航空無線通信士スレ(特殊技士も) 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1142751455/l50

過去問を確実に!新問はスルーで(w
2名無しさんから2ch各局…:2007/01/11(木) 07:45:01
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「6ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3共和国航空無線通信士スレ(特殊工作技士も) 3:2007/01/11(木) 10:16:42
P5のDXerだぁのお部屋

http://0bbs.jp/je1syn/

祖国の土を踏まぬ間に1972年3月から35年の歳月が経っていました。保存しておきたい将軍様の画像や資料などをこちらに掲載して参ります。
画像等について共和国の所有権を宣言致します、勝手に転載を禁止致しますが、ご利用の場合はメール等で焼き場まで連絡下さい。SYNOP。

http://www.k2.dion.ne.jp/~t_ikeda/
http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
http://www.maeko-hs.gsn.ed.jp/
4名無しさんから2ch各局…:2007/01/11(木) 13:01:38
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ


意外と このスレ伸びるな

需要があるんだね

やっぱり創価学会は信者が多いね
5名無しさんから2ch各局…:2007/01/12(金) 23:21:09
勉強してるか〜?
6名無しさんから2ch各局…:2007/01/15(月) 20:03:53
試験の中休みに次回の試験の申込書を貰いに行く奴の気が知れんね。
やる気がないというか。
7名無しさんから2ch各局…:2007/01/23(火) 00:57:01
受験票キター!!

おまいら、どうよ?
取り合えず、写真取り逝って来なくちゃ。
8名無しさんから2ch各局…:2007/01/24(水) 11:09:25
受験票キタ、工学1科目なのにモンジャじゃない。
東京ファッションタウンなんて知らない。
モンジャじゃないと合格する気がしない。
今年はダメかもしれない。
8月にモンジャでガンバル。
9a奈奈BSD:2007/01/24(水) 15:36:49
<<<<<<<<<<GA OVER POWER 万年煮海女痔自慰!>>>>>>>>>>
匿名希望MOより
10名無しさんから2ch各局…:2007/01/25(木) 02:14:09
>>8
工学1科目だけだろ?
もんじゃじゃ無くっても、力抜いていこうぜ!!
よゆーよゆーと思い込んでれば何とかなるさ!!

8月なんて悠長な事言ってないで、2月で決めようぜ!

おれも、うっかり工学落としたんで、TFT逝って来るよ!
お互いかんがろうぜ!
去年の8月は新問多かったから、今回はボーナス問題出るかもよ?w
11名無しさんから2ch各局…:2007/01/25(木) 05:35:58
>>8です
どうもありがと。
モンジャじゃないけどTFTで頑張ってみる。
12名無しさんから2ch各局…:2007/01/30(火) 03:18:11
>>11
がんがれよ!!
試験に受かったら、空の上で会おう!!
じゃっ!
13名無しさんから2ch各局…:2007/02/02(金) 20:48:27
2月は1級小型船舶の資格も取らないといけないし
航空無線の勉強なかなかできない。
でもTFTで会おう!
14名無しさんから2ch各局…:2007/02/04(日) 12:11:14
3月に航空通信士の試験受けます。
15名無しさんから2ch各局…:2007/02/04(日) 18:04:13
釣られるなよ!
16名無しさんから2ch各局…:2007/03/10(土) 11:58:11
     ???????????
    ?????????????????
   ??????????????????▲
  ??? ????????▼? ??????
  ??????▼???    .: .:?????
  ?▼?:: ::  ?     .: .:??????
  ???:: :    ?   .:????????
 ????::??: .    ??????〓???
  ??:???〓?????.:? ??????▼??   
  ▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?     
  ??????: ???:: ??〓? .::??????
  ?????.:: .:?: .:??:  .: .:::???
   ????:: :: ???▲?? .:? :???
      ??::??????〓? :? ??
      ???:: ::  .:?:: .:?:???▲
        ???::   .:????????
17名無しさんから2ch各局…:2007/03/12(月) 23:56:27
6月に航空特を受験します。
問題集だけで大丈夫でしょうか?

18名無しさんから2ch各局…:2007/03/13(火) 01:12:44
>>17
楽勝です。
一通り通せば、まず大丈夫。
不安なら、二回ぐらいやってみて下さい。
19名無しさんから2ch各局…:2007/03/13(火) 06:04:02
>>18
ありがとうございました。
さっそく問題集を買って勉強します。
20名無しさんから2ch各局…:2007/03/13(火) 10:39:14

お前らニュース嫁

ワッチ汁
21名無しさんから2ch各局…:2007/03/13(火) 10:40:23

胴体着陸
22名無しさんから2ch各局…:2007/03/13(火) 10:43:45
今海上自衛隊ヘリ出動?(館山)
23名無しさんから2ch各局…:2007/03/13(火) 10:48:58
つか関東じゃない

高知でもうすぐ航空機が大事故起こします!プゲラ
高知県民大嫌いだから全員いって良いよプゲラ
24名無しさんから2ch各局…:2007/03/13(火) 10:56:52
着陸成功
25名無しさんから2ch各局…:2007/03/30(金) 06:41:00
海保のボンバルディアはもう飛んでるの?
26名無しさんから2ch各局…:2007/04/01(日) 00:11:14
しらんがな
27名無しさんから2ch各局…:2007/04/10(火) 23:36:28
8月の試験目指して頑張ろう!
28名無しさんから2ch各局…:2007/06/04(月) 20:16:21
この放尿はCBC中部日本放尿から全国ネットでお届けしております。
29名無しさんから2ch各局…:2007/07/09(月) 21:46:25
顔面にゲロまたはウンチしてくれる女性はいませんか?
真剣なんで宜しくお願いします!
30あげ:2007/08/07(火) 23:08:54
age
31名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 17:16:33
age
32名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 21:51:59
明日試験だー
33名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 16:57:05
君は風船オジサンを知っているか?
34名無しさんから2ch各局…:2007/09/11(火) 22:13:38
免許届いた人います?
35名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 10:23:05
誰も免許届いてないの?
36名無しさんから2ch各局…:2007/09/23(日) 20:09:13
パスポートくらいの大きさかと思ってたら小さいもんだな
37名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 05:25:10
昔の技能証明の裏のポケットに入れられるように、あのサイズなんじゃないのか?
今の技能証明は紙一枚だからどうしてるのか知らんけど。
38名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 12:11:28
なるほど、操縦士免許持ってないからわからんかった
39保守:2007/10/25(木) 20:04:44
あげ
40名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 20:58:43
とりあえず取ったけどパイロット以外に誰が使うんだ?
僕は消防士だから一生使わないな。
41名無しさんから2ch各局…:2007/10/28(日) 21:08:49
航空局として使うことあるかもよ
42名無しさんから2ch各局…:2007/10/28(日) 21:17:35
航空通信士とりました。
自家用飛行機と尼僧通があるので無試験で
申請料金不要と航空局がいうので申請しました。
航空局、うそは言わなかったです。
申請後二週間で発給されました。

でも、受領するときに登録免許税として3000円取られました。
43名無しさんから2ch各局…:2007/10/31(水) 14:09:41
航空機の無線設備にかかる保守管理体制の徹底を指示
《全日本空輸株式会社所属航空機局の臨時検査の結果》

http://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p19/p1910/p191029.html
44名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 20:17:06
ドクターヘリ用無線に妨害をあたえていた不法無線局開設者を告発≪栃木県佐野警察署が検挙≫
報道資料/平成19年11月7日

ttp://www.kanto-bt.go.jp/if/press/p19/p1911/p191107.html
45名無しさんから2ch各局…:2007/11/08(木) 08:33:06
背面着陸
46名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 04:03:38
背面離陸
47名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 18:13:38
航空無線通信士を来年2月に受験を考えていますが、
できれば土曜日のみで試験を終えたいと思っています。航空特は持っていない
のですが、全科目土曜日受験を狙って、願書を提出するには、ギリギリに
申し込みをした方がいいのでしょうか?それとも、募集してからすぐに
受験した方がいいのでしょうか?
48名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 21:31:59
>>47
8月に受験した時は、申し込み初日お昼に支払終了して、
受験番号6番。それでその日のうちに全科目終わったから
早く申し込んだ方がいいんじゃないかな。責任持てないけど。
実技は1部屋に3人ずつ実施だった。試験官の講評も含めて、1人5分くらいだったかな。

無線科目だけ残ってるから2月も受験しなきゃ…orz

どーでもいいけど、航空通の無線勉強で得た知識+欧文モールスでこの間、アマ3級取れたw
49名無しさんから2ch各局…:2007/11/20(火) 23:03:29
>>47
折れは昨年2月期 期限最終日に申請したが
全部1日で終わった
会場はお台場TFTの方
でも、>>48みたいに早い時期に申請するヨロシ
50名無しさんから2ch各局…:2007/11/21(水) 16:44:52
>>48,>>49
どうもです。無線協会にも問い合わせてみます。
51イカロスだけじゃなかった:2007/11/27(火) 21:11:14
ヤフオクにぼったくり講習会の案内が....
航空無線通信士 認定講習会チケット
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t52938456
52名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 06:09:21
>>51
あそこって、よく今まで死亡や重症事故起こさないよねぇ。
あそこの訓練内容知ってる香具師に言わせると・・・らしいよ。

まぁ、講習会も含め、あらゆる意味で利益重視のボッタなのかもね。
53名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 15:03:08
航空無線云々で事故は起きないだろ。
そんなくだらないこと心配しなくていいよ。
54名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 15:06:07
>>53
>>51,52をよく読んでから書き込んでくれよ、疲れるから
55名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 20:12:54
>>54
51に事実無根の中傷スレを書き込むからいけないんだよ
56名無しさんから2ch各局…:2007/11/30(金) 21:51:55
さんじゅうまんごせんえん…。
テキスト買って、毎回問題集買いなおしても10年以上連続受験できる値段だなw
57名無しさんから2ch各局…:2007/12/01(土) 06:02:59
金がある人いいんじゃないの
金がない人は国家試験を受ければいい
個人の自由だろ
どっちを選んでも最終的には合格すればいいんだよ
58名無しさんから2ch各局…:2007/12/01(土) 15:17:19
航空通オンライン申請しますた
59名無しさんから2ch各局…:2007/12/04(火) 13:51:38
それではTFTで会いましょう
60名無しさんから2ch各局…:2007/12/05(水) 20:07:10
昨日午前中に申込&払い込み終わったけど、江間忠とTFTの割り振りって先着順なのかな?
お互い頑張って、見事合格しようね(・∀・)ノシ
61名無しさんから2ch各局…:2007/12/06(木) 05:42:41
今回は航空通はやめて4海通を受けることにしたよ。
62名無しさんから2ch各局…:2007/12/08(土) 21:56:46
英語むずいからね〜 やめたほうがケンメイ
63名無しさんから2ch各局…:2007/12/08(土) 22:10:57
英語、合格だけならTOEIC400点台でも受かるよ。
64名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 10:07:49
英語なんかより問題は無線工学でしょ。
65名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 10:42:54
>>64
過去問丸暗記で大丈夫
66名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 19:16:07
>>62
今年1級小型船舶取得したので4海通を受けることにしたんだよ。
67名無しさんから2ch各局…:2007/12/17(月) 17:53:43
>>65
最近の航空通の工学は過去問丸暗記では7割行かない。
2回過去問丸暗記で不合格です。(>_<)
68名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 12:43:15
航空通ってアマ無線の資格と比べて難しいの?
69名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 16:38:16
自分はアマチュア無線3級は10時間足らずの勉強で1発で受かったけど、
航空通の無線工学は落としたから難しいんじゃないかな。
勿論、個人差はあるけどね。
70名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 16:44:08
業務に従事中
間違って自分のアマのコールサインを言ってしまった
というような奇特なパイロットいないかね?
71名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 22:39:16
>>69
一二三四級アマのうち、どの資格に相当する?
72名無しさんから2ch各局…:2007/12/18(火) 22:46:04
>>68
工学2.5アマ
法規1.5アマ 程度かと
73名無しさんから2ch各局…:2007/12/19(水) 06:47:39
>>72
工学は専門の航空分野が多いので、       尼資格換算 不可
法規は国内法以外にも条約関連も出題範囲なので、1尼以上
英語は簡単なので、              中学卒レベル

かと思われますが。
74名無しさんから2ch各局…:2007/12/19(水) 16:08:00
航空分野をのぞいて、まぁ2アマ程度って言われるね。
だから航空通の過去問だけでなく同程度の4海通や2アマのテキスト解くのもいいかと。

以前、4海通と航空通の同じ時期の試験、出題傾向が似てるなって思ったことがあったっけ。
75名無しさんから2ch各局…:2007/12/19(水) 22:41:48
>>74
法規なんか共通部分が結構あるよね
ただ船と飛行機で微妙に違った所があったりして
ややこしいけど
76名無しさんから2ch各局…:2007/12/20(木) 10:04:06
航空通の難度は試験実施の順番と同じ
1工学
2法規
3英語(勉強しなくても桶)

77名無しさんから2ch各局…:2007/12/20(木) 18:59:14
今日のハロワで航空管制官募集。
CABから。
これってどうよ。
北海道まで行く?
刑務所のあるところ。
公務員だから将来は保障されているが…
78名無しさんから2ch各局…:2007/12/20(木) 19:16:41
>>77
田舎の管制官はいいぞ^^
KIXとかは遣り甲斐はあるが忙しい、忙しすぎる
79名無しさんから2ch各局…:2007/12/20(木) 22:56:15
年齢制限にさえひっかからなければ行く。
年食ってから後悔するより、やってから後悔する事が大事だって、
年取ってから実感した。
80名無しさんから2ch各局…:2007/12/22(土) 09:14:51
>>73
> 工学は専門の航空分野が多いので、       尼資格換算 不可

航空分野に関する工学って何?

