簡易無線のデジタル化 レジャーでもメジャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
普通はお仕事に使う簡易無線
これから先はデジタル化が促進され、レジャーやスカイスポーツでも
使えるようになるようです

パブコメなどからのデジタル無線のイメージ
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080709_2.html
2名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 02:05:33
いちおう1おつ
地上は5W
上空は1W
3名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 02:09:31
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
4名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 02:13:45
次、タバコ猿
  ↓
5名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 03:34:24
タバコ猿AA略
6名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 03:57:32

スカイスポーツ→スカイレジャー
7名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 04:17:25
総務省HPで大きく特集してるね

**レジャー全体で300,000台以上購入し、経済活性化に貢献してちょ〜よ**
8名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 10:59:19
いつ、許可されるのか?
9名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 12:36:53
>>8
許可待ち
各メーカー、生産中
販売まで今すこーし、お待ちください
10名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 12:42:30
やっぱり実用飛距離はアナログ機の半分くらいか?
11名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 15:43:03
>>9
安くしてや〜
12名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 17:23:20

早く、レジャー関係(狩猟、パラグライダー、マリンレジャー、登山等)を
このバンドに誘導してよ>総務省
13名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 17:41:21
だいたい無資格無線が流行る、へたる、続く、潰れるは国のプラン次第だろう。

真剣考えろよ、総務省
14名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 17:44:27
経済産業省から経済活性化に協力しろとクレーム有り
15名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 19:29:59
age
16名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 19:34:56
【7:509】【不法】パラグライダーの世界13【犯罪】
【キタコレ】狩猟に解禁【JARL見解】
パ−ソナル無線の経験者集まれ
アマチュア無線=トラック運転手の業務無線
ttp://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html
オレゴン州学位公認局学生支援委員会による非認定大学リスト

CQ誌2002年1月号のJF1DKAの取材記事で鈴木松美がJRL-2000Fと一緒に写ってて、以下の総通晒
ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。

2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はJF1DKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間程前からネットで「4アマ`ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも波が強く、これでオーバーパワーが確定した。
6/12のことで叩かれたことが原因か、その後キー局でDKAが当たることはなくなったが、ちょくちょく出ている模様。

4アマ`ワッターが無線局運営委員長&総会実行委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本ロータリーハムクラブはJF1DKAを罰しない上、追放もしない腐敗したクラブです。
日本ロータリーハムクラブは犯罪者をかくまっています。当然犯人をかくまるのは犯罪だ!
日本音響研究所・日本ロータリーハムクラフは廃局&゙解散しろ!
wikipediaの心当たりのある項目を書き換えるなんてセコいことしてんじゃねぇよ詐欺師!(日本語版は書き換えるが英語版には手出しできず)
鈴木松美はテレビ等で信憑性に乏しいウソを本当のごとく言っています。日本音響研究所の巧妙なサギに騙されてはいけません。

金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場はアダムスミスなどです。(カネで教授になれる)
アダムスミス大などのディプロマミルは非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米国オレゴン州など)。
鈴木松美は私書箱大学の紙くず称号を持っている教授である。違法学位はドーピングと同じだ!

自称博士が所長の日本音響研究所 ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/ ttp://jrtl.org/
151-0063 渋谷区富ヶ谷1-38-7  TEL:03-3467-3366 FAX:03-3467-3377 MAIL:[email protected]

日本ロータリーハムクラブ(JF1ZZZ) ttp://www.roar-j.jp/index.html ttp://jf1zzz.com/
247-0056 神奈川県鎌倉市大船6-9-4  TEL:0467-48-5842 FAX:050-3581-3080 MAIL:[email protected]
18名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 06:54:56
**早くレジャー無線に移行しろ**

アマチュアバンド内で全国組織で「業務使用(スクール業務・スカイレジャー業務)」を15年以上続けている。
行政指導を受けても無視し「無線界をバカ扱い」にし暴れている。
アマチュアバンド内で飽き足らず、簡易無線の世界にも「電波誘導&大会運営」で殴りこみをしている。
””ばれなければ、何事も合法と勝手に”へりくつ”を山奥で”ささやいている””
**アマチュア無線荒らしの犯罪行為【100万以下の罰金または1年以下の懲役の対象】**
**アマチュア無線荒らしの犯罪行為【不法&違法を承知でアマ無線を使っている:故意犯→確信犯(パラ新党)】**
**アマチュア無線荒らしの犯罪行為【(全国規模の荒らし:Y〜さんとお友達】**
**簡易無線の世界まで電波誘導&大会運営で殴りこみをする犯罪行為【違法を承知で使っている:故意犯】**

19名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 06:59:46
ロシアのプーチン首相は28日欧州諸国に対して2008年11月から天然ガスならびに原油の
供給を70%削減することを通告した。
これによりドイツ、フランスを初め東ヨーロッパのNATO諸国は深刻なエネルギー不足が懸念
される。
プーチン首相はこの理由について、グルジア問題について反ロシア的な行動に出るNATO諸国
に大して安全保障上必要な措置であると説明している。
なお、日本に対してもシベリアにおける共同事業の見直しを示唆した。
もし、11月にエネルギー供給が抑えられると東欧諸国だけでなくヨーロッパ全体が重大な危機
に陥る可能性がある。
さらにプーチン首相は「新たな冷戦状態」になってもロシアに困ることは何一つなく、この状態に
至って困るのはNATO諸国だと言い切った。

一方アメリカなどNATO諸国はロシアとの対決姿勢を強め、黒海の制圧とアゼルバイジャンなど
からの石油輸送路の確保に第六艦隊の主力を送り込むと同時に太平洋艦隊も日本海での行動を強化
させている。
既に、核兵器を搭載したミサイル巡洋艦5隻を黒海に向けている模様だ。

