【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ16台目【ダメポ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
初めてスレが立った2005年当時と比べると中国製短波ラジオも安いだけではなく
中々個性的・魅力的な機種が揃ってきました。今や一部機種では日本製を超えたとの
声もある中国製ラジオを引き続きマターリ語っていきましょう。

煽り、荒らしは華麗にスルーでお願いします。政治や歴史等荒れる原因になる話題は避けましょう。
好み・主観は人それぞれです。自分の気に入らないメーカーや機種の話題でも噛みついたりしないように。
個人のブログや特定のショップ等への攻撃も慎みましょう。みんなで楽しい中華ラジオライフを。

○中国主要ラジオメーカー
DEGEN
http://www.degen.com.cn/
TECSUN
http://www.tecsun.com.cn/
KCHIBO
http://www.kchibo.com.cn/
REDSUN
http://www.redsunelect.com/
ANJAN
http://www.anjan.cn/product/other.asp?typeid=0

○取り扱い店
ワールド無線
http://www.world-musen.com/
アイキャス
http://icas.to/
ベストカカク
http://bestkakaku.com/

過去スレ及び関連スレ、テンプレは>>2以降へ
2名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 20:20:40
○過去スレ
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ【ダメポ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1124109702/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ2台目【ダメポ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1134978328/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ3台目【ダメポ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1140708976/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ4台目【ダメポ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1152716933/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ5台目【ダメポ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1164787741/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ6台目【ダメポ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1169377380/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ7台目【ダメポ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1175656560/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ8台目【ダメポ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1183174317/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ9台目【ダメポ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1189560873/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ10台目【ダメポ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1193054151/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ11台目【ダメポ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1199001065/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ12台目【ダメポ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1202697576/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ13台目【ダメポ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1204039051/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ14台目【ダメポ?】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1209038839/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ15台目【ダメポ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1213011510/
3名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 20:21:57
4名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 20:22:47
○その他海外メーカー製短波ラジオ
Eton E1XM/E1・・Eton社が誇る最高級BCLラジオ、E1はXM衛星ラジオ受信機能(日本受信不可)を省いた機種
ttp://www.etoncorp.com/product_card/?p_ProductDbId=5971(E1XM)
ttp://www.etoncorp.com/product_card/?p_ProductDbId=6139(E1)

Eton E5・・・・DEGEN社DE1103の操作系変更機、DE1106として開発されるも何故かDEGEN社は権利を売却
ttp://www.etoncorp.com/product_card/?p_ProductDbId=5968

Grundig G4・・DEGEN社DE1122のOEM機、Eton社オリジナルの配色が施されている
ttp://www.etoncorp.com/product_card/?p_ProductDbId=6521

Grundig G5・・色違いでブランド名が異なるEton E5の同型機、配色はE5のグレー系と異なり黒を基調にしてる
ttp://www.etoncorp.com/product_card/?p_ProductDbId=6249

Grundig G6・・DEGEN社が製造に関わる新型ラジオ、DEGENから発売が無い為Eton社での独占販売と思われる
ttp://www.etoncorp.com/product_card/?p_ProductDbId=345674

(*DEGEN社新型ラジオとしてリークされた際の画像)
ttp://bcl.myetoys.com/Article/UploadFiles/200709/20070911182107372.JPG
ttp://bcl.myetoys.com/Article/UploadFiles/200709/20070911182107212.JPG

Grundig Satellit 750・・TECSUN社S-2000のOEM機、Eton社オリジナルの配色が施されている
ttp://www.etoncorp.com/product_card/?p_ProductDbId=351064

SANGEAN ATS-909W・・台湾のSANGEAN社が発売するSONY ICF-7600GR相当の機能を持つBCLラジオ
ttp://www.sangean.com.tw/products/ATS909.asp#
ttp://www.world-musen.com/p015.htm(FMが日本仕様76-108MHzになった商品はコチラ)
5名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 22:09:20
高性能ポータブルラジオ感度比較@ttp://www.radiointel.com/

AM
E1≒RP2100≧BCL3000>E5≒DE1103>ICF-SW7600GR
                    DE1103>PL-350>PL-550
SW
RP2100>E1>BCL3000>E5≒DE1103>ICF-SW7600GR
                    DE1103>PL-350>PL-550
FM
RP2100>E1>E5>BCL3000
         E5>ICF-SW7600GR
         E5≧DE1103>PL-350
音質
RP2100>E1>BCL3000>E5>ICF-SW7600GR
                 E5>DE1103>PL-550>PL-350
DEGEN  DE1103
Eton    E1 E5
REDSUN RP2100
SONY   ICF-SW7600GR
TECSUN BCL3000 PL350 PL550
6名無しさんから2ch各局…:2009/01/09(金) 22:37:11
7名無しさんから2ch各局…:2009/01/10(土) 22:08:53
RP3100はまだかの
8名無しさんから2ch各局…:2009/01/10(土) 22:41:56
>>7
製造中止知らないの?
9とっぷがんくらぶ:2009/01/10(土) 22:43:04
10名無しさんから2ch各局…:2009/01/15(木) 18:33:45
.
11名無しさんから2ch各局…:2009/01/19(月) 08:30:24
悪いけどS2000買うよ♪
12名無しさんから2ch各局…:2009/01/19(月) 08:58:59
予備も買っとけ
13名無しさんから2ch各局…:2009/01/19(月) 23:31:54
S2000はやめとけ
RP2100が3台買える値段なのに性能はRP2100以下だったorz
14名無しさんから2ch各局…:2009/01/20(火) 03:32:38
当然使った上でのアドバイスですよね
15名無しさんから2ch各局…:2009/01/20(火) 22:17:32
eBayでぽちったE1の通関手続き終了キター。
明日でこのスレ卒業します。ノシ
16名無しさんから2ch各局…:2009/01/22(木) 03:14:35
悪いけどGrundig Satellit 750買うよ♪
17名無しさんから2ch各局…:2009/01/22(木) 21:37:54
Grundig Satellit 750=TECSUN S2000=地雷だよ、念のため
18名無しさんから2ch各局…:2009/01/23(金) 10:44:43
あえて言おう
DTS-09もカスであると
19名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 16:51:46
>>17
買えないからって妬むなよ
20名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 16:58:45
21銀次郎:2009/01/24(土) 22:10:46
サテライト750二日半使ったが今日箱にしまった。
感度はよいが音がひどい。
dxでは普通に聞こえるが近くだと音が割れて5ふんも聞けば頭が痛くなる。
仕事場で使おうと想って買ったがまったくだめ。見かけ倒しにもほどがある。
しょせんちゃんころラジオはこんなもんか。
いい勉強をした。
22名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 22:17:24
あじゃー、あれほど色々悪い噂がでていたのに買っちゃうとは。
でも、ありがとさん。人柱ごくろうさんでした。これで一人でも被害者が
減るといいね。
23銀次郎:2009/01/24(土) 22:33:11
今仕事場にソニーの6800Aを持って言ったがこのほうがずっと感度もいいは。
後2台6800Aがあるからいいけど。
オークションで上体のよいbclラジオを買っとけばよかった。
少し高い月謝だった。二度とちゃんころラジオは買わない。
24名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 23:00:50
日本語でおk
25名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 00:49:47
>感度はよいが音がひどい。

何か原因があるはずだから解析してみたら?
AFならトライアンドエラーできるはず、奥は深いけどね。
26名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 14:26:21
【ネット】 「2chの馬鹿野郎、警察に通報するぞ!迷惑人間、死ね!」…「ベストカカク.com」、2chの書き込みに激怒し予約中止★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232852515/

http://s03.megalodon.jp/2009-0125-0006-58/bestkakaku.com/umid.html
27名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 19:12:34
>>17
買えないからって妬むなよ
>>17
買えないからって妬むなよ
>>17
買えないからって妬むなよ
>>17
買えないからって妬むなよ
>>17
買えないからって妬むなよ
28名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 19:57:30
>>27
をっ?
お持ちですか?
レポをお願いします
29名無しさんから2ch各局…:2009/01/26(月) 12:54:26
金持ちとは言わんが中流もいないんだね此処。。
30名無しさんから2ch各局…:2009/01/26(月) 15:11:09
俺は生産再開されたAR5000A+買った
31名無しさんから2ch各局…:2009/01/26(月) 18:58:27
32名無しさんから2ch各局…:2009/01/26(月) 23:01:07
>>30
俺ならHFのアマチュア無線機を買うが
3アマ持っている ハンデイ機144&430
33名無しさんから2ch各局…:2009/01/27(火) 01:00:57
>>32
オールバンド機も持ってますよ。rigはHFからSHFまで揃ってます
なんでさらに買ったの?ってきかれたら、たんなる物欲満たすためってところですよw
34名無しさんから2ch各局…:2009/01/27(火) 12:32:11
>>21
買えないからって妬むなよ
>>22
買えないからって妬むなよ
35名無しさんから2ch各局…:2009/02/06(金) 19:16:35
結局日本製を超えることはできないでOK?
36名無しさんから2ch各局…:2009/02/06(金) 20:07:55
どんな比較をして出した結果?
まあどうでもいいが
37名無しさんから2ch各局…:2009/02/06(金) 20:50:16
>>35
価格対性能では負けてる。
性能のみの比較では首皮の差程度の優位性が日本製にはまだ残ってる。
但しその差が価格差以上にあるかは微妙・・・・
38名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 22:18:58
優位性なんぞない。あればSONYだって新しい機種作ってくるだろう。
結局 maketability が無いっていうこと。(SONYからすりゃ、
BCL/SWL市場なんぞ頭に無いからな。) 基地外ファンを喜ばせる
ようなサービスはどこのメーカーもしないので、一生昔の思い出
引きずって、マスでもかいてろや!
39名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 22:55:11
品性下劣とはこの事か
40名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 23:56:40
愚息が起たないのれす
41名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 00:46:35
>>21
そんなに酷いのか?
高い授業料だったな。
42名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 01:27:29
職場で短波ラジオか
日経を聞くのか?
43名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 01:31:07
それって回路が原因?スピーカー以降の音響が問題?
もし音響なら、用途も据え置き使用みたいだし、外部スピーカーで聞いてみたら改善されるか?
売り払ったんならどうでもいい話だがな
44名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 14:42:19
Satellit 750、個体差があるのかな?
うちのやつは地元強力局(1134KHz文化放送)聴いていても
音が歪む現象はないんだけどねぇ。
個人的には使い易いから良い買い物したと思ってます。
45名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 15:14:13
まあ機械の出来の善い悪いはどうでもよいので
もうその機種名は挙げない方がいいね。
色んな意味でケチが付いてしまったから。
46名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 23:03:24
値付けが1万円程度ならそれほど評判悪くなかったろうな>Satellit 750
47名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 09:59:57
過去を振り返ってみるとNational RF-B30発売当時の
評価も現在のSatellit750みたいなものだった。
当時は「アンテナ系がダメ」、「電池で使用すると感度が悪い」、
「造りが安っぽい」、「妙な発振音が筐体から漏れる」など各誌
に色々書かれていたけど、ちょっと工夫したらそれなりに使えるものに
なった。
750も少し工夫して使えば「それなりに」使える程度にはなるんじゃないか
と思うんだけどね。DXではなく、リスニング向きとして。
48名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 01:51:56
中国のラジオなんて、ケースやつまみのの成分に発がん性物が質入ってないか心配。
49名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 08:07:58
おまえの日本語が心配
50名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 09:59:06
>>48
餃子と同じで農薬ガ付着している恐れがある。
絶対なめないように。それと触れるときはゴム手袋するか、使用後直ぐに手を洗う。
赤ちゃんのいる部屋で使用しない。
51名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 10:13:00
おまえの日本語も心配だ
52名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 11:06:29
>>51
直ぐにムキになるオマエこそ(ry

句読点付きで長文入力すれば認めてやるw
53名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 11:13:14
そんな奴相手にムキになるなw
54名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 23:06:27
前から思ってたんですが、
なぜ16代目終わっていないのに、20台目があるのでしょうか?
怖い業者様のガス抜き用とかで使い分けしてるの?
55名無しさんから2ch各局…:2009/03/04(水) 21:21:10
19台目スレって存在したんでしょうか
56名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 16:19:22
ソニーこじき(笑)
57名無しさんから2ch各局…:2009/03/10(火) 21:33:16
16代目は重複スレだったの
いつも立てる奴が一人でそいつと争った奴が立てた
そいつが気に入らないから
そのスレは有効活用されること無く残ったッテわけ。

5858:2009/03/12(木) 09:53:10
列車とかの中で聞ける短波ラジオってあるのかな?知っている人教えて下さい
59名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 21:22:06
落ちそうだな
60名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 22:58:55
KK-S500を越える中華ラジオは出たのですか
61名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 03:09:18
KK-S500は何を越えた?
感度と選択度とアラーム(呼び出しメモリ指定、動作時間+電子ボリューム)がDE1103並になって、同期検波がSONY並になって、外部アンテナが普通に使えるようになって、ページ指定がテンキーで出来て、メモリの削除が出来て、SSBも聞けたらいいんだがなあ。
ダイヤルを回すといつの間にか戻ったり、操作してるといきなり電源が切れたり、冗談で使うには面白い(マジで使ってると腹が立つ)。
中華メーカーじゃないが、G3に期待している。
62名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 19:31:25
G3の製造元はDEGENじゃないの?
今持っているG6の使い勝手は問題ないので、
その上級機らしいG3にはオレも期待している。
高いけど・・・
63名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 20:13:47
>>62
G6は、メモリー・プリセットからの選局が面倒くさくない?
64名無しさんから2ch各局…:2009/04/01(水) 21:05:33
>>63
ページ数が1桁多い分、
7600GRなんかよりは操作はひとつ多くなるが、それほど面倒には感じない。
ページに名前を付けられるので、後でなにをメモったのか忘れずにすむところが良い。

このページ名は最低でも8文字はほしい。
4文字では、ページ名というより記号だね。
65名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 10:34:43
>>64
メモリーを呼び出そうとして、間違ってメモリーを上書きさせてしまうことない?
66名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 19:58:48
>>65
最初の頃は上書きしていたことに気づかず、
なんでーーーーー!!!せっかくメモったのに!!!・・・ となっていたが、
最近はスイッチを確実に一瞬だけ押す癖が付いたので特別問題なし。

G3もこの辺の操作は同じなんだろうか?
67名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 22:31:23
100〜200ぐらいのメモリーは楽勝で記憶できるだろ
何歳だよお前は
68名無しさんから2ch各局…:2009/04/02(木) 23:18:03
41歳の春ですが何か?
69名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 00:35:04
>>68
ばかぼののパパ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
70名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 21:34:56
  ばかぼの! バカボンだろ!
|, ,_     _, ,_
|∀゚)☆)゚Д゚)
|⊂彡     >>69
   パーン!!
71名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 20:29:14
アンドーから新発売

PL7−468SL

PLLだよ

http://www.ando-catalogue.com/
72名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 20:39:06
>>71
なにを今更・・・・

ついでに、あり得ない価格設定だけどな。
73名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 22:41:43
>>71
ぼったクリ業者、わざわざ2CHまで来てカキコ 乙www
7469:2009/04/12(日) 22:42:57
>>70
つっこみありがとう!
長かったぁw
75名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 22:35:14
安藤の素人丸出しの企画書ワラタ

「AM/FM/短波に加えてSSBも受信可能」
だってさ。

あと、「参考上代32,000円」って、ゼロが1個
多いよ。

ってか、エクセルで企画書作るなよ
普通はパワーポイントだろ
76名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 08:46:57
一ヶ月前に「あきばおー」で1050円で売っていた「i-dock」と言う
ヘッドホンステレオの外部スピーカになるラジオを買った。
スピーカの音もまぁまぁだし、ちゃんと音は出た。

AMがどうにも「分離・選択度」が悪いのでセラフィルでも交換しようと
分解してみたら・・・・なんと! 中間周波(455KHz)のフィルターが無く
ラジオ用IC(TA2003)のIF-OUTとIF-INコンデンサで直結!
※FMには、ちゃんと10.7Mのセラフィルが入ってました。

秋月で2個100円のセラフィルを入れて、ごくごく普通のラジオになりましたとさ・・・めでたしめでたし

こんな「難あり・欠陥ラジオ」は日曜工作趣味の人にはおいしい!

77名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 10:21:08
>76
いまどきそんな仕様のラジオが存在するんですねぇ。
ちょっと買ってみたい気がw
78名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 10:46:00
>>77

76です。
いやー、中身は凄いよ。
FMのアンテナがAUX入力のシールドの被覆線にアンテナ代わりにつながっているんだけど
銅線剥いたままで、振動で電池ボックスや基盤とショートしそう。
しかも、基板上のアンテナ入力からアンテナ代用の被覆線(シールド部分)まで、
6φ20ターンぐらいのコイルを介して接続されている。(当然、このコイルは伸ばしたほうが感度良い)
シールドをアンテナ線にするために凝った事に、インダクタでアースから高周波的に浮かしているんだけど
そんなインダクタ入れる金かけるならAMのセラフィル入れろ!・・・とか。
意外にまじめにケミコンは使用されている。
ICの標準回路図どおりに付いていたり・・・でも変なところがコストカットなのか手抜きなのか・・・面白い。
また、縦型なのにバーアンテナの設置が地面に対して垂直方向に取り付けられているとか、作りが変。

・・・で、この辺をちょいちょいと直すと、まぁ、筐体がでかい分、そこそこ良い音のラジオになった。



>ちょっと買ってみたい気がw


昨日、秋葉にセラフィル買いに行ったときには、もう無かったです。

---------

中国製の安物ラジオは、使用されているICでググると、
ラジオ用ICメーカーのICのまったく標準回路図どおりに作られているので
手を入れるのが楽です。
79名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 14:26:14
設計もパクリだからな。
鋭意工夫ってもんがない。
セラフィルはラジオの電子部品の中では一番高いものになるはず。
ICは10円ぐらいだし、バーアンテナも25円ぐらい
セラフィルはどんなにがんばっても30円ぐらいはやはりする
まして、中国ではAM放送はほとんど放送されていない
短波が主流よって実地検査などできないので
当然手を抜く部分になる
中国製ラジオの中波の扱いがぞんざいなのはこんな理由
80名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 08:34:31
夏が近づくと短波が聴きたくなるんだ。
だからなんだよってな
81名無しさんから2ch各局…:2009/05/21(木) 17:21:17
おまんちょペロペロ
82名無しさんから2ch各局…:2009/05/24(日) 23:12:43
最近コンデション悪い。フェージング大杉。
冬の方がよかた。
83名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 23:16:44
DE208をオクで落としてみた。
朝鮮の声、台湾国際放送、ロシアの声、中国国際放送、ラジオNIKKEIなどがクリアに受信できた。
FM、AMは地元局のみ。AMは500kHzへダイヤルするのが仕様上、難しくラジオ関西を聴くことができなかった。
それ以外の地元局は聴く事ができたが感度は余り良くないためBCLには不向き。
84名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 01:51:37
手頃な値段になっていたので、DEGEN DE1103 と ANJAN DTS-09 を買ってみた。

感想。

【DE1103】
思ったよりコンパクトで、手に持つとボディーがかっちりとしていて密度感があり、良い感じ。
でも、よく見ると、左上の [VOL] ボタンの取り付けが少々歪んでいたり、フロントパネルのダークグレー塗装の艶に微妙な斑がある。
チューニングとボリューム兼用のダイヤルが不便かもしれないと思っていたが、使ってみると問題ない。
音質は自然で、声がクリアー。
プリセットメモリーは、何故か番号が16進表示。ページで分割されていないのは残念。
感度はこれから試していくが、よさげ。
総評:値段を考慮すると、1台持っていて損はない。

【DTS-09】
思った通りのデカさ。手に持つとスカスカな感じ。
デザインや質感は今ひとつ垢抜けない。
操作性は悪くない。マニュアルを読まず直感的に操作できる。
液晶ディスプレーの情報表示は充実している。
音質はサイズに反して重心が高く芯のない音。DE1103に負けている・・・
感度はイマイチ?FMの感度が良くない気がする。
総評:値段のわりに機能的に充実しているが、音質等を考えるとボディーの大きさは疑問。
85名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 12:12:17
本スレの21台目が無い?
86名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 12:56:21
    感度 選択度 操作性 音質
DE1103 ◎   ○   △   △
KK-s500 ○   △   ○  ○
DTS-09  △   △   ◎  △

これが俺の実感
87名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 15:09:26
ちゃんと新しいスレ立てた方がいいね
88名無しさんから2ch各局…:2009/06/07(日) 14:27:35
いやもうこのスレ終わって殻で良いよ。

大して話題もないし
89名無しさんから2ch各局…:2009/06/07(日) 18:56:47
つまりここが
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ21台目【ダメポ?】に今変わった。
理由:16台目スレは重複していたから
90名無しさんから2ch各局…:2009/06/08(月) 14:08:38
DE1103はバージョンによって評判が違うな。
91名無しさんから2ch各局…:2009/06/08(月) 14:09:31
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ21台目【ダメポ?】
よし、みんな一行目には↑を入れるんだ。




92名無しさんから2ch各局…:2009/06/08(月) 17:59:07
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ21台目【ダメポ?】

PL600の評価はどうなのかな
初期ロットの頃と変わったのかな?
93名無しさんから2ch各局…:2009/06/08(月) 19:55:39
PL600を先週買った奴を知ってるが
初期と全く同じ。
つーかそもそも売れていないのかも知れないよって
初期ロットを抱えたままとか・・・
94名無しさんから2ch各局…:2009/06/09(火) 19:50:54
正直あのサイズのラジオはいらんわ
G6持ってるけど、これは買ってよかったと心から思うよ。
とにかく携帯性がこの手のラジオの第一条件だわな。
95名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 10:23:25
 SAPIO  6月24日号 販売中だよ
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=55

一部削除しています

【SIMULATION REPORT】中国経済の「恐ろしい話」
[覇権]金融危機を“奇貨”として動き出した「人民元世界通貨戦略」
[エネルギー]経済援助とバーターで中東・アフリカの石油権益を囲い込む「国営メジャー」の強欲
[知財流出]「中国で売るなら設計図を見せろ」で世界の先端技術が丸裸にされる
[本当の実力]「脅威論」は過大評価! 経済後進国・中国は自由競争市場から引き返せ
[雇用]驚天動地! 3億人の失業者の大群が共産党一党独裁の根幹を揺るがし始めた
[人口構成]世界で初めて途上国のまま「高齢社会」に突入する超大国の「末路」
ここまで中国関連記事
--------------------------------------------------------------------------------
【発掘スクープ】平成19年8月15日、靖国神社で総理を辞した小泉純一郎が宮司に手渡した「一片の書簡」
【緊急寄稿】北朝鮮「核暴走」の真相は金正日後継を巡る「2人の大将」の陰謀だ
【独走第39弾】民主230VS自民189! 「過半数割れ2大政党」で「9議席」の共産党がキャスティングボートを・・
--------------------------------------------------------------------------------
 水間政憲『朝日新聞〈朝鮮版〉の研究』第四弾 「言葉を奪った」どころか、ハングルを広め、教えたのは日本だった
--------------------------------------------------------------------------------
 小林よしのり『ゴーマニズム宣言』 わしはプロとして描いている!      ※マンガですが
--------------------------------------------------------------------------------
[この本はこう読め(1)]『自衛隊風雲録』
[この本はこう読め(2)]『誇りあれ、日本よ――李登輝・沖縄訪問全記録』
[この本はこう読め(3)]『ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言』
96名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 17:25:48
DE1103がSW7600GRに勝てば中国が日本に勝ったことになるのかな
97名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 17:53:47
勝ちたかったら同期検波を装備して!
98名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 20:39:02
DEGENが製造してEtonが7月に販売する予定のGrundig G3には遂に同機検波機能が付いたよ。
99名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 21:12:05
同期検波はFズレが無い事が前提だからな。
Fズレを許容している中国ラジオじゃ同期検波の回路がマシでも
大前提のFズレで意味がなくなってるケースが
KK-S500だからな
サル的に端折って言えばSSBでゼロインされてない信号はマトモに聞けないのと同じ事