> 法規は国内法以外にも条約関連も出題範囲なので、1尼以上

ということは、1アマの出題範囲を全て含んでいるの?
81名無しさんから2ch各局…:2007/12/22(土) 09:38:05
>>80
専門の工学って、無線航法機器とかありますわな。ボルデメとかマーカービーコンとか。
航空機用機器のイラストがあり、この部分を操作するとどうなるか?みたいな
特殊無線技士っぽい設問もある。

法規も出題傾向が尼と違うから単純比較は難しいが、基本的には電信関係以外すべて含んだ上で
上位。尼にはない従事者選解任の関連だとか、ノータムについての説明だとかも出る。
82名無しさんから2ch各局…:2007/12/22(土) 10:31:44
>>81
無線航法機器ってそんなに難しいのかな?
電信関係の法規がないなら上位とは言い切れないのでは?
83名無しさんから2ch各局…:2007/12/22(土) 11:33:27
ジャンルが違うものを上下比べる段階で力技だから、そう絡むなw
難しい人にとっては難しい、82にとっちゃそんなに難しくない、でいいんじゃね。
どうしても比べたければ総務省か協会の中の人にでも聞いた方が確実だろ。

俺らは無線通信士に受かるよう、勉強しようや。
84名無しさんから2ch各局…:2008/01/01(火) 15:41:30
勉強汁!
85名無しさんから2ch各局…:2008/01/01(火) 21:54:35
勉強舌?
86名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 10:52:08
>>82
航空通を取ってから電信のみ訓練したら1アマは楽勝かと
87名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 14:18:30
航空通は持ってるけど自家用操縦士の免許はない。
1級小型船舶の免許は持ってるけど海上無線通信士の免許はない。
ボクのねじれ現象です。
88名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 14:19:17
gomi
89名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 14:24:40
1小型持ってると、更新講習の手続きの時なんかに「海特の講習受けませんか?」とか
マリーナの人にセールスされない?あんなん国試で充分いけるだろうけどね。
90名無しさんから2ch各局…:2008/01/08(火) 22:19:52
工学難しいなあ。
ちんぷんかんぷんだよ。
91名無しさんから2ch各局…:2008/01/19(土) 12:39:51
航空通の受験票いつ来るんだ?
92名無しさんから2ch各局…:2008/01/19(土) 23:05:08
今日届いた@さいたま〜南部
会場はTIME24
93名無しさんから2ch各局…:2008/01/25(金) 21:19:54
工学、合格圏内にするのに、数学と物理どれくらいの知識、必要かな?自社養成や航大に合格する人達と違って、当方頭悪いんで…
94名無しさんから2ch各局…:2008/01/26(土) 20:07:11
>>93
パイロットじゃなれば航空特殊無線で十分だと思う。
そっちの方が簡単だからお勧めです。
95名無しさんから2ch各局…:2008/01/27(日) 00:25:46
93です。航空特は持っているので。上級資格みたいな感じで受けようと
考えているんですが。
96名無しさんから2ch各局…:2008/01/29(火) 12:41:29
†勉強することはいいことです。頑張ったください。
ボクは両方持ってますが、消防なので全然使いません。
消防ヘリとの交信はFMの消防波です。陸上特殊です。
97名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 06:12:37
受験票がこねぇ・・
航空通二月受験なのにおかしいよな・・?
98名無しさんから2ch各局…:2008/02/01(金) 17:57:16
申請書を出し忘れたとしか考えられない。
99名無しさんから2ch各局…:2008/02/02(土) 00:37:27
一回しか受けたときないけど、航空通の試験はいいよ
他のムセンの試験はモヤーっと暑苦しい感じなのに、
航空通だけはとても華やかな雰囲気。

あれだけ江間忠の雰囲気ががらりとかわるのも
航空通のときくらいだろうねw
100名無しさんから2ch各局…:2008/02/02(土) 23:26:27
航大うかったので2月の航空通の勉強を始めたいんですが
教材は何つかったらいいですか?
あと電気通信術?はどんなことやるんですか?
101名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 06:32:35
>>100
電気通信振興会のを問題集を使ったけど
基本的に過去問集なので、解説を求めるなら
同じところから出ている養成課程用の教科書が
よいのではないかな?(中身はみた事ない)

通信術は ICAO のフォネティックの送受だけ。
一分間50字で二分間くらいだと思う

でもさ、航大に入ってから、その辺習うんじゃないんだ?
勝手に受けて取ってきなさいって感じ?
102名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 11:59:27
俺も2月の受けるんだけど、
電気通信術は録音テープだけ聞いてれば大丈夫?問題集いらないかな?
あと、全部合格しなくても英語とか受かれば、次の8月免除されるの?
103名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 12:12:43
航大は、何年が前から自前取得になった
科目合格は、合格日の翌月から3年有効
その気になれば6回受けられる
104名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 12:35:51
>>103
なるほど、ありがとう!
105名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 20:16:55
>通信術は ICAO のフォネティックの送受だけ。

ってことは、アルファって聞こえたらAって書いたり、
Bって書いてあるのをブラボーといったりを50字やるだけですか?
そんな簡単なんですか?

A ALFA(アルファ) J JULIETT(ジュリエット) S SIERRA(シエラ)
B BRAVO(ブラボー) K KILO(キロ) T TANGO(タンゴ)
C CHARLIE(チャーリー) L LIMA(リマ) U UNIFORM(ユニフォーム)
D DELTA(デルタ) M MIKE(マイク) V VICTOR(ビクター)
E ECHO(エコー) N NOVEMBER(ノベンバー) W WHISKEY(ウイスキー)
F FOXTROT(フォクストロット) O OSCAR(オスカー) X X-RAY(エックスレイ)
G GOLF(ゴルフ) P PAPA(パパ) Y YANKEE(ヤンキー)
H HOTEL(ホテル) Q QUEBEC(ケベック) Z ZULU(ズール)
I INDIA(インディア) R ROMEO(ロメオ)
106名無しさんから2ch各局…:2008/02/03(日) 20:27:56
そう、そんなに簡単なんです。
後は始めから終わりまでの一連の手続きだけ忘れないように。
欧文ではあるが、最初は「はじめます、ほんぶん」お仕舞いに「おわり」とやる。
万一間違えたら「ていせい」と言い、適当な数文字前から言い直す。通常業務
のように「コレクション」とやると正当扱いになるか誤字に取られるか不明
なので、訂正と言っておく方が良いでしょう。
受けるほうは、テープから上記のような方式で流れるから本文だけを横罫の用紙に
書くだけ。字体は何でも良し。一秒一文字より遅いから、まず問題ないでしょう。
107名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 01:35:20
>>105
一分間50字の二分間だから、だいたい100字ね

106のように、受ける前は自分も余裕だと
思っていたんだけど、耳は余裕でも、
自分の場合は手がきつかった。そこで、
実は今まで自分はこんな状態で書く事を
実は体験してなかったのではないかと,
そのとき気づいたのでしたw
(自分が書くのが遅いだけなんだろうけど)

だから,一応その速度で二分くらい連続して書ける事は
事前に確かめてもいいかも。意外とぎりぎりだったり
するかも知れないし。

総通くらいの高速になると、聞くだけでなく
書く練習も必要なんだなということがよくわかった。
108名無しさんから2ch各局…:2008/02/04(月) 05:39:17
とりあえずすべて暗記すること。
覚えれば合格、そうでなければ不合格です。
109名無しさんから2ch各局…:2008/02/08(金) 18:45:24
今年の試験会場にTFTはありますか
110名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 03:54:27
航空特受けました。音響受信、あがって、ミスりました。
最後の、フォネティックスコード読む試験も、始めます本文、
最後に、終わりを、終わりますといったら、試験官から、終わりますじゃないと
言われてしまいました。落ちたかな。
111名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 08:15:35
ミス一個だけなら平気じゃないかな?7割あってれば大丈夫だったはず。

自分も航空通受けてつっかえた時、「訂正」って言い忘れて試験官から
「つっかえた時も”訂正”って言ったほうがいいよ。自分が受信側でも
その方が判りやすいでしょ」って言われたけど、通信は受かったから。
112名無しさんから2ch各局…:2008/02/12(火) 13:15:46
最後試験官何か書いてました?
多分そのくらいなら問題ないと思うけど。
113名無しさんから2ch各局…:2008/02/13(水) 01:17:28
>>110
試験が終ってからクヨクヨ悩むな!
次行こう!
114110:2008/02/13(水) 17:01:49
試験官は、なんかの紙に斜線を全部につけてました。失格?><
115名無しさんから2ch各局…:2008/02/14(木) 01:47:21
どういう採点記号を使っているか分からないですが、
特に減点なしだったか、全滅だったかのどちらか
ということなんでしょう。

後日結果報告キボンヌ
116名無しさんから2ch各局…:2008/02/14(木) 05:32:42
俺の時はなんにも書いていなかったよ。
終わり を告げてからちょこっとなにか記入しただけだった。
お互い2文字がくると良いね
117110:2008/02/14(木) 13:38:44
結果がきたら報告します。
118名無しさんから2ch各局…:2008/02/16(土) 14:09:13
>>110
斜線をひいたなら、減点無しの意味だ。
 結果を楽しみに待っていろ!
 それより次の試験勉強をしなさい!
119名無しさんから2ch各局…:2008/02/17(日) 14:58:36
さていよいよ航空通だ!
無線工学が自信ない。
CQ出版の2級国家試験問題集やったが、それをわざと避けるような問題が出ている。
オレは文学部出身だから電子回路や複雑な電気回路問題が出たらお手上げだ。
120名無しさんから2ch各局…:2008/02/17(日) 15:12:01
なんで航空通受けるのに
違う資格の問題集やってるの?
121名無しさんから2ch各局…:2008/02/17(日) 16:40:20
>>119
>2級国家試験問題集やったが

新手の釣りですか?
122名無しさんから2ch各局…:2008/02/17(日) 18:55:32
文学部出身の香具師が考えることは分からん
123119:2008/02/17(日) 21:26:55
なんでだ?
ネット上の合格体験記みたら、航空通の合格者みんな「ハム2級問題集」やってるがw
オレは漢検1級も航空特殊も十分な下調べの上で学習して一発合格してるよ。
↑の記事も誰か面白いこと書いてくれるかと投稿しているのだが(レスはそれぞれに面白いが)w


確かに文学部の主情的かつ非合理な側面も否定できんが、
理系の機動力の低さというか、視野狭窄もかなりのもんだぞw

ちなみに弟は旧帝大の理学部出身だが、確実かつ面白みのない人生をお過ごしだが。
124119:2008/02/17(日) 21:32:59
すまん。機動力じゃなく守備範囲w

あと振興会の参考書や過去問は全部やったよ。
今週末が待ち遠しい。
125名無しさんから2ch各局…:2008/02/17(日) 22:13:29
>>119
工学が自信ないといっていながら、
今週末が楽しみ・・・とは。
126名無しさんから2ch各局…:2008/02/18(月) 00:49:49
だからハム二級なんかやらなくても
航空通取りたいなら航空通の過去問だけ
やれば受かるでしょ?ってみんな言ってるわけだよね

そもそもハム二級と航空通のANDって
それほどには大きくないと思う

非効率を守備範囲の広さというなら
それはそれで趣味なんだし否定はしないけど
119氏の定義じゃないかな
127名無しさんから2ch各局…:2008/02/18(月) 04:30:57
試験に合格するだけを目標とするなら、
振興会の教科書と過去問、副読書に航空無線の入門書
だけで、十分だったぉ。

工学で抑えて置いて損は無いのって、
受送信機のブロックダイアグラムの暗記と、変調方式と回路は出れば
確実に得点できるしねぇ。

まぁ、がんばってくれ。
128名無しさんから2ch各局…:2008/02/18(月) 20:54:24
過去問だけじゃ無理だよ
129名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 00:19:49
>>127
 >>振興会の教科書と過去問、副読書に航空無線の入門書
 >>だけで、十分だったぉ。

 あんた、十分,勉強したよ!
130名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 01:47:34
自分は過去問しかやらなかったけど受かったよ
ただし理解してるわけじゃないから、今となっては
何も覚えてないような気がする
131名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 02:41:40
自分は鉛筆しか転がさなかったけど受かったよ
ただしいつも転がせば受かるってわけじゃないから、今となっては
過去問だけで受かる簡単な試験に大事な運を使い過ぎたような気がする
132名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 13:38:13
ボクはハム2級も勉強してとりあえず航空通は受かりました。
ただ生協に勤めているので使い道なし
22日は4海通を受験します
133119:2008/02/19(火) 20:36:57
>>125
そういう直球Sachlichkeitな思考回路だから、
理系だってんだ(別に理系を蔑んでないし、ある意味では尊敬してるがな)。
本心と裏腹な心情を吐露したり、ambivalenceな矛盾同時並列的側面を持ってるのが、
人間の心なんだな。125は女心わからないだろ?
ちなみに横文字使いすぎると軽薄なイメージをもたれてしまうから125はavoidしなさい。

>>126
「みんな言ってる」とは多数派の意見に擁護されていると”「なんで2級やるの」という自己主張”を堅牢化守備固めしてるわけだな。
おれも標本は少ないけど、ネット上の合格体験記から抽出した「多数意見」によって参考書を選んだわけだ。
学んだ結果として「非合理」とわかるわけなんだから、別にオレのやり方はアプリオリに「非合理」であるはずもなく、むしろ多数派の選択肢を選んだことになる。
「非効率を守備範囲とする」と短絡的に判断(定義づけかね)している君のその表現方法がすでに「君の守備範囲の狭隘性」を露呈しているよ。
”真に完璧な合理性”なんぞないんだよ。試行錯誤のない成功体験だけの進歩・発見があったかな?君はすでに航空通の試験合格する前から「これぞ王道」という勉強法を体得していたのかね。
過度な非合理はむろん回避せねばならぬが、軌道修正できる、発展的非効率っていうのは必要悪なんではないかな。

ちなみにオレのこのような文章はある種の過度な非合理的姿勢には相違ないけどな。
航空通の勉強しなくちゃならんのに、こんなろくでもない文章書いてる”文化系的”悪虐高踏趣味は真似しないでくれたまえ。
じゃオレも今から鉛筆ころがす練習するよ。
134119:2008/02/19(火) 20:43:40
↑つっこみどころ満載だから、是非反論してくれ。
まあソシュール言語学を挙げるまでもなく、
自分の思想を言葉によって100%伝えられるわけもなく、
また右翼サヨクではないが、人間の主張というのは相容れない正反対の絶対信念から形成されているものだから、
結局議論の最終形は残滓のような燃え尽きた揚げ足とりに収斂してしまうことになるよな。

まあ航空通がんばってくるよ。
それまでここは覗かないでおくよ。
135名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 21:01:58
>>133-134を要約すると

