特定小電力トランシーバー総合スレ part-12

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 12:28:02
>>934
あら探しのつもりなの?
それって胴衣していることになるんだけど、気づいてない?
936名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 12:41:03
なんか楽しそうだな。
みんながんばれp(^-^)q
937名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 12:44:00
>そうするとまた電波の具合悪くなるんじゃねえの?

そうですよ。やっと理解していただけましたか。
交通誘導員のおじさんですから数十cmはすぐに動くでしょう。
「電波の具合が悪くなる」のですから、
山頂から交通誘導員のおじさんに電波が届きにくくなり混信を与えなくなる
ということですよ。

>こんなつまらないヴぉけどもはスルーしようぜ。

っていうか、もう1000が近いですけど、埋め立てする?
938名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 12:49:12
>>932
>なんで885が正しいとされるか、それは実際の現象を例にとって
>話してるからだと思いまつ。

実際に経験したことについてあれこれと推察するのはとても重要なことだと思います。
しかし残念ながら>885はアンテナや無線工学についての知識が不足しているようです。
「ループアンテナは送信時と受信時で指向性が異なる」ことや、
自分で持ち出した「疑似ループアンテナ」について、何がアンテナ近傍にあると
「疑似ループアンテナ」として動作するのか説明できません。
これでは>885が推察した結果が正しいとは思えません。

>928は理論だけ先行していて、実際のイメージがわかないんだよ。

電波は目に見えないものですから、イメージした頂くのが難しいかと思います。
色々勉強したり、経験した頂くしかないでしょう。

>こ難しい言葉でどうこう言われてもさっぱりわからんよ。

優秀な先生は簡単な言葉で現象を説明できるらいいですね。
試みてもいいですけど、さらに長文になりますよ。

>3歳児に日本の政治を話して聞かせても無駄だろ。

そうなんですよ。3歳児あんみの知能の方が多くて。
4アマ、3アマ持っていれば少なくても中学生並の知能はあるはずなんですが。
939名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 12:49:59
>>932
>おぬしの話ではアンテナ、送信設備がまったく同じ場合、送受信点では
>いつも同じ信号強度のはずだということで間違いないな。
>その例外はないということだな。

そんなことは言ってません。
どこからそんなふうに読み取りましたか?

>918で唯一こうすれば受信だけFズレしますってやり方を書いてるけど
>こんな使い方をわざわざするやつなんかいないだろ。

そもそもわざとFズレさせる人はいないでしょう。
大抵の場合は「故障」や「調整不良」として起こります。
>>889が、「よく考えるとFズレだったら 相手にもバリバリノイズ入りで聞こえなきゃおかしいよね」
と言ったので「必ずしもそうではない」ということを言っただけです。

>自然にこうなったとしたらいつもFズレ状態になりおかしいときづくだろ。

それがですね、無線機(に限りませんが)を修理していると、
時により症状が出たり出なかったりして、なかなか故障箇所が特定できないで悩まされることがよくあります。

>無理やり細工して位相ズレじゃなくFズレだといってもねえ。

え? そのときの無線機には細工してあったのですか?
それじゃぁもう言っていることは全然アテにならないですね。
940名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 12:52:01
>>932
>885のいっていることがググっても出てこないとかいってるが
>それだけ895は知っているということかも知れんぞ。

むろん最先端技術が何でもネットに公開されているとは思っていません。
むしろそういうことは秘密に研究・開発するでしょう。
しかし、>885の書き込みはそういうことに関わっている人間が書いたにしてはお粗末です。

>お舞の話は全部ネットからの情報じゃねえのか?

今回の範囲はネットがこんなに発達してくる前に、本で読んだことが殆どです。
もちろん今ではネットも使いますよ。
941名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 12:58:08
>>929
>難しいことはよくわからんが、逆に903,907,912.924その他のヤシの
>実績をおまいは無視するのか?

