1 :
名無しさんから2ch各局… :
2007/10/31(水) 08:58:06 そう思わない?
2 :
名無しさんから2ch各局… :2007/10/31(水) 09:00:44
2ゲト
3 :
名無しさんから2ch各局… :2007/10/31(水) 09:01:08
何だか分からん
インターネットラジオ
5 :
名無しさんから2ch各局・・・ :2007/10/31(水) 09:36:18
6 :
1 :2007/10/31(水) 09:41:38
7 :
名無しさんから2ch各局・・・ :2007/10/31(水) 09:43:03
誰か使っているってわかるの?
8 :
1 :2007/10/31(水) 09:55:47
自分が周波数変えたら、すぐに変えられるから分かる 自分はそこで引くけど、相手も少しは引いて欲しいなと思っただけ
9 :
1 :2007/10/31(水) 09:56:43
ちょっぴりイミフだったね 自分が周波数変えたら「先に居た人に元の周波数に変えられる」の方が良かったね
10 :
名無しさんから2ch各局・・・ :2007/10/31(水) 12:10:28
そう、あなたが変えたら、すぐ周波数を変えられてしまうとの事ですが、前に周波数をセットした人がまだ聞いていて、あなたが後からコネクトした可能性もあるじゃない。そしたら、あなたが失礼なんじゃ? 使用中マークでもあればいいのにね。
11 :
名無しさんから2ch各局… :2007/10/31(水) 12:13:38
普通は後から来た者が優先だろ? 前にいたやつはそれまで楽しんでんだから・・・
あぼーん
13 :
名無しさんから2ch各局… :2007/10/31(水) 16:22:23
よくAMラジオ聞いてる奴がいるな。別の局聞こうとすると戻されるよ。 そんな時はモードをLSBにして数Hzずれた周波数を入力。 これで自己中はビート音で耳をやられてウマー それでも聞いてるけどなw
14 :
名無しさんから2ch各局… :2007/10/31(水) 16:52:27
俺は自分の電波の強さを確かめるのにWebRadioを使ったことあるぞ。
あぼーん
17 :
名無しさんから2ch各局… :2007/11/02(金) 18:03:54
保守
18 :
名無しさんから2ch各局… :2007/11/03(土) 12:28:47
>>15 「後からの人が優先」
それってWebRadioのマナーだよ。
少なくても日本以外では一般化されているけど
ひょっとして、それって釣り?
19 :
↑ :2007/11/03(土) 12:30:55
タッチの差でもか?w
20 :
↑ :2007/11/03(土) 14:46:55
基本的にはそうだろうな
21 :
名無しさんから2ch各局… :2007/11/03(土) 14:49:28
WebRadio ってなに?
22 :
名無しさんから2ch各局… :2007/11/03(土) 21:07:59
8割はニートだろうし、マナーを分かってないヤツが多いんだろうな
あぼーん
@tokyo消えた?
そうっぽいなw
26 :
名無しさんから2ch各局… :2008/01/03(木) 02:50:12
ww
とむさし
28 :
名無しさんから2ch各局… :2008/01/26(土) 17:30:32
5.00MHzUSB
29 :
名無しさんから2ch各局… :2008/01/28(月) 21:04:46
自己中でない人間は、いない もしいるとすれば、それは、自我をもたない生き物だろう
9.00野郎はイタいよなw
31 :
名無しさんから2ch各局… :2008/02/11(月) 19:38:00
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\ /∴∵∴∵∴∵/  ̄ ̄ ̄ヽ∵∴\ /∴∵∴∵∴∵| |∴∴ \ /∴∵∴∵∴∵ | │∴∴∴| /∴∵∴∵∴∵,/| ● /\ ∴∴ | |∴∵∴∵∴/ ヽ____ノ \ ∴ | |∴∵∴∵/ / ̄ヽ \ | |∴∵∴ / ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ | |∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ | |∴∵∴| ‐‐-- | --‐‐ | |∴∵∴| \ | / | |∵∴∵| \_____|__/ / \∵ | \ / / 礼を言っとけ! \ | \__/ / \ ___ / \::/`ー---‐^ヽ____/ / l::: l / _ /,--、l::::. ノ l ,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \ ,/ ::: i ̄ ̄ | \ /:::::::. l::: l::::::: l \ l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \ |:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l |::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / ../\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/
32 :
名無しさんから2ch各局… :2008/04/25(金) 21:47:54
@tokyoは最近151.75でおちついてるね
33 :
名無しさんから2ch各局… :2008/04/27(日) 17:31:19
マックにも対応できるようにしてほしいな
gcdjlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`jinkg`ji gf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`hba`gf`ig` _kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin_mjga`_m`jjg jlnkgdbginb`f / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ga`_mjgga`_mjgb \ bgin_mjginf. | うるさい黙れ |`hba`gf`ig`hg /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ (゚д゚ )
36 :
名無しさんから2ch各局… :2008/08/01(金) 20:41:36
最近どーよ
37 :
名無しさんから2ch各局… :2008/08/21(木) 16:12:01
38 :
名無しさんから2ch各局… :2008/09/28(日) 18:20:21
そうなのか?
なんと3台体制に増えてますね。 11/06現在 #1は消防 #2は航空無線 に設定されている アクセス者は10人程度で 移動局が聞こえないのにB波に設定するバカがいる。 文京区では149.71聞いてもつまらないのにね。 いろいろ設定して聞こえた感じでは 146.04所沢不感市川は聞こえる 152.03箱根不感 袖ヶ浦も不感 横浜はメリット4 横須賀はメリット3 JRの空線信号は聞こえている 茨城146.82はメリット4
3号機は表示だけで周波数が出ない。 設置者の好みの周波数がプリセットされてスキャンされているようだ。 聞こえているのは 352.6125MHz(JR一斉) 61.04MHz(消防放送) 150.93MHz(京王バス) までは確認したけど あとは何だろう…
41 :
何秒遅れ :2008/11/07(金) 20:52:15
22人までの同時アクセスに平均6〜12人が常駐してますね。2つとも。 こっちのスキャンで止まった周波数を瞬時に入力して変更しても 実際に聞こえ始めるのが20秒くらいあと。 変えられたので前の周波数にあわてて戻すバカがいるけど こっちはリアルタイムでスキャンしているから 聞こえないまま待機より、何か聞こえる周波数に変えて聞かせてやっているんだ。 でもこっちのスキャンで止まっても文京区のアンテナでは聞こえてない。 横浜市交通局や箱根消防や熊谷救急も周波数変えても聞こえなかった。 代わりに都電荒川線は聞こえが良いし 松戸救急や市川・浦安救急もこっちよりはきれいに聞こえてくる 352.6125はピー音混じりで苦しい 399.8は届いていないようだ 麻布ヘリポートは聞こえるが羽田ATISはノイズが多すぎる 149.09の舎人新交通も基地局がかなり強く聞こえてた 受信場所が都内でも違うので文京区で強く聞こえそうな周波数に設定しておくのって けっこう神経使う。 深夜などに他県救急波にくるくる変わる場合はワシのとこでスキャン止まったものを 転送していると思ってもらいたい。聞こえてこない場合は空振りごめん。 練馬の西武バスや京王バスや東京福祉バスもメリット2程度だったな。 この家の受信環境は意外に劣悪ってことが判明した。 文京区は台地と低地の差が20メートル近いから 低い場所でビルの上でも台地の平屋より聞こえが悪いんだ。 だれかもっと良いロケーションのところでwebradio運営してくれないかな…。
#1だと信号強度S5の少し下 #2だと信号強度はS6あたり #3は移動局も少し聞こえるが#1/2は移動局聞こえない スケルチはmidで設定。
ただいま#1/2とも152.09になってて #1のほうは2が同じだと分からなくて受信感度悪いくせに152.09に固執しているアホがいる。 お前ら#1/2くらい切り替えて聞けよな。
154.29交信ガンガン聞こえているのにね このwebradioのシャックでは聞こえないんだ。
am/fm放送にセットしてるキチガイは死ね
46 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/09(日) 07:47:04
絶対に東消は聞かせないようにする! もし聞いていたら完全に邪魔をする!
