突撃★★★国内電信級陸上特殊無線技士★★★喇叭

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名無しさんから2ch各局…:2009/03/12(木) 20:33:45
オレも1総通1陸技持ちで、
情報処理はいまんトコ10個持っているぜ。
現在もコンプリートに向けて着々と進行中。
強電は電験1種を受験中。
109名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 22:01:32
昨日TVニュースで北朝鮮のミサイル打ち上げで
警戒流してた海岸局が写ってた(電鍵やマイク)で
110名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 22:16:41
多分漁業海岸局だな。
海保のはいかにも無線室的だった郊外の統制通信所から、管区本部内の情報通信
管理センターに徐々に組織替えされてて、電鍵はもちろんだが方探スコープなんかも
姿を消している。
本庁内の一室で普通の事務室のようにPCが並び、通信端末はVHFとたまに触る2メガ
くらいであっさりした物。
111ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/16(月) 03:37:05
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 111
  |  /    
  | /
112名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 11:27:01
次は「ニイタカヤマノボレ」から【皇国の荒廃この一戦にあり】にするぜ
113名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 11:28:36
変換ミスった
荒廃興廃
114名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 09:23:22
和文覚えたら受けようと思ってるねんけど
電報紙のマス目って何mmあんの?
あと「が」とか「ば」の濁点って同じマスに書くん?
それとも直後のマスに分けるん?
115名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 14:39:03
濁点に関しては、文字と同じマスに一緒に書くこと。
昔は一文字扱いで別マスに書いた事もあったので、試験開始前の
質問時間に年配の人が試験官に尋ねてるのをよく見かける。
116名無しさんから2ch各局…:2009/03/29(日) 19:35:29
>>114

本気で受験しようとしている者の質問か??
117名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 10:43:19
今日あたりはテポドン騒動で通信多そうだ

118名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 11:13:25
派遣現場とはたぶん通信しない
基地局同士だろ
119名無しさんから2ch各局…:2009/04/11(土) 08:14:29
>>108
電験1種(笑)
120名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 08:49:04
誰か国電陸特の免許証画像をうpして
121名無しさんから2ch各局…:2009/04/15(水) 15:37:04
 アマと同じ体裁の、フツーの特殊無線技士の免許証の形だから
別にうpしても面白くないぞ
122名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 02:43:07
>>110
> 電鍵はもちろんだが方探スコープなんかも姿を消している。
そりゃそうだろ。
今時ゴニオメーター何ぞ使わないしな。
(今のは、確かアンテナを円形に並べてスキャンする、ドップラー効果を利用した方探だろ。)

昔、FOXハンティング(テーリングではないw)で、アドコックを振り回したことを思い出した。
123名無しさんから2ch各局…:2009/04/18(土) 08:02:22
>>122
 いやいや、ちょっと前までは500k、2091k、2182kをホーミングする
方探があって、通信所で直接ゴニオをゴニョゴニョするんじゃなくて
中波や中短波送信所と同じように周辺部の山の上や岬に無人受信所
があったのよ。その遠隔スコープが統制通信所にあったんだな。
 昔はその無人受信所が有人で、コールサインも個別に持ってて
船舶とやり取りしながら視界不良時の方位測定サービスまでしていた
ようだが、後々は船舶の測位機器も充実してきたので、あくまで遭難
対応用となった。

 3波を備えてるのが大型局といい、日本沿岸を確実にカバーするよう
配置されており、隙間を補完するように2波の中型局、1波の小型局が
あった。2091は漁船専用の電信波で、それだけ海難も多くて海保も
重要視していたという事だろう。
 今や衛星EPIRBでGPSポジションが送られるから、当該海域に達した
後の細かい探索でしかホーミングは必要なくなったしね。今はVHFの
無変調マスキング対策で、おっしゃるような方探アンテナが登場して
港内を移動探索する機会が増えたようです。
124名無しさんから2ch各局…:2009/04/19(日) 00:28:53
>>123
情報d。