ハァ?
アンカー打ってやるから良く読んでみ。
これら↓に「実績」と呼べるものが何か有るか?
>>903>>907>>912>>924
942名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 12:59:09
で特小の為のスレもこうなって終わるわけ。
だから[愉快な仲間]は曲者だよってあっちであれほど警告してたのに。

943名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:00:57

944名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:18:01
おまえら>>1のテンプレを声に出して10回読んでこい
945名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:22:30
>>944 これって正式な歴代スレのpart12じゃないから残念wwwwwwwwwwwwwwwwwww>>944
946名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:29:29
>>945
それがどうした?
気でも狂ったか?
947名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:30:46
ちぃまいちゃん…
948名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:33:14
おまいら、交通誘導員のおじさんにもちゃんと説明しろよ。
こっちだけ分かってても無駄だよ。
949名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:36:01
929
>俺はバカだから説明できないがこいつらの現象が珍しい体験で片付くのか?
>棚上げして自分の考えだけが正しいようにいうのはだーめ。

他人が「経験した」と言っていることを「いや、そんなはずはない」とは言えないから棚に上げておくしかない。
法律的に問題ない行為に対して、他人に「山からCQ出すのはやめろ」というからには
「山頂から下界へは電波が強く届くが、下界から山頂へは弱くしか届かない」という現象が、
「高い確率で発生する」とか「繰り返し発生する」ことを証明しなければなるまい。
現在のところ、そのようなことは説明されておらず「たまたまそういう経験をしたことがある」ということでしかない。
950名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:41:53
>>945
すると、新しく立った方も正式な歴代スレのpart13じゃないのか?
951名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:45:25
>>948
山頂からの運用が交通誘導員のおじさんに迷惑を掛ける可能性が極めて低いことが分かりましたから
説明はいらないでしょう。

それより、同じ街中で特小を使用している実用派の人の方が
交通誘導員のおじさんに混信を与える可能性が高いのではないですか?
なにしろ距離が近いですから。
952名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 13:52:34
もういいよ。
とこ(ry)F●6●3、もうやめろよ。
953名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 14:06:49
>>952
私のことですか?
コールサイン違いますよ。
ライセンスフリーで出るときの私のコールは「●J●7」ですよ。
といっても最近ほとんど出てないので、私と繋がったことのある人はあまりいないと思いますが。
954名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 14:29:08
>>930
なんか新スレの>1の内容がバージョンアップしているな。
よほど懲りたとみえる。
955名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 14:41:26
>>903 >885の説はおまいの考えより納得できるぜ。
>>907 >しかし俺は885の説明のほうがすっきりするし自分でも経験あるしな。
>>912 >俺は885の現象のほうがすっきりするぞ。
>>924 >俺も思い当たる節があるので納得できるけど

論理的裏付けの無いことを簡単に信じちゃいけませんよ。
そんなことだと怪しげな宗教団体にコロっと騙されてしまいますよ。
956名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 15:05:51
>>953
まるでながのですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 16:10:59
なんかゲハとか携帯板みたいになってるな
958名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 16:19:15
ちぃまいちゃん…
959名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 17:01:17
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。

「・・・やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は左手で、懐から三井住友VISAゴールドカードを取り出す。
「三井住友VISAゴールドカードキック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「三井住友VISAゴールドカード裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「三井住友VISAゴールドカードエルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「三井住友VISAゴールドカードチョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まった三井住友VISAゴールドカードを拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれた三井住友VISAゴールドカードにつぶやいた。

「持っててよかった、三井住友VISAゴールドカード。」
960名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 19:19:32
>>959
殺したのか?
殺人罪か過剰防衛で逮捕だな。
961名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 19:32:54
>>960これは三人のチンピラに対して倒れているのが4人だから少女も殺してしまったという含みだろう.
くだらないな.
962名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 20:08:13
>>961
1:正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。
2:返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。
3:もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
4:残るひとりの頚動脈を断ち切る。

モヒカン=少女ってことないよね。
そうすると、少女の頸動脈を切っちゃったのか。
963名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 20:53:56
>>932
>お舞の話は全部ネットからの情報じゃねえのか?

