賀がどこでも聞こえると思う。
696 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/27(木) 22:29:25
最近なんでか
東京消防の151.75が何も聞こえない
東京の人はきこえてるの?
こちら群馬
697 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/27(木) 22:31:38
2016年に自分たちの波が全部なくなって
困るのは東京消防庁自身
頭が悪いって言うかなんていうか。
稲城市消防本部が反対するのもよく分かる
ただいま150.07でどこかの人工衛星の電波がでています。
数日前から出てくるようになりました。
消防波にかぶるのは問題になりそうですが?
VX-7壊れて以来、全然聞かないんだけど、
デジタル化どれくらい進んだ?
デジタル化ってなんですか
消防無線は5年前とほとんど変わりませんよ。
音声合成指令が増えたくらいです。
消防無線によっては指令書FAXだけになって
無線指令が無くなって
事案内容が分からないところが出てきています。
701 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 01:04:51
デジタルどころか次のシステムが採用されてて
消防&救急無線は全部モールス信号
地元の消防本部、救助のとき現場で指揮者が
ケース(ハンドルつき)に入った無線機(OKI)を持ち運んでたのだけど、
無線の可搬ケースは純正品なのでしょうか?それとも納入業者の調達品でしょうか?
しらんがな
調達品の場合が多いです。
車載無線機+小型シールバッテリー+アンテナ基台を
まとめられる金属製フレーム(取っ手つき)を外注等で作っています。
うちの市の消防も指揮隊と本部隊は可搬型に組み立てた
無線機を指揮本部に持って行って運用しています。
>>705 ありがとうございます
直近で指揮をするために、可搬を作ってるんですね
愛知県知多市で東海地震を想定した訓練が行われている。
全共2に他都市のヘリが開局してる。現地で聞いてる人はいるかな?
現地じゃないが隣の県で聴いてるよ
夕方日が暮れるまで、防災や消防ヘリ使って救助訓練やっていた
愛知と兵庫って県内共通波の周波数同じなのか。
聞き慣れないコールだと思ったら…
>>708 うらやましいなあ
こっちはいつも通り、東消とか地元(栃木某所なんですが)を聞いてるだけ
群馬でも金曜朝にやっていたな。
普通ならしつこいくらい、文頭に「訓練訓練」と言うのに殆ど聞こえず、
寝ていて無線が「愛知県地方を震源とする大規模災害・・・」といきなり言い始めるもんだから、
思わず一発で飛び起きて、ネットで確認して訓練だとわかった。
先日あるビルの警備員無線(簡易無線)で
ガードマン「×階の×号店舗で火災、現認しました!」
警備室「消火器で消せませんか?」
ガードマン「炎が天井まで上がっていて無理です、119番に通報して下さい!」
警備室「了解、通報します」
って通話が有ってから、何分しても消防の出動は無かった
そのビルでもそれ以降も騒ぎは無かったので、多分訓練だと思う
訓練なら「訓練、訓練、」と無線の冒頭につけろよ・・・・と思ったよ
>>712 本番の時に「これは訓練ではありません」を前置する運用なんだよ。
たぶん。
軍隊かよ!
広島消防ですが、自動音声通報になってました。
最初何種類かわかりませんが事前チャイムが鳴ります。
ポンポンポン♪ 救急指令
ピヨピヨピヨ(鳥の鳴くような音) ♪ 救助指令
ウーー?(サイレン音) 建物火災?
でしょうか?
自分のところは、
火災のときはウー×5
PA、偵察などその他のときはピピピピ×3
救助のときはブー
救急のときはピーポー×3
ポーポーポー
特災指令 入電しているっぽい
初めて聞く指令だ
火災…ピッピッピッピッピッピッ
救助…ポーポーポー
救急…ピーポーピーポーピーポー
その他災害…ピンポーンピンポーンピンポーン
調査&通知…ピンポンパンポン
予告…ビビビビビビビビビビビビビビビビビビビビ
文字にするとよくわからんw
内の所は、更新されたら救助と火災が一緒の予鈴になり、わかりにくくなった。
>>715 救急…ポンポンポンポンポン♪
救助…ピヨッピヨッピヨッピヨッピヨ♪
火災…ファンファンファンファンファンファン♪
警戒…ウワーンウワーンウワーンウワーン♪
応援…ポーンポーンポーンポーンポーンポーン♪
>>721 レスありがとうございました。中国地方の聞き回ってきましたが
予鈴は広島のがリアルでかっこいいと思いました。
素朴な質問です。 広島市内で消防無線の周波数を全波スキャンしていますが、
なぜか遠くの笠岡消防(岡山県)が先ほどメリット5で入ってきました。
120キロ以上も距離有りますが Eスボなるものでしょうか?それともダイレクト(直接波)
でしょうか?
>>723 多分「岩国消防」の中継波(本部司令室と二ヶ所ある山上中継局を結ぶ)を受信したんだと思う。
「笠岡消防」は「岩国消防」と同一周波数なので混信して中継されてしまう。
このほかに「帝人消防松山」(愛媛県松山市)や「北消本部」(福岡県北九州市)なども混信する模様。
>>724 レスありがとうございました。参考になりました。
消防大分ですが
消大中央〇〇(中央署)
消大東〇〇(東署)
消大南〇〇(南署)
火災指令 ピーーー
救急指令 ピーポーピーポーピーポーピーポー
警戒指令 ピーピーピー
救急救助指令 ピーポーピーポーピーポーピーポー(救急の倍の速さ)
その他指令・特災指令 ポーポーポー
以上チラ裏
440確認
その他危険物漏洩
奥さんが灯油をまいた
よく住民の通報で火災指令で実際に駆けつけたら・・たき火をしていたと
無線で言ってますが、たき火をしてた人に消防士から注意されるのでしょうか?
たき火をしてた人はサイレンならして駆けつけたらどんな気持ちになりますかね?
怪煙調査での出動と思われますが、宰領した方は厳重注意処分です
火災と誤認される恐れのある場合は、事前に揚煙行為の届け出でを行うことが望ましいでしょう
731 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/13(日) 15:56:17
素朴な疑問(新参者です)
船橋市ですが、救急を聞いていたら、
65km先の横浜や横須賀から入りましたが、
救急隊員の無線も混信して聞きにくい状態ですか?