「かまってください」

だそうだ
今時「文化系」で表現を使う時点で加齢臭がするけど
136名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 22:30:07
昔、>>133のような表現を好んで使った時期がある。高校生の頃だ。
こういう表現を使うことで、
本人は何か高尚な議論をしているように錯覚してしまうことが多いが、
内容をよく考えてみると、とてもトリビアルでつまらないものだ。

>>133の結論は「じゃオレも今から鉛筆ころがす練習するよ」
ただそれだけのことを書くのに、随分と回り道をするものだ。
137名無しさんから2ch各局…:2008/02/19(火) 23:35:06
ヲタク雑誌記事の文章みたいだな
バイク雑誌の佐藤信哉の文に通ずるものがある
138110:2008/02/20(水) 02:40:12
>>118

ありがとうございます。つぎは、航空通うけます。
139名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 12:56:13
きっと>>133に「その文章、小学生にでもわかるように説明してみ?」て言ったら黙ってしまうに違いない。
140名無しさんから2ch各局…:2008/02/21(木) 21:19:47
>>139
こういう間違った教養主義みたいな人は団塊世代に多い気がする
難解な単語と歯切れの悪い文章で煙に巻いてるだけで
文章そのものの論理構造はいたって単純

知識詰め込み型として批判されるようなタイプかな
141名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 20:49:12
前回工学満点、法規80点位、
英語59点で落ちた折れが通りますよ
明日TIME24で再度挑戦します ノシ
TFTの方がアクセス便利だから好きだったのに
142名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 21:03:13
この試験は科目合格あり?
143名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 21:31:00
>>141
なにこの勇者

>>142
あるよ
144名無しさんから2ch各局…:2008/02/22(金) 21:54:58
うーむ

法規がだいたい70〜75位、工学が65〜75位。
英語はやってない、アルファは口ずさめる。

微妙だ・・・
145141:2008/02/23(土) 15:41:24
英語だけ受けたが、今回もあぼーんなお燗_| ̄|〇
英会話、バリバリの外道ダターヨ
前回はニポーン人っぽい発音で聞きやすかったが
(それでも落ちた折れ(W )
あと、回答用紙のマーク欄、[ ]に変わった?
前回は○だった希ガスのだが
146名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 17:42:36
無線工学
A-1 4
A-2 3
A-3 2
A-4 4
A-5 3
A-6 5
A-7 1
A-8 1
A-9 5
A-10 4
B-1 21121
B-2 11221
B-3 2 10 4 5 8
B-4 9 5 8 2 1

でおkかな??
誰か英語の解答お願いします
147名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 18:18:51
無線工学
A-1 2
B-1 21122
では?
英語
A-1 2
A-2 3
A-3 1
A-4 2
A-5 2
A-6 1
A-7 2
A-8 3
A-9 1
B-1 57149
B-2 14326
B-3 27813
英会話
2441113
ただし英語は僕(アメリカに住んでいました、FAA持)の解答です。
一つ二つは間違いがあるかも知れませんが。
148名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 18:33:26
>>146
工学はそうだとおもう。
149名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 19:06:11
B1は21122だと思う、おそらく起磁力と起電力がくせもの。 (Vとアンペア)
A1に関しては、実際の回路では60〜70パーセントと教科書にも記されているが、
解答としては80パーセントという事ではないでしょうか?
150名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 19:33:15
インピーダンスがZ〔Ω〕で抵抗R〔Ω〕の直列回路の力率はR/Z。
151名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 19:46:41
英会話の問題が流れ終わる度に
後ろから「サラサラサラ」という鉛筆の走る音・・・
問題書き取っているんですかそうですか

折れからみれば ネ 申 だよ
152名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 19:56:35
結局A1は2かお?
あとA2の5はちがうん?
153名無しさんから2ch各局:2008/02/23(土) 20:10:57
>147様
たいへん参考になりました。
ありがとうごいざいます。
昨年、英語だけ落としました。
今回は、大丈夫みたいです。
154名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 20:15:55
法規の答えはどんな感じですか?
155名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 20:29:04
>>147
英語解答ありがとう
もしも全部正解だとしたらギリギリ合格できたかもしれん
156名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 20:56:18
法規のA-2の答え自信ある人いますか?
157名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 22:05:25
147です
採点してつかーさい
法規
A-1 3
A-2 4?
A-3 2
A-4 1
A-5 4
A-6 3
A-7 2
A-8 2
A-9 2
A-10 3
A-11 3
A-12 3
A-13 4
A-13 3
B-1 43675
B-2 21211
B-3 11122
B-4 21112?
B-5 12121
B-6 2221?2
158名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 23:06:08
>147
ありがとう それが模範解答なら法規以外何とかなったかもしれん
159名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 23:13:26
>>147の英語って完璧ですか?
照らし合わせると63点でかなりギリギリで不安だ・・・
1つ2つが命取りな訳だがorz
正式な解答発表されるのって来週かな?
160名無しさんから2ch各局…:2008/02/23(土) 23:51:06
>152
A1は4であって欲しい。
A2は漏れも迷って5にした。
161名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 00:00:33
A-1は4でA-2は3だよ
162名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 07:16:29
A-1は>>150の公式cosθ=R/Zより6/10だから60%じゃない?
何か見落としてるか・・・

A-2は3の一番上が真真真なところ真真偽になってるから
3でいいと思うけど。
163162:2008/02/24(日) 07:20:26
すまぬA-2は5かもしれん・・・
頭いまいち働いてないや。
164147:2008/02/24(日) 11:32:10
A-2、3はOR回路の真理値表。
少なくとも1つの入力が1の時、出力が1になる回路。
つまり一番下が111にならなければならない。
よって3が誤りで正解。
A-1も2、162の言うとおり力率の意味をわかっていれば…
皆さん、過去問丸暗記なんですね。
いやみに聞こえると思いますが、
合格率40%の理由がわかった気がします。
165名無しさんから2ch各局:2008/02/24(日) 11:51:42
んー、工学は、アマチュアの上級レベル位のは出題されるので、
悩まれる方がいらしゃっても普通かなって思います。
英語は、筆記は兎も角として、
ヒヤリングは、ネイティブな方と、お話される方以外は、
結構難易度、高いなぁって思います。
166119:2008/02/24(日) 12:10:16
受験してきた。
工学のA-1は力率の公式が「R÷√R二乗+XL二乗」だから60%で2が正答でいいんじゃないか。
工学A-2もOR回路は「入力が一つでも1ならば、出力は1」だからA1B1でもLは1になるから3が誤りだろう。
英会話があれほど早いとは思ってなかった。
ここに載っている解答の通りだったら英会話1問だけ不正解でなんとか足切り防げたかな。





それから>>135>>136>>137>>139>>140の馬鹿どもw
もう少しまともな反論かけよ。
何が「加齢臭」だよ。何か年齢が関係あるのか???「揚げ足取り」の話しただろ。
あまりの知的レベルの低さと、典型的ステロな2chレスに空いた口がふさがらんわ。
こちらが「こいつはムカツく意見だが、頭のよさに感服する」って思わせるようなレスしてくれや。
ほんとうにがっかりしてるぜ。
167名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 13:09:20
>>147の法規Bの解答いくつかまちがってません?
168名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 14:06:37
>>164
航空通に限らず無線従事者資格全体に言えることだと思うんだが
この資格って無線機の仕組みを理解してないと仕事にならない人よりも
無線機を操作するために取るけど、別に仕組みは理解してなくても問題ない
って人がかなり多いと思うんだよね。簡単な仕組みは理解しないとちょっと
困るけど、今回出た計算問題なんかは特に仕事上必要ないって場合が多い
そういう人は出来る限り丸暗記で合格しようとするから仕方がないんじゃない?
169名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 15:10:23
何開き直ってるんですか?
原理を理解していないから、マニュアルに書いてないことに対応出来なくなるんですよ。
通信術の試験に口頭試問を入れて、>>168みたいなのはエリミって欲しいなぁ。
170名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 15:25:54
>>169
ま、乗ってから言えや
171名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 15:42:08
>>196
いや開き直ってんじゃないよ。君の仕事は工学の知識がないと仕事にならないのかもしれんが
そういう人は受験者のなかでも結構少ないんじゃないかって言ってんの
例えばパイロットが今回の力率の改善に関する知識があったところで、役に立たないでしょ?
それをやるのはショップの人間なんだから。逆にショップの人間は英会話が完璧でも役に立たないわけ。
言ってる意味分かりますか??
172名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 15:43:13
アンカーミスった
>>196じゃなくて>>169
173169じゃないけど:2008/02/24(日) 16:11:05
>>149見たいな感じで解答を導かれると、技術屋側からの意見として
言いたくなるのはわかる。

>>171
役に立たないかもしれないけど、知っているのと知らないのとではだいぶ違う。

しかも、航空系の技術屋は英語出来ないと厳しいでしょ。
174119:2008/02/24(日) 16:34:09
試験終わってなごんでいるスレかき乱したくはないが、暇なんで。

>>135 コミニュケーションの基盤は「かまってくれ」じゃないのかね。135が今まで発して来た言葉や文章は全て独り言のオナニーだったわけか。
火星でも生きられそうだな。しかも自分は年とらないと思ってるし。ニーチェじゃないがそのような「オナニー超人」の言ってることは理解できない。もう少し議論の方法を勉強してくれw

>>136 内容から推測するに、どうやら「子供扱い」されることに異様な嫌悪感をもつ性格とお見受けするが。昔「お前の文章は高校生のようだ」と誰かに指摘されたのがトラウマになってるのか?
俺の論文は昔大学教授からもお褒めいただいたし、ブログの文章もネット友の某航空会社のCAさんから「文章がお上手」と言われ、デレデレしたこともあるが???
人口に膾炙している太宰の文章なんぞ学生視点レベルで書いた作品も多いが非常に珠玉で蠱惑的であるがな。

 あと落語のオチを聞いて、「こいつの主張はここにあるのか許さん!」と、落語家に誹謗の手紙送ったりしないようにな。
一応、「ギャグ」と「信念・主張」を見分ける能力は身につけておこうな。

>>137 お前の趣味のバイク記事の作家などしらん。バイクスレで言ってくれ。
ちなみにオレは高校時代野球部だったしスポーツもやっておるが。

下に続く
175119:2008/02/24(日) 16:34:47
(続き)

>>139 なんで小学生に理解してもらわんとあかんの???ひょっとして塾で小学生教えてるのか?結構小学生相手にウケとってご満悦な学生か?
「黙ってしまう」って漫画の読み過ぎかw
学生時代お受験塾で小学生教えていたが、「ラサール」受かった小学生に「先生の授業わかりやすく面白かった」って言われたけど、オレの幻想か?

>>140 お前は勘違い理想主義者か?著名な評論文とか読み込んだことあるのか?嫌みな言い方をすれば難解な言葉やレトリックで単純な自己主張を飾るのが評論文の王道だぞ。
君は平明な言葉で、エポックメイキングな新説を次から次へと編み出せる「ドクター中松型オナニスト」だな。なんなら著名な論文で目を見張る斬新な主張をしているものを数多挙げてみろよ。
2chに多い「団塊」「ゆとり」に敏感に反応して、自分も他者から何らかの評価を受けていることに鈍感な「自分が裸なことに気づいていない王子」かよw
2chの知識ばっか詰め込んで「団塊」だ「ゆとり」だ「スイーツ」だなんて言ってるうちは、2ch教養主義に毒されているとしか言えないね。
まだまだ反論するには努力不足だな。

まあ、反論レベルが低いので、楽だったよ。
得てして
揚げ足取り(「年齢や性別・人種への拘泥」「小学生が相手だったら的仮定」「自分の関心事であるバイク雑誌へのシフト」「アンチ高尚・知識・教養・難解の向こうに高尚・知識・教養が存在するという勘違い」)に終始する
ものは本論への反駁能力の欠如から、周辺部分に逃避するってわけだ。

君たちの主張には青臭さと、自分に向けられた客観的視点の欠落があって、ちょっとかったるかったよ。
まあ今回の試験は自己採点では合格したようだし、航空機の操縦免許が次なる目標だから、もうちょっと議論して面白いスレに移行するよ。
もっと反論技術磨けや!

真に航空通信の鍛錬に邁進している、もしくは通信を楽しんでいる住民のみんなには雑音たててすまなかったと思ってるよ。
じゃな。

176名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 16:39:18
役に立つか立たないかを言っても始まらない。
とりあえずは試験に受からないとどうしようもない。
合格する前にそんなこと考えるより、合格してから考えればいい
合格する前からそんなこと言ってるから、負け犬の遠吠えと言われる。
177名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 16:49:04
>>175
オマエみたいなヤツがパイロットだとなんだかいやだな。
178名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 17:10:13
知り合い、職場に>>119みたいな奴がななくて良かったよ


って書くと、またまたピンポンダッシュで
反論らしき書き込みされちゃうんだろうな
179名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 17:37:17
>>177
ラインにはまず入ってこないから、安心しろ。
180名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 17:52:45
>>175
(;゜Д゜)
181名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 18:37:45
何か変な方向に行ってるな。
要は試験に受かるためにどんな勉強をすればいいかってことだろ。

そもそも航空通と4海通の工学は「2アマ程度」とよく言われる。
2アマの問題解いても4海通やってもいいんじゃね?もちろん航空や船舶の専門分野は別だが。

過去問やっても実際受験すると過去問にはない新設の1つや2つは必ずある。思いもよらぬところでその新設と同じ問題を
解くチャンスにありつけるかもよ。
182名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 19:19:01
>>175
119ってことは消防ヘリのパイロットさんでつか?
いろいろなミッションをこなすためには一人じゃ操縦できないので
もっと協調性を持ったほうがいいでつよ
消防学校で協調性を身につけてください
183名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 19:59:39
>>182
レス番号じゃないの?ww ちょっとワロタw
184名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 20:20:00
>>182
119=消防ヘリパイっていう発想ワロタwww
185名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 21:22:30
一気に場が和んだな (w
186名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 01:03:48
>>182
119=消防ヘリパイっていう発想ワロタwww
187名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 12:06:00
公式回答は今日うpされるのか?
188名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 14:08:15
自己採点だが、、、
工学70点、法規88点、英語78点、通信術100点
祝!!合格!!
189名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 17:07:51
公式回答、今日は無かったね
190名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 17:55:15
工学95英語95




法規72…


法規難しかったッス
191名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 19:49:35
公式回答は水曜日らしいよ。
でなければ今週中だってさ。

あー工学がぎりぎりだ。
192名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 20:46:24
http://www.nichimu.or.jp/
解答が掲載された更新日時を見ると、全部月曜か火曜だけど?
明日出るんじゃないかな?
193141:2008/02/26(火) 14:35:18
公式解答デタ――(゚∀゚)――!!

