【宇宙へ】アマチュア衛星通信【届け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SAT
いつDXが聞こえるかもわからないバンドを聞き続けられない、
デカイHFのアンテナなんて建てられない、パワーを注ぎ込まないと
まともにQSOが出来なくてストレスが溜まる。
そんな状況を一気に解決できる衛星通信のスレをおっ勃てました。

■関連情報
JAMSAT
http://www.jamsat.or.jp/
アマチュア衛星通信初心者のためのWiki
http://wiki.livedoor.jp/amateursatellites/d/FrontPage
2名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 21:31:36
EMEのセットで衛星を打ち落とせませんでしょうか?
3名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 00:11:46
SATっていくらか交信数が増えてくると、おなじみメンバーばかりになってくるな。
妙に難しいイメージがあるのか、新規参入局が少ないなぁ。
4名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 05:57:50
>>3
やはり、最低でもクロス八木にローテーターが必要だと思われているのかも?
GPでも十分出来るし、ローテーター回す必要ないからかえって追尾は楽なんだけどね。

ISSは現在運用停止中で、JARLが金をつぎ込んだFO-29は電力不足で運用出来ないし、
今のところ、まともに動くのはVO-52、SO-50、AO-51の3つ。
CubeSATもあるが、情報公開されていないのでこちらからのアップリンクは不可。
5名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 22:06:18
おしえてください。
低い高さを飛ぶ人工衛星を、自動追尾しようと考えています。
アジマス方式(方位角と仰角)と ポ−ラマウント方式
が有るようですが。 どちらがよいでしょうか。
6名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 23:13:19
誰か受信固定か 送信固定か 決めてくれ
つーか衛星通信でAJAはツマラン。ウザイから止めてくれ
ハッキリ言って衛星もAJA猿が出没し始めた2年前までは面白かった
現在は実質AJAハンターのパワー競争に突入中だな
弱小局はストレスたまりまくるぞ
7名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 23:53:24
送信固定って事でコンセンサス取れてんじゃないの?
8名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 00:33:23
>>5
アジマス方式がいいです。
ポーラマウント方式は静止軌道に近い赤道面の衛星には適していますが、
低軌道の衛星の大部分は南極・北極近くの高緯度まで回る為、
結局のところポーラマウントに仰角を付けることになり、
最初からアジマス方式にしておいた方が追尾しやすいです。
9名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 06:29:58
>>8
早速 回答ありがとうございます。
まれに、頭上を通過する軌道の時、方位を180度変えないと、
追尾出来ない事が有るとか、
ポーラマウント方式ならそんなことは無いので、
移動速度の速い衛星の追尾が楽かなと、思ったのですが。
10名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 06:43:00
>>7
それって日本だけの話だろ?
日本のAJA関係者で勝手に決めた恥ずかしいローカルルールじゃないの?
全世界的にそれで話が付いているのか?
11名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 10:18:21
CQサテライトCQサテライト 仰角ローテーター動きません。打ち上げ角度が水平や
12名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 15:14:08
AJA猿酷いな……

AJA移動局が出てると「CQ出すな!」
HLやUAは「煩い!引っ込んでろ」
自分より強い局がでてくると「おまえらいつでも交信できるんだからでてくるな」
そして無変調


あと少しすると3エリアのリピータのようになっちまうぞ。

13名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 15:42:28
>>12
まあ唯一の遊び場だったゲートボール場を占領された
死に損ないの爺さんの嘆きも分からんでもないがな。w
14名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 15:48:26
チャットでAJAの相談すんなよ
違反じゃないのか?

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~jm1lra/comchat/comchat.cgi
15名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 17:36:21
>>14
こいつらも痛々しいが、お前も負けず劣らず・・・。
16名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 18:45:26
仰角ロテーター30度150.00が59!!
17名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 01:07:25
>>9
真上近くを通るなんて、ごくまれ。
たいていの場合、仰角60度以下で一番多いパスは30度付近。
一番いい方法は、仰角を20〜30度に固定して、ローテターで回すのが効率良い。
さらに、偏波は水平になるようにすると違法局とかの混信を避けられていいよ。
18名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 01:23:24
仰角ローテータの代用として電動基台を改造して使っている記事を
CQ誌で見たことがあるけど、試して見たことのある人いますか?
軽いアンテナなら俯仰できるだろうけど、角度をどうやって測定して
いるんだろう。
19名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 06:04:18
>>17
素子数の少ない八木宇多アンテナで、トライしてみます。
ありがとうございました。
20名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 06:09:09
>>17
ありがとうございます。
5エレ (144mhz) 7エレ(430mhz)の八木アンテナぐらいで、
トライしてみます。
21名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 11:47:11
休日が来るたびに今度こそは、と思うのですが、やはりでれない。このような状態が半年、続いています。
敷居が高い。   GOOD スレ   1さん、ありがとう。
221:2007/07/19(木) 16:49:15
>>19-21
頑張れ!!
私の初めての衛星通信は、FM衛星ではなくてVO-52でアンテナはGPでしたw

正直言うと、FM衛星はほとんど常連の人たちが使っているのと、
AO-51は朝夜の6〜8時台に回ってくるのと、スケジュールによっては144、430以外の
バンドだったりして使いづらいし、SO-50は軌道がやや傾いているので毎日ズレていて、
真夜中に来たり、真っ昼間になったりしてタイミングが合わなかったりしてお奨めできません。
むしろ、空きがいっぱいあり、朝夜の8〜10時台に回ってくるVO-52の方がお奨めです。

それと、衛星通信では特有のドップラー効果があり、自分の信号を見失う事もります。
FM衛星ではそれ程感じませんが、VO-52などのSSB衛星では顕著に現れます。
23名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 18:09:14
22さん、ありがとうございます。21です。がんばります、、、。
1つ、質問です。  「FMはほぼ常連で埋め尽くされていて、」とありますが、その人たちの話題は何ですか。衛星なので、長話はできないだろうし。なんか、気になります。

聴けばわかるという答えはなしで。
お願いします。
24名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 18:24:27
>>23
>>12 みたいな感じ
251:2007/07/19(木) 18:42:23
>>23
高軌道衛星だと、かなり長い時間いるのでラグチューなんかは可能なんでしょうけど、
低軌道衛星では登って来て沈むまで、だいたい10分程しかないので、ほとんどレポートの交換で終わりです。
VO-52でもほとんどレポート交換で終わりです。たまに、常連さんが短い会話をする程度です。

なお、海外ではこの1、2年のうちに高軌道衛星が打ち上げられる予定だそうです。
高軌道衛星ですと、位置によっては地球の約半分近くぐらいが届くエリアになり、
安定したDXも可能になります。日本からだと、北米、南米、欧州、アフリカぐらいまで可能に!!

さらに、アマチュア衛星を火星まで飛ばそうという計画まであります。
26名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 19:02:39
火星に飛ばして宇宙人とでも話すのか?

それは冗談だが

地上⇒火星衛星⇒地上 何秒掛かる?
27名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 19:08:47
中継に使うんじゃねーだろ
ビーコンだよビーコン

アマチュア無線は自分が電波出してナンボ、つう了見は、もうやめようぜ
28名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 23:09:26
>>26
ケプラの第三法測で、計算しないとだめでしょうか?
水、金、地、火、木、土、海。
火星は、外惑星なので、外合の、時は、・・・・・・
衝の時は、太陽の裏側(表現が悪いかなぁ?)
太陽から、地球まで、約8分(ウル覚え)
ですから、最短????、最長8*2+????
火星の、公転周期教えてください。
29名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 23:22:50
28
ケプラの第1法則忘れてますした。+アルファー
長径−短径=アルファー
ついつい 同心円で運動してると考えてました。
30名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 00:49:34
31名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 01:03:43
>>7
受信周波数固定だつたはずですが。
昔、長楕円軌道の衛星を介しての交信では、
衛星が、近ついてくる局は、(ドップラー効果で衛星で中継される周波数よりの高い周波数をを受信)
遠ざかる局(ドップラー効果で、衛星で中継される周波数より低い周波数を受信)
衛星から見れば、同じ周波数から送信出来るように、UPリンクしてもらえれば、OK

32名無しさんから2ch各局…:2007/07/20(金) 01:59:54
>>30
tnx
近日点 1.381AU
遠日点 1.666AU
AUは、太陽から地球までの平均距離(1.49598*10~11 m)
これを、電波の速度30万kmで割ると8.2分(?)
よって、最短距離で 0.381AU  最長距離で2.666AU

3分少々から22分ぐらいかな

ちなみに  月と地球のきょりは、0.0026AU  との事

月に電波ぶつけて、反射してくる声(音)聞けるEMEerだとどこまできこえるのかな? 

331:2007/07/20(金) 10:19:11
>>31
昔は、受信固定が多かったようですが、送信固定の方が多いようです。
また、最近ではパソコンを使った軌道計算ソフトで衛星固定方式もあります。

■お奨め軌道計算ソフト
Calsat32
http://homepage1.nifty.com/aida/jr1huo_calsat32/index.html

Ham Radio Deluxe(Satellite tracking 使用)
http://hrd.ham-radio.ch/products/products.htm

Calsat32は、自局の位置を入力すれば、衛星の位置、飛来する時間、周波数の修正値などが
表示され解りやすいです。また、FT-847、TS-2000、IC-910の三種類のみリンクさせれば、
自動で周波数をコントロールしてくれる機能が付いています。
Ham Radio Deluxeは、主にリグそのものをコントロールするソフトで、多くのリグが
コントロール可能です。その付加として、Satellite tracking機能が付いており、周波数を
設定すれば自動で修正してくれます。ただし、送信すると送信し始めるとその時の周波数に
固定されて、送信を止めるまで固定されたままというバグがあります。
34名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 22:31:14
>>30
31ですが。
Calsat32等への、案内ありがとうございました。(参考になりました。)
浦島太郎状態です。
ところで、Calsat32のからくり内の
ちょっとドップラー補正の説明がどうも納得できないのですが。(CW,SSBではなくてFMでの前提なのでしょうか?)
例えば、A局から見て、衛星が遠さかる(衛星の真の周波数より低い周波数を受信)
B局では、近ずく衛星(衛星の真の周波数より高い周波数を受信)
B局のUPリンク周波数は、A局のUPリンクの周波数とは、当然異なる。
なぜなら、A局からのUPリンクは、ドップラー効果で、衛星には、低い低い周波数で届く、
B局からの、UPりんくは、近ずく衛星だから、ドップラー効果を考慮(?)して、A局より、
低い周波数で、送信。 C局も、受信してる周波数に自分の声が、重なるようにA,B局と異なる周波数でUP
144>435で、3倍・・・・
ヘテロダインだから、ドップラーシフト幅が 3倍になる?????。
昔のRIGは、アナログ式のVFOなりVXOなので、PLLで、5kHzステップしか送受信できない?
351:2007/07/22(日) 23:47:27
>>34
SSB、CW、FMなどの電波型式には関係ありません。また、ヘテロダインも関係ありません。

ドップラーシフト幅がなぜ3倍なのか?
わかりやすくすると、重要なのは、
435MHz=145MHz×3
だということです。
例えば、145MHzで1MHzズレたとします。435MHZでは、
(145−1)×3=435−α
α=3
つまり、435MHzでは3MHzもズレてしまいます。

詳しいドップラー効果ついては以下を参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C
36名無しさんから2ch各局…:2007/07/23(月) 23:14:48
>>35
34です。
135mhzで、アップリンクされた信号を受信する時の、ドップラーシフト量より
435mhzで、ダウンリンクされた信号を受信する時のドップラーシフト量は、約3倍になる。
こんな理解でよいでしょうか?
つまり、145mhzのアップりんくで、送信周波数を変化させる量より
435mhzの受信周波数を変更するためには、3倍変化させなければならない。
逆に、145mhzダウン、435mhzアップ なら3分の1の変化でよいと。
37衛星愛好者:2007/07/24(火) 23:25:05
それよりさ SSTV何とかならないかな。
JAMSATの2のメンバー 相手もいないのに馬鹿強電波で
AGCかけまくり・・普通の局消えちゃうよ。
SSBでも出てくるが、強いのに耳が無いみたいだし。

38名無しさんから2ch各局…:2007/07/25(水) 22:00:19
>>37
電離層や、直接波を、利用した通信ではありません。
人口衛星の、パスバンド内で、使える電力は限りがあり
あなた、一人が強力な信号を、出すとパスバンド内の他の局に
迷惑ですので、・・・・・・・
教えてあげたら。
コールサインわかるはずだから。
39名無しさんから2ch各局…:2007/07/25(水) 22:08:46
>>37
ついでに、パワー絞る(落とす)方法も伝授してあげたほうがいいかな。
ステップ アッテネーターとか FOXハンティング(今は違う表現かな)
使用したらいかがかと。
40名無しさんから2ch各局…:2007/07/26(木) 07:38:40
JAMSAT-bbに苦情書き込みしてみよう
[email protected]
41名無しさんから2ch各局…:2007/07/26(木) 07:44:29
それよりAJA猿を何とかしてくれ
42名無しさんから2ch各局…:2007/07/26(木) 20:03:24
それより駿河猿を何とかしてくれ
43名無しさんから2ch各局…:2007/07/27(金) 19:53:27
7>>
>それって日本だけの話だろ?
>日本のAJA関係者で勝手に決めた恥ずかしいローカルルールじゃないの?
>全世界的にそれで話が付いているのか?

べつに話ついて無くてもいいじゃん。
やりやすいのでやれば、OKでしょ?
お前こそ、恥ずかしい奴だな。

44名無しさんから2ch各局…:2007/07/30(月) 21:11:28
>>43
やりやしいようにやれば、混乱があるから、どちらかに統一したい。
で  送信周波数固定、それとも、受信周波数固定の話題だと思うけど。
2台のトランシーバーを、人間の手で、操るのはしなんの、(技)、そこでコンピュータの
力を借りて・・・・・
以前に、論争が、あつたそうですが、このスレ(宇宙に届け)以前に、案内していただけないでしょうか。
45名無しさんから2ch各局…:2007/07/31(火) 07:34:53
いやはや、43の様な御仁が居られるのですか、自己中の極み、コマッタものだね
ドップラーシフトして他の局に混信しても何とも思わんのだろうな
それ以前にアリゲータ状態で本人は問題とも思ってないのかもな pu

この考え方で長楕円軌道衛星を利用されたら、ホンマ日本の恥だわ
マジでそれだけはやめてくれ
46名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 00:06:56
>>44
混乱て何?
送信固定 受信固定論争したって結論は出ないよ
>>45
自己中?
それならバンドのど真ん中でCQだしてるSSBだろ
それこそワニ状態で被ってますねなんて言いながらCQだしてる奴だから
聞こえてないホントのワニもいるけどね

47名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 10:24:06
↑とCW自己中&AJA自己中が申しております
48名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 20:23:52
>>46
44です。
Calsat32のからくり、ちょこっと(ドップラ補正)
送信固定、受信固定が、混在すると、シフトする方向が逆になり
混信を、引き起こす。
これを、混乱と表現しましたが。
結論は出てないのは、わかってますが、どんな意見がでたのか
知りたいのです。
49名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 22:21:23
SSBモードを運用できるリグを2台持ってないから衛星無理
50名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 23:36:34
>>47
貴方はきっとAGCに潰されるような正しい運用をされているのでしょう。
頭が下がります。
51名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 23:41:39
>>50
やめなよ
昼間から何してるのか知らないが、ここに書き込みしてるような奴は
相手にしない方がいいよ。
52名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 23:47:18
48さん
以前JM1L*Aのとこにアンケートと意見が書いてあったが?
混信が出てきたらQSYすればいいことであって、意地張って居座り続けて
CQ連発なんてやるから、嫌われるんです(誰かみたいに)
53名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 04:11:18
>>51
自分はまともだと思ってんの? バカ?
54名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 13:27:29
AJA猿が混乱の元といいことでFA?
55名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 13:30:16
AJA猿=送信固定=排他的運用=チャットでインチキ運用
56名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 13:31:37
つーめーたーさいどばんどせんたぁきょくと同類でつね
57名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 19:51:13
>>53
そっくりお返しします。
58名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 23:23:53
FT817しか持ってない
アパートなのでオスカーハンターのような大型アンテナ設置出来ない

よって衛星通信は無理

HFや6メーターと比べると明らかにスタートの敷居が高い
59名無しさんから2ch各局…:2007/08/02(木) 23:23:55
>>56
こんな占拠ジジイもいる。
愛知92愛好会の毎週日曜日20:00からの145.92MHzでのF3Eロールコール。
バンドプランを守れ、衛星に混信を与えているとクレームをつけた局に
対するロールコールキー局と常連の返答。
「この周波数はロールコール開始前にチェックしているから問題ない。
いいかげんな言い掛かりはやめろ」
「アマチュア無線界を低迷させたJARLが郵政当局に取り入って制定させた
バンドプランなんぞ無意味だ。われわれはアマチュア無線振興のために
がんばって(オンエアしてミーティング・ロールコールを実施して)いる。
総通局に通報するならしてみろ。徹底的に戦うぞ」

しかし、衛星ダウンリンクでSSBやCWが聞こえてくると大慌てでQRT。
60名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 00:41:55
>>58
そもそも一台じゃ無理ぽ
61名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 00:54:09
>>59
まだまだかわいいじゃないの。
ここでコールサイン晒してくれれば、もっといじめてあげるよ
62名無しさんから2ch各局…:2007/08/03(金) 18:09:37
145.92MHzって、FM衛星AO-51のアップリンクじゃないか、
トーン無しでAO-51運用している時なんて、ロールコールを
垂れ流しにしてるぞ!!

しかも、今月は145.92MHzをトーン無し運用だぞ!!
http://www.amsat.org/amsat-new/echo/CTNews.php
63名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 08:14:25
サテライトバンドも確かにAJA猿が来る前はどことなくアカデミックな雰囲気がある良いバンドだったな。
AJA猿専用の変なローカルルールも無かったし、運用全体に譲り合いが成立していた希少な空間だった。
俺も20年来SATやっているが、現在の状況はたじろいでしまう。

ここまで酷いなら普通にSATを楽しむバンドとAJA猿専用バンドを分けた方が良いだろう。
AJA猿はバンド上端5kHzに限定、出力1W限定とかでやってくれれば、ある程度普通のサテライターに対する迷惑は緩和される。
その中は無法地帯に成るがこの際致し方ないのカモしれないね。棲み分けで問題緩和が妥当な線かな?
AJA猿同士の連帯とコンセンサス?がとれて居るんだろうから、他の人の迷惑にならない様にローカルルールの書き換えを行うのも容易だろう。
64名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 08:32:02
AJAはJARLのアワードなんだから、
AJAハンターが衛星バンドの品位を乱していることが明らかなら、
そのことをJARLに知らしめて、AJAの衛星セパレートを撤廃させればいい話なんじゃないの?