本職の救急無線機はトーンスケルチが導入されているので、混信はありません。
トーンスケルチは特小や簡易無線など広く一般的に採用されている混信防止の機能です。
733 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/13(日) 16:50:42
>732 ありがとうございました。
今たき火指導という指令が流れた
735 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/13(日) 17:15:02
夜遅くまで花火してる奴らには容赦なく消防に通報
漏れなく警察も来るから一件落着
>>730 夜の話ですが
川岸の向こうで山肌が赤く光っている山火事ではないかと近所の住民からの通報・・
実際に行ってみたら 「川岸でたき火をしていたと判明。○通とドッキングします」
>>732 >本職の救急無線機はトーンスケルチが導入されているので
どこの消防機関も絶対やっている、という訳ではないので断言は避けた方がいいですね。
トンスケは関東ではほとんど導入済だよ
10年程度前は未導入がちらほらありましたが、指摘があり導入が進みました
もちろん設定次第で解除もできます
739 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/13(日) 20:27:07
なぜトーンスケルチ信号を重畳しない消防本部があるのですか?
トーンスケルチをかけない利点でもあるのでしょうか?
簡易でもタクシーでも業務無線系は大体使ってると思いますが。
予算が無いからです
741 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 15:00:56
消防の知人が、緊急自動車通行時には信号が変わるシステムを導入してると言ってたけど、
実際に緊急走行を見てても信号が変わる様子がありませんでした
必ず変わるってワケではないんですかね?
>>741 10年程度前から走行支援システムは実際に存在しています。
主に大都市部を中心に配備されており、地方都市でも幹線道路に実装済です。
道路上に感知器端末が設置されており、緊急車両から発信された電波を元にして付近信号の灯火を変えています。
つまり前述のビーコン感知器が設置されていない道路の場合は、信号は通常のままです。
743 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 15:54:35
被ってるところは結構あるけどな
実際、違うところが呼びかけに反応しちゃって
そちらは呼んでいません、とか言ってるの聞くぞ
ビーコンの周波数知りたくなってきたw
ビーコンって電波じゃ無くて赤外線だよ。
>>742 >つまり前述のビーコン感知器が設置されていない道路の場合は、信号は通常のままです。
ビーコンを関知しても、その瞬間に真ん前の信号が変わるわけじゃ無いよ。
進行方向の信号の青(進行可)の時間を延ばして赤を短くするだけ。
進む方向の交通の流れを良くして、信号待ち渋滞に巻き込まれるのを防ぐしくみだ。
>>741 だから人が信号を見てても、よほどその交差点の信号タイミングを
体で覚えてる人が「あれ?早く変わった?」と感じる程度。
質問です。
消防に災害の場所を音声案内してくれる
テレホンサービスは各地にありますか?
広島は消防無線で流れるそのままがテレホンサービスで聞けます。
082-246-0119です。
あるけど、無線がそのまま聞ける訳じゃないな、うちのところは
あと、登録しておくと火災情報がメールで送られてくるんだけど、テレホンとメールで、発生場所の住所が違う時が多い
749 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/23(水) 20:30:05
750 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/23(水) 20:33:22
>>749 1名を電波法第4条の違反容疑で〜
通信の相手が居るのに1人だけ捕まったの
752 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 10:18:29
松伏吉川消防は、あいかわらずノイズが入るけど、デジタルですか?
デジタルは260MHzです。
あなたが260MHzデジタル波を受信しているならデジタルです。
>>751 もともとそのすぐ下は人工衛星の割当
おまいさんの受信環境(設定)が、悪いだけで、実は混信していないという
可能性もある
>>754 150MHz近辺が衛星の割り当てなのは知っていますよ。
150.07で衛星の電波出ているのは確かですよ。
なぜなら150.07を受信して153MHzで再送信する富士通製のレピータ(751のリンク先参照)が
衛星の電波をひろっているから。。。
>>756 もしかしてこの関係の消防団の方?
俺は佐久市消防団
もちろんウチは使ってないけど
どこかは知らないけど、以前から長野の消救スレでは報告があった模様
54 名前:名無しさんから2ch各局…[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 00:43:06
今年、消防団に入りました。
C460とC5600が合わせて8台、詰所に置いてある
使い道を聞いたが教えてくれない
多分アマチュア無線の免許を取得して楽しんでいるんだと(^o^)
55 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2007/10/26(金) 11:22:11
アマ機は安いからなぁ
某販売店が堂々とこんな事を書いているんだから困っちゃう
>実際には簡易業務用無線やアマチュア無線を使って消火活動を行っても、
>人命にかかわるケースでは超法規的措置として認められる場合もあるようです。
>>758 確かに佐久バルーンフェスティバルではアマチュア機使ってる人多い
今回は消防団だけどバルーンの連中なんてモービル機まで付けてバンド内で大騒ぎしてる
バンドプラン無視、挙げ句の果てにFRSまで使ってるし
そっちも取り締まれっつうのwww
たまに特小で細々やってるチーム見ると可哀想になってくるわ
気球だったら障害物ないんだし特小なりで十分じゃねぇの?
チャンネルが足らんか・・・
いや結構遠方まで飛んでマーカーを落とすから10mwじゃ厳しいんじゃないか?