CNNの世論調査では、グルジア問題でロシアとの対決を支持する国民は87%を超えたと伝えている。
大統領選挙を控えて保守党は軍事行動を強化して国民の支持を得るだろうとの見解を示した。

ロシア系メディアはロシアは既に核防衛部隊に対して日米欧諸国に向けてのミサイル照準を復活させ
いつでもミサイル攻撃ができる体制に入ったと報じている。

20名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 13:24:44
>>11
安くはなりません
それがイヤなら携帯で全部おk
21名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 15:44:15
携帯電話に新簡易無線機能を内蔵


したら

オレは買う

だろう多分…
22名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 16:31:28
良い案じゃ、携帯電話メーカーにネタを売るぞ!
23名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 16:44:10
市況1からきますた!!!
24名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 16:58:02
7839スレから着ましたって をぃ・・・・
25名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 17:07:32
これってパーソナル無線みたいなものかな

26名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 17:20:44
そのような無線機と思う、資格不要、パワーUPでつぶれないように
27名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 04:13:38
この連中の専用無線、お楽しみ
【7:509】【不法】パラグライダーの世界13【犯罪】
【キタコレ】狩猟に解禁【JARL見解】
パ−ソナル無線の経験者集まれ
アマチュア無線=トラック運転手の業務無線
28名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 09:40:20
>>23
ゆっくりしていってね
29名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 10:15:45
思うに、買ってすぐ使える、操作も簡単、電波が遠くまで届く、値段も安いものじゃなきゃ、
買う人少ないような・・・、違法周辺機器なども発売されて、混信だらけ。
結局アマチュア無線機ってことにならなきゃいいけど。

30名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 11:08:26
早く、レジャー無線に移行してちゅ〜
===無線機器===
飛行中のパイロットと地上との通信の手段として、無線機器が使用される。
スカイレジャー業務目的(電波誘導、エリア管理、大会等)及び”個人使用”で合法的に使用できる
無線機の種類としては下記の3種類に限定される。
1.スカイレジャー無線(資格必要・局免許必要)
総務省はスカイスポーツの普及に伴い、スカイレジャー専用無線(携帯局/スポーツ・レジャー)
を許可している。
使用するエリアに、第三級陸上特殊無線技士以上の資格所有者を管理者として配置すれば、
他のパイロットは無資格で使用が可能である。
2.簡易無線のデジタル化で新たにスカイレジャー専用無線(5ch、1W)は許可される。(資格不要・局免許必要)
3.特定小電力無線(資格不要・局免許不要)(総務省の技術基準適合証明を受けたもの)
用途を問わずに使用可能であり、一般に業務用&レジャーなどにも用いられており、無線機の
価格も安価であるが送信出力が小さい(最大10mW)ため、遠距離の通信は困難であるがフライ
トエリアの5km範囲は実用となる。
31名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 11:12:37
>>29
値段安くならんよ
昔のパーソナル無線みたいに局免許は申請式で
恐らく販売店がお金取って申請する方式みたいになりそうな
ハンディー機で5万円超える値段のようだが、、、。
アマチュアではできないはずの、連絡、レジャー、スポーツ大会、無線ごっこもできる。
アマチュア機で交信、移動運用などで一定の「連絡用」みたいに使うとか・・・。

でも、それだったらほとんど通信できる携帯にアドバンテージあり。
地上局は5W,上空は1Wっていうから、スカイスポーツ向けでもあるが、陸上同士の
交信等も当然通信できる。
32名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 11:53:31
局免許は「登録制」だったな
いずれにしてもお金たかーーい
33名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 11:57:34
じゃあ普及しないな、そんなの。
お金高いし〜たまにしかつかわないし〜アマ無線でいいじゃん。
それでおわり。



34名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 13:00:18
特小をデジタルにしてチャンネルを増やしてパワーアップすればいいんじゃないか?

35名無しさんから2ch各局…:2008/08/28(木) 13:55:43
>>34
なるほど、周波数帯幅が小さくなるから、
特小の一部でもデジタル化&パワーアップだったら実用的だね
霞ヶ関というか、大手町でデスクワークばっかの人には良い案が出ないと思われ
36名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 18:09:28
ニュースでやってたのはこのスレのことか
37名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 18:14:57
ペット捜索に免許いらない無線機使用を許可、ニュースで言ってた
38名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 18:17:05
徘徊するおじいちゃんとかも探知できるわけだな
39名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 19:36:40
ついに無線機もサムホイールからデジタル表示か。時代は変わったのう。
40かすみがsk:2008/08/30(土) 22:39:49
新しい利権ですから慎重をやってますよw
過去のパーニナルやマリンVHFの反省を生かしてねww
41名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 22:56:36
42名無しさんから2ch各局…:2008/08/31(日) 22:12:54
NHKでやってた9月の省令改正はこれとは別のだろ
43名無しさんから2ch各局…:2008/09/01(月) 04:52:04
地域振興MCA無線とかあったような気がするなあ。
マリンVHFて、やっぱ失敗だったのかあ。
44名無しさんから2ch各局…:2008/09/01(月) 21:25:48
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080521_6.html
(351.16875〜351.38125MHz、34chが用意される
45名無しさんから2ch各局…:2008/09/01(月) 21:27:44
陸上専用:5W
陸上&上空:1W(スカイレジャー専用の5chが用意される)
46名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 00:57:20
なんだ9月の省令改正は、>>44を実施に移すだけか(´・ω・`)
47名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 06:59:03
早く、レジャー関係(狩猟、パラグライダー、マリンレジャー、登山等)を
このバンドに誘導してよ>総務省
48名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 09:23:54
全国各地で”堂々と集団”で法律違反を行う「恐ろしい団体、NPO法人」
反社会的行為に協力しているJHF&JPA会員、びっくり、しゃっくり
http://kensakumohri.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/jpagps_a8ef.html
JPAのGPS付き新簡易無線機(1W)システム
>参加選手は知らないうちに腕が後ろに回ってしまう犯罪を犯しているのではないでしょう。
>こんなんで、ハンググライディングの将来はあるのでしょうか?
49名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 10:33:32
レジャー用としてなら、たとえ出しても5万円程度かな。
それ以上無線機が高価なら誘導効果は出ないな。きっと。
50名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 10:41:29
簡易無線局は、65万局、アマ無線より多い
量産のわりに高い
51名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 10:43:33
尼機が1万円台で買えるのに、5万は出せないな
52名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 10:49:19
尼機を値上げして儲けよう
53名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 10:54:52
パーソナルと同じく、どうせ天下り団体の利権になっているのだろ?
54名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 14:06:14
尼機にGPSつけてやればわからない、DVなんかだったらハム無線の連中は殆ど
持ってないからもっとわからない。上空は免許とっていればオーケー
55名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 14:07:23
小エリア無線機を仮に10万として、メーカー:流通小売:利権の配分比率は