私設アワードの道の駅とは、話が違うでしょう。
J A R L の アワードなんだから。
65名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 14:04:45
>>62
どうぞご安心を。
8月はロールコールはお休みだそうで・・・(キー局の仕事の関係とか)
66名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 21:48:50
>>63
20年もやってて、その程度の考えか。
ジジイは早く逝ってほしい。
67名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 21:55:51
>>63
>運用全体に譲り合いが成立していた希少な空間だった。
へ〜笑っちゃうね。

>普通のサテライターに対する迷惑
普通って毎回毎回、今日は暑いですね〜とか 雨が降ってますとか
毎回どうでもいいような交信をやってるひとを
普通のサテライターっていうんですかね?
68名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 22:36:12
アリゲーターのおかげで、F0-29がアボンした?
69名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 00:08:09
>>64 ナルホド! スバラシイ意見です!
正式な抗議行動をしてみようかと思います。

少なからず彼らの横暴で被害を受けている方々が居るわけですからね
70:2007/08/05(日) 03:43:16
キチガイ同士なんだから仲良くしろよw
71名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 09:20:49
>>68
ニッカドの寿命だよ バカ おまえも頭の中こそアボンだろ?
72名無しさんから2ch各局…:2007/08/05(日) 09:24:01
>>68
いや D*Iじゃねーか?
73名無しさんから2ch各局…:2007/08/07(火) 21:45:19
>>37
今日久しぶりにVO-52聞いてみたが、SSTV酷いな。
AGCかかって、他局は全滅してた。
SSTVが終わってから、他局からゴルァされてたがそれすら聞こえていないんだろうな。
74名無しさんから2ch各局:2007/08/07(火) 22:52:20
>>73
>AGCかかって、他局は全滅してた。

これが、どことなくアカデミックな雰囲気がある良いバンド
で普通にSATを楽しむって事です。
皆さん、どっちが酷い連中か良く分かるんじゃないですか?
7573:2007/08/08(水) 00:09:24
俺もSSTVでやってみた事あるが、その時はuplinkギリギリのところでやってたけど、
AGCがかかるまでパワーは上げなかったよ。
それに、やっているところに他局が出て来たら即座に止めてたけどね。
で、数回やってわかった事はSSTVは衛星には向いていない。
QSBが酷くて復調が難しいし、パワーをつぎ込めばかなり奇麗に復調出来るだろうけど、
パワーを上げたら他局に迷惑かかるから止めてしまったよ。

でも、聞いてたのは酷いわ。uplinkのど真ん中で多数の局が出ているところに被せて、
さらにAGCがかかって潰したからな。

マジでSSTVの局って本当にJAMSATのメンバーなの?
76名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 00:10:35
>SSTVは衛星には向いていない。

禿同
77名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 10:48:04
邪無の誰かjamsat-bbでそれとなく忠告してよ
78名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 11:47:53
JAMSATはSSTV運用の指針を明示的に設けてないだろ
禁止しなきゃやる奴は出るに決まってる
79名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 13:27:34
論点をモード(TVの是非)にしないで、
JAMSATはアリゲータを飼ってるのか?
にしたらどうだろか
80名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 13:31:53
SSTVやると即アリゲーターになってしまうからもう禁止しろ、という話だろ。
81名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 23:10:02
JAMSATで何のコメントも無しでは、ハイパワーSSTVは公認ととられてもおかしくないよな。
82名無しさんから2ch各局…:2007/08/10(金) 21:21:00
>>81
JAMSAT が、そんな事に、いちいちコメントする必要があるんですか?
やりたいように、やればいいなんて言ってないよ。
ルールが、有るよ。  それ守らないと、皆、迷惑するよ。(自分も含めて)
83名無しさんから2ch各局…:2007/08/10(金) 21:32:05
>>81
そのあたりは、理解できる局が、運用してるはずと。

84名無しさんから2ch各局…:2007/08/11(土) 23:08:15
AJAerを目の敵にしてるようだが
あんたもCW覚えたら?
SSBも強い局ばっかで、もうすこし
運用マナー考えた方がいいよ。
85名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 00:15:15
KsatにあるMAとは何ですか。AOSやLOSはわかるのですが。
「初心者のための衛星通信」とかをうたい文句にしているHPを見ても、載っていません。
AOSやLOSは載っているのに、、、。
86名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 00:52:28
衛星通信なんて大きいアンテナと複数台の高出力高級リグがないと出来ない

オールモードだけどリグ1台しかない初心者には、絶対に無理
87名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 00:53:31
>>85
Mean Anomaly 平均近点角
以下を参照のこと
http://www.jamsat.or.jp/keps/kepmodel.html
88名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 01:04:33
ハンディ2台と手持ちの山羊を使って余裕でQSOできる

ってのが衛星通信の宣伝文句じゃないのか?

まぁ、実際は、ローテーター&オスカーハンター2x2&2mと430のオールモード機って装備が普通だろな
89名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 08:51:17
87さん、ありがとうございました。こんなところにあったのですね。
なんだか、難しい、、、。
実際交信するときには、あまり、気にすることはないと思っておけばいいですね。
VO−52の時なんかは。
90名無しさんから2ch各局…:2007/08/14(火) 13:32:45
うんにゃ。
偏波面を合わせることができて、同軸ロスのない手持ち八木が最強だじょ。

オスカーハンターなんて、おまい古いなw
91名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 00:21:14
>>86
大きなアンテナと複数台の高出力高級RIGが、無いと衛星通信できない
それは、対象とする衛星に、よるのでは?
低軌道衛星は、移動速度が速いので、大きなアンテナ(ロングブームのアンテナを想像)
は、ビームが鋭く、小まめに、仰角方位角を変更が、必要
自局と、衛星までの距離のパスロス(減衰)は、比較的小さい
よつて、素子数数の少ないアンテナもしくは、GPの法が使い便利な時がある。
高高度衛星は、移動速度が遠地点では、ゆっくんだけど、パスロスが大きいので、
大きなアンテナと、ある程度のパワーが、必要 アンテナは、手近に、設置して、動かす(???)
RIGに関しては、トランシーバーより、送信機と受信機が、個別に操作できる物が
良いでしょうね。
アンテナ直下に、クリスタルコンバータ(受信のみ)を付ければ、ジェネラルカバー受信機でも、OKでは。(???)
92名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 00:44:21
>>86
91です。
手近に、設置して、手で動かす。
アンテナ高を低くし同軸ケーブルのロスを最小限にし、地上波はからの混信からも逃れられる。
クリスタルコンバーター=>  ダウンバータ受信用
あるいは、アップバータ(送信用)を、使用してロスを極力抑える
93名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 16:23:40
どうも某団体の関ハム衛星公開運用に使ってる大掛かりな設備紹介のイメージで勝手な想像して物を言う香具師が多いようだが仕方が無い。
あの団体は、昔から簡単な事をさも難しい事として紹介するから一般局は「こりゃ難しくて出来ないや。」としり込みさせるのが得意だからだ。
フジ衛星が打ちあがる前は一般局から寄付金集めたくせにいざ打ち上がったら一般局が使えない「JDモード」ばかりにして衛星を独占していた。
今でも独占欲が衰えてないのは(一部の局かもしれないが)「63」や「73」の書き込みを見れば明らかだな。
94名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 21:11:38
>>93
簡単な事をさも難しい事として紹介する???
95名無しさんから2ch各局…:2007/08/17(金) 18:57:59
>86様
>衛星通信なんて大きいアンテナと複数台の高出力高級リグがないと出来ない

アンテナ:ハンディホイップアンテナより大きいアンテナですが一般的なV/U八木の中では小さい方でも交信できますよ。
リグ  :出来れば「T90」「TH-F7」「VX6/7」「FT-817」等の高出力最高級ハンディ機を複数台用意しましょう。
そろえるのにお金も掛かりますからやっぱり初心者には無理かも知れませんね?

>88様 
余裕は無いですが現在使える各アナログ衛星なら「ハンディ2台と手持ちの子山羊」でベランダからQSO出来ますよ。
子山羊とは「V/UHF用のブーム長1m程度の八木宇田アンテナ」のつもりですが市販のは丈夫で重く値段も張るので自作した方が振り回すのに楽です。
「オスカーハンター」なんて今じゃ入手難ですから最近始めた局は誰も使ってない筈。ひょっとすると「何それ?」の局が多いと思います。

>衛星通信未経験の皆様
衛星通信は、やってみると簡単ですが奥が深いのも事実。
はじめは、誰もが初心者なのですから失敗して当然です。
手持ち山羊とハンディ機で聞こえたらオンエアしてみましょう。
MIZUHOのピコじゃないですが「小さな設備で大きな感動」を得られると思いますよ。

96名無しさんから2ch各局…:2007/08/17(金) 19:36:59
>>86
分かっていて、書いてるんだから
相手にしない方がいいよ。
97名無しさんから2ch各局…:2007/08/17(金) 20:00:18
>>95
市販品ならMaldolのHF-FOX727で十分JARO?
http://www.maldol.co.jp/maldol/p3.html#fox
98名無しさんから2ch各局…:2007/08/17(金) 22:55:50
市販品よりは、
JAMSATの、500円アンテナは、どうJARO?
100円均一で、3mmのアルミ線は、入手できるけど
給電用の、3mmの銅線が、(銅製品高騰の折か?)入手難ですけど?
私が、住んでる地域のDIYでは。
99名無しさんから2ch各局…:2007/08/17(金) 23:34:37
>97様
MaldolのHF-FOX727は性能は良いのですが重いのです。
一度ハムショップ等で実物の端っこ持って水平に保持してみて下さい。
10分近く保持できますでしょうか?

>98様
500円アンテナは見栄えや耐久性はともかく性能バッチリで安く軽く出来ます。
給電部(ラジエーター)もアルミで作って同軸はワニ口(ミノムシ)クリップ付けて噛ませば良いですよ。
騙されたと思って是非お試し下さい。
10097:2007/08/18(土) 00:47:35
>>99
おまえさんは、10分も衛星で長々とQSOするのか?
FM衛星で10分も長々とやったら、ゴルァされるがな。
ハンディ機程度では、せいぜい3、4局が限界。
時間にして1、2分ほど。
それに、常連さんたちのハンディよりパワーのある局が出て来て潰されて、
割り込んでQSO出来る時間なんて短いよ。

だいたい、長い時間QSOするならポールなんかにくっ付けて回すがな。
また、SSB衛星なんかだと2台のリグのダイアル回しながら追いかけるので、
手持ちなんかしないだろ。
101名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 19:45:23
祝Dr.鈴木 テレ朝 音声分析アゲ
102名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 20:46:32
>>100
私fmの衛星通信したこと無いんですが。
詳しく教えてください、
103名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 20:42:54
ksat とcalsatでAOLの時刻や仰角、方位が違うんですが。時刻の方は、1分ぐらいなのですが、方位なんか、10度も違っていたり。ksatとcalsatのどちらを信じればよいのでしょう。もちろん、自局の位置、海抜は同じ数字を入れています。
104名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 21:14:39
>>103
元になる衛星のデータはちゃんと最新のものを使っている?
更新していないと、かなり狂ってくるよ。
105名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 08:55:17
104さん
103です。ありがとうございます。どちらも最新です。
ksatの方は立ち上げるたびに、情報を取得しているメッセージがでます。
calsaは自分(私)が情報取得ボタンをクリックしています。
106名無しさんから2ch各局…:2007/08/20(月) 10:18:20
>>105
あとは、JAMSATの自分の地域に近いデータと照らし合わせてみるのも手だよ。
http://www.jamsat.or.jp/pred/index.html

それを参照して、ksat、calsatのどちらか近いデータの方を使ってみたら?
107名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 09:13:30
106さん、ありがとうございます。 そういう手があったのですね。
やってみました。calsatの方がそのHPの数値に近いです。calsatの方をメインで使います。
ありがとうございました。
ただ、これを書くとしかられそうですが、手モーターなので、実は10度ぐらい違っても関係なかったりして、、、、
すみません。
108名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 17:08:55
ココ参考に汁
http://wiki.livedoor.jp/amateursatellites/

衛星なんてチョンでもバカでもできる
109名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 18:01:59
>>108
チミは、チョンという言葉の意味を知って使っているのかな?
110名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 18:56:15
バカチョンの事だろーが
チョンって言われると差別を感じる人種の方ですか?wwwwww
111名無しさんから2ch各局…:2007/08/24(金) 20:50:54
今さっき周波数合わせて受信したけど何も聞こえなかった
やっぱり山羊とプリアンプ&高級リグが必要なのかな?
それと新宿区じゃビルだらけ&ノイズだらけで無理なのか・・・・・・
112名無しさんから2ch各局…:2007/08/24(金) 20:58:24
初心者断り

倶楽部に献金して設備をしっかり揃えてから始めてください
113名無しさんから2ch各局…:2007/08/25(土) 00:04:46
>>111
FM衛星だったら、SQLは空けている?
SQLかけちゃうと弱くて何も聞こえないよ。

アンテナは何を使っている?
ホィップアンテナ程度じゃキツイよ。

市販品でおすすめのアンテナは、
RadixのAY-207SAT
http://www.radix-ant.jp/cart/cart_ex/antex6.html
MaldolのHF-FOX727
http://www.maldol.co.jp/maldol/p3.html#fox

よほど古くなって弱くなった低軌道衛星でない限り、プリアンプや高級リグは必要ないよ。
114名無しさんから2ch各局…:2007/08/25(土) 02:06:03
ベランダにつけたモービルホイップじゃダメか・・・・・・
115名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 18:01:37
協会に寄付しないとQSO不可
116名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 19:03:55
>>115
協会に寄付せずにQSOしてますが、何か?
117名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 19:27:59
NO QSLとタダで衛星使ってる香具師は、出てくるな!
118名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 19:44:53
>>117
> NO QSLとタダで衛星使ってる香具師は、出てくるな!

金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的に無線技術に興味を持ち、
正当に許可された者が行う自己訓練、交信及び技術的研究の業務(第1条第78項)
119名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 22:38:27
>>115
そんなわけないでしょう。
PTTおしたら、電波とぶでしょう。
返事帰ってこなないのは???
>>117
どこでそんなこと、教えてもらったの?
こんふぁーむど亜あわーOSO
意味ある局には、意味あるけど
でたらめ(????)にとっては、どうでもよくない。
120名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 22:41:28
ごんご〜ん元気ですかぁ
121名無しさんから2ch各局…:2007/08/29(水) 22:46:06
>>116
神社に参拝したのに賽銭を入れずに帰るのと同じ
122名無しさんから2ch各局…:2007/08/30(木) 01:37:39
>>121
それなら全然問題無いですね。
123名無しさんから2ch各局…:2007/08/30(木) 08:35:51
JARLに金払え無いようなガキは、(・∀・)カエレ
124名無しさんから2ch各局…:2007/08/30(木) 09:29:25
ふじ3号聴こえる?
125名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 15:04:50
今日は、愛知92愛好会の毎週日曜日20:00からの145.92MHzでの
F3EロールコールがAO-51で聞けそうだな。

各局、愛知92愛好会が435.310〜435.290MHzで聞こえたら、
コール晒しageよろ!!
126名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 20:42:49
名古屋市南部近郊で145.92MHzをワッチ。
クラブコールI=ZEM キー局E=ROR
127名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 20:57:51
>>126
総通に通報汁!!
128名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 20:18:26
>>127
東海総通には通報済み。

今日も懲りずにロールコール(キー局と他1局のみ)
録音しようとしたが、雑音が多くて失敗した。
129名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 00:37:39
>>126
免許検索で見たら、愛知92愛好会って4カス免許みたいだけど、団虎どもの集まり?

>>128
通報乙です。

警告が来て、時間帯や周波数変えればいいだろうとか
言い訳して止めなそうだな。

あとは、東海総通がキッチリ取り締まってくれればいいんだがな。
130名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 22:50:00
衛星を聞こうとしたけど、ぜんぜん聞こえないぞ。
何が悪いんですかね。

リグはFT-847、アンテナは1.2mのGP。
リグはOKとしてもこのアンテナじゃ無理ですか?
チャレンジしたのはFM衛星です。
131名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 22:51:20
アンテナ無理
132名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 23:29:29
AO-51は、今日から13日まで1.2GHzアップ−2.4GHzダウン運用中なので聞こえません。
http://www.amsat.org/amsat-new/echo/ControlTeam.php

日を改めて聴いてください。
133名無しさんから2ch各局…:2007/09/11(火) 00:49:46
>>129
コールサインや話の内容からして60〜65歳程度で20年以上は無線をやっていると推定。
たぶんモービル局中心の運用をしていた連中の集まり?と思われる。
衛星バンドであることは承知しているが、紳士協定and/orモラルであったバンドプランが
法制化されたことに対して、自分たちの存在が無視されたと敵愾心を持っているらしい。

最近出版された本に「暴走老人!」っていうのがあるが、それを地で行っている。
ttp://www.bunshun.co.jp/book_db/3/69/37/9784163693705.shtml
ttp://www.bunshun.co.jp/yonda/hitogoto/hitogoto.htm
134名無しさんから2ch各局…:2007/09/11(火) 20:00:19
430の8エレなら3つあります。
仰角ローテータはありませんが、普通のならあります。
何かいい手はないでしょうか。
お教えください。おながいします。

135名無しさんから2ch各局…:2007/09/11(火) 21:25:04
え!暴走老人って九州の2文字コール?
136名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 23:49:10
>>134
435の8エレだったら十分で仰角なんか20度位の固定でいいよ。
同軸は極力太く短くしよう。
145も3エレ位でいけるよ。
がんばれ!
137名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 22:32:31
>>136
さんくす。やってみる。
144のヤギも見つけるよ。
138名無しさんから2ch各局…:2007/09/18(火) 23:37:10
利得のあまり無いディスコーンでもSO-50やAO-51、VO-52受信出来た。
この分なら、モビホでも出来そうだな。
139名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 02:39:05
おまえらのせいで変な宇宙人が攻めてきたらどうしてくれるんだ!!
140名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 03:32:21
おやおや、暴走老人のお出ましだ。
141名無しさんから2ch各局…:2007/09/19(水) 10:01:36
暇だったのでVO-52を久しぶりに聞いたら、まだハイパワーSSTV局いるのな。

復調しずらい(*)→パワーを注ぎ込む→AGCかかる→復調しずらくなる→*へ戻る
SSTVなんて上のループになるんだから止めろよ。AGCかかって他局に迷惑だ。
142名無しさんから2ch各局…:2007/09/20(木) 21:04:17
AGCかかってるときは、そのAGC掛けてる局が一番強いわけで
あの信号が弱いなら衛星なんて辞めちまえ!
143名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 12:59:00
JARL、何考えてんだ?
FO-29が死に体になっているので、コマンド送って動かしてるのはわかるが、
土日や祝日に動かさないってどういう事だ?
結構、多くの局が土日や祝日に運用していて、衛星だって例外じゃないのに。

毎日サンデーの爺様向けの運用ですか、そうですか....orz

コマンド公開して、SO-50みたく誰かがコマンド送ってオンにしてもらった方がいいんじゃないの?
どうせ搭載してあるバッテリーなんてもう寿命で無理だろうし、
日本のサテライターだけ享受するのもアマチュア精神として如何なものかねぇ?
144名無しさんから2ch各局…:2007/09/23(日) 22:04:32
ISSやNO-61、GO-32がAPRSのデジピータとして回っているんだけど、
これらの衛星経由でQSOはどうやるんだろう?
145名無しさんから2ch各局…:2007/09/23(日) 22:25:25
動かないことがわかっちゃったら新しいの打ち上げろ
といわれるのが怖いんだよ。
衛星基金使っちゃったから。
146名無しさんから2ch各局…:2007/09/23(日) 22:45:10
>>145
あたらしいの上がってるじゃないか・・・・
大学の実験用だけどw
147名無しさんから2ch各局…:2007/09/23(日) 23:23:51
>>145
どうせだから、ID-91使って衛星打ち上げればいいんだよ。
まさに、D-STARなんてな。失敗したら、Death-STAR!!!