763 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 12:32:38
シュレッダーにかけていたところ火が上がり
顔面熱傷 課長通報
ヒント:ニコチン中毒
エアダスターだった
766 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 21:47:23
東京消防庁の九方面波をはじめて聞き出した者なんだが、A波とB波ってなにか教えてくれないか
Aがメイン、Bがサブ
基本的にAの方を聞いてれば大丈夫
768 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 22:40:08
火災予告はその後イタ電 なの
769 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/07(水) 09:56:28
最近から救急を聞くようになった
今まで知らんかったけど、トーンをつけてる本部が多いですな
聞く分にはすっきりしてええわぁ
>>767 申し訳ない。御礼書き忘れてた
おかげさまで新人なりに消防無線楽しんでます。サンクスでした。
東京の八王子に住んでるんだが、音声が小さくて聞き辛いわ。
消防無線は方面波だけ聞いているようではおこちゃま
466.45/154.29MHzも並行して聞くといいよ。
アンテナが良ければ10キロ半径の現場のやりとりが
アナログで聞こえてくるよ。内容は言わないけどね。
ただ八王子でも高低差があるからなぁ。
高尾から高尾山口あたりの甲州街道は川沿いの低地だから
無線が聞こえないけど
高尾さんに登れば23区までバリバリ聞こえる。
市内でもアタリハズレがあるので気を付けて。
西八王子駅近くは低地
めじろ台あたりは高台
旧市内千人町とかは低地だね
聞く場所選ばないとメリット3つ近く違うよ。
そういうお前は何様なんだw
小学校高学年を、厨房が偉そうに「お前とは違うんだよ」と言ってるみたいだ
お子ちゃまとお子ちゃまのガチンコ・ファイト キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
771
僕も八王子に住んでいるんで…。
779 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/09(金) 23:42:21
>>771 ハムフェアで香ばしい体臭を漂わせながら中古受信機を漁ってたのはおまえかw
新刊周波数帳に反映される周波数情報は8月1日必着分までです
早めに投稿しましょう
782 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:51:14
783 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/14(水) 00:08:59
横浜の救急波、基地局側の出力が下がったようだが、傍受対策かな?松戸と混信する。
784 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/14(水) 01:36:09
混信対策だろjk
確かに救急横浜の電波は強すぎるw
埼玉の俺でも普通に受かるからなw
救急横浜は強いよな
長野県でも上信越道で入るし消防長野に混信して大変w
浜松でも聞こえるよ
ランドマークから出してるんだっけ?
新潟県でも横浜入るよ
791 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/14(水) 14:39:12
東京消防も強いぞ、箱根の仙石原でメリット5、地元の小田原・箱根・御殿場より強い。
大規模災害時には東京や横浜のハイパーレスキューみたいな特殊救助隊が
近隣の県まで派遣されるから電波も遠くまで届くようなしくみにしてるんだろうな
東消だと方面波より全共波の方がよく入るけど後者は東京タワーから出しているのか?
>>792 なわけないだろ(笑)
本当にそういう理由だったら、邪魔しにいってるようなもんだなwww
795 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/14(水) 22:02:31
横浜では千葉の市原がよく入る。
796 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/14(水) 22:45:24
あれ、まだデジタルじゃないの?免許の都合で乗り換えないのか?
消防無線のデジタル化は地デジ以上に間に合う気がしない
誰かその救急横浜の周波数と概要を初心者の俺に教えて下さいな
初心者さんなら、周波数帳か周波数バイブルを買いましょうよ
暇潰しに読んでも楽しいですよ
先日の豪雨で中国地方の消防無線はにぎやかです。
802 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/15(木) 19:16:38
うちの市は消防より市の防災無線(市職員と市役所の交信)のほうが非常に詳しく分かる。
市職員が市内全域を巡回しながら、現場から逐一報告するので、
問題が無くても報告があるし、各ポイントの水位も正確に伝えられる。
消防は、目立った災害の無い場所に関しては全然状況が流れない。
災害の起きた場所は詳しいけど、情報にムラがある感じ。
あと、タクシー無線が良いね。通行止めとか冠水状況とかの報告が流れる。
コンビニ強盗とか取締も流れるけどw
大都市は防災無線はすでにデジタル化してて聞けない
タクシー無線も多くがデジタル化したな
田舎がうらやましい
804 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/15(木) 20:35:52
うちも防災無線自体はデジタル化してるが、業務用の回線はまだアナログだわ。
田舎でよかった
デジタル化前は防災無線で色々聞けたんだけどね。
同時通話モードのチャンネルは市の施設の内線電話みたいに使ってて、
防災関係の通話以外に「次の××道路の工事だけど、△△建設さんで
●●億でどう?」みたいな通話がその季節になると良く聞こえたw
こういう通話を無線でする建設局の人っておおらかだなぁって思って聞いてたよ。
消防局もたまに通話してたけど、備品がどうとかの話ばかりで
火事や救急関係の通話は防災無線ではしてなかった。
広島の防災もデジタル化してますか?
466MHz帯と56MHz帯がありますけど違いが
よくわかりません。
>>805 >同時通話モードのチャンネルは市の施設の内線電話みたいに使ってて、
多分、PBXに接続されていて、内線から発信特番を押せば、
出先や本庁の内線に直接繋がる仕組みなんだね。警電みたいに。
経費節減の手段として、内部でも利用を推奨していたんじゃないかと思う。
今はほとんどがマイクロ多重か光専用線に移行しているけどね。
うちの市の防災は150MHz帯と、800MHz帯地域防災、どちらもアナログが廃局した。
デジタルに移行したのは確実だけど、移行先の周波数がわからない。
車両を見たところ日本アンテナ製のMCAっぽいマグネットアンテナがあったので、デジタルMCA??
あと全県移動系と呼称される別のチャンネルで、未だに同時通話の試験は聞こえる。
まだ回線自体は生きていて、年に数回程度の試験通話が確認できる。
60MHz帯同報系は田舎の山間地の市町村を除いて、その多くがデジタルへ移行中。
私の地域だと道路公社が800MHzのアナログMCAを使っているので、こちらも災害時は少し通話頻度が上がる傾向があります。
防災無線って昔は手軽に入感する受信ジャンルだったけど、難易度が上がりましたね
まぁデジタルですから、そもそも難易度どうこうの話では無いですが
外部者に聞かせる存在ではないですから当然と言えば当然の流れでしょうが
811 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/15(木) 22:26:36
自治厨
>>806 466MHz帯は、今ここで話題に出てるように関係機関間や車との連絡用無線。
50〜60MHzは田舎に多い同報無線の中継用周波数で、
町役場や学校の屋上の防災無線スピーカーから
地域に放送する内容が電波で飛ばされる。
またUHF(466MHz)では届きにくい山間部の支所等との連絡波で
使用される事も有るので聞いてると定時連絡が聞こえたりする。
詳しくは防災無線関係のスレでどうぞ。
ほんとに消防無線は期限迄にデジタル化終わるの?
終われても消防団は・・・
>>807 ただのアナログMCA防災無線じゃね?
市町村コード+連番で呼び出せるやつ。
>>806 400MHz帯の固定系はデジタル化済み。同報系と移動系は近くデジタル化予定。
816 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/16(金) 11:51:52
横浜は免許の期限の29年までにデジタル化。その2〜3年前から工事。
>>813 多分無理。
埼玉県なんか、どこが整備主体になるかで未だに市町村と県庁が責任押しつけ合ってる状態だからw
全共波1で東京消防のが聞こえるときがあるんだけど、どんなとき全共波使ってるの?