それ以後同期検波付きのラジオは買ってないから今のそのラジオがどの程度のできなのか
興味はあるが、買おうとは思わんね。

100名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 23:04:05
同期検波のPLLが追尾できないほどズレているの?
101名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 23:58:17
この場合はSONYの同期検波の精度の高さを褒めるべきだと思うな。
102名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 00:09:42
もじき
103名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 00:39:05
DE-1103にしろRF-2100にしろPLLのロックが安定しない(ハイバンドになると顕著)
これでは同期検波どころじゃない
G3がその辺りを改善して同期検波付けた事を期待したい
片側の側帯波が選べるようになってるのがベストなんだがな
ま、そこまでポータブル機に求めるのもどうかとは思う
104名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 21:22:52
俺のKKS-500は2KCずれてる
過去ログ見たらこれは普通らしい
105名無しさんから2ch各局…:2009/06/13(土) 00:41:12
>>101
やっぱ最終的にはモジキのラヂオが最高ってことでFA?
106名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 14:23:02
そこまでの性能を求める需要が無いって事だろ。
SW7600GRがディスコンになったら、どこかが出すかもしれないが
現状では一社の供給で十分ニーズが賄えるってことだよ
お前が欲しいっていっても、売れなきゃどこも作らん
107名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 19:33:59
SW7600GRにはダイヤルをつけておくべきでしたね
108名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 21:05:45
SW77
109名無しさんから2ch各局…:2009/06/14(日) 21:10:20
どうせ短波ラジオ買った所で
短波をバリバリ聴いてる奴はまず居ない
高級置時計ならぬ、高級AMラジオの位置づけ
110名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 08:56:12
>>109
 それは無いな。短波ラジオを「わざわざ」買う人は、短波放送を聴くニーズを
自分なりに持っている人たち。聴くのがラジオNIKKEIだけであってもね。
111名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 11:38:43
ラジオニッケイの競馬中継後にNHKワールドが重なってきこえました、面白かった
短波ラジオ買って良かった
112名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 17:53:19
机の上にドッシリと置いてダイヤルをくるくる回し
短波受信を愉しんでみたいのですが
BCL3000 と RP2100 とアンドー電気のER4-330SAのうち
どれがお勧めでしょうか?
どちらかというと性能より雰囲気を重視したいんですが
113名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 17:56:17
>>112
おとなしくIC-R75でも買った方が幸せになれると思います。
114名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 18:03:31
>>113
I am not rich!
115名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 18:40:06
つ安物会買いの銭失い
116名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 18:48:11
どれを買っても安物会買いの銭失いにはならない。
せいぜい数千円から一万数千円だし性能も文句ない。
117名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 18:50:14
>>113
今時たかがBCLに8万も出せるか、ボケ
118名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 18:55:25
貧乏人乙
119名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 18:57:08
R9500を買ったつわものはおらんのか?
120名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 20:07:11
出した金額に見合ったコストパフォーマンスという観点からみれば
アイコムの受信機は海外放送を聴くだけだと高すぎるしオーバースペック
であることは疑いようも無い
121名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 20:12:57
>>110
いやお前の方が異常
ICF-SW7600GRがなぜ売れているのか解ってるのか?
地方のAM放送でしか放送されないアニメ番組や
意外な事だが女も買ってる。
それは、関西じゃニーズの番組は関西でしかやらないことがあるので
それを聞くためだ。

短波なんて聴いてる奴はまじですくないのよ。
事実として認めないと、いつまでも変な頭のままで死ぬ事になるよww
122名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 20:14:27
短波放送の話題が全く無いしなw
放送自体のスレッドも殆ど閑古鳥だし
マイナーすぎる趣味はどうも自分の位置を理解しない傾向がある
123名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 20:26:57
>>122
中国製短波ラジオを語るスレだぜwwww
124名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 21:26:10
中波で使いたいから短波付きのラジオ選んでるだけ
短波はオマケで付いてるぐらいの認識
125名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 22:04:12
高性能ラジオは短波付き・・・イレブンやワールドボーイの時代からのお約束だ
126名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 22:48:39
もっとAM受信を極限まで極めたラジオが欲しいです。

短波はもう聴いても面白くない。
127名無しさんから2ch各局…:2009/06/15(月) 23:48:16
日本語放送しか聞かないからじゃないか?
128名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 00:06:21
>>126
ペルセウスどうよ。
129112:2009/06/16(火) 08:05:49
112の質問者ですが全く参考にならない意見の数々ありがとうございました
独断でBCL3000の赤を発注しました
130名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 08:52:20
BCL3000はダイヤルは糸かけで軽めで遊びが多いしラジオとしての性能は
RP2100より低いシングルスーパー。何よりFMが87-108MHzの海外仕様
で国内FM受信には向いてないけど。

そのBCL3000のFM周波数を国内用の76-108MHZに内蔵電源を220Vから
100Vに変更して日本語表記にしたのがER4-330SAだな。

BCL3000でいいならER4-330SAの方がベストだったんでは?

あとまあそういう時はBCL3000の赤を買いたいんですが問題はありません?
って聞いた方がいいな。3つも候補だしたら本気度も判らんし面倒で誰も
答えんよw
131名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 10:39:44
>>129
オメ!
過去スレ見たけど、おいらだったらRP2100にするな
132名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 11:02:30
短波もAM放送>>126
133名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 11:05:34
外観重視といっているんだからBCL3000でいいだろう。しかし赤は???
134名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 11:06:20
雰囲気だけならその3台よりS-2000がいいと思うがな。>>112
135名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 11:07:16
しかし朝鮮語や中国語が理解できればBCLは楽しいだろうなあ
136名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 11:29:00
2ちゃんねるもBCLも時間の無駄
137名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 11:40:44
失敗したな。S2000なんてすごいのがあるとは知らなかった
 
138名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 12:28:11
>>121
 そういう用途なら、まずICF-EX5(今はMK2)だな。なぜMK2が出たかを考えような。
 価格にしても、実売で7600GRの半額以下で買える。アニメファンにしろ女性リス
ナーにしろ関ジャニファンにしろ、ラジオ以外に色々お金がかかるものなので、GR
のような高額ラジオに手を出す人は、ほとんどいないと思う。
 EX5はそういったDX中波リスナーには、7600GRよりもずっと知られたラジオだから
ね。
139名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 12:39:00
>>126
 安く上げるなら、DE1103に中波ループアンテナでも付ければ、結構な感度に
なると思うが。中波帯域で外部アンテナ端子を有効にする事も可能だしな。
140名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 12:58:32
DRMタイプだとPCでのソフトウェア検波も使えるし
指向性があるループアンテナとの組み合わせでかなりのレベルにはなる
中波においてラジオ単体の感度はさほど重要ではない
内蔵バーアンテナでは周囲のの余計な信号を拾いやすくなるだけだし
141名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 15:39:52
S-2000ってSSBでも1kステップのみなのかな?
ちょっと足りなくないかね。
アナログで補間できるんだろうか。
142名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 18:38:39
通信機型と違って
ロッドアンテナで聴けるのがBCLラジオの良さだよね
143名無しさんから2ch各局…:2009/06/16(火) 22:35:55
渋滞で遊びにいったり
コンビニに買い物いくだけなのに高級車買うのが日本人だからさ
144名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 15:37:56
俺も聴いてるのはほとんど台湾国際放送だけだよ。
もっと聴きたいけど時間がない。
145名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 19:40:05
>141
そのとおり。おおまかに合わせて後はBFOピッチコントロールで微調整。
146名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 21:59:26
>>145
BFOで合わせるのかー。 それであの値段じゃ考えちゃうな。
147名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 22:08:36
>>135
これほど在日がうらやましいと思った事はない。
税金免除されるしほかにも色々と特権あるし。
148名無しさんから2ch各局…:2009/06/18(木) 01:28:17
>146
SSB復調の様子はこれ観るといいかも

ttp://www.youtube.com/watch?v=e2V4AsRU83E&feature=PlayList&p=A312E50673DD89BF&index=62
149名無しさんから2ch各局…:2009/06/18(木) 21:40:00
なに中国ラジオに期待してんだよw
150名無しさんから2ch各局…:2009/06/18(木) 21:52:21
>>148
普通に受信できるみたいだけど、この仕様だと少し高いかな。
151148ではありませんが:2009/06/19(金) 00:01:23
>150
私はいまさら(整備されていたとしても)昔のクーガとかスカイセンサー
買うより、とりあえず三万なら安いと思って購入しました。
まぁ色々ケチをつけられてるラジオですが、買った本人としては
そこそこ気に入っています。
よく聞こえる日本語・英語放送しか聞かないから、こんなので充分でした。
152名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 01:23:26
>>151
一応の性能は持ってるみたいだけど値段が微妙だね。
実用にするなら昔の機種は問題外だし。
それに今は1万前後でそこそこ使えるものが有るからなー。
153名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 08:45:09
良さでもあり欠点でもあるな

BCL流行当時と違い今時デジタルノイズのない環境なんて皆無だし

やはりマッチングのとれたアンテナを同軸で繋いで使用するのが正道だと思う
154名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 09:17:43
ここはバカしかいないww
155154:2009/06/19(金) 09:19:19
あ、いや、間違えた。BCLラジオでだまされるなよという
スレのことだ
156名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 13:23:21
>>151
日本語おかしくありませんか? 良く聞こえる日本語・英語放送
しかきかないなら愛好者3号で十分なはずですが。同じ金額で
4台位買えちゃうしね。もともと中身はDE1103のデッド
コピーで、実際性能は悪化しているわけで、DE1103のほうが
性能が良いわけで(音とかは別だが)。



157名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 15:35:10
>>156
S-2000選ぶ人ってデザインにひかれるんじゃないの?
性能的には極論すれば、どれを買っても使えそうだしね。

おれはずっとロケットで買ったIC-R8500使ってるけど
S-2000見た時は何となく興味を持ったよ。
158名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 17:04:41
中身は同じなの?
159名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 18:06:46
>>157
R8500ってHFがイマイチな(R75にかなり負けてる)感があるんだけど実際使っててどう?
160名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 18:39:23
>>159
ハムバンドあたりでしっかり使ってないしR75も持ってないから
きちんと評価できないけど、可も無く不可も無くといったところ。
全帯域で言えるんじゃないかな。 広帯域受信機なんて八方美人だよ。

特定のバンドで言ったらハンディーのAX400なんかに感度は負けてるしね。
スペアナの復調機能でラジオ聞くのは不便だからR8500買ったんだけど。
161名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 21:08:46
s2000に三万円だすなら、アマチュア無線の中古でも買った方が全然良い
162名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 21:09:47
>>158
全く同じ
なんつーかDE1103を大きい箱に入れただけっていう感じ
163名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 21:42:08
それをいったらPL600も殆どDE1103だけどなw
164名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 21:44:23
つーかS2000はPL600の基板に+α
PL600が裏技でエアーバンド表示されるのがなごり
でそのPL600がde1103の劣化バージョン(主要部品ほとんど同一
165名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 22:14:17
S2000とDE1103を同じに考える奴があるか。俺はどっちも持っているが使って楽しいのは
完全にS2000の方。DE1103はすぐ飽きた。
166名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 22:21:00
167名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 20:53:00
アマチュア無線機のほうがいいよ
なんでこんなウンコな固定機ほしいのかりかいできん。
つーか3万は出せて8万は出せないという根底なのか
168名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 21:11:41
アマ機じゃ気分が乗らないなあ
かと言ってS-2000も欲しくないが
高1中2でPNG聴いてます
169名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 21:36:15
平均的なリーマンのお小遣いで買うとなると¥3万っていうのは
ギリギリセーフなんじゃないかね。
アマ機だと中古になるからね、やっぱり。
170名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 22:54:21
愛好者3号って変態みたいでカコイイなw

親や親戚一同には紹介したくないネーミング。
171名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 04:32:33
スカトロ愛好者
172名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 07:38:35
まぁ結局の所人の価値観に行き着くんだろうが
俺が三万使うなら
2台のラジオ買うけどな
そもそもS2000は場所とってしかたがないだろ。
まぁそれも価値観なんだろうがな。

173名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 09:41:24
>172
あれはそんなに場所はとらないよ。小さくて奥行きもそんなにない。
174名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 10:24:16
現在でてるラジオとしては間違いなく大きい部類だろう
現行機では大きいと言われるEton E1よりも奥行もあるし
175名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 10:35:42
g6でも厚みがあるから邪魔なのにどこまでオッサンなんだよ
176名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 10:37:46
合理性のある大きさならいいんだよ
中身がぎっしり詰まってるアナログを極めたラジオじゃないし
中身はスカスカ
それもラジカセ用のAM/FM用ラジオIC(一般人でも30円以下で買えるクソIC)
を無理やり短波ラジオに転用しているラジオに
通信機型の筐体つけて喜んでいるのは絶対に何かが違う。
177名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 10:49:28
確かにS-2000のイマイチな性能からではあの大きさに全く合理性は感じないな。
何方かと言えば小型ラジオを見た目だけ装飾した大型ラジオって考えた方が合ってる感じ。
もちろん名称の由来になったHAM2000を超える性能だったらこんな言われ方はしないだろうけど。
178名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 10:59:11
HAM2000が気合が入ってるのは認めるが
あれを購入できるなら国産メーカーのマトモな受信機が買える値段だしなぁ
そっちと比べるとHAM2000は購買意欲はありえんし
ようするに値段と性能比ダメって事
小型高性能ラジオは中国がリードしているけどね
179名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 11:01:16
筐体のギミック分として5000円上乗せで1.2万程度が適正値段では??>S2000
180名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 11:08:41
買ったことないから知らないんだが
通信型受信機ってオプションなしに8万だけで十分に使えるの?
アンテナは既にΔループ7作ったからいいとして。
181名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 11:09:45
182名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 11:31:48
>>180
相当のマニアで無い限り十分
つーかIC-R75は秋葉のフジ無線でずいぶん前に6.5万ぐらいで売られてたけどなw
オプションもしくはアンテナつけても8万以内で収まる
183名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 11:32:55
>>179
ANDO辺りが国内保証をつけてあの値段だろ
それでも買わないがな。
184名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 11:41:52
そもそも神といわれたDE1103の設計は中国人じゃないしな。
DEGENに技術供与した米国技術者の存在有りだし。
(実際はこの流れはDE1101〜1102が前にあった訳だが)
まぁその辺考えても、ラジカセ用の20年前の日本製ラジオICを使って
旨くまとめたと思う。これは非常に評価したい。
しかし、その後のラジオはこのDE1103の劣化コピーで永遠と引っ張っているに過ぎない
HAM2000だって設計は....
なんか荒れそうなんでこの辺で
185名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 12:00:59
名機は15年ぐらいたっても結構な高値で売れる。
他の家電製品と圧倒的に違うのがこの手の商品
ただし、名機に限る
中国製はそもそもそこまで持たないし、中古で売るにも二束三文

結果的に安いのはどっちだ?
186名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 12:04:05
長文うぜぇ〜
使い捨てのポータブルラジオとして使ってる俺には全く参考にならず
187名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 12:07:34
eton E1XM買えよ。ここの住人なら必ず満足するはず
あ!これは中国製じゃなかったか
188名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 12:14:42
http://unji2525cat.at.webry.info/theme/f8bfbf9f75.html

e1は流通在庫のみ
無くなってから欲しがるお前らには一生手が出ないかもw
189180:2009/06/21(日) 12:28:19
>>182
そうなのか。
専用スレ見ると「○○と○○のオプションフィルターは必須」とか書いてあるから
10万以上かかっちゃうのかぁと思って諦めてた。
190名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 18:39:29
>>187
何処製なん?
191名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 19:38:39
>>190
今もそうなのかは知らんが「インド製造」だった筈・・・・
192名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 19:39:21
>>189
ここと、あのスレでは求めているものが違う。
193名無しさんから2ch各局:2009/06/21(日) 20:48:35
ほんと、悪いこと言わないからETON E1(XM)かGRUNDIG G1にしとけ。

しっかりした外部アンテナ使うなら間違いなく最上の短波・中波ラジオだそ。
同期検波は優秀だし、SSBの復調も申し分ない。
音も、いわゆる響きのある音ではないが、歪感の少ないクリアな音。

いろいろ使ってみた俺が言うんだからから間違い無し。
194名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:09:40
EtonE1はラジオとしては最上とは思うんだが値段的にもまた性能を出すのに
外部アンテナが必須だと言うなら通信型受信機と完全に競合するんだよな。
ラジオとしては中途半端に固定機に近い事もマイナス点になってると思う。
195名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 21:24:00
サテライト750をハナクソをほじるように気軽にかいますわw
196名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:11:33
RP2100の評価はどうなん?
197名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:12:18
携帯でG6
固定はアマチュア無線機の中古
これで俺的には大満足
FMは中古の高級コンポ用チューナーで決まり
198名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:14:32
中国製ラジオは何かを我慢しなければ何を買っても満足できないと思うよ
199名無しさんから2ch各局:2009/06/21(日) 23:07:35
>>194
値段的に競合してるるか? まぁ、E1は一時よりは高くなってるけど。

200名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 23:46:26
>>198
それは何を買っても同じこと。 どこ製だろうと完全に満足することは無いな。
201名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 19:52:36
旅行に持ち歩くと言う条件でお勧めを教えてください
202名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 20:47:50
そんなこと無いよ
中国ラジオは明らかに何か大きい欠陥がある。
欠陥をあきらめろという中国ラジオはまじで変態だ
203名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 21:00:22
日本製のラジオには明らかに大きな欠陥がある。
値段だよ、値段! 値段を中国製まで下げてから
文句いったら? ここは中華ラジオのスレだから
基地外は国内ラジオのスレにでももどれや!
204名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 21:11:48
>>203
日本製は高いワケではないぞ?何方かと言えば適正価格だろう・・・・
中国製品が安いのは人件費等の製造コストが安い事が日本製との値段差に
なってるだけでもし同じ値段になったらその方がおかしいだろう。
205名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 21:24:39
高くないなら、みんな日本製買うだろう。
つまり、適正価格じゃないので、適正価格の中国製を
買うわけだ、わかったかね? だいたい、日本製が適正
価格ならここのスレにあんたが顔出しているだけでおか
しいだろ。それとも「欠陥ラジオ」に興味でもあるのw?
206名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 23:35:44
ここスレって短波ラジオ全般に興味がある人が
中国製ラジオにもイイ物があるって立てたんじゃじゃなかったか?
ラジオ全般って事は日本製ラジオも当たり前のごとく範疇だろう。
207名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 00:05:57
まあ、日本製にも駄作もあるし良いものも有るように中国製も同じだべ。
個々の機種に対しての評価じゃないと参考にもならないな。
208名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 21:15:29
中国製の場合、ほとんどのモデルで「これ日本メーカー製だったら絶対に問題や
クレームになるよな」という不具合が起きうる。日本製とはレベルの違う(低い)
所で起きるのが特徴。
ただ彼らの名誉の為に言えば、技術は高いものを持っている。ただ一定品質の製
品を大量生産する事は、全くもって苦手と言っていい。

一番の問題は「同じ製品によるバラツキが大きい」という事。それを言ったら
「テストもしてるし、10台のうち1台や2台が粗悪品でも、残り8台が普通に動く
なら、いいだろうが」というのが、中華の大量生産品に対する思想。

ラジオも大量生産品だし、同じこと。それを踏まえた上で中国製ラジオは買う
といいと思う。1割か2割の確率で、全くお金のムダになるのを覚悟でね。
209名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 21:45:38
全数検査してるのに、抜き打ちでやってる日本製よりも不良が多い話は、一度や二度の話ではないよ。
210名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 21:55:17
>>208
日本製だって仕様上の問題から来る不具合が随分有るよ。
機種名書くと問題になるかも知れんから書かないけどね。

そういうのってバラツキではなくて、ほぼ全部に出てるはずだから
みんなが金を捨ててることになるね。
値段が高い割りに出来は良くないと思うよ。
今やメーカーとしてもあまり力が入れられないから仕方ないんだが。

あまり日本製というブランドに寄りかからない方が良いね。
211名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 22:14:27
ただ、ラジオに関してはソニーはガチな印象。
タイマー誤作動というか。
212名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 23:18:40
ソニーが販売してるラジオの製造は殆どが別会社だからな。
実際に作ってる所のチェックが厳しいんだろう。
まあ別会社が一台でも不具合を出したら
鬼首状態でソニー側が目茶苦茶うるさいんだろうけどw
213名無しさんから2ch各局…:2009/06/23(火) 23:38:05
>>208に全面的に同意
これに難癖つけてるのは販売店と思われ
214名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 03:54:52
>>208
実際に起きた不具合の具体例はあったりする?
可能性だけのお話?
215名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 08:10:32
DE1103を3年ほど使っているが不具合は特にない。
フリーズしてリセットを掛けなくてはいけなくなったことは2回あるが、リセットすると通常動作になる。
PCで再起動かける率に比べれば全然少ないといえるw
216名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 08:36:30
>>201
旅行の荷物を少なくしたいならGrundigのG6が小さくていい。
モノを無くしやすいなら安価なER-21などもいいよ。
旅行の目的が放送を聴きくことなら1103やKK-S500とかかな。
217名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 09:45:12
30年前のソニや松下の社員のように
今のテクソンやデゲンの工員が自社製品に愛着と誇りを持っているだろうか?
それだけが気がかりです
218名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 10:02:04
戦前の日本製品だってその程度だった。
両端だけで中には芯の入っていない鉛筆とか、ボタンをのりで貼ってある服とかを輸出していた。
中華製もあと20年もしたら、もう少しまともになるかもしれない。
(ソ連が最後までそうだった様に社会主義をやめない限り、改善されないかもしれないが。)
219名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 10:04:31
で、今のソニーとパナはどうなん?
220名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 11:27:14
このスレチの話題まだ続けるのか?
221名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 19:03:33
話題プリーズ
スレ違いだがG3手に入れた奴はいない?
222名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:01:21
>>216
激しく同意
結局G6しか使わなくなった
固定の時はアマチュア無線機できいてるし
223名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 21:14:46
>で、今のソニーとパナはどうなん?
224名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 23:58:13
ttp://www.degen.com.cn/product/product_detail.asp?id=130&producttype=%CA%FD%D7%D6%B5%F7%D0%B3%CA%D5%D2%F4%BB%FA

↑DE1125(DE1123の後継機かな。)が出たみたい。

音量を最大にしないとマトモにラジオから録音出来ない機能とかも
改善されてるんかな?
225名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 20:43:57
そう言えばこのDEGENの縦長ラジオは全然噂を聞かないなと思ったら
まともに動かない失敗作だったからなのか。
しかし改良するにしても向こうで前の機種買った人は泣きだな・・・・
226名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 14:48:04
たのむからマトモな予約録音が出来るようにしてくれ。
227名無しさんから2ch各局…:2009/06/27(土) 14:17:55
チンコロ製ラジオ(笑い)
228名無しさんから2ch各局…:2009/06/27(土) 14:47:35
エロ会・新情報 エロイ男達に捧げます。
http://maiai.jp/index2.html
229名無しさんから2ch各局…:2009/06/27(土) 16:24:53
【ホビー】海外短波放送の受信、"BCLブーム"再燃--40代、少年時代振り返り [06/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246087307/
230名無しさんから2ch各局…:2009/06/27(土) 16:46:08
小型(200g未満)でお勧めありますか
D92Lは機能的に決して駄目なラジオではなかったが
内部のボーボーノイズが気になる
231名無しさんから2ch各局…:2009/06/27(土) 19:17:34
それはダメなんじゃないの?
232名無しさんから2ch各局…:2009/06/27(土) 20:04:09
200gって舐めてんのかよ。
233名無しさんから2ch各局…:2009/06/27(土) 23:32:17
ぜんぜんなめてない。D92Lは160g
234名無しさんから2ch各局…:2009/06/28(日) 10:33:22
軽いのがいいなら、DEGENのDE15か、KchiboのKK-D55かな。
どっちも単4電池仕様だ。
235名無しさんから2ch各局…:2009/06/28(日) 19:51:08
今日本製ラジオで魅力的なものはないよね
もうラジオの時代は過ぎたからメーカーも力を入れないのは当然だし
だから中国製に魅力を感じてしまう
それに昔高級ラジオに手が届かなかった恨みもあるし
236名無しさんから2ch各局…:2009/06/28(日) 20:12:58
同意。
237名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 09:49:55
若い頃に滅茶苦茶性能が悪く(高い周波数は使い物にならなかった)
周波数も表示されないUNICAという滅茶苦茶性能が悪いくせに
当時二万くらいしたインチキボロ短波ラジオに比べると
今の中国製のラジオはあり得ない夢みたいにコストパフォーマンスが
高い商品だと思う
238名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 11:19:39
そうだよな。 UNICAってラ製みたいな雑誌にも出てたよな。
ずいぶんだまされて買ったんじゃないかな。
当時の2万は今の8万くらいの価値が有ったんじゃないか?