受信マニアの自己中の私が来ましたよ。 深夜早朝の業務無線が聞こえない時間帯や平日昼間などで 消防・救急以外の鉄道無線やバス無線の周波数に設定していたら、私ですよ。 実際に周波数を合わせた画面が見えても声が聞こえるのは10秒後くらいでしょ。 ワタシの受信設備でスキャンが止まった周波数をここに設定… するとしばらくしてこっちでも業務無線が聞こえてくる… 無線運用の少ない時間帯に、東京消防庁以外の地方消防や地方救急のメリットの弱い音声でも とにかく何も聞こえてこないよりはマシということでやってるんだよ。 真意を汲み取れないバカがすぐに東京消防庁の周波数に戻す。 すぐには聞こえてこないところに待機してて楽しいかよ、アホタレ。 ここは設定したらすぐ聞こえてくるのが楽しいんだろうが。 深夜などどんな業務無線でも聞こえてくるほうがいいだろ。 こっちも東京消防庁は同時に全波スキャンしてるから ここで声が聞こえる前より私のほうが先に聞こえるから 一番よく聞こえる周波数にすぐに戻しているのが分からないか? 移動局側の聞こえない共通波とか めったに移動局が聞こえないB波で設定するマヌケは引っ込んでろ。 ひんぱんに周波数が変わっているからとオタオタせず 何が聞こえてくるか興味しんしんで待ってろや、な。
#1と#2ではかなり感度が違うんですよね #1のほうが地方救急の感度が良い またメータが無信号時0になってて、#2だと常時3を指しています #1は信号強度ギリギリも聞こえますが#2ではノイズに埋もれます ですから#1だと、さいたま市・横浜・横須賀・松戸・市川・川口がきれいに聞こえる #2は横浜は一つだけで他はメリット2になってしまいます。 #1での常総消防はメリット4になって#2より聞こえが良い 地形的な問題で東京消防庁のメリットが文京区なのに 1方面…59/2方面…43/3方面…47/4方面…56/5方面…59 6方面…59+/7方面…45/10方面…47 8方面…47/9方面…46という信号強度と感じています…耳エスですけど
#1で147.98の東京モノレールの基地局は不感でした。都内なのに…!
#1で152.09MHzの荻窪署隊が何か喋っている…というメリット1
たぶん新宿・四谷・牛込あたりの署隊なら聞こえると思います。
#1で浦安救急に合わせても聞こえません…152.03MHz
川崎救急も信号強度ほぼ0で聞こえるので。かなりの難聴システムといえます。
◆都境の他県消防本部や救急がメリット3というのは
文京区というロケーションからいって耳悪すぎでしょ。
仮に文京区の高台設置なら栃木群馬消防がメリット5で聞こえてもおかしくないところだよ。
世田谷で75オームの同軸ケーブルで熊谷あたりまで聞こえるのに
草加や朝霞や所沢や相模原も聞こえないんぢゃツンボと罵られても反論は無謀です
話が見えない人は関東地図を見て文京区と世田谷区の中心から
同心円を書いて受信範囲の比較してみてくださいね。
http://www.filedropper.com/second/196afe28b3ca69bb1b89284d5ffa7019.jpg 赤は聞こえない青は聞こえる最遠範囲と聞こえる消防本部。
地形で聞こえ方にかなり無理があるのが分かります。
使わせてもらって受信限界を知るのは面白い体験でしたよ。
>WebRadioにいる奴は全員自己中な件… ◆誰かが他の受信機で既に交信している周波数を見っけたから それを入力しても、パソコンから声が聞こえるのは「10秒以上後だろ」それが分からないらしいね。 周波数を変えたら「リアルタイム」で聞こえてくると思っていないか? 違うんだよ。 そこが知能程度が低い証拠。 任意の周波数表示で何も聞こえていないときに突然周波数が変わった… お前ら、そうするとすぐに元へ戻す者がいる。なぜそうしたのか、20秒待てないのか…あ? 20秒以内に交信が聞こえてきたらどうする…。戻した香具師の愚かさが際立つな。 いいか、むちゃくちゃに周波数を移動しているわけではなく 別な周波数で交信が始まったから聞かせてやろう、と好意で移動させんだ。 20秒待って何も聞こえなかったら元へ戻してもいいけど、 その周波数ではいつまでたっても何も聞こえないのでは無意味だろ。 そんな分かり切ったことが理解できない厨は聞く資格なし。 頼むから周波数が変わったら20秒我慢して聞く、それが大人の対応。守ってくれよ。
3方面150.17MHzの基地局がメリット1。 文京区では三軒茶屋の電波は聞こえないようだ。
ニートが
本日の混雑状況…周波数を設定し、メータが振れてから声が聞こえるまで16秒。 ●ひんぱんに周波数を変えても、すぐには聞こえてこないってことを お ぼ え て く れ よ な 初 心 者 く ん 151.75MHzは移動局はしゃべらないから設定されると迷惑なんだけどね ま、そこにしておけば基地局の信号強度は確かに強いけどさ。 東京消防庁で移動局が聞こえるのは 4方面の新宿区・中野区あたりまでと 5方面全域くらいのごく狭い範囲だからなぁ……。 その他の方面はデジタル化と地形的条件で移動局までは聞こえないから。 交信がひんぱんだと周波数を変えるバカも少なくなるけど 交信がなくなるといろんな周波数に変わっていく…。 そこがよく聞こえるかどうかは別としてね。 無駄待機周波数は来訪者に迷惑なだけだから、あえて変えさせてもらうからそのつもりで。
いま中波に変えるバカ 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
16日夜間帯も20秒前後の遅れでした。 文京区のアンテナなのでどうしても聞こえる範囲が狭く 市川・松戸・川口・川崎・横浜・横須賀くらいしか他県救急が聞こえない 都内無線でも京王バス(一部は聞こえる)・西武バス・東京福祉バス・小田急バス・東急UHF帯は聞こえない 都電と舎人ライナーは聞こえる。 後楽園や皇居が近いから149.31の観光バスも聞こえる可能性はあるね。 痴呆の人が関東のラジオを昼間でも聞きたいなら、ここでTBSなどに設定して聞けるけど Webradioで「放送」に設定するのは、いかがなものかと…。 アクセス者がほとんどいないなら無問題だけどね。 数人いたら業務無線に合わせるのが自主ルールだと思うけどね。 周波数を変えたら20秒は待って、聞こえてくるものを確認しろよな 明らかに無茶苦茶な周波数に変えたら報復変更させてもらうからそのつもりで。 みんなで業務無線を聞いて楽しむのがwebradioの本質をはき違えないように。
はいはい、仕切りオヤジがしゃしゃり出てきましたよ。 19日昼間…70秒の遅れ…12時現在 こちらの受信機でキャッチして転送して画面のSメータが振れても 実際に声が聞こえるのは今までの16〜20秒とはかけ離れた70秒もあと。 →このくらい遅れると待ちきれない人が周波数を変えてしまいがち。 150MHz帯で突然周波数がを変わるのは こちらで先に聞こえるているものを転記して教えているんだから 黙ってそのまま聞いていてもらいたい。必ず声が聞こえるんだから。 本日昼の4方面中野の事案も移動局が聞こえなかった。 野方署隊は聞こえていたけどね 151.75にしておけば基地局のみだけ信号強度がかなり強く聞こえるから 移動局が聞こえないのに方面波へ変える必要なし…よく考えてね。 1/2/6/7はデジタルなのでアナログ方面波に設定する必要なし 3方面設定は基地局メータ振れないし移動局聞こえることはないので無駄 4方面設定は中野・杉並の事案は移動局聞こえないのを理解しろ 5方面設定はほぼ完璧に聞こえるので151.75には戻さないこと 10方面も移動局が聞こえることがないので設定する必要なし 8/9方面も移動局が聞こえる可能性ナシなので 151.75でも同時送信しないときのみ設定するようにしてる 151.75で待機しててとつぜん他県救急波に変わったら そこで交信が始まったってことだから20秒待っててね、おとなしく。よろしく。
57 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/19(水) 23:44:42
>>56 1/2/5/6/7は同意
しかし、
3方面、渋谷区は高確率で入ります。
文京、豊島より良い感度で入感することもあります。
4方面は中野、杉並の移動が聞こえる事あります。ちなみに杉並は結構入ります。
10方面の移動も稀に入ることもあります。
1/2/6/7はD化されてるから除外としても、他アナログ運用の方面は災害でヘリが出ていて
受信機から遠い方面でもそのヘリからの発信等入感します。
もちろん方面波に変えて移動側も入らない、共通波すら聞き取れないような状況になるのは
本末転倒だが、共通波が十分な感度で入るのであれば方面波に変えるべきだと考えています。
>56 >57の意見に同意 入らないだろうと思った移動局がたまに入ることがあるからね 9方面に会わせたら移動が聞こえたこともあるし 山岳関係だと移動がばんばん入ってたよ だから発生方面にあわせるのでいいんじゃない?