東京消防庁の部隊が管轄外の災害に応援出場しているときや
管轄外の消防本部から応援出場してもらっているときが多いかな
この間、数年ぶりに地元消防波つけたらシステム丸ごと変わっててワロタww
車両動態はおそらくFOMA(DoPa)、合成音声は前のよりも抑揚がある。
「しばらく待て」「○○消防了解」「ただ今救急受信中」の音声も用意されてる。
まあ、アナログ継続運用だったのが唯一の救いだw
●変調の深い消防本部ってあります?
相模原市のOPは他の消防本部の倍は太い。
それを聞いてどうするの?
苦情を入れるんじゃねw
それなら変調が浅くて、聞き取りにくい消防のほうが苦情対象だろ?
「おたくの消防波を受信してますけど、聞きにくいんですけどー!」ってw
ワロス
「おたくの消防波を受信してますけど、滑舌が悪すぎるんですけどー!」ってw
「おたくの消防波を受信してますけど、どもんないでくれますかー!」ってw
「おたくの消防波を受信してますけど、移動局にかぶせたら可哀想でしょー!」ってw
829 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 22:31:28
「私語が多すぎるという苦情を入れたな」
基地局「今日何回目?」
移動(救急)「8回」
基地局「忙しいよな、いやになるだろ」
基地局「70代 男性 体が痒いとのこと なお指令書にあるよう場所は寿町・・荘になります(地元では有名なドヤ街)」
移動(救急)「救急中第2 了解」
その後
移動(救急)「救急中第2から救急横浜 不取扱理由・番で現場引き揚げ」
基地局「救急横浜了解 2分。→ココからが問題発言「たまには風呂入れって言ってやれ」」
あと「今日、公明党の市議の家族を搬送したか?」とかね、
彼らのためにもデジタル化は急務だな。
830 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 22:39:34
あと、2〜3年前に新聞に出たが隣接市の自宅に指摘に出場したのがバレて、定年間際の救急隊員が懲戒免職もあった。
茅ヶ崎市に住み藤沢の消防本部に勤める定年間際の救急隊員に奥さんから「同居の身障者の様子がおかしい」と電話が入り
藤沢の救急車で茅ヶ崎の自宅に出場、もちろん本部の指示なし。救急は3名で出たようだから仲間も巻き添い。
藤沢の本部に茅ヶ崎の近所の住民からチクリが入ったんだな、退職金もパーだ。
831 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/19(月) 22:41:07
指摘→私的
>829-831
sageくらい覚えろよ
2ちゃんねる初心者か?
まだ携帯電話があまり普及してない時代は、救急車の車載無線(消防波)から病院とかに
回線繋げたらしいけどその仕組みを詳しく知ってる人教えて!
車載無線から直で病院にコールできるのか、指令室経由で電話回線にリンクするのか。
834 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 00:39:07
アナログ時代の東京消防思い出せ!
「こちら宮園の救急隊です、そちらにカルテのある患者さんで・・・」
ナース「ちょっとお待ち下さい」
・・・・・しばらく変な音楽が流れる
ナース「先生OKです、お待ちしています」
病院の選定は救急隊から病院へ電話。
835 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 00:47:01
「救急今井1 出場できますか?」
「本署前から 出場」
「了解 これは一般から交通へ変更 指令同番地にて20代男性のバイクの単独事故
なお 同じものと思われるバイク単独事故の通報が複数アリ、いずれもマル1はCPA
頭蓋骨が割れ脳が半分以上飛び出している、または 頸部が切断されたとの通報 マル警連絡済どうぞ」
「救急今井1 了解」
836 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 00:48:26
↑ 即死
基地「××町の踏切事故現場、現状送れ」
救急1「(隊員息切れ&医療機器の音)車内収容しました、50歳代男性、複数箇所に外傷あり。なお、脳が見えている状態。救命センター連絡済み。問合せ1回どうぞ」
救急2「当隊は被救助者5名収容。いずれも擦過傷程度。2名は救命センターへ搬送しその後、残り3名を××整形へ搬送予定」
基地「救急2の患者詳細は帰署後、指令室に報告願います」
基地:本件、地下鉄駅構内にて急病人とのこと。警察からの通報で、
警察官も現着済み、対応中です。
移動:了解しました
(しばらくして)
移動:本件、酩酊のみ。本人も頑なに搬送を拒否しています。
よって警察官に事後依頼。現場引き上げます。
基地:救急○○了解
(しばらくして)
基地:救急○○○から、救急○○1?
移動:救急○○1です、どうぞ。
基地:出動願います。場所は先ほどの○○駅です。再度警官から
搬送要請がありました。やはり搬送してほしいとのことです。
(しばらくして)
移動:救急○○1から救急○○○っ!
基地:救急○○1どうぞ。
移動:え〜本人の口から「救急車なんて呼んでいない。お前らはさっ
さと帰れ」との発言がありました。引き上げます!
基地:それは緊急性なしということでよろしいか?
移動:「帰れ」と言われたので帰ります!
基地:救急○○○了解…
移動:以上、救急○○1っ!(ガシャン!)
夏休みになったんだね
傍受内容はチラシの裏に書いとけ
>>833 フォーンパッチのことだな
今じゃ携帯や衛星電話を使うのが当たり前になってきているから利用されなくなっているが、設備的には残しているんじゃないかな
そういえば昔、家庭用除雪機(ホンダのスノーラとか)に巻き込まれて救急出場した隊の隊員が、
嗚咽しながら、状況説明してたな。よほど凄惨な現場なんだろうなぁと聞いていながら心苦しくなった。
844 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 22:58:20
嗚咽か、ゲロもあるぞ”京浜東北線のある駅で飛び込み。片腕が見つからないとか、肛門から腸、膣から子宮が飛び出して泥だらけとか。
首とボデイが離れてると搬送しないんだっけ。
845 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 23:39:23
「なお 車内清掃に付き 欠隊願います」は、血まみれ、泥だらけ、ばい菌だらけ
846 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/20(火) 23:46:44
悲惨なヤツ搬送したあとで、清めの塩使う隊とかあんのかね?