もしそうだとすると何かまずいことがあるんですか?
一昔前に教科書の載っていたことは、今ではたいていネット上に転がってますが。
964名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 21:18:31
>>932
>おぬしの話ではアンテナ、送信設備がまったく同じ場合、送受信点では
>いつも同じ信号強度のはずだということで間違いないな。
>その例外はないということだな。

それを認めると何か面白い展開があるのかな?
少なくとも。V/UHFで、見通し距離内の伝搬で、くらいには限定しないととてものめない条件だと思うが。
個人的な経験になるが、430MHzで100km近く離れたところにいるローカル局と交信していて、
日によって電波の強さが違ったり、夕方から深夜まで交信しているとだんだん電波が強くなっていくのを
経験したことがあるからね。 「数十km以内の伝搬」とかも条件に入れたいところだ。
965名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 21:25:22
>>898
>UHFの電波がまっすぐにしか飛ばないんなら富士山や日本アルプスを挟んだ
>両サイドでは交信不可能ということになるが実際は交信できてるだろ?

ちょっと良く考えてみたのですが、「富士山や日本アルプスを挟んだ両サイド」って、
水平距離で十数kmありますよね。
特小だったら平野でもそんなに届かないですよね。

>実際は交信できてるだろ?

できるはずないですよね。
966名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 21:47:08
>>964
テレビを見ていて、もっと面白いことが有ったぞ。
ウチのあたりはキー局から遠いので、キー局からのVHF電波を近くの山の中継所で受けて、UHFに変換して放送している。
ある時、特定のチャンルだけ画面が滲んだようになって映りが悪かった。
無線仲間には無線で、そうでない友達のとこには電話して聞いてみたら みんな同じように映りが悪かったので、
これは中継所の問題だろうということになった。
そして、面白いことに夕方から深夜にかけて時間と共に映りの悪いチャンネルが変わって行った。
夜8時ころにはAチャンネル、9時ころにはBチャンネル、10時ころにはCチャンネル・・・
たぶん、大気中に「ダクト」のような状態ができて、中継所で通常の直接波とダクト波が両方受信されて
経路の長さの違いにより到着時間がずれて受信アンテナに到着し「ゴースト」と同じような状態になり
画面が滲んでしまったものと思われる。
そしてダクトで伝搬される周波数の条件が時間とともに移り変わっていったものと思われる。
967名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 21:48:23
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l   そうかい そうかい
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |   そりゃよかったねー
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
968名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 22:13:00
なんかここにもながの叩きが
>>953
相当な粘着
969名無しさんから2ch各局…:2008/06/17(火) 22:33:29
>>967
なんか和むw
970名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 11:14:13
>>924
>へえ、久々のバトル?

バトルというほどのものにはなりませんでした。
ひとつ反論すると、それについて反論の反論が返ってこないんですから。
レスした数は多かったかもしれませんが、それはいわゆる「突っ込みどころ満載」だったからでしょう。

>885はおべんきょと経験から書き込みしている様子で
>俺も思い当たる節があるので納得できるけど

もう少しお勉強すると>>911の言っていることが解るようになりますよ。

>911はなんとか反論できるネタをぐぐって書き込んで
>さあ、これに反論してみろみたいにしか見えないんだけど?