昭和40年代の初め頃までは酷いものが多かった。
今の中国製品を見ると当時の国産品よりはましだと思うよ。
239名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 11:48:11
>>238
UNICAの受信機をつくていた会社は詐欺みたいなところだった
今だったら訴えられるんじゃないかな
暮しの手帳がもしBCLラジオのテストをしていたら絶対に
買ってはいけない商品の筆頭だっただろう
今思い出しても腹が立つよ。必死にお小遣いをためて通販で買った
少年の夢をぶち壊したんだから
240名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 17:31:40
2マソあればICF−5800買えるだろう、もっと前の話?
241品川区大崎 高層マンションからです:2009/06/29(月) 17:35:46
>>239
UNICA 作っていた会社って ? 教えて下さいな

僕は昔 UNICA UR-600 というのを確か 15,000 くらいでかいましたけど
242名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 19:44:11
>>241
ミズホ通信あたりで作っていたという噂
243名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 19:55:41
244名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 20:05:36
>>242
そりはミズホに失礼だわ
245カクタ X-1:2009/06/29(月) 20:20:28

ユニカ興業・・・・ いいね !
246名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 20:23:03
UNICAか、懐かしい。確かUR-1Aというのを友人が持っていました。
受信機という事でしたが、530kHz〜30MHz連続受信でRF GAIN・Sメーター・スプレッドダ
イヤル・BFO PITCHまで付いて、定価は14,800円、安い!俺の東芝TRY-X 1600(\15,500)
より安いのに、見た目が受信機してる!だった。
回路はトランジスタ7石・FET1石・ダイオード6石の非常にシンプルな回路構成。誇らしく
輝く「SOLID STATE」の文字。

変に重いメインダイヤル、ポケットラジオに負けるMW感度、ハイバンドはとっても静か、
というのは、気にしてはいけません!って感じでした。
247名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 20:24:26
ユニカの受信機はね、使ったことある人ならその酷さは
身に染みてるよ…。
あれ使った後にケンテックのBCL-1使うと、BCL-1が神機と思えるほど。
248名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 20:27:54
爺さんは逝ってヨシ
249高田暢彦:2009/06/29(月) 20:36:07
>>242
ミズホ通信は、もちろんユニカを作ってはいなかったが・・・
あの手の子供向けラジオ、CB トランシーバーの OEM 生産
をやってましたよ
250名無しさんから2ch各局…:2009/06/29(月) 20:55:01
俺は九十九電機オリジナルのプリセレクタに騙されたよ。
全く使い物にならなかった。
4千数百円だったが子供には結構な出費だ。
251馬原転調です:2009/06/29(月) 21:17:55
>>250
ご迷惑をおかけしました
252名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 07:16:15
>>243
俺が買ったのはUR-1Aだわ。とっくに廃品で捨てたんだが酷い製品だった。
20メガ以上は全然入感しなかった。ブログかなんかでその痴態を晒す
ために置いておけばよかった。
253名無しさんから2ch各局…:2009/07/01(水) 11:22:37
FRG7とかSSR1とかR300とかはまともなんだよな?
254名無しさんから2ch各局…:2009/07/01(水) 11:52:33
まとも。
だが、目盛は必ずしも正確ではない。
スカイセンサー5900のほうが直読性は高いはず。
過入力には強くないがそれ以外の付加価値が良い。
255名無しさんから2ch各局…:2009/07/01(水) 12:05:11
まあ流石にR300は外すけど最低残り2台はICF-5900が逆に目標に
するべきラジオの方だと思うけど。まあそもそも安物の5900とは
値段が違うが・・・・
256名無しさんから2ch各局…:2009/07/01(水) 13:35:28
当時はよかったかもしれんが、今は今の技術でいいものを作って欲しい。
257名無しさんから2ch各局…:2009/07/01(水) 15:41:46
今は、日本じゃラジオの部品なんか殆ど作ってないんだよ。
結局IFTやバリコン、バーアンテナ、フィルタなんかは中国製。

国産のラジオ用ICも殆どディスコンかと。
258名無しさんから2ch各局…:2009/07/01(水) 20:31:37
>>255
外すべきはSSR-1じゃないか。偏見かもしれんけど。
中国製ならDE-1103がいいですね。これは本当に良く出来ている。
259名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 07:49:27
SSR−1はちょっと頑張れば手の届きそうな値段だったし、憧れたなぁ。
でもMHz丁度は受信できないんだってね。
260名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 08:17:46
ワドレーループで10メガや5メガの標準電波は受信できます。
これホント。
261名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 21:03:30
TecsunのBCL-3000来たけど、やっぱりデザインがいいよ
正直デザインだけで買ったんだけど特に短波も問題はないよ
262名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 21:16:12
>>261 よかったですね、たのしんでください
263名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 05:51:58
安いからいろいろ気になったものを買ってみればいいよ。
使ってみて気に入らなければオークションとかですぐ売れるし、そんなに損しない。
学生じゃなければ買うか買わないか迷うような値段でもないよ。
264名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 14:02:19
すいません。学生なんですが、今中国製短波ラジオを買おうと思ってます
そこで、
・ANJAN DTS-09
・TECSUN BCL-3000
・GRUNDIG G8
が候補です。それぞれのラジオを買ったことある方、レポお願いします。(特に
G8)
265名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 14:14:23
>>264
あえてDE-1103を外している理由は?
266名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 14:27:32
    
267名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 20:48:13
1103の外観が気に入らないとか?
268名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 21:09:44
D92L暫くいじったあと人に譲ってKK-S500GETした
ドッチにも長所はあるが
思ったほどの差はない

以下比較としてのD92L感想
大型のKK-S500のほうが圧倒的に優れてるとおもってたが裏切られた
後発の分小型化のハンディは少ない
リチウムイオンバッテリーで一日中ならせるのはポイント高い
受信帯域の多段切り替えもバッサリ切れがよい
FM64MHzから聴けるのはスポシーズンにはもってこい音質もKK-S500よりはよい
バックライトもずっと明るい
操作性が悪いのが一番のネック
間違えてメモリを消してしまいやすい
269264:2009/07/04(土) 21:42:06
>>267そうです。それと、>>268さんのD92Lって何ですか?
270264:2009/07/04(土) 21:44:01
自己解決しましたww
271名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 23:42:39
漏れはRP2100ガス器だけどな
272名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 23:51:44
正直どうでも良い情報ばかりだな。
これから解るのは、今からこの手のラジオを買う奴は
デザインで決めて問題無しという事だ。
G6まででそれ以降の中国ラジオのバブルははじけたよ
273名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 04:27:43
>>272
日本語でおk
274名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 05:53:34
愛好者3号でOK. 
275名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 06:22:21
>>264
短波ラジオに何を求めているか、何のために買うのか、くらいは書いたほうがいいのでは?
276名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 09:14:39
中華ラジオ DEGEN DE1107について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1203356009/
277名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 10:06:30
KK-S500 とりあえずバグバグだなあ。
いじってると突然47000KHzとか出来たりする。(一応メモリもできる)

これが確実に呼び出せれば神なんだけどな。
あとMWでメモリページがSWと同じMAX60のモードに入ってしまうことがある。
これもちゃんとメモリできることを確認、ちなみにMWのページ20以降の初期値はすごいことになってる。
7セグメントが化けて数字じゃない。SSEとかS C7とかw
278名無しさんから2ch各局…:2009/07/05(日) 10:10:43
とりあえずMWのページ20以降への入り方はハケーン。
SWでページ20以降を選び、Fボタンを押して0.などと入力し、わざとエラーを起こす。
エラー処理がバグってるっぽく、そのバンドを切り替えるとページ番号はそのままでMWになる。
279名無しさんから2ch各局…:2009/07/06(月) 15:16:28
G6欲しいんだけど取り扱いあるのはベストカカクだけ?
280名無しさんから2ch各局…:2009/07/06(月) 15:44:48
>>279
amazon.com (アメリカのね)とかでも買えるよ。日本へのシッピングも可になってる
ただ、送料を考えると微妙だけど・・・
281名無しさんから2ch各局…:2009/07/06(月) 16:53:38
>>208
米尼って電気製品は海外発送しなかったのに
これは発送してくれるみたいだね。
システム変わったの?
カートに入れて値段見てみたら$121.77=約11700円。
価格的なメリットはあまりないね。
どちらで買うか悩むなあ。
282名無しさんから2ch各局…:2009/07/06(月) 20:19:16
迷えば愛好者3号を買えばいいというかこの性能でこの値段だと日本製を買う意味がない
283名無しさんから2ch各局…:2009/07/07(火) 06:22:07
ベストカカクでRP2100 \12,880の予約入れてました。
それがいつの間にか\18,800に…
うるうる。
284名無しさんから2ch各局…:2009/07/07(火) 08:25:19
ワールド無線は10800円だよ。だけどなんで値上がりしたんだろ?
それよりRP3100っていつまで待てば出るんだろ?
285名無しさんから2ch各局…:2009/07/07(火) 15:05:28
ベストカカクwぼったくりwww
286名無しさんから2ch各局…:2009/07/07(火) 16:57:10
>>283
 12,880円で予約入れている者に対しては、12,880円で販売するのが筋だと
思うが。突然18,800円で買わなくてはいけなくなったのか?確認しる。
 もしまともな連絡や説明も無しに勝手に上げて「払え」なのなら、信義則
に反すると思うぞ。生鮮品じゃないのだから、そういう事はまずいだろ。

 確か某750の時も、予約者に通知しないまま一旦予約を全リセットした事が
あったしな。結局まともな説明は無かったね。
 俺はキャンセルを勧めるけど、まあ自己責任だからな。
287名無しさんから2ch各局…:2009/07/07(火) 18:08:47
RP2100は、1万でも高いな。操作性悪すぎ。特にメモリー関係なんぞ
使いもんにならんし、ダイアルチューニングだって、後ろに傾けるスタンド付いてないので
殆ど使えないというか、ストレスがめちゃたまる。だまってDE1103にしておけばいいのに。
RP3100は、10年後ぐらいにはでるかもしれんが、朝鮮系通販会社の宣伝信じて待っているとは
あんた気が良すぎまんがなwww
288名無しさんから2ch各局…:2009/07/07(火) 18:10:54
>>286
まともな説明ができる人員がいたら、お客に「死ね!」って言わない
だろ。
289名無しさんから2ch各局…:2009/07/08(水) 05:00:39
日本製に買うべき魅力あるラジオがないんだから僕はいつまでも待つ
290名無しさんから2ch各局…:2009/07/08(水) 22:36:14
>>253
おれもFRG7使ってるけど、20MHz以上の感度が悪くなった。
違法CB無線が全然入感度しない。もうCB無線やってるトラッカー
っていなくなったのかな?
291名無しさんから2ch各局…:2009/07/08(水) 22:37:57
>>274
南極1号の方がよくね?
292名無しさんから2ch各局…:2009/07/09(木) 00:56:06
>290
それいいだすと7MHzのアマチュア無線帯も昔に比べたらスカスカだな。
昔はロッドアンテナでも1KHz間隔でビッシリだったよな。
293名無しさんから2ch各局…:2009/07/09(木) 21:48:48
ハイバンドでもマトモに使えるのは、以外だがPL600

ただし音質悪し

とにかく中国ラジオは何かを一つ二つ重大な欠点を受け入れる心が必要
294名無しさんから2ch各局…:2009/07/09(木) 21:49:54
>>291

27.005だけ賑わってるあとはガラガラ
Eスポの時は結構聞こえる
295名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 08:34:39
>>293
中国製のラジオを6台持っているがどれ一つとして重大な欠点などない
296名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 09:20:57
持ち主が欠点
297名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 09:47:26
最近電波を拾ってメモリー局

・11615
・11620
・11640
・11670
・13620
・15143
・15270
・15415
・15540
・17750
・17758

前後にチューニングあわせるとなんか聞こえます、だいたい歌を流してる曲を中心に
探しました。

298名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 15:26:48
Kchibo ←これ何て読むの?
299名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 16:11:19
クチボー
300名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 16:11:38
クチボ
301名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 16:12:02
月二回くらい飲みにいく回数減らせば月に一台くらい買えるぜ
302名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 16:13:08
パチンコとかで数万くらい平気でスルのにせいぜい一万円のラジオを買い惜しんで意いる奴は誰?
303名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 20:52:39
>>295
 当たりが良かったんだね。それか、中身とかを良く知らないか。
 PCやオーディオ機器で問題になった、安いだけで不良になりやすい中国メー
カー製電解コンデンサをたんまり積んでいるし、工作精度や接着剤の質も今一
つが多い。安いには人件費の安さ以外に、ちゃんと理由がある。
 また高周波回路(RF)はなかなか頑張っているが、低周波回路(AF)は全然なの
が中国製。RP-2100は、筐体の大きさとスピーカーで音質を稼いでいるが、それ
以外のは推して知るべし。

 それを理解した上で中国製ラジオは買う方が良い。以上、何台か持った人間の
感想。今は大きな欠点が無くても、2,3年もすれば少しずつ出てくる。
304名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 21:00:23
購入して二日後には全ての電解コンデンサ交換済み
ここまでやって初めてマニアの仲間入りだ
305名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 21:27:22
ソニーの7600だって2年しかもたなかった。
しばらくほっといて買って三年過ぎた頃に修理に出したら
修理不能で戻ってきた。
ICがディスコンだったから別のIC使って回路を変更したよ。

その後に種々市販されている機種は半分くらいは新品で入手したけど
まあ5年はもたないよ。 所詮は家電だしね、こんなもんだ。
306名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 22:08:57
>>299-300
ケチンボかとおもたよw
307名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 23:01:45
どうでもいい話だ
購入した時点で、行為の90%は終わっているからな
殆どの奴が。
ラジオなんてしょちゅう聞く奴は、マイノリティである事を自覚しよう
全国で5000人もいないだろBCLが趣味と言える奴は
たぶん500人レベルw

ほとんどはオールナイトニッポンとか性ヤングノスタルジー
308名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 00:12:00
>>307
BCL用のラジオも買えないほど貧乏なの?
今はBCLブームの再来よ。 結構若い層も入って来てるみたい。
309名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 10:48:43
BCLブームだったころ、雑誌でクーガー2200が出るちゅうことで、親にねだって買ってもらったなあ。
今にして思えば、ただのラジオを3万円も出して買ってくれたものだと思う。
当時買ってもらったものと言えば、サイクリング自転車(確か5万ぐらい)に次いで2番目に高額だった気がす。
当時のものは今考えても高額だよなあ。
今の方が物価が安いちゅうことかな。

2200は買って2,3年BCL用だったな。
ナショナルの垂直アンテナやワイヤーの逆L字アンテナとかプリセレクターのRD-9830とかは小遣いためて買った。
ご多分にもれず、だんだんオールナイトニッポン、MBSヤングタウン、その後は阪神のナイター聞くため用になった。
地元(新潟)で大阪の放送聴くのは立派なBCLだったけどw

数年前ネットでBCLの話題を見て2200を引っ張り出し聞いてたら、当時幻だったRAEが聞こえてBCL熱が再燃した。
現在のメインはDE1103+RD9830(修理して快調)+自分で張ったロングワイヤーだな。
これで結構というか通信型機張りに使えるぞ。

310名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 19:54:11
>>309
円が強くなってるから全体に物価は下がってるよね。
そのせいもあって、今、商売やってるけど儲けるのは大変だよ。

昔の方が生活費が掛からなかったって年寄りが言うんだけど
そう言う昔の人はあまり耐久消費財を買わなかったからだな。
311名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 20:14:16
>>309
新潟からMBSなんて普通のラジカセで十分聞けたよ
312名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 20:50:07
BCLといっても国内中波なのか海外短波なのかだな
最近趣味が細分化していることを感じる
釣りにしてもフライ、ルアー、餌釣り、海、湖、川、氷上わかさぎ、へらぶな
全く別の世界だもんな
BCLにしてもわざわざコンデンサを全部交換???マニアックすぎてそんなのは
一億人のうち数十人の世界だろ
313名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 23:27:13
2〜3人しか居ないスレ一個で盛り上がっているとはいえない
何がブームだ勘違いやろうw
314名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 02:48:19
>>313
2chだけが全てじゃないのよ。 ちまたに出てごらん、包茎さん。
315名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 07:22:01
ネットで短波も聴ける時代なのに触るだけで癌になりかねないラジオ買う意味が分からん
316名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 09:23:05
包茎がキイタんだね
317名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 18:27:12
>>315
こなきゃいいのに・・・(ノ_-;)ハア…
318名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 20:22:43
ワー○○無線撤退するらしい
そろそろこのブーム?も終わったか
319名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 20:59:08
>>318
ソースきぼんぬ
320名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 21:00:12
ウソです
321名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 21:02:47
中華ラジオはKK-S500で懲りた
322名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 21:11:21
私も風の噂で聞きました
広告秋口からなくなるはず
323名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 22:37:34
ありゃ、そうなんですか。一番最後に出てきたところに負けちゃった
のかな。ご愁傷様です。最後だしのところは気が狂ったように値上げ
しているのは、それを見越してのことなんでしょうか? 
324名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 22:39:58
円高とか欧米の経済状況とかの方が大きいんじゃないのかね?
325名無しさんから2ch各局…:2009/07/12(日) 22:49:34
円高で値上げとは これ如何に!?
326名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 00:43:41
>321
あれ、バグバグだな。
今にして思えば、D92Lのほうがよっぽど良かった。
327名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 13:19:45
>321
KK-S500かっちょいいなと思ってただけに・・・
でもICF5900からの買い替えだからぶっちゃけどれでも高性能だろか。
328名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 17:09:23
KK-S500は買って後悔していないぞ、感度はかなり良いDE1103と遜色ない
選択度は負けて音質は勝っている、外部アンテナが使い物にならない
329名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 19:28:48
年末辺りにKK-S500とDE1103を買ったが、KK-S500の方が感度も選択度も悪いし、ノイズも多い
自作アンテナを繋いでも同様に負ける
今や全く使ってないな
DE1103の最近のロットは感度が悪いらしいが、それでもKK-S500より数段上
俺は後悔したな
330名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 22:24:13
DTS-09は素直に後悔した
なぜか値段もどんどん下がっている
331名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 18:29:48
じゃどれが最高なの?
332名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 19:14:10
G3まだー?
333名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 19:32:53
最高なのはソニーのISF−SW7600GRと M260 EX5MK2
DEGEON1103
334名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 21:00:54
RP2100。
バックラッシュが嫌な感じ。
やっぱシンセサイザは味気ない。
マニュアルが日本語ではないのでこまかい使い方がよくわからない。
性能的にはおおむね満足。

結論として、完動のICF-6700の方が良い。
そんなモノはもはや無いだろうが。
335名無しさんから2ch各局…:2009/07/15(水) 04:43:01
おまえら朝鮮人スパイなのか
336名無しさんから2ch各局…:2009/07/15(水) 12:30:52
らじおのこいびとっていうブログ発見した
どうも中国人の女性(日本語普通に出来る)がやっているようだよ

http://plaza.rakuten.co.jp/loveradio/
337名無しさんから2ch各局…:2009/07/15(水) 21:17:01
DE1103 2980円で秋葉の露天で出てたな
20台ぐらいあったけど3時間ぐらいで売り切れた
又入る予定あるそうだからチェックせよ
ただしどうも一旦使われたものかQC落ちのものっぽい
338名無しさんから2ch各局…:2009/07/15(水) 21:36:05
へー、QC落ちか。 それやって、あんだけの値段ってことは、どこの業者も
まったく儲けてないってことだよな。 今度いって買い占めて、屋不億でうるあるよ、それが
本当なら。
339名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 01:31:11
>>337
いつの話だよ
340名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 05:36:24
>338
>あんだけの値段。
中国の平均年収=日本円にして45万円

年収の45分の1の値段と思えば安くは無い。
341名無しさんから2ch各局…:2009/07/17(金) 13:39:09
うわさのGrundig G3が来月出るのか?
342名無しさんから2ch各局…:2009/07/17(金) 21:42:07
>>292
たしかに。
ハム人口激減してんだろな。
こんながらがらなのに、なぜ7メガバンドは100KHz増えてるんだ廊下?