大昔、それっぽい内容を聞いたことがある
なんとか準備してて下さい、みたいな
>>838 無理やりやな
そもそも救急車に5人も収容できるん?
ストレッチャーに2人腰かけて、サイドシートに隊員と3人の患者か
848 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/21(水) 00:19:28
盛塩だろ、今でもストレッチャに塩盛るよ。列車事故で救助と警察がわざわざ搬出したパーツを最寄の3次に
搬送する振り。ボデイはいいけど頭部は振動で転がるから、助手席の隊員が両手で抱えて、病院着くなりトイレで嘔吐。
849 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/21(水) 00:27:18
あと「被収容者が暴れ出し、隊員3名受傷、救急車も損傷で554要請」ってのも笑う。
アルコールの入った親父にやられるなよ、よわっちいな!
>>844 グモスレから来てますが、それがみんな大好きないわゆる852です。
脳実質高度離脱とか体幹轢断ですな。
ちなみにうちはかーちゃんともどもグモスレ常駐で、
例えば天ぷらにする海老を買いに行くと有頭海老はCPA、
頭とってある海老は852と呼びます。
更に下ごしらえの際にしくじってちぎれると体幹轢断、
それを天ぷら粉でくっ付けて揚げることをエンバーミングと呼びます。
鉄板焼きや焼きそば・焼きうどん、お好み等でホットプレートは焼き場、
ホットプレートにつきっきりで調理する役を隠亡さんと呼んでます。
こんだけ不謹慎なうちもそうは無いでしょうなwww
ついでに、
「252にあっては852、955無く救助の洋梨。大隊長命令全隊258転戦可能、以上東京消防」
から、うちではラ・フランス等も852と呼びますwww
そんなうちでは2台のNRD-545と1台のIC-R6から東消と私鉄数局が常時垂れ流しになってますw
>>852 不謹慎家の俺の他にもグモスレ獣人がいたw
つうかそのレス番は相応しいwww
2台のNRD-545・・・ まさにIC-R6がオモチャに見えるな
悔しいが、ただただうらやましい
858 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/21(水) 16:11:43
不謹慎者wだけど、R6は決してオモチャぢゃないよ。
現実には545よりこっちがメイン鴨。HF帯ではほぼ無敵の545もV/U帯ではR6に及ばない点がある。
545はコンバータ式だから感度低いか、ハンディ機だからR6の感度が極端に高いせいか
R6で聞こえて545で聞こえない例がある。例えばR6では千葉消防が聞こえてるとき
545では千葉より全然近い9方面しか聞こえないとか。
FMだから弱肉強食現象でどっちかが潰される訳なんだけど、R6では千葉が9方面抑える。
1本のダイヤモンドNR-950Mを1台の545とR6に分波してるんだけど545で千葉はかすりもしない。
取説・カタログで見比べると545のV/U帯ははAR5000あたりとほぼ同等の感度の筈なんだけどね。
多分もっと大きくハイゲインなアンテナ、R6だったら飽和するようなアンテナ繋ぐ前提なんだろうね。
保証外ながら一応100MHzまで使えるALA-1530S+を545のV/U接栓に繋いでも飽和どころか全然足りないぐらい。
それに545のスキャンはR6の爆速スキャンと比べるさえ馬鹿馬鹿しいレベル。
あげく545にとっては空線キャンセラなんつう高度な物件は夢の股夢。
HF、それもSSBなら545と勝負できる機械は業務用ですらそう多くは無いけど、
V/U帯だったらR6と勝負なんて、同じ土俵に上がれないよ。
860 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/21(水) 22:10:17
独りで自演してる奴の方がよっぽど可哀想
10キーレスで周波数を即時入力できない機種だけで
受信性能の前に受信機として落第点。
ただしスキャナーとしてなら最高品質です。
受信機とスキャナーは使い方が違う
自転車でママチャリとBMXくらいの差です。
ママチャリは町乗り
BMXはオフロード
スキャナーは町乗り
受信機はオフロードタイプ
ただしサイクリングタイプとBMXに分かれる
価格で言えば2万前後までのものと
4万程度のものとの違い
あー、確かに。R6で最大の泣き所がテンキーだね。
まあ、あの大きさだから仕方ないんだけど、テンキーあったらとは本当に思う。
HFですら昔のMHz台切り替えてVFOダイヤル回すのから、いきなりテンキーで打ち込んで
その周辺ダイヤルで探る545に慣れるともうテンキー無しが不便に感じるし。
ただ言っておくけどw、本筋のHFなら545受信機はオフローダーのチャリどころか
極限のDXを戦うF1か戦闘機w
だけどV/U帯ではママチャリどころか三輪車www
もっとも三輪車とは言え、NR-950Mなんてモービル流用アンテナでも
強力な消防無線は受令波、1方面から10方面まで全て入感するけど。
まぁ、ありゃ尼用のアンテナだけど受信にもかなり使えるしな
うちなんかD130とNR950Mの2本立ててた時期があったけど、950のほうが遠くの消防波掴まえてた
ローVHFやエアバンとかになるとD130が断然有利だけど
545用にブースタ(プリアンプ)使ってみようかと思案中。
ただブースタってのは素で聞こえないものが聞こえるようになるもんではなく、
カツカツなのがそれなりに聞こえるようになるだけのものだからなあ。
LowVHFは1530活用でいいんじゃないかなと思ってる。
直径1mの輪っかは辛うじて許容内だけど、高さ1.5mの破れ傘はベランダにはちょっとねw
1530だけで十二分に目立つのでNR950Mでさえも部屋の高さと周囲の障害建築物無いのを利用して
1530の下に外から見えないように設置してるんだからw
859-865の自演野郎をなんとかしろよ
交通事故現状に東電が緊走で来るw
信号破壊に電線垂れ下がり
868 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/23(金) 00:46:28
血液供給事業団の血液搬送車は「臓器」も緊急搬送する。
聞いた話では、緊急時以外はコンビニに寄って弁当も搬送するらしい。
血液搬送車って、地元消防の市波も無線にメモリしてるのかな?
