◆PLC衰退の一途◆ Part33 技術基準見直し 

このエントリーをはてなブックマークに追加
153名無しさんから2ch各局…
オカルト基地外は多数見てきた その主張する言い分と裏も見て理解もした
全部が真実でもない事も見てきた そういう経験は今後必要だろう
しかも騙しが多すぎる 弱みに付け込んだ恐喝事件も多く聞いたり見てきたよ 
そして、妨害者はあの手この手で妨害を掛けてくるからな あんたと同類な思考を持つ輩は
沢山いる 争いは宗教戦争の類と同じ 視点・根拠が異なるから当然
おまけにあんたはこちらを試している。その答えは必ず出す。何が答えなのかは
解っているだろう

「ガキの遊びで使うのが無線LANという制度。ビジネスでは不要」
それが理解できない大人があまりにも多すぎるから個人情報を取り扱う
事業者では原則禁止 例外を設けたいなら法律作れ 論理は簡単だ
自分で身を守れない赤子を教育する費用すら担保されない制度
そんな社会・制度は崩壊して当然 だったら制度として直す事を求めて財源を
利用者から負担しろという論理が結果として10年経っても成り立たなかった。

無線LANの答えとっくの前に出ている 国民の総意で無線利用はガキのままでいたいということだ
不味い事を知らなければこれほど楽な制度は無い ネット利用の根幹はガキのままで自由にやらせて
くれ が根っこ そうすれば提供者側に余計に金が落ちてくる が、結局、腐敗堕落が急激に進むわけだ
そのまま滅亡して良いのだろうかね 政治家にはなりたくないがこれを多くの人に問いかけたい
要は生き残りたいのかどうかだよ もう少し過激な事を言いたいが自重する

脅しじゃないが、無線LANからみても人間の愚かさを十二分に見せて貰いましたよ
これでは言われている人口削減計画を遂行されても全く文句言えないね ってね。
好き勝手にやりたい放題やってリソースを過剰消費した「ジャイアン型」人間の横行
を許したのだよ 社会制度としても 無線LANからみても緊急の修正を迫られていると
考えてよいだろう マジで危ない 無線LANを通してみた人と人の組織がだよ