>>146
あんなのオナニー衛星だろ。俺たち、大学の研究で衛星打ち上げたんだぜ、凄いだろ!!
んでもって、他のアマチュア局は受信しか出来ない、馬鹿にしているとしか思えんよ。
148名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 11:06:20
衛星の人たちは衛星用の積立金がD-STARに流用されていることをどのように思っているのだろう
149名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 16:36:21
現在、稼働中のFM、SSB衛星
VO-52:最近、ハイパワーSSTV局のおかげでAGCかかって使えなくなる事多数。
AO-51:運用スケジュールあり、JAMSATなどのHPで確認必要。
SO-50:74.4Hzトーンで10分間だけ稼働。アクセスには67HZトーンというエコ(?)な衛星
AO-07:奇跡の復活を遂げた衛星。回ってくるまでどのモードで運用するかわからない衛星。
AO-27:バッテリーの問題で夕方の北行きの時だけ稼働。
FO-29:半死状態の衛星。JARLがコマンドを送らないと稼働しない。運用日はJARLのHP参照。

現在、稼働中のAPRS衛星
NO-61:アメリカ海軍アカデミーが打ち上げた衛星。
ISS:国際宇宙ステーション。その信号は超強力、時には違法局の信号さえ潰す事もあり。
GO-32:パケット衛星として打ち上げられた衛星。それをAPRS衛星として改良。

初心者向けは、今話題のAPRS稼働中のISS。モービルホイップでもワッチ可能なのと、ドプラー効果をあまり
気にせず聞ける。ただし、難易度が低いためか、多数の局が群がり易くアクセスし難い面もあり。
150名無しさんから2ch各局…:2007/09/26(水) 19:45:48
FM衛星でループテストする時は、それなりに聞こえる状態にしてからやってね。
さっきのAO−51で他の交信潰しながら連続ループテストしてる局が居た。
皆で呼んでも応答しないしそれはそれは酷かった。
AO−51はキャリア垂れ流しだし平日夜のパスは、いつも沢山の局が交信してるから聞こえると思うしね。
よろしくお願いします。

151名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 10:37:36
はい
152名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 10:57:04
IC-2820Gに付いているダイバシティ受信機能、これってFM衛星で有効に使えるんじゃねぇの?
1本を垂直、もう1本を水平に立てて、かなり有効な手段だと思うんだけど、ただFM衛星だけの
ためっていうのも贅沢なような....。
153名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 20:31:41
今日の愛知92愛好会ロールコール、
AO-51のLOSに重なったけど、皆さん
障害はでませんでしたか?
145.92MHzの内容を録音できました。
(遠いので雑音交じりでしたが・・)
154名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 22:35:12
>>153
GJ!!!!
証拠として東海総通に送ろう!!!
155名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 21:45:47
K*B 強すぎるぞー
バンド内ガサガサいってる
156名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 19:56:15
衛星界の嫌われ者って?
ダントツに一位かな。あの人が
157名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 23:14:12
2エリアに一票
158名無しさんから2ch各局…:2007/10/15(月) 11:19:08
ksatとcalsatの違い、使い勝手はどちらの方がいいのですか。
個人の好みですか。
まず、calsatがあり、その後、ksatができたようです。
ふつうは、後からできた方が優れていると思うのですが。
各局のご意見聞かせてください。
159名無しさんから2ch各局…:2007/10/17(水) 23:22:48
SSBのひと・・とくに真ん中のエリアのひと
もっと端っこでCQだしてくれよ。
嫌われ者なんだから、いい気になって
ど真ん中でCQださないでくれよー
160名無しさんから2ch各局…:2007/10/18(木) 22:13:23
ANGさん亡くなったんだってなぁ
ご冥福をお祈りします。アーメン
161名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 11:55:18
衛星AJA猿の教祖が新井か
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~jm1lra/comchat/comchat.cgi
162名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 21:38:33
>>161
信者ですが・・なにか?
163名無しさんから2ch各局…:2007/10/28(日) 08:40:48
JM1は最凶集団のプリフィクスだよな
LRAあらい
LRAあらい
LRAあらい
LRAあらい
LRAあらい
LRAあらい
LRAあらい
164名無しさんから2ch各局…:2007/10/28(日) 08:48:57
×JM1は最凶集団のプリフィクスだよな
○JM1は最協集団のプリフィクスだよな
LRA新井さんは衛星ビギナーに大変親切です
それは>>161のchatに入室していただければ明らかです。
今後は
JAMSATは最悪集団だよな
にかえてくだるるようお願いします
       byサテライトナウのデビューした有志一同
165名無しさんから2ch各局…:2007/10/28(日) 09:42:15
>>162
T N L wwwwwww
166名無しさんから2ch各局…:2007/10/28(日) 21:44:12
新井さんは、純粋に衛星をやりに来たって感じですね。
こんなにしたのは他のAJAの追っかけ連中だよ。
聞いてりゃ分かるじゃん。
>>161
あんた、もぐりだろ!
167名無しさんから2ch各局…:2007/10/28(日) 21:58:08
衛星通信へアワードハントのためだけに出てる連中って、
トラポンに優しくない運用をしてるよね
AGCをかけてもおかまいなし、時間差をつけて呼び倒すなど、
目に余る運用をしているのも事実だと思うがな

衛星通信を始めた頃は初心者ゆえ仕方がないのだろうけど、
いつまでも初心者というわけでもあるまい

もっともSSBでど真ん中に居座り、
しかもビーコンより遥かに強いダウンリンクでCQを出す局や、
みんなの迷惑を顧みずSSTVでAGCをかけまくっている局に比べたら、
AJA猿はまだまだかわいいものだという気もするぞ
168名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 18:34:38
今日の20:00頃のAO−51オービット、愛知92愛好会のロールコールと重なるね。
各局、愛知92愛好会が435.310〜435.290MHzで聞こえたら、 コール晒しageよろ!!
169名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 18:40:32
サテライトの連中も病んだやつが多いみたいだな。
ある意味昔の良き時代のアマチュア無線精神が残る
モードと思っていたが間違いのようだ。
170名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 20:19:30
>>168
聞こえたぞ〜
それよりも某2エリアの方が、うるさかったが
奴は反省という言葉の意味を知らないらしい?
それとも鶏みたいに3歩歩けば忘れるのかな。



171名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 20:34:38
172疑惑の交信:2007/11/08(木) 22:03:17
しかしAHA局の移動は凄いね。
7のK**とか4のMなんかは呼んでなくても
ログインだもんね。
あれで終わったって言われてもねー
173名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 01:07:14
>>170
145.92MHzのキー局と常連の交信を録音できた。
衛星からのダウンリンクは受信できなかったが、
東海総通局に録音ファイルを送付するつもり。
174名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 08:21:08
>172
ほんとに移動しとんのか。?
175名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 20:33:33
もちろん、きちんと移動されている。(と信じる。)
もし、移動していないとしても、それは、みんなの幸せのために、言わないことに。
176疑惑の交信:2007/11/11(日) 21:14:51
フーフーうるさいよ!
B*I
ループテストはこーるさいんでお願いします。
177昔のBCL少年:2007/11/19(月) 00:31:42
ここ最近全国を移動している「AHO」いや「AHA」さん。
サービスしてくれるのは嬉しいですがもっと技量を向上させて下さい。
178名無しさんから2ch各局…:2007/11/19(月) 00:34:28
26 :名無しさんから2ch各局…:2007/11/18(日) 22:40:47
愛知92愛好会I2ZEMの毎週日曜日20:00からの145.92MHzでのF3Eロールコール。
以前、バンドプランを守れ、衛星に混信を与えているとクレームをつけた局に
対するロールコールキー局E2RORの返答。
「この周波数はチェックしているから問題ない、いいかげんな言い掛かりはやめろ」
「アマチュア無線界を低迷させたJARLが郵政当局に取り入って制定させた
バンドプランなんぞ無意味だ。われわれはアマチュア無線振興のために
がんばって(オンエアしてミーティング・ロールコールを実施して)いる。
総通局に通報するならしてみろ。徹底的に戦うぞ」
との御託を並べる始末。
179名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 23:25:24
AHA&QXBって耳が悪すぎ
それにFM衛星で自分のループが通っていなくても送信し続けるから大迷惑
誰のために移動運用してるのか敢えて書かないけどさ、
お前らの衛星じゃないんだからちょっとは考えろってこった
180名無しさんから2ch各局…:2007/11/21(水) 21:24:21
>>179
会えて各 7K*Rだろ?
ああまでしてアワード欲しいの金?
あの並んでるWACAも、あんなことして貰ったのかね。
181名無しさんから2ch各局…:2007/11/21(水) 23:42:53
まあね あえて相手がいなくてもコールさえ打っておけば
交信しましたと、言い張れるもんね。
片方の受信機が携帯でも Hi
182名無しさんから2ch各局…:2007/11/22(木) 19:17:22
オスカーハンターのような衛星専用のクロス山羊セットって作ってるメーカー無いのかな?
183名無しさんから2ch各局…:2007/11/22(木) 20:17:16
>>182
http://www.f9ft.com/
マスプロのオスカーハンターのように、
右旋・左旋の切り替えができるかどうかは知らんがw
430MHzのクロス八木は、
1/4波長ずらして直交させることで円偏波にしてるだけかも
184名無しさんから2ch各局…:2007/11/22(木) 21:06:47
オスカーハンターか・・・・・・

良いアンテナなんだけど重いしメンテ必要だからね
185名無しさんから2ch各局…:2007/11/22(木) 21:54:40
>>183
切り替えは出来ないよ。
分配器が付属じゃないので同軸を指定の
長さに切るのがやっかいですが。
186名無しさんから2ch各局…:2007/11/22(木) 22:02:59
>>181
そこまでしないと衛星のWACAは取れないんでしょうね。
早かったもんねー終わるまで
あんな疑惑のカードで申請するんでしょうか?
187名無しさんから2ch各局…:2007/11/22(木) 22:15:45
恥の証明書を集めてるって訳か。
188名無しさんから2ch各局…:2007/11/23(金) 21:00:28
>>186
俺なら後ろめたくて、アワードなんか貰えないな。
パイルに参加してやっと交信して・・(出来ないことが多いが)
あれで交信成立なら、馬鹿らしくなってきた。
早くAJAの人は衛星を辞めてくれないかな。
189たこ:2007/11/23(金) 21:08:15
http://u-maker.com/266609b.html
荒らしてください
とくにPC−9PFnって奴お葬ってください
190名無しさんから2ch各局…:2007/11/26(月) 22:13:39
T88IWが短いウィンドウの中でSVCしようとしているのに、
我関せずの姿勢で連続CQを出す某局は逝ってよし
191名無しさんから2ch各局…:2007/11/27(火) 08:17:31
某局に警告メールか手紙だそうよ

192名無しさんから2ch各局…:2007/11/27(火) 18:16:51
190のCQ出す人ってだれよ。エリアだけでも教えて。
193名無しさんから2ch各局…:2007/11/28(水) 23:39:28
>>192
寒いところなのだ。
194名無しさんから2ch各局…:2007/12/04(火) 22:20:19
AとQのつがいかな。
195名無しさんから2ch各局…:2007/12/25(火) 17:43:18
age
196JO3GED:2008/01/07(月) 02:41:44
JI4EAWのQSLが届かない
197名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 16:43:32
発行していないから届きません。
発行してくれるまで待ちましょう。
198名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 16:49:49
急がれる局は、SASEでおながいしまつ。
199名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 23:10:58
SASEですら返してくれません(-_-#) ピクピク
200名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 23:52:25
低軌道衛星もいいが、38万Km彼方の衛星の電波の受信はいかが?
ttp://www.kolumbus.fi/michael.fletcher/kaguya.htm
201名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 02:48:58
>>198-199 rpt ww
202名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 02:51:11
カードなんて、どうだっていいだろ。交信した事実はかわりないぜ。
203名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 02:53:33
【サテライト】SATについて語ってください
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1199088280/l50
へ行こうぜ
204名無しさんから2ch各局…:2008/01/11(金) 09:30:16
205名無しさんから2ch各局…:2008/01/28(月) 10:40:35
206名無しさんから2ch各局…:2008/01/28(月) 23:28:27
1月22日、愛知92愛好会に東海総通局から警告の電話が入ったらしい。

27日のロールコールは20:25から145.92MHzで始まった。

キー局が、「この周波数で衛星通信を始めさせて頂きます。」と前置きして
ロールコールを開始したので???と思って聞いていると・・・

オンエア周波数の確認もせずに、他の周波数(144.92)でロールコールを
定時に始めてしまい、他の局から指摘されて慌てて145.92MHzにQSY。
キー局曰く、22日に当局から145.92MHzは衛星通信周波数なので
そのように運用するようにとの電話があったとのこと。

続けて聞いていると、衛星通信と前置きすればOKと勘違いしているのか、
そのまま、今までどおりのロールコールを実施していた。

どうせ、来週も同じ様にを出てくるんだろうなぁ。
207名無しさんから2ch各局…:2008/01/29(火) 02:17:12
法律に違反してるなら大臣に届け出なさい!
208名無しさんから2ch各局…:2008/01/30(水) 02:26:49
>>207
27日の交信分は録音してある。
(自分で145.92MHzで電波を出していること、総通から警告があったという事実を
キー局自身がしゃべっていることと、なにより警告を無視してロールコールを
強行していることが録音できた。)
2月3日にも出てくるようなら、以前の録音分とあわせて東海総通局に送ってやるつもり。
209名無しさんから2ch各局…:2008/01/31(木) 00:09:17
つーか・・・
毎度の確信犯でしょ?
もう通報していいかと(^^;
210名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 22:29:02
>>209
通報済みですよ。
だから、総通局から警告が入ったと思います。

昨日はロールコールはお休みでした。
直前にAO-51のパスがあり、2エリアの局のアップリンクが聞こえました。
ひょっとすると、皆が聞いている、まずいと思って取りやめたのかも。
211名無しさんから2ch各局…:2008/03/11(火) 12:16:44
AJA猿はSATでもオーバーパワーw
212名無しさんから2ch各局…:2008/03/11(火) 12:53:18
>>211
お大事に・・・。
213名無しさんから2ch各局… :2008/04/05(土) 15:05:24
パイルになってる移動局に一々HN打つのは辞めてくれないか?w
しかもQRSなのにw
214名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 23:47:21
>>211

SSB猿はいつでもオーバーパワーw
耳あるのかね?
215名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 00:08:07
東大阪宇宙開発協同組合が製作している衛星「まいど1号」に近畿総合通信局から
予備免許がおりたそうだが、これって、アマチュアバンドをつかうのかな?
当の組合のホームページを見ると「SOHLA-1におけるアマチュア周波数帯の利用について」
ttp://www.sohla.com/docs/index-j.php
とアマチュアバンドを実験につかうと言っている。

大学が上げているCubeSatは教育・技術研究目的であるから、アマチュア業務(金銭上の利益の
ためでなく、もっぱら個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信および技術的研究の業務)に
ぎりぎり合致していると思うのだが、この衛星は小型商用衛星の実証機と思われるから、
金銭上の利益を目的としないという点で違和感を覚えてしまう。

とはいえ、使えそうな衛星が増えることは歓迎したい。
しかし、あの無法地帯ともいえる3エリアのVUバンドを使って衛星管制ができるのだろか?
216名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 17:06:29
埼玉児玉の報徳石産の●ツシタ、ヤ●ダ、●ツモトが衛星帯を運用中だがね。
217名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 17:08:16
435.92MHzね
218名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 20:39:55
デルフト工科大学はどうなった?
219名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 01:22:24
SEEDS (日大・日本)
Cute-1.7+APD II (東工大・日本)
CanX-2 (トロント大・カナダ)
CanX-6 (トロント大・カナダ)
Delfi-C3 (デルフト工科大・オランダ)
AAUSat-II (オールボー大・デンマーク)
COMPASS-1 (アーヘン工科大・ドイツ)

本日28日(月)12:53JST 打ち上げ予定だとか。

日大SEEDSは,CW・FM共に同じ周波数を使用しダウンリンクする。
CWビーコン:437.485MHz モールス信号
FMテレメトリ:437.485MHz AFSK 1200bps / AX.25


東工大Cute-1.7 + APD IIのダウンリンク
ビーコン:437.275MHz CW,モールス符号,出力100mW
テレメトリ:437.475MHz AFSK 1200bps/GMSK 9600bps,AX.25/SRLL,出力300mW



予定通り打ち上げられたら、日本上空の初パスオービットは
18時52分ごろAOS





220名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 02:59:59
受信しか出来ない衛星上げられてもなぁ、
日大、東大のオナニー衛星上げられても利用価値無し。

アマ無線が送信して、利用出来てこそアマチュア衛星通信だろ!!
221名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 07:09:57
SEEDSガンバレと思っている人間は多い。
卒業生多いから。俺もだ。
個人的にはTU Delftも応援している。
Delft懐かしい。チーズウマー
222名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 13:05:41
dj?
223名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 21:55:00
dj!!
224名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 22:25:12
オメデトウ!
ホトンドキコエナイ。
アンテナカエルカナ。

>220
モウスコシマテ、イマツクッテイルミタイダ。
225J03GED:2008/04/29(火) 10:07:49
ご迷惑をおかけしております

ご無沙汰しております。仕事が忙しかった、肉体的にも精神的にも体調を崩してしまった、その他いろいろな理由で、HAMLOGのQSOデータが吹っ飛んだのをなかなか復旧できなかったままずるずる行ってしまいました。本当に申し訳ありません。

なんとか分かる分だけは2月にQSOBANKにアップしたのと少し遅れて紙カードも発行済みですが、お問い合わせをいただいたので確認したところ、 QSOBANKは一部のデータがうまくupできていないし紙カードはまだ届いていないようです。すみません。もう少々お待ちください。

なお、jarl.comのmailも復旧していますので、お急ぎの方はお手数ですが必要な交信データ、お届け先の住所等を記載の上mailいただければ再発行の上直接送付させていただきます。

本当に申し訳ありませんでした。
226J03GED:2008/04/29(火) 10:09:07
追伸:26日〜27日16時までにmailでご連絡いただいた方のQSLはすべてポスト投函済みです。もう少々お待ちください。

追伸2:本当に申し訳ないのですが、今月より前にメールをいただいた方でQSLの必要なものがある方は、本当にお手数をかけて申し訳ないのですが、必要な部分のみ再度メールをいただけると幸いです。
227名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 11:28:34
2回もSASE出したのに届かなかった
その後ASQさんに交信していただいたのでもう必要ない
228名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 11:41:00
つーか、AJAオヤジ死ねよ
229名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 11:44:51
つーか、AJAごあいさつロールコールオヤジ死ねよ
230名無しさんから2ch各局…:2008/05/02(金) 01:29:07
>>225
J*4E*W 城内さんへ

北海道へ行くより過去のカードを確実に発行するほうが先決ではないでしょうか
北海道でサービスすれば喜んでもらえると思っているようですが,なめられたものです
あなたの遅延行為のために,あなたと関係の人の信頼関係まで壊していることに気付かれてないようですね
231名無しさんから2ch各局…:2008/05/02(金) 07:42:02
あー、やだやだ。AJAなんかに首突っ込まなくてよかったよ。
232名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 09:00:52
>eaw@カード処理ちゅ
AJA仲間に入れてもらう免罪符ですか
233名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 14:06:41
某SNSでも浮いてました>JI4EAW
234名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 13:33:03
ミックスジュース?
235名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 22:34:36
seedのsstv受信した奴いないの?
236名無しさんから2ch各局…:2008/05/07(水) 21:31:27
団子状態で飛んでいるな。

SEEDS (日大・日本)
Cute-1.7+APD II (東工大・日本)
CanX-2 (トロント大・カナダ)
CanX-6 (トロント大・カナダ)
Delfi-C3 (デルフト工科大・オランダ)
AAUSat-II (オールボー大・デンマーク)
COMPASS-1 (アーヘン工科大・ドイツ)

237名無しさんから2ch各局…:2008/05/07(水) 23:08:55
さっきのパスでSEEDSのFMパケット受信に成功しました。
まさかVX-7にRH999で受信できると思わなかったので、慌てて携帯電話で録音したんですが、
どうやってデコードしたらいいんでしょうか?