大規模災害時に役立ちそうだけど
871 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/23(金) 01:10:25
こんな時間に「日射病」で搬送・・・
下血対策の輸血用血液が
1月のはじめのある日
ぱったりと依頼が無くなった
毎日ひそかに154.25を聞いていた
マスコミはそれを知って
壮大な準備に入った…。
これって電波法違反だろ
営業行為のために傍受内容を窃用したんだから。
新聞テレビども無線聞いて何億儲けたんだよ。
873 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/24(土) 16:33:32
利益と利得は別。その記事がなくても新聞は何億も儲けているから相当因果関係もない。
ただ、傍受した内容を文字におこして記載すると59条違反を構成する。
874 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/24(土) 16:41:31
875 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/24(土) 21:25:36
血液搬送車のボデイに「叙々苑」寄贈ってどうよ、車内にメニューがあって、搬送するのは
ハツとかレバー出、それ以外の内臓は「放るもん」とかいって捨てられて。
臓器の鮮度が落ちるから緊急走行。
>>833 もともと、消防波は単信なのに救急波は大昔から復信なのはそのせい。
自動車電話(死語),携帯が普及しても、不感地帯が多い山岳部が残ってるうちは
それなりに使われてるところもあった。
救急車と病院のナースと直に話してるのが、救急波で
昔は聞こえたもんだ。
>>876 交信のスタイルはどんな感じなの?
救急隊が本部指令室呼び出し→本部が病院へ回線接続→救急隊⇔病院間通話→<そのまま終話>
でおk??
878 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/25(日) 00:10:09
救急車からダイヤルして外線、本部は介さない。東京消防の外線架けた時の音は独特。
ちょっと繋がりにくかったかな。
通話料金とかやっぱりかかっちゃうのかな?
あと、病院に電話中は救急無線の黒受話機のPTTは押しっぱなしじゃないとだめなの?
東京消防は面白かったな
電波の状態が良くなくてノイズ交じり
→救急隊がプレストーク放したら基地局側のスケルチが切れる
→ノイズが消えるので通話相手が電話が切れたと勘違いして切っちゃう
とか
週末にお酒が入ってて搬送先が決まらない
→5か所目くらいで「なんとかなりませんか」と泣きついたら
「先生に聞いてみますね」で保留音
→保留中に警防本部が割り込んできて「こちらでも探しましょうか」
→警防本部と話している最中にナースが戻ってくる
とかあった
面白かったけど、昔の受信改造アマ機だと390MHzあたりの感度が悪かったり
今みたいにスキャンとサーチを混ぜられる受信機がなかったりで
俺の中で2台目需要が喚起されるきっかけだったような記憶が
スキャンとサーチを混ぜられる受信機って?
883 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/25(日) 01:26:19
搬送先が見つからないと「たらい回し」で口を揃えて「都立へ行け」と
特に、保険証のない患者だと「ベッドあるけど個室しか有りません」とか
「そういうのを引き取るのが都立の役割だから、広尾へ行けば」とかな。
>883
現実的な会話だな。。。
私用な電話とかはないの?帰署途上にどっかに電話かけたりとか。
ナースと飲み会の打ち合わせとか。
さすがに本部も聞いてるからそういうのはやりにくいでしょ
886 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/25(日) 02:06:12
たまにだが、マル気っぽいのもいた、「斉藤茂吉病院へ連れて行って欲しい」とか
無線ですごかったのは杉並からCPAを女子医大に運んでいる途中、再度心臓が止まって
途中の東京医大の救命に立ち寄って、容態が安定して女子医大に向かったのがあった。
大変ですね。
もっと早くに受信機買っておけばよかったなあ。
とりあえず、東消のMCA救急波聞こうと思ったらずっとサーチしておけばいいの?
あと、救急波基地の送信出力は今の方面波と一緒くらい?
>>887 東京消防庁は救急も消防もデジタルに移行していますから
395MHzでは何も聞こえません。
2年間毎日通話録音しておいたから
東京消防庁救急MCAは膨大な量何度でも聞き返せる
東京消防庁では常時待機の医師がいて
無線で容態を聞いてアドバイスしてたな。
業務無線で病院との交信が多かったのは
2005年くらいまで
デジタル化が近くなるとケータイで直接病院に問い合わせてた。
>>882 ごめん俺が無知だっただけでIC-R1みたいな古い機種にもある機能だ
890 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/25(日) 12:37:46
891 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/25(日) 12:41:25
県防災ヘリ墜落、7人前後搭乗か=山岳救助中に―埼玉・秩父
7月25日12時25分配信 時事通信
埼玉県警に入った連絡によると、25日午前11時ごろ、同県秩父市大滝で、
山岳事故の救助作業中に県防災ヘリが墜落した。
ヘリには7人前後が乗っているもようで、県警は安否確認を急いでいる。
この後、県共通波は沈黙を保っています。
今聞こうと頑張ってるけどうちの設備が糞すぎて
ノイズがあるからなにやってんのかわからんw
県防災行政無線149.55も通話なし?
一応通話は消防秩父と埼玉航空だけ確認してる
そのほかはしらない
5人生存人のこと
自衛隊も飛んでる
生存2人に訂正されたみたい
群馬のはるなも応援に来るらしい
898 :
R119:2010/07/25(日) 14:53:50
全共1 東消ひばり によると
5名 CPA これよりホイスト救助のため無線交信は不可とのこと
搬送先医療機関決まり次第東消航空に連絡
栃木防災ヘリは秩父HPで待機の模様
東消ヘリが2名を影森HPまで搬送予定
東消ヘリの2人はともにCPAでCPR実施中
901 :
R119:2010/07/25(日) 15:37:50
全共では交信ないが 群馬防災ヘリ が救助中
トリアージを実施との内容から 252 はまだいる模様
ひばりからの第一報では5名がCPAと言っていたが・・・
川越救急が支援活動で入間基地出向
CPA一名ははるながピックアップ。
歩行可能?の2名は自衛隊機がピックアップ。
百里基地の救難隊が出たんだね。
自衛隊が2名を入間まで搬送
3方面と9方面ずっと聞いてるが、今日はひっきりなしだな。
なにか、奥多摩かどっかでパンパカでもあったのか?
秩父もこれで雷雨が来たら大変だな…
ひばり、はるな、おおるり、自衛隊、陸上の消防
の隊員の方々、暑い中乙です。
奥多摩、岩に登って降りられなくなった♂2匹救助か。
今年も川の中洲に取り残されるDQNが出る季節だな。
>>908 秋川山岳救助や青梅指揮が出動した現場?