でも7.14MHzってハムバンドなのに、北チョソ国内向け放送が堂々と出てるなw
343名無しさんから2ch各局…:2009/07/17(金) 21:54:17
>>302

パチンコは朝鮮玉入れと言って、総連経由で日本国民の財産を北に送金するシステム。
天下りの警察ともども、 (ノ`A´)ノ ⌒地上の楽園に帰ってください.www
344名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 16:07:43
>>337
2980円かぁ、いいね
秋葉はそういう掘り出し物がありそうで面白いんだろうな
345名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 16:09:56
北朝鮮の日本語放送ってアナウンサーが名調子だよな
ある意味惚れ惚れするよ
346名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 20:34:54
>>337 露天って、どこよ?
秋月の横?秋元ガレージ?
347名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 20:40:21
BCLはじめてから良く聞くのは中国国際放送とチョソンの声の二つ
一番強力に入るので聞きやすい
キムジョンイル氏と子均等氏は偉大なお方です
348名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 21:22:18
金ジョンウィル氏はもうあと1年しか持たないから、彼が死んだら、ちょ損も無くなる。
著そんが無くなれば、チョソソの肥えも無くなるな。w
冗談はさておき、少なくともモスクワ放送のように、今のプロパガンダ形式の放送は無くなる可能性が高い。
録音して保存しておけば価値がでること受けあい!そんなあなたにお勧めの1台!

http://www.world-musen.com/p011.htm

以上、ワールド無銭からのお知らせですた。
349名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 21:48:39
ハム人口が減ってるのもあるが
コンディションが当時と雲泥の差だからな
ウンコアンテナでもソコソコ飛んで居た時代が異常だったってことよ
Eスポも最近はショボイ
ハムがはやってた頃はしょっちゅうNHKが混線してただろw(混線って言い方は素人っぽいがな
350名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 06:10:41
>>349
今、太陽黒点が一番少ない時期だから仕方ないよ
本当はサイクルからして徐々に増えていかなきゃいけないんだが
なぜか遅れているらしいんだ
周期が伸びるといろいろ問題が起きるんだろうね
351名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 06:27:42
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/nextageshop/bw_hyoushi_.jpg
「これこれ!! この日本製を探してたのよ!」
352名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 08:12:51
RP3100の発売を心待ちにしてるけど遅い
もう一年以上待っているからね
オークションでも出てないというか
最近オークションでも中国製ラジオほとんど出てない
中国の業者は何をしてんだ
 
353名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 09:05:47
>>352
 台数が売れないからね、オークションにも出さない。中国は分かりやすいよ。
 RP-3100も、この世界同時不況の中で売ろうとは思っていないんじゃないか?
 とりあえず、RP-2100などで引っ張るだけ引っ張ると。
354名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 10:40:36
RP3100は幻だったね、あの熱気はどこに消えたのだろう
355名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 11:04:23
中国は国内に十数億のお客がいるのにわざわざ日本に力を入れるわけない。
それも短波ラジオなんてマニアだけの世界だから端から相手にされてない。
356名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 19:54:06
そもそも日本国内向けに売るのは
中国国内の需要やOEM分から漏れた分を流していただけの話
本来中国国内やアメリカなどへの輸出向けで作っていたわけで
日本のBCL向けに作っていたわけじゃない。

それに、日本向けは製品検査に落ちたランク落ちの製品を流していたしね
ワールドのKK-S500なんて検査票のシリアルと本体のシリアル番号が違ってんだから
俺はこの件で一気にこの手のラジオへの熱が冷めたね

357名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 19:55:07
RP3100はアメリカのサブプライムローン崩壊で
OEM先からの発注が消えたという話
358名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 19:57:23
あ、あと生産技術がトータル上がってくると
在庫管理も適正になってくる
それを含めたQCってやつなんで
余剰在庫が減って、ヤフオクなんかに出回る数が減ってるのもあります。

だが今回の場合は経済停滞が主な原因だと思います
359名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 01:26:38
とにかくチョソンの声だけは耳が話せないな。
将軍様のカウントダウンが始まったようだ。
俺は、あと半年に5万ウォンww
360名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 10:05:00
>>331 じゃどれが最高なの?
転んでも泣かない人前提でEton E1。中華じゃなくて設計ドイツ、製造インド、発売アメリカになってしまうけど。

放熱の隙間から覗くと銅製のプレートでシールドしていたり外部アンテナを完全に分離できるなど、BCLをするなら最高のパートナーになる1台だよ。性能的にも一昔前の上級固定記と遜色ない。スピーカーの音もいいし。
ただアメリカでも販売している店少なくなっているし、e-bay出品もあまり見かけなくなったので入手はかなり難しいと思うけど。


361名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 14:59:58
>>356
うちで買ったKK-S500は特に問題無かったけどな。
君のKK-S500の件が事実にしても、単なる検査表の入れ間違いみたいなレアケースである
可能性もあるわけで、それだけで全部一括りにして「日本向けのラジオはうんたらかんたら」
みたいなさもわかったような台詞を言うのはなんか君がバカに見えるよ。
362名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 15:47:53
KK-S500が期待はずれなのは事実だけどな。
なんだか表示が変になったりすることが多い。
363名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 19:46:43
ワールド無線に新機種が3点出たな。

PLー300WTはどっかで見たことあるような、テスターみたいなラジオだがw
364名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 19:50:13
ベストカカクさんに¥12,800で予約しておいたRP-2100が先日無事到着。
ベストカカクさんの対応は実にきちんとしてましたよ。
さっそく使ってみましたが,感度は確かに良いですね。音質もよいので
満足しています。
不満があるとすれば,切り替えスイッチのがたつき。あと,本体横のライン
アウトプラグのカバー,いったんはずすと再度はめなおすのに苦労します。
とはいえ,RP-2100で今日は生まれて初めてRNZIのDRM受信に成功しましたので,
よろこんでます。
365名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 21:14:01
>>361
関係者もしくは素人乙
俺の周りでKK-S500購入してみな地雷踏んだよ
AMラジオとしか使ってねぇんじゃねーのおまえ?
366名無しさんから2ch各局…:2009/07/21(火) 21:03:20
所有するだけで価値がある
それがチャイナクオリティ
367名無しさんから2ch各局…:2009/07/21(火) 23:03:31
RP3100を待ってるんだけど、何時になったら出るの?
368名無しさんから2ch各局…:2009/07/21(火) 23:05:49
>>364
DRMコンバーターはどうしましたか? 私もRP2100を持っているんですけど
自作しようかと思っているのですが、回路図とかありますか? よろしくです。
369名無しさんから2ch各局…:2009/07/21(火) 23:15:31
やっぱり今後はどのメーカーもDSPラジオ一色になっていきそうだな
370名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 08:19:57
371名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 10:28:40
>>364
 去年、あれだけの暴言吐いた上に予約中止するような店が、ニワカに対応しっ
かりするとは思えないけどね。

 それから切替スイッチのガタツキは、ロータリースイッチの所なら実際にロー
タリースイッチではなく、スライドスイッチをプラスチック部品で動かす「なん
ちゃってロータリー」だからではないか?
 メーカーは違うがTECSUNのBCL-2000/3000は、それのためガタツキや切替時の操
作感覚が軽すぎ・安っぽいという状況だった。中を見て納得した次第。
372名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 16:49:48
>>371
糞ワールド乙www
373名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 22:41:00
日本人が待たずに即納で買えるラジオ=在庫だぶつきの商品
で間違いない。

日本人以外からしてみればRP2100は性能を抜きにして語ると
中途半端に大きくて使い勝手の悪いラジオだ
やはり小さい方が売れるだろう

BCLブームの日本人なら不良在庫買ってくれるとの読みもある。


374名無しさんから2ch各局…:2009/07/22(水) 23:15:56
>>372
死ね死ね団乙
工作員わかりやすすぎ。死ねとか売ってやらないとか以外に何か気がきいたこと
いえないのかね、全然最適じゃない値段なのに、最適価格というところの工作員は
375名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 18:13:15
DE1103もいいけど僕の買った真っ赤なBCL3000もいいよ
376名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 23:59:12
BCL3000、性能はなかなからしいが、見た目がちょっと…
モニターで見るかぎり、発電機かバッテリー充電器に見えちゃうんだよな
ましてや赤だろ、ホンダのとかセルスターのとか
377名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 00:33:55
ワールド無線って素晴しいよね
378名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 00:41:30
アイキャスってかっこいいよね
379名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 01:38:53
イエス、アイキャス!
380名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 07:56:21
このスレを見ている人はこんなスレも見ています

【30代ホモ マンション買うべき?】15階 [同性愛サロン]
381名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 14:24:00
>>376
 BCL-3000はシングルスーパー(ダブルではない)のアナログ機に周波数カウンタを
くっつけたもの。そのため時間の経過と共に周波数がずれていきます。
 またダイヤルは糸かけ式の上に、ちょっとダイヤルを動かしただけでSLOWで
もかなり周波数が移動します。そのため、目的の周波数に合わせるのが結構大変。
 ロータリースイッチは本物ではなく、スライドスイッチを内部で動かしている
ため、回した時のタッチはちょっと安価っぽく、ガタも少しあります。
 あ、BFOは無いのでSSBは受信できませんね。
382名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 14:31:52
>>381
シングルスーパーだから周波数がずれるの???
383名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 16:21:18
>>382
アナログ機(非PLL)だからだろ
384名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 16:32:48
今時アナログなのか
まあかえって貴重かも知れん
385名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 19:53:02
日本人は騙される為にあるとは中国人の本音だぜ
だって中国人すらこの手のラジオの問題点を理解して
買わないんだから
だから余った在庫を日本向けに売るんだよ
在庫処分に付き合われてると自覚しないといつまでも摂取される側だぞ
386名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 19:56:07
>>381
糸かけ方式がダメなんじゃない
きちんと設計された糸かけはバックラッシュなど殆ど感じられないように出来る。
ようするに設計がタコということ。
一番の問題点は、中波短波用のバリコンとFM用のバリコン(りょうほうともポリバリコン)の二個を
一緒に糸かけて駆動しているからどうしても無理が出るww
ましてファインチューニングは100のガムのオマケ以下の作りのギアで駆動されている。
これではマトモなチューニングなど不可能
387名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 20:00:34
周波数変化がリニアじゃないから
高い周波数に逝くほど、ダイアル一回転で変化する量が多くなる。
クソラジオ認定ですよ
雰囲気を楽しみたいならお勧め>BCL3000
388名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 20:30:12
>>381-387
俺はアナログチックなラジオは大好きだ
シングルスーパーはイメージが醜いが素直な部分もあるその点を全て受け入れたとしても一つどうしても我慢できない事がある。

それは異常にバスブーストした低周波増幅回路www
よく音が良いラジオという感想を書く奴がいるが全く違う
低音部を異常に強調した音作りなだけ。
嘘だとおもうなら、ライン入力で録音して
PCに取り込み波形見てみろ
お前の耳がクソだってヨークわかるからwww
389名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 21:37:14
数あるラジオコレクションの一つとしてネタとして買うならBCL3000は有りだが
一台だけという奴には激しくお奨めしない
390名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 22:15:58
>>376
BCL3000ではなくPL300WTの間違いじゃないのか?
391名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 22:26:29
一台しか買わないやつは、黙ってDE1103買っておけ。間違いないから。
ちなみに>>385 は池沼だから放置しておけ。中華ラジオでも、良いのもあるし、
駄目なのもあるし。全部が在庫不良のわけがない。
392名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 22:47:37
最近のDE1103は酷いって話もあるよ。
393名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 23:08:06
同意DE1103はロットの違いによって性能差が有り過ぎ
品質を一定に保つのも技術力のうちなんだな
394名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 23:09:37
そもそもBCL2000とかRP2100のLINE出力って
キチンとRCAプラグ刺さりませんよねw
なに考えてるんでしょうか
なにも考えてないんでしょうね
395名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 23:12:05
うるせーよ
刺さらないなら、皮剥け!
396名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 23:12:46
今時中国でも周波数直線型バリコンなんか作ってないんだろうな
いや作れないというべきか
397名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 23:13:01
マイナーバージョン外見でわかるようにして欲しい
398名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 23:17:44
コスト最優先の国にそんな妄想を抱いてはいけない
そもそも中国ラジオの出発点はラジカセ用AM/FM用ワンチップICを使った
際物ラジオとしてよく出来たのがDE1103(実際はDE1101)これが出発点であり
現在もその回路をまねたラジオのみでなんら目新しい技術は無し。
ちなみにDE1103(DE1101/1102)の開発設計は中国人じゃない
アセンブルが中国だっただけ
その技術を盗んでコピーという訳。
PL600の音質がクソなのはこのコピーだから
理由は回路見れば解る。肝心な部分がチップメーカーの評価回路のまま
これでは音が悪いのは当たり前
まさに中国人らしい
399名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 23:19:02
それをいうならアセンブリ
400名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 23:27:14
短波ラジオは本来通信機だから音質がよくないのは必ずしも悪いことではない
ノイズの中から人の声だけ浮き上がるような音質(黒電話やトランシーバーのような)が理想的
401名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 23:59:58
>>396
いまどき周波数直線のなんて何に使うの?
あんなもの抜き型が違うだけだから簡単だよ。

402名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 00:05:17
>>398
コピーで売れるものが作れるんなら、それが一番理想的なんじゃないの?
オリジナルでやっても高くて売れなかったり、基本的な問題が残ってると
対策費用で商売にならないよ。
ぱくって商売に出来るんなら俺もやりたいよ。

403名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 00:36:48
ベストカカクこむって凄いよね!かっこいいよね!!!
404名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 01:24:32
>>380
うほっ!
405名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 02:59:14
これから全部DSPラジオになっていくともう日本メーカーの出番も無くなっちゃうのかな
406名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 05:26:49
>>386
>バックラッシュ
ICF5800は悩まされた記憶が。。後、イカレタ(笑い)
407名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 10:10:56
>401

>387
408名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 11:17:42
新開発PLLバリコン。。。
409名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 13:26:15
AFCでアナログVFOを制御、表示もデジタルつーやり方は有るけど
CYTECからキットが出てるな
ま、わざわざ減速機構付けたバリコン回す意味は現在無い罠
410名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 13:33:15
>>406
分解してみればわかると思うが
ICF5800の糸かけとBCL3000の糸かけは全然違う
糸かけでも精度を出そうとしている5800、一方おもちゃ以下の3000
バックラッシュもICF3000の方が大きい、その上デジタル表示なので目立つ
411名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 13:50:28
そういや昔糸かけの糸が切れたんで、タコ糸で代用したらバックラッシュがおおきくて使いものにならなかったの思い出した。
糸の素材すら重要なんだよね。
412名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 14:48:40
昔のFMチューナーの糸が切れて直すのに大変だったよ
413名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 17:18:58
何気に良スレっぽい
fmチューナーの糸掛けは芸術ですな
414名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 17:22:54
つーかポリバリコン自体が既にバックラッシュの原点じゃないかなポリバリコンを
糸かけで駆動すう時点でクソは確定的
ブレーキ掛けた自転車を漕ぐのと同じ理屈
エアバリコンなら、相当クソな糸掛けでも良い感じに収まる
415名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 19:01:10
そんなの今に始まったことじゃないよな。
国産でも昭和時代のラジカセはPVC+糸かけはフツーだった。
416名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 19:52:16
多少なりとも伸縮する糸ではバックラッシュが大きくなるでしょ。
だからエアバリコンでもだめなものはだめだと思う。
417名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 19:56:11
トリオR300の糸かけは芸術
418名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 21:30:40
RF-2200の「ホームベース型糸かけ」も、見ていてなかなか。意味が分からない
人はフロントパネルを外して見れば、分かる。
※バリコンはギアドライブだが、フィルムダイヤルの動作は糸かけ。
419名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 02:35:16
デゲンDE31MSっていうアンプつきループアンテナ買ったやついる?
あんなの5mのビニール線と性能いっしょだよね?
420名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 05:29:48
誰が作っても同調形ループは一緒。
明確な8の字指向性があり、アンテナ自体に同調作用があり、そのおかげでS/Nの高いアンテナになる点では。

ただし、貴方の言うような感度を上げるだけのワイヤーアンテナとは明らかに違う。
421名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 05:31:54
一度、謎のトライアングルアンテナでも作ってみればその威力はわかるよ

売り物である必要は無いが、作るのが面倒くさい人には対価を払う価値があるかと。
422名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 10:37:18
DE31MSは非同調だろ。
アンプ作れない奴はこれ買ってちょっと改造するのもいいんじゃないのか。
自分で作ってもケース、コネクタ込みで1000円はかかるから
手間考えたらそんなに高くないぞ。
423名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 10:44:30
非同調でアンプ入りか、たしかにワイヤーアンテナとあまりかわらないような気がする。
424名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 10:47:08
ワイヤーアンテナの巨大ローディングコイルだけと考えればよいんでは。
425名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 11:00:58
ttp://bclphoto.blog22.fc2.com/blog-entry-657.html
DE31MSってどんなのか全く知らなかったのでググった
短波は同調型と読めるが・・・
性能は期待しないほうが良いようだw
部屋の中に設置じゃどんなアンテナでも大差ないだろけど
426名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 14:45:11
>368さん
遅レスすみません。
コンバータは自作に自信がないので,アイキャスさんから購入しました。
先ほどはVORの受信にも成功しました。
ただ,安定が悪くてとぎれとぎれです。
これからはアンテナの改良にがんばります。
思ったよりもSONYのAN-102が健闘してくれますが,やはり限界がありますので,
とりあえず△Loop7の材料あつめからです。
427名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 19:54:13
TECSUNのアンテナAN100はなかなか良い買い物だった
428名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 22:17:52
電波を出すなら又条件は変わってくるが、BCLの受信に限ってはアンテナよりロケーション
ロケーションが絶対、幾らアンテナ換えてもそれは便所の中で生活しているのと同じ
1394
ぺぺぺぺぺ
429名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 22:41:39

民主が政権とったら、1年以内に公明が連立に参加。
長期政権で日本の悪夢が始まる。

在日参政権、人権擁護法案、1000万人移民化、児童ポルノ
が立て続けに短時間で法案通過。

この前の国籍法改悪で、多くのシナ・チョンが日本列島に上陸。
120%の投票率を誇るシナ・チョン・層化、B落、日狂組の力で
先住日本人に高負担な法案ばかりが通過。

お人よしな日本人は、その時になって、やっとおかしいことに気づくだろうが、
もう手遅れ。

シナ以上にネットの書き込み検閲は厳しくなり、人権擁護法案であらゆる言論は封鎖され、
反対者は知らぬうちにメールで送られてきた児童ポルノ写真所持で豚箱入り。
総体革命により警察官・弁護士もソウカで泣き寝入り。

来月末からこんな国が始まります。   日本オワタ\(^o^)/ 

--------------------------------------------------------------------------

小沢一郎氏と池田大作氏とノリエガ将軍の三角関係

http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/mayaku.htm
430名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 00:31:28
環境、アンテナどっちも大事
431名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 00:40:08
俺好みの女、俺のアンテナどっちも大事
432名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 18:59:13
ICF-SW7600GRとPL-600を両方買ってきた。

中波の感度
ICF-SW7600GR = PL-600
中波で同期検波等を駆使するとICF-SW7600GRがわずかに優位

6MHz辺りの感度
ICF-SW7600GR < PL-600
7600GRではワイヤーを繋いでやっと聞こえる信号がPL-600ではホイップだけでしっかり聞こえる。

中波の音質は
ICF-SW7600GR >> PL-600
433名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 19:27:46
今更PL-600じゃなかろうに。糞ラジオとして散々前出なんだけど。
434名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 21:58:05
626 :陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 00:21:46 ID:Y6jq2pTwO
話題を戻して…パパさんのプールの更衣室での着替えは、やはり無防備になりがち。
子供連れだとね〜

でも、パパさん、フルチンってことはないでしょ?
チラッと見えてしまったなら分かるけれど。


627 :陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 10:04:27 ID:oUU37ldtO
フルチン全然アリよ。
ガキなんてじっとしてやしないから、パパがパンツ脱いだ瞬間に歩きだして
パパが引き止めに行ったり、その時も両手でガキの手つかむから股間は見放題。
私はほほえましい目で子供の無邪気な姿を見る同世代のパパを装って
もう一人の息子を拝見してるわ。

【短パン】無防備な若パパ【タンク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1241864735/
435名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 22:05:08
>>432
6MHz辺りの感度
ICF-SW7600GR < PL-600


そんなこともあるんだなw
シナに負けて、クソニー涙目
436名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 23:56:03
>>410
それがChina Quality!!!!!!!!!!!!!!11111111111
437名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 07:33:38
;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ li;;;;;;   感度さえ良ければいいと
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 考えていた時期が
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  私にもありました。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;; 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    
438名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 18:37:50
http://www.redsunelect.com/index.asp
RP3100の写真がでてるよトップページに
439名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 19:47:53
>>438
お化けがでる確立より低いもの期待してどないすんの?
そんなもんでるわけないんだから、他のラジオ買った方が
良いよ。 もうじき、[2010年入庫予定]に変わるからwww
440名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 20:34:28
>>437
そんな時期などない
441名無しさんから2ch各局…:2009/07/30(木) 06:18:11
>>438
さすがに信頼を失うレベルまで引っ張りすぎた
442名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 01:56:47
電源からのノイズ飛び込みがむごい
443名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 02:26:08
>>441
REDSUNはオオカミ少年だな。
もう誰も信用しない。
444名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 05:18:47
RP3100が出るぞ〜BCL4000が出るぞ〜KK-S600がでるぞ〜
445名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 08:21:27
446名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 08:35:48
アイキャスってどうなったの?
447名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 15:02:35
月替わりの時期に落ちたって事はHPのレンタルサーバー等の更新ミスじゃないかね?
以前にミズホ通信のHPでもあってその時は英語で更新案内が来るのでスパムメール
扱いされて気付かなかったってオチだったらしいし・・・・
448名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 21:15:24
みんなRP3100を心待ちにしているんだね。僕もそうだよ。
449名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 21:52:10
今日、富士無線で値段見たらICR-75は66,990円でしたわ。
そこから、言えばまだ値引きしてくれるんだろうけど。
450名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 23:46:39
テトロン糸がいいよ
451名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 00:17:42
grandigG3まだー?
452名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 15:32:38
中国製ラジオの話題でなくてスマンが・・・

名前を出すと荒れるw某ショップにて、Eton E1XMが8/6入荷らしい。
これが最後のチャンスか?
予約を受付けてないと言う事は、受け付け開始したたら早い者勝ち?
暫くマメにチェックだな・・
453名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 17:23:32
アイキャスエンタープライズのHP、昨日からつながらない。
メンテナンス中だといいのだが、さて。
454名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 20:39:25
開通したみたいだよ。DNSが落ちていたんじゃないのかな。
455名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 22:24:41
民主が政権とったら、1年以内に公明が連立に参加。
長期政権で日本の悪夢が始まる。

在日参政権、人権擁護法案、1000万人移民化、児童ポルノ
が立て続けに短時間で法案通過。

この前の国籍法改悪で、多くのシナ・チョンが日本列島に上陸。
120%の投票率を誇るシナ・チョン・層化、B落、日狂組の力で
先住日本人に高負担な法案ばかりが通過。

お人よしな日本人は、その時になって、やっとおかしいことに気づくだろうが、
もう手遅れ。

シナ以上にネットの書き込み検閲は厳しくなり、人権擁護法案であらゆる言論は封鎖され、
反対者は知らぬうちにメールで送られてきた児童ポルノ写真所持で豚箱入り。
総体革命により警察官・弁護士もソウカで泣き寝入り。