各位のアドバイスありがとう。 やっぱり聞こえる確率が高いなら方面波に合わせたほうがいいよね。 151.75がデフォルトのような感じだからね。 149.71は意外と信号強度が弱い…以前は京王プラザ、その後都庁にアンテナが移ったせいかな。 柏・八潮・浦安・草加あたりも聞こえてもいい距離なんだけどね… 旧大宮は市が広いので電波が強いせいかきれいに聞こえる…。 うちで聞こえてくる弱い入感に合わせてwebのほうも合わせてみるけど声が聞こえてきたことがない。 同じ都内なのにね…。
79.5にしつこく変えようとしている奴、死ね。
61 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/22(土) 12:05:05
なんで?
62 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/22(土) 21:10:40
これからも東消は聞けないようにするよ!
なんで?
どうして?
なぜに?
#1/#2のどちらでも、放送周波数に設定されているときに 373.4649と入力されたら みなさん、よろしく、と読み取って 消防交信聞こえているのに「放送周波数」に変えるキチガイを追い出すために みんなで周波数をもとの周波数151.75に変更する作業をしようという意味です。 ご協力をお願いします。以上予告指令終わり。
67 :
をや :2008/11/24(月) 16:39:12
ここ数日、管理人が調整したのかどうか知らないが ちょっと音声にひずみが目立つようになった。 こちらで受信している音声と パソコンのスピーカから聞こえる音声の明瞭度が明らかに違い webのほうが落ちてしまった。 数日前までは問題なかったのに、どうなったのか…。 これも放送周波数に合わせるキチガイがいるためだろうな。
68 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/25(火) 00:24:42
373.4649となったらみんなで東消を聞いている奴を追い出しましょう! 東消を聞いている奴は邪魔な奴ばかりだから
>68 :名無しさんから2ch各局…:2008/11/25(火) 00:24:42 373.4649となったらみんなで東消を聞いている奴を追い出しましょう! 東消を聞いている奴は邪魔な奴ばかりだから ひろゆき氏にアクセス禁止要請の通報をしました。
70 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/25(火) 22:04:54
これからもどんどん邪魔をしていくから4649!
71 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/26(水) 05:25:26
祭りだ!祭りだ!
72 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/26(水) 12:03:30
仕方がないので、3号機で聞いてます
何とか効かせてあげようと言う20秒待ての気持ちも分かるが D化迫っているから極力方面波録音したいので 他の消防の波にしてもらうのも… もちろんそれ以前に敵が多すぎるんだけど
>73 このごろ音声のひずみが多すぎるね。 一週間前くらいまではきれいな音声だったのに… 私も録音は24時間アナログ残っている方面は常時録音してる 5/10の一部はwebのほうがメリットいいけど 3/4/8/9は移動局込みでかなりいい感じで録音できてる 八王子・町田も署隊が聞こえるよ 154.29も466.45も全部録音している 他の消防本部も同時に録音しているから 一日1GB近い消費率。HDDがいくつあっても足りない。 MP3で96の遅いレートなんだけども…。 ファイルのコピー欲しい? 本日も深夜は交信少ないね。 救急は、市川・所沢・相模原・横浜3波がにぎやかなくらいだ
75 :
あはは! :2008/11/27(木) 16:33:57
何かいぃ〜感じで荒れてますな!
76 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/27(木) 21:58:51
荒れとまりましたね。しかし文化放送が・・・
77 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/28(金) 11:16:29
あ〜あ、webradio壊れちゃったぁ〜 誰のせいかなぁ???
78 :
名無しさんから2ch各局… :2008/11/30(日) 18:52:18
本日は26秒遅れだ…#1のほう 何で変えたか30秒待ってもいいだろう152.27厨め。
80 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/03(水) 22:19:13
信号強度を示す赤い針だけど、スケルチを深くすると勝手に上に上がっていき 無信号でも常時2-3の位置になってしまう。mid/mid-lowだと0へ戻るんだけどね。 それにしてもtokyoの受信環境の劣悪さにはまいるよ。 同じ23区で地上高さ7メートルのモービルホイップで ガンガン聞こえる無線の1/3しか聞こえないし メリット5の範囲だと1/10以下の範囲になっちゃう。 音声チャットで10人くらい参加して 一人の人のバックに無線音声が聞こえてるって感じで 他の9人が聞き耳を立てたり、感想を言い合う感じにすれば チャットの人の受信環境のリアル音声が聴けるよね 希望周波数を言って変えてもらったりしてさ 大半はスキャンで止まった音声をBGMとしてミキシングして流す。 基本は本人の声のチャットだから別に問題ない。 どこか適当なサーバーで各自が受信機オンにして 皆で鳴らしあいながら遠くの業務無線を聞く機会を作りたいね。
82 :
ああ :2008/12/16(火) 20:23:37
究極の理想形を提案されたら黙っちゃったよ。 皆も「聞こえない文京区の貧弱環境」には思うものがあるんだろうな… せっかく世界に向けて素晴らしい技術で貴重な内容を発信しているのに、 環境が最悪というだけで評価されなくなる…、皮肉なものだ。
83 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/19(金) 11:31:39
今日3号機きこえない
84 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/19(金) 17:37:49
管理人、1号機が歪み過ぎて聞きずらいぞ〜 早急に直して下さいませませ よろしこ。
なんかいつのまにか、サービスがいろいろなところでも始まってる。 千葉県は東金市にある。 ちょっと遠くなので成田ATISはメリット2 羽田はメリット1 かろうじて聞ける JR空線信号は聞こえてる さんむしょうぼうのコールで救急無線がメリット5で聞こえてきた
87 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/20(土) 00:26:12
@東京の3号機って消防以外には、何がスキャンされてるのかな。 都電荒川線 JR旅客一斉 文京シビックセンター警備? んなもん?
88 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/20(土) 00:29:20
3号機聞こえないんですけど、うちだけ?
89 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/20(土) 00:31:21
お! 急に聞こえるようになった! 3号機。
管理人さん、周波数変更履歴と信号強度見てて ちゃんと聞こえてくる周波数をスキャン対象にして 3号機では指定周波数スキャンして聞こえてきたものから再生されてる。 東京消防庁の60MHzの消防放送も聞こえてたよ。 とにかくロケーション悪すぎだよ 7メートル程度で5C2vで受信機につないでいるのに 茨城や熊谷、箱根まで聞こえる世田谷西端と比べるとね 国土地理院の地形図で見ると海抜20メートル程度 台地の上は30メートル程度なんで、ここなら栃木も聞こえてくるはず。 でも川の跡地に沿った谷底では聞こえるのが限られちゃう。 やっぱVHF/UHFはアンテナ高さよりロケーションというのは真理だよ。
91 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/20(土) 09:34:12
管理人、2号機も歪み過ぎて聞きずらいぞ〜 早急に直して下さいませませ よろしこ。
PCR-1500用ってありますか? 持っているのが、1500。 どうすりゃいいのよ・・・・・
3号機JRとか列車系統いらんと思う 一斉放送とか特に聞き苦しいしね 一斉放送の切り忘れとかザッザ音で実際内容聞き取れないし・・・ ビックと東消以外無くてもいいと思うに一票です
★正直来年4月以降東京消防庁がリンク運用として旧方面波送信を続けてくれれば指令だけは聞こえるけど 切られれば文京区のアソコでよく聞こえる業務無線なんてほとんどなくなるよ。 一気に過疎るかもしれないな。 TDLも聞こえないし東京モノレールもゆりかもめも聞こえない 聞こえるのは都電と舎人ライナーくらい。 救急も川崎・横浜・横須賀と松戸・市川・さいたまくらいで それでもメリット3だもの。 相模原・所沢など意外に交信の多い地域も聞こえないし… 東京も4月以降は航空無線周波数と放送波周波数厨の独占状態になるのか… 8/9方面もメリット3程度で聞けるけど聞きづらいからなぁ。 アンテナ、あと2メートル上に上げてみてほしい。 管理人さん、がんばって。
95 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/21(日) 10:47:32
なんで旅客一斉があんなに雑音あるんだ?