238名無しさんから2ch各局…:2008/05/07(水) 23:26:17
>>237
録音したファイルを再生しながら対応ソフトに通して普通に読めるかと・・・・・・
239名無しさんから2ch各局…:2008/05/08(木) 00:08:26
>>238

トン
色々、試してみます。
240名無しさんから2ch各局…:2008/05/08(木) 19:43:48
ふじクラスの衛星って、製作と打ち上げで都合幾らくらいかかるもんなの?
241名無しさんから2ch各局…:2008/05/08(木) 21:19:22
>>240
製作費 JARLがNECに発注すると3億円。 SSTLに発注すれば1億円。
打上げは1億円 (H-2Aで低軌道へ約250万円/kg) PAFが数千万円。
まあ、ざっと見積もって、2.5億円〜4.5億円。
242名無しさんから2ch各局…:2008/05/08(木) 22:14:11
>241 TNX
JARL の積立金、全く足りないね
243名無しさんから2ch各局…:2008/05/08(木) 22:29:37
JAXAがH2Aのピギーバック衛星を募集しているね。

>ttp://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/2008/topics20080423_j.html

JARL、積立金を食いつぶす前に一発花火でも・・・
いっそのこと初の惑星軌道アマチュア衛星なんてどう?
244名無しさんから2ch各局…:2008/05/08(木) 22:31:02
ふじクラスはもうイラネ!!
ID-92を2台直結にして、太陽電池パネルとモービルアンテナくっ付けて
フレームにぶち込めば、せいぜい本体だけで20マソでD-STAR衛星出来ないか?

SEEDSやCuteなんて、その程度の物で出来てんだから、
天下のJARLが出来ない訳ないべ?
245名無しさんから2ch各局…:2008/05/08(木) 23:53:35
衛星通信は、特殊なローテーターに付けた垂直水平切り替え機能付き大型八木が必要
大型パラボラアンテナをバンド毎に用意して使うのも良い

アンテナ設備だけで何十万かかるんだ!(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
246名無しさんから2ch各局…:2008/05/09(金) 05:16:04
>>245
10W+GPだけでVO-52、AO-51、SO-50使って出来ましたが何か?
247241:2008/05/09(金) 05:28:44
>>245
そんなことはない。
YouTubeでAO-51運用を見るといいよ。

http://www.youtube.com/watch?v=1HfvmU_utI8

144MHz 3el, 430MHz 7el, 5WのFMハンドヘルドトランシーバ
アンテナはあらかじめプリントしておいたAz/El表を見ながら、手で動かす。
やってみると、意外と簡単!
248名無しさんから2ch各局…:2008/05/09(金) 06:04:34
>>245は太陽系探査衛星ヴォイジャーとでも通信するんですかね?
249名無しさんから2ch各局…:2008/05/09(金) 11:21:10
地球の衛星を経由するのかもなw
250名無しさんから2ch各局…:2008/05/09(金) 11:35:09
>>249
天然の衛星でつか?
だったら
>アンテナ設備だけで何十万かかるんだ!
一桁足りないかも?
251名無しさんから2ch各局…:2008/05/14(水) 08:39:37
>>237
ロケーションキボンヌ
252名無しさんから2ch各局…:2008/05/14(水) 10:22:26
>>251

QM06です。
253名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 21:04:32
中華人民共和国の四川省大地震に伴う非常災害通信について

中華人民共和国の四川省大地震に伴う、災害復興通信手段確保のため、
同国国内で災害非常通信が14270kHz、7050〜7060kHz付近の周波数など
でおこなわれている模様です。
すでに各種の報道でも報じられています通り、四川省近隣地域での公共
の通信手段が途絶されている模様です。
日本のアマチュア局にも非常通信に障害を与えないようCRSA(中国のア
マチュア無線連盟)の協力要請がありましたので、皆様のご協力をお願
いいたします。


254名無しさんから2ch各局…:2008/05/20(火) 21:12:24
21時のパスでSEEDS?のFMパケット受信したんだけど、
なんか変じゃなかった?

他の衛星からの混信とかあるものなんでしょうか?
@いわき市

255名無しさんから2ch各局…:2008/05/22(木) 01:37:06
>>254
衛星2個経由してQSOとかある
256名無しさんから2ch各局…:2008/05/23(金) 01:36:36
>>255

なるほど!
勉強になりました。
257名無しさんから2ch各局…:2008/06/10(火) 22:38:56
W*V
人に頼む態度じゃね〜な。
ちゃんとお願いしろよ。
258名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 00:55:15
MASTER > WLVさん、さようなら。また、来てね〜 (^^)/~~ (6/10(火)22:47 220.213.88.46)
WLV > 見てないようですね じゃあ GN (6/10(火)22:47 220.213.88.46)
WLV > 帰り24007また通りますか?>EAWさん HFほしい (6/10(火)22:28 220.213.88.46)
WLV > 通じなかった(^^;SSBでよろしく>MQYさん (6/10(火)21:32 220.213.88.46)
259名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 01:43:59
また性懲りもなくeawがでてきたのか
すわーっと8に行くのかww
まだ届いていないQSLがいっぱいあるぞ
260名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 03:21:17
公務員は暇そうでいいですね
261名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 07:48:51
AJA爺はまとめて氏ねよ
262名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 07:59:38
E*Wさんは郵便局員ですよ
公務員ではありません
263名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 20:27:27
AJA爺のサテライト利用は禁止されています
264名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 20:35:21
265名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 05:53:43
QTC: ING 菊川氏 SK 本日葬儀とのこと。 ご冥福をお祈りします。
266名無しさんから2ch各局…:2008/06/18(水) 00:44:52
良スレage
267名無しさんから2ch各局…:2008/06/24(火) 13:00:15
HIT-SATのラストボイス聞き逃したよorz
268名無しさんから2ch各局…:2008/06/24(火) 13:47:29
馬鹿
269名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 01:01:14
ほんと、我ながら馬鹿だよな〜
270名無しさんから2ch各局…:2008/07/10(木) 17:32:52
SEEDSの運用ブログに落成検査うんぬんかんぬんって書いてあったけど、
今まで日大は無免運用してたってこと?

基地局のコールサンを総務晒しのページに入れても該当局無いし・・・。
1kWの落成検査とは違うの?
271名無しさんから2ch各局…:2008/07/10(木) 22:21:00
>>270
衛星の場合は、打ち上げ前に予備免許が交付される。
軌道に乗って動作が確認されたら、工事設計書に記載
された性能が出ているかを確認する落成検査を受ける。

日大も東工大もダントラ不法無線に泣かされているね。


コマンド送信してもダウンリンクが確認できないから、
HPにチャットを解説して妨害を受けない遠隔地の局に
確認してもらっている状況。
272名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 23:39:24
地球重力圏外へアマチュア衛星が飛び出すね。
金星探査機に相乗りする小型副衛星が決まった。

http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080709_sac_sat.pdf
273名無しさんから2ch各局…:2008/07/18(金) 09:47:13
274名無しさんから2ch各局…:2008/08/03(日) 21:40:57

59って「ふぁいばいないん」じゃなくて、ファイブ&ナインっていうんだよ。
知ってる?
275名無しさんから2ch各局…:2008/08/04(月) 20:12:36
↑  ↑  ↑
ははは!面白い!あの人ですね。
276名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 17:19:06
正解は、”ごときゅう”でつ。
277毎度あり〜:2008/08/26(火) 22:01:01

SOHLA-1(まいど1号) JAXAつくば宇宙センターに
SOHLA-1(まいど1号)が打ち上げに向けてクリエイション・コア東大阪からJAXAつくば宇宙センター輸送されました。

ttp://www.sohla.com/news/index.php
278名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 22:02:04
あぶない あぶない
279名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 22:12:01
一度つくばに送るのか
280名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 23:04:58
つくばで各種の試験をする。
281名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 00:08:12
>>277
>SOHLA-1(まいど1号)が打ち上げに向けてクリエイション・コア東大阪
これって商用衛星か?
アマチュア無線の商業利用にならないの?
282名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 21:57:52
なにわのあきんどどす
283名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 08:35:34
でんがな、まんがな。
284名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 18:33:33
SSTV厨はいまだにいるの?
285名無しさんから2ch各局…:2008/09/01(月) 20:42:51
JAMSATサイトdj
ttp://www.jamsat.or.jp
286名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 00:10:09
cubesatのキット。作っても試験や打ち上げにいくら必要かな。

ttp://jp.makezine.com/blog/2008/09/microsatellite_kits.html
287名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 00:59:36
AO51なんてサパーリ聞こえないぞ。どこが初心者向けなんだろう。
288名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 08:42:08
AO-51はバカでも運用できる衛星です。
この衛星は沢山のモードを備えていますので
随時運用スケジュールを確認する必要があります。

ちなみに14日まではL/S 及びQRPにて運用されています。
http://www.amsat.org/amsat-new/echo/ControlTeam.php
LとかSとか意味は分かりますか。
289名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 21:05:32
タモリ倶楽部で日本大学のSEEDSをやるぞ。

テレビ朝日 タモリ倶楽部
9月19日24:15〜24:45(9月20日00:15〜00:45)
「10分間に全てを賭けろ!手作りアンテナで宇宙からのメッセージを受信」
今年打ち上げられた日大人工衛星からのメッセージ受信に挑戦。
【ゲスト】伊集院光、おぎやはぎほか
「10分間に全てを賭けろ!手作りアンテナで宇宙からのメッセージを受信」と題し、
今年4月打ち上げに成功した日本大学の人工衛星から発信されているメッセージの
受信に挑戦する。
出演:タモリ 伊集院光 おぎやはぎ 土屋礼央 宮崎康行 日本大学理工学部のみなさん
黒崎祐一 安斎肇
290名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 00:17:34
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
291名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 02:01:36
>>289
これで使ったアンテナって、JAMSATの500円八木アンテナだよね?
俺も作ったww
292名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 02:11:20
>>289
当方、2エリア。
メーテレ(名古屋テレビ)はいつオンエアなんだろう。
ようつべにはうpされないだろうなぁ。
293名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 09:02:01
かなり雑音多かったね
294名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 09:59:32
>>292
15日遅れみたい
2週間待ってね;^_^)
295名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 16:04:28
9文字のキーワードってなんだったの?
296名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 07:04:42
>>295
それは自分で受信しようぜ…
297名無しさんから2ch各局…:2008/10/06(月) 13:41:52
JAMSATの予報が更新されていない件
298名無しさんから2ch各局…:2008/10/06(月) 19:14:13
今、Aモードの衛星って無いの?
299名無しさんから2ch各局…:2008/10/07(火) 13:46:55
衛星通信は、専用大型アンテナと衛星専用に周波数ごとにリグと高出力が無いとできません
1W出力ハンディx2台と手で持てる八木で出来れば良いのに・・・・・・
300名無しさんから2ch各局…:2008/10/07(火) 14:19:04
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
301名無しさんから2ch各局…:2008/10/07(火) 15:02:32
1Wじゃ無理だろw
302名無しさんから2ch各局…:2008/10/08(水) 17:02:34
それなりにでかいアンテナ使えば1Wで届くだろ
地上と違って空は、障害物無いんだし
303名無しさんから2ch各局…:2008/10/08(水) 17:50:31
新幹線車内からVO-52で交信(FT-817)
http://blog.goo.ne.jp/efe_7/e/24ae935a36e5a5ace7002352b31e1dc2
304名無しさんから2ch各局…:2008/10/08(水) 20:12:58
JAMSATって安くはない会費を徴収するくせに運営は結構いいかげん。
305名無しさんから2ch各局…:2008/10/08(水) 21:27:40
ヒント:飲食費
306名無しさんから2ch各局…:2008/10/09(木) 22:58:05
AO-51つかって、なにかやるらしいね。
http://www.issfanclub.com/
307名無しさんから2ch各局…:2008/10/14(火) 00:04:40
MLがにぎやか
308名無しさんから2ch各局…:2008/10/14(火) 08:26:22
MLなんかあるの?
-bbのことか。?
309名無しさんから2ch各局…:2008/10/14(火) 21:25:49
JAMSAT BBメーリングリスト
310名無しさんから2ch各局…:2008/10/15(水) 08:17:33
なんだ-bbのことか。
AO-51のL/U SSTVの話題だろう。
確かに日本のアマチュア衛星通信の歴史に残る交信が行われた。
普段は対人交信をしない某9/1がSSTVの電波を発射したからだ。
この局が対人電波を出したことに大きな意味がある。
あの画像は邪夢のHPのトップに永久に掲示するべきだ。
311名無しさんから2ch各局…:2008/10/15(水) 08:27:48
おいらは9/1とふじ二号アナログで交信したことあるお

彼がディジタルにハマる前でセブンコールだった頃
312名無しさんから2ch各局…:2008/10/16(木) 20:01:01
国際宇宙ステーションからSSTVの運用が行われているようだね
313名無しさんから2ch各局…:2008/10/17(金) 00:43:05
>>312
ウルティマの人が乗って運用してるらしいね。
314名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 16:55:50
3日ほどで、KENWOODのSSTV用のカメラが故障したようだね。
315名無しさんから2ch各局…:2008/10/23(木) 14:43:43
東大阪の人工衛星「まいど1号」にアマチュア無線の予備免許交付
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081023/biz0810231223002-n1.htm
316名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 03:20:38
前から思ってたが受信させるだけならアマバンド使う必要ないよね
317名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 03:28:39

スカイレジャー、パラグライダーが衛星バンドを荒している
318名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 22:56:28
>>317
墜落したら本物の星になるから、そのための準備のつもりなのでしょう。
319名無しさんから2ch各局…:2008/10/28(火) 23:50:51
500円でなんとかいうアンテナ作って初めてサテライト(AO-51)聞いてみた
手持ちのトランシーバーでCQサテライトの声が聞こえたときはちょっと興奮
CQではない中国語っぽい声がガンガン入ってたんだけど大陸の違法無線も中継してしまってるのですか?
微妙に日本語のトラッカーっぽい声も混じってたし
320名無しさんから2ch各局…:2008/10/29(水) 09:44:15
>>319
どうしても衛星に届く電波は、中継されちゃうからねorz
321名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 17:21:00
コメットのCYA2375って高いけど衛星向きだと思うがどう?
322名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 19:48:20
>>321
高いんだよね。こっちのほうがいいと思われ。
http://www.radix-ant.jp/cart/cart_ex/antex6.html
10k超なので送料かからず(直販のみ)。
323名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 20:25:48
>>321
パラで使えそうだけど高いな・・・・・・
324名無しさんから2ch各局…:2008/10/31(金) 01:07:14
手製の八木持って近所の公園でSEEDS追っかけてたら警官に職務質問された
大阪府警は真面目に仕事してるようだ
325名無しさんから2ch各局…:2008/10/31(金) 23:51:18
>>324
職質対策にタモリ倶楽部の「10分間に全てを賭けろ!手作りアンテナで
宇宙からのメッセージを受信」の放送画面をキャプチャしたブログを
印刷して持っていたら銅?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/jf1yho/55179473.html

大阪ではもう放送されたのかな。 
326名無しさんから2ch各局…:2008/11/01(土) 03:30:42
別に問い詰められたとかじゃないから無問題
やってること説明して身元確認して見た目怪しいからほどほどにしてねって言われて終了なり
歳行った方の警官は感心した風な口ぶりだったがたぶん印象悪くしないための営業トーク的なもんだろうと思う
タモリ倶楽部は見たかったが知ったときには放送終わってた
ニ(ryとかYou(ryとか探したけど見当たらんかった残念

それよりCute-1.7+APDIIが受信できん
6エレ八木+VX-3では無理なのか?
CWのバサバサ言うのくらい聞こえてもいいのに
327名無しさんから2ch各局…:2008/11/11(火) 10:12:11
XU7CJAどうよ
328名無しさんから2ch各局…:2008/11/11(火) 16:33:56
>>327なんくるないさ
329名無しさんから2ch各局…:2008/11/12(水) 07:35:41
>>327
ぱいるで著名なDXさあが大暴れしたみたいね
330名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 23:24:07
15日にARISSスクールコンタクトがあるね。
331名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 14:01:07
>>329
「エデンの東」によく似た言葉で

「ADNの被害」
332名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 16:04:28
C級誌2008年6月号 DX Digestより抜粋

・・・。このような場合、多くの局がスムーズに交信できるように、呼ぶ側の局も協力する必要があります。
そのためには、ほかの局にコールバックがあったときは、はやる心を抑えて呼ぶのをやめること。ほかの
局にコールバックがあったのを知りながら、ただひたすら自分のコールサインを連呼し続ける局が多過ぎ
ます。(以下略)

おいADN、予定字数に達しないからと心にもないことを書くもんじゃないぞ。
あの呼び方はなんだ?極悪運用のお手本か?
70過ぎて人に恨み買ってやがる。恥ずかしい人生だな。
333名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 19:25:51
誰か録音した人いませんか?
CQ誌に通報しよう
334名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 21:14:36
スクールコンタクトってどこの話?
335名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 03:24:15
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
336名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 08:41:59
JA1ADNが今回のXU7CJAの衛星運用で、醜い呼び方をし、恥を晒したのは多くの
アマチュア無線家の知るところとなった。普段から言っていることと実際にや
っていることは全く相反しているということだ。笑ってしまう。
337名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 10:13:53
338名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 10:27:59
多くの局が交信できるように

 マリオン島はそれほど珍しいエンティティーではないと思われます
が,10/18/24MHz帯などでは相当なパイルアップが予想されます.
この場合,心配なのはパイルアップがさばき切れなくなる,いわゆ
る”呼び倒し”です.