2:3:5 くらいかな?

誰か中の人、暴露してよ orz
56名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 14:09:18
マン
57名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 14:41:15
**人気スレは終了した**
【キタコレ】狩猟に解禁【JARL見解】
1 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 13:47:12
Q:JARDが狩猟の雑誌広告で「狩猟が趣味として行われている限り
アマチュア業務となる」とPRしているが、これに対してJARLの
意見を聞きたい。

A:趣味として使われている限り問題ない。バンド確保の意味から、
また、安全にためにアマチュア無線を使用することは、アマチュア無線
の利用拡大につながるのではないかと考えている。
58名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 14:43:18
>>54
無線機メーカーが喜ぶ、釣れたと!
59名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 14:51:25
早く販売してくれ、10万でも20万でも買うぞ!
マリンVHFは20万ぐらいする
60名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 14:54:00

**無線機を必要とするお遊びは、お金持ちの趣味じゃ**
京都・ぼんちょー町と同じ、
61名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 17:49:10
散弾銃の所持も貧困者には許可下りないしな
62名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 18:21:25
お金持ちは、紳士じゃよ、ル〜ル&マナーは最高、模範となる
63名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 08:41:32
age
64名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 11:45:40
普通はトラックやタクシーがお仕事に使うアマチュア無線
これから先はデジタル化が促進され、レジャーやスカイスポーツでも
どんどん使えるようになるようです
65名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 11:58:33
申請すれば使える和製GMRSみたいなもんか?
66名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 12:01:38
そのようなもの、登録制とか言っている
67名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 12:10:34
散弾銃の所持もアル中には許可下りないしな
68名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 13:17:28
10年先にはなくなっているものアンケート 5位

アマチュア無線
69名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 14:27:50
    **アマチュア無線が廃止になる前にこちらへど〜ぞ**

2008/7/9付報道資料「電波法施行規則の一部を改正する省令案等に係る電波監理審議会
答申及び意見募集の結果」で簡易無線のデジタル化で各レジャーに周波数が確保される。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080709_2.html :パラのイラスト有
「351.16875MHz、351.175MHz、351.18125MHz、351.1875MHz、351.19375MHz」の5ch登録局
では、1W以下に制限し「上 空」でも使用出来るよう予定されている。
増波陳情に応えられました。
”安 全 第 一 ・法令遵守”スカイレジャー(パラ、ハング、バルーン等)の公式無線として
採用をお願いします。
1・周波数は5chが用意され、出力1Wでデーター通信も可能です。
2・簡易無線のため無線資格は不要です。
3・特定小電力無線と同様に「電 波 法」を意識にせず気楽に利用できます。
4・9月上旬に関係法令が改正されます。(無線機の発売は12月頃予定) 
70名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 17:02:28
あげ
71名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 18:00:00
刺客は不要でも電波法は意識してちょうだいよ

歩行者にだって道交法は関係あるぜよ
72名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 19:27:23
アマチュア無線は廃止にはならない、国際的なものだから、
無線人口がどうであれ意地でも残すだろう、日本の恥になる。






73名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 19:57:44
電波先進国のめんつあり
74名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 21:37:26
Eスポできません。
遠くの局とは繋がりません。
がっかり。
75名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 00:23:07
成層圏積乱散乱でドゾ-
76名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 05:39:22
>>74
430Mアマ無線で遠くの局とつながっている、ラン反射
77名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 09:46:09
10年後には世界的に短波を残してはアマチュア無線は廃止になるでしょう。
いや非接触ICカードが短波を使っているから廃止になるかもしれない。
78名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 10:28:23
そのようなことはない、地球がなくなれば別じゃが
79名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 17:26:07
10年後には地球温暖化の原因と電磁波被害が深刻になり、高出力(5W以上)の無線
は禁止になるだらう
80名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 06:57:25

アマチュア精神でQRPにし協力をすべし
81名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 07:40:26
レジャーにはデジタル簡易
82名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 11:51:15
レジャーにはアマチュアデジタル、安いしアマチュアバンド内なら問題ナシ
うるさいジジイもD−STARやアリンコデジタルは持っていないから
聞こえない
83名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 22:50:52
レジャーにはデジタル簡易無線
84名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 04:49:08

狩猟、パラグライダー、ダントラの3兄弟にはデジタル簡易無線がお似合い
85名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 19:59:14
age
86名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 22:24:29
レジャーはD−STARとアリンコデジタル
87名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 05:28:10
無線機メーカー&販売店が倒産する
88名無しさんから2ch各局…:2008/09/11(木) 06:23:05
あげ
89名無しさんから2ch各局…:2008/09/18(木) 04:19:43
あげまん
まもなく発売記念かきこ
90名無しさんから2ch各局…:2008/09/18(木) 07:21:50