英語61点
ギリギリ合格もキタ――(゚∀゚)――!!

・・・受かったけど、折れやっぱりアフォだわ
航特で十分な機種しか乗らないから、いいとするか(W
194名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 15:01:14
工学 40/70
法規 69/100
英語 95/105
通信術 おそらくおk
だったorz
やはり二日しか勉強できなかったのは厳しいわな
英語と通信術って次回は免除される?
195名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 15:05:52
>>194

科目合格のばやい、合格翌月から3年有効
6回受けられるからガンガレ
196194:2008/02/26(火) 15:28:50
>>195
ありがと
夏にリベンジしてくるわ
197191:2008/02/26(火) 15:50:12
電話では公式発表が水曜日と聞いたんだけど、もう出たんだね。

英語と法規は良かったけど、工学の53はぎりぎりだった。
復習しなきゃだめだな・・・
198名無しさんから2ch各局:2008/02/26(火) 19:07:55
あ〜ぁ、英会話が3問しか合ってない。
なんとか受かったみたいだ。

199名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 19:45:11
誰か英語の解答アップして下さい('∇')
お願いしますorz
200名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 20:08:17
>>199
>>147
公式と照合したら満点ダターヨ
さすがだ
201名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 20:15:23
202名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 20:16:30
203名無しさんから2ch各局:2008/02/26(火) 20:38:51
>>199

英会話 2441113
筆記A 23122 1231
筆記B 57149 14326 27813
 
204名無しさんから2ch各局…:2008/02/28(木) 23:21:21
いきなり過疎ってるし
205名無しさんから2ch各局…:2008/02/29(金) 17:42:04
今年の8月には210までいくと思うよ・・・
8月にエマチューで会おうぜ!
206名無しさんから2ch各局:2008/03/04(火) 00:59:38
エマチューじゃない気がするんだが...。
207名無しさんから2ch各局…:2008/03/05(水) 00:05:42
無線工学って物理の何使いますか?波?電磁気?教えてください!!
208名無しさんから2ch各局:2008/03/05(水) 00:15:22
航空通の無線工学は、物理というほどのものじゃないよ。
本当の基礎知識とゆうか...、養成課程の教科書があるから確認してみて。
http://www.dsk.or.jp/shuppan/shikakubetu/shikakubetu6.html
209名無しさんから2ch各局…:2008/03/05(水) 00:51:07
江間忠ビル入口の鹿が今でも夢に出てくる
210名無しさんから2ch各局…:2008/03/05(水) 16:10:25
教科書よりも過去問のが近道だZE
211名無しさんから2ch各局…:2008/03/15(土) 20:21:19
いつ免許届くの?
212名無しさんから2ch各局…:2008/03/15(土) 20:43:21
免許申請した後。
213漏れは:2008/03/15(土) 20:46:34
江間忠ビルの隣のビル(晴海通り側)で汎用コンピュータの設置工事してました
214名無しさんから2ch各局…:2008/03/15(土) 21:05:48
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  < ひ〜ん、鹿せんべいたべちゃったのれす〜
  川川    ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
215名無しさんから2ch各局…:2008/03/17(月) 01:02:26
合格発表マダァ???????
216名無しさんから2ch各局…:2008/03/17(月) 10:12:11
北朝鮮からの電波で混信=成田空港、航空機発着に支障なし−総務省

2008年3月16日(日)13時38分配信 時事通信

総務省は16日、北朝鮮から15日午後5時すぎから4時間近くにわたり、
航空用短波周波数と同じ周波数の電波が発射されていたと発表した。
成田空港の管制システムで混信が発生したが、航空機発着に遅延が発生する
などの支障はなかった。発射された電波に無線通信規則で義務付けられて
いる識別信号が伴っていなかったとして、同省は国際電気通信連合(ITU)に通報した。 
217名無しさんから2ch各局…:2008/03/17(月) 11:16:22
合格通知来た人いないのー?
218名無しさんから2ch各局…:2008/03/17(月) 12:02:57
不合格通知来た人いるのー?
219名無しさんから2ch各局…:2008/03/17(月) 15:59:21
結果通知明日か明後日発送じゃね
4月から免許申請書が変わるけど、免許デザインも変わるのか?
220名無しさんから2ch各局…:2008/03/17(月) 16:00:59
証明写真がなんか細かい注意あり
221名無しさんから2ch各局…:2008/03/18(火) 23:35:11
>>219
免許デザイン結構変わるよ。
4月からのほうが体裁が良くなるので、急ぎでなければ4月を待って申請したほうがいいかも。

今の免許証は記載事項が日本語(電算印字)と英文(手書き+ゴム印ペタペタ)
に分かれてるけど、4月からは航空技能証明みたく電算印字で両方併記される。
あと、英文のところにある氏名が総務省職員による手書きだったのが、
「持参人自署」と間違われてトラブルになるケースがあったため、
氏名印字と「自署」を明確に区別。
※署名は免許申請書の文字をスキャナで転写。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070207_6_3.pdf
(p.14を参照)
222名無しさんから2ch各局…:2008/03/18(火) 23:42:04
.    _...,,o‐y    ,:'- '⌒   ⌒ヽ. `ヽ' ,
    (o(  ,'    / /     、 `ヾ.   ヾ,
  ,:'´//7,'  ,' .,' ,:'   !  } i  !', ':,  ':,    ゙:,
  ,' / ,' {l.  ! {/   ,イ / }|  !|', !.  ',  ', ゙,
 ハ〃 ! !|  | |  ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム.  !  } |!  合格したら教えてね
  ハヽ、ゝ!|  l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ
    {   l l ', |'ヲi(_ノ.}  ´    i(ノ.}゙!ノ,:',:''´   みんなでお祝いするから!
     ',  h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ.     ':゙_ノ〃ン
     ':, { ',', ':,':,         丶   ,' l .}
      ヾ ':,':, ':ヾ、._    「´/    ,' | .,'
        `ヾ-、`ヽ_    `´ _,.ィリ.ノ ,'
         リ';',ヾ|  ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
          ヾ,、-- 、 _ |     ´ノ'
          f ヾ、..___ ヽ、 ー‐'' 
         /_......_     \
223名無しさんから2ch各局…:2008/03/19(水) 02:09:35
                .. ≧ー‐: : : : : :/ : : : : : : : : : : : :>、
           イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Y::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー '
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |  不合格でもちゃんと報せなさいよね!
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │ でないと8月も落っこちちゃうんだからっ!
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |
224名無しさんから2ch各局…:2008/03/19(水) 11:55:46
おちた...
225名無しさんから2ch各局…:2008/03/19(水) 12:01:03
特殊に合格しました!!!
226名無しさんから2ch各局…:2008/03/19(水) 14:35:39
通知来たのか?
227名無しさんから2ch各局…:2008/03/19(水) 16:11:57
きたっす
228名無しさんから2ch各局…:2008/03/19(水) 22:17:50
通知コネ━━━━━━(゚Å゚)━━━━━━ !!!!!@埼玉
229名無しさんから2ch各局…:2008/03/19(水) 23:03:09
航空特殊を受験予定です。
過去問オンリーでいいですか?

2アマ+1陸特持ち。
1アマ勉強中。(4月1アマ→6月航空特殊受験の予定)
230名無しさんから2ch各局…:2008/03/19(水) 23:55:59
>>229

過去問思いっきり繰り返し
問題両面印刷なのだが
表が2年前の6月期、裏が4年前の2月期みたいな
「パチンコ屋開店の花輪」状態
電気通信術さえクリア出来れば楽勝

1尼勉強中だったら、航空通の方受けてみれば?
231名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 00:00:11
>>228
昨年の通知は3/20日付ダターヨ
今日か、今度の金曜発送じゃね?
232名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 07:32:48

>2アマ+1陸特持ち。
>1アマ勉強中。(4月1アマ→6月航空特殊受験の予定)

航空通受けろ。航空特なんか意味ねえって。
航空通受けろ。

1アマもやってんなら、2総通受けろ。通信術も2年くらいすれば受かる。
233名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 09:21:35
>>230,232
ありがと!

 航空通まで受験を伸ばすと、来年2月まで、
 受験する時間が取れないので、とりあえず、
 6月に航空特殊を絶対ゲットして、来年2月は
 航空通・4海通ダブル受験を考えてます。

 総通はおれの頭脳では、絶対無理!
234名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 10:17:58
航空通は8月・2月の年2回だよ。6月の特殊やめれば余裕じゃないか。
235名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 14:01:16
>>234
8月は時間が取れないんじゃないのか?
だから来年の2月しか受けられないと思われ。

まあいずれ、俺たちが何も言わずとも>>232
航空通を受けるはず。
なんつったって、従免のカッコよさが特殊と全然違うからな。
質感といい重みといい、通信士たる風格を表している。
236名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 14:28:31
航空通のしっかりとした免許と
特殊のペナペナな免許
どちらも申請料が同じなのは納得出来ない
237名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 19:54:02
航空通は英語がダメそうですわ・・・
238名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 19:56:48
>>237
あんな英語、中卒でも受かるだろ。
239名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 19:57:16
英語はTOEIC向きのテキスト&航空通のテキスト通読して専門用語を
なんとなくでいいから理解すれば合格点は取れるよ。
TOEIC420点の自分でも受かったから。
240名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 20:11:07
科目合格があるからガンガレ
3年間有効だ

実は、折れも英語だけ落として今年再度受けた
英語だけ受けに来ている奴イパーイいたお
241名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 21:15:42
>>238みたいなやつ必ずどこでも居るよな。
東大なんて誰でも受かるだろ。みたいなこと言う奴。
実際航空通の英語は英検準2級くらいのレベルで中卒では難しいぞ。
242名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 21:49:50
航空通の過去問買ってきてやってるけど無線工学が全然わからない。、
法規と英語はやってればわかるけど無線工学ってどうやって勉強すればいいの??
無線の知識全く無い初心者だけど。
243名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 22:01:33
>>242
無線工学は過去問だけじゃきびしいよ
理解するために教科書を読むことを勧める

英語は中卒じゃ難しいだろうな
244名無しさんから2ch各局…:2008/03/20(木) 22:32:48
航空特殊だったら>>230が言うように
過去問の答え丸暗記で取れるけど
航空通になると最低概略だけでも理解しないと
合格は難しい鴨
教科書最初からやると絶対にめげるから
過去問の参考書として教科書見る事お勧め
245名無しさんから2ch各局…:2008/03/21(金) 01:37:26
>>242
アマチュア無線3・4級の丸暗記問題(1000円位でA6サイズの奴)に
計算方法とか載ってるから、それも参考書代わりにあると判りやすいよ。

直前期なら計算問題まるっと捨てて、覚えればいい問題で合格点取る、
という方法もあるけどねw
246名無しさんから2ch各局…:2008/03/21(金) 10:46:55
通知こない…
247名無しさんから2ch各局…:2008/03/21(金) 12:16:46
ここまである まだまだある在日特権優遇
在日には祖国がある、 納税には平等がある
日本には、まだまだ貧困層や援助が必要な老人や障害者が溢れてる

在日は納税もしないで裏表社会でヌクヌク生き延びてる
日本の前途ある若者や女:子供を食い物にしている

例:暴力団/パンチコ/質屋〜ゴミ業者 〜ゼネコン
http://jp.youtube.com/watch?v=H4PvWPVnm8Q
http://www.zaitokukai.com/
http://www.geocities.jp/suliruku/kannkou/zainitinotoltuken.html

公安の会見/在日の実態1〜6まであり
http://jp.youtube.com/watch?v=YRFmzRKvx7I
248名無しさんから2ch各局…:2008/03/21(金) 19:41:44
>>246
試験監督のじっちゃんが
「3月下旬発送」って言ってたよ
昨日は祝日だったから
一番早くても今日発送じゃね?

249名無しさんから2ch各局…:2008/03/22(土) 00:08:33
電話問い合わせは31日以降だから、4月に掛かるか掛からないか位だと思ってたよ。
しかし、いつ行っても爺様たちしかいない組織だよなw
250名無しさんから2ch各局…:2008/03/22(土) 00:16:08
爺でもモールス符号はバッチリ理解しているな。
一総通の送信試験のときも爺だったお。
251名無しさんから2ch各局…:2008/03/22(土) 00:23:29
>>250
みんな第一級無線通信士持ち
旧郵政省からの天下り

だと聞いた事がある
252名無しさんから2ch各局…:2008/03/22(土) 01:35:35
通知まだこないよ通知
落ちたのは明白だがな
253名無しさんから2ch各局…:2008/03/23(日) 04:20:28
>>243-245
ありがとう。
とりあえず教科書探してみます。
254名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 12:51:25
合格キター
255名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 14:16:30
堕ちた...
256名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 14:36:56
俺のとこにもキター
257名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 20:33:52
合格キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
一度申請すれば永久に同じ写真で良いのが嬉しいw
258名無しさんから各局2ch各局:2008/03/25(火) 22:37:54
TIME24会場、通知到着です。
東京です。
259名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 23:06:11
昨年8月期科目(法規、英語、電気通信術)合格
工学また落ちたorz

職場で呆れられてしまいました。
本当は航空特でいいので、とりあえず先に航空特を取れと上司に
ゴラァされますた。
260141:2008/03/25(火) 23:18:32
折れのとこにも2文字キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!
明日免許申請しようか、4月まで待つか悩む
261名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 02:36:52
ちょっと待て、まだ通知着てないぞ!
そもそも受験票も到着せず、電話で受験番号聞いた俺は
どうすりゃいいんだ?
262名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 07:47:24
31日以降に電話問い合わせ。
263名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 16:11:03
>262
遅れてる可能性あるから今週だけ待ってみます・・ありがとう
264名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 21:25:24
>>260
今月申請。来月以降に、紛失した等の理由で再交付。
2種類の免許証ゲット。
265名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 22:09:24
紛失などで再発行の場合、「(免許証番号)の2」は最初に発行された番号
になるのか、再発行する年度ので改めて付番されるのかどっちなんだろ?
266名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 23:17:24
>>265
旧免許番号の後ろに -x が付くお
(xは再発行の回数)
267名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 23:42:32
紛失じゃなくて汚したり破損したりして免許証を返納して
再交付した場合も -x がつきますか?
268名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 23:48:42
手帳免許証をゴム印押しで作ってた頃は、再発行枝番は「のX」だったと思う。ラミネートのは「-X」だった。
今は手帳型もプリント印字になったが、枝番の表記は「-X」に変わったりしたかなぁ?
269名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 00:14:29
ーX は、ダメな奴って意味だ
270名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 00:29:10
-11はイイ奴のしるし
271名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 14:36:56
121.5MHzで救難信号出す腕時計があるんですけど、使ってる方っているんですか?

http://www.breitling.co.jp/products/professional/emergency/
見た瞬間「これは買わんやろ」って思ったけど、ちょっと聞いてみたくなったんです。
272名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 18:39:02
英語と通信術が科目合格\(^o^)/
273名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 22:29:02
科目合格おめでとう!
通信術以外は8月の試験1日で終わるじゃないか。良かったな。
274名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 00:51:57
【4月1日からの新様式】従免申請・訂正・再交付書類直リン

総通/海通/航空通/1海特
http://www.tele.soumu.go.jp/j/operator/apchange/pdf/shinsei/11_1.pdf
275名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 09:31:21
おお、サンクス

準備して1日以降送るか。
276名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 11:25:16
1日に送っても、免許番号1番は無理だろうなぁ
277名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 19:37:38
>>276
4/1朝一で総通へGO!