>500k(Hz)
懐かしいな・・・。
昔、よく(多分)海岸局と船舶(その多くは青函連絡船と思われる。)の500kHz近辺の通信を聞いてた。
使ったのは、昔のステレオ装置の中波チューナー。(帯域が伸びていて、A2電波だったから可能だった。)
ただし、当時モールスをよく知らなかったので、ただ聞いていただけw

ただ、今思い出しても、まるでエレキーのような癖のないきれいな符号だった。
昔の米搗きばった使いは只者ではないと、今でも思う。(横ぶれの可能性もあるが。)
125名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 15:46:31
国内電信級陸上特殊無線技士の合格率は第一級陸上特殊無線技士とほぼ同じなんだな
126名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 23:12:30
USO800000
127名無しさんから2ch各局…:2009/04/26(日) 04:17:07
>>125
 国家試験の棄権者数も申請者のほぼ2割という事で似ている。

 昔は陸特1の合格率は10パーセント台後半だったけど、近年の
需要の高まりで「素養はあるけど資格を持たず保守などしていた人が
資格の必要性を迫られて受験した」or「需要に応じて試験傾向が
軟化する」といった理由のどちらかが合格率を押し上げたのかな。

  
128名無しさんから2ch各局…:2009/05/05(火) 10:30:15
国内電信陸特の受験者って毎年いるの?
全国でも年に数人くらい?
1291総通:2009/05/05(火) 11:56:01
受験者200人 合格者50人

毎年こんなカンジ。
130名無しさんから2ch各局…:2009/05/06(水) 04:38:39
特殊無線技士の中では意外に難易度高い
電気通信術がネックのようだ
131名無しさんから2ch各局…:2009/05/07(木) 06:47:22
養成課程でも取れるの?
132名無しさんから2ch各局…:2009/05/11(月) 22:02:14
>>131

取れる。だが電信実技の200時間に耐え、電報形式の和文をその時間でマスターしなくてはならない。
133名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 01:50:00
 やはり電気通信術実技が基本か。法規なんてオマケだもんな。
 200時間というと0900-1200、昼休を挟んで1300-1600みたいに
6時間/日で33日ほどかかる計算。土日を抜くと1ヶ月半ほど
電信漬けって事になるか。

 無線専門学校なんかでモールスのモの字も知らない若者に
教育を施す場合、符号を覚えるのに和文だけで半年程度、そこ
から徐々に速度を上げたり電報形式に切り替えたり欧文も始め
たりで、この資格と同等の速度に達するのに適性のある奴で
1年〜遅くとも2年をかけて教育する。学科と違って体に叩き込む
のが実技だもんな。

 そのため、この資格の養成だと200時間という実技習得としては
比較的短い時間数なので、有線などの和文電信実務や教室実習
何時間以上といった、ある程度のレベルまで達している者だけが
受けられるような受講資格制限があったりするだろうね。陸特1なんか
の養成と違い、一般に門戸を開いてる講習じゃないから詳しい所が
分からない。
134名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 07:41:28
>>133

ところが、電信陸特は誰でも受講できるようになっている。ただ、現実には講習会そのものが行われていないが。
135名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 10:19:18
NHK板で右翼が暴れてます
週末デモ行進だとよ


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?11
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1241583099/l50

台湾の親日を歪曲して特集したNHK
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1239312841/l50
136名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 23:04:28
国内電信陸特の養成課程はあるのだが一般人は受けられない

4海通と3海通もやっているが年に数回、船員対象にやっている
こちらは船会社で働いていないと受講できない
137名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 23:26:29
国内電信級陸上特殊無線技士の養成課程(講習)は受講日数30日、受講時間数は205時間 ある
過去に愛知県と熊本県でやっていた
熊本県のは学生対象
愛知県のは珍しく一般個人対象だったのだが即日締切りになった
受講料はうろ覚えであるが28〜30万円だったと思う
次回がいつかは不明
138名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 23:28:02
杉だ