旅客一斉なんかビートゾーンぽい。
今日も放送厨が跋扈してたな。 6人くらいのアクセスで何も聞こえてこないとすぐに中波にする厨。 放送周波数に変わった瞬間に 別なメンバーが業務無線周波数に変え、 厨がまた変えても一秒の間もなくすぐ変えれば キサマ、引っ込んでろ。という無言の圧力になる。 10分程度徹底的に変波攻撃で押さえつけてやれば しばらくは我慢して業務無線のままでいてくれるだろう。 一人では対処しきれないので数人の有志を募りたい。 24時間、どの時間帯でもいいから、放送周波数から151.75へ徹底的に戻す有志、求む。
98 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/23(火) 09:07:55
>>97 自分の受信機で聞けばいいじゃん、消防なんて。
99 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/23(火) 13:51:57
自分のラジオで聞けよ、中波ごときは。
100 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/23(火) 15:47:03
>>99 中波聞けるラジオなんかないだろ、いまどき。
101 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/23(火) 17:16:06
停止中?
102 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/23(火) 17:38:25
つながらねーじゃん。 ついに捕まったか。
103 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/23(火) 19:11:36
104 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/23(火) 20:27:16
中波ってなんだっけ?
105 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/24(水) 19:28:45
カス
スカイプを使って自分の声に変わって無線音声をラインに乗せて 任意の会話相手を設定して、垂れ流し状態にして 聞きたい香具師はスカイプの会議設定などを使って参加して傍受する 周波数を変えてもらいたい場合にはマイクで会話して変えてもらえば良い。 自分で設定するから他の周波数に変えられると腹が立つので スカイプのように相手のリグ・受信機がどんなものでも 相手の操作によって周波数を変えることで 主体が送信者に残るから放送波などになることがない利点があるし 会議はあらかじめ参加者を設定できるので 任意の時間に通話が始まったことをコネクトして知ったら参加して傍受。 参加したら今何が聞こえているかホストから教えてもらえばよい。 これならだれでも逆に自分の環境の受信音を聞かせられるから 相互に自分たちの地域の業務無線の音声を聞かせあえるから 業務無線音声聞きたい、パソコンコントロール面倒…という各位には 結構魅力な方法だと思うけど、いかがかな。 詳しい人、更なる解説をお願いしたい。
107 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/26(金) 22:43:48
108 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/27(土) 09:43:11
webradioはwebからJAVAを使って 受信機を遠隔操作してるってのがミソなんだぜ。 無線を垂れ流しして、webでみんなに公開するってのが 本意じゃないんだからさぁ。 そこらへん理解しろよ。
>>107 を使ってちょっと遊んでみた。
サウンドボードがノイズ現に近いせいか雑音がひどい…。
>108 それは分かるけど設置者が限定されなおかつロケーションが最悪っていう事実。 これを改善することが不可能な以上、良好な交信音声を聞かせてもらうには 特定送信者に音声で周波数を指示してそこの受信音声を皆で聞く以外に方法がないと考えるわけ。 アイコムの高級な受信機を持ってない大多数の人が 神になれるwebradioに変わるものの提案してからグダグタいえよ、カス。 遠吠えなら誰でもできる。提案できない香具師は死んで詫びろ。
111 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/28(日) 10:52:35
受信機を持っていない奴らが 手軽にネットで無線を傍受して楽しもう♪ っていう今の流れは、本来のwebradioの趣旨から外れると思う。
ロケーションが最悪とかって 公開してくれてる人への 感謝の気持ちはないのかよ
113 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/28(日) 11:46:43
法的に問題ないのならうちも公開したいがな。
114 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/28(日) 12:31:26
>>110 公開してくれてる人を何だと思ってるんだ?
誰がお前のために、24時間、受信機の前でスカイプ待ち受けするかよ!!
115 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/28(日) 12:41:35
今日は落ちてる?
116 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/28(日) 18:05:50
落ちてるな。
117 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/28(日) 19:47:18
ネットを通じて、無線機を遠隔操作して受信してるだけで、 あくまで電波受信という行為の主体は リスナーであるということにすることで、 法的には無理矢理に黒に近い グレーなポジションをとってるんじゃないかな。 受信機とPCを繋いで、そのまま垂れ流すなら、 確実にクロだな。
118 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/28(日) 22:00:45
あれ? 落ちてるの?
119 :
名無しさんから2ch各局… :2008/12/31(水) 10:18:05
webradioは所詮、スレタイどおり、 自分の聞きたい無線が聞ければそれでいいという 自己中な奴等の集まりですねw。
◆今年4月以降も東京消防庁のアナログ波は残ります。 警防本部の声はいままでどおり聞こえます。 多摩がデジタル化するまで3/4/10方面との隣接地域対応のため アナログ波とデジタル波の同時送信並行運用が行われます。 ですから来年4月までは151.75MHzは普通に聞けるでしょう。 でも3/4/5方面の移動局側が聞けるのは3/31までです。 できれば方面波で待機しているほうがありがたいですよね。
ネット環境があればどんなドイナカへき地であっても 16秒遅れで東京文京区の近くのリアルタイムの業務無線が聞こえる… これは考えようによってはすごいことです、 しかし、いくら奇特な方が高級なアイコムの固定機と不要パソコン一台使って 不特定多数の人に開放する…というのはすごいというかうらやましいというか ある意味究極の自慢たらし、ということも考えられるけど 素直にその道楽者の好意を受けさせてもらおうという各位がいてこそのこと。 開放してもだれも操作しないなら、それこそ宝の持ち腐れってことだね。 つーか、一台でいいからロケーションの良い場所で運用してもらいたい。 お友達の家で空いている場所借りてサーバと受信機置かせてもらって 高層マンションの上階なら小さいアンテナでも関東全域メリット5だよ。 受信を100MHz以下アクセスできないようにして V/UHF専用にしたwebradio-newTOKYOを構築してもらいたいなぁ。 同じ場所に3台置くくらいならね。 アイコム受信機3台も買える財力ならQTH変更も楽にできるよね。 管理人さん、見てたらぜひQTH変更、考えてください。
122 :
名無しさんから2ch各局… :2009/01/15(木) 23:52:30
生活保護受けると何曜日とか関係ないよな。
123 :
名無しさんから2ch各局… :2009/01/17(土) 21:46:42
124 :
名無しさんから2ch各局… :2009/01/17(土) 22:43:52
125 :
名無しさんから2ch各局… :2009/01/17(土) 22:58:13
ヤフオクにたまに出てるねー だいたい1万くらい。
126 :
名無しさんから2ch各局… :2009/01/17(土) 23:04:23
127 :
名無しさんから2ch各局… :2009/01/18(日) 00:00:27
>>126 年数の割には高いよね
混変調・抑圧が激弱だった気がする。
いずれにせよ、『高級なアイコムの固定機』ではないな。
うちは空港に近いから、立てれば需要がありそうかも。 PCR-1000もってないからその前に無理だけど。 5000円くらいで買えればいいんだけどな・・・
130 :
名無しさんから2ch各局… :2009/01/18(日) 23:55:29
というか、最近の終了オークション見たら 相場が\18000〜\22000くらいだねー。 ちょびっと人気がでたか??
131 :
名無しさんから2ch各局… :2009/01/19(月) 00:31:34
値は工作すれば上がるわな
132 :
名無しさんから2ch各局… :2009/02/23(月) 12:44:33
133 :
名無しさんから2ch各局… :2009/02/23(月) 20:35:05
webradio立てたけど、ストリーミングの遅延が大きくて使いものにならないや。 遅延、なんとかならないものかな。
エリアはどこ?