・・・・・・・しても、今年度分の残りがあるからダメでそ
278名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 19:41:13
俺一生懸命やったけど8番だった。
@関東
279名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 20:43:10
またしても工学落としたorz



ヘタレなんでイカ■スの養成課程でも受けるか・・・
280名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 21:12:19
まいどあり

何度もどーぞ
281名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 21:26:27
282名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 21:45:25
>>279
まだ科目合格してからの期限内なら、妖精過程に走る前に
計算問題2問はいざとなったら捨てて、文章題を一問も捨てないようにしたらどうだろう。
教科書丸暗記の勢いで頑張れ。今から平日15分でも読んでいけば合格点は
取れるんじゃないかな。

あと、関東だったら成田の航空博物館で試験の前月第4日曜日位に、
対策講座やってた(費用は7千円位だったかな?)から、申し込んでみるのも良いかも。
283名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 21:47:57
約25万出せば免許がカネで買えるわけかw
それにしても高いな
284名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 22:49:07
>>278
去年?
285名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 23:34:52
専門の知識もってない俺でも工学はほぼ満点で合格したが…
航大合格後してから教科書問題集買ってはじめたがら勉強期間は2週間弱

教科書は難し過ぎるからざっと読んでスルー
ひたすら過去問の解法を理解して暗記したら余裕で合格レベルまでいくはずだと思う
286名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 23:39:03
航大合格おめでとう!
287名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 00:11:24
工学は過去問丸暗記のつもりで勉強すれば
十分合格点取れると思う
計算問題よりも、レーダーとかトラポンなど
飛行機特有の機器関係を重点的に
(実際飛ぶ時世話になる訳だし)

法規は通信士というだけあって
それなりに難易度高いと思った
緊急、遭難通信は合格云々では無く
飛行機乗りとして覚えなければならない事多し
それ以外の問題も理系ガチガチ頭&資格ヲタの折れにとって
正直キツかった

288名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 01:37:35
過去問見てると、工学はここ1〜2年でレベルを上げてきてるような気がする。
電気について素人の俺には少々きつかった。
289名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 02:02:48
問題数が少ないから、1問あたりの配点もデカいしな
上級アマチュアみたいに4択が25問、穴埋めが25問
合計150点満点だと、不得意分野が有っても
けっこうどうにかなるんだけど
290名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 02:18:36
>>283
今年から日無が直々に航空通の養成課程始めるらしいよ。
http://www.nichimu.or.jp/yousei/pdf/honbu/yousei_honbu.pdf
21万6千円で、こっちのほうが多少安い。
まぁそれでも高すぎるわけだが・・・時間数も多いし。
291名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 10:57:32
航空通程度の工学で音を上げるのが理解できない。
1陸特の工学より簡単でしょ航空通。

1陸特=1アマ>航空通>2アマ
こんな感じか?
むしろ航空通で難関なのは英語だと思うのだが。
292291:2008/03/30(日) 10:59:37
うはw
航空通の英語って講習で受けると50時間も講習受けんのか。
しかも20万円超。

絶対受けんなよこんなボッタクリ講習。
293名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 11:46:21
>>291
初めて受ける人も多いだろうから、大概の無線はこなせる1陸特と比較されてもw
自分は2回目で工学受かったけど、未だに回路の辺りは理解できてないし、簡単と思えない。

英語はTOEIC教材で一般的な聞き取りの耳を馴らす&専門用語の定義を
なんとなく覚えて対応できたので、個人的には法規と並んで、工学よりは簡単に感じたよ。

それにしても、21万6千円…合格までの時間的余裕ない人以外には高すぎwww
294名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 12:23:52
英語なんか普通に高校卒業していれば受かるだろ。
工学はそうはいかんから難しい。
295名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 12:26:07
んげげげげ
トータル授業時間100時間かよ

独学でそれだけの時間やれば
航大生なら間違い無く合格
全く知識のない初心者でも
科目合格位出来るのでは?
296名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 20:17:22
無線b
297名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 22:52:33
電波利用HPで今ダウンロードできるやつって4月1日から使える申請書だよね?
298名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 23:28:34
>>292
1海特の英語みたく、大卒相当の人は英語免除(とまではいかなくても
せめて20時間くらいに短縮)してもらいたいところですわ。
299名無しさんから2ch各局…:2008/03/31(月) 01:36:07
>>290
なるほど
日無は国試のレベル上げといて
どうしても取得したい奴は養成課程に誘導して
儲けようという魂胆かw
300名無しさんから2ch各局…:2008/03/31(月) 13:14:32
しかし、あんな講習誰が受けるんだ?
1ヶ月も通える奴って自宅警備員くらいのもんだろ
社命で嫌々受けに来る奴がいるかも知れんが
301名無しさんから2ch各局…:2008/03/31(月) 19:21:10
今日新様式免許申請書送りますた@関東
さて、免番いくつが来るか?
302名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 01:10:41
ABGJ00180辺りだと思うよ
303302:2008/04/05(土) 01:11:20
ごめん他の資格と間違えた
304名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 07:58:48
いつまでに申請すればいい?
305名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 11:29:07
1. 3/31付旧様式の申請書が4/1あたりに届く
2. 4/1に新様式窓口申請
3. 4/1以降郵送到着分

全部今年度免許になるのか?
それとも2.3だけか?


>>304
昔は3ヶ月以内だったが、今は期限なし
「お早めに」と案内されている程度
306名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 00:53:11
>>274
URL変更になった模様

総通/海通/航空通/1海特
http://www.tele.soumu.go.jp/j/download/radioope/pdf/shinsei/11_1.pdf
307名無しさんから2ch各局…:2008/04/07(月) 20:34:15
落ちた...
308名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 13:24:40
免許マダー チンチンAA(ry
309名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 22:48:03
4/10付免許@1エリア


に100ルピー
310名無しさんから2ch各局…:2008/04/09(水) 16:33:58
旧様式で免許申請したヤシいる?
311名無しさんから2ch各局…:2008/04/09(水) 19:24:08
>>310
居るよ。
だって、今やっておかなければ永久に旧型はもらえないと思ったから。
312名無しさんから2ch各局…:2008/04/09(水) 21:02:33
届いたよ@東京
313名無しさんから2ch各局…:2008/04/09(水) 22:00:41
>>312
免許番号は?
314名無しさんから2ch各局…:2008/04/09(水) 22:38:42
ひとけただよ
315名無しさんから2ch各局…:2008/04/09(水) 23:18:08
>>314
旧様式?それとも新?
折れは4/1新で郵送ワクテカ
316名無しさんから2ch各局:2008/04/10(木) 20:12:13
東京です。免許到着しました。
状況です。
3月中に旧の申請書で提出して、
でも、免許は新様式みたいです。
深緑の免許を期待していましたが、
茶色の免許でした。
んで、中身は、英文が併記されていました。
317315:2008/04/10(木) 21:17:17
来ないよ@さいたまさいたま
今回は旧様式申請組だけかな?

>>316
おめ
番号は何番位ですか?
318316です:2008/04/11(金) 08:53:14
10番台です。
319名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 09:59:03
1番ゲトーした ネ 申 はいないのか?
320名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 23:31:48
あれ?新様式って所持人自署欄があったはず。
免許証に転写される仕組みになってるらしいんだけど、
旧様式で申請した人は自署どうするの?
321名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 00:40:13
>>320
旧様式でも、写真の下に自署欄がある
アマとか特殊無線は何も書かなくても良いが
通信士は署名(生年月日記入も?)が必要だった
旧様式でも署名の部分スキャンしてんじゃね?
322316です:2008/04/12(土) 09:11:13
旧申請書の署名欄がスキャンされていました。
でも、これって、四海通でも同じですね。
多分、問題だったのは、英文証明の資格者名の
ローマ字表記を係官の方が手書きでしてくれていたので、
それが、自署と異なると・・・ってなった気がします。
323316です:2008/04/12(土) 09:18:51
今、一陸特の免許、出して見ましたが、
こちらは、自署は無いです。
活字の漢字の名前だけす。
係官が書いてくれた方が、何か重厚って気がしました。
こっちは、国内専用なので、問題ないのでしょう。
324315:2008/04/12(土) 10:35:29
折れの分は15日位に免許発給になるのかな?
325名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 15:33:35
一週間で免許証来ました。
九州総通は仕事速い。
航空通の表紙はえんじ色なんですね。
326名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 19:26:54
一海特の免許証もえんじ色だったそうです。
もしかして通信士関係は4月から全部えんじ色になったのかも。

個人的には昔の暗緑色のやつが渋くて良かったんだけどな
327名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 10:31:59
>>326
えんじかよ。
ダサイなあ。
ラミネートの方がましだな。
328名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 09:49:53
航空整備士のライセンスと同じような色だよ。
ラミネートよりはいいと思うが・・・・
329名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 21:55:04
相変わらず仕事の遅い東海電監
早よ免許証よこせ
330名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 22:19:14
いやだがや。
331110:2008/04/15(火) 22:09:37
送話試験の時に、「おわり」を「おわります」
で注意された者です。

無事受かりました。報告遅れてすいません。
332名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 16:43:31
ニッセンスマイルは何処にいますか?
333名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 18:26:53
まだ来ないぞ
関東総通はぬるぽだな
334名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 23:57:21
全般的に免許の発給が遅れている模様。
システムトラブルか何かあったのかしらん?
335名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 00:07:34
>>334
新しい免許書への切り替えが増えているから
336名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 19:54:32
ニッセンスマイル号は4月19日から九州を飛行するみたいです。
ツエッペリン号より小さいみたいです。
337名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 22:01:57
今日も免許証が来なかったorz
338名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 23:50:48
本当に遅いね
届いたのは、旧様式申請組だけか?
339名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 12:57:35
東海総通も遅杉。3/30に出したのに。
月曜日に来なかったら航空海上課に電凸するつもり。
340名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 13:09:23
案内には約1ヶ月と書いてありますから
こう言われて終わりだと思うが
341名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 13:16:33
東海は昔からやることなすこと遅いからあきらめたほうがいい
軽微な局免変更ですら1ヶ月以上待たせるところでっせ

4尼開局で3ヶ月待たされたのはさすがにキレたけど
342名無しさんから2ch各局…:2008/04/20(日) 02:05:24
やっと免許証が来た。
表紙が茶色に金文字で、なんか明治チョコレートの箱みたいな感じだったw
免番は1桁台だった。
自署欄に申請書のものと思われる点線枠の一部が写り込んでいて
ちょっと不体裁だったorz
343名無しさんから2ch各局…:2008/04/20(日) 10:35:32
>>342
おめ
何処の総通ですか?
344名無しさんから2ch各局…:2008/04/20(日) 19:45:50
>>342
>自署欄に申請書のものと思われる点線枠の一部が写り込んでいて
>ちょっと不体裁だったorz
クレーム付けて作り直してもらえよ。
345名無しさんから2ch各局…:2008/04/20(日) 21:50:33
>>343
KinKi
346名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 17:26:33
金曜、もしくは昨日発送した模様@関東
347名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 18:12:41
>>346
どうして知ってるの?今日届いた?
348346:2008/04/22(火) 18:26:04
電凸しますた
349346:2008/04/22(火) 19:34:48
家に帰って来た訳だが

・・・・・届いてねーぞゴルァ!!
届いたヤシいる?
350名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 19:45:27
おちた...
351名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 20:13:16
発行する部署と発送する部署は別
発送担当が忙しいと数日保留される事あるお
352名無しさんから2ch各局…:2008/04/23(水) 20:03:17
免許マダー チンチンAA(ry
353315:2008/04/23(水) 21:38:09
免許キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4/17付、番号2ケタ後半
思ったより格好(・∀・) イイ!!
昔のレンタルビデオ会員証みたいな1アマの免許と
並べると、やはりプロの資格なんだな、と感じる
これ持って今週末早速グライダー乗って来まつ
354名無しさんから2ch各局…:2008/04/23(水) 23:06:09
やっぱ免許証の表紙の色が気に入らないorz
355名無しさんから2ch各局…:2008/04/23(水) 23:13:13
>>354
不評だからすぐに変えます。
              総通
356名無しさんから2ch各局…:2008/04/24(木) 19:48:12
深緑でもえび茶でもどっちでもいいよ
特に不評てっことないと思うよ
試験に合格した証です
357名無しさんから2ch各局…:2008/04/24(木) 20:27:27
そのうち見慣れるよ
358名無しさんから2ch各局…:2008/04/25(金) 20:40:53
ちょw6月期の試験受付ってもう終わってんのかよ
359名無しさんから2ch各局…:2008/04/25(金) 22:24:24
8月の航空通へどうぞ
申請期間は6/1-6/20でつ