 最近のDXペディション,例えばVP6DX,TX5C,9X0R,YK9Gなどは
よく訓練されたオペが運用したため,パイルアップはスムーズにさ
ばかれていました.しかしDXと交信した経験がほとんどないオペに
よる珍しいエンティティーからの運用だってあるわけで,これがア
マチュア無線なのです.

 このような場合,多くの局がスムーズに交信できるように,呼ぶ
側の局も協力する必要があります.そのためには,ほかの局にコー
ルバックがあったときは,はやる心を抑えて呼ぶのをやめること.
ほかの局にコールバックがあったのを知りながら,ただひたすら自
分のコールサインを連呼し続ける局が多すぎます.

 この現象はなにもJA局に限ったことではなく,特にヨーロッパで
激しいといわれていますが,いずれにしても能率よく交信できるよ
うにご協力ください.無理だとは思いながらの,ささやかなお願い
です.



自分が出来ないことを他人にお願いしちゃダメだなwww
339名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 15:32:41
>>338
スレ違いじゃないの。?
340名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 19:15:04
>>339
空気嫁
341名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 23:09:20
>>340
亜帆家
342名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 23:23:22
ADN?
343名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 00:25:26
>>339には>>329>>336を熟読するのを勧める。
それより>>339はFO-29とかやってるかい?CWだけど。
344名無しさんから2ch各局…:2008/11/18(火) 09:07:58
株式会社放送衛星システム所属放送衛星局の予備免許
地上デジタル放送の衛星利用による難視聴地域対策 ---------※地上波放送を流すのだ

主たる業務 受託放送事業、アップリンク業務、全局EPG(電子番組表)業務
資本金 150億円

主な出資者
(出資比率)
日本放送協会 49.9%
株式会社WOWOW 19.6%
株式会社東京放送  5.6%
株式会社テレビ朝日  5.6%
株式会社BS日本  5.2%
株式会社ビーエスフジ  5.2%
株式会社BSジャパン  5.2%

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/081112_3.html
345名無しさんから2ch各局…:2008/11/26(水) 19:28:22
XU7CJAは衛星通信初心者だってのは、
少なくともアナログ系の衛星通信愛好者には分かっていた
きこりのブログを見ればその様子は窺い知れるというものだ

JA1ADNはCQ誌で >>332 >>338 の文章を堂々と載せているが、
自分自身が悪しき例をXU7CJAに対して繰り返しやっていたのは周知の事実
だからこうやって叩かれるのだw
こんなやつにエディターをやる資格はない
346名無しさんから2ch各局…:2008/11/26(水) 22:36:53
OPが1ヶ月も国内qで揉まれていれば少しはパーシャルチェックできただろうにな。
しかしサテライトにチャレンジした意気込みは買いたい。

ADNが汚名を晴らすには「あれは私のUCだった」とでも発表するしかないだろう。




347名無しさんから2ch各局…:2008/11/27(木) 20:32:24
ADNは今頃QSLカードを手にして喜んでるんじゃwww
JAを代表するDXerがあれじゃあ、いい笑われ者だよwww
348名無しさんから2ch各局…:2008/12/02(火) 21:17:36
師匠のVXは律儀に何枚もカードくれたが、ADNはとうとうカードよこさなかった
いらないけど。
349名無しさんから2ch各局…:2008/12/12(金) 20:48:12
JAXA 宇宙航空研究開発機構

超高速インターネット衛星
「きずな」を使ったE-Mail実験

「きずな」を経由して宇宙からクリスマスメールを送ろう!
超高速インターネット衛星「きずな」を使ったE-Mail伝送実験にあなたも参加しませんか

JAXAでは、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の基本実験の一環として、
このたび初めてE-Mail伝送実験を実施します。そこで「きずな」に対して広く
みなさまに親しみをもっていただきたく、
「きずな」を経由させるメール配信実験への参加を募集いたします。

12月22日(月) 17時まで受付中
ttps://ssl.tksc.jaxa.jp/winds-e8/winds/christmasmail/
350名無しさんから2ch各局…:2008/12/16(火) 00:50:21
最近SEEDSの調子が悪いらしいね。
351名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 21:07:52
おい舟○ SATの情報BBSにHFの運用を自ら書き込むのはやめろw 空気嫁
352名無しさんから2ch各局…:2008/12/26(金) 23:01:14
>>351
ひょっとしてもしかしてぱはっぷすめいびーここの話?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~jm1lra/chat/index.html
353名無しさんから2ch各局…:2008/12/27(土) 11:41:06
すんまへん。CW解読器では、その場の空気を解読することが、できまへん。
354名無しさんから2ch各局…:2008/12/29(月) 00:16:48
EMEの人 ログインしなきゃいいじゃん。
文句があるならさ。
355名無しさんから2ch各局…:2008/12/29(月) 13:01:05
ROMするなら3*9の方がええんでないの?
356名無しさんから2ch各局…:2008/12/29(月) 22:34:44
文句が出るほどAJAerの運用が酷いってことでFA?!
357名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 00:11:45
おれはいつでも59(9)即返しだけどダントラの被りや
ギリギリの信号強度でそれが厳しめの場合もある。
ま、そうなりそうな場合は呼ばんが。
即返しできなかったり他局への応答に応えたりするのはイモだが、
多かれ少なかれ誰しもやっちまうおそれはあるんじゃねの。

所要時間が気になるなら電文を徹底して簡素化したらいい。
「ゴーキューどうぞ」や「599 TU」いう具合か。TUもほとんどXに近い。
どうぞやTUすら省いちまうという手もある。
ありがとうございましたとかQSLとかイラネ
358名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 07:17:35
>>357
なかなかいいね。

「GE(M&A)」や「QSL」はいらんな。「BK」も。
タイミングあってれば「R」もいらんか。
「599 TU」で十分か。

呼んだ側のTUにTUを重ねているSuper Operationの移動局も何局かいるし。
どこかのHPで読んだが
「時間短縮はもちろん、呼び倒し局を押さえて制空権をとれる」
効果があるとか。

Phoneは「ありがとうございました」はどうしても長くなる。
「59どうぞ」とかアマチュアらしく「59 73!」でも良いような。

>即返しできなかったり他局への応答に応えたりするのはイモだが、

これはね、やってる局は大体いつも決まってるのよ。
初めてなら言われんよ。

4が有名。1にも最近増殖中。
359名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 08:16:30
>>358
>Phoneは「ありがとうございました」はどうしても長くなる。
>「59どうぞ」とかアマチュアらしく「59 73!」でも良いような。

文字じゃ、確かに短いが言葉じゃ大して変わらないよ。
「59ありがとうございました」
「59セブンティースリー」

2文字短いのは確かだ。
360357:2008/12/30(火) 08:53:17
>>358
GE(M&A)を打たれたとき、それを返さないとimpoliteかなって迷うけど
ドパイル時は省くのがマナーのようにも思う。
小パイル以下だとつけてしまうが、日に何度も交信するときは2回目以降省略。
それも徹底しているわけではないしトレードオフの線引きには悩む。

こうした苦悩はPhoneだとさらに深くなりそうだが
FM衛星のuplinkさえ困難な俺は「ゴーキューどうぞ」だけでもまともに送りたいよw
CW/Phoneいずれの場合でもご本尊のオペレーションの雰囲気に合わせて返すことが多いかも。

361名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 10:32:34
>4が有名。1にも最近増殖中。

最近サテライトへ出て来た神奈川の某局、
コールサインはゆっくりと2度打ちするし、
やたらとダウンリンクが強いくせに耳はかなり悪い
信号は強ければいいと禿しく勘違いしているに100ウォンw
362名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 10:37:30
>「ゴーキューどうぞ」だけでもまともに送りたいよw

そうだよな 最後ぐらい気持ちよく終わりたいよな。
まだ、終わってないのに呼び始める奴 大杉。
おかげで相手がコピーしてくれたのか?のときが・・
まあ交信中に呼び始める輩もいるけどね。
363名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 11:02:55
>まだ、終わってないのに呼び始める奴 大杉。

7の某局が特に酷いね
テクニックとでも思っているのかな
この人、わかもわがも終ってるのと違うの?
364名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 11:07:40
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kjraki/wanted_eisei_AJA.html
VO-52だけでWACA・WAGAを目指しているらしい
ここまで来ると完全にジコチュウの世界w
365名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 11:12:42
>>364
わかわが糸冬了してサッサと消えていく連中の方がまだマシだなwww
366名無しさんから2ch各局…:2008/12/30(火) 11:54:14
B*Lさんは最後の最後に遠慮しながら呼んでるね。
競合しているのがわかるとJの打ちかけでストップしてる。
呼ばないとすぐSSBに切り替わるからコンマ何秒の判断だ。
367名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 10:26:03
368名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 10:41:08
Satelliteのwatchに便利なwebadioのlinks

★長野県安曇野市
http://sli.mydns.jp/

★千葉県東金市
http://shiina.bne.jp/

★静岡県富士宮市
http://fkq.jp/

★三重県多気郡明和町
http://jg2puw.com/

★高知県吾川郡いの町
http://jr5lla.ddo.jp/

★大分県中津市
http://sagara.mine.nu/blog/
369名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 10:44:47
>>366
BMLさん自演乙ww
370名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 10:56:34
B*Lさん本人がここに書く訳ないだろ
ここの書き込みの8割はTNLだよな
371名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 11:41:07
JM1LRA
JM1LRA
JM1LRA
JM1LRA
JM1LRA
372名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 11:55:38
>>369
俺が書いたんだよウンコタレKN(糞して練ろ)
謙虚な姿勢を称えるつもりだったんだが伏字でも出さなきゃよかった。
年内で廃局しろ>>369 SAT出てくんじゃね。
373名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 12:36:48
>>369=>>372=TNLでいいでつか?
374名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 15:59:52
>>369
少しでもサテライタ同士の交流をもったたことあるなら366がB*Lの自演じゃないのはすぐわかるがな

>>373
366=372だろうが、369は372じゃないだろ、良く嫁
372がT*Lかどうかはしらんが、奴は少なくともB*Lよりだぞ
375名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 17:16:39
>>369
>>371
>>373
もぐりでしょ。
スルーしても医院で内科医?
376375:2008/12/31(水) 17:19:57
>>367
>>368
も、すまん。
377名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 03:00:01
ツベの動画見てるとAO-51で1台のリグ使って普通にスプリットで交信してるけど
解説サイトなんかだと自分のループバックを確認しながら使えってなってるが
やっぱり2台使って同時送受信できなきゃだめ?
378名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 08:31:15
FM衛星ならスプリットで十分じゃないかな。
ただし、むやみな連続CQは危険。聞こえる局を呼ぶのが安全。
144MHzアップなら、アップ周波数はドップラ調整しなくても混信が無ければ十分あがる。
むしろFM衛星は耳を良くしないと受信が難しい。
379名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 21:46:40
ありがとう了解です
といってもこれから設備そろえるので始めるのは当分先になりそう
380名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 22:25:20
>>379
Via AO-51でむやみな連続CQは危険てか迷惑。国際的迷惑。
上海にいるんだよ。板橋にもw ウィンドウ10分なんだから。
ヲチだけならGPでもいけるのではないかと。
435.310-300-290ぐらいです。
381名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 22:25:35
>>379
待ってる。
382名無しさんから2ch各局…:2009/01/09(金) 02:08:33
>>380
連続CQがダメとか国際的迷惑とか、ほざく連中多過ぎ。少しくらい大目にみてやれよな。
AO-51でずっと前から毎日ずっと出てんだろ。それ位譲ってやれよ。
383名無しさんから2ch各局…:2009/01/09(金) 08:28:36
>>382
>380は1波しかないAO-51で、特定の局が連続してCQを出すと、他の局が衛星を使うことが出来ないので迷惑だといっているのだろう。
しかも、AO-51に限らず衛星はアジア地域を広くカバーしているので「国際的迷惑」だと。
「譲り合って使おう」と言う趣旨だと受け取ったが。
384名無しさんから2ch各局…:2009/01/09(金) 09:20:30
なんか衛星通信の連中もごちゃごちゃしてんな。。。
385380:2009/01/09(金) 23:17:22
>>382
「デルタ ユニィーフォーム インディオゥ 受信しまぉーす」と言いながらちっとも「受信」していない
CQ@AO-51を聞いたことがあるかね。1パスで10回は出るぞ。
他局の出る隙を与えないような連発CQは>>383でフォローしてもらったように控えるべきものではないかな。
1局が呼ばれ続け結果的にパスを半ば独占的に使うことはあるが連続CQとは本質的に異なるだろ。
そもそもずっと前から毎日出てんだろとか、話題と関係ねぇじゃん。ハム歴コンプレックスでもあんじゃねの。

おまい135E以西の某だろ と妄想してみるテスト
386名無しさんから2ch各局…:2009/01/10(土) 17:50:36
>>385
お前、たわけかw
今日限りのレアなDXペディションじゃあるまいし、違う時間帯のパスでやればええやろ。
そんな事あると直ぐにブログでほざいているようだが、余裕はないのかね君は?
387378:2009/01/10(土) 20:08:30
>>382
>>386
D*Iのあの運用を擁護してどうする?
本当におまいAO-51聞いてるか?
空気よめ

あ、釣られたか
388385:2009/01/10(土) 21:13:22
>>386
違う時間帯のパスでやればって、あーた、やつは毎パス似たような運用でんねん(^^)
脳内ヲチで書かないでよ。聞いたことないと素直に認めれば つI あげる。
誰かと勘違いしてるようだが念のため言っておくと俺はブログなんて開設してねーから。
思い込みもここまでくると病的だ。いや、待て。もしかして縦読みか?





お、今そ。2009/01/10(土) 17:50:36にSO-50が見えるのか。どこに住んでんだよw
389名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 17:21:37
>>365
純粋に交信を楽しみたいんだから良いじゃないの?
インチキでAJA申請してる8のじい様より好感が持てる
390名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 17:27:57
FT897+2バンドGPで聞こえる衛星を教えてください

周波数やモードとか分からない事が多過ぎです
391名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 17:41:39
>>388
何言いたいねん、ようワカランw

あのな
俺から言わせれば、変に行儀のエエ奴ばかりが揃っているほうがかえって不気味。
いろんな奴がいるからおもしれ〜ってとか、余裕ある発想沸かんかね?
392名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 17:43:44
>>390
読んでいると思いますが
ttp://wiki.livedoor.jp/amateursatellites/d/%C4%E3%B5%B0%C6%BBSSB/CW%B1%D2%C0%B1%A4%C7%B8%F2%BF%AE%A4%B7%A4%E8%A4%A6%A1%AA
など、これからSATをやろうという人にはオススメ。
ここにも書いてあるようにVO-52がいいんじゃないかな。
受信は145.900近辺。モードはSSBとCWです。SSTVもあるにはありますが。

また当然のことながら闇雲にワッチしてもまず聞こえません。
ここいらを手がかりにしてみてください。
ttp://www.jamsat.or.jp/pred/
393名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 17:55:26
>>392
マジ、ありがとうございます。

ちょっと本気で受信してみる
面白そうなら、仰角と追尾と八木を買いたそうと思ってます
394名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 21:45:29
>>393
自分の出した電波で衛星のトランスポンダを動作させ、衛星からダウンリンクが送られる。
初めてそれを聞いたときの感動ってなかなかですよ。
ビームを使うならローテータは欲しいけれども仰角は固定でもどうにかなるもの。
430の送信5エレ、144の受信3エレ程度でいいでしょう。
あまり気負わずに軽く覗いてみてくださいな。
395名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 22:59:29
>>393
1000円握ってホームセンターへ行け。
http://www.jamsat.or.jp/features/cheapyagi/index.html
1本のブームに145/435をクロスに取り付ければそれでよし。
396名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 23:30:27
>>391

意味が分からないのか。
おまえ現役じゃねーな?
いろんな奴というが他人に迷惑をかける
ような奴は EP

397名無しさんから2ch各局…:2009/01/12(月) 23:35:13
いろんなヤツはいてもいいとは思うけどさ、
他人に迷惑をかけるヤツは(゚听)イラネw
398名無しさんから2ch各局…:2009/01/13(火) 01:28:17
>>395
コネクタはホムセンに無い罠
しかも他の部品より高かったり
399名無しさんから2ch各局…:2009/01/13(火) 08:24:44
>>393
すまん、>398の言う通りだ。
足りないところは知恵を足せ。
400名無しさんから2ch各局…:2009/01/13(火) 19:35:22
401名無しさんから2ch各局…:2009/01/13(火) 20:05:24
東京もんはいいな、秋葉ならコネクタが安く買える
無線やり始めた当時、コネクタ代だけで鼻血出るかと思ったよ
今は年一回、秋月の通販で他の物と一緒にまとめ買いしてるけど、日本橋でも安く売ってくれ
402名無しさんから2ch各局…:2009/01/13(火) 22:46:32
日本橋の秋月で買えば?
403名無しさんから2ch各局…:2009/01/14(水) 08:53:21
>>392
リンク先のサイト、日本語が変
404名無しさんから2ch各局…:2009/01/14(水) 22:53:48
>>403
具体的に指摘せよ。
405392:2009/01/15(木) 02:22:06
>>403
つーか、俺に訊かれても困るゾ、と。
406名無しさんから2ch各局…:2009/01/15(木) 21:13:01
元:CWの場合、短点の連打、LSBの場合はコールサインを言わないで「テストーー」や「アーー」の連呼は、マナー違反なので慎みましょう。

俺の添削:CWの場合の短点の連打や、LSBの場合にはコールサインを言わないで「テストーー」や「アーー」を連呼することは、マナー違反なので慎みましょう。
407名無しさんから2ch各局…:2009/01/22(木) 15:00:12
2m/430/おまけ1.2Gのハンディ持ってるけどリグは、2台必須?
408名無しさんから2ch各局…:2009/01/23(金) 10:19:42
【話題】衛星の「産声」をキャッチせよ!11の大学・高専が手を取り合う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232667850/
409名無しさんから2ch各局…:2009/01/23(金) 12:48:06
【科学】「いぶき」「まいど1号」など午後打ち上げ H2Aロケット15号機 12時54分予定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232679184/
410名無しさんから2ch各局…:2009/01/23(金) 20:32:36
まいど1号、打ち上げ成功=東北大、香川大、高専など4衛星も−H2A
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009012300633&j1
時事通信の記事。PRISMはブログに報告あり。


「かがやき」だけ確認がとれてないらしい。


テレメトリ
  ・周 波 数  437.375MHz
  ・変調方式 FSK(FM)
  ・通信方式 AX.25、CCSDS方式
  ・通信速度 9600bps

ビーコン
  ・周 波 数  437.375MHz(テレメトリと切替)
  ・変調方式 CW(FM)