狩猟、パラグライダー、ダントラの悪党3兄弟にはデジタル簡易無線がお似合い


91名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 22:26:32
もっと盛り上げようぜ
発売まで恐らく3ヶ月きったよ
92名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 15:41:44
FRSみたく2台で10000円なら買うが、桁が一つ多くなりそうな予感・・・
93名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 18:55:47
おもちゃと同じにされたら、メーカーは泣くな
94名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 18:57:04
メーカーHPで新商品として紹介されていないだろうな
95名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 09:12:15
外部アンテナOKですか?
ダメでも改造してBNC付けますが・・・
リニアで押して30W位は出さないと実用レベルにならない。
96名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 09:20:58
パーソナルの二の舞ですぐに廃止となる、
97名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 09:22:13
6.25Kのセパで混信を与えて使えなくなるぞ!、事故中
98名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 09:26:33
↑ サンキュー
350M帯のリニア販売に乗り出すかー
最初は30Wリニアで5万くらいで出せば売れるかい?
ANT部分の改造も通販で受けてっと
最近はCBもパー線も商売にならんからのー
うちはシ○ワじゃないから安心して改造任せてください
99名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 10:13:56
>>92 予感じゃなくて本当なんだけど。費用込み経験価格11マソ/1台。
100名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 12:22:04
ガーン。 11万ですか? 手が出ないです。
101名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 12:40:36
パーソナル:80ch機の出始めで売値いくらくらいだったかなー
80年代前半だったと思うが記憶に無いなー
今や技術の進化は激しいので、その当時と比べたら今回の
簡易無線なんて簡単な作りでしょー
11マンはボッタクリではないでしょうか
102名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 14:57:11
免許手続き代は¥3万以上と思う、ぼったくり
簡単、自分ですればよい、
103名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 15:01:57
簡易無線機(アナログ)で一番安い機種は¥6万ぐらい+2万=8万
104名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 15:02:54
3マソは代行申請代か? 自分ですれば如何ほどか?
105名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 15:05:13
印紙代¥3〜5000以内と思う
106名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 15:06:31
+2マソは何?
107名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 15:07:59
個人で買うと高い(1台、2台
業界毎でまとめて買えば安くなる
指定販売店を決めるとか
108名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 15:09:02
>>106
デジタルは高くなる
109名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 15:14:59
普及しても最低5マソは覚悟か?
最初は企業向けだーな
ハンディー:5W:350M帯での
飛びは如何ほどか?
レピーターOKとなる筈だから
半径10kmほどと考えて良いか?
110名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 15:51:51
簡易無線は、レピーターの許可なし
111名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 15:57:46
レピーターも無いのか 使い勝手が悪そうだ
パーソナルのハンディー機と思えば良いくらいだな
112名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 16:33:47
車載タイプも販売されると思うが、外部アンテナが使用可能
ハンディー機でも外部アンテナ使用可の機種があるかも!
113名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 17:45:09
外部アンテナ使用可能であれば何でもありな訳で、リニア・八木使えるから距離が稼げる。
もっと詳細情報が出れば、我社運転代行業にも導入に向けて安心して計画できるのだが…
114名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 22:00:00
確かに定価は高そうだ
しかし、無線のことも知らない従事者免許無しの奴でも5W機使えるんだから仕方ないんじゃないか?
115名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 13:33:55
>>113
アナログ簡易無線の車載タイプを使えば!、
この世界でリニア・八木を聞いたことなし、常識外?
116名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 14:23:51
115>>
アナログ簡易はトーシロには免許与えないよ
117名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 14:35:28
>>109
警察の署活系と同じと考えればよろしい。まっ3〜4Kmってもんじゃない??
蓋を開ければ、飛びが悪く、遠距離では復調失敗でエコー声で聞きづらいみたいな。
118名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 16:21:09
>>115
個人名義で多くに免許されている、
スカイレジャーなんかは、偽装申請をし、上空で使っているぞ!、簡単、簡単
119名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 16:48:42
個人ってどの程度??家族とかファミリー使用目的ならムズくない?
120名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 19:41:22
今までの簡易無線は一般業務用じゃん
今度のはレジャーも本格的に考えた簡易無線だろ
だから簡単に言うとパー線の代替と考えているんだが…
こんな考えは全く間違っているのか?
121名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 20:45:15
>>119
アナログは、簡易な業務用であり、レジャー用にはダメ
122名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 21:49:33
あー、考え方は合ってそうで良かった。
123東京消防:2008/10/02(木) 00:33:13
あのさ、これって実際売られたらさ
コールサインとかついてくるわけ?
コールサインなくて良いんだったら
「こちら○○小坊」って言えるわけね
124名無しさんから2ch各局…:2008/10/02(木) 21:43:43
騙るのは何か別の罪に問われたような
125名無しさんから2ch各局…:2008/10/03(金) 20:14:07
学研のトランシーバーでやってくれ