日無
360名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 09:39:08
次は3級海上通信士で1桁番号を狙います。
4海通を持ってるので工学は免除です。
ただ実技の日にちが心配です。
361名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 13:24:40
四海通スレより
不評(?)な免許証の表紙がうpされてます。

719 :名無しさんから2ch各局… :2008/04/26(土) 02:53:53
表紙
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26176.jpg
362名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 13:27:25
>>361
ゲェ、格好悪りぃー!!!!!!!!!。
早く取っておいて良かった。
363名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 14:58:43
これから試験を受けて新しい免許で1桁台の番号を狙えそうな資格は何ですか?
364名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 15:42:10
>>363
国内電信級陸上特殊無線技士
を四国総通管轄エリアあたりで受ける
365名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 22:46:32
でも、意外と中身はかっこいい>航空通免許
366名無しさんから2ch各局…:2008/05/10(土) 18:28:47
航空特の勉強すすでるかい?同志
367名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 10:15:05
今更航空通の免許証についてだけど
写真のあるページの裏が全面に糊付けされてないのは
俺だけか?
368名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 11:31:49
>>367
少なくとも30年くらい前から、全面のり付けされていないよ。
昔は、もっと薄い紙だったので取れそうな位だった。
俺は両面テープで留めているけど。
369名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 20:41:11
しまったー!免許申請忘れてた!
直接通信局で申し込めるのかな?
370名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 20:50:55
>>369

申請書もHPからダウソ出来る
印刷する時の注意書き読んでからプリント汁
371名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 22:12:49
トンクスですノシ
ちょっと有給とって行って来る!
372名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 23:47:17
>>371
郵送でも桶だお
免許返送用の封筒(切手貼付)も忘れるな
373名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 00:42:19
重ね重ね本当にトンクス!
取り敢えず明日、証明写真機探してくるw
374名無しさんから2ch各局…:2008/05/26(月) 23:01:51
>>373
自分でデジカメで撮れば。
おれそれで申請してちゃんと免許証届いたよ。
375名無しさんから2ch各局…:2008/05/27(火) 03:11:33
グランドハンドリングの仕事しようと思ってるん
だけど、空港の地上スタッフもこの資格持ってた
ほうがいいのかな?
376名無しさんから2ch各局…:2008/05/27(火) 05:22:09
トーイング時は航空特殊で桶。
他は無線なんか使わない。
377名無しさんから2ch各局…:2008/05/27(火) 18:11:12
実技って朝日のあってやつ?それともアルファ、ブラボーってやつ?それとも電信!?
378名無しさんから2ch各局…:2008/05/27(火) 19:09:44
アルファ、ブラボーってやつだよ
379名無しさんから2ch各局…:2008/05/27(火) 22:58:40
今のガイアの夜明けでタワーが聞けた
380名無しさんから2ch各局…:2008/05/29(木) 00:22:51
>>377
電信、電信。
ロシア、イラン、スーダンの官制は電信を使っているから、
モールスの試験は必須。
381名無しさんから2ch各局…:2008/05/29(木) 16:43:55
>>379
あれは千歳アプローチですよん♪
382名無しさんから2ch各局…:2008/06/09(月) 23:07:36
8月に初受験です。
英会話の問題なのですが、過去問どおりに問題文が書いてあるのでしょうか?
そうなると相当楽になる・・・。
383名無しさんから2ch各局…:2008/06/09(月) 23:20:11
過去問そのままが出るってこと?
だったら違うけど、「過去問と同じ質問形式(択一式)で出題されていると言う意味なら、そう。
384名無しさんから2ch各局…:2008/06/09(月) 23:52:59
質問文が過去問のように丸々書かれてるのかなと・・・。わかりにくくてスミマセン。
385名無しさんから2ch各局…:2008/06/10(火) 01:22:35
基本的に様式は例年ほぼ一緒。
386變態男爵(^^) ◆XRYskPyolo :2008/06/10(火) 14:20:04
コンニチハ(^^)
始めまして(^^)拙者は將來日本空軍幹部候補生になりたいと
想ひ今年の八月にこの航空無線通信士の試驗を受けようと
思つてゐますが現在過去問や教科書のようなものを買ひ
勉強してゐますがこの無線工學が滅茶苦茶に難かしいですね(^^;
もしかすると高校の物理などをもう一度やり直した後にこの
航空無線通信士用の教科書及び過去門をやつた方が宜敷いのですか(^^;??
あと二ヶ月ですが空ひた時間に勉強したいと思つてゐるので
何かアドバイスがあればよろしくお願ひします(^^)
387名無しさんから2ch各局…:2008/06/10(火) 19:36:00
電気通信振興会の教科書3冊+過去問、参考用にアマチュア無線3・4級の丸覚え本
(後ろに公式の解き方なんかが載ってる)で受かったよ。
毎日細切れ時間で教科書を15分以上、通読5回以上読んで、過去問を何度も繰返して解けば良い。

あと、日本に空軍はない。自衛隊は軍隊じゃないぞw
388變態男爵(^^) ◆XRYskPyolo :2008/06/10(火) 19:58:06
>>387
どうもありがとうございます(^^)
これからそのやうにして頑張るでせう(^^)
あなたが一番親切にヘへてくれましたね(^^)
これは因幡の白兎のお話の通り素晴らしいことが起こりますよ(^^)
因みに其の丸覚え本とはどれですか(^^)??
拙者の見當ではこれらかと思ひますがお勸めはありますか(^^)??
http://hentaidansyaku.sakura.ne.jp/up/src/dansyaku0588.jpg
http://hentaidansyaku.sakura.ne.jp/up/src/dansyaku0587.jpg
389名無しさんから2ch各局…:2008/06/10(火) 20:46:49
自分が買ったのはCQ出版の3級要点マスターだったけど
ttp://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31998520/pg_from/rcmd_detail_3
(3級にしたのは、モールス符号が後ろに1ページにまとまって載っていたから)、
完マルでもなんでも、自分が分かりやすい説明の方買えば良いと思うよ。
あくまでも、用語や計算方法なんかの辞書代わり程度にしか使わなかったし。
満点じゃなくて合格点取るなら書籍はその程度で充分。あとは電気通信術の練習をしとけばいい。
目に付くアルファベットを咄嗟に「アルファ、ブラボー・・・」と変換できるようにしておく。


…因幡の白兎って、どの辺りを指しているんだ?
390變態男爵(^^) ◆XRYskPyolo :2008/06/10(火) 21:50:01
>>389
どうもです(^^)
拙者もあなたに倣ひそれを買ひませう(^^)
アルファブラボーチャーリーなどですね(^^)
肝に銘じて練習します(^^)

因幡の白兎とは日本の~話に登場するいいお話ですよ(^^)
要約すればまづはヤガミヒメと謂ふとつてもかわいい女の子がゐるのですが
かわいいので大變にモテモテだつたのです(^^)然るに大勢の~樣が求婚しにいきます。
旅の途中にオオナムジは裸のウサギが倒れてゐるのを見附けます(^^)
かわいそうにそのウサギは騙されて著物を剥ぎ取られて傷だらけになつてしまつたのです(^^;
そこでオオナムヂは正しい治療の方法をヘへてあげるのです(^^)
そうするとそのウサギは「ヤガミヒメはあなたを選びますよ。」と言つたのです(^^)
結果ヤガミヒメはオオナムジと結婚するのですね(^^)

ですから拙者はウサギさんのやうな使徒だと思つてください(^^)
いい事をすれば必ず自分にも返つてくるものです(^^)だからあなたに好きな人が居れば
その人もあなたのことを戀しく想ふことでせう(^^)
391名無しさんから2ch各局…:2008/06/10(火) 22:00:27
キモッ
392名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 05:44:38
ついに試験当日となった。
いざ出陣。
393名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 17:59:24
航空特の試験終了。
乙。
394名無しさんから2ch各局…:2008/06/12(木) 07:51:35
>>385 なるほど。了解しました。ありがとうございます。
395名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 22:05:58
おーーーーーーーーーーー解答うp
んーーーーーーーーーーー受かった
396名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 23:32:25
おめでトン(・∀・)!
397名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 16:05:23
2月の航空通まだ申請してないんだが有効期限はいつまで?
398名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 20:54:42
2月合格して、免許申請がまだ、ってことでいいんだよね?w

「なるべく早く」とは書いてあったけど、有効期限は特になし。
自分は先週、直接申請に行ったよ。手続きに1ヶ月ほどかかるらしい。
399名無しさんから2ch各局…:2008/06/20(金) 23:00:12
>>397
一生。
400397:2008/06/21(土) 10:00:46
ずっと有効なんですね!?ありがとうございます。
仕事が忙しすぎて写真スタジオにいったり収入印紙買ったりする暇が無いというか億劫なもので…
401名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 16:43:29
ボクなんか合格してうれしくて次の日には申請したよ。
去年だったんで深緑表紙にギリギリ間に合ったよ。
でも航空関係の仕事じゃないから使うこと無いけどね。
402變態男爵(^^) ◆XRYskPyolo :2008/06/21(土) 21:33:01
因みに現在あのやうな解き方が掲載中の本を
買ひ勉強していますが段々と解き方がわかると
簡單ですね(^^)
403名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 07:38:46
早く申請した方がいいと思う。
写真はスピード写真でいいし、印紙はコンビニでも売っている。
受験番号や合格年月日が分らなくなったらもっと億劫になる。

404398:2008/06/24(火) 22:05:52
通信局からの書留キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!
仕事優秀&今の時期は谷間?なのか、異常に早いんですけど!
明日郵便局に取りに行く━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!

仕事ではこれっぽっちも使う機会ないけどw
405名無しさんから2ch各局…:2008/06/25(水) 20:20:02
免許現物げっと!感想、

「…ちゃちくて薄っ!!www」
この色はこの色で結構渋いと思うけどな。
406名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 16:54:15
6月度の結果がまだコネェー
いつまで待たせるんだ日無のオヤジ
さっさと仕事しろって
407名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 20:00:00
>>406
こう暑くては仕事がはかどらんわい。
遅れて済まんな。
       
           by 日無のオヤジ
408名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 20:31:06
年中はかどっていませんね
409名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 00:19:29
ノベンバー ユニフォーム リマ リマ パパ オスカー
410名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 01:30:35
>>409

ゴルフ アルファー エークスレー タンゴ ユニフォーム
411名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 22:05:07
今週には来るかな?
412名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 11:12:47
いつ発狂する気だ!日無!!
413↑訂正:2008/07/14(月) 12:42:28
いつ発送する気だ!日無!!
414名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 14:08:32
>>412-413
自演乙
415名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 17:39:34
アルファ ブラボー チャーリー エコー フォックストゥロット
ゴルフ ホテル インディア ジュリエット キロ リマ マイク
ノーヴェンバ オスカー パパ クェペック ロミオ シュール
タンゴ ユニフォーム ヴィクター ウィスキー エックスレイ
ヤンキー ズールー
ABC順!!
あってるか?!
416名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 17:44:12
受験票とどかねぇぞ!!あせってきたw
417名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 20:38:28
でるたが抜けておるぞ。
418名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 20:41:21
>>416
是非、日無へ怒鳴りこんでください。
419名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 22:00:08
>>415
2つほど違うな。あと1個抜け。
420名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 23:27:33
42126:2008/07/15(火) 22:00:29
関東、受験票到着。
422名無しさんから2ch各局…:2008/07/16(水) 23:20:15
やべぇ・・・無線工学がしょっぱなから挫折だな・・・全然わからん
ちなみに無線の知識ゼロwwwww
423名無しさんから2ch各局…:2008/07/17(木) 19:11:44
>>422
そう言う人は無線機いじらないで。
424名無しさんから2ch各局…:2008/07/18(金) 13:03:16
いきなり、航空とるんじゃなくて、順番にランク上げてみては?
425名無しさんから2ch各局…:2008/07/18(金) 19:25:30
航空関係の人は航空無線以外はいらないよね。
趣味ボクみたいにでとってる人は航空や海上と忙しいけどね
でも航空は趣味の人が半分くらいいそうだね
426名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 06:50:49
たとえ趣味であっても、資格取得を目指すことで知見が拡がるのであれば
喜ばしいことではないでしょうか?
要は、仕事と趣味の優先順位を状況に応じて見誤らない事だと思います。
427名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 08:42:31
イングリッシュがわからない
428名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 14:26:25
英語はおいらもニガテだお。
429名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 08:34:35
英語と法規は受かっても工学が激ヤバだね
科目合格で今回入れてあと3回受けられる
430名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 20:56:03
6月受験で航空特の従免が昨日届いた。
7月受験の1陸技も目処がついた。
これで航空通は法規と、チョー苦手な英語だけになった。
しっかり勉強して来年2月に一発でげっとしたい。
431名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 21:24:10
振興会の英語の教科書はどの程度やったらいいの?
432名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 01:27:49
わかるまで。
433名無しさんから2ch各局…:2008/08/03(日) 09:55:33
さあラストスパートだ!
東京ビッグサイトでお会いしましょう。
434名無しさんから2ch各局…:2008/08/03(日) 20:36:21
がんがれ
435名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 00:34:54
受験票を開いた

てっきり、もんじゃ会場だと思ってたら

なんとエスカレーター事故が有った
ビックサイトじゃ

436名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 16:58:14
無線工学

A-1 1
A-2 5?
A-3 3
A-4 4?
A-5 2
A-6 1
A-7 3?
A-8 3
A-9 4
A-10 2

B-1 ア1? イ1? ウ1? エ2? オ2? 結局わからんので全部1にした。
B-2 ア1 イ1 ウ1? エ2? オ2?
B-3 ア6 イ9 ウ3 エ5 オ2
B-4 ア6 イ3? ウ7 エ9 オ5

誰か答え合わせしてください。。。
437名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 17:07:19
A−3 増幅度が1000なので60db 5番です
438名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 17:20:48
436です。

20 log10 1000
20 * 3 = 60

こうですよね。やってもた。。。
当落ギリギリだ。
439名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 18:37:46
B-1 12221
B-2 11222
B-3 16352
B-4 63795
にしました。
440名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 19:24:11
法規の叩き台です

A-1 4
A-2 3
A-3 4
A-4 1
A-5 2
A-6 4
A-7 3
A-8 4
A-9 1
A-10 4
A-11 1
A-12 2
A-13 4
A-14 1

B-1 1 2 1 2 1
B-2 8 6 5 10 4
B-3 5 8 1 7 3
B-4 1 1 2 2 2
B-5 1 2 1 1 1
B-6 1 1 2 2 1
441名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 19:54:46
B-1問題の正確な解答が分かる方、是非教えて下さい。
442名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 20:16:06
法規のA-11は3じゃない?Cの機の責任者ってのが気になるが。

だれか英語の回答下さい。お願いします。
443名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 20:16:56
法規B-1は12121でいいと思う。
444名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 20:19:17
ごめんなさい
工学のB-1問題です。。。
445名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 20:25:45
B-1は12212のはず。無線工学の37ページ参照お願いします。

英語の回答お願いします。英会話がオッサンがゴニョゴニョ言ってただけで全然聞き取れなかった・・・。
446名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 20:34:37
工学A-2は5でOK?
447名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 22:33:36
電気通信術の受信早すぎ
1文字間違えちゃった

送信は試験官に「大丈夫ですよ。」といわれたからおけ?
448名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 22:37:26
>>446

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B
有効電力の2乗と無効電力の2乗とを足し合わせた値の平方根でも表現することができる。

とかいてあるので恐らく5でいいかと。
449名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 23:02:46
>>445

英会話の解答案
3424212
でいかがでしょうか?