コマンド
  ・周 波 数  144MHz帯
  ・変調方式 FSK(FM)
  ・通信方式 AX.25
  ・通信速度 9600bps
411名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 16:58:48
412名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 19:13:37
新潟のPちゃんは元気か?
413:2009/01/24(土) 19:48:39
マメに出てるよ
414名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 20:09:31
>>412
AO-51でしきりに大陸を呼んでた。
あちゃらの国のお方は他局が出ていようがお構いなしで
まぁひどいQRMだったこと。イヤハヤ南友。
LOS近くでは でるたぁ も出てきたりで超カオス。大笑いしちまった。
415名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 20:22:15
>>413
板橋のだみ声と同類項だろ、他人に厳しく自分に大甘なズボラな香具師。
416:2009/01/25(日) 14:34:05
なんで??
417名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 15:37:33
NO QSLer だからだろ?
418名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 16:25:57
こんな局が嫌われるwww
419名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 20:35:39
>>417
3年くらい待てば届くかも知れんぞ、基本的には大陸や板橋と似た者同士だが。
420名無しさんから2ch各局…:2009/01/25(日) 20:51:30
新潟は大陸の一部でつ。
421名無しさんから2ch各局…:2009/01/26(月) 10:05:59
>>410
受信できないけど信号弱いのか
422名無しさんから2ch各局…:2009/01/26(月) 12:26:33
>>421
こっちもやってるけど見つからん。搬送波も出てない希ガス。
423名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 19:06:05
アンテナ付け忘れてたりしてwww
424名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 19:08:16
一向に受信できません・・・・


設備
FT-897
アンテナ GP 6dB
同軸 5D2V 10m
電源 330アリンコ

くまった。。。。
425名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 21:08:36
ttp://www.southgatearc.org/news/january2009/skn_best_fist_winners.htm
AO-51の使い方、QRPはQRP、手送りCWは手送りと遵守しているのだが
そんなの知ったこっちゃねぇ輩もいるものだな。
426名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 22:26:46
かがやきよどこ行った
427名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 22:22:44
「かがやき」は産声を上げることなく星になったのか?
428名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 22:30:32
かがやきってさ、分離されたら自動で太陽電池パネルの展開とか
するようになってたの?
429名無しさんから2ch各局…:2009/02/02(月) 10:17:15
久しぶりのイベントだったけど受信できないと悲しいよな
430名無しさんから2ch各局…:2009/02/02(月) 21:26:20
>>425
kwsk
431名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 02:26:11
H-IIAロケット15号機の相乗り小型副衛星の現状

東京大学「ひとみ」(PRISM)(コールサイン:JQ1YZW)
 現在の初期運用では、テレメトリーから電源系のデータ解析などがおこなわれており、「ひとみ」の大きな特徴となる、
望遠カメラ(なっく:NAC:Narrow Angle Camera) や広角カメラ(わっく:WAC:Wide Angle Camera)を使用した撮影ミッションは、衛星の状態を把握後に開始されます。
香川大学「KUKAI」(STARS)(コールサイン:親機JR5YBN、子機JR5YBO)
 親機、子機ともにCWテレメトリーテレメトリーは順調に動作している模様で、その後のパスでFMパケットモードでの通信についても、動作が確認されました。
 現在は衛星の状態を確認しており、今後状態の把握をしながら、テザー解除、伸縮回収実験(親機・子機に搭載したカメラによる撮影を含む)などが順次開始されます。
東京都立産業技術高等専門学校(東京都立航空高等専門学校)
「輝汐」KISEKI(KKS-1)(コールサイン:JQ1YYY)
 「輝汐」のテレメトリーは、先の2衛星に比べて強力な信号として聞こえてきます。
 同高専においては「輝汐」の今後の運用計画を現在検討中で、今後の運用計画については、同高専のWebサイトに順次掲載される模様です。
東大阪宇宙開発協同組合「まいど1ごう」(SOHLA-1)
(アマチュア衛星局コールサイン:JL3YUS)
 「まいど1ごう」(SOHLA-1)は、本来の「雷雲観測衛星」としての、正常な動作が確認されている模様で、アマチュア無線の送信機の本格運用は、観測衛星としての本格運用の開始の後となる模様です。

★     ★

 なおソラン(株)の「かがやき」の状況については、同社の発表によると、同社の地上局において「かがやき」の信号の受信を継続している模様ですが、
1月27日現在、まだ信号は確認できておらず、引き続き受信をおこなっていくとしています。


(1月26日掲載)
(2月4日更新)

ttp://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2009_news.htm#0126
432名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 10:10:09
企業がつくったかがやきだけ失敗の予感。
433名無しさんから2ch各局…:2009/02/05(木) 12:54:44
ソラン  って宇宙関係の職場に出入りしているあの会社かね?
434名無しさんから2ch各局…:2009/02/06(金) 00:02:44
チャッピーは連結子会社
435名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 00:14:49
NO QSLer JH*PVF
436名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 00:18:58
周回衛星ですか 静止衛星ですか
437名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 00:28:31
小林ひとみ
438名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 19:58:15
アマチュア無線用に静止は無理だんべ。
軌道維持する費用も技術もない。
439名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 22:00:05
アマチュア衛星が厳密な静止軌道に乗る必要はないよ
むしろ適当な準静止軌道で、少しずつ移動していく方が世界中の
アマチュア局が楽しめる。
姿勢制御はちと難しいかもしレンガ
440名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 22:26:37
大きく円をえがく起動なら安定してQSOできる
但し、地球から距離があると若干性能の良いアンテナが必要になる
441名無しさんから2ch各局…:2009/02/09(月) 23:03:19
JARLって衛星用の資金使い込んでもうないんだっけ?
H2Aのピギーバック打ち上げも本格化してきたのになにやってんだか
442名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 07:47:48
あるけど勿体無いから使わないのかも(今後取り崩す為に)
443名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 09:34:55
あの資金は原さんの老後の資金です。
444名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 10:24:39
既に老後に突入してるだろ
445名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 22:41:29
>>444
何いってんだ。あのお方は300歳すぎでやっと後期高齢者だ。
446名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 23:51:56
アマチュア衛星がBSやCSのような静止衛星だとしたらあまり面白くないかも。
447名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 00:31:27
単なる長距離QSOできるレピーターになるからね
448名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 21:06:13
おまいら、月面にアマ無線のレピーターが設置されるのはいつごろになると思う?
449名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 22:14:51
月にビーム向けて当てれば跳ねかえって来るぞ
450名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 22:29:29
小型衛星「かがやき」いずこ? 電波頼りに必死の捜索
http://www.asahi.com/science/update/0212/TKY200902120043.html
>H2Aの15号機で先月23日に打ち上げられた情報システム会社ソラン(本社・東京)の
>小型衛星「かがやき」が、相乗りした7機の小型衛星の中で唯一、音信不通の状態だ。
>軌道投入の成功は北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)の調査で確認できており、
>この位置情報を頼りに、懸命な「捜索活動」が続いている。
>NORADは地球を回る衛星の軌道を調べていて、15号機が打ち上げたとみられる温室
>効果ガス観測技術衛星「いぶき」を含む全8機の予定軌道への投入を確認した。
>宇宙航空研究開発機構の江藤隆夫・産学官連携部参事は「8機すべてが予定軌道を回って
>いるのは間違いない」と話す。
>では、なぜ「かがやき」だけ確認できないのか。
>「かがやき」は地上からの指令を受けて電波を送受信するアンテナを伸ばし、感度を上げる設計。
>何らかの理由でアンテナが開かず、電波が微弱になり、地上で受信できない可能性がある。
>衛星の電源自体が入っていないことも考えられるという。
>捕捉チャンスは衛星が日本上空を通る1日4〜6回。だが、ビルや山が邪魔になったり、
>電波が雑音にかき消されたりすることもある。
>ソランは東京、長野、宮崎からアマチュア無線を使って捜索を続けているが、村田祐介・宇宙シス
>テム事業部シニアマネージャは「東京はビルに、長野は山に邪魔されている」。
>「かがやき」が使う電波の周波数はソランのホームページなどで公開しており、国内外のアマチュア
>無線家からの情報にも期待を寄せる。
>「かがやき」には、障害がある子どもたち約260人の手形が押されたパラシュートを宇宙に広げる夢が
>託されている。山本勝令・宇宙システム事業部長は「電波を早くキャッチして、子どもたちの夢を実現
>したい」と話す。(田中康晴)


>電波が雑音にかき消されたりすることもある。

ダンプやトラックの不法電波となぜ書かないのか。
451名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 23:21:56
事無かれ主義
452名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 16:01:54
まいど1号観測成功
453名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 16:08:40
>>450
それしか考えられんわな
454名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 05:53:55
CQ3月
衛星通信超入門
「空飛ぶレピータ」FM衛星・AO-51に出てみよう! JK2XXK 戸根 伸剛

これ以上人増やしてどうする
譲り合いの出来ないDQNやロングQSOが増えるだけだろ
455名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 09:56:49
>>454
ダンプ糊が「お、日本中使えるじゃんwww」とか言っちゃってー
456名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 10:13:47
それはそれで衛星周波数での地上波ラグチューがなくなったりしてー
457名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 20:06:03
1パス使い切っても相手のコールが取れない某北京局のようなのがたくさん出てきたら欝だ。

458名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 20:18:07
脳内エチケットリーダーの新潟の阿呆みたいなのが蔓延するのも鬱だ。
459名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 20:38:39
>>>458
マナーの無いお前よりマシだと思うぞ。
460名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 20:41:13
>>459
無線板ってそんなもんだろ?ヤツの愚痴日記は噴飯物だぞ。
461名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 21:19:20

お前早いね。
友達胃内だろう。
462名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 22:04:58
>>461
本人降臨って感じか?オマエの1分とかからない反応が異常。
463名無しさんから2ch各局…:2009/02/19(木) 22:08:36
>>459
厚顔無恥
464P**本人@新潟:2009/02/19(木) 22:14:02
おいおい おもしろいので黙って見てたけど
本人はここだぞ・・
まあ勝手にやってくれや
465名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 14:14:12
>>464
邪魔だから沈んだままで良し!
466名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 18:54:07
>>464
ズボラ豆太郎さんですか?
467名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 19:13:23
お い ど 1 ご う
468名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 19:47:54
 ω 1 ご う
469名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 23:33:12
お め こ 1 ご う
470名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 23:34:28
(i) 1 ご う
471名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 21:58:39
さっきはじめてVO-52からの波を聞いたが、感動したわ
472名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 18:40:44
>>471
次は実際に電波を出してみましょう
自分のループを聞くと、さらに感動すると思うぞ
473名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 22:28:32
>>471
おせっかいついでに。
たとえば435.250で送信すると145.900で受信できるわけだが
衛星見え始めはやや低く衛星没では高くなるので注意。
1エリアだと145.894あたりから145.906あたり。

なおループテストでは短点連続打はヤメテケレ
おおよその当たりをつけたら一発で。
474名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 05:03:30
次日本からアマチュア無線メインの衛星が上がるとしたらD-STARとかになるんだろうか
475名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 09:02:18
>>473
連続キャリアじゃ駄目か?
AO-10,AO-13時代は、短点連続や連続キャリアでループテストなんぞ普通にいたが。

おまえ、もしかして新参者?
Phase 3打ちあがったら英語でQSOしろよ。
糞AJAやるのは低軌道限定な。

ついでにup固定なんぞ恥ずかしいことはヤメテケレ


なぁ、支部長よw
476473:2009/02/27(金) 13:38:09
>>475
>連続キャリアじゃ駄目か?
>AO-10,AO-13時代は、短点連続や連続キャリアでループテストなんぞ普通にいたが。
昔の思い出は胸に畳んでおきましょうね。
その時代はそれで良かったのかもしれないけれど今は否定されているのを
ご存知ないとは情けない。知っていながらの発言ならただの偏屈おやじ。
9BOHならどんな発言するだろうね。
>なぁ、支部長よw
俺に言ってんの?はいはい思い込み乙。
477名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 13:51:37
>>475 >>476
今時のアマチュアらしいナイスな応酬、唯我独尊ジジイしか居ない
のはどの分野も一緒だな、因果な悪趣味になっちまったもんだ。
478名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 14:57:29
おまえが今の国内限定スタンダードを作ったのか?
今のどこが連続単点がダメなふいんきなんだよ?


それとスルーしたみたいだが、up固定の正当化はまだか?

479名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 15:04:54
AJA猿が悪の根源
480473:2009/02/27(金) 15:29:42
>>478
なぜそこまで喧嘩腰なんだい、おまいさん。
穏やかに話せば多少は理解し合えるところもあるんだろうが
瞬間湯沸かし器よろしく脳天から湯気ポッポーでは話にならん。

リグのサテライトモードやPCによるリグコンがずいぶん普及している中、
短点連続打をやらなくともダウンリンク周波数は確認できるでしょう。
送受別リグだとしても送信周波数からだいたいのダウンリンクは予想がつく。
そういう予想すらせず闇雲に連続送信でアップリンクしてるの?
そこまで噛みつくなら-bbで問題提起してごらんよ。
送信固定については俺は>>473では一言も触れてないからね。だからコメントもしないよ。

アタマ冷やして。喧嘩するために返答しているんじゃないんだから。
481名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 16:33:16
俺は連続キャリアをやってたし、いまでもやってるな
ただし、連続と言っても一秒もださないよ

リグコンはつかわず、かといっていちいちドップラ補正した周波数に合わせるのはメンドクサイ

リグにAOSの時の周波数関係をサテライトメモリしといて、キャリア出してtx周波数クルっと回せばスグにゼロインできる。

これなら、クルっと回す方向は一定(衛星により回す向きは変わる)だし、最大でも20kHz。
低軌道だと、パスの前半は回す量少ない、TCA近くは半分くらい(10kHzくらい)
スグに慣れるよ


一秒もかからないから大目に見てくださいね
482名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 08:10:08
100人が別々に1秒使うと合計100秒!
483名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 08:30:35
失笑
484名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 11:25:44
次の病める患者さんド〜ゾ!
485名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 22:10:24
100秒は1分40秒
486名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 22:58:22
>>472
八木でも自作しようかと思う

>>473
ドップラーシフトはがんばって手動で補正した。
487名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 01:38:37
488名無しさんから2ch各局…:2009/03/13(金) 21:35:56
アッキーナ1号
489名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 21:11:03
このごろジュニアハムが話題になってるが、衛星に出てくるのはいつになる事やら。
まず、難しいと言うイメージをなくさないとな。
490名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 23:44:11
若田さんのISS3ヶ月滞在中にスクールコンタクトが予定されているそうだが、
交信は日本語で行われるのだろうか?
491名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 00:48:33
学生の俺でさえ同年代とqsoしたことないぞ?
492名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 15:35:15
ISSのクロスバンドレピータ初めて聞いた。
GPにFT-817だったけどS7まで振ってたぞ。
でも一つ気になる事があるんだが、とぎれとぎれなのはなぜ?
最初自分の無線機が壊れたのかと思った。
493名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 16:25:30
>>492
周波数教えてください
494名無しさんから2ch各局…:2009/03/19(木) 20:18:27
DOWNは145.800MHz
495名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 06:05:13
>>494
地方ではトラックや野郎がISSのダウインリンクとは知らずに妨害してる
496名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 11:14:27

スクールコンタクトの時は145.8で不法運用していたトラックが、
いきなりS9で早口の英語が流れてきたんで
「やべっ、米軍のチャンネルだった!」とビビッてQRTしたよ。
497名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 20:53:22
>>496
おれが聞いてたときはWiRESと勘違いしていたな。
いきなりかぶせてきたとか電波法では5.80にFMが出ても構わないとか
バカが生半可な知識をご披露しながらくっちゃべってた。
498名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 21:12:35
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090321-OYT1T00715.htm
「『まいど1号』の観測データやメッセージの受信に成功」 読売新聞

東大阪宇宙開発協同組合の雷観測衛星「まいど1号」に搭載した太陽センサーの交信テストが21日、
センサーを開発した大阪府立大工学部(堺市)の管制室で行われ、太陽の方向を示す観測データや、
あらかじめセンサーに仕込んでいたメッセージの受信に初成功した。

まいど1号が、日本上空を通過した午後0時49分、同大学の学生5人が屋上に設置したアンテナで交信を開始。
間もなく管制室のパソコン画面にセンサーのデータが次々と表示された。
続いて、管制室からまいど1号に対し、アマチュア無線家に向けたメッセージの発信指令を送ると、宇宙開発や
平和への期待を込めた4種類の英文が表示された。

管制責任者の同大学院生小畑貴稔さん(23)は「メッセージは日本全土で受信可能なので、無線愛好家との
交流も楽しみ」と喜んだ。

交信テストは19日も行われたが、トラック運転手らとみられる違法無線に妨害され失敗に終わっていた。

(2009年3月21日18時28分 読売新聞)

>トラック運転手らとみられる違法無線に妨害され失敗に終わっていた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読売はちゃんと書いているな。
499名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 15:59:34
要するに、トラックのってアマチュア無線やってる人はみんな屑だってことだな。
総務省もデューラスなんていいのもってんだからどんどん摘発すべきだ。
500ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/23(月) 17:41:04
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 500
  |  /    
  | /
501名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 18:22:42
Ksat使っているんだけどISSの時間だけ10分ほど遅れてる。
軌道要素は常に最新のもの。
作者は問題無しと述べているが・・・?・・・
calsat32は自分には使いにくくて。
502名無しさんから2ch各局…:2009/03/24(火) 23:55:14

ISSのダウンリンク 23:43〜 で聞こえた(´-`).。oO
ここ数日OFFだったような・・

503名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 21:07:21
気まぐれだもんね
504名無しさんから2ch各局…:2009/04/05(日) 21:22:50
強力だよな、パワー出し過ぎ

北朝鮮「衛星打ち上げ成功」と報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090405-OYT1T00537.htm

衛星は「金日成(キム・イルソン)将軍の歌」「金正日(キム・ジョンイル)将軍の歌」のメロディーと測定資料を
周波数470メガ・ヘルツで送信し、UHF帯の通信中継を行っているという。
505名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 16:09:19
まあ、発射は出来たけど他は全部失敗したんだろ。
506名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 16:48:52
あれで成功とは、我々の買い被り過ぎって事でつ。
507名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 00:15:36
将軍様は皮かむり
508名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 00:28:55
KKS-1のべりカードが来ない件
509名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 19:15:51
米軍の衛星を利用した違法通信、ブラジルで横行

ブラジルで米軍の衛星通信システムを利用した違法な無線通信が横行しているそうだ。

ブラジルでは携帯電話網が行き渡っていない地域が多く、米国の通信衛星が違法ながらも
理想的な通信手段であるという。無線技術者が1990年代半ばに米海軍の艦隊衛星通信シス
テム(FLTSATCOM:Fleet Satellite Communications System)のUHF周波数を使えることを発
見して以来、広く使われているそうだ。ハムよりも範囲が広く音質が良いためトラック運転手な
どにも利用され、麻薬の売人や犯罪組織などにも利用されているとのこと。

しかし最近、長年放置されてきたこの違法通信に大規模な取り締まりが行われているそうだ。
コードネーム「Operation Satellite」で呼ばれるこの取締りによって検挙された人はトラック運転
手、電気技師、農家、大学教授など多岐に渡っており、広く浸透していることを浮き彫りにしてい
る。俗語で「Bolinha(小さい球)」と呼ばれている衛星を使った違法通信用無線装置は簡単に手
に入るそうで、撲滅は難しいと見られているそうだ。


ソース(Slashdot Japan)
http://slashdot.jp/it/09/04/24/0620246.shtml
510名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 19:51:36
>>509 その記事見て驚いたwww

SATCOMって、IDが認証された通信端末しか接続できない
通信システムかと思ってた。

ようつべにも動画があるね。
511名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 19:55:25
ちゅうか、アメリカが馬鹿すぎだよな
512名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 19:59:57
ちゅうか、日本人が幼すぎだよな
513名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 20:29:31
さて今晩もこころチャンにオムツプレイしてもらいにいこうっと
514名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 23:46:48
>>510
関連動画多すぎ
良く知られた事だったのか
515名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 07:05:57
ばぶぅ〜
516名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 09:16:09
さ、おまえらも日本上空にある衛星をどうにかするんだ!