県防災行政無線を妨害してる輩、止めなさい!!
俺が妨害バカに気付いたのは16時半過ぎ。
マジで妨害をやめろ!どうせここ見てるんだろ?妨害野郎は(怒!
kwsk
914 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/25(日) 17:38:14
149.55だろ?
今時オフバンドで送信できる無線機を持っている奴がいるんだなww
今日の埼玉なら確実にDEURASで特定、告発されるでしょ
とんでもねぇ野郎だな
妨害とかヤバいだろw
摘発されるぞ
番記者で5人死亡って言ってるからCPAの人はみんなだめだったんだね
まだ妨害してるのか、頭おかしいんじゃねぇか?
入間救急隊、入間基地に向かってます。
5人死亡
2名生存、ケガなし
夏になるとほんと嫌な事故が多いなぁ、、やり切れない
お悔やみ申し上げます。
パンパカの二次災害だったのか。
登山する奴なんか好きで死にに逝ってる訳だから放置しとけと言いたいところだが
そうは逝かないレスキューがつくづく気の毒だ。
墜落した「あらかわ1号」は平成18年運用開始らしいな。
機体もまだまだこれからだったのにな
山岳救助って、後から救助費用を請求されるんだよね。
今回の事件だと、ヘリを要請する事になった遭難者に
ヘリの損害賠償と、死んだ搭乗員の家族への補償くらい
県が請求してもいいんじゃないかな?
埼玉防災系ってまだあるんだな
10年前まで聞いてたけど最近忘れてた
ちなみに妨害ってどんな内容だったの?
カーチャンク繰り返すとか?
こういう輩がいるからますます聞けなくなる
電監に通報するときって防災系を聞いてたら妨害が…って言ってもいいのかな?
何となく後ろめたい…
>>924 別に遭難者が墜落させた訳じゃないし。
飛ばす判断をしたのは救助する側。自己責任。登山者も救助隊も。
形式として80条報告だと思うが、免許ない受信愛好者の場合どうすればいいのだろう。
929 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/26(月) 13:36:55
遊びでの登山などの遭難は、自己責任で
今回の事故も、ロッククライミング紛いの遊び
公の救助活動は必要ないと思う
海難事故も、漁船などの業務以外の
釣りやボート、ウィンドサーフィンなど
は自己責任で
労災で救急呼ぶと警察に連絡されるのか
労災で救急車を呼ぶなんて、ある意味健全な会社だな。
企業は労災隠しで救急車を呼ばないイメージがある。
932 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/26(月) 15:33:50
だから自社で救急車持ってるんだ。
労災には加入してても、一度でも事故を起こすと
後々厄介だし、大手企業からの下請けを解約される事も多いんで、
事故が起きても労災で申告出来ないからって
生命保険入らされる会社多いよ。
俺の前居た会社もそう。
しかも「生命保険の件は外部には秘密」と言われたけど、
家族に知らせて家族から保険会社に問い合わせが行ったら
俺がクビになったwww
どこだよそれ、いっそここに実名で書いちゃえよw
労災隠しは犯罪です
厚生労働省
>>926 俺が聞いたのは、なんとか301っという移動局だけを狙って
無変調をカマシテいた。
一件聞くとただのアクセス不良に聞こえるが、
耳を澄まして良く聞くと、裏でビート音が入ってた
アップリンクを確認したが、妨害野郎のキャリアは入感無し
>>936 俺は移動側と妨害は受けられなかったけど、基地側で何度も聞き返したりしてたのはそれだったのか
よこしょうとかわさきしょうぼうが全共使って交信してた。
扇島の白煙事案
かわしょうへりとよこしょうへりがそれぞれヘリテレ映像流してたらしい。
ボヤで終わったので交信はすぐ少なくなったらしい。
隣接なので日ごろから連係プレーが多いので慣れているのかな。
939 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/27(火) 12:05:57
応援が出てたな、首都高を横浜の機動救助が飛んでいった。
940 :
植野並伯@中卒:2010/07/27(火) 20:48:55
飛べるの?
941 :
876:2010/07/28(水) 01:46:24
>>877 いやそうじゃなくて、救急車車載機から直で病院へかけてたな。
少なくとも俺が聞いてたのはそうだった
http
943 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/05(木) 23:58:30
明日の夜から日曜まで大阪行くんだが、聞くとしたらどの辺だろう?
エリアは北摂、摂津・吹田を中心に茨木・高槻・豊中・守口・寝屋川、
そして大阪市東淀川区あたりまでかな。
持って行くのはIC-R6、アンテナは付属アンテナだけだから
摂津・吹田・茨木が精一杯かも。
摂津・茨木・高槻・豊中・守口・寝屋川、大阪市各系、でいいんじゃね?
摂津は電波が弱いけど、近くに居るなら受信できると思うよ。
ありがとう、なるほど。
もうひとつ質問だけど、東京では消防も救急も一緒つうか
方面波ってくくりになってるけど、大阪の場合消防と救急は別なのかな?
大阪市の場合
各消防隊=東西南北の消防方面波4系統
救急隊=南中北の救急方面波3系統
というくくりで、消防=救急という方面分けじゃ無いです。
あと消防は方面に関係無く
指揮隊・支援隊=基本は指揮1系、指揮2系は多重発生時に使い分ける
第二出場隊等の現場到着までの指示=特殊系
大阪市は火災以上の災害でないと無線では指令が流れないので、
緊急調査等で出場が有っても突然「大消××現場到着、煙気無し!」
みたいな通話が聞こえて「どこやねん?」となります。
場所も秘匿するために「現場は指令書通り」で済ませます。
大阪にきました、上記で教えて頂いた幾つかの周波数試してますが
入感皆無で静かなもんです。大阪では無線の指令は無いとかとも見ましたが
東京のひっきりなしに慣れてると不思議に感じます。
来阪いらっしゃいませ!