1、野菜やシリアルのみで、魚や肉を食べない人をなんと言う?
2、美術館に行きたいと尋ねられたが、自分も知らない時何と言う?
3、同僚がとても忙しそうなとき、何と言う?
4、旅行に行きたくて電話で航空券を予約したいとき、なんと言う?
5、自分がフライトアテンダントとして、
  離陸間際で若い男が携帯で喋っているのを見かけた時に何と言う?
6、自分が航行中の機の機長として、管制と通信確立したものの、
  バックノイズでよく聞こえない言われた時どうするか?
7、自分が機長として、離陸前に滑走路でクリアランスを待ちHOLDしているとき、
  一番しないといけないことは?

だったと思います。
いかがでしょうか?
最後の問題で、4の乗客リストを見るとか、
1のクルーと話してリラックスするとか笑えますね。

ちなみにこちらの試験会場は若い人がほとんどでした。
自分もまだ?24才ですが、もっと若そうに見えました。
イケ面なのが多かったなぁ。 
450名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 23:13:06
>>445

引き続き英語筆記の解答案です。

A問題
21321
2231
B問題
89641
63518
74821

いかがでしょうか?

B−1でbotanicalになにか聞き覚えがあってvegetableと迷いました。
もしかしてvegetableは別に形容詞があるのでは・・・と。
試験中は変なことで悩んでしまいます。
「植物の、植物学の」という形容詞だそうです。
451445:2008/08/07(木) 23:15:55
>>449
サンクス。今回ビッグサイトで受けたのですが、オジサンの巻き舌なしゃべり方で全然聞き取れなかった・・・。
もう単語が分からないとかそういうレベルじゃないくらいに・・・。
このままだと英語だけポシャッてしまう・・・。

受験者層は当方も含めて航空専門学校から来た輩が多いからでは?
452名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 23:16:20
449

5、自分がフライトアテンダントとして、
  離陸間際で若い男が携帯で喋っているのを見かけた時に何と言う?

→「なんと言う」ではなく「何をする?」ですかね?

書き間違いました。すいません。
453名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 23:19:16
>>452

そのとおりですね、なんかアメリカ英語ではなく、
イギリス?ヨーロッパ?な感じでしたね。
あんま発音詳しくないからわかんないんですが、
聞き取りにくかったです。

当地、広島です。
航空専門学校あるんですかね??
確かに学生っぽい感じでした。
ちなみに総受験者数、25人でした。
454名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 23:20:19
英会話
3434232
Q3とQ7が微妙

筆記
[1]
11321
[2]
2231
[3]
8-9-6-4-1
6-3-5-1-8
7-4-8-2-1
自信はありませんw

ちなみに送話は「よくできました」と言われ、100と紙に書いてた
受話はノーミス
工学、法規orz
455445:2008/08/07(木) 23:25:16
>>453
そちらもですか。こちらはもうゴモゴモ低い声で言われるから焦って頭がパーに・・・。


もう449サンのの回答だと俺はもう・・・・。
456名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 23:33:17
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   オワタ !  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

457名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 23:47:58
私、自家用操縦士で航空特殊もって飛んでるんですが、
噂で計器飛行するには航空通が必要だとききました。

今回、だから受けたってわけでは無く興味本位の受験ですけど、
真偽のほど、どなたか知ってますか?
よろしければ教えてくださいm(__)m
458454:2008/08/07(木) 23:48:37
>>450さんと殆ど同じですね
安心しました。

>>453
帰省中の学生じゃないですかね。
459名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 23:49:54
高校で電信アマ取って、20年ぶりの江間忠ビルと思ってワクワクしてたら、
ビッグサイトで試験ということは受験生が今年は多かったんでしょうかね?
460名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 00:22:26
無線通信術って簡単だけど、一つずれるとそれでアウトだよね?
461名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 00:25:30
>>448
ありがとうございました。
これで無線工学は何とかクリア出来そうです。
462名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 00:53:24
航空無線通信士って
4アマに比べて
意外と難しいじゃん
463名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 01:34:40
ビックサイトですか。
NHKニュース7で見ました。
皆さん華やかな東京にお住まいでいいですね。
それに比べ広島の航空通は、よく分からない会館の小さな教室でした。

ところで皆さん趣味で受けてらっしゃる方が大半ですか??
もし入用で受けてらっしゃるかたは何に使われる予定ですか?
464名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 01:51:29
飛行機飛ばすのに使います
465名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 06:35:49
消防士なので趣味です
466名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 07:31:35
趣味でエアバンドを聞いていたら取りたくなりました。
「衝動受験」?
467名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 09:21:30
どなたか無線工学の回答、出ませんか。
もう不安で不安で・・・(涙
468名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 09:44:24
無線工学のまとめ

A-1 1
A-2 5
A-3 5
A-4 4
A-5 2
A-6 1
A-7 3
A-8 3
A-9 4
A-10 2

B-1 ア1 イ2 ウ2 エ1 オ2
B-2 ア1 イ1 ウ1 エ2 オ2
B-3 ア6 イ9 ウ3 エ5 オ2
B-4 ア6 イ3 ウ7 エ9 オ5

これでいいんじゃないかな?
469名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 09:48:13
ゴメン

> B-3 ア6 イ9 ウ3 エ5 オ2
 B-3 ア1 イ9 ウ3 エ5 オ2
470名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 09:53:33
更にゴメン

無線工学のまとめ[訂正版]

A-1 1
A-2 5
A-3 5
A-4 4
A-5 2
A-6 1
A-7 3
A-8 3
A-9 4
A-10 2

B-1 ア1 イ2 ウ2 エ1 オ2
B-2 ア1 イ1 ウ2 エ2 オ2
B-3 ア1 イ9 ウ3 エ5 オ2
B-4 ア6 イ3 ウ7 エ9 オ5

これでいいんじゃないかな?
471名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 09:56:19
更に更にゴメン

無線工学のまとめ[訂正版]

A-1 1
A-2 5
A-3 5
A-4 4
A-5 2
A-6 1
A-7 3
A-8 3
A-9 4
A-10 2

B-1 ア1 イ2 ウ2 エ1 オ2
B-2 ア1 イ1 ウ2 エ2 オ2
B-3 ア1 イ6 ウ3 エ5 オ2
B-4 ア6 イ3 ウ7 エ9 オ5

これでいいんじゃないかな?
472名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 10:32:27
>>464
>>465
>>466
皆さんご回答ありがとうございます。
飛行機を飛ばすっているのは、
ラインでしょうか?自家用や事業ですか?
473名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 10:44:38
>>471
B-3オは8ではいけないでしょうか??
ステップ電圧を細かくとると量子化雑音が軽減しそうですが。
474名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 10:52:07
>>473
問題文の日本語解釈が難しいですね。
私も 2 か 8 か悩み、8 にしました。
475名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 15:31:25
B-3オは 8 が正しそうなので訂正します。

無線工学のまとめ[訂正版]

A-1 1
A-2 5
A-3 5
A-4 4
A-5 2
A-6 1
A-7 3
A-8 3
A-9 4
A-10 2

B-1 ア1 イ2 ウ2 エ1 オ2
B-2 ア1 イ1 ウ2 エ2 オ2
B-3 ア1 イ6 ウ3 エ5 オ8
B-4 ア6 イ3 ウ7 エ9 オ5

後は日本無線協会の正式発表をお待ちください...
476名無しさんから2ch各局…:2008/08/08(金) 16:14:26
6月期の例からして、HP掲載は日曜日か月曜日だろう。
477名無しさんから2ch各局…:2008/08/09(土) 09:21:00
早く発表されないかな
478名無しさんから2ch各局…:2008/08/09(土) 09:51:43
受験申請しました。
一掃通があるから、本当は受けなくてもいいんですが
一掃免許を会社の金庫で保管しているので
持ち出すときの手続きが面倒なので受験することにしました。
479名無しさんから2ch各局…:2008/08/09(土) 11:17:30
>>478
かっけー
480名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 00:39:44
俺の航空通受験までの道のり

アマ無線→おもしろ無線受信(Pch,Fch)→エアバンド受信→ぼく管→航空通
481名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 07:39:52
きっかけはどうでも、何かに挑戦することはいいことです。
482名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 18:21:45
英語の克服が課題。
483名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 20:28:11
今日、日無のHPにうpされなかった。
明日に期待しよう。
まさか月末のアマの試験を待って一緒にうpするつもりじゃないだろうな?
484名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 21:47:51
>>483
それはないと思う。

6月度が日曜日にうpされたのは、6/13に公表した不祥事の対応で
要員が出勤していたが、暇で何もすることがないけど「日無は日曜日も
頑張っている」ことをアピールしたかっただけと思われる。
後にも先にもイレギュラーなことがない限り、日曜日に回答うpはあり
えない。
つまり期待したあなたがあぽ〜んとゆーことですな。
485名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 21:58:52
2月の発表は確か、月曜日じゃなくて火曜日だったよ。
だから明日上がってたら早いってことで。
486名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 22:50:39
2月期の特殊無線の試験は土曜日と日曜日だったからな。
487名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 00:04:20
>> 475
A-1 はアンペールの法則ちゃうの?
3 と回答したが。
これひっかけ問題カナニカカ?
488名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 00:44:09
A-1は不導体なので外に磁界は発生しないかと。
過去問に出ていたと思います。
489名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 12:49:13
ってか同軸ケーブルだからシールドかかってるから、磁界は外に漏れないっしょ。

外部の作る磁界と内部の磁界が打ち消しあって、外には磁界が現れない。
これこそが同軸ケーブル
490名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 14:40:25
平成20年8月期 解答 ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━.
491名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 14:57:50
自己採点完了。
一夜漬けだけだったけど全科目余裕で合格圏内。
これ落ちるやついるのか?
492名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 16:07:51
解答載せて〜
493名無しさんから2ch各局…:2008/08/11(月) 18:37:01
>>491
いやー、畑違いの人には難しいと思いますよ。
自分も一陸技に苦労しました。
しかしそれに比べると「今は」簡単に思えます。
494名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 00:55:53
やっと合格しました。工学は興味が全くないのでかなり苦労した。
495名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 01:41:30
英語ヤッチマッター
496名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 09:58:32
497名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 20:42:28
498名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 20:44:05
499名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 21:21:23
特殊無線技士と航空無線通信士の詳細な違いが分かりません。

飛行機を飛ばすには特殊だけじゃ駄目なんですか?
500名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 21:30:26
なんでこの資格が必要なの?
501名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 21:33:17
>>500
必要に迫られてこの資格を取るやつは全体の3割
あとは必要ないのに取ってる
502名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 06:04:10
必要ないって言うか趣味じゃないの
目的はどうでも勉強することはいいことです
503名無しさんから2ch各局…:2008/08/14(木) 01:16:47
>> 499
自家用だけなら特殊で十分。プロで飛ぶなら航空通。
特殊の合格率は7割。航空通の合格率は4割。
504名無しさんから2ch各局…:2008/08/16(土) 13:11:22
航空通の免許持ってる人が航空特受ける時は
電気通信術は免除にならないの?
505名無しさんから2ch各局…:2008/08/16(土) 16:28:45
とる意味あるの?二輪免許持ってて原付取るようなもんでしょ
506名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 21:09:51
免除にはならない。
でも,協会に,航空通の免許証持ってって合格証明願を出せば,航空特殊無線技士の合格証を発行してくれる(はず)。
507名無しさんから2ch各局…:2008/08/22(金) 14:49:16
FDAで有資格者募集中ですよっと
508名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 23:13:43
昨年度の航空通8月度の結果はいつごろ届いたの??
早く来ないかな。
509名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 15:37:18
来ました。
合格です。
510名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 16:08:44
合格日は何日になってます??
511名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 16:34:13
9月2日です。
512名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 16:37:30
ありがとうございます!
513名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 20:56:58
>>509
おめ
514名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 20:57:49
>509
おめ(・∀・)!
515名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 21:40:38
結果

    合格

合格年月日 平成20年9月2日

工学系大卒なら3日で合格圏内な資格
516名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 23:58:56
合格キター
517名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 00:01:59
文系高卒の自分には本当に大変でしたよ・・・・
でも今日合格通知が!!うれしい。
518名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 00:19:20
英語なんとか受かっててぇ!
519名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 16:04:31
合格age
520名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 21:02:53
今朝、関東総通へ免許申請書を郵送しました。
免許番号はABGEのどの辺かな?
いずれにせよ月末が楽しみです。
521名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 22:22:03
北海道函館、遅れて今日通知が届きました。
522名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 13:23:17
よっしゃ。これでパイロットだ。
523名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 20:40:02
次は航空特を取るぞ
524名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 22:20:10
職場(航空とは全く無縁)で、自慢しまくりです。
「航空管制官、エアラインパイロットはみんな持っている。」
「英語の試験もある。」「国際免許だ。」
というと、関心されます。
525名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 18:18:04
漏れはイカロスに通うことにしたので、免許取ったも同然。
お前らみたいな貧乏人は、何カ月も独学して無駄な時間使ってクレや。
526名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 18:49:10
普通は試験前の1〜2日で過去問やって受験するんじゃないの?
貧乏人とかの話じゃないと思うが...
527名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 19:11:43
>525
金で免許を買う。頭悪い椰子がとれる唯一の手段w
さすが金持ちは違うね。
我々のような自力合格できる人間にとってはこれこそ時間と金ノムダ。
528名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 21:39:06
みんな釣られすぎ
529名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 21:46:31
本日従免申請。
パイロットのコスプレ免許で、キャバでモテモテ。グフフ
530名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 00:18:48
君たち エアラインスレか航空スレにいった方がいいんでないかい
531名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 00:19:39
理由としては ここは 「趣味」 なんだよね。