って、そんなアホなのは存在しないか。
517名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 13:15:37
ダンプのアホに教えたやったら・・・
サルと一緒で死ぬまでやるだろう。
518名無しさんから2ch各局…:2009/04/27(月) 19:55:44
あの世でもね。
519名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 22:44:40
スレ違いですが新しいBS放送決定しました
----------------------------------------------

平成21年6月10日

特別衛星放送に係る委託放送業務の認定
総務省は、本日、特別衛星放送に係る委託放送業務の認定について、電波監理審議会に諮問し、
原案を適当とする旨の答申を受けました。

1 概要

総務省は、特別衛星放送に係る委託放送業務に関し、平成21年2月24日から同年3月23日までの間、
認定申請を受け付けました。その後、法令に基づき審査を進めてきたところ、本日、別紙1【PDF】の
者を認定することについて電波監理審議会に諮問し、原案を適当とする旨の答申を受けました。
総務省においては、今後、上記答申を受け、別紙1【PDF】の者を認定することとします。
以下略
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu11_000006.html
520名無しさんから2ch各局…:2009/08/05(水) 00:12:18
おーい、8000米ドルで衛星打ち上げサービスだとさ。

パーソナル衛星の時代が到来、米社が超低価格衛星打ち上げサービス

http://www.technobahn.com/news/200908040915

2009/8/4 09:15 UTC − 米インターオービタル・サービシーズ(Interorbital Services)社は
1日、8000ドルという超低価格での個人向け衛星打ち上げサービス「TubeSat Personal Satellite Kit」を
2010年第4四半期から開始することを発表した。

TubeSat はソーラーパネルや電力供給システムなどの基幹バスが装備された重量7.5キロの
マイクロ衛星開発キットととして提供。購入者はこのキットをカスタマイズすることによって自分自身の
専用衛星を開発できるという仕組み。
完成した衛星はインターオービタル社の自社ロケット「NEPTUNE 30」を使って高度310キロの低軌道まで
打ち上げが実施される。

打ち上げ後の衛星管理などに関してはアマチュア無線帯域を使ってキット購入者自身が実施することが必要。

こうしたマイクロ衛星は安価に打ち上げ可能ということもあり、多数の大学や研究機関によって開発され
打ち上げが実施されてきたが、そうした場合でも衛星開発から打ち上げまでの総費用は数万ドルはかかるのが
普通だった。

インターオービタル社では、打ち上げられた衛星は高度310キロという低軌道に投入されるため、
衛星寿命は数週間に限定され、低軌道上が多数の衛星デブリによって汚染されることはないとも述べている。
521名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 08:37:28
VOに出没する和文自己紹介じいさんについて。
522名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 22:04:49
毎日 オハヨウゴザイマス ワタシハ(**8**)デス って放送してるw
電離層波なら相手してくれる人多いだろうに。
523名無しさんから2ch各局…:2009/08/29(土) 01:09:58
独アマチュア無線局が冥王星探査機New Horizonsからの電波を受信?(最長記録か?)
ttp://slashdot.jp/~TarZ/journal/485815
ttp://twitter.com/NewHorizons2015/statuses/3381135325
524名無しさんから2ch各局…:2009/09/04(金) 11:14:58
組長
何であんなに強いのに
耳が???なの?
525名無しさんから2ch各局…:2009/09/04(金) 23:08:58
老人性難聴なんだろう。
526名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 21:48:31
「まいど1号」資金難で早すぎる“引退”
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090905-OYT1T00645.htm
527名無しさんから2ch各局…:2009/09/09(水) 01:16:27
○は木ヘンに「久」
wうえっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさんから2ch各局…:2009/09/11(金) 22:24:37
おいど一号でっせまんねんでんがなまんがな
529名無しさんから2ch各局…:2009/09/22(火) 11:28:42
このあいだ、スペースシャトルから交信してましたね
530名無しさんから2ch各局…:2009/09/22(火) 11:31:41
まいど一号ってJAXAと関連企業が作った衛星を東大阪の中小企業
がちょっと手伝ったってやつね。
531名無しさんから2ch各局…:2009/09/28(月) 18:36:00
教えてください

モービルホイップとハンディ機5Wで
衛星通信できますか

AO-51など  

お奨めのハンディは
532名無しさんから2ch各局…:2009/09/28(月) 20:07:22
>>531
やれない事はないが先ずは受信から始めたら?

ひと口では語れないからここを良く読んでみることを勧める。

http://wiki.livedoor.jp/amateursatellites/d/FrontPage
533名無しさんから2ch各局…:2009/09/28(月) 20:16:08
とりあえずPCから

Windows 7 Home Premium
アップグレード

12,000 円 送料、税込みで申し込みました
534名無しさんから2ch各局…:2009/09/28(月) 20:28:00
アマチュア衛星基金がD星レピーターに使われている件について
535名無しさんから2ch各局…:2009/09/28(月) 20:39:46
同じ星だろう
536名無しさんから2ch各局…:2009/09/28(月) 20:55:03
ジャール辞めたから関係ないよ〜
EMEもレピーターもやってないし〜
537名無しさんから2ch各局…:2009/09/28(月) 23:48:04
>>531
耳を良くしてください。
538名無しさんから2ch各局…:2009/09/29(火) 01:49:49
1mのモービルホイップをVX-3に付けてAO-51受信したら十分内用聞き取れるだけ聞こえた
でも無指向性アンテナにMAX3Wじゃとどかんだろうな
539名無しさんから2ch各局…:2009/09/29(火) 04:34:57
>>538
おいおい、衛星からの出力はどれくらいだと思ってるんだ?
540名無しさんから2ch各局…:2009/10/02(金) 19:40:26
>>538
てか24V系に潰されるw
541名無しさんから2ch各局…:2009/10/02(金) 23:34:52
AO51のスケジュールで
>QRP Only FM Repeater, V/U and College Radio Night (October 1-2)
>(<10 watts and handheld or omni antennas only)
>Uplink: 145.880 MHz FM
>Downlink: 435.150 MHz FM
>October 5 - October 11 AMSAT Symposium week
ってのは、QRP局専用って意味であってるの?
ハンディ機でやれるかな
542名無しさんから2ch各局…:2009/10/03(土) 12:49:50
>>541
現実問題としてダンプやトラックが出てると潰される。
あと西パスだと大陸系が邪魔。東パスを狙ってごらん。
初めて聞くコールだとみんな呼んでくれるよ。
543名無しさんから2ch各局…:2009/10/05(月) 06:07:09
今AO51聞いたら誰のコールも取らずにずっとCQサテライトって言い続けてる声が聞こえたけどあれ何?
>>542
ダントラがいてどうにもならなかった残念
544名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 19:12:56
東大阪宇宙開発協同組合(大阪府東大阪市)の雷観測衛星「まいど1号」が15日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
との管制委託の期限切れを迎えた。

すでに電源は落ちている。「不景気に苦しむ中小企業に元気と自信を」と、開発された衛星は、町の気分をもり立て、
若い研究者の夢を育てて9か月間の運用を終えた。数十年後には大気圏に突入して燃え尽きる。

太陽センサーの実験に取り組む大阪府立大(堺市中区)の学生らは10日未明、アマチュア無線管制室でパソコンに
向かい、まいど1号から届く最後のデータを見つめていた。受信できるエリアを過ぎると、「ピガー、ピガー」という
受信音が聞こえなくなった。

リーダーの大学院1年の藤本卓也さん(23)は、「もっといろんな実験をしたかった」と、ちょっとしんみりした顔を見せ、
設計段階から参加した大久保博志教授(61)は「学生でも小型衛星を製作できることを証明した」と話す。

「貴重な経験を次に生かしたい」と、藤本さんら学生は、同組合の加盟企業などが設立したNPO法人
「関西宇宙イニシアティブ」の新たな人工衛星「KaSpI(カスピ)―1」の開発にかかわり、より小さい地球観測衛星の
設計にも取り組んでいる。

大久保教授が責任者を務める同大学小型宇宙機システム研究センターの手伝いを希望する学生が、今年は例年の
3倍に増えたという。

まいど1号にあこがれ、東大阪市に来た人も。東京でエンジニアの派遣会社に勤めていた小畑昇一さん(27)ら
若手4人は、今年6月、「宇宙開発合同会社(AstreX)」(東大阪市)を設立。金星探査衛星の、バッテリーボックスの
開発などを行っている。小畑さんは「まいど1号を通じて、研究者や技術者、中小企業のネットワークができたのは大きい」という。

同市内で自動車部品メーカーを経営する中西英二さん(65)は「異業種交流会などで府外の人と会うたびにまいど1号の
話になった。わしも頑張ろ、という気にさせてもろた」と感謝した。

同組合の今村博昭理事(66)は「ものづくりの精神が広がっていることがうれしい」と話した。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091015-OYT1T00802.htm?from=top
545名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 00:26:26
結局JAXAに任せっきりで、東大阪の弱小企業は何も出来ないことが証明された。
また、AC(元公共広告機構)のCMをJAROに訴えたい。
546名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 00:31:18
管制委託って何やってくれんの?
547名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 00:50:25
>>547
JARLふじ管制室みたいなものだよ
548名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 01:22:10
東大阪市のJAMSATメンバーだった○○君は元気か?
煎餅屋の息子だよ
549名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 07:26:38
相変わらずよく判らんなあ。
まいどは管制が必要なほど複雑な衛星だったんだ。
550名無しさんから2ch各局…:2009/10/16(金) 13:18:15
くるくる回ってる簡単な奴だと思ってたら3軸制御だった
551名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 21:55:54
>>543
東京・板橋から送信されるお経のことでしょうか。
552名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 12:00:15
はやぶさ2に高出力アマチュア無線積んで、現地の小惑星からサービスしてもらえたら画期的じゃないかな?
カントリー申請してみたらどうなるんだろ?hi
553名無しさんから2ch各局…:2009/10/19(月) 03:42:23
小惑星ハントですか!?
554名無しさんから2ch各局…:2009/10/21(水) 17:49:38
PVF
555名無しさんから2ch各局…:2009/10/21(水) 22:26:50
北の2文字滅茶苦茶なオペしてやがる。ループすらまともに取ってない。
呼んでる局の数kHzも離れたところにダウンがあったら応答あるわけなかろうが。
適当に送信しているとしか思えないし毎度の気象通報は邪魔なだけ。
いかにBHだからと許される運用じゃない。昔と同じ過ちをなぜ繰り返すのか。
556名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 13:05:03
>>553
IOTAなんて目じゃ無いなw
557名無しさんから2ch各局…:2009/11/23(月) 21:43:19
VO-52初めて聞いたが結構強く届いてるもんなんだね
結構バンド幅あるし、なんか動くEスポみたいだ
FT-817しか持ってないから交信はできないけど
558名無しさんから2ch各局…:2009/11/26(木) 08:20:20
>>557
強さ的には、VO-52なら、FT-817とモービルホィップだけでも十分QSO
できます。
ただし、サテライトモードがないので、スプリットモードで自分の
ダウンリンク周波数付近をサーチしなければならないので、
テクニックが必要になります。
559名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 10:57:48
ハンディでも良いからもう一台用意すれば楽にQSO出来ますよ
560名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 15:50:34
FMならともかくSSBでスプリットとか、難易度高すぎてよくわかりません
SSB受信対応のハンディも高いですし
そのうち機材そろうでしょうからその時にでもチャレンジします
561名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 16:39:51
817単体でVO-52経由の交信とかできないことはないけれど
およそ入門用ではありません。第一自分のダウンリンクを聞けない。
しばらくワッチしてみるといいですよ。
普通の交信以外の"怪電波"も聞こえてくることでしょう。
562名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 16:52:33
いpn
563名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 17:38:37
>>560
TH-F7とかそんなに高くないかと
564名無しさんから2ch各局…:2009/11/27(金) 21:59:48
>>563
そんな糞リグ薦めてどーすんの。
それなら最初からIC-820でもFT-736でも買ったほうがいいじゃんか。
またはFT-790RとかIC-390とかあれば817と組み合わせできる。
565名無しさんから2ch各局…:2009/12/02(水) 14:03:27
固定でやるか移動でやるかで違ってくるのでは?
566名無しさんから2ch各局…:2010/01/21(木) 16:51:15
移動でやるバカなんていねーだろw
567名無しさんから2ch各局…:2010/01/21(木) 18:28:27
いや、携帯も使えないようなロケでやってこそ価値がある気がする。
568名無しさんから2ch各局…:2010/01/28(木) 17:14:57
日本アマチュア衛星通信協会のJAMSATシンポジウム2010が3月13日と14日にあるみたいだけど参加する人いる?
俺、非会員だけど前向きに考えているんだけど。
569名無しさんから2ch各局…:2010/02/04(木) 17:29:34
J*MS*Tって機能しているのか?
570名無しさんから2ch各局…:2010/02/09(火) 17:27:12
わからんがSOMESATに首突っ込もうかと思って、それで一応技術研究のためにね。
571名無しさんから2ch各局…:2010/02/14(日) 10:41:10
昨年の3月頃「会費未納の場合自動退会」みたいなこと書いてあったので
会費未納のままだがまだ会報は来ているな。>じゃむ
会費払う位はかまわんが当時、会費支払方法などの情報がごたごたしていた。

ただ名前を連ねている幹部連中と衛星経由で交信したことなどほとんど無いな。
入会していてもほとんどメリットは感じない。

ハムフェアなどでも出展している、某3行クラスタのグループの方が
衛星通信に関してはアクティブで情報が豊富だ。
572名無しさんから2ch各局…:2010/02/22(月) 22:58:41
「地上デジタル放送の衛星利用による難視聴対策」に対応する
BSデジタル放送に関するお知らせ

http://www.b-sat.co.jp/pdfFile/100222-110550.pdf
573名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 08:10:05
受信に的を絞った場合QRHアンテナとダブルクロスアンテナどっちがいいんだろう
574名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 12:14:47
QRHってなに?
575名無しさんから2ch各局…:2010/02/27(土) 16:20:31
ごめんQFHアンテナだった。
576名無しさんから2ch各局…:2010/03/09(火) 16:40:47
たまたま思い立ってISS聞いたらスクールコンタクトやってて野口さんがしゃべっててびっくりした
電波強いって聞いてたけど軒下のモービルホイップでもフルスケールで入るくらい強力なのな
アップリンク側が聞こえないので、なんの話かわかりにくかったけど
577名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 18:44:33
全国各地を移動しててSATは超高速CWで有名な某S氏の事を
あんなの俺から見れば初心者だよ!って言ってるOMさんが居た・・・
あの人がOMなら俺は超OMだねとまで・・・
あんたがどんだけ凄いか知らないけどS氏は決して初心者では無いと思うんだが
オマケに俺は国内は高速CWだからやらないんだって
やらないんじゃなくてできないんだろwと突っ込みたくなった
誰が聞いてるか解らない公共の電波でちょっと言いすぎだと思う
578名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 20:14:12
はやぶさの電波って受信できるのだろうか?
579名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 22:24:03
580名無しさんから2ch各局…:2010/04/13(火) 08:43:48
(書き込むのはこのスレでいいのかな?)

きのう、ポーランドのカトヴィツェ市のアマチュア無線家がISSと交信することに成功して、
市内の小学校の子供たちと野口総一さんとが10分ほどにわたって英語で会話したそうです。
野口さんはポーランド大統領をはじめとした多くの方々が亡くなられたことにお悔やみを述べたそうです。

ソースはポーランド国営ラジオ局の全国版。
581名無しさんから2ch各局…名無しさんから2ch各局…:2010/04/30(金) 20:11:07
衛星通信受信はしたことがあるけど、英語出来ないので聞いていた。
やっている人、凄いな!とおもったよ。 
582名無しさんから2ch各局…:2010/04/30(金) 21:56:14
くぐると人工衛星キットなんていう物も発売されているようだ(模型ではなく)
583名無しさんから2ch各局…:2010/05/12(水) 17:56:53
静止衛星が軌道を外れてさまよい始め、ほかの衛星の通信を脅かす事態になっている。

 米メディアが11日、「ゾンビ衛星」と伝えた。

 「漂流」を始めたのは、米インテルサット(本社ワシントン)の通信衛星「ギャラクシー15」で、
4月5日に制御不能になり、本来の軌道からずれ始めた。他社の通信衛星「AMC11」の軌道に接近
している。衝突の恐れはないが、電波が重なる影響で、AMC11を利用している米国内のケーブル
テレビ放送などに障害が出る恐れがあるという。

読売新聞 2010年5月12日10時57分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100512-OYT1T00416.htm
▽制御不能となった通信衛星「ギャラクシー15」(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100512-187431-1-L.jpg
584名無しさんから2ch各局…:2010/05/13(木) 13:23:04
>>577
DUIを叩けばいいのにと思う。
585SENDAI DX TUNING CLUB:2010/05/13(木) 20:18:21
JE7YESは東北を代表する名門倶楽部である!!!!!
著名DX'erしか入会できないのである!!!!!