航空無線の周波数に合わせても 羽田・成田とも空港側の音声が聞こえない環境では聞いてて無駄。 航空路管制も同様、文京区の谷底で聞こえる業務無線などほんのわずか… それが利用する無知者どもには無能ゆえに理解できず 放送周波数などに設定して聞こえるかどうか試す行為ばかりが横行してる。 数少ない聞こえる業務無線の周波数に合わせても 交信機会が少ないために「待っていられない」我慢できないガキどもが すぐに周波数をQSYさせてしまうのが東京の価値を貶めている。 無知で無能なガキはいじるな、というのが本音だね。 でもほんとに、初心者がアクセスしてすぐ声が聞こえる業務無線なんて どこなんだろうねぇ。放送にだけは合わせないでね、すぐ聞けるけど。 ATIS羽田もノイズに埋もれてるだろ、あれぢゃ聞く気がしない。 みんなならどこに合わせる? 東京消防庁は除外してね。
GCIに固定
GCIが交信頻繁かよ、とマジレス、死んでしまえ。
>>初心者がアクセスしてすぐ声が聞こえる業務無線、どこなんだろうねぇ。 文京区の谷底での受信だからシビックセンター警備波くらいかな。 あとは後楽園の内部連絡用の簡易無線かな…。周波数は不明だけどね。
139 :
名無しさんから2ch各局… :2009/03/26(木) 06:16:06
羽田に立てたやつ、早く公開しろよ! いや、してください・・・ 地方民だけど、羽田のエアーバンド聞きたい!
140 :
名無しさんから2ch各局… :2009/04/09(木) 16:21:27
>>139 鍵穴TVにそれらしきのがある。
パスワードがかかって入れんが・・・
セントレアはレーダー画面付きだわ。
SBS-1か?
羽田なんか海抜低くて航空無線しか聞こえないから意味なし。 多摩方面や川崎の高台あたりに住む人が開設してくれたら 関東平野の消防・救急無線がバリバリ聞こえてくるだろうな。
142 :
名無しさんから2ch各局… :2009/04/11(土) 08:32:37
羽田で設置したって釣りはまんまと成功したようだけど 3号機のようなスキャンで止まった音声だけ聞こえてくるような 操作よりも聞こえることを重視したものも他の地域で有ってほしいね。
144 :
名無しさんから2ch各局… :2009/05/06(水) 02:46:40
広帯域受信機ますます売れなくなるな
>>144 無線機メーカーの企業努力が足りないから仕方ないよ
東京の1/2号機とも感度が信号強度2つ悪くなってるね 去年まで聞こえていた業務無線が軒並み聞こえなくなってる。 私の自宅の受信機で聞こえた瞬間に 1/2号機が開いているときにQSYさせてどういう反応か探っているんだけど 市川・松戸・常総が聞こえなくなった。 横浜消防も聞こえなくなった 352.55はそれほど落ち込んでない、ちゃんとピーが聞こえる タクシー無線もそこそこキャリアを感じてる VHFが急激に感度が落ちたという印象なんだよね…不思議だなぁ
チャンネル争いならまだしも モード変えたり明らかに妨害の奴とかってなんなのw
1242MHz/CWとかね。 よくやったよ、自分も。
149 :
名無しさんから2ch各局… :2009/06/06(土) 01:00:51
世の中はおろか 家族まで誰も相手にしてくれなくなったが いたずらをすれば ここだけは即座に反応が返ってくる それだけでなく相手が諦めれば 唯一勝利の快感を味わえる場所なのだから ニートが常駐して居るんだろう
まぁ.みんながんばれ
日曜に競馬に合わせるヤツ・・・ラジオ買え
152 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/10(金) 22:33:43
FM放送聴いてる奴って、自己中多いね!
ネットでストリームでFM放送聞けることを知らない無知か 放送がネットでストリームされてないから粘着しているか どちらにしてもたかが放送で貴重なサーバーを無駄にしているのは良くないね。 47都道府県で7つくらいしか稼働していないスーパーマイナーサービス、 設置場所もすべて最悪だけどその心意気は買う。
. 深夜自分一人の時に東京2号機使っていろめいろ調べたけど 横浜消防はほぼ聞こえなくなってるね。 鉄道無線も147MHz帯の空線信号はどこも聞こえてこない 149.13の8Aはメリット2でかろうじて聞こえる程度に弱くなった 東京消防庁・151.79と149.09以外で2号機でメリット5の業務無線 どなたか探してみてくださいよ。 そういう手間のかかることは若造はいやがるから無理か。 ま無知・無能・愚鈍な若者に期待するほうが悪いってか。 罵られてもスルーして何もしない若造どもは人間として終ってるな。 151.75マンセーのキムイルボンども、セッキイルボンサラム。
155 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/13(月) 03:03:54
じぶんでやれ
156 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/13(月) 13:01:52
IC-R5で同じような事できないんかな? 遠隔操作はPCR-1000だけなのか?
157 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/13(月) 13:22:56
>>151 >日曜に競馬に合わせるヤツ・・・ラジオ買え
お前が受信機買えクズWw
>>154 人にものを頼む態度か?
クズWww
>>155 :名無しさんから2ch各局…:2009/07/13(月) 03:03:54
じぶんでやれ
↑自分でやった結果をかきこんでいるけど
他の人がいる時にやっていいんですか? キサマが率先して邪魔するくせによ。
フザケルンヂャネエ、ションベンガキ死ね。
159 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/13(月) 22:55:15
うわあキチガイだ!
160 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/13(月) 23:35:22
web radioっていうのか 俺こういう基地害みるとおもちゃにしたくなるタチなんだ… こいつ消防聴きたの?人の不幸が趣味か 俺が邪魔してやろうかな
161 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/13(月) 23:52:36
エアバン聞いてる奴さ… 雑音塗れで音声にもなってない奴聞いて楽しいのか
162 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/14(火) 03:25:15
>>161 群馬県民なんだよ。
羽田がわずかでも聞こえるとうれしいんだ。
田舎者の立場も理解しろよ。
163 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/14(火) 09:31:09
群馬とかどこの田舎だよ? 雑音ばーか
群馬なら八木上げれば羽田も成田も聞こえるよ。 アンテナも上げられないロケーションで受信するほうが間違ってる ネットで聞くより生の電波しっかり捕まえるべきだな できない環境の人もたくさんいるのは分かるけどね…。 つーか東京消防庁と航空無線くらいしか東京の1/2号機は合わせるモノがない それが正解だから固執するんだな。きっと。 簡易無線で文京区で昼夜とわず交信が多い局はあるのかなぁ シビックセンターの警備員の無線は3号機で聞こえるけどさ 茗荷谷の駅のホームも半分谷底だから ホームで簡易無線スキャンしてアッテネータつけて5-9振り切れの局を 辛抱強く聞くしかないか… 今度やってみよう。
別府のサーバーはFMモードにして スケルチMIDにしてもスケルチが閉じないね 待ち受けがザーザー言って困る。 別府サーバーでは大分消防の救急波はメリ5だけど 別府の地元が交信が少なくて聞こえない。 定時試験19時で149.61/149.69県共通波待機したけど聞こえない 朝の7時半だけなのかな… 例規では一日2回なんだけど… 誰か代わりに所定時間に149.61/69交互に設定して聞こえるか試してみて…
166 :
名無しさんから2ch各局… :2009/07/24(金) 00:21:01
まだザーザーいってますが?
愛知とか高知とか安曇野とかでVHF/UHF業務無線で頻繁に聞こえるのある? せっかく設置してもらっても業務無線が聞こえないんぢゃ放送に合わせるしかないよね。 設定を50MHz以下は聞けないようにして再設置してほしいものだ。 ところで、各位はこれらのへき地webradioでどんなのが聞こえたか教えてくれるかな。 周波数と内容と聞こえた概要をね。 まさか一度も訪問してない…とは言わせないよ。 千葉は地元救急無線が20分くらい放置してたら聞こえてきたね。 でも数秒で交信が終わってしまうんでつまらない。 大分も別府は聞こえるけど大分市の業務無線は無理だね。 他の地域も、タクシーと簡易無線なら何か聞こえるかも…
東京のwebradioは既に終わった。地方のあんちゃんが東京の放送をインターネットでなく放送波で聞きたい…というわがまま需要に応えるだけの装置になり下がってしまった。
169 :
名無しさんから2ch各局… :2009/11/25(水) 07:32:21
自演?