水産高校でも入れ
139名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 23:31:57
追加
水産高校無線科じゃ国内電信・・はやらんけど
第3級総合無線通信士を取り合えず受けるので
おまけに国内電信なら楽に取れる
140名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 01:24:25
レーダー海特の養成課程ってあるの?
141名無しさんから2ch各局…:2009/05/16(土) 04:52:18
>>140
 それは掃いて捨てるほどの回数をやってる。
 小型船舶免許の養成機関が認定を受けていて
ボート免許講習のついでに受けさせたりしてる。
3海特も開講できるようになってる所が多いみたい。
142名無しさんから2ch各局…:2009/05/26(火) 21:51:32
国電特は需要あるの?
143名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 20:48:20
国内電信陸特は自衛隊しか今は需要ないから自衛官と防衛省職員採用試験合格者以外は取っても使い道ないかな
144名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 21:37:53
>>防衛省職員採用試験合格者
 行政官は、電気電子で合格した奴であっても資格が必要になるような操作には
従事しないだろうなー。
145俺はタテ派だけど:2009/05/30(土) 21:19:03
総通スレには変な奴がいるからここに書くわ。
ハイモンドから横振シングルレバーが8月に出るらしい。
MK-704が型番。トップページの「新製品MK-702」は間違いなので注意。
www3.tokai.or.jp/haimondo/seihin/mk-704.html
146名無しさんから2ch各局…:2009/06/01(月) 21:50:18
以前こんなんなかったっけ?ベースは黒じゃなかったかも知れないが。
しばらくは単レバーのマニピレータは無かった事になるね。最近では
スクイズ操作もできる双レバーが人気なんだろうけど。俺もスクイズは
しないが、双レバーの方が何となく操作しやすく感じるもんな。

複式のMK702は「複式電鍵(マニピレータ兼用)」というキャッチで売っていた
けど、今回の新製品は構造的には複式としても使えそうだけどフィーリング
がどうなんだろう。

石のツマミを買うついでに工場訪問して触らせてもらおうかな。
147○○通:2009/06/07(日) 14:16:19
防衛省本庁舎にはこの資格で運用できる所はありません

庁舎脇の古い建物の中に無線室はあります(陸上自衛隊)
148名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 03:11:54
いや中国地方で3総通を取ってくるアノ幕には、意外や操作範囲上ではこの資格
でOKな回線あるよ。主用波ではないが、地下の通信室からも時々出てるはず。
この資格を取らせる教育もしてないし持ってる奴も見かけなかったが、使えない訳ではない。
149名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 21:14:29
昨日廊下から見てたけど
なんか必死にシコってるみたいだった
150名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 00:41:56
旧隊舎の時はよかった。くわえタバコでのんびり打てたから。
地下は何かといかんね。圧迫感あるし、猫の慰問も来ないし。
151名無しさんから2ch各局…:2009/07/06(月) 10:01:49
国内電信陸特の免許証を誰かうpして下さい。
152名無しさんから2ch各局…:2009/07/14(火) 09:29:37
ホス
153名無しさんから2ch各局…:2009/07/15(水) 01:24:14
地方総通局長が出す特殊無線技士だから、2陸特とかそれこそ貴殿がお持ちの
4アマと全く変わらんぞ。
154名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 07:14:02
難易度は1陸技より難しい
155名無しさんから2ch各局…:2009/07/20(月) 16:54:23
実技が難易度を押し上げてるね。学科は国内法規だけだから。
一陸技の法規も内法だが、レベルは段違いだね。
だが法規を甘く見ていざ受験し、通信術は完璧にできたのに法規で一問足りずに
不合格とかになったら、その悔しさは想像以上の物だろうなぁ。
156名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 23:46:16
1陸技は2週間で取得可能だが
国内電信は2週間では絶対に不可能w
ワブン知らない奴は最低1年はかかる
157名無しさんから2ch各局…
まず符号を音で覚えるのに3ヶ月
60字で3ヶ月
75字で3ヶ月
仕上げの80字で3ヶ月

計12ヶ月

1陸技の2週間は、工学部生ならってことねw