今月末からこんな国が始まります。   日本オワタ\(^o^)/ 

--------------------------------------------------------------------------

小沢一郎氏と池田大作氏とノリエガ将軍の三角関係

http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/mayaku.htm
456名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 10:59:20
>>455
(゚◇゚)<よそでやってネ
457名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 18:35:49
2chで見てDEGEN買いに行ったらTECSUNしか置いてなくて
PL-450を488元で買ったけど
ここでは評判あまり良くないみたいだな
458名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 20:43:16
残念です、評判は全然よくありません。素直に日本でDegen買ったほうが
安かったと違いますか。両替率入れたら8000円。たけぇ〜
459名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 21:18:07
>>458
後でDE1102が別の店で420元で売ってるの見たけど
PL-450を488元で買うのとどっちが得?
460名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 23:19:54
E1持ってる人に質問です、
テンプレみると感度はE1≒RP2100な感じで書いてあるけど、
RP2100の3倍近くの値段払ってE1買ってる理由って何ですか?
461名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 01:20:31
E1にしかないものがあるから
462名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 12:21:36
次のモデルが出るころは、色んな噂を流すんだよな。w
463名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 18:50:22
>>461
たとえば?
464名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 19:51:45
あーあー、早速やっちまったな。G3だけど、クソ!みたいだぞ。
Amazonの評価なんだが、動機検波機能しないらしい。意味ない
じゃん! 弱い局はまったくロックせず、強い局のみロックするけど
それで音量も急に大きくなるんでボリュームしぼらないといけないと
めちゃくちゃらしい。 MWもSWも感度は低いらしい(7600GR比較)。
唯一使い物になるのはFMらしい。 DE1102のほうがマシ!って
言ってるので、そうとうひどい完成度らしい。 人柱覚悟かコレクター
以外は手をださないほうが良いみたいだ。 しかし、DE1103以降まともな
中華ラジオってのは全然でてこないな、やっぱどこでもR&Dカットして
まともな設計できないんだな。PL600やS-750もDE1103のデッドコピー
して失敗だし。
465名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 19:55:17
DE-1103より高性能で価格もそれなりの機種が出たら教えて
それまでさらばじゃ
466名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 19:59:07
>>463
E1そのものだよ
467名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 20:23:51
>>460
ラジオは感度だけではないよ
その辺わかってない人が多い。
あと本当の感度ってのはSSGなり持ってる人じゃなきゃ比較しようが無い
特に短波は一刻として同じ状況はありえないんだから
468名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 21:34:49
>>456
中国とか朝鮮とか韓国とかが題名につくスレにみんな貼って回っているよ。
ネトウヨ(ネット右翼)とか呼ばれてるバカらしいよ。
469名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 23:28:30
自治とか人権とか言論の自由が大嫌いなネトウヨの理想国家がそのまんま中国や朝鮮なのにな
470名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 00:41:33
なぜ中国人はここで取り上げられるような
価格がテレビと大差ないようなラジオを買う人が多いんですか?
471名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 02:40:00
そんなことが不思議なら、日本人なんかテレビより高いラジオ買ってるぜ、
もっと変だろ?
472名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 04:10:33
電気の来てない中国の田舎では重要な情報源だろ
しかしどうやって電池を充電するのだろうか?
473名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 04:12:41
それなら安価なラジオで良いか。
情報統制されてる中国では海外の情報を取るには短波ラジオが最適なのかな。
474名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 13:12:21
夏休みだけど、新しいよさげな中華ラジオも出てきそうもないので
昨日DE1103DRMをポチってしまった。で、午前中着いたけど、
いきなり今VoRが快適に受信できてしまった。夏休み中の
おもちゃには丁度よかったみたい。
475名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 19:49:56
あーあ、アイキャスの棚ずれ品が安く出ている。箱なんか気にしないのに、ポチリが早すぎた
みたい。くやしぃ〜デス!
476名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 23:08:54
>>464

この買っちゃったおっさん、Sony7600grと比べているけど、それ自体が
無茶な話。

でも、GRって今新品が$120ちょいなんだね。これじゃ他メーカーは
新しいラジオをとてもじゃないけど出せないねぇ。
477名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 23:48:44
動機検波が売りなんだから、それがまったく機能しないってことであれば、
DE1103で十分だろ。金ドブに捨てたい奴以外はwww
478名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 23:58:11
でも、中国製はコンデンサが心配
ありえないメーカーの使ってるからな
そこまで使わないという話もあるがw
ちなみに測定機器一式もってる友人が中国ラジオだけは調整したくないといってた
無理に頼まれたら、ジャンクの国産ラジオ購入してくれって言うって
そして無料で修理メンテしてあげるからと・・・
ようするにメンテナンス性が最悪らしいよ。
なんでも専用のフラットケーブルとか治具とかつくらないとメンテできないらしい
479名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 00:10:07
DE1103は良いラジオだね
これだけは認める
480名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 00:12:51
まぁこのスレは中国製ラジオのスレだから中国製のラジオのベストを出せって言えば
間違いなくDE1103だろうな。
価格と性能のバランスを考えても異論は無い。
あくまで中国ラジオの中でね
481名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 00:18:56
1万以下ということであれば、国産入れてもDE1103がベストだわな。
これを超えられるラジオはもうでてこないかもしれない。値段を2万ぐらい
まで上げれば別だけどね。
482名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 00:55:57
国産だとDE1103に対抗するには3万超えるだろうよ。 
完全に住み分けしてる感じだな。

でもソニーあたりも、実質は中国製だな。
483名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 02:40:42
毎日使うには電池のもちが悪すぎないか?
484名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 06:42:09
中華ラジオを枕元に置いておくと毛根に影響はないですか?
最近毛がよく抜けるので ・ ・ ・
485名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 08:48:13
すぐに検査した方がいいぞ
手遅れにならんようにな
486名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 11:16:48
優 :DE1103
良 :RP2100
可 :KK-S500
不可:PL600・DTS-9・BCL3000  こんな感じかな?
487名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 15:38:48
コンデンサといえば村田製作所なんだが
コンデンスミルクといえば雪印だよな
488名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 16:00:24
>>486

( ̄― ̄)BCL-3000駄目なんだ…買うの止めとこ。
489名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 19:15:32
KK-S500より悪いのもあるのか…
490名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 19:48:01
>>486
何でそんなに一杯買うの。
491名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 22:17:21
>>490
買わなきゃわからナイ世界P
492名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 22:25:25
>>487

だよな。
493名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 22:51:05
DE1103が奇跡だっただけのようだ
494名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 23:08:42
DE1103ってそんなに良いか ?
495名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 23:13:53
特定のバージョンだけね。
496名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 23:46:22
でかいけどRP2100 もいいかんじ
497名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 00:01:32
>>474
おかげさまで棚ずれ品購入できました。
買おうかどうかず〜と迷ってたんで、踏ん切りがつきました。

短い夏休みだがこれでしばらく遊べる。
498名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 01:16:48
RP2100そこそこ良いんだ。。。あれ、なんとなくボタン配置なんかが昔のクーガ2200を
思い起こさせるんで、気になってるんだよな。なかなか出ない3100よりもデザイン好き。
今でもクーガ2200は目の前にいつもある常用ラジオだけど。
499名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 06:42:01
>>497
どうせなら1万円のときに買えばよかったじゃないか。
今更ふんぎるなんて理解できないよ。
500497:2009/08/08(土) 09:36:43
1万円の時があったのかぁ〜

501名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 10:27:32
>>484
ラジオのせいにするなw
502名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 11:15:24
1万円でもカワネ
503名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 13:02:02
>>498
クーガ2200やプロシード2800に似ているのはむしろBCL3000では?
504名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 13:41:39
E1XM入荷しませんね・・・・Grundig Satellit 750でも買おうかな
505名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 17:15:43
G3は使えないのか
G5買っとけば良かったw
506名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 21:20:11
買えるうちに全部買っとけ
買って後悔する方が買わずに後悔するよりいいぞ
気に入らなかったら億で売ればいいし
507名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 22:38:12
お城もSGもスペアナももってるが
正直この手のラジオは調整したくない
508名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 23:00:40
1万のラジオなんてわざわざ調整するようなものじゃないよ。
手間で値段を超えちゃうだろ。
509名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 02:28:44
色々試して散財しちゃったけど
DE1103とΔループ7だけで十分だったと悟った。
510名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 03:03:18
>>509
ΔLoopは当初の想像以上に役に立ってる
自分は10m程度のポールの上に設置
短波放送受信用アンテナは
送信も視野に入れたアンテナとは違うアプローチも有りなんだなと気付かされた
511名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 13:24:18
なぜΔなの?◇や□の方が有効面積が多くて
良いように思うんだけど。強度の問題?
512名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 13:53:56
買って後悔するまえに一台購入すればあとはどんなものか解るだろw
de1103だって妥協の産物だし
どうもこのスレはマゾの人間が多そうだ
きっと女選びも相当なブスでもセックスさせてくれれば愛着が沸くタイプと見た。
いや俺もそうなんだがな・・・orz

自己紹介乙
513 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/09(日) 15:26:22
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||    
      (|  -=・-, -・=- .lノ      
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
514名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 16:28:14
>>511
ここでのΔLoop(7)とは某氏が発表した
並列共振回路に差動アンプを組み合わせた微小ループを指してる
ループの形状と大きさ、巻き数は任意
当然左右対称が条件
入手可能な部材や強度を勘案してご自由に
ただしループの大きさが変わると同調範囲も変化するので
希望する同調範囲が得られるようバリキャップの種類や個数も含めアジャストの必要が生じる
自分は1辺3mの正三角形型や1辺1mの2回巻きなど作った
515名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 19:02:15
ロッドアンテナで十分
宣伝臭い書き込みはウザイだけ
516名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 19:48:06
ロッドアンテナだけで満足な受信が出来る環境が羨ましい
517名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 20:05:24
臭くなる前に埋めよう
518名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 21:22:57
マトモなアンテナにはマトモな受信機を
トータルバランスが必要。
持ち運びするタイプのラジオに外部アンテナなんて邪道のすること。
519名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 21:47:28
ばあか
520名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 21:52:21
DE-1103は外部アンテナ利用でもかなりの高レベルを保つ
又Δloopが持つ増幅選択性は
一般的なポータブルラジオクラスのRF同調回路の弱点を見事に補ってくれる
さまざまなツールの特性を生かして組み合わせ使いこなす事こそが
トータルバランスを考慮したテクニックだろ
521名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 22:25:27
またDE1103かよw
522名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 22:41:57
下らん。そんなにDE1103売りたいのかよw
正直あきれたよ
ここまで露骨な誘導はね。
売れるといいな多分五年後まで在庫が残ってそうだなw
523名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 22:44:26
正直短波なんて聞かないよ。なにきいてんだよ
ネイティブ朝鮮語の理解者なら楽しいだろうね
AM/FMラジオだろ
つーか所有した時点で殆どの奴は目的達成してんだよ
お前みたいな相当なマニアは少数派
BLOGで一日50アクセスぐらい(それも他の検索キーで誤爆したアクセス)の
サイトで露出オナニーしてろ


524名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 23:05:05
まあ目的が所有する事だけにあるんなら
ロッドアンテナ、いや電源、いやいや中身すら不要だなw
電離層反射の不思議で奥深い特性に惹かれてるという意味ではマニアなんだろな
中波FMでも普通に聞こえる放送にはまるきり興味が無いしw
そんな絶滅寸前の変わり者の為にマニアックなラジオを曲がりなりにも提供し続けてくれる
メーカーに感謝
525名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 23:11:42
中国じゃ短波がAMラジオみたいなもんだからね。
526名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 23:14:29
日本人のためにつくってないあるよ
527名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 23:21:11
フジのサキヨミでやってた中国パクリ携帯特集は面白かったな。
ここのスレを覗いていれば、特別驚くような内容でもなかったが。
528名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 08:24:25
何か、このスレってアンテナとかプリセレとかについて書くと
食ってかかってくる奴がいるな。
529名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 12:37:02
良く知らないんじゃ?
530名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 15:46:09
予算一万円以内で初めて買うとすれば何で、どこのショップで買えばいいですか?
531名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 18:52:56
ワールド無線かな?
532名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 18:57:05
>>530

とりあえずまず何を買うかを決めた方がいいんじゃないかな。
1万円以下で買える機種もいろいろあるし。
まあ選択肢が多いのはワールドだよね。
533名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 19:04:20
\15.000ぐらいでどのラジオが良いですか ?
534名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 19:06:04
中国製ラジオを語るすれなんでアンテナ関係の話はそもそもスレ違いですね。
過去ログ検索の有用性もかんがえると
アンテナ関係のスレでやれば?
535名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 19:06:52
つーかDE1103専用のスレがあるんでそっちで暴れてくれ
鼻に付くんだよDEくん
536名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 19:08:10
1〜1.5マンで買えるラジオの質問とは
非常にわざとらしい質問だな。ww
まるで宣伝のようだ

ちょっと考えれば不自然なしつもんだとわかる
537名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 20:42:47
きさんらもうちっとリラックスせえや
538名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 21:19:09
DE1103以外でおすすめの機種はありますか
539名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 22:22:28
どんな用途で使いたいかも書かないでレスがくると思うな。
しかし、用途がわかったところで、中国製ラジオは何かを妥協しなくては無理
540名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 22:30:22
持ち歩かないならRP2100おすすめ
541名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 22:42:24
RP2100って中華ラジオなのに高いなぁ
人気あるということですね
長波聞ければ良いのに
542名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 23:44:53
長波か・・・・
たしかにDE1103は対応してるけどRP2100は対応してないな。
543名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 06:34:17
ベストカカクのRP2100は急に値上がりしたなw
ワールド無線だったら安く買えるけどFMの周波数が日本向けじゃないね
544名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 09:45:33
中華ラジオは購入チャンスを見極めて逃さない事だな
もたもたしてるとすぐ状況が変わる
去年eBayでE1安く出てた時にポチってればなあ
545名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 10:37:08
G1はE1のマイナーチェンジ機種なの ?
546名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 12:37:15
E1が入手困難となった今、
ETONでいいのはG6だけか。
547名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 15:53:22
>>535
DE1103専用スレって今はないよ。
548名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 21:09:25
DE1103最高
549名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 22:35:36
>>545
そうじゃなくてブランドの違い。衛星ラジオなので筐体は黒いが中身は同じ
550名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 23:17:27
e1は中国ラジオじゃない
551名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 14:20:30
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
552名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 15:33:31
e1は元中国製ラジオ
中国の生産技術の劣悪さと不良率の高さの驚いたGrundig社がインドの製造会社に移管した
553名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 18:41:29
中華ラジオでE1が一番性能良いの ?
どこで買えるんだろう
海外しか売ってないのかな
554名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 20:00:35
E1しかないでしょ
555名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 20:30:38
そのうち日本製も中国製と言い出しそうだな
556名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 20:31:59
結局自分の店の商品が売れればいいんだな
このスレの流れでまさしく墓穴を掘ったなwwww
自分の店で売り始めると・・・
557名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 21:39:19
E1の在庫ある店ないべ
558名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 22:08:15
正直もう全く興味なし。
AMラジオファンも相当数デジタルラジオの方に流れたよね
あっちはステレオで高音質で、中波で流している放送をサイマル放送してるんだから
AMステレヲのラジオをかってまで聞いてた奴ももうこの手のラジオから離れてるよ

残ってるのは純粋な短波マニアのみ
でもそいつら相手じゃ商売としては成り立つパイじゃない
559名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 00:14:52
もうDE1103だけで良いんじゃない?
これ以上性能が良くなってもしょうがないだろうし
価格が高くなっても駄目だ。
560名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 01:13:49
レポ出てきたね。
イイオッサン(1103)が爺さん(G3)
になるときがついに来た。

561名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 11:01:26
>>552
ドイツのGrundigバージョンはそもそも本社倒産のあおりを受けて生産されてないから
その後権利をアメリカのEton社が引き継いで生産始めた時にインド製になったはず。
まあ何方にしても開発はドイツだし生産はインドだし販売はアメリカだしどう見ても
中国製ラジオでは無いな。
562名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 13:50:15
Sangenの新製品がでるみたいだよ909RX 凄いかっこいい 
撤退したのではないのかね
563名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 14:24:36
>>562
ATS-909XとATD-909XRのことか?出るにしても2010年ってことらしいけど
564名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 15:32:42
サイズは同じなの ?
7600GRぐらいの大きさなら良いな
565名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 16:34:54
撤退w
嘘つかれたwww
566名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 18:51:30
ATS-909Wよりデザイン良いね
欲しくなりそう
567名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 20:50:28
568名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 21:24:38
ワールド無線が在庫掃く為に嘘ついたんだな。
悪質すぎる。
569名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 21:59:49
嘘とは心外あるよ
2chでの巧妙な宣伝あるよ
570名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 22:20:34
販売店3社以外にないのかよ
571名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 22:28:25
ない
572名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 23:07:21
Sangeanの製品(正確にはSangean USA)なら、amazon.comから普通に買えるんじゃない?
573名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 23:53:53
売りたいなら、私の店が総代理店なのでうちから買って売りなさい
日本人信用ならないあるね
574名無しさんから2ch各局…:2009/08/14(金) 17:57:45
DX-398というのはどこのモデル?
htp://1.bp.blogspot.com/_ZKNh98xy5rQ/Smmc4UHsk2I/AAAAAAAAHsg/_yG7yv7jA68/s1600-h/DSC00415-725028.JPG
575名無しさんから2ch各局…:2009/08/14(金) 22:06:02
いやもう正直興味なくなった
そろそろ撤退しないと倒産すっぞ
576名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 08:16:43
サンゲインと読んでますが正しいでしょうか否か?
577名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 09:46:02
3じゃん!
578名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 10:05:30
向こう三軒両隣
579名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 12:24:04
マジレスすると「サンジーン」
漢字では「山進」
580名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 17:26:14
Sangeanの文字が青いから909XRが日本で使えるのかな
909Xのほうがかっこいいね
581名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 20:50:55
>>574
RadioShackって会社がSANGEAN ATS-909を自社ブランドで出したラジオ。
元が欧米版だからFMは87.5-108MHzで日本のFM周波数には対応してない。
あとHPを見る限り販売終了してるみたいだな・・・・

まあこう言うラジオってREDSUN RP2100とかでもあるけど日本でもTECSUN
やREDSUNのラジオが廉価ラジオで出てるのと同じ事で珍しい事では無い代り
に一過性でその場限りの場合も多いから余り気にしてもしょうが無いのでは?
582名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 21:20:22
Sangean ATS-909
Roberts R861
Radio Shack DX-398
Siemens RK777
確かRK777が一番短命。次がDX-398。
R861はイギリスでまだ売っている。
583名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 22:36:30
G3が良くなさそうだからATS-909新製品に期待
でも、もう一回り小さければ良いのに
584名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 22:55:34
またゴミが一台増えるのか
585名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 10:39:03
ゴミ一台また買っちまったよ
やっぱり高くてもMADE IN JAPANかw
586名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 12:12:21
俺もゴミとはまだ思っていないが1台買っちまったよ
CCRadioplusの黒。付属のアンテナが素晴らしい
587名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 14:28:15
♪もういくつ寝ると投票日ぃ
自民下野なら 寿司とってぇ 高級なお酒をあおりましょう
早く来い来い投票日〜
588名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 20:06:18
つか7600GRに外付けでグルグルを付けたいな
589名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 20:39:21
7600GRもそのうち中国製になるだろうから、そうしたら仕様変更で
グルグル付くかも。
590名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 21:28:06
ないな
591名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 21:47:12
7600GRこんなもんいつまで日本で作ってだよw
592名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 22:23:29
だってやめちゃうと工場が困っちゃう。
593名無しさんから2ch各局…:2009/08/16(日) 22:33:51
ゴミならきっぱり捨てられるんだがな・・・
嫁に文句を言われて溜まらん
また変なものを買ってと・・・
594名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 18:32:19
国産短波ラジオ、11500円でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.cqcqde.com/shop/302_5866.html
595名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 20:30:50
一昔前の軍事用録音機器とそっくりだなw
ある帯域を電波のまま録音するという手法は
これの最大の欠点は音質が悪いってこと。

おれは買わないな
596名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 20:33:23
>>594
一桁ちがうんだよ
バカ販売店の宣伝乙

わざと狙ってやってんだろw
597名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 20:33:34
>594
国産短波ラジオが何を意味しているのか?
PERSEUSなら1桁値段が違うし、国産品じゃないし。
598名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 20:51:43
まだ夏休みか
599名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 21:04:40
PERSEUSってイタリア製じゃなかったっけ?
日本ではAORが代理店やってるよな。
600名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 21:08:48
PERSEUS欲しい
601名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 21:37:14
>>595
音質悪いのは何が原因?
602名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 22:36:47
ペルセウス流星、曇っていて見れなかったな
603名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 23:37:57
いらんわw
604名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 23:57:48
>>594
一桁違う(´д`)
605名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 02:31:21
>>594
どう見ても合ってるのは「短波」「ラジオ」って点だけ・・・・
だいたい販売されたのも大分前だからキターも間違ってるなw
606名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 11:48:43
いっぱい釣れて良かったね
え?
マジだった?
607名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 19:09:16
http://icas.to/lineup/srl-all-kit.htm
これって、買ったやついないの?
Persusよりいいぞ。サウンドカードにもよるけどな。

一桁違うけど、全然こっちのほうがいいぞ。
だいたい、聴くバンドはきまってるからな、そんときは。
金ないやつの、ボヤキでした。
608名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 20:42:15
>>601
基本的にアナログビデオデッキの画質と同じ考え
この場合サンプリング周波数が引低い為どうしても音声が悪くなる。
ビデオデッキってのは画像の情報の数メガの電波を記録する媒体と考えて
それのラジオ版ってのが、昔軍事関係の施設の像の檻などで使われてたものの考えを
発展させたのがこのラジオ。
要するに一定帯域の周波数の電波をそのまま記録するっていう事。
これを今のアナログラジオ並みの音質で保存するには相当なサンプリング周波数が必要になり
とてもじゃないが10万ぐらいで買えるようなものではなくなる。

で、この製品の場合音質は3K以上カット(ほぼ電話の音声なみ
609名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 21:09:40
>>607
どうでもいいが、PCBのパターン回しきちゃないぞ。どんなCAD使ってんだ?
610名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 21:37:42
>>607
こういうのは完全にハードで構成したDC受信機より良いのかい?
611名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 21:51:58
ゴミが増えるだけwww
612名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 22:28:01
607のSDRじゃないが
参考程度のファイルならUPしても良いけど
スレチなので止めとくわ
613名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 22:55:35
某店E1XM入荷予定日になっても入荷されませんね、残念
614名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 23:38:41
3万なら欲しいな
615名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 02:09:55
2.7万なら欲しいな
616名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 02:25:48
只でも高いな
617名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 02:41:47
E1ならいいワン!
618名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 07:51:14
>>607
対象: SoftRock Lite IIを組み立てられる人であれば完成します。なら俺はムリ
619名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 12:44:08
Softrockって表面実装部品があるんだな。
表面実装部品の半田付けなんて一度もやったことないや。
620名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 20:32:42
>>617

35点
621名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 07:58:42
世界経済がこんな状態では、KK-S7600Lは流石にもうオクラですかね。
622名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 19:38:25
>>621
世界経済が冷え切ってるからこそ支那製ラジヲなんじゃないかえ?
623名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 20:30:10
CQΩのクソ宣伝には心底失望した
こんなところまで出てくるとは・・・・
アナログのマトモなラジオを希望します。
デジタルイラナイ
624名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 20:31:14
>>622
ただしい、ただし、ポリバリコンを使ったヤッスくてソコソコのラジオしか作られなくなる。
625名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 21:31:41
俺の DE1103 が壊れた。
FMとMWは入るけどSWはどのバンドも全く入らなくなった。どこに合わせても「サー」っていうだけ。
こんなん壊れたらそれまでだよね?直せる人なんっていないよね?
あーあ・・・悲しいお(´・ω・`)
626名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 21:55:57
>>625
シナラジオなんて消耗品。
部品交換すると思って、1103買い直せ。
全然悲しくない(;; @u@)
627名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 22:05:06
>>625
当然リセットボタンは押してみたんだよね?
628625:2009/08/20(木) 22:24:21
>>627
さすがにそれはやった。もちろん一縷の望みを抱いて・・・んで、ダメだったお(´・ω・`)
今でもなんかのはずみで直ったりしないかと思って、電池外して放置したり、
筐体ひねってみたり、軽く叩いてみたり、なにかと悪あがきしてます(笑)

>>626
やっぱそんなもんすかね。買ってちょうど一年くらい。
せっかくだから今度はDRMバージョンにしようかとか、違う機種にしようかとか、
でもコスパ考えたらやっぱりノーマル1103か、とか悩みんぐ進行形。
629名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 22:29:24
何かをしたら壊れたの?(落としたとか、濡らしたとか、バイクに積んだとか)
630名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 22:31:58
作りは知らんが、ICF-2001DみたいにフロントエンドのFETが過入力でお亡くなりとか?
うろ覚えだが、初期のは保護用のダイオードが無かったような…
631625:2009/08/20(木) 22:50:31
>>629
いえ、屋内で普通に使用していただけです。
今でもFMとMWは普通に聞こえます。SWだけが・・・orz

>>630
それだとSWだけ入らなくなったりするのでしょうか?
632名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 23:00:02
安い時買いなよ
俺も安くなったら買う
今年のは<
はずれが多そうだし来年だけどW
633名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 23:06:41
>>631
外部アンテナつけた時の症状はどう?
ちゃんと聞こえるならロッドについてるFET(Q1:2SK2394)が死んだのかも。
DE1103 schema でググれば回路図出てくるので根性があれば直してみれば?