「大佐よりスネーク、応答せよ」
126名無しさんから2ch各局…:2008/10/04(土) 07:07:08
>>98

スカイレジャーバンド「パラ、ハング、バルーン」等に混信を与えて殺人罪と訴えられるぞ!
127名無しさんから2ch各局…:2008/10/04(土) 09:14:31
一号機は、いつ発売? アイコムが一番手ですか?
128名無しさんから2ch各局…:2008/10/04(土) 22:30:19
>>102
そんな大変な文書を提出するんか?
行政書士の甘い汁だわな
もともと、簡易無線って、販売店で
免許申請代行が普通だったから
仕方ないか・・・
129名無しさんから2ch各局…:2008/10/04(土) 22:31:20
>>127
10月下旬 IC−DU55C
http://www.icom.co.jp/release/20080929/index.html
130名無しさんから2ch各局…:2008/10/05(日) 08:47:06
デジタル65ch・アナログ35ch、合計100chを実装したデュアルモード機ってなってる。
デジタル34chが今回の新簡易無線割り当てと思うが。コレ業務用簡易無線でしょ。
131名無しさんから2ch各局…:2008/10/10(金) 11:23:51
129>
無知で申し訳ねえんだが、これってレジャーとか特定小電力みたいな使い方はできるんかい??
132名無しさんから2ch各局…:2008/10/11(土) 23:06:38
>>131
よく解らん。
総務省の報道資料によるとレジャーにも使えるらしいが、
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080709_2.html
従来の簡易業務では交信できる相手は「免許人所属の簡易業務無線局」だけだ。
つまり法律的には他人の無線機とは交信できない。
また、そういうわけで1台だけだと誰とも交信できないから、
そういう状況で免許が下りるかどうか?
アマや特小みたいに自分の分だけ自分で買って・・・ということが可能なのか?
デジタルではその辺どうなるのか?まだ詳細な情報が伝わってこない。
133名無しさんから2ch各局…:2008/10/11(土) 23:49:25
周波数割当計画の一部を変更する告示案を読むと
351.16875〜351.38125MHzは平成34年11月30日で消えそうだが
今回の改定は351.38125〜351.9MHzが追加になったのでは?
しかし一周波数方式と何だい?
また、465.9125〜467.5MHzも追加のような感じがする。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080521_6_bat5.pdf

この中でも実際に割り当てられ無線機が出るとしたら
430MHzのアマ機を少し改良した466MHz帯かと・・・

詳しい方の補足願う。

134名無しさんから2ch各局…:2008/10/12(日) 03:30:14
>>132
値段的に2台買っちゃうと10万超えると思うよ
アイコムでは1台10万以下、5万以上ってゆってた
135名無しさんから2ch各局…:2008/10/18(土) 00:40:27
IC-DU55C最高
136名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 12:13:15
さまざまなニーズに!!なんて報道資料に掲げてるけど、ごく一部しか手がでないぞ。
FRS・GMRSは2台で10,000円とかでしょ??電波法施行規則改正もいいけど、国内使用について検討する方がいいのでは?

137名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 12:18:26
>>136
それだと猫もしゃくしもで混雑して使えなくなる
高速道路を無料しないのと同じ
138名無しさんから2ch各局…:2008/10/20(月) 00:29:06
10,000円
>>136
貧乏人 乙
139名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 08:50:32
>>101
>パーソナル:80ch機の出始めで売値いくらくらいだったかなー

京セラかどこかのOEMで各社10万弱ではなかったか?
パイオニアだけ1〜2万高くて、みんな「デザイン料だ」と言っていた希ガス。
他各社の10〜12万くらいだった希ガス。

開けてみたら表裏の2枚基板だったが、片面はロジックICばかりだった希ガス。
140名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 09:37:29
>>132

レジャー用となるのでアマ無線&パソと同じようになる。デジタル簡易無線局を通信相手にできる

141名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 13:08:15
それは確かな情報か?
ソースを頼む
142名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 14:44:26
>>129
レジャー用でない?、周波数が違う
143名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 14:47:44
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080521_6.html
周波数割当計画別表第5−3−2
351.16875〜351.38125MHz、34chの内5chがスカイレジャー専用となる。
(「351.16875MHz、351.175MHz、351.18125MHz、351.1875MHz、351.19375MHz」)
144名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 18:25:29
パー線を無くそうとしてるのに34chだけでいいの?
80chもしくは158chからすると随分少なくなるが…
145名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 18:52:53
パー線を無くなった時点でデジタル化すればよい
146名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 22:02:20
>>144
パーソナル無線は、事実上もう無くなったようなものだから。
車載機さえ出さなければ大丈夫だろw
>>145
パーソナル無線は、書類上はまだまだ先が長いから待てないだろw
http://www.kanto-bt.go.jp/ru/personal/index.html
147名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 22:16:24
アナログの簡易無線でさえUHF35chでVHFはたったの9chしかないのに、
トーンスケルチとか併用して概ね何とかなってる。

その状況を考えたら、34chありゃまぁ当面は何とかなるだろ。
148名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 03:26:51
>アナログの簡易無線でさえUHF35chでVHFはたったの9chしかないのに
65万局が使っている、混信もなく快適
149名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 21:57:19
150名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 21:30:59
デジタル簡易業務って秘話できるの?
もしできたら






                             テロリストは大喜びだなw
151名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 22:26:20
テトリストが簡易無線とか使うかw
携帯使うだろうがwww
152名無しさんから2ch各局…:2008/10/28(火) 12:54:12
>>151
そりゃもちろん携帯電話が都合が良ければ携帯電話だって使うだろうけどさ、
通話記録が残る、
現在いる だいたいの位置(最寄りの基地局)が解ってしまう、
捜査当局により盗聴が可能、
捜査当局に止められる、
など何かと都合が悪い面もあるぞ。
局所的で戦術的な活動の際の連絡には無線の方が便利だろ
無線なら、
ダイヤルしたりメモリーを呼び出さなくても
プレススイッチを押すだけで素早い通話が可能、
大勢の仲間に一斉通達が可能、
情報の共有が素早く可能など大きなメリットがある
無線の最大のデメリットは通話内容を他人に聞かれてしまうことだが、
秘話が可能ならその最大のデメリットが無くなるわけだ。
153名無しさんから2ch各局…:2008/10/28(火) 13:29:37
テロリストが免許取得して交信なんかせんだろ・・・
アルイ○コの海外使用コード50万通りで交信するでしょ。無免許で。
154名無しさんから2ch各局…:2008/10/29(水) 04:12:05
自称テロリストならモトローラでしょ
155名無しさんから2ch各局…:2008/11/01(土) 22:30:18
で、いつから使えるんかいな?
156名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 20:02:22
もう11月だぞ そろそろ発売って言ってたよな
157名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 21:28:11
これって無申請で使ってもバレないでしょ
通話も秘話かかってまず聞かれないし
158名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 22:28:25
つATIS
159名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 21:18:17
つうか、こんな高価な機種買って
無申請で使うほうがどうかしてる