今日の夕方〜夜の局地的豪雨の通過の際には
第5警戒体制の発令、また解除の指令。
淀川の救助事案とか、北系は消防波も通話が多かったです。
吹田・摂津・高槻はあまり通話が無かったような気がしますが、
摂津市は消防波で救急指令まで指令は全部流れるので
一日じゅうかなり聞けます。
ただ摂津市は狭い市なので指令自体が少ない・・。
あと、大阪市救急はANSINシステムというデジタルデータ通信系を
使用しているので、音声による無線通話はほとんどありません。
指令受信から救急車の動態報告、傷病者の性別年齢状況の報告、
どこの病院に搬送するのか等はすべて車内端末の画面で操作します。
時々、音声でも傷病者情報や搬送について本部と交信が聞こえる
場合も有るという程度で、よほど細かな対応が必要な事案でないと
救急系は一日中静かです。
時々、旧システムのAVMのギャラギャラ音が聞こえる程度ですね。
皆様ありがとうございます。無事帰京しました。
今回は残念ながら大消は聞けませんでしたが
関東圏ではデジタル化で壊滅したwJR鉄無線聞いてきました。
大阪にはしばしば行きますので今後また試したいと思います。
そして東京戻ってきて早々受信機に火入れましたが、
東消の通話量の多いこと多いことw
盆休みの週の日曜夜とは思えない忙しさw
おつかれー!
大阪あたりに宿をとってると、ちょっと遠いけど
神戸市消防が通話量と内容では東京消防に近いかな。
市の規模も大きいし、交通事故や人命救助まで
全部指令が流れるんで通話量としては多いほうですよ。
吹田や高槻なんかもほぼ全部の指令が流れますが、
人口規模がそれほど多くないので一日の通話量は
少ないですよね。
関西ではまだJRや私鉄が聞き放題ですから
そちらの趣味もあればぜひまたお楽しみ下さい。
953 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/10(火) 22:18:55
今回は消防諦めてJR聞いてましたが、やはり十三の花火関係が多かったですね。
今になってみれば、大阪市内の局聞けば花火関係の警戒通話もあったかなと思います。
とりあえず北摂方面は通話量少ないのは分かりました、
それはそれでいいこと、平和だってことなんですよね。
ところで移動の新幹線車内でなにか聞けないかとか考えてたんですが、
窓辺にIC-R6立ててイヤホンやヘッドホンで聞いてたら
傍目には相当胡散臭いでしょうかね?w
954 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/10(火) 22:21:38
誰もあなたのことなんか見てませんよ
東京消防はどの周波数で聞けば良いのかわかりません。
頻繁に交信している周波数を教えてください。
ggrks
>>953 IC-R5使いだけど、布カバー作って入れて窓際に置いてます
アンテナは出てるけど、本体や液晶の周波数は見られないので
全然怪しまれませんぜだんな
東京消防って電波すごいっすねー
千葉市でも聞けるとは
都庁とか二ツ塚とか高いところにある局は飛ぶよね
千葉消防は二ツ塚で受かるから「千葉消防はしばらく待て」と東消が言ってたし
西のほうの山しかない所だと加古川消防(兵庫)が赤磐消防(岡山)のアプリンクに入って中継され
さらにダウンリンクが丸亀消防(香川)に入る とか馬鹿な現象がおきてる
強力に聞こえる局
東京消防
横浜消防
横須賀消防
川崎消防
さいたま消防
付け足し
市川消防
市原消防
どこで受信してるか位言えよバカ
家で受信してるに決まってるだろボケ!
正解w
966 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/12(木) 14:38:47
「どこで受信してるか位 家よバカ」
>>962は、家だってことは知ってたと思う
「山田く〜ん、
>>966の座布団一枚持ってってぇ」
968 :
森住利男@中卒:2010/08/12(木) 19:17:30
ここはいつ来ても馬鹿ばかりだな。まともなのは俺だけだよ。
ここの連中は受信ばっかやってないで、無線の勉強しろよ
送信するとなると、SWRだのinterfereだの、
いろいろ気を使うだろ。
受信は、楽で面白くて、いいんだよ。
電波伝播の知識は必要だけどね。
971 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/12(木) 19:54:01
4アマ講習会取得の俺をなめんなよ
消防士が持ってる無線資格はなに?
973 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/12(木) 20:29:38
大型自動二輪教習所取得のオレもなめんなよ
>>972 >>972 ほとんどが第二級陸上特殊無線技士かな、いわゆる二陸特。
映像伝送とかに使う多重無線設備がある所は、司令室に一級所持者がいるはず。
消防ヘリ等の航空隊があるなら、航空特殊無線技士も。
うちの近くの消防本部は消防艇が配備されてるから、二級の海上特殊も取得させてる。
あと意外とアマ免許持ちも多い、ほとんど四級だが。
それにしても熱中症があとをたたない
熱射病のピークは、過ぎたが川での水難事故が多発中。
後は、多重追突事故。
うちの県内各局、下り帰省の時は多重衝突多発してたけど、今日はないな。
今日はフェリー埠頭そばで水難救助だとさ。
釣りでもしてたのか?
こっちは海も無ければデカい川も無いし、水難なんて滅多に出ないな…
一応、最新鋭の支援車はあるんだか
川でまた水難事故。今、現場に防災ヘリが捜索支援に急行中。
もう水難事故の場合、118だと冒頭に
「娯楽目的での事故の場合、救助費用は全額自己負担となります。
支払いに同意される場合は1を、キャンセルされる場合は2を押して下さい。」
と自動案内でも流せば?と思うな。
支払いはクレジットカードで、引き落とし確認後に出動指令がかかるとか。
982 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/15(日) 23:16:39
大消の略語わかりますか?
大消梯子3
983 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/15(日) 23:36:54
3553 草場の糞爺じじいっ!
いい加減にしねえと、ケチョンケチョンにしちゃうからなっ!
JR8GXC 草場美雄
住所:北海道網走郡美幌町豊富西
電話:0152-72-8236
984 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/16(月) 00:18:10
?
>>982 大阪市消防局(所属)はしご車3号車だが・・・。
どこがわからないんだ?
986 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 00:02:41
>>985 梯子3は淀川梯子ですが・・・
ただ 略語てきな・・・マルサンマル(バルサンとか)
要は03だよね○の中に03があるからマルサンマルですよね
他にも色々な略語が知りたい みたいな
無線を聞いてればわかる
略語や通話コードをネットで書き並べるのはマナー違反
もうすぐ聞けなくなるんだから別にいいんじゃねぇの