634625:2009/08/20(木) 23:19:59
>>633
外部アンテナつないでも同じ状態。「サーーーーー」
ちなみにFMだとロッドを伸ばしたり縮めたりで入感はちゃんと変化します。
いずれにせよ自分で直せるスキルは無いっス・・・orz

>>632
そうなんですよね。
壊れた後で今の市場価格を調べてみてびっくり。以前よりもお高いんですよ。
なんで、もうちょっと安く買える機種にも若干心惹かれ・・・
635名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 00:00:20
雷は?・・・関係ないかな
636名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 01:08:21
俺の1103も液晶が半分逝った。
面積大きいからストレスに弱いんよ、
買い替えてもいいんだが
受信ができるから悩ましい。
637名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 01:53:54
それは内臓ではない
外臓だ
638名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 08:50:00
>>601
>>595のPC環境がヘボいだけ

639名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 09:28:38
1103も調子悪いまだ半年なのに
毎年買い替えしなければならないのか
5000円にしろよ
640名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 10:06:01
おいらの1103は幸いなことに、丸2年経過したが取り立てて問題は無いな。
641名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 10:44:28
DE1104ってどうなの?
感度いいの?
642名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 10:57:49
俺も二年前に買って使ってたけどすごく良かった
今年DRMが欲しくなり買ったけど最初のよりよくなかったのでDRMだからかなと
また普通の買ったけどこれも同じく良くなかった裏技でもアンテナつなぐと
ノイズばかりあと受信中に裏側手で触るとキュキュと音がしてた
ライトも漏れてるしアンテナは締めなおしても取れるし
最初の1103はそんなこと無かったのに
今は一台もないけど最初の奴売らなければ良かったよ
643名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 16:28:30
1103と1104どっちを買おうか悩む…
644名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 18:49:16
安いんだから両方
645名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 19:02:42
つまんない事で悩むなよw
646名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 20:22:12
>>625
DE1103はSWの初段FETが保護回路が無かったために
ちょっとした静電気でも死ぬ
ただしMWとFMは初段が違うので生きている。

まさしくこの故障だと思う。
特に初期ロットはこの故障が多いのは有名
最近のロットは保護回路あり
647名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 20:23:51
中国ラジオの照会BLOGやってますが
最近中国製のラジオの型番+故障っていうキーワードで見に来る人が多いのは確か。
そろそろ。欠陥がボロボロ出てくる時期なのかもね。
648625:2009/08/21(金) 20:47:44
>>646
情報どーもです。なんかモロそれっぽいですね。
じゃあ、理論的にはそのFETを付け替えれば直るんですかね?
まあ、そうだとしても自分にはできないけど(涙)
し、静電気め・・・夏なのに。
649名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 21:10:34
630も同じ様なことを言ってたな
650名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 21:49:47
古いの買わされたのか ?
だぶんあの店だなw
651名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 22:02:10
あの店
詳しく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
652名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 22:26:05
>>648
チップ部品の交換を難なく出来れば可能
だが、そもそも中国製の基板は半田の熱で簡単に剥がれるような粗悪品だし

自信がないならお勧めしない
653名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 22:29:02
静電気ってか、簡単に電位差でも逝っちゃうよね
たとえばサッシの枠にロッドアンテナが接触しただけでも
思い当たる節はありますか??

普通は保護回路あるんですよ
あと検索して出てくるDE1103の回路図ですが、実際の製品と違う場合がありますので注意
ロットによって全然違ってたりします。
654名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 23:18:01
なおして使うような物でもないだろうw
655名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 23:32:29
それをいっちゃーおしまいよ
656名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 00:24:12
>>644-645
学生身分だと両方買うのは辛いよ
657名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 00:59:53
初段FETは同じもの入手できるの?
658名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 09:43:21
サトー電気にはないな。
リール巻きとかじゃないと買えないんじゃないの。
659名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 09:56:38
2SK-241あたりが代用できるとおもうが
あとチップ部品じゃないパーツを付けると
ケースに収まらないと思う
ようするにあきらめた方が早い
660625:2009/08/22(土) 10:12:29
>>653
>たとえばサッシの枠にロッドアンテナが接触しただけでも

そーゆーレベルのことなら使ってるうちにいくらでもあったと思うお(´・ω・`)
661名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 15:13:02
あの3店は修理はやらんの ?
ただ売るだけなのか ?
サポート悪いな
662名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 20:37:06
>>661
1万円の受信機で工賃と部品代考えたら
新品買うのと変わらなく値?
663名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 21:42:29
半年や一年ぐらいで壊れるの売るなよ
新品交換とは言わないが何割か安くして下さい。
664名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 22:14:34
故障のデパート
665名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 11:30:32
この手の製品のプリント基板って半田ごてを一回当てただけで
パターン剥離するような超粗悪基盤なので修理やメンテは正直ごめん
趣味としても相当マゾっけがないと無理。
パターン剥離って基板の劣化なんだよね要するに
基板と銅のパターンの接着不良。
25〜30年前のBCLラジオなんか修理すると稀に基板が腐りかけてて
同じ現象を体験できる。
要するに中国製ラジオのプリント基板はもうすでに20年以上たった基板と同じ
劣化具合という話。まさに加速度試験やってるようなもの。
残念ながら使われているコンデンサも数年で容量抜けしそうなものばかりだし
まぁ要するに使い捨てラジオと考えられた方がよいかも。
ケチョンケチョンにけなしたが、その中でもまぁ割合基板の質が良いのは
PL600あたりですね。DE1103も悪くはないけど中華ラジオ全体でいえば
まぁ中の下(という事は、全体でみればかなり粗悪の部類)
最悪なのはケチボーの製品すべて。あそこの基板は最悪中の最悪
666665:2009/08/23(日) 11:31:34
基盤→基板 スマソ
667名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 11:35:58
銅箔が薄いんだよチャイナ製はw
銅は高いからね
そんでもって安物のベーク基板だから水を吸って基板が反る
反ると銅箔が薄いのでパターン切れやはんだクラック出まくり
しかしそれをリワークしたくても半田こてを当てるとパターンが死ぬww
668名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 11:49:05
PL600つーか、TecsunのPLシリーズは割合作りが良いのは認めるが・・・・
あのPL600の音の悪さは受け入れられんよ
669名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 11:50:41
>>642
>>ノイズばかりあと受信中に裏側手で触るとキュキュと音がしてた
>>ライトも漏れてるしアンテナは締めなおしても取れるし
>>最初の1103はそんなこと無かったのに

キュルキュルとがギュルギュルとかいう音?
それは放送局を受信しているときに聞こえる?(ノイズの時は問題無し)
だとしたら、そのラジオ発振しています。
考えられる原因は、使われている素子のランク(増幅度hfe)の違いや
素子の定数のバラつきが原因です。
KK-S500やG6などにも見られる共通な弱点です。
あと中国製ラジオの製作工程を見れるサイトがありますがあれをみると
調整はユニット組み立て前に行っているようですので、組み立てして製品になってからの
調整は一切行っていないようです(事実上組み立ててしまうとコアなどを
調整できないような製品仕様となっている)
多分調整すれば相当改善するはずですが手間を考えるとやりたくないですね
670名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 11:56:50
それを言うなら、シールドがクソ。
大体、本体に手を近づけると音質が変わるってどういうことよ
(ボディエフェクトによるIFのシフトが原因と思われる)
671名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 12:01:10
シールドは糞なのは伝統だよ
だって初期の頃海外サイトでDe1103に銅板貼ってシールドするのが
有名になったくらいだからね。
まぁDE1103は基本設計が古いよね
今のも古いけど・・
672名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 12:10:16
アナログ回路は粗悪部品使ったらダメ
673名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 12:16:03
そこでDSPラジオ
674名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 12:44:53
つーかDE1103にしろ使われてるラジオICは相当前に製造中止のはずなのに
それを使って新製品出す所がすごいつーか
何処から部品を調達したんでしょうかね?
675名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 13:42:29
糞ラジオっうことだなw
使い捨てラジオなら安くしろよ
676名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 14:01:23
>>674
過去ログ参照
コピーICツー奴です。
ライセンス生産しているのか無許可なのかは御想像に
677名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 14:05:45
>>646
この時期ですから静電気ツーより雷の誘導か
雷発生時の電位差による建物に接しているサッシ枠等への
接触にて初段崩壊の可能性大
雷が直接おちなくても、ごろごろ逝っているだけでその周辺の電位は変わってくるので
マンションの窓枠などには通常と違う電位差が発生する。
そこに保護回路の無いラジオを接触させた場合は当然壊れる可能性がある。
678名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 15:27:34
一年持てば上出来だろ
一か月一か月833円だぞ。
日本人ならそれくらい我慢しろ
679名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 15:53:51
中華人民は金持ちやw
680名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 15:57:36
繋がってるフラットケーブルがとてつもなく安物なので
数回抜き差しすると完全に終わるのが中華ラジオ・・・
何べん泣いたことか・・・
681名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 16:02:44
何買えばいいの ?
682名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 16:23:37
やっぱ日本製品は良いな。

八重洲のFRG−7、
発売から30数年経った今も現役で何の問題も無く使えているがw

だが、メモリーできる使い捨ての、シナラジオも1台ほしいお。
683名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 16:36:25
ごみが増えるw
684名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 19:16:29
使い捨てと考えれば何買ってもおなじ
685名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 20:37:37
消費は美徳
686名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 21:20:59
大事に使いましょう。
687名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 21:45:31
大事につかってても壊れるからなぁー
自分のサイト最近KKS500故障ってキーワードで検索が多いんだが・・・
688名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 22:51:31
9R59まだ現役w
劣化部品は交換したが部品点数も少なくメンテが容易
手元のDE-1103はいつまで使えるかな
689名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 00:44:05
国産唯一のソニーも間も無く全部中華製になるよね。
既に実質中華製だが。
このままソニーブランドは使うんだろうか?
690名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 02:15:48
中国人が日本のメーカーとは知らずに普通に使ってるように日本人が中国製と意識せず使ってる現実。
691名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 06:41:25
DE1103の針がカクカク動くのは仕様ですか?
692名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 09:37:59
仕様です。というか、アナログパネル不要なんだけどな。
693名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 11:15:48
>>689
 「ワールドバンドラジオ」というカテゴリに限って言えば、3機種が日本製
というのは頑張っていると思うけどね。

 あと、中国から撤退する日本企業の増加に「中国撤退セミナー」なるものが
開催され、結構盛況なのが昨今の現状。今の流れでソニーが全部中華製ラジオ
にはしないだろうし、中国製もラジオの生産量自体も、今後は減ると思うけど
ね。

 ただ韓国企業が中国でやらかした後だけに、以前より撤退には企業の痛みが
伴う仕組みになっている。中国も引止めに必死ですw。
694名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 11:57:13
>>693
> 今の流れでソニーが全部中華製ラジオ
> にはしないだろうし

ソニーがラジオから撤退する可能性も否定できないんだが・・・
695名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 12:57:54
国内メーカーにとって短波ラジオは
開発製造販売続けるだけの魅力が既に無い分野だからね
696名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 13:37:30
あなたが買ってくれるなら開発製造販売考えても良いよ
697名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 14:08:10
>>693-695
中国から撤退するようならラジオ事業自体から撤退でしょうね。
他の国へ移転ということも考えられるが再投資するだけの
メリットも無さそう。

短波ラジオ程度のセットは中国メーカーで商品開発できる品物だから
彼らにもわざわざ外国のメーカーを引き止める意味もないだろうし。
当分はかつての日本みたいにOEM供給の基地ですね。
698名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 19:51:18
名に難しい事かいてるんだ?
ようするにバカでも作れる製品なんだから
価格は下落し儲けも無いから大企業は作らない
それだけの話。

699名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 20:24:24
でも、中国製に「凄くいい」のはないのが困った所
700名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 21:33:08
ナニラジオゴトキデムキニナッテンダカw
701名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 21:42:42
?好。全体?系很好。
702名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 22:05:39
>>700
流せてないのはお前も一緒だろw
703名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 22:26:14
>>698
どのへんが難しいの? やさしく書いてあるようだけど。
704名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 23:35:45
DE1103もいいけど、俺が感動したのは
MP3でタイマー録音できて、録音部が取り外せて
携帯プレイヤーとして使える奴。しかも安いw

あの発想はすごいと思う。

日本では圧力があるのか、デジタル録音できるラジオが
数種類しかない。ラジオ講座学習用とかで、昔のiPODみたいな
デザインのラジオって法外な値段でしょ?(高杉)

5千円程度でAM,FM放送をMP3でタイマー録音できる、中華の
SDメモリ仕様のポケットラジオでないかな?

あと3年もすれば技術が向上するはずだから実用的なのが
でるはず。(もう日本製には期待市内)

中華ラジオは、スカイセンサーやクーガの時代に通じる
わくわく感がたまんない。
705名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 00:30:16
でも高機能になればなるほど、イコール故障しうる箇所が増えるという諸刃の剣。
単なるラジオでさえあっさり壊れるのが中華製の現状だからねぇ。
複雑なものならいつでもどこからでも壊れそう・・・
706名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 00:32:47
DE1103のイヤホンはFMだとSTEREOだよね?
MONOに切替えても変わらん感じがする・・・・
耳がおかしいのかなぁ〜?不良品???

ICF−SW11だとSTEREOって分かる耳は持っていますが。
707名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 02:15:24
>>704
5千円じゃ国産は無理っぽい。 三年経たなくても年内にも出そうじゃないの。
TVショッピングに出そうだね。
708名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 22:13:28
>>706
ステレオセパレーションの事かな?
だったらそれは不良品で無いと思うよ。
そもそも、中華ラジオのFMのステレオセパレーションは28dB〜32dB程度
これはカーラジオの45dBより明らかに劣っている。
ちなみに性能の良いFMチューナーの場合チャンネルセパレーションは70dBぐらい取れる。
FM放送を「「音質良く聴きたいのなら」」この手のラジオは意味が無い
内容が確認できるだけと割り切るべき。
709706:2009/08/25(火) 23:52:14
>>708
ステレオセパレーションって奴が良くないのですね。
ググって勉強します。

MONOともどこか違うような感じだし、納得しました。
アリガトウございました。
710名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 10:14:28
Grundig G3 9月入荷か...
711名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 10:59:33
それって良いの?(良さそうなの?)
712名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 11:43:10
G5在庫あるなら安く売ってよw
713名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 15:58:21
そこの入荷予定はあてにならん
714名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 18:18:40
んだな
715名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 18:35:42
ワールド無線のサイトが落ちてるぞ
716名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 19:01:10
>>710
爺3の同期検波って結局は爺Rの足元にも及ばなかったんだろう。
選局ダイヤルもSメーターもあるから期待してただけに残念。
717名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 19:13:36
RAD-S312Nのおかげで海外放送にはまってしまった俺が次に買うべきラジオは何ですか?

やっぱDE1103ですか
718名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 19:53:18
>>717
今の俺と境遇、機種が全く同じで驚いた
719625:2009/08/26(水) 20:13:26
DE1103がお亡くなりになってしまい、サブのRAD-S312Nで
幕間をつないでいる俺もいますよ・・・
720名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 21:51:35
>>717-719
オレ両方持ってるけど結局使うのは312Nだよ
721名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 22:56:46
裏フタを空けると動作させたまま調整できる作りなら
色々な改造や調整方法も出てきたと思うよ。
そういうメンテナンス製を全く無視した設計なので
(たとえば本体とロジック基板を繋ぐフラットケーブルの設計なんてのは
他の中国製の製品共通の問題点
分解するときに勢い良く分離しちゃって必ず、ここを切っちゃったりする人が出てくる。
正直もう旨みも楽しみも中国ラジオには残されてないよ
あとはこの手の趣味は自作に走るしかない

722名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 23:12:06
まぁDE1103で十分だしな
723名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 23:15:56
>>715
時代は「もじき」
724名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 23:43:44
だってクソニーの劣化コピーなんだもん
メンテなんて考えてないよ。
昔のBCLラジオだってクソにーは・・・
725名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 00:05:41
この値段じゃあメンテなんて要らないな。
DE1103でも1万くらいで買えるんだから。
ふた開けていじってると新しいのが買えちゃう。

販売店だって仕入れの時にメンテ無しの約束になってるんじゃない?
その代わり予備のものを余分にもらうとかね。
昔のNICSからの輸入品はそんな塩梅だった。
726名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 00:41:28
某ショップのE1XM、入荷予定日過ぎても音沙汰なし → いきなり「完売」
とは、これ如何に?

しかも、「購入」ボタンは残ってる・・・
少量だけ入荷して、一瞬で完売したのかな?
727名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 01:22:56
一昨日の夜はポチれたぞ
728名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 06:11:47
不良で交換した物が良品とは限らないわけで
しまいには、今回で不良であっても交換は最後といわれた自分
周波数ズレが2khzって不良ジャナイノ?わら無線さ
729名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 06:28:44
そして交換された物が他の人に
730726:2009/08/28(金) 09:37:13
>>727
マジっすか…
ここ数日、忙しくてチェックを怠っていたorz

決して安くはない買い物なので躊躇している間に手に入りにくくなり、これが最後のチャンスと思っていたのに…
731名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 11:32:41
買わなくて良かったと思う時が来ますよ
732名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 11:48:24
殆どが所有欲なんだから買わない限りストレスはたまる
女の浪費癖と同じ精神病の一種
まだこちらの方が額が少ないので軽度だが・・・
買って後悔してまた違う餌を探す
733名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 11:51:57
ショップのラジオはメーカーからの買い切り品でクレーム無しがお約束
よって、動作するが調整ズレの返品物は他のお客に廻っていく。
ここで好都合なのが、箱の潰れや微小な傷は元からの物という言い訳w
今やDE1103とかKK-S500とかの型落ち品はデッドストックの中の
返品崩れの商品に当たる可能性が大w
734名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 12:42:54
元々日本向けの製品じゃないんだから
多少の欠陥や選別落ち品は受諾し露小日本人
735名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 13:56:54
ショップが返品された物、欠陥、選別落ち品を安く仕入れて売っているっうことかw
それじゃもっと安くしてくれよ
736名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 14:05:18
高い値で買う人がいる限り高く売るだろうよ。
安くしたら販売数が激増するとかならともかく、そういう商品じゃないし。
737名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 14:55:06
そうだね、安く売ってもしょうがないな。
客から返品来たら黙って受ければ良いし何にも無ければそれで良い。
数社でDE1103売り続けてるところをみると意外とクレーム無いんだよ。
738名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 17:53:41
売りっぱなしなら
安ければ安いほど嬉しいけどw
739名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 20:46:07
>>735

選別品を選別して売ってるんじゃないよ
たとえばロット100台仕入れる
売るが、一見正常に動いているように思えるがマニアがみると
調子の悪いものは返品される
それをまた出荷して、わからない素人に行き渡るまで循環させてるだけの話。
ある意味そういう製品はすっぱりあきらめて破棄したほうが安上がりだろうと
頭の良い日本人は思う。
でも中国人の感覚だと金だして仕入れたものは・・・

いっちゃ悪いがワールドでいつまでも売ってるラジオは
740名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 21:33:51
だれかTECSUNのR-9700DX買った人いますか?
こんど買ってみたいんだが、RAD−S312Nに似てる(あれもTECSUNの
OEMだったっけ?)から、受信能力とか気になる・・
741名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 21:39:34
>>740
FM周波数が日本仕様で無いので実質使えないのが最大のマイナス点だろうな。
折角のステレオ対応もFM用だし・・・・まあ全体の機能はRAD-S312Nを超えてる
のは間違いないけど。
742名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 21:48:00
なぁなんで、短波ラジオのFM機能にそんなに拘る奴がいるんだ?
意味が無いじゃん。
743名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 21:49:40
好評発売中なのに9月頃入庫予定ってなんだよ
744名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 22:06:07
実用性という意味ではFM聞ける方が断然いい
おれのRP2100は聞けない
745名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 22:23:49
結局短波なんて聴く奴は少数派なんだな
短波が聴けるという付加価値によってるだけで
746720:2009/08/28(金) 23:29:03
FMは正直どうでもいいです。
なにしろ毎日短波の朝鮮二カ国、中国、ロシア
を聞いてますから・・
短波はどんな感じですか?
747名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 00:06:36
Grundig g6買うたんですけどぉFMが87.5〜なんですよぉ
どうしてかなぁ。
748名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 00:30:03
>>747
・電源オフのときに[4]を2秒長押し
・「F87.5」「F76」「F87」のいずれかが点滅
・[4]を押すごとに「F87.5」「F76」「F87」も表示が変わる
・目的の範囲(日本なら「F76」)を表示させたら[PAGE/TIME]を押す
・設定完了
749名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 00:44:02
なるほどぉ。ありカトチャン
750名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 00:46:03
こーゆー設定てほかの中華ラジヲでもできたりするんですかに・・・
751名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 01:01:51
FM
752名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 01:03:12
FM聴くならステレオやコンポにつなげる据え置きのやつで聴くよ。。。
テレビの線繋げとけばそれなりに来るし、
そっちのほうが音質はいいし、ハードオフいけばそういうオーディオ用のラジオ500円〜1000円で売ってるし。
753名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 02:26:03
FM込みで売っている製品に「FMいらねーだろ」っていうのも何だかな
754名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 06:50:02
俺のG6はFMってザー音しなくてバリバリと異音するw
強い局は受信できるけど
これも不良品かよw
755名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 08:24:10
亀レスだけどDE1103が壊れたという人へ
ロッドアンテナへ繋がっている初段のFETは
現在のロットだと外部アンテナ接続時にはバイパスされている。
いわゆる回路図通りってやつ。
しかし、なぜか?w初期のDE1103は外部アンテナつけてもこの初段のFETを通るような
作りになってます。
(これが初期に回路図と製品が違うと話題になった点。回路図は相当前から流出していた)
これが初期と今のDE1103の感度が違うというはなしに繋がる
いまだに最新のDE1103と思われる製品でも初段に保護回路は有りません。