無申請とか無許可は違法機使う場合の話
160名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 16:30:06
> バレないでしょ
自動識別信号機能で固有の識別信号が送信される仕様ですが・・・
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080121_2_bt1.pdf
161名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 18:03:18
読むのがめんどくさい
162名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 20:50:28
違法無線の経験が無い人はわからないだろうが…
結構、定期的に取り締まりしてるよ。この前も厚木で違法無線取締り中、違法アマ・違法業務が多数捕まったから。CB、パーソナル衰退した今だからこそ…
危ないぞ( ̄◇ ̄*)

逆の話しをすると、現違法局の俺達は…
想像にまかせるよ!
163名無しさんから2ch各局…:2008/11/26(水) 01:29:52
IC-DU55C
164名無しさんから2ch各局…:2008/11/28(金) 22:32:57
>>163
相場はいくら?
165名無しさんから2ch各局…:2008/11/29(土) 01:46:37
>>164
10万はかかる
高杉だな
166名無しさんから2ch各局…:2008/11/29(土) 17:17:32
2台で20万か…

んなのレジャーで使わん
167名無しさんから2ch各局…:2008/12/01(月) 13:16:06
FRSでいいじゃん
移動で使うのならまずばれん
168名無しさんから2ch各局…:2008/12/03(水) 06:50:42
「スレスト、やってしまったんですか!!!!????」

多分、僕のキャプが微妙に過去ログに残っていたのだろう。
はい、やりました。楽しかったです。と答えた。すると、

「うちのスレは初めてですか?
 (答える間もなく)何故スレストをやったんですか?ZIPを見る前に何故スレストをやったのですか?
 ルールがあるじゃないですか。まずZIPをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたZIPを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
 
唖然とした。
「だってここにアニメの名前が書いてあるから、やっちゃいけないなんて書いてないからやりました。
 じゃあ、今から麻呂を貼りますよ。で、声優スレ見逃しますよ。それでも駄目なんですか?」
と訊ねたら、また同じことを言われた。

長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。そっか、わかった。次は旦那さんだ。
3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。

「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか?利き酒をする前にスレストをやりますか?
 そういうことです。そんな神経の人にやってもらっては困るのです」
 ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちはsakuも覚悟で必死にやっているのですよ。ZIPを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
 画像が途中までで続きが見られなかったらもったいないじゃないですか?
 そんな人にスレを( ̄ー ̄)ニヤリッされたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーぁっ」
169名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 12:49:30
デジタルテレビってSTL使わなくても親局と同チャンネルで送信するのね
170名無しさんから2ch各局…:2008/12/19(金) 00:22:14
SFNちゅーやつね。
同じ周波数だけどOFDMの変調状態が受けたときと出て行くときで並びが違うから
影響を受けない。
しかしよく考えたね 変調指数をいじくって同じ帯域に重ねるなんて。
171名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 22:03:58
まだ出ねぇーのか?
172名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 21:24:05
ふと思った総合通信局には全てのデジタルcr局のモニターができる設備はあるのだろうか
173名無しさんから2ch各局…:2009/01/09(金) 12:57:03
個別IDを読み取るくらいはできそうだが簡易スクランブルは??
聞けませんというわけにはいかないだろうな。
174名無しさんから2ch各局…:2009/01/09(金) 16:08:21
携帯やPHSも聞けるんだからOKなんじゃない?
175名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 22:42:26
2980円
176名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 20:35:35
1・レジャー専用デジタル簡易無線(スカイレジャー専用)(5ch)
351.16875 MH
351.175 MHz
351.18125 MHz
351.1875 MHz
351.19375 MHz
351.23125 MHz
2・レジャー専用デジタル簡易無線(ハンター、トラッカー、登山、ツーリング等)(30ch)
351.2 MHz、351.20625 MHz、351.2125 MHz、351.21875 MHz、
351.225 MHz、351.23125 MHz、351.2375 MHz、351.24375 MHz、
351.25 MHz、351.25625MHz、351.2625 MHz、351.26875 MHz、
351.275 MHz、351.28125 MHz、351.2875MHz、351.29375 MHz、
351.3 MHz、351.30625 MHz、351.3125 MHz、351.31875MHz、
351.325 MHz、351.33125 MHz、351.3375 MHz、351.34375 MHz、
351.35 MHz、351.35625 MHz、351.3625 MHz、351.36875 MHz、
351.375 MHz、351.38125MHz
177名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 22:16:05
スカイレジャー専用:5ch機は1Wと思いますが、30ch機は5Wですよね?
フルカバーの34ch機は出ないのでしょうか?
34ch機があれば、11chがメインchになるような感じ?
実機、どこからか発売されましたか?
178名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 20:39:09
陸上専用(5W)がメインであり
上空移動OK(1W)は、特別許可されたと思う
無線機は、2種類が販売される、
179名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 03:34:57
特小レピーター経由ですら10km圏なんだけど乗り換える価値はどうだろう
デジタル変調化けも気になる(APRくらい綺麗なら考えるけど昔のSWみたいなケロケロは勘弁!)
180名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 02:06:05
a
181名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 06:29:05
>>179
登録局で指定用紙で届けだけ、コールサインはなし、無線機情報は記録される
(パケット信号で発信されている。合法、遺法の識別される)
デジタルだからある一定以下の信号強度になればケロケロになる。白と黒ははっきりする
特徴であって欠点。
特小で聞こえなかったで済むことなら高価な無線機は不要。
業界から”安全第一”の掛け声を捨てればよい。人命軽視
182名無しさんから2ch各局…:2009/04/16(木) 22:07:09
レジャー用とあるけどいまアマチュア機でやっているようなおしゃべり目的にホントに使えるのかなぁ。
個人で不特定多数を相手にとか、通信の相手方のところがどうなるのか?
登山チーム内で先頭と最後尾の確認用とか、エアスポーツの着陸連絡とかある程度統制が取れる団体でしか使用できなさそうだが。