をう、やっと規制解除だ。 みんな、聞いているか?
171 :
名無しさんから2ch各局… :2009/12/02(水) 19:17:32
172 :
名無しさんから2ch各局… :2010/01/11(月) 14:15:59
干す
結局茶化すだけで誰も聞いていないってことだな、アホラシ。
IC-R1500対応してくれないかな… 対応されたら鯖立てたいけど。 と思ったが、既存サイトの荒れ具合を見るとちょっと躊躇してしまう。
175 :
名無しさんから2ch各局… :2010/03/15(月) 01:09:58
むふふって何の電波??
177 :
名無しさんから2ch各局 :2010/04/17(土) 20:13:30
>>175 サービスエリア意外は対象外。諦めましょう。
178 :
名無しさんから2ch各局… :2010/04/29(木) 16:01:19
エリア規制止めてくれないかな
179 :
名無しさんから2ch各局… :2010/05/05(水) 09:22:12
まあ、様子を見ているんじゃないの? リアルタイムは諸問題をクリアしないと・・・て、ラジオで言ってました。
180 :
名無しさんから2ch各局… :2010/07/09(金) 22:35:22
@tokyo 落ちてるんですか…?
182 :
名無しさんから2ch各局… :2010/07/19(月) 18:23:21
点検・調整
@群馬終了
tokyo復活してました。 横須賀147.46はメリット2で聞こえたけど 松戸・市川は聞こえなくなってる 147.40も横浜もさいたまも聞こえない
185 :
名無しさんから2ch各局… :2010/07/25(日) 13:29:57
アンテナが変わったんじゃないかな?
186 :
名無しさんから2ch各局… :2010/08/28(土) 17:12:58
某所で、10秒間隔(1位の秒数が必ず一緒)で何も聞こえない周波数に戻す奴がいるんだが… その周波数に何か発信しようとテストしているのか、単なる嫌がらせなのか…。
187 :
186 :2010/08/28(土) 17:13:52
ウソ、20秒間隔
188 :
とんちんかん :2010/09/16(木) 05:13:13
東京の設置者の方、 熱意は伝わるんですよね 1/2号が放送バカに乗っ取られているので 4/5号機を放送局用にして開放という 素晴らしい対応をしてくれているのですが それよりも アンテナを2メートル高くして 同軸ケーブルを太くするほうが 1/2号機の愛用者への 最大のサービスだと思うのです。 3号機のプリセット局の公開とかもしてもらいたいし 消防無線も以前よりメリット落ちてる 151.75が異常に強かった今年4月までとはもう違うんだから 何時までも151.75に固執するバカは居なくなってもらいたい。 いまは1/4/5/6/の方面波に合わせるのが正解なんだよ 本当に無知な奴らばかりで腹が立つ。
189 :
名無しさんから2ch各局… :2010/09/16(木) 05:29:48
放送バカって…主が禁止してるわけでもなし 素敵な暴言ですね
190 :
とんちんかん :2010/09/18(土) 03:13:25
>>189 こいつが今まで1/2号で
放送聞いていた
ラジオ持っていない
情けない野郎です。
テメェ、3/4号使ってるんなら
ここを使ってお礼ぐらい言わないとバチが当たるぞ。
191 :
名無しさんから2ch各局… :2010/09/18(土) 19:41:07
すごいスレタイ通りなのがいる
192 :
名無しさんから2ch各局… :2010/09/19(日) 13:51:05
あーあー、お礼も言えない卑怯者が 逆ギレしてるよ。 放送受信は悪いとは言ってないのに。 1/2号機で放送ばかり合わせていた時期から 改善されたことに 感謝する気持が無いやつは 東京3/4号を使う資格はない。恥を知れ。
193 :
名無しさんから2ch各局… :2010/09/20(月) 21:39:59
. ま、そういうキチガイがたむろするから にちゃんなんだけどね。
194 :
名無しさんから2ch各局… :2010/09/20(月) 21:54:28
おる
195 :
名無しさんから2ch各局… :2010/09/22(水) 06:31:09
日本語が変でよく分からんですな。
196 :
名無しさんから2ch各局… :2010/09/24(金) 16:15:51
東京の管理者の方 そろそろサービス終了させませんか。 サービス拡充するほどイタイ現状になってます。 サービス開始して数年 アンテナ系の劣化で きこえがますます劣化していて 聞こえる楽しさが半減しています。 そろそろお役御免の時期だと思いますよ。 どなたかに器材を貸して ロケーションの良い場所でリセットスタートする方向を考えてください。 そのほうが管理者様のためでもあります。 1/2/3号のサービスは今年で終わりにしましょう。 われわれは好意で使わせてもらっているのに 感謝の気持ちを持ってない人ばかりなんですから お人よしにもほどがありますよ。 1/2/3号機にも失礼ですよね、そんな使うだけで感謝しないヤツばかりですから。 今年いっぱいで止めましょうよ、管理人様。
趣味でやっているんだから、どうでもいいことだ
何々しないヤツばかりってどうやって計るんだろうね
199 :
名無しさんから2ch各局… :2010/09/28(火) 07:21:46
ぬるぽ なぜ? 接続できません java.net.ConnectException: Connection refused: connect エラー: java.net.ConnectException: Connection refused: connect freq: null java.lang.NullPointerException at radio.WebRadioClient_v3_Applet.getJTable(WebRadioClient_v3_Applet.java:1243) at radio.WebRadioClient_v3_Applet.getJScrollPane(WebRadioClient_v3_Applet.java:1181) at radio.WebRadioClient_v3_Applet.getJContentPane(WebRadioClient_v3_Applet.java:535) at radio.WebRadioClient_v3_Applet.init(WebRadioClient_v3_Applet.java:228) at sun.applet.AppletPanel.run(Unknown Source) at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
放送厨氏ね
202 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/04(木) 01:55:29
まじうざいわ
203 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/04(木) 22:53:20
151.75なんて聞こえてねえーじゃん。 151.21にしろよ。
151.75なんて聞こえねえんだよ
205 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/06(土) 00:25:06
本当に151.75を保守している馬鹿は何者? 151.75なんて何にも聞こえていねーのに。 東消を地方から聞いてんのに聞かせろや!
狂ってるな。こいつ!
207 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/08(月) 00:12:17
今日1号機音量小さい・・・。
音ちっちゃww
209 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/10(水) 00:13:59
マジ、基地外ばっかりで使い物にならん
210 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/10(水) 17:16:01
ニート市ねよ。。。
211 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/11(木) 00:46:03
頭の悪い人相手に熱くなって面白いかい? 151.75が止まったの知らないアホはここなんて見ないから みんなで1/4/5/6方面にバシバシQSYして 151.75の時代は終わったことを頭の悪い人に知らしめることが大切です。よろしくね。
212 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/11(木) 03:10:49
同意! 151.75はビシバシQSYしてやろうぜ。
東京鯖落ち?
214 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/12(金) 00:49:01
しめさば
215 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/12(金) 20:24:35
151.75の大将、今度はエアバンドで対抗してきやがった。
216 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/12(金) 21:51:07
いやいや放送厨だぞ
217 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/16(火) 07:32:48
東京って何が聞こえるの?東消だけ?
218 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/16(火) 23:07:40
今日の放送厨しつこいね
219 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/18(木) 23:50:30
144.68って・・・。
東京に貼り付いている粘着は基地外?
221 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/26(金) 18:42:11
粘着あげ
222 :
名無しさんから2ch各局… :2010/11/29(月) 02:02:57
東京の3/4が放送専用だって 管理人が1/2のところにテキスト打てば そっちに流れるのに 3/4無駄にして1/2を荒れさせているのは 管理人の悪い冗談だろうか。
あくまで151.21を保守ってどうなん? 俺地方住み。倅が羽田から修学旅行に出かけるのを 追跡しようと120.5に切り替えてもすかさずQSYされるし 昼間に留守番かよ・・・(泣)
224 :
名無しさんから2ch各局… :2010/12/07(火) 16:29:53
>>223 1/2号とも151.21で独占されてるってのかよ? へぇぇ
東京の受信設備で航空無線がまともに聞こえるとでも思っているのかな。
225 :
名無しさんから2ch各局… :2010/12/07(火) 18:57:53
東京コントロールは無問題
226 :
名無しさんから2ch各局… :2010/12/07(火) 23:35:41
>>225 120.500MHzはちゃんと聞こえるんだ。他にACCであんな谷底で聞こえるのってどこ?