ようするに、貴方の故障は他のサイトなどで話題になっているFETの故障で間違いありません。
756名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 08:31:22
>>754

バリバリというノイズはマルチパスノイズでしょう
マルチパスノイズに弱く貴方の受信環境が糞+ラジオのスペックが糞で
そのような症状が出ている可能性が高いです。
この手の中華ラジオのFM受信機能は本当におまけ的なものです
TA7358の評価回路のまる写しで、1番ピンに直接アンテナが繋がっているような
回路構成です。
所有欲を満足するために所有している価値観に何ら異論はないが
もしFM受信をメインとするなら、この手のラジオはスペック的に絶対にお勧めしない。
それほどこの手のラジオのFM受信機能は価格以下の糞です。

ノイズの原因は本体の故障の可能性もありますが、言葉だけでは何とも判断できません
一般的な考えられる可能性の一つの承知おきください
757名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 09:07:08
>>756

口癖は、糞。今日も独りでアキバに繰り出す。
758名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 09:21:37
小型の欲しかったがG3もだめ、G6と思ったけど糞なのかw
買うものないじゃないの
高いがMADE IN JAPANを買うしかないなw
759名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 09:28:35
>>740
R-9700DX系が欲しいなら以下の2機種を検討した方がいいと思うぞ。
何方もFMも76-108MHzの日本でも使える方式だし。

REDSUN RF1203
ttp://www.redsunelect.com/list.asp?sid=16&rcid=25

DEGEN DE1107
ttp://www.degen.com.cn/product/product_detail.asp?id=31&producttype=%D6%B8%D5%EB%CA%BD%CA%D5%D2%F4%BB%FA
760名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 09:32:11
>>758
短波帯も対応して彼処まで小型のデジタル表示のラジオって
もうMADE IN JAPANには実質ないんだが・・・・
761名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 09:57:34
あらぁ〜日本製もないのかよ
買うもんないわ
762名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 10:09:40
我々のこの星には存在しないということか・・・
763名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 10:32:39
日本製ラジオのG3の対抗馬はこれで
ttp://www.ecat.sony.co.jp/rtc/products/product/index.cfm?PD=274&KM=ICF-SW7600GR

日本製ラジオのG6の対抗馬はこれなんだろうな
ttp://www.ecat.sony.co.jp/rtc/products/product/index.cfm?PD=277&KM=ICF-SW07
764625:2009/08/29(土) 10:34:51
>>755
>亀レスだけどDE1103が壊れたという人へ
はい。

>しかし、なぜか?w初期のDE1103は外部アンテナつけてもこの初段のFETを通るような作りになってます。
ふむふむ。

>ようするに、貴方の故障は他のサイトなどで話題になっているFETの故障で間違いありません。
('A`)
765名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 10:47:55
糞とか下痢便とか書くBCL界の変人山本だろw
766名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 13:30:12
ICF7601を復活させて欲しいな、需要はあるとおもう
767名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 13:50:53
おまえらこれ見ても中華ラジオ買いたいか?
http://www.youtube.com/watch?v=C3KBiNIIxU8
768720:2009/08/29(土) 13:52:49
>>759ありがとうございます。検討してみます。
769名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 14:17:07
ICF-SW07高いな
でも3年は持つだろうw

ICF-SW07の北米モデルあれば良いのにw
770名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 14:27:07
>>767
もちろん買います。
だって日本メーカー製だって中国製だから
一緒ですわ。
771名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 15:21:43
へぇーw
772名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 15:43:17
>>769
ICF-SW07は変な周波数ROMがアキレス腱だからな
あれが更新されなくなったら途端に使い勝手の悪いラジオになりそうだし
あと以前は北米版もあったけど数年前に止めたみたい
これも毎年でるROM更新の所為じゃないの?
773名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 16:23:07
でも周波数ROMが目玉なんでしょ
ラジオのROM更新ぐらい無料にしろよ
少しは購入者増えるよwww

G3しかないかなw
でもあそこしか国内で売ってないんだもんな
774名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 16:40:24
G3を買うとして、本当に9月には入荷するの?
775名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 18:33:53
ベスト代引き出来なかったけ
振り込んで商品こないということないよね
776名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 18:46:44
>>767
流石チャイナクォリティwww
噂には聞いていたがマジ放り投げてやがるw
こりゃ佐川よりもひでぇ〜www
もしこれが日本の入荷状況だったらその運送屋の運ちゃん
締め上げてブン殴るかこの業者に電話して散々
苦情言った後出入りさせないようにするがな。
777名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 19:28:52
G3は、クソだから買わないほうがいいぞ。
http://cobaltpet.blogspot.com/2009/08/grundig-g3-review-and-eton-e5.html
ここのYoutubeみてみ、Sync外れて唸りだすから。
笑える! 今年最高のJokラジオってことでOK?
778名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 20:35:29
>>777
それでも全く使い物にならないKK-S500の同期検波よりマシだゾ。
779名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 21:09:28
最新機種なのに発売9年目のSONY ICF-SW7600GR以下の同期検波では
評価されないのは当然。その上北米で7600GRは日本国内と違って凄く
安く売られてるから価格的にも納得できないんだろう。
780名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 21:12:23
>>777
発振しちゃってるね。
781名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 21:17:29
予約取り消しするwww
782名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 21:21:38
SONYはやっぱり凄いな
783名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 21:23:42
SONYにしておけば間違いがないんだよ
784名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 21:47:04
>>778
英語読めないのかしらないけど、強い信号しか同期検波動作
しないんだよね。 これは、Amazonとか他にもレポートされている
のでほぼ間違いない。 G3の売りは同期検波なんで、しかも2万ぐらい
するってことは、わかるよね。 ゲテモノコレクターなら仕方ないかwww
785名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 21:55:48
早く仕入れて売れば良かったのにw
G5にRDSプラスでG3として売れば良かったのにねw
786名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 22:01:25
同期検波はまず周波数安定度とNULLポイントが性格じゃないといけないから
数キロへるつFズレする中国ラジオに同期検波は全くといって無意味
そもそもそれを調整しようにも、調整する為の投資(専用フラットケーブルの製作他で
新しいもう一台が買えるという事実
性能とかに期待すんな。
787名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 22:20:41
>>767
ゴミでもこんな扱いはしない。
もじきおそるべし。
788名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 22:23:18
マトモな名機といわれるラジオはキチンとシールド設計されてるんだよね。
シールド全然ないじゃんG3にしろDE1103にしろ
789名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 22:26:47
なにをいまさら・・・・
790名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 22:34:10
>>784
ざっと読んだよ。KK-S500なんかなぁ、強い信号でも同期検波しないんだゾ。
まぁ、中国製ポータブルラジオに同期検波は期待しちゃいけないってのは合意。
まぁ、そのボロいツクリを楽しんでいる面もあるけどね。
791名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 22:53:52
次のロットはまともになってるかもよw
792名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 23:01:51
>>791
買う前に開封して動作や仕様の確認が出来る中国や
買った後に気に食わないってだけで返品返金できる米国なら
それでもイイかもしれんが。
日本ではそれじゃ実質買い損だね・・・・
793名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 23:09:01
同期検波のICを使ってるだけで
使えるとは書いてない

煩いんだよ君は
794名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 00:09:00
>>777
ひえーこれは酷いw
795名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 00:15:04
>>770
チャンコロ乙w
796名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 00:16:21
ところで同期検波って役に立つの?
797名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 01:26:58
役に立つ同期検波ならな・・・・ 
798名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 02:10:02
基本的に売れ残りや不良品が日本に流れてるよ
文句言う人があまりいないからってことらしい
799名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 02:54:22
E1買ってみたんだけRP2100とAM感度を比べるとかなり負けている感じがするorz
テンプレにE1≒RP2100ってかいてあるけど、なんか設定に問題あるのかな?
操作方法や液晶画面はE1が圧勝していて、いじって楽しいラジオはE1なんですけどね。
何か情報ある人プリーズ
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:37:41
>>791
むしろ次のロットで同期検波削除されたりしてな。
アイコムIC-R75はそうなったからw
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:24:50
>776
中国から送られててきた荷物の箱がきったねー(ドロがついてたりする)理由がわかったわ。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:31:37
>786
ボディエフェクト受ける時点でもうなんというか。
ラジオ押さえつけると音質が変わって、さらに強く抑えるとロックが外れてギュルギュル言い出すという・・・
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:45:07
>>798
つーか日本向けに作った製品を日本以外でわざわざ売る理由がないよな
それと同じで、わざわざ日本向けに面倒な小売をするっていうのは
相当在庫がだぶついているか、在庫を横流ししているという事

804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:07:33
なんか、AM(MW)とかFMとかの話がつづくなぁー
結局肝心の短波はみんなどうでもいいんだな。
正直短波の外国語なんて聴いても面白くもなんともないからな
短波が受信できるラジオなら高級だから、AM/FMも高性能だろうという考えなんだろうな。

それ絶対に間違ってるから。
特にFMは単体チューナーの方がはるかに高感度高選択度高音質ですから

805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:19:43
へえ、短波が受信できるのは高級なのか
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:53:11
>>767
ひでえ
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:55:36
>>804
>>正直短波の外国語なんて聴いても面白くもなんともないからな

罪日挑戦人とかチョンの工作員にとっては必携アイテムなんだなこれがw
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:46:09
発売も遅れたようだし納期に間に合わないので
間に合わせようと不具合のあった部品入れてしまったのかもね
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:03:59
>>804-805
短波が受信できるからじゃなくて、過去のBCLブームの良く出来たラジオをもう一度という思いから
買ってるケースが殆ど、それは見事に裏切られるけどね。

当時だって高級BCLラジオは良く売れたが、結局オールナイトニッポン・セイヤング専用ラジオになってしまった奴は多いはず
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:03
そもそも使われているのはAM/FMラジオ用ワンチップICだからな。
これで短波をオールバンド受信するなんて普通は考えない。
IF50Mというが、要するにAMラジオにクリコンをくっつけただけの話
その点のアイディアは認めよう、だが性能は認めん

PLLなどはいまやPICやAVRなどで素人でも制御などは簡単に出来る状況
でも原発の信号をオシロで見ると恐ろしく汚い波形。
普通にBFOでSSB受信してもギュルギュルいうのは発振だけじゃないんだよ
基準発振の純度が殆どノコギリ波に歪と高調波が混じったものだから
これじゃ弱い信号など受信は不可能だ。
強い局のみ聞こえる。
あと良くざわざわそこいらじゅうノイズが聞こえれば感度が良いと勘違いする奴がいるが
それは全く違う。本当に高感度な受信機ってのは非常に静か
さざついてるのはラジオ自身のノイズだったりする。


とにかく中国ラジオに妄想をみてはダメそれを割り切って面白いデザインのラジオと考えれば悪くない。
何台も購入していつかは当たりがあるとか思っている人は今すぐ目を覚ますべきだ
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:17:36
何を買えば良いですか
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:37:06
そりゃ状態の良い往年の機種だろ、ただ、ICF6800はたいしたことない。
これは当時もってたおいらが言うから間違いない。

どの中華ラジオよりもマシだとは思うが、シールドがぬるい。
アンテナを切っても室内のノイズがS5で受信できる時点で、通信機とは呼べない。

FRG7700あたりが勧められると思う。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:22:23
nrd-345あたりは初心者でも通でも満足できるよ
当時は投売りで売られてたなぁ〜
あ、通信機型はカテゴリ違いかな?
それいったらFRG7700もだめか
R1000は中波リスニングに最適な一台
まぁメンテが出来る事が前提だが、
ICF-6800
R-2000
この二機種は押し出しが強くデザインだけで満足できる人だけ手を出す事
両方とも大したこと無し
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:23:16
ここはあくまで

中華ラジオのスレなんでノスタルジーな話は止めてくれる??

>>813
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:25:38
>>812
こいつの口癖
シールドがヌルイ・クソ下痢便ラジオ


お前下痢便おお下劣受信機評論家 土井 学
そろそろ正体だしたらどうだ?
このやろう
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:27:57
全部持ってるの ?
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:25
持ってる奴は何台ももってるだろ
ライトユーザーの俺でさえ5台は持ってるからな
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:32:56
結局極めると通信型になっちゃう。

ただし、なんちゃって通信型なんてカテゴリもあるんで要注意
詳しくは書かない。カテゴリ違いとかノスタルジーとかで絡んでくる奴がいるんで・・・

819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:43
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:52:17
最近中国ラジオ貶されると過剰に絡んでくる奴いなくなったな
販売店がもう売る気あんまりないからスルーしてるのかな

秋口には撤退ってはなしだし・・・W無線
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:02:39
>>812
FRG7700を勧める段でココでは議論にもならんだろう。
このスレは低価格だけどソコソコの機能のラジオの話をする場所で
高機能高価格の受信機の話なんて元来興味がないからな。
100円ショップで「これって値段考えたら安い」って言って話してるのに
同等の数千円数万円する高級中古を勧めてどうすんだよww
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:29:23
このスレに限らないが家電全体同じながれ
昔の方が良かった→今の時代がどうのこうので価格がどうので
という流れ
すべてそう。
過去の様な物量に任せたオタが喜ぶようなものはもうい俺たちが生きている間は作られない。
残念だがこれが事実だ
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:35
難しいこと考えないで
安い奴はそれで聞けるのを高級なのはそれで聞けるのを
ラジオは気楽に聞きましょう

高いのは7600GRぐらいしか持ってない俺が言うのもなんだがw
(俺にとっては高級品)www
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:13:20
もうこの分野の使命は日本では完全に終わったって認めたくないんだろうなぁ。
中国やインドやロシアの経済発展や第3世界でも衛星放送で報道が可能な時代
に短波がもう一度日の目を見る機会なんてもう殆どないだろう。
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:16:22
むかしばなしつまんねw
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:02
>>820
工工工工工工エエエエエエェェェェェ(´д`)ェェェェェエエエエエエ工工工工工工工

もう、もじきのラジオ買えなくなるのか?
寂しくなるな・・
827名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 21:41:17
まー、でもこの値段で出来るんなら日本で作る意味も無いよ。
もっと良いのが欲しければ自分で設計して作るんだね。
かつてのオーディオみたいな方向に行ってるな。
もっともオーディオの方がはるかに人口が多いけど。
828名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 21:53:57
だからさー短波で何を聞くんだよ
朝鮮人
829名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 22:06:22
海外放送とラジオNIKKEI聞いてますよ
830名無しさんから2ch各局…:2009/08/30(日) 22:59:56
北韓人と南朝鮮人は黙っとれ!
831名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 00:27:51
ICF−5800とde1103ではどっちが性能があるんでしょうか
832名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 07:26:50
もちろん前者
833名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 08:21:03
こうしてみると、ICF-SW100Sはよくできてるな。
高いけど、それだけのことはある。
834名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 09:11:25
>>831
自分で判らないならどっちも買わない方がいいよ。
835名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 09:19:19
>>833
ICF-SW100Sってケーブルの断線問題の一件が無ければ
ICF-SW07を抑えて現役機種だったんだろうな。
836名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 10:40:34
またかよ
837名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 11:24:53
新型中華ラジオの話題がマジで無いな。
出てもイイ話を聞かないのも原因だろうけど。
838名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 12:32:21
REDSUN RP007くらい?
839名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 15:45:08
世界無線が秋でラジオ取り扱いをやめる、というのは本当ですか?
公式ホムペ見てもそんなこと書いてなかったと思いますが・・
840名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 18:24:15
ラジオライフスタイル広告更新の現状
841名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 22:09:28
de1103で決まりだね。
842名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 22:15:18
DE1107、どっか売ってないかな?
843名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 22:18:10
IC-R75 IC-R8500 もちろん持ってるが
TBSラジオのアクセス聞くのと
BayFMのオン8聞くぐらいにしか使ってない

これが真実

ラジオは買った時点で目的は達成される
844名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 23:30:01
>>842
ワールドに直接メールすれば値段や納期や取扱いが可能か教えてくれるよ。
DEGENでもREDSUNでも取り扱ってない機種は聞いて見れば?
845名無しさんから2ch各局…:2009/08/31(月) 23:44:48
>>828
小日本猿こそ短波ラジオで何聞くんだ?
ハングルも広東語もわからないくせに、数少ない小日本語放送聞くためだけのラジオかうのかよw
846名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 08:32:18
>ハングルも広東語もわからないくせに
ハングルは文字です ><
847名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 09:41:57
848名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 09:43:35
>>845
VOAのスペシャルイングリッシュの番組なら中学卒業程度の
英語力で楽しめますよ。
もちろん普通の英語放送でも私は楽しんでますが。
849名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 18:54:59
で?
850名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 21:09:07
中国向けVOAは時間帯によってジャミングあるね。
英語の短波放送がかなり減った。インターネットがあるからだ。
音楽番組もな少なくなったし。聴取の魅力が乏しくなったのは確かですね。
ラジオ日経の埋め合わせ番組で音楽があるのは、選曲がかなり魅力です。
 
851名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 00:27:55
いい加減 アナログやめたら?  SDRでいいんでないの?
852名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 01:23:48
で、お勧めの機種は?
853名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 06:23:13
日本のラジオ放送自体か斜陽なのにラジオの魅力的な製品など望むへ゛くもない。
ラジオ番組のチープな賞金額はなんだ?
昔は最低一万円
いまや千円単位w
854名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 08:32:14
ネットでラジオ聞くと、どこの地域で何の番組を聞いたか、常に監視されていて、怖い。
短波ラジオだと、聞いているかどうかも判らないから、安心だ。
855名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 18:30:34
アナログマンセ〜
856名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 22:20:45
カーラジオが最後の砦だよ
これが無くなったらラジオ局の存在価値は無くなる
857名無しさんから2ch各局…:2009/09/02(水) 23:27:58
ICF-7601は超ウルトラ名機
858名無しさんから2ch各局…:2009/09/03(木) 01:16:20
おれの車、AMラジオ付いてないぜ。
859名無しさんから2ch各局…:2009/09/03(木) 16:38:33
>>854
IPの足跡はネットワークの中継点にも必ず残る
そこで串ですよ
860名無しさんから2ch各局…:2009/09/03(木) 18:03:49
串のアクセスログはないとでも?
861名無しさんから2ch各局…:2009/09/03(木) 18:13:23
ルータやスイッチでログなんか取ってないって。
862名無しさんから2ch各局…:2009/09/03(木) 19:41:58
この場合ってネットラジオを聞いてる間常に相手ラジオ局の
サーバーと繋がってる事が心配だって言う事では?
863名無しさんから2ch各局…:2009/09/03(木) 20:17:37
ラジオ聴くためにパソコン立ち上げるのも面倒だしな。
864名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 09:03:01
おれは脳で直接受信
865名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 10:25:09
昔特命200Xで上下噛み合わせ違う物質の歯の詰め物がラジオ受信するってやつあったな
866名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 12:48:34
最良価格集落のG3はいつ発売されるんだ?もう9月だろう
それとも7600GRやATS909Wの方が性能良いので売る気無くなったのかな
867名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 13:00:19
RP007欲しいな。。。つーか、今気付いたが、007ってネーミングが。。。
868名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 13:11:22
Grundig G13
869名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 15:41:55
>>864
実は今の技術で可能。公になっていないだけ。
870名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 19:53:27
もうそろそろこないかな。
ttp://bbs.tecsun.com.cn/0002.asp?open=138342
871名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 20:32:04
BCL3000、だれか買った人いますか?
買いたいなって思ってるんで、使用感、受信能力とかどうですか?
872名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 22:03:45
ネットラジオなんざBCLでもなんでもねえ。
電離層に跳ね返った波を拾うことがBCLなんだ。

頑固爺で昭和臭くて結構、上等だ。

コンディションを気にせず、フェージングやジャミング・かぶりの無い放送なんて、
気持悪くて聴く気にならんわw

873名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 22:20:14
>>870
それ買う気満々でいるんだけど
まともに買えるところがまだないね。

ところでPL-300WTのスタンドの根本が貧弱で、
スタンドを立てた状態でボタンを押してたら
簡単に折れて破壊された。
RAD-S312N並にもっとしっかりしたものにして欲しい。
874名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 04:10:15
875ぺきねんしす:2009/09/06(日) 05:05:07
RP3100 プロトタイプ  幻のラジオ 

ついに出ましたね♪
876名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 07:42:40
みんなで\1ずつ入札して盛り上げたらおもしろい。
\4999までなら入札には金かからないし入札数だけ上げられる。
出品者は入札数にwktkして\5000超えずにがっかりw
877名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 09:15:48
イラネ
一万円以下だから売れてるっていう自覚がNASA杉
今の景気状況だったら8っ千円が一つの消費者の壁だろう

つーかこういう出品者は単なるコレクター自慢出品だから
採取的には出品取り消しか自分で落札する
878名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 10:01:58
これって結局RP3100は出ないって事じゃないの?
しかし何だろうねあの即決価格?一桁以上間違ってないかww
879名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 11:06:49
結局ラジオを作り技術力が無いって事
そもそも、AGCがマトモならRFゲインの調整なんてつまみはいらないんだよ
そこからしてクソラジオって理解しなきゃ
880名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 11:09:26
出品者は俺はこんなの持ってるぞという見せびらかしか
そろそろ中華ラジオの価値に疑問を持っていて損切りに走っているかどちらか・・
もしくは、REDSUNの開発に近い人間で会社の存続があやうくて、資産持ち逃げの売り逃げ


どちらにしても悲惨な事には変わらない

終わったなeww
881名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 12:53:52
満足に足るAGCレンジを得るには回路構成、素子も変えなきゃ
1〜2万円のラジオに求める性能じゃない
882名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 13:14:32
技術はあるが、ぼったクリのクソニーラジオ。

ユーザーのニーズに応えて、コストパフォーマンス溢れた製品
を出してくれるが、まだ技術力が付いてこない中国ラジオ。

まるで、自民党と民主党を見ているようだ。
883名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 13:31:47
>>865
「相棒」でそれを題材にした話があったね
子供が盗聴電波を歯で検波して、それをネタに母親が子供を霊能力者に仕立てるとか

ところで、DE1103はあのだだっ広い液晶表示をなくしたら消費電力もっと減るんじゃないの?
既出ならゴメン
884名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 20:17:26
だからDE1103はSONYのICF-7600DAのコピーなんだって

http://www.geocities.jp/shinrose/img018.jpg

だからこそあの液晶なのw
885名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 20:28:21
コピーと言ってもデザインだけだけどな
それに液晶の消費電力なんてラジオ全体では微々たるものだろう
886名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 20:49:39
北に耳傾けるラヂオプレスって何?元は情報機関とか
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090905-OYT1T01141.htm?from=rss&ref=rssad
887名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 20:51:45
消費電力よりノイズ元になるからいやだなDE1103の液晶は
制御コマンドは単純なものだから
マイコンにつながってるフラットケーブルを外して自分でPICで組んだもので制御なんてやる奴は・・・・いないか