君たち 「仕事」 なんだろ?  ちがう?
532名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 00:47:47
航空通合格したし
次は航空特受けるぞ
533名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 07:23:30
>>532
ガンガレ!日無のよき支援者殿
534名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 08:34:45
>>532
携帯に便利だから俺もそうする。
ラミネの従免は汚れたら水洗い出来るからな。
535名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 12:38:39
航空通持っているなら、申請すれば航空特取れたんじゃないっけ?
536名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 14:09:13
次は海上受けて、陸海空制覇
537名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 14:28:05
>>530
すいません。
8月期の試験で受かりました。人生初無線従事者免許です。

元々はヒコーキ(自衛隊)ヲタで、写真撮影するのにエアバンド聞き始
め、仲間内から受信機よりアマチュア無線機の方が性能が良いと聞
いて、アマチュア無線に興味を持ちました。

航空通なら四アマと同等資格とのことなので、取得した次第です。
私と同じように、ヒコーキヲタで受験している人は結構多いと思います。
538名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 21:53:41
航空管制スレから転載

243 名前: 名無しさんから2ch各局… 投稿日: 2008/09/07(日) 21:00:10
予告
航空管制官へのインタビュー番組が14日(日)放送される。必聴!
ttp://www.nhk.or.jp/kirari10/akogare/index.html
539名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 22:33:17
欧文電話の勉強方法を教えてください♪
540名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 23:21:07
航空通持ってて航空特申請したことある人いるかな?
541名無しさんから2ch各局…:2008/09/10(水) 06:07:30
そんな椰子いるのかね?
542名無しさんから2ch各局…:2008/09/11(木) 21:11:33
実技って難しいですか?
543名無しさんから2ch各局…:2008/09/12(金) 00:25:17
はじめ。
録音テープから流れる、ランダムなアルファベット(アルファ、ブラボー…)の書き取りをする。
試験管に渡された紙片に書かれたランダムなアルファベットをアルファ、ブラボー…みたいに読む。
おわり。
544名無しさんから2ch各局…:2008/09/12(金) 00:27:06
訂正。
×試験管
○試験官
545名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 00:31:40
>>539
目に見える英文字を心のなかでフォネティックコードに変換する
546名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 00:52:04
免許証げっとー
547名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 07:35:06
おめ
548名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 08:53:07
>>546
おめです。
8月期試験合格でもう来たんだ
速攻申請?
549名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 09:03:55
>>546
早っ。
エリアはどこですか?
550名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 09:30:57
>>548&549
546です。
エリアは大阪です。9/2合格で9/3に直接、通信局に申請しにいき、直接受け取りに行きました。
申請書に1ヶ月程度と書かれていたので、驚きました。
551名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 17:57:13
>>550
質問ばかりで恐縮ですが、直接受け取る場合、通信局から免許証を発行した等の
連絡が来るものなのでしょうか?
552名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 18:00:32
常識的には、電話でお伺いを立ててアポとってから訪問するのだが。
553名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 21:50:47
常識的には、申請書に1ヶ月程度かかると書いてあるのに1週間後に
電話でお伺いを立てるのは如何なものか。
554名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 23:46:52
546です。
直接受け取る場合は電話連絡ですので、携帯の電話番号を伝えており、連絡をいただきました。

それほど郵送と時間差があるとは思えませんので、お急ぎないのであれば待つことを私はおススメします。
『果報は寝て待て』です!!笑
555名無しさんから2ch各局…:2008/09/14(日) 07:15:53
>>554
551です。
レス、ありがとうございました。
機会があったら持込申請をトライしてみます。
556名無しさんから2ch各局…:2008/09/14(日) 23:01:45
来週くるかな?
557名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 08:00:22
参考になるかどうか分かりませんが、6月期の1陸特の免許発給状況はこんな感じでした。

関東総合通信局  :16日投函で8月6日着
東海総合通信局  :情報なし
近畿総合通信局  :16日投函で26日着
中国総合通信局  :16日投函で19日着
四国総合通信局  :17日投函で8月2日着
九州総合通信局  :情報なし
東北総合通信局  :16日投函で31日着
北海道総合通信局 :16日電子申請で24日着
北陸総合通信局  :22日投函で31日着
信越総合通信局  :16日投函で8月8日着
沖縄総合通信事務所:情報なし
558名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 09:58:35
>>557
乙です。
エリアによって結構、日数違うのね
559名無しさんから2ch各局…:2008/09/18(木) 21:55:34
関東総通管内、本日、免許証が到着しました。(9月4日投函で16日付)
免許証番号は300番台前半でした。
560名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 20:22:50
数字の前の番号ってどんな規則があるか知ってるひといる??
561名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 20:26:56 BE:936060293-PLT(13534)
>>560 釣られた。
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/mario/sub.2.htm
ちなみに紛失等、再発行すると、お尻に -2 -3 のように付番される。
ex.) AAAH00001-2
562名無しさんから2ch各局…:2008/09/19(金) 23:48:36
総務省からお手紙キターー




と思ったら、電波利用料納付書だったよorz
早く、従免送ってこい!ボケ、ハゲ!!@関東総通管内9月6日投函
563名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 14:25:58
北海道函館
9月9日投函→9月20日到着(簡易書留にて)
9月19日付交付です。
564名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 14:37:05
>>562 封筒で気づけよ
565名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 17:22:54
航空通2月合格でまだ申請してない
そろそろするかな
566名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 18:35:22
特に期限はないからゆっくりでいいんじゃない
567名無しさんから2ch各局…:2008/09/21(日) 23:59:19
>>561
おぉーすごい!!ちなみに自分は100番台です!!
568名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 06:43:46
1番はあくまでも例でしょ。
569名無しさんから2ch各局…:2008/09/22(月) 23:07:13
なんで、今日来ねえんだよおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
570名無しさんから2ch各局…:2008/09/23(火) 08:37:20
>>569
まぁまぁ、そう熱くならないで。
関東総通管内なら、お彼岸明けの今週末には来ると思うよ。
571名無しさんから2ch各局…:2008/09/24(水) 21:52:25
今日もこねえええええ
上司が連休休みで発送できなかったのか?
572名無しさんから2ch各局…:2008/09/25(木) 21:16:45
>>571
免許発行部門(陸上1課だっけ?)→文書科→発送だから
もうちょい待て
折れの場合、木曜発給→金曜文書科→水あたり着が多かった
573名無しさんから2ch各局…:2008/09/25(木) 22:13:04
二月試験に合格した人に聞きたいことがあるのですが、
合否通知はいつごろ届くのでしょうか?

当方、次の2月試験を受験したいと考えているのですが
大学4年生で来年3月には確実に引越しするため受験するか迷っています。
574名無しさんから2ch各局…:2008/09/25(木) 22:17:05
無線資格のレベルです。

航空無線通信士       高校程度
航空特殊無線技士      中学程度   (迷うほどのレベルは無い)
第一級アマチュア無線技士  二総通と三総通の中間
第二級アマチュア無線技士  三総通と四海通の中間
第三級アマチュア無線技士  中学程度
第四級アマチュア無線技士   〃
第一級総合無線通信士    大学程度
第二級総合無線通信士    短大・高専程度
第三級総合無線通信士    高校程度
第一級海上無線通信士    大学程度
第二級海上無線通信士    短大・高専程度
第三級海上無線通信士    高校程度
第四級海上無線通信士    中学程度
第一級海上特殊無線技士    〃
第二級海上特殊無線技士    〃
第三級海上特殊無線技士    〃
レーダ級特殊無線技士     〃
第一級陸上無線技術士    大学程度
第二級陸上無線技術士    短大・高専程度
第一級陸上特殊無線技士   高校程度
第二級陸上特殊無線技士   中学程度
第三級陸上特殊無線技士    〃
国内電信級陸上特殊無線技士  〃
575562:2008/09/26(金) 22:50:51
くっそーまだ来ねええええ

従免来るまで、デムパ利用料は払わねええええ

明日、高校時代の友人に見せびらかそうとオモタのにorz
576musen:2008/09/28(日) 01:20:04
9月6日投函⇒9月27日着でした。
関東総合通信局です。
577559:2008/09/28(日) 15:21:00
>>576
よかったですね。
2日の投函遅れが9日の到着遅れになりましたか。
典型的な週1回の発行事務ですな。
ちなみに免許番号は300番台でしたか400番台でしたか?
578562:2008/09/28(日) 20:55:05
土曜の午後便でやっときた。
手帳型いいですねー

デムパ利用料なんか来月から300円なんだって?
9月免許だから500円だよorz
飲み食いに使うなよ。
579576:2008/10/03(金) 23:28:05
>>559
レスおそくなってしまい、すんません。300番台後半でした。
580559:2008/10/05(日) 10:17:03
>>579
TKS
581名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 20:40:50
プロでも趣味でも勉強することはいいことだ
大いに勉強してみんなで航空通を取ろうじゃないか
競争試験じゃないから合格基準に達すればみんな桶
582名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 17:45:55
10/9に投函してまだきません。。。
583名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 21:40:03
航空通の何が良いかっていったら、
アマチュア無線が使えることもあるよね。

オイラ航空無線マニアは、アマチュア無線機を使って聴守することが多いから、
どうしても無免での無線機の所持になりやすいが、
航空通があれば、正当にアマチュア無線機を所持できるから、まさに一石二鳥。
航空機が緊急通信等を発した場合に、手持ちのアマチュア機で、応答することもできる。
まさに社会貢献の機会も与えられるというわけ。
584名無しさんから2ch各局…:2008/10/30(木) 23:55:18
>航空通があれば、正当にアマチュア無線機を所持できるから、まさに一石二鳥

 従免と無線機所持の正当性となんの関係が?

>航空機が緊急通信等を発した場合に、手持ちのアマチュア機で、応答することもできる

 アマ無線機が航空管制に用いられる周波数に送信できたっけか?

>まさに社会貢献の機会も与えられるというわけ

 災害時には役立つわな。電話はアテにならんし。
585名無しさんから2ch各局…:2008/10/31(金) 21:05:33
航空通と4海通と3海通と2級陸上特殊と航空特殊無線持ってるけど
アマ無線ができるのはどれですか?
586名無しさんから2ch各局…:2008/10/31(金) 21:27:17
航空通と4海通
587名無しさんから2ch各局…:2008/11/01(土) 22:38:42
航空通の免許証のデザインが変わったらしいけど
どんな感じになってるの?
588名無しさんから2ch各局…:2008/11/02(日) 01:40:46

表紙(大きさ比較用のラミネート従免がないので同じ大きさの物で代用w)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga2/src/1224695832171.jpg

内面
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga2/src/1224695979328.jpg

その次の面
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga2/src/1224696012515.jpg
589名無しさんから2ch各局…:2008/11/02(日) 18:45:20
>>585
なぜ上位資格の3海通はアマチュア無線が出来ないのかな?
590名無しさんから2ch各局…:2008/11/02(日) 19:54:01
海上無線通信士でアマ無線ができないのは3海通だけみたいだ
591名無しさんから2ch各局…:2008/11/03(月) 23:09:39
3海通>4海通ではないみたいよ
歴史的な経緯があるみたいだが、詳細は海通スレで
592名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 12:32:53
>>583
>航空通があれば、正当にアマチュア無線機を所持できるから、まさに一石二鳥。
>航空機が緊急通信等を発した場合に、手持ちのアマチュア機で、応答することもできる。

お前、それやったら捕まるぞ。
一応知らないみたいだから言っとくが。
593名無しさんから2ch各局…:2008/11/06(木) 11:10:38
航空通の免許こない…もうひと月たつ
594名無しさんから2ch各局…:2008/11/08(土) 21:13:18
>583
「遭難」通信なら出来るが、その他はダメだゾ
595名無しさんから2ch各局…:2008/11/30(日) 11:23:44
2月期の受験申込みは明日から始まる。
0時0分にインターネット申請したら受験番号は1番になるかな?
596名無しさんから2ch各局…:2008/11/30(日) 22:55:24
>>595
試験科目にも色々有る
 ・全科目受験
 ・1科目免除
 ・2科目免除
 ・通信術のみ免除 etc

それぞれ違う受験番号グループが割り当てられるので
000001とかいう受験番号は存在しない
9081071〜が1科目免除組
9092031〜が2科目免除組 という感じ
当日試験場で
「折れはこのグループで一番最初に申請したんだな」と
一人悦に入れる程度だよ
597名無しさんから2ch各局…:2008/12/03(水) 11:37:17
10月の航空特の免許証が未だこない・・・
2月の航空通の申請ができないじゃんかよ
598名無しさんから2ch各局…:2008/12/05(金) 07:16:25
2月の航空特殊を受験いたします。
通信術の訂正方法を教えてください。

例えば、”アルファ(A)”を”ブラボー(B)”
といってしまった場合の訂正の仕方を教えてください。
599名無しさんから2ch各局…:2008/12/05(金) 15:39:42
>>598
気づいた時点で「訂正」と言う
区切りの良い所から
(間違えたブロックの最初がいいと思う)送り直し
3点減点なので焦るが、気にせず次に進む
(これが案外難しい)
600名無しさんから2ch各局…:2008/12/06(土) 00:53:00
>>599

訂正をすれば訂正3回ごとに1点の減点で済む。訂正しないで終わると1文字につき3点の減点だが。
601名無しさんから2ch各局…:2008/12/06(土) 07:26:02
>>599,600
どうもありがとうございます。
訂正時の減点については、無線協会の合格基準で
調べます。
602名無しさんから2ch各局…:2008/12/09(火) 22:41:51
コレは航空無線では無いか
資格は陸上無線技師?
----------------------------------------------

平成20年12月5日
情報通信審議会 情報通信技術分科会
移動衛星通信システム委員会
「Ku帯ヘリコプター衛星通信システムの