全く制限がなかったらFRSみたいにディスカウントショップで売られて免許なんか取らずに
みんなでブースター、パーニナル2になりそうだ。

183名無しさんから2ch各局…:2009/05/08(金) 15:08:43
今日初めてこんな無線がある事を知ったよ。
IC-D50 とかって値段出てないけど、高いんでしょうか?
184名無しさんから2ch各局…:2009/05/17(日) 14:07:14
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001923653.shtml
漁業無線(HF-LVHF)もデジタル化
185名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 09:00:10
>>183
メーカーは違うけど、価格が掲載されているのをみつけたよ。

ttp://shoppingfeed.jp/items/index?ca=E03-020-022-001-002&icd=vx-d291u&dm=ndjp.wd&fid=0202000&paid=0031&sk=
186名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 08:26:10
デジタル簡易無線を注文しようと思ったら、先に申請しないといけないらしい。
まぁそうしないと申請しないまま使う輩がいるからだろうけど、ちょっといただけないな
187名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 21:34:52
>>186
技適番号も製造番号も何も手元にないのにどうやって申請書書くんだ?
188名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 21:36:14
>>186
某特殊法人に代書させて手数料と年会費を払わないと免許が取れないと
嘘を言う販売店は多々あるな。

189名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 09:44:25
>>188
販売店が言うにはアイコムに問い合わせたら、そう言われたらしい
190名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 20:27:58
外部ANTが使用できるようだが制限は無いのか?
191名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 21:35:45
販売店もメーカーも某特殊法人もこの機会にあらゆる方法でともに儲けようとしてるな。

テレビのデジタル放送と同じだ。
192名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 00:46:59
>>168
なぜに、ここでラーメンねた。
まあ、努力は認める。

しかし、流れの中での意味が分からん。
193名無しさんから2ch各局…:2009/06/07(日) 12:38:06
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


地デジ完全移行まで  777日です。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
194名無しさんから2ch各局…:2009/06/08(月) 14:51:25
遠いなおいw さっさと登録なしでも売りやがれカス
195名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 13:56:55
免許なくても使えるらしいが、買えなきゃ意味ねーだろwww
196名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 13:57:38
いつになったら一般の人が買えるようになるんですか?
197名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 14:30:14
お金をだせばいつでも買えるwww
198名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 14:31:27
1・レジャー専用デジタル簡易無線(スカイレジャー専用)(5ch)(1W)
351.16875 MH
351.175 MHz
351.18125 MHz
351.1875 MHz
351.19375 MHz
351.23125 MHz

2・レジャー専用デジタル簡易無線(ハンター、トラッカー、登山、ツーリング等)(30ch)(5W)
351.2 MHz、351.20625 MHz、351.2125 MHz、351.21875 MHz、
351.225 MHz、351.23125 MHz、351.2375 MHz、351.24375 MHz、
351.25 MHz、351.25625MHz、351.2625 MHz、351.26875 MHz、
351.275 MHz、351.28125 MHz、351.2875MHz、351.29375 MHz、
351.3 MHz、351.30625 MHz、351.3125 MHz、351.31875MHz、
351.325 MHz、351.33125 MHz、351.3375 MHz、351.34375 MHz、
351.35 MHz、351.35625 MHz、351.3625 MHz、351.36875 MHz、
351.375 MHz、351.38125MHz
199名無しさんから2ch各局…:2009/06/17(水) 14:35:33
>>186
簡易業務無線は、販売店が申請代行して儲けるシステムになったいる。
レジャー等は「登録局」であり素人でもできる簡単な手続き
200名無しさんから2ch各局…:2009/06/18(木) 01:20:43
代書屋、行政書士の稼ぎのための無線だ
販売店はそれにマージン乗っけて儲ける
201名無しさんから2ch各局…:2009/06/18(木) 11:20:24
>>197
いちいち登録しなければならないのが面倒くさい。
買ってその日から使えるなら考えてもいいが
202名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 14:21:03
アナログテレビは終わります

      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2011年7月24日まで、
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ余裕クマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)    ※著作権はありません


アナログ無線も終るかも
203名無しさんから2ch各局…:2009/06/19(金) 14:57:02
>>201
特小をど〜ぞ
204名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 01:54:13
結局価格だよな〜・・・だいぶ安くならんと買えないわ。
205名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 02:20:48
てゆうか高杉
普及させるつもりが全くない
206名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 07:06:38
アマ無線機のデジタルでも6マンしるぞ!、業務仕様なら10マン?
207名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 08:40:30
無線関連の取り締まりがとんでもなく厳しくなれば普及するのだろうか(´・ω・`)
208名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 22:24:08
ニッポン仕様のデジタル簡易なんて外国では売れないからそれなりに高いだろ。

アマチュア機と”マトモな”業務機を同じ土俵で価格比較しても意味ないんじゃね。
209名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 11:12:47
この際、普及の為にも アメリカみたいにガンガン緩くして欲しい。
どうせデジタルなんだし、セキュリティーかけてガンガンやってほしい。
210名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 13:08:57
セキュリティーかけて
211名無しさんから2ch各局…:2009/07/09(木) 12:10:07
>>206
アリンコの無線機が6万なの?
212名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 05:06:33
213名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 22:35:29
いずれにせよ、プロと付けば倍額だものな
214名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 15:36:10
ICOMから安いデジタル無線が発売や、お金持ちならバーゲンせーる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1250605056/l50
【業務に】351MHz登録局簡易無線スレ【レジャーに】
215名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 22:09:28
www.icom.co.jp/release/20090818/index.html
まだオモチャとしては高い
普及レベルは5萬円以下からだろ
あっハンディー機だから3萬円位が妥当か
216名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 09:41:33
買って登録しなくても使える?
5年たって再申請しなくてもそのまま使える?