正直安さだけがメリットのラジオだからなぁ・・・

いじくるっていう気にさせない最悪な部類のアイテムだ
だから枯れるのも早かった

ああ、大ブームだった過去のBCLもあっという間に枯れたけどな
888名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 20:58:56
>>882
昔話だな。。。
889名無しさんから2ch各局…:2009/09/06(日) 22:23:36
RP3100企画倒れになるのかな、RP2100が高性能だけに残念。
RP2100は操作性がいまいちだからRP3100には期待してたんですが・・・・・
あとRFゲインついてたほうが自分で調整できるから良いけどな。
うちの環境だとEX5より高性能
890名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 03:26:09
そうね。
通信型受信機だとAGCオフに出来るようになってるから
良いと考えるか悪いと考えるかは人それぞれだよね。
891名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 06:10:22
RP2100が高性能?あんた使いこなして無いでしょう?
個体差あるけど15MHz以上はアンロックしまくりだろ
中国ラジオ全般的にハイバンドのPLLのロック不良が間違いなくある。ノイズはでているので単なる感度が低いだけと思っているやつが多い。
ハイバンドでましなのは意外なことにPL600ぐらいなもの
892名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 06:18:23
だまれ!短波の性能語ってるんじゃないだろ
お前こそ何も知らないくず
AM/FMの受信性能はいいだろ
だまれだまれこのくず野郎
893名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 06:24:13
>890
AGCがオフなるのと、RP2100のRFゲインは別物なんだが……
もう少し勉強してほしい
894名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 06:38:48
なにが違っている?
説明して
895名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 07:14:30
AGCオフは文字通りAGCをOFFにするということ。
RFゲインはAGCは切らずにRF段の利得を調整する機能
よってRFゲインはAGCの補完的要素が強い。
AGCには時定数ってのがあって、それを可変できるものもある。

さて、AGCオフ機能はたとえばパルス性のノイズや抑圧などを受けている場合などに
AGCを切って受信しやすくするなどの効用がある。(特にSSB受信の場合)
要するに受信しようとする信号は弱いのだが、他の信号によって受信感度が
AGCによって低くされているのをAGCを切って受信しやすくしようという試み
よってまったく使用目的は違う。

RFゲインは受信機のDレンジが十分とれていて、受信素子のAGC特性が良好なら
そもそもいらないもの。1970〜80年代のアマチュア無線機などはFETの素子の
特性があまり良くなかったのでRFゲインのつまみは必ずあった。
今のアマチュア無線機にもついてはいるが、殆ど出番は無い。

ようするに中国製ラジオの受信性能は40年前のレベルと同等でそれに現代のチンケな
マイコンによって制御されている受信機と言えよう。
(1980年代のラジカセなどに採用されていたICチップでここまでの性能を出すのは評価したい。しかしそのICは日本製であることを忘れてはいけない)
ましてPLLノイズやマイコンのノイズによって当時の真面目に作られた受信機より
ノイズの点では明らかに劣っている。適当に整備された40年前の受信機の方が
すべてにおいて現在の中国製ラジオを基本的な受信性能は上回っていると思われる。

896名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 07:26:14
今でている中国製のDSPラジオって
カーラジオのチップなんだよな。
無調整でそこそこの性能が出て経年変化に強い
そして低コスト
まさにカーラジオの為のチップだ。
それを使ってそこそこのラジオを作る努力は認めるが
性能はそのチップ依存なので頭打ち。
さらなる高性能の受信機なんてものは中国ラジオには無い。
高級機なんてものを望むべくしても出ないのだよ
心臓となるディバイスががカーラジオやラジカセチップなんだかR
897名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 07:48:27
ここはそのB級なノリを楽しむところだと思ったのだが。
本格的な性能求めてこの価格帯の中華ラジオ買う奴おらんだろ。
898名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 08:44:32
中波の受信性能のみよければいい
地方のローカルラジオ局の番組聴きたいだけや
短波の性能とか馬鹿か?あほくさ
899名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 08:58:11
通信型受信機とラジオ比べてもね
機種ごとのクセを承知した上で使いこなすのが中華ラジオと上手く付き合う方法
RP-2100も場面場面で役に立ってるわ
中波か〜
ST管の5球スーパーで快適に聞いてます
900名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 11:34:16
この手のラジオに肯定的な意見を書く奴は
相当なマゾだなw
なんつーのか自分の思い通りにならなくても
自己解釈でねじ曲げて自分で納得している。
中華ラジオを紹介しているblogやHPもも殆どそんな感じ
残念だがそんな人にはなりたくない
901名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 11:38:48
解って使っている人はいいんですよ。解ってればね。
でも殆どの人は変な宣伝文句に騙されて購入して
こんなはずじゃなかったとがっくりしている人が殆ど。
だって昔の思い出以上に高性能だと思って買ってるんだろうから。

使えない機能を歌って売ってその機能が全く使えなきゃ
日本のメーカーじゃ全数回収騒動だけどな
(例:まったく使えない同期検波機能)
902名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 11:41:55
>>892,898
スレタイ読めないの?馬鹿なの?死ぬの?
903名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 11:53:27
糞短波ラジオが日本で売れてクレームが少ない理由
短波を聴かないきいてもチョソンの声程度の低い周波数のパイロット局のみだから
不良が露見しにくい。

知ってて買う奴もいるが、極度のマゾ
904名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 12:08:02
masochistでなにがわるい
905名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 14:17:34
>>875

何が「ついに出た」だよ。あちこち貼りまくってウザいからいっとくけどさ、

●万が一、本物が発売されたら、ただのできそこないの不良品だよ。
●シナのオークションで自称RP3100試作品が、出回ってたよ。結構なお値段で。
●ニセ試作品はバックライトがオレンジ色→RP2100のフロンパネルだけ交換したから
●フロントパネルのキーはダミー→だって試作品だもの、という言い訳
906名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 16:45:00
俺は感性が貧弱なのかDE1103でも感動してしまう
ただハイバンドのアマチュア無線はプロシードB30の方が聴きやすかった
907名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 17:23:04
いや、DE1103って決定版じゃないかな。
価格と性能のバランスから云って、これ以上のものは
難しいと思うよ。
908名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 17:47:52
>>896
逆に向こう20年は使えるような、真面目なDSPレシーバ用チップセット出してくんないかねぇ・・・
909名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 18:14:07
>>898
EX5買っとけやー!
910名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 19:04:11
確かに1103はお値打ち。
ただ性能求めていろいろ漁るなら最初から通信機タイプ狙った方が良いかも。
アパマンハムなんでIC7200も使っているんだが、最廉価機のおまけ受信機能でも既に異次元。
911名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 19:26:21
DE1103がお値打ちだったのも今は昔。
今新品で手に入るバージョンはクソとの噂。
912名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 19:46:27
>905
つーか製造したんだけどロット単位で大不良が発生して製品として表に出せないゴミという可能性も
うんで撤退か倒産
913名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 19:47:45
また1103最高厨か・・
こまったもんだ
914名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 20:27:13
1103が最高とおもえるのはそれを超える事ができないからだよ
超えられないのは同じ土俵で製品を作り続けているから
de1103の回路構成やチップを真似て劣化コピーラジオの新製品とやらがね。

ちなみにde1103は突然世に出てきたように思われるがそうではない
DE1101 DE1102というラジオがその前にあったからこそあのラジオが生まれたんだよ。

そのDE1103が最高というのは相対的にこの程度のラジオも超えられなかった
中国メーカーの不甲斐なさを端的にあらわしていると思う。

ちなみにDe1101〜1103の基本設計は中国人じゃない。


915名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 20:51:17
>>896
>今でている中国製のDSPラジオって
>カーラジオのチップなんだよな。

それはちがうと思う。カー用には無理があると思う。
メーカサイトでも
Applications
 ・Table and portable radios
 ・Stereos
 ・Mini/micro systems
 ・Portable media players
 ・Boomboxes
 ・Cellular handsets
 ・Clock radios
 ・Modules
 ・Entertainment systems
となっている。
916名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 21:17:37
dspは、BCLヲタにははやらんと断言する
917名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 21:30:14
>>915
それをみるかぎりカーラジオ以下の用途って事だな。
英語読める?
カーラジオは受信条件が結構めまぐるしく変わるんで
カーラジオじゃまだ実用にならんだろ。

つーわけでクソ決定
918名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 21:35:43
日本製マンセー\('A`)/
919名無しさんから2ch各局…:2009/09/07(月) 23:25:40
>>914
工業製品なんてどこの国で作っても構わないんだよ。
日本製って云ったって部品は既に外国産が主流だし。
今や開発設計もかなりの高額品でも外国人が大勢関わってる。

ラジオやTVの回路は日本独自のものばかりじゃなくて
欧米のぱくりが沢山入っている。 技術には国境は無いのよ。

DE1103はかなりうまくまとめられてると思う。
日本でも本家の中国でもこの価格ではこれ以上は無理だろう。
あとはこれからアフリカあたりが伸びてくれば分らないけどね。
920名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 02:35:19
インドとかは?・・・あそこは物作り第一って方向ではないか
921名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 08:54:48
インドの山奥で修行して
ダイバダッタの魂宿し
922名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 09:49:16
昭和…
923名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 09:58:04
>>799
遅レスだけどE1の評価は外部アンテナを使った上での高評価。フェラアンテナ積んでいないのでロッドアンテナだけならあんなものでしょう。
でもキレ、選択度は他のポータブルラジオの追従を許さない。良いアンテナを繋いであげてくださいなw
924名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 10:03:58
PL-350の黒い表面がベトベトしてきた。
なんか対策ある?
925名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 10:23:58
>>905
おい、その偽者RP3100ってどこにでてるんだ、教えてくれ!
是非ほしい!
で、あんたはそれ買ったんかい? 自分で持ってもいないで
偽者って、相当中国語分るんだね。師匠、是非入手方法を
教えてくれ、たのむ!
926名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 12:38:41
あのゴミ5万で売れたぜ
927名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 17:26:04
>>926

売れてないよ。よく見なよ。
928名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 19:19:19
>>924
粉をはたけ
929名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 20:31:52
自立しない安定しないRP2100とその系統のラジオは興味無いよ
据え置き型の置時計ぐらいのラジオがあるといいんだが
それも面構えが通信機型っぽいの・・・・
売れると思うんだがなぁ・・・・
930名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 20:34:09
サテライト750で納得しとけ
931名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 20:46:24
>>929
それはこの前出して見ましたが結局見た目より中身が一番大事な様で
世界的に売れたDE1103やRP2100ほど売れてる話は全く聞きませんねw
932名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 22:23:36
PL-450の長波〜中波〜短波の周波数が2〜3kHzズレていて困っているのだが、どこかのサイトに自分で調整する方法は載ってないですかね。
修理に出すとすれば、ワールド無線まで送り返すしか無いんだろうか。
中国製ラジオに多いトラブルなら、高くてもANDOがPL-600をベースに出しているPL7-468SLを買った方が、修理に出すことを考えるといいのかな。
933名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 22:40:48
通信型はでてるけどみんなデカイでしょ。
そうじゃないんだよなぁ
まぁ中華ラジオは全て@@どっかで見たようなデザイン@@
なので望むのが無理なのかなぁ・・・・
934名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 22:43:37
>>932
調整は出来る。
できるけど、面倒だからみなしないだけ
そもそもFズレがセラフィルの中心周波数ズレの場合
部品交換もしなきゃならん。

なぜ面倒なのかは、このスレのちょっと前に書き込みしていた奴がいるけど
専用の治具をつくらないといけないため
その製作に最低でも数千円かかるので意味が無い。

その治具とは聞かれると話が長くなるから明瞭端的にいうと
電源を入れて動作させたまま、トリマーやIFTの類を調整が出来ない作りであるということ
935名無しさんから2ch各局…:2009/09/08(火) 23:22:43
中古のBCLラジオをオクで買って自分で調整したほうがはるかに高性能なのにな。
936名無しさんから2ch各局…:2009/09/09(水) 06:20:35
脳内でマイナスして受信すればいいだけじゃん
937名無しさんから2ch各局…:2009/09/09(水) 07:59:47
>>専用の治具をつくらないといけないため
>>その製作に最低でも数千円かかるので意味が無い。

数千円もかからんとおもうが・・
問題はフラットケーブルの入手(手に入れば200円程度のもの)
それを手に入れたとしても、実際に組み立てた時との条件が違うので
(シールドが良くないので廻りの環境に影響が大きい)

そもそもFズレの原因ってのはシールドの甘さ+部品の品質の悪さが原因とおもう
完成品の状態で一切調整が出来ないレイアウトなので
ユニット毎に調整しているはず。ここで問題になるのが、完成品の状態でその
ユニット毎の調整ポイントがはたして有っているのかという事。
シールドがきちんとしていればこのような懸念はほとんどないし
組み込んだ時の周辺環境のズレを考慮して調整だってできるはず。
まぁなんつーかQCのレベルが低いと言ってしまえばそれまでなんだけどね
調整はできない事は全くないよ。でも私はやらないけどw
938名無しさんから2ch各局…:2009/09/09(水) 12:26:28
細かい事気にしないのw
939名無しさんから2ch各局…:2009/09/09(水) 19:38:50
調整した事はあるよ。
少なくともシグナルジェネレーターとデジタルテスターは必要
場合によってはオシロ
周波数カウンタも

で調整した結果だが・・・・orz
Fズレには訳がある。
過去スレで皆さんが指摘したとおりの結果でした。

940名無しさんから2ch各局…:2009/09/09(水) 20:17:24
その訳とは??
941名無しさんから2ch各局…:2009/09/10(木) 06:29:06
多分調整して
追い込みしてもFズレは変わらんと思う
要するに最良点がそこ
Fズレ優先だと感度の極端な低下及び歪みの増大
こういうのは一般的に不良品という
942名無しさんから2ch各局…:2009/09/10(木) 16:44:26
はよ3100売り出せや!!
943名無しさんから2ch各局…:2009/09/10(木) 17:37:44
>>942
ボツったから プロトタイプがオークションにでてきたんだろうが。
じゃなきゃこの時期にプロトタイプなんかでてこないだろう。
とっとと諦めなさい。
944名無しさんから2ch各局…:2009/09/10(木) 18:48:58
倒産近いのかも
945ぺきねんしす:2009/09/11(金) 23:33:36
1 RP2100が高性能という噂を聞いて
2 買おうかなと思ったら、FMの仕様が日本向けじゃなくてあきらめて
3 そしたらFMが日本向けのがアイキャスから出てて
4 買おうかな、と思ったらRP3100というのが出るらしいと聞いて
5 ベストカカクで売り出して・・・・
それから ずーーーーーーーと待ってるんですが、さっぱり販売されませんね・・・・4年くらい経ちましたかね
946名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 11:50:41
確かに、チャイニーズ・レディオは買い時がわからん
947名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 13:14:51
中国製ラジオの発振の話題が出てたけど
(チューニングして放送局を受信するとぎゅるぐぎゅるとか
ぴゆぅーって音がするアレ・・
昔よく打ってたホーマーのラジオキットにそっくりな現象だと気づいたよ
あれも良く発振したなぁ・・・・遠い目

まったく原因は同じ処にあるんだろうな
948名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 13:15:58
とりあえず利得を下げれば発振は収まるハズ
しかし感度が低いラジオは素人受けしない
949名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 17:42:07
全てはシールドとアバウトな設計思想が原因
それ以上それ以下でもない。

950名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 17:49:44
部品の品質もね
951名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 19:41:58
お金の融通が効く人は買う
952名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 20:32:27
パチンコの景品でPL600とDE1103がある店を知ってる
多分店長がマニア。
大阪
953名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 23:37:15
そのパチ屋教えれ。
954名無しさんから2ch各局…:2009/09/12(土) 23:57:24
関西だけどニッポン放送のサムガールズスマップが聞けたので、満足した
955名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 07:49:30
マニアというより
北朝鮮工作員
956名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 08:11:48
とりあえず、話題がないし、なんか新製品でねーかな
957名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 09:07:45
>>924
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

なまりが混じってるぞ。絶対舐めるなよ。
958名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 10:01:08
放射能除けになっていいんじゃねw
959名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 10:23:17
>>956
中華製なら新製品はドンドン出てるよ。
以前の様に誰もココに転載しないだけで・・・・
960名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 14:52:33
ラジオの再犯あればいいな、sony、精算終了ってしてるなら、中国製ばかりつくって
961名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 18:41:38
新製品イラネ
962名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 21:31:11
中華ラジオはお腹いっぱいです
もうイラネ
963名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 22:36:49
↓電源を入れると?
964名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 22:39:03
爆発
965名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 23:47:28
↓そして?
966名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 01:24:48
帰化します
967名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 06:28:21
一般人はラジオより携帯電話
三才のBCL関係の増刊号の売れ行きしってる?
初回千部しか刷ってないのに未だ買える
まぁコアなマニアは本当に少ないってこと
ほとんどがFM/AMラジオの性能に期待して購入
しかしそれは期待ハズレ
こんなのは日本でうれない
968名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 06:40:28
現地中国で安く買える並の値段でニホンで売ったのなら、苦情も少なかっただろうね。
969名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 06:58:53
値段より不良品うるな
機能する機能をw
970名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 08:25:13
DE1103DRMが入庫したみたいだね。あー、待ちくたびれたは。
我慢できなくて別のところからDE1103買っちまっただよ。両方持っている
人、比較おせーて。DE1103売り払ってまで買う価値はあるのかどうか。




971名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 09:48:06
>>970
DRMが不要なら全く買い替えの必要はないだろ。
972名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 12:28:42
なんだかわざとらしい宣伝かきこはみっともない
>947
確かに検索キーでAM感度・FM感度とかで来る人多い
あと千部ってマジ?
まあいまの出版界の現実からして有り得ない数字では無いけど
973名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 16:06:56
DE1103のスレは無くなったのかな
974名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 16:24:58
無くなったよ
1103、DRM内蔵じゃないけど持ってるが
今更新規の話題も無いしなあ
ここはちょっと周辺機器やアンテナの話題出すと
拒否反応示す変な人がすぐ出てくるwのでつまんない
コアなマニアと言うけどBCLもアマも無線技術の面では共通する部分が多々あるのに
BCLやってる人だけがその類の興味も技術も無いと思えるのが不思議だ
中華ラジオはQRPとか自作に通じる楽しさがあるんだけどね
975名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 17:56:18
>>970
両方持ってるよ
ノーマルの1103持ってれば、DRMは買う必要無し
976名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 18:06:06
>>970
両方持っているけど、何をやるかによっても答えが違って
くるな。MWとFMだけ聴いているBCLerなら、買換え必要
全然無し。 

短波中心に聞いているSWLerなら、断然DRMバージョンが
おすすめ。 DRM以外にも、同期検波、AMステレオ受信、
SSB/CWの快適な復調などといった機能があるので、しばら
くは遊べると思うけどね。
977名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 18:24:26
DRMバージョンはまともに使えないのに勧めているのはどういう意図?
使いこなしてないか、煽ってかわせてみよう?
とにかく不自然
978名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 19:04:41
使えないのはお前の頭の中だけだろうが。
うちでは、まともに使えてるけどな。脳内麻薬でも
でちゃってるんじゃないの、チミはwww
持ってないか、それともPC音痴で使えきれてないか
そんな奴の話は要りません。
979名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 19:14:58
いやde1103のDRMバージョンは使えないので有名なんだが
実際俺も一台もってるがありゃー完全にDRMとはどんなものかという実験レベルのお遊びにしかならんよ。
まず、DRMつけたことによるノイズの問題、特にコモンモードノイズの除去のために対策をとらないとDXなんてのは無理
簡単なたとえで言えばKK-S500の同期検波は同期検波する必要がない受信状態の時に使えるよいうよなものと同じレベル
残念だが、話の流れをみると短波のみメインのヘビーな使い方している奴がDE1103のDRMバージョンを使えるなんて評価する時点で
はっきり言おう。宣伝だと

980名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 19:17:17
ちょっと追加で書くが本気でDRMバージョンが良いとおもっているなら
マトモなアナログの通信機型受信機も使ったことが無いんだろうな。
DXだって、DE1103のDRMつかって聞くよりはるかにアナログの方が了解度が高い
すべてはシールドとコモンモードノイズの対策に尽きる。
あとSwlなんかするならアマチュア無線機買えよW
981名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 19:24:14
双方お取り込み中申し訳ないんだが
DRMなんつーのは、中国製ラジオの殆どで外付けアダプタの類で使える訳だが
なにもDE1103限定話じゃねーし
なんつーのかウザイね
982名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 19:26:59
販売店の宣伝ですか?逆効果だとおもいますが
983名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 19:42:05
実用にはならんが、新しく買うならDRMとは何かぐらいの勉強にはなるんじゃね?
既に持ってるなら、新たに買うほどの価値は全くないほどの出来。
984名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 19:52:36
ってか、DE1103もってるなら、普通にDRM作ればいいんじゃねーの
二台買う時点で工作できないって暴露しているような・・・・
985名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 19:57:00
不良在庫の処分に付き合うほど余裕はございません。
この激動の時代に
986名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 20:13:18
別に暴露しても何も問題はないと思うが。
いずれにせよ通常のAM、SSBで単体以上の性能だすのは辛いわな。
987名無しさんから2ch各局…:2009/09/14(月) 21:34:20
うむ
988名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 01:51:42
DRMはめんどうくさい。pspにつけてほしい
989名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 12:11:00
で?そのDRMってPCから外部制御できんの?
もしかしてチューニングは本体そうさ?
だったら激しく不要なんだが,
990名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 12:12:55
で もういい加減

G3はいつ発売なんだよ
991名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 13:25:57
http://www.ywpan.com/cn/pro.asp?lb=1
このHPを見ていると、ディスカウントストアや
ゲーセンの賞品ラジオで見たことのあるものが多くて
ちょっと楽しい。

で本題だけどここの商品のRF-562D
http://www.ywpan.com/cn/prodetail.asp?id=346
これは
http://spamusic.exblog.jp/10234551/
このページにあるパナソニックRF-562Dとそっくり。型番も同じだし。
OEM?それともデザインを真似しただけかな?

992991:2009/09/15(火) 13:42:56
993名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 14:30:07
>>979
お取り込み中すみません。当方DRMを受信したいのですが、
DE1103DRMが駄目だそうで、別のを買おうかと思っています。
どちらのメーカーの受信機だと、ノイズが発生せずにちゃんとDRM
が受信できるのでしょうか。DE1103DRMをお持ちのよう
ですので、実用になるDRM受信機とDE1103DRMの具体的なSNR差も
お教えて頂けましたら幸いです。
994名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 17:40:46
>>990
9月も半ばだよね。明日あたり10月入荷予定になってるのか?
995名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 18:02:01
愛きゃすの社長は精神的に病んでそうだな(笑)
996名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 18:08:52
随分必死だな。売れてないのかな。
997名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 20:35:41
売れ残ってもしょうがないだろ。
998名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 20:59:15
DRM存在のそのものが微妙
R75とか7030に取り付けてる奴もいるが・・・
999名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 22:01:34
半田付けぐらいやって売れ
5000エンなら買ってやるよ
1000名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 22:35:38
中国製短波ラジオを語れ・・・・遂にここに大団円・・・・では!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。