>JARL NEWS 春号p69で我が倶楽部が絶賛されています。
586名無しさんから2ch各局…:2010/05/22(土) 10:50:14
早稲田と草加の衛星が上がったけど、聞こえた?
587名無しさんから2ch各局…:2010/05/24(月) 17:50:33
>>586
UNITEC-1は周波数高すぎる(5.6GHzだったかな?)
Negai☆ミは赤道軌道上にあるから沖縄とか小笠原あたりでしか良好な受信ができない。
普通の人は難しいぞ。
588名無しさんから2ch各局…:2010/05/24(月) 22:06:46
>>587
UNITEC-1製作に関わった愛知工科大学は、ダウンリンク受信用に
2.3mのパラボラ(TVRO用のディッシュを流用)を用意したそうだ。
これを使った場合、100日程度なら受信できるだろうとの予想。
EME用の4〜6mなら金星周辺に到達しても受信できるかな。

Wasedaにせよ、Negaiにせよ、当方の環境では不法ダントラに
潰されて駄目だ。
まったく腹立たしい。
589名無しさんから2ch各局…:2010/05/25(火) 17:36:45
>>588
UNITEC-1は減衰率を考えれば1ヶ月程度でダメっぽいってJAMSATシンポジウムで言っていたのを思い出した。
ちなみにドイツのボーフムでAMSAT-DLが所有する元電波望遠鏡を使った受信設備
(数年前にボイジャーの受信を成功する程度の能力)で受信をする予定とも言っていた。
590名無しさんから2ch各局…:2010/05/26(水) 22:46:18
早稲田、鹿児島大の衛星、UNITEC-1が音信不通だそうな。
591名無しさんから2ch各局…:2010/05/28(金) 00:18:24
まあ、そんなもんでしょう。
592名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 12:23:33
電源入らなかったのかな?
593名無しさんから2ch各局…:2010/05/29(土) 16:40:29
早稲田はナシのつぶて、鹿児島大とUNITEC-1は分離後の最初の電波は
確認された。
594名無しさんから2ch各局…:2010/06/22(火) 21:22:57
Negaiが落ちる
結局受信できなかった
595名無しさんから2ch各局…:2010/06/23(水) 07:04:22
俺も〜
4エレ八木程度じゃだめでした。
596名無しさんから2ch各局…:2010/07/03(土) 14:16:51
さっきテレ東で、NYのサカモトリューイチがISS上の野口飛行士と交信する企画やってた。
地上局はその気になればいくらでも設備おごれるんだろうけど(出力もアンテナも)
衛星上のアマチュア無線トランシーバで地上の無線拾うの大変そうだった。
たぶん衛星にアマチュア無線用自動追尾アンテナとか専用アンテナとか設置できなさそうだし。

野口さんが「衛星上の受信状態悪いです」って繰り返してるのに
いつものモゴモゴ声で「野口さんの声、ちゃんと聞こえてますよ〜」
とどうでもいいことを長々としゃべり続けるサカモト。
「受信状態が悪いから簡潔に明確にしゃべれ」という野口さんの暗黙のメッセージ、
サカモトが受信できてねぇ〜じゃん、と突っ込みたくなったw
597名無しさんから2ch各局…:2010/07/03(土) 16:36:00
8月号のCQの付録は衛星特集だよ。初心者の僕は楽しみだ。
598名無しさんから2ch各局…:2010/07/05(月) 03:06:37
SSB/CW衛星で周波数の送信固定とか受信固定とか言う話あるけど
FMみたいに衛星固定じゃダメなのかな
どうせコンピューターにドップラーシフトさせるんだから、その方が良いと思うんだけど
599名無しさんから2ch各局…:2010/08/25(水) 22:49:18
FMのハンディ機あるけどどうすれば衛星使えるの?
600名無しさんから2ch各局…:2010/08/25(水) 23:13:14
ちょっと利得が足らないかな
http://item.rakuten.co.jp/m-zone25/a1430s7/
601名無しさんから2ch各局…:2010/08/25(水) 23:56:26
昨日のNHK爆笑問題の学問見た?
AOSでビーコンが聞こえてきたら、違法無線がかぶってきたね。
中須加センセが空かさず違法無線の解説。
602名無しさんから2ch各局…:2010/10/12(火) 19:30:52
145MHz&435MHz

低軌道衛星通信用QFHアンテナ
(円偏波無指向性アンテナ)

http://www.nagara-ant.com/

PDFでも見れます
603名無しさんから2ch各局…:2010/10/12(火) 22:56:55
>>602
ナガラのおっさん、これ使って実際にQSOできてるのかな。
費用対効果からしてモビホでいいんじゃないかと。
ま、興味はあるけどね。
604名無しさんから2ch各局…:2010/10/29(金) 21:20:49
スレ違いですが新放送衛星(BS用)打ち上げ成功です
--------------------------------------------------

平成22年10月29日
(株)放送衛星システム
放送衛星BSAT−3bの打ち上げ成功について

ttp://www.b-sat.co.jp/pdfFile/101029-085355.pdf
605名無しさんから2ch各局…:2010/11/07(日) 14:04:39
NOAA受信用に作ったことあるけど、受信に関してはけっこういいよ。
606名無しさんから2ch各局…:2010/11/13(土) 16:45:13
FO-29はいよいよ臨終かな。管制局JJ1ZUTのTwitterはリアルだな。 
607名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 13:17:28
ふじ3、生き返ったね
608名無しさんから2ch各局…:2010/12/10(金) 21:09:43
サテライト用 A4サイズビームアンテナ
ttp://jo2asq.air-nifty.com/blog/2010/12/a4-5fba.html
ここまで小型化出来るのか!?
609名無しさんから2ch各局…:2010/12/12(日) 21:24:35
AO-51のUPが1.2GHzのFMレピータモードって1W+12エレくらいの八木でも行けそうですか?
やっぱり10Wないとダメ?
610名無しさんから2ch各局…:2010/12/12(日) 22:12:46
1Wもあれば余裕
611昔のBCL少年:2010/12/12(日) 23:22:24
 WACA、WAGA完成者が増えてきたせいか移動サービスも以前ほどアクティブでなくなってきたね。
 俺なんか市も郡もたくさん残っているのに。
612名無しさんから2ch各局…:2010/12/13(月) 06:14:41
JARLにはなぜ市町村アワードがないんだ。
613名無しさんから2ch各局…:2010/12/13(月) 06:19:45
↑ 間違い。「市町村アワード」→「町村をカウントするアワード」
614名無しさんから2ch各局…:2010/12/13(月) 06:57:53
>>611
所詮AJAerの1バンドに過ぎないから
615名無しさんから2ch各局…:2010/12/13(月) 07:47:57
AJAer氏ね
616昔のBCL少年:2010/12/14(火) 21:22:41
 最近H師を聞かないが。
 どうしているのかな。
617名無しさんから2ch各局…:2010/12/15(水) 01:54:01
JAS2を受信した経験しかない。
でも何処と無く楽しかった。
オービットの信号を聴いたのは初めてだったのであれはあれで楽しかった。
618名無しさんから2ch各局…:2010/12/18(土) 10:10:15
http://blog.goo.ne.jp/fo-29

 Twitterも良いけどUtreamで実況して欲しいな... ANTもTRXも無いのでよろしく頼む。
619名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 09:20:44
>>615
ばーか
620名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 21:10:22.96
SATに出ている奴らは自粛という言葉を知らないようで。
621名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 22:09:24.77
>>620
kwsk
622名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 22:55:58.54
>>621
何かの暗号ですか。
623名無しさんから2ch各局:2011/03/26(土) 23:00:03.05
何の自粛か意味不明?
624名無しさんから2ch各局:2011/03/26(土) 23:03:52.17
暗号見たいですね
625名無しさんから2ch各局:2011/03/26(土) 23:17:11.95
パチンコやりたい症候の自粛なら分かるけれど。。。
626名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 05:52:35.80
衛生バカ
綺麗好き
627名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 09:19:03.58
>>621
JI5RPT 小柳のことだろ
母校JA7YAAでお世話になった人たちが被災しているというのに

りぶ夫JE1LIBが真似するぞw
628名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 12:35:39.58
何で自粛しなくちゃいけないんですか?
阪神大震災の時は自粛したのですか?
629名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 18:44:17.97
自粛しようとは思わないしそれを求めたりもしない。
ただこんな状況では出る気にならない。
被災地やその周辺への移動運用とか言うまでもない。
630名無しさんから2ch各局…:2011/04/09(土) 02:44:55.35
>>629
おまえが出る気にならないからって他の奴に強要するなよ
単におまえがヘタレなだけじゃないか
631名無しさんから2ch各局…:2011/04/23(土) 15:48:14.72
特集「個人に開かれた宇宙開発」だそうな
http://jp.makezine.com/blog/2011/04/make_vol11.html
632名無しさんから2ch各局…:2011/04/23(土) 16:01:09.27
 衛星バカ達は相変わらず今日もにぎやか。
 道の疫バカと一緒だね。
633名無しさんから2ch各局…:2011/05/28(土) 19:05:29.87
 今週もE*Iは出動中。
 相変わらずだねえ。
634名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 18:36:04.84
本日夕方、スクールコンタクトがあった。
18:03:50〜18:08:00 古川飛行士とのQSOが5エリアでもワッチできました。
635名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 20:45:59.62
スクールコンタクトの情報ってどこにあるの?
636名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 11:29:02.54
おかみ
637名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 01:54:59.15
あげぽよ〜
638名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 12:20:21.58
ロリコン?
639名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 00:58:31.71
まんころりん!
640名無しさんから2ch各局…:2011/11/29(火) 19:05:17.01
641名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 09:42:12.61
642名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 11:03:54.41
落ちそうだな
643名無しさんから2ch各局…:2012/03/19(月) 15:59:09.97
次のFM通信衛星は、いつ上がるの?
644名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 08:22:14.08
将軍様に頼め
645名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 11:05:05.37
646名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 11:20:38.86
>>644
頼んでみるので、電話番号教えてくだしあ。
647名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 13:39:18.43
九工大の鳳龍弐号が上がったけど、受信した人いるかい?
648名無しさんから2ch各局…:2012/05/20(日) 11:42:11.80
>>665
軌道情報出たの?
TNCはあるけど、いつ来るかわからん
649名無しさんから2ch各局…:2012/05/22(火) 00:41:38.82
2012-025B
1 38338U 12025B 12139.91166262 .00014477 00000-0 24187-2 0 59
2 38338 98.1770 79.5792 0014303 66.9863 12.0841 14.69922917 160
650名無しさんから2ch各局…:2012/05/22(火) 20:58:51.98
>>648
649の軌道情報を基に今日の13時ごろ437.375MHzをワッチしていたら、
モールス信号を確認できたが、不法ダントラが被ってきたんで内容まで
判別できなかった。
651名無しさんから2ch各局…:2012/05/24(木) 11:03:32.78
JJ1ZUUは灰局?
652名無しさんから2ch各局…:2012/07/11(水) 00:20:45.42
ArduSat - 自家製人工衛星の時代はもうすぐそこ
http://jp.makezine.com/blog/2012/07/homemade-satellites-are-just-around-the-corner.html
653名無しさんから2ch各局…:2012/07/12(木) 12:12:31.41
今現在、トランスポンダー積んだ衛星って回ってる?
654名無しさんから2ch各局…:2012/07/15(日) 16:11:02.83
米国下院 慰安婦決議 撤廃
ホワイトハウス請願
署名協力お願いします!
≪目標 7月21日までに25000署名≫

請願署名はこちら
http://wh.gov/lBwa
655名無しさんから2ch各局…:2012/09/12(水) 18:05:03.90
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね 
創価氏ね 
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
656名無しさんから2ch各局…:2012/09/23(日) 06:55:57.94
最近、衛星も過疎ってるな。
VO-52に久々に出てみたが、Fズレがすごいな。
あのAO-51もすでにあぼんしてるのね・・・
657名無しさんから2ch各局…:2012/09/26(水) 21:57:48.77
ISSからのCubeSat放出って28日午前0時頃から始める予定とJAXAサイトにあるね。
軌道寿命は100日程度だから、受信できるかな。
658名無しさんから2ch各局…:2012/09/27(木) 00:01:08.60
このスレも過疎ってるね
>>656
AO-27の東パスどうよ
659名無しさんから2ch各局…:2012/10/04(木) 23:47:30.97
>>657
第一回目 東北大・和歌山大のRAIKOと明星電気のWewish23:37に放出
660名無しさんから2ch各局…:2012/11/30(金) 07:52:35.14
以前のVO-52やAO-51になれてると、今のSATって難易度高いよな。
661名無しさんから2ch各局…:2012/12/02(日) 17:12:56.63
やっぱり3エレ八木でもいいから追尾するようにした方がいいかな。
それ以前に不法ダントラどもを駆除しないと・・・
662名無しさんから2ch各局…:2012/12/02(日) 18:36:21.78
>>661
GPですか?
663661:2012/12/04(火) 00:21:44.32
>>662
>GPですか?
そうです。あと受信専用で自作QFHを使っています。
方位は通常のローテーターで間に合うのでしょうが、
仰角用は無銭家の私にはちょっと辛いものがあります。
モービル用電動基台を改造するか、こんな感じ↓で自作って手も・・・
http://njb.virtualave.net/web/make/
664名無しさんから2ch各局…:2012/12/05(水) 22:24:15.67
>>663
モービル用電動基台、マルドルの方がダイヤモンドより若干トルクが
大きいようだったので、仰角可変を試して見たことがある。
12Vでは動きが早すぎるので8〜6Vで動かしたら適当な俯仰速度になった。
しかし、モーターのブラシから出る火花ノイズが酷かった。
モーターの端子間とケースにバリスタを入れたら、かなりノイズが減ったが
微弱な信号を受信するには問題があった。0.01μFぐらいのコンデンサを
追加してみようかとも思っている。
665名無しさんから2ch各局…:2012/12/22(土) 03:43:42.57
他スレに報告あるが、明星電気 地球管制局JQ1ZIIの免許状は取消されて無効だってさ
管制局の一般公開やら大々的にやってたのにね。いまさらなんだか。。。
666664:2012/12/24(月) 18:09:16.27
バリスタに並列に0.1μFを追加したらノイズが消えた。
正月休みに144/430の八木を作ってみることにした。
667名無しさんから2ch各局…:2013/03/14(木) 08:58:32.04
サテライト初めてみたいんだけど
生きてる衛星でやりやすいのはどれですか?
fm,ssbは問いません
668名無しさんから2ch各局…:2013/04/21(日) 14:24:42.54
I熊はサテライトの話になると俺は凄いんだぞ
他のやつはみんな雑魚って平気で公共の電波で自慢してるけど
何が凄いの?
669名無しさんから2ch各局…:2013/04/21(日) 18:26:15.57
アリゲーターってことか?
670名無しさんから2ch各局…:2013/04/25(木) 23:46:27.73
「はやぶさ2」相乗り衛星、土壇場で公募に変更
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130423-OYT1T01103.htm

衛星作ったけど乗せてくれるロケットが・・・って
言っている大学とかないんかな。
671名無しさんから2ch各局…:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
age
672名無しさんから2ch各局…:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
大統領苦言
「野球は大人になったので見とうない


ドライブ中だがビールがうまい」
673名無しさんから2ch各局…:2013/10/09(水) 23:40:47.38
みんな「Say HI to JUNO」には参加するの?
674名無しさんから2ch各局…:2013/10/10(木) 09:58:38.13
衛星は2mと430の簡易設備でDXQSOって出来るの?
675 忍法帖【Lv=6,xxxP】(3+0:8) 忍法帖:2013/10/10(木) 09:59:27.45
そうはいかんざき
676名無しさんから2ch各局…:2014/01/29(水) 17:50:11.99
AO-73がはやってるのかな
677名無しさんから2ch各局…:2014/02/03(月) 14:57:58.68
>>674
DXは、オスカーハンターとか巨大なクロス八木を何本も使わないと出来ませんよ
678名無しさんから2ch各局…:2014/02/03(月) 15:02:01.74
最近は、ここまで本格的なアンテナ使ってる人のほうが少ないんじゃないの?
http://blogs.yahoo.co.jp/fatzibet/18640277.html
679名無しさんから2ch各局…:2014/02/03(月) 15:28:35.93
最近は、小さな低軌道ばかりだな
大型のアマチュア衛星まだ〜?
680名無しさんから2ch各局…:2014/02/03(月) 16:29:54.44
長円軌道衛星が無いからね
681名無しさんから2ch各局…:2014/02/03(月) 20:11:41.75
金かけて打ち上げてる皆さんには申し訳ないんだけどさ、自己満足のオモチャみたいな衛星なんか要らないんだよね。
682名無しさんから2ch各局…:2014/02/03(月) 21:08:35.55
ぶっちゃけ色々狙うならAO-40だけなんだよ・・・・・・
2400MHzがどうにか出来ればと思うけど難しい
683名無しさんから2ch各局…:2014/02/03(月) 21:12:52.15
(`・ω・´)っAO-7
684名無しさんから2ch各局…:2014/02/03(月) 21:50:34.19
HFはモビホなんでねー
それでもvia AO-7で交信できた
144/430のLEOはモービルからでも可能だよ
685名無しさんから2ch各局…:2014/02/04(火) 00:08:32.60
車のモビホにTH-D72つないで、ISSのデジピータにアクセスしたりして遊んだな〜
686名無しさんから2ch各局…:2014/02/05(水) 17:49:04.32
警視庁、若田宇宙飛行士と都内の小学生の交信に備え、妨害電波の取り締まりを実施へ
http://www.hamlife.jp/2014/02/05/huhou-musenkyoku-torishimari-53/

2月末に行われる国際宇宙ステーション(ISS)の若田宇宙飛行士と、東京都内の小学生との
アマチュア無線による交信プロジェクト、「ARISSスクールコンタクト」に備え、警視庁と
総務省関東総合通信局は、トラックなどに設置された違法無線機からの妨害電波を防ぐため、
交信当日まで取り締まりを実施することになった。
ARISSスクールコンタクトに伴う警察の取り締まりは初めてだと、2月5日の毎日新聞Webニュースが伝えている。
687名無しさんから2ch各局…:2014/02/06(木) 05:41:03.61
ISSのダウンリンクに居座るゴミどもを取り締まるのね。
良いことだ。

しかし・・・交信当日までなのかよw
688名無しさんから2ch各局…:2014/02/08(土) 13:37:15.86
そういえば145.92でロールコールやっていた愛好会の社団局、
検索しても出てこない。廃局かな。
689名無しさんから2ch各局…:2014/03/01(土) 11:47:14.69
>>687
>しかし・・・交信当日までなのかよw

今日(3月1日)までってことかな。

<ARISSスクールコンタクト>国際宇宙ステーション(ISS)の
若田宇宙飛行士、3月1日(土)夕方の144MHz帯に登場予定
ttp://www.hamlife.jp/2014/02/27/ariss-8n1ma/
690名無しさんから2ch各局…:2014/04/06(日) 22:42:19.53
NHK Eテレ サイエンスZERO
No.461宇宙開発の革命児!&#8195;超小型衛星
放送日 2014年4月6日(日) 夜11時30分〜
再放送 2014年4月12日(土) 昼0時30分〜

両手で抱えられる程の大きさの「超小型衛星」が、
従来の大型人工衛星顔負けの最先端技術を満載し、
いま次々と宇宙へ打ち出されつつある。
しかも、いくつもの超小型衛星をネットワーク化し、
単体の衛星ではなしえなかった「地上の特定地点の
連続観測」に挑むというのだ。
災害地域の定点監視や、謎に満ちた巨大積乱雲の
発達を宇宙から連続観測するといったかつてない試みに、
アジア各国も巻き込んだ壮大な計画が動き始めている。
来たるべき衛星新時代の最前線に迫る!
691名無しさんから2ch各局…:2014/04/07(月) 00:05:25.30
>>681
毎回ARISSを妨害している方?
692名無しさんから2ch各局…:2014/04/07(月) 00:30:09.89
>>691
ちょwww そんなことしてないっすw
ISSのダウンリンクに居座ってるチャンコどもには消えて欲しい。
693名無しさんから2ch各局…:2014/04/29(火) 13:53:12.97
そういえば、今日(29日)スクールコンタクトがあるな。
ISSに若田さんがいるから日本語でおkか。
694名無しさんから2ch各局…
スレ痴です

【メディア】地デジ難視聴対策のBS、予定通り来年3月終了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404644104/l50