ザルだろ、これw
217名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 05:50:39
まあ、年内には三万円台になるから、今は買うのやめとけ。
218名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 06:16:46
初期ロットの不具合有るだろう品



219名無しさんから2ch各局…:2009/09/01(火) 10:25:11
>>216
5年なの?
220名無しさんから2ch各局…:2009/09/09(水) 18:35:30
取り敢えず、アマチュア無線で目的外使用をしたい人はこちらへ。
221名無しさんから2ch各局…:2009/09/09(水) 19:37:51
>>215
アナログ人間の話
222名無しさんから2ch各局…:2009/09/09(水) 19:41:01
>>220

違反することに生きがいを感じているので使わない
223名無しさんから2ch各局…:2009/09/11(金) 21:44:05
ここは過疎スレなのか?
2日なにもないとは
224名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 16:24:58
レジャーに使うの誰じゃー?
225名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 16:28:19
全国全員
226名無しさんから2ch各局…:2009/09/13(日) 21:19:47
メジャーを使っちゃ駄目じゃー。
227名無しさんから2ch各局…:2009/09/16(水) 20:51:49
ほっとくと落ちるぞ。
228名無しさんから2ch各局…:2009/09/16(水) 22:14:32
秋葉のロケットにも登録機種出てたけどこいつって
登録者も某団体へお布施とかさせられるんか?

局免許は購入者には関係ないのだが。

今一歩わからん登録局の制度。

229名無しさんから2ch各局…:2009/09/16(水) 22:28:09
上空用の機種にはキャリアセンス付いてます?

付いていたら使い物にならない気がするんだけど。
230名無しさんから2ch各局…:2009/09/16(水) 22:51:33
>>229
か抜き池沼田舎っぺ
231名無しさんから2ch各局…:2009/09/16(水) 23:27:54
>>230
初耳だな。
232名無しさんから2ch各局…:2009/09/17(木) 01:35:08
>>228
収入印紙と電波利用料をお国に納めるだけ。
233名無しさんから2ch各局…:2009/09/17(木) 07:00:42
>>231
顔が赤いぞ
234名無しさんから2ch各局…:2009/09/17(木) 07:21:04
あたりまえのこと、なにか?
235名無しさんから2ch各局…:2009/09/20(日) 10:01:51
>>229
登録局の対象となる無線機の必須用件が技適とキャリアセンス(無線LAN的なもので、コードレスホンのとは違う)だから絶対ついてる
専用チャンネルで5ch・1wあるんだから、そんなに心配しなくてもいいんじゃない?
236名無しさんから2ch各局…:2009/09/22(火) 12:40:03
そっか、上空用は出力が低いのか。
237名無しさんから2ch各局…:2009/09/22(火) 21:09:01
>>235
1Wでも5Wでも届いてしまえば大した差はない。
5倍だから7dB差だとアナログの場合じゃーじゃー言っているレベルが
比較的きれいに聞こえるようになる差。

初期の特定小電力がキャリアセンス必須だったので大量に使っている展示場とかでは
送信すらできなかった。

上空用は 0.1W位でもいいんじゃないかな。
238名無しさんから2ch各局…:2009/09/22(火) 21:12:35
>>235
個人事業主であるオレのところで460MHz アナログ機があるけど
ぼろぼろで登録局使って安く更新しようと考えたんだがキャリアセンスが付いているような
お節介なのはやはり素人おもちゃだと思ってやめた。

昔のパーソナルもそうだったよな  数ヶ月で何でもありの改造機が出回ったけど。
239名無しさんから2ch各局…:2009/09/23(水) 00:49:09
無線の素人が使うには、キャリアセンスは必須の機能。
1対1なら気にならないが、
3台を超えると、そのありがたみに気付く。
240名無しさんから2ch各局…:2009/09/23(水) 01:02:41
ちぃまいちゃん…
241名無しさんから2ch各局…:2009/09/23(水) 01:07:33
プププッ
プププッ

送信できねーじゃん。
242名無しさんから2ch各局…:2009/09/27(日) 18:54:05
落ちるぞ
243名無しさんから2ch各局…:2009/09/27(日) 19:09:47
>>242
地上から声でリモコンしないと即落ちるような物なのか?
244名無しさんから2ch各局…:2009/09/27(日) 20:21:40
それが悪評高いパラグライダーってもんよ。
245名無しさんから2ch各局…:2009/09/29(火) 11:03:11
ちぃまいちゃん
246名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 20:54:18
新しい規格なのにもう落ちかけてる

ほしゅ!
247名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 21:12:40
CQ出会い系9CH♪
248名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 17:38:06
age
249名無しさんから2ch各局…:2009/11/29(日) 18:07:09
パラ=ロケみつ
250名無しさんから2ch各局…:2009/12/06(日) 21:33:59
デジ簡意外と安かった
251名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 11:26:32
4万?
252名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 15:55:15
253名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 16:16:06
>>252
もしかして: ドッグマーカー


池沼田舎っぺお爺ちゃん乙w
254名無しさんから2ch各局…
キモwww