それが普通でしょう。
こういった場所での議論は反論されたら反論しかえして、またそれに反論して・・・
という形で行われることが多いですから。
今回の場合は、反論の反論が殆ど返ってきませんでしたが。

ネットから情報を拾ってくるのも、真偽を見抜く目があれば有効に使えます。
ソースを出すときにも便利ですし。
といっても、今回の内容では、ちょっと電波のことを勉強したことのある人には
ソースを求めなくても充分理解できる内容だと思います。

おっと、>>885の、
「アンテナがループの場合、受信と送信で方向が異なりますね。」と、
「街中のごみごみした環境では擬似ループアンテナのような指向性が形成される」は
ぜひソースを出してもらいたいですね。
971名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 22:16:30
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

972名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 22:52:16
2〜3台でのドライブ(車)やツーリング(バイク)で、おすすめの特小トランシーバをおしえてくださ〜い。
ちなみに、相手の車が見えなくなる距離(1kmとか)でもつながるのかな?

・シガライターから電源がとれる。
・普段使わないので電池は単三とか普通のがいい。
・小さいほうがよい
・バイクでも使いたいので防水のほうがいい
・安い方がいいが、少しくらい高価でも遠くまでつながるのがいい。
・マニアックな機能は不要
・秘話機能(?)みたいのはありますか?
・他なにかおすすめの機能があればおしえてください。

よろしくおねがいします。m(_ _)m
973名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 22:54:38
>>972
DJ-PA20かな。
アリンコね。
974名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 23:53:05
安価に求めるならT150Rでも不可能でない
975名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 00:13:13
T150Rは、安物買いの銭失い。
976972:2008/06/19(木) 00:38:35
>>973-975
ありがとうございます。
2個で1万以下のT150Rにも惹かれましたが、
そんなにけちらなくてもいいので、DJ-PA20の方向でいきます。
977名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 11:33:22
アンテナを外に出せないから自動車だと到達距離ががっくり短くなるからそのつもりで。
バイクでもからだの影にならないようにしないとね。
高速道路みたいな平面だと1km飛ぶかもしれないけど、思ったほど飛ばないとおもって
いたほうががっかり度がひくいんじゃないかな。
10mWアンテナ固定なものに無用な期待をしないことです。

ツーリングにしろドライブにしろ、姿は見えるけど声で叫ぶのは無理だから、
あるとなしとじゃえらい違い。それを便利と思うかそれでも不便と思うか。

その辺の用途をカバーするはずだったパーソナル無線は滅亡状態だからなぁ。
今の技術で2w程度のハンディが出れば、このような用途に叶うと思うんだけど。
978名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 12:43:57
俺さ970が嫌われるのなんでかわかたよ。
今回の問題を整理すると。
山頂局と下界局で信号強度の違いがあるときがある。なぜか?
これに対し、885は実際に起こる現象とし、どうして起きるかを説明した。
970はその考えはおかしいと反論。これはどうして起きるかに対して
反論しただけ。
そして、その反論に対し、なにか言い返してみろという。
(おまえの考えはどこの文献にもない。ソースを明かせ など)

おかしくないか?
俺はなんかすっきりしなかったんだけど分かったよ。
970は「山頂局と下界局で信号強度の違いがあるときがある。なぜか?」
について納得できる理由を述べていない。
「そんな現象は起こらない」のような意見が全く無いことに気づいた。
しかしそれではこの現象を体験している俺は納得できない。
どうしてか教えてほしい。

すっきりするには説明してほしいものだ。
979名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 15:16:11
>>978
「たまたま」じゃダメ?

ここで何語ったって
「カス」だの
「違うよ」で終わる


10mWだから
アマチュア無線の様に、出力によって誤魔化されない事は多いよね。
980名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 21:55:46
>>978
長文だから、ただそれだけ
981名無しさんから2ch各局…:2008/06/19(木) 23:55:37
ちぃまいちゃん…
982名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 04:08:26
当たり前だけどT-150RとかTM-20Aとかって技適とってんのね。中古で大量生産で偽適かもとか思ってた、T-150とTM-20Aは基板同じだったし。

ここで見れた


http://www.telec.or.jp/database/index.htm
983名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 06:57:17
あたりまえのことをわざわざ書くなよ
984名無しさんから2ch各局…
ちぃまいちゃん…