227 :
名無しさんから2ch各局… :2010/12/08(水) 00:33:35
関東空域のACCは聞こえると思われ
228 :
名無しさんから2ch各局… :2010/12/09(木) 05:24:00
>>227 >>関東空域のACCは聞こえると思われ
るのか
ません
なのかはっきりしろやボケ。
それにしても全国の各設置先の聞こえにくさはハンパネェなぁ。
いやがらせとしか思えないよ。期待させといてさ。
229 :
名無しさんから2ch各局… :2010/12/10(金) 23:45:11
◆ところで羽田に設置した…という釣りはどこに消えたんだ?
2号機調子悪いようだ。 1号は音声がきれいに聞こえてる。 文京区だから5A固定にしてる人がいる。そればそれでよいんだけど。
231 :
僻地 :2010/12/29(水) 21:43:27
何をサービスするんだよ。自己中まるだしだな
233 :
名無しさんから2ch各局… :2011/01/11(火) 11:57:16
>>231 だったらおまいがサービスしろよ。
善意でやってるにしては大変なことだぞ。
おれにはできん。
234 :
名無しさんから2ch各局… :2011/01/15(土) 04:20:21
>>WebRadioにいる奴は全員自己中な件
>>232 だからそのまんまだって。
235 :
名無しさんから2ch各局… :2011/02/09(水) 00:39:04
偉大なる自己満足。 通信トラヒック増大することのない過疎サービス。 だから存在できる。 スカイプなどで特定多数とチャットしながらBGMに無線流すこと参加者の地元局の音声が聞けてメリットが多いと思う。
236 :
名無しさんから2ch各局… :2011/02/20(日) 14:22:41.08
東京2号機は壊れた?82.5で固定になっちゃたの? 東京3号機はNHKとか遊園地とか聞いててもつまらんだろ 東消固定にしてほしい
業務無線がバリバリ聞こえるロケーションでサービスしてくれると良かったのにね。
ラジコが全国リンク解除したから、またここに戻ってきた放送厨がいるのかな。 おまえら3/4/5号のラジオサーバーで聞いていてくれ。 おれたちは業務無線が聞きたいんだよ。1/2は業務無線用だ。分かった名。
文京区の谷底でろくな業務無線も聞けないのに、感謝する必要などない。 頼まれて設置したわけぢゃないだろうが。 設置者は「賞賛されたい厨」だろ。 あんなロケでは感謝する気になんかなれって言うほうが無理だ。 聞きたい厨…乞食…は感謝しているようだがな。
240 :
名無しさんから2ch各局… :2011/04/14(木) 05:14:37.45
せっかく聞けるの作ってくれたのに文句言うやつの気が知れない。 こんなにラジオ聞くのに便利なのに。 こんなにラジオだけしか聞くのに便利な機能は無いのに。 こんなに音声遅延があってもドイナカ者が都会の放送を聞ける唯一のツールなんだから。 だからといって1/2号で放送聞くやつを許さないがな。
241 :
名無しさんから2ch各局… :2011/05/01(日) 08:24:36.37
>>239 それは正論だけど、そこまで言うことはない。失礼だ。
でも3号機は良く考えると常時聞こえないから、存在価値が無いと思うよ。
過疎地でサービスしてくれてありがとう。 カブリがなくてラジオが快適に聞えるよ。 これは皮肉ではないよ。
ラジオならradikoで聞け
244 :
名無しさんから2ch各局… :2011/06/22(水) 05:06:37.10
東京消防庁を全国どこからでも20秒遅れのリアルタイムで聞ける… というコンセプトは地方のガキにとっては魅力だよな。 旅行に行かなくても現地の無線が聞こえる… 音声版どこでもドアって感じだ。 似たようなコンセプトがオープンライブカメラだね。
245 :
名無しさんから2ch各局… :2011/07/06(水) 20:27:21.53
「Webradio3@Tokyo」のメモリー周波数の内訳は何か分かる人います?
高知と静岡と三重は死んでる かつて北海道にもあったけど再開してない 大分の本家はどこにもリンク張っていないね。 安曇野・東金・文京・中間の全国で4地域もボランティアでサービスしていることのほうが奇跡かもしれませんがね。
247 :
名無しさんから2ch各局… :2011/08/31(水) 17:01:34.60
昼間に放送局中継波にあわせたけど 各局とも結構強く聞こえていた 朝日新聞もメリツト3で聞こえた さすがに池袋からの携帯基地局は強い。
248 :
名無しさんから2ch各局… :2011/09/18(日) 04:15:26.86
川崎消防がノイズ交じりで聞えることが判った…1号機 以前は聞えた市川や松戸とかは聞えなくなってる。 横浜消防も聞えていたのにこのごろ聞えない。 同軸ケーブルが細くて経年変化で電波の減衰が大きくなったのだろう。 自分の受信機でスキャンが止まった周波数を入力して 1号機での受信具合を見てるけど 23区内の業務無線でも聞えないところが多すぎる。
249 :
名無しさんから2ch各局… :2011/09/18(日) 19:56:52.84
首都東京がこうやってサービスされているのに 対抗心旺盛のはずの関西圏で、こういうサービスをせずに無視しているのは 関西人独特のも出すものはクソでもケチるという「しわいや根性」があるからだろうか。 本来は関西人のほうが人が喜ぶことをする意識が高いはずなんだけど無線や受信の分野ではそういう傾向は皆無らしい。 関西人のみみっちいケチクサさで日本中の愛好家が関西圏の無線の現状を知る機会を奪われている。 こうやって煽っても有志は立たないだろうよ。 大阪や京都・神戸の無線がリアルタイムで聞けるwebradio作れば 東京に次いで人気になって神と呼ばれるのにナァ。
250 :
名無しさんから2ch各局… :2011/09/18(日) 20:16:16.40
静岡でradiko建てるにはどーしたらいいの?
おーい、 ろんろん様がWebRadio@静岡建てたいとかいってるぞ 応援してやれw
252 :
名無しさんから2ch各局… :2011/09/21(水) 09:19:40.08
JJ2RON氏ね
253 :
名無しさんから2ch各局… :2011/09/21(水) 11:27:41.80
JJ2RON氏ね
254 :
名無しさんから2ch各局… :2011/09/21(水) 11:29:20.80
あんたが心配しなくてもいつかは死ぬよ
255 :
名無しさんから2ch各局… :2011/09/21(水) 12:03:39.60
JJ2RONが役に立つのは許せないから誌ね
256 :
名無しさんから2ch各局… :2011/09/21(水) 20:07:27.91
そういえば羽田でサービスするって香具師どこへ消えた…? ニコニコ生放送で 無線音声聞かせるだけ…つまり3号機と同じようなもの 自分で周波数を動かせないやつ…。でもスキャンして聞こえてきたものがインターネットで別な場所で聞ける… というやつをやってもいいかなぁ… ただし不定期開局だけどね。
257 :
名無しさんから2ch各局… :2011/09/22(木) 22:43:56.34
ぶっとびねっとでも 音声ストリーム放送の無料サービスがある。 マイクや外部入力信号を MP3にリアルタイムエンコードして 特定サーバーから配信して 聞きたい人はそのサーバーにアクセスして IDを入力するという方法らしい。 録音を聞かせるよりもリアルタイムは臨場感はあるけど 信号が少ないときにはただの無変調だからな…。
258 :
名無しさんから2ch各局… :2011/11/04(金) 05:09:50.22
やっぱり昨年よりは電波の入り方が弱くなっているね。 東京消防庁は近いから変化が見えないけど 川崎や市川がノイズが増えてメリットがひとつ落ちた。 メリット4の範囲が半径数キロ狭まった感じ。
259 :
名無しさんから2ch各局… :2011/11/08(火) 08:24:38.95
?
260 :
名無しさんから2ch各局… :2011/11/25(金) 17:06:11.11
261 :
名無しさんから2ch各局… :2011/12/07(水) 12:38:21.76
do you know what is this?
262 :
名無しさんから2ch各局… :2011/12/08(木) 11:15:00.01
?
263 :
名無しさんから2ch各局… :2011/12/18(日) 19:54:44.80
なんかエコーかかっていたけど私だけ?
264 :
名無しさんから2ch各局… :2011/12/18(日) 20:00:55.70
たぶん、そうでしょう。
265 :
名無しさんから2ch各局… :2011/12/18(日) 22:11:27.94
266 :
名無しさんから2ch各局… :2011/12/19(月) 21:02:54.60
航空無線へQSYするボケナスはこのごろ居ますか? いつ来ても1/2号機とも消防無線なんで、気になって。 1号消防 2号航空無線と専用にすればよいのに。
267 :
名無しさんから2ch各局… :2011/12/19(月) 21:16:14.71
今RKBかしら・・・
268 :
名無しさんから2ch各局… :2011/12/21(水) 21:30:25.81
創価?
269 :
名無しさんから2ch各局… :2011/12/21(水) 21:31:26.47
↑ごめん まちがった。 そうでしょうか。
消防だけは1つ固定にして欲しい。外出先から聞けないと不安。
271 :
名無しさんから2ch各局… :2012/03/18(日) 05:29:41.10
test
東京の設置者の放置が意味不明
最近 radio2つながらないよね?
274 :
名無しさんから2ch各局… :2012/06/22(金) 11:29:25.07
風俗サービス
JAVAアップデートしてますか?
長野とか大分とかなくなったの?
東京コントロールなんてもっとキレイに聞けるサイトあるだろ…
あんな砂嵐きいてるやつはキチガイ
創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね 創価氏ね
○
>>1 乙
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄ ̄フ ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
281 :
名無しさんから2ch各局… :2012/12/16(日) 16:01:11.36
俺「どこに入れて欲しい?」 女「ん…ん…アソコ…アソコに入れて」 俺「アソコ?アソコってどこ?言ってごらん」 女「言えないよぉ、恥ずかしい…」 俺「恥ずかしくないよ、さぁ言ってごらん」 女「……こ…」 俺「何?聞こえないなぁ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」 女「……こ、公明党」
282 :
名無しさんから2ch各局… :2013/03/30(土) 21:23:53.94
今、これやってる所ある? 本家の大分もつながらないし、愛知、千葉、静岡もうやめたし
あれ?東京もやめた?
やめてなかった
285 :
名無しさんから2ch各局… :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>281 恥ずかしいよな・・・
いまさら入れるか?
久しぶりにきたら夏休みシーズンなのかわからんが ぐちゃぐちゃにいじってるクソガキどうにかならんのかね 警察無線なんて聞けるわけないだろ誰か教えてやれ
287 :
名無しさんから2ch各局… :2013/09/01(日) 02:31:01.46
ここでぐちってもしょうがないが 1/2号機を 1号消防 2号航空無線 というように 周波数を限定させたらどうかな 当然AM/FMは4/5/6号があるからそちらに任せてさ。 1/2号でラジオ聞くキチガイには死んでもらいたい。 つーか開発者が放置しすぎだ。 なんで4/5/6のラジオ作っておいて 1/2号からラジオ厨追い出す文章をページに置けないんだ…?
288 :
名無しさんから2ch各局… :2013/09/05(木) 05:16:08.58
深夜は こっちのスキャンが止まった瞬間に 1号機をその周波数にQSYさせて メリットチェックしている 横浜消防は方面によって聞こえないところあり 横須賀救急はヘンな信号でマスクされて聞こえない 埼玉西部はメリット2でかろうじて内容が分かる 相模原は聞けなかった 深夜に消防無線から突然周波数が変わったら 元に戻さずに30秒待ってみてよ 何か聞こえてくるから。 タイムラグってのがあるのが分からない無知無能が多すぎる。 周波数合わせて声が聞きたいんだろ だったら確実に声が聞こえるタイミングで周波数変えてるんだから 黙ってそのままおとなしくしてろ。 朝は都電151.79MHzが交信多くて小石川で聞こえる無線だ。 そんなことも分からないアホが多すぎる 小石川でよくきこえる業務無線は限られているんだよ。
291 :
名無しさんから2ch各局… :2013/10/17(木) 20:21:45.57
周波数設定画面に注意書きくらい表示して欲しいよ。
WebRadio@TOKYOの人へ 今後も継続するのであれば 全号機のメンテをお願いします。
293 :
名無しさんから2ch各局… :2014/05/15(木) 23:34:09.74
294 :
名無しさんから2ch各局… :2014/05/21(水) 10:08:56.96
国内のWebRadioは最近聞かないが、海外のWebRadioはバラエティーがあり
面白いよ。
ttp://www.websdr.org/ は以前簡単に聞けたが、最近はJava設定が若干面倒くさい。
BCL/SWLにも最適なサイトが多く重宝している。
今大西洋側の40mを聞いているが、こんなにも簡単に南米-北米-EUが交信できるなんて!
太平洋側では距離がありすぎて難しいよね〜
295 :
名無しさんから2ch各局… :2014/09/06(土) 07:04:27.05
王様の耳
閉鎖したのか?
閉鎖したっぽい
298 :
名無しさんから2ch各局… :2015/01/10(土) 10:37:00.62
?
ttp://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0001444166&DD=1&styleNumber=50 JF1DKAはようやく3アマ
CQ誌2002年1月号のドクター(JF1DKA)の取材記事で、
自称博士がJRL-2000Fと一緒に写ってて、総通晒は4アマなのでオーバーパワー疑惑が持ちあがった。
2006/06/12の日本ロータリーハムクラブ電波定例のキー局はJFDKA(平日7:30-8:15 7.077.5MHz LSB で行われいる)
2週間ぐらい前からネットで「4アマ`ワッターが出るぞ」とボコボコに叩かれたのに関わらず、当日堂々と出てきた。
4アマなのに100w局よりも圧倒的に波が強く、これでオーバーパワーが確定した。その後キー局でJF1DKAが当たることはなくなった模様。
3アマ`ワッターことJF1DKAがコンピュータ通信委員長を務める日本ロータリーハムクラブはさっさと解散しろ!
日本音響研究所はなくなれ!JFDKAは廃局しろ!無線局不法開設を許すな!
ねぇねぇ、警視庁管内はいつから無線局不法開設が無罪放免になったの?
総通は無線局不法開設を容認したのか?癒着でもしてんのか?
こやつら日本ロータリーハムクラブの役員はJF1DKAを匿った共犯者たちです!
JR0NQU JG2TYQ JA5DLV JA0VG JK7BUM JG4JFW JS3LJI JJ1KMW JH1NVZ JH4MVG JE1JQX JA2DCF
JR3PNU JH4WBY JA7TXP JA0ARF JA3BU JE1CNY JA3BSX JA6DXG JA2ABX JM2HBO JA7DY JA0GZ 7N4DMM
これら役員含む関係者全員が「電波法違反で懲役刑に処され」「従免取消」「JF1ZZZ局免取消」
「今後一切アマチュア無線局開局しない」「今後一切アマチュア無線局運用および設営」をしないならコピペをやめるよ。
金を出せば卒業証書を交付する私書箱大学・偽学位密造工場はアダムスミスです。
アダムスミス大は非認定大学であり公的な場での使用は禁止されている(米国オレゴン州など)
鈴木松美は私書箱大学の紙くず証書を持っている教授である。
自称博士が所長をつとめてた日本音響研究所
ttp://www.onkyo-lab.com/ 〒151-0063 渋谷区富ヶ谷1-38-7 TEL:03-3467-3366 FAX:03-3467-3377
JF1ZZZ 日本ロータリーハムクラブ
ttp://roar-j.jp/ 〒175-0083 板橋区徳丸2-18-21-502 TEL:03-3559-4041 FAX:03-6231-0365
E-Mail:
[email protected] 連絡担当者:7N4DMM(藤井俊一) 会長:JQ2TYQ(大野 英樹)
300 :
名無しさんから2ch各局… :
2015/02/07(土) 19:07:12.47 王様の耳? くり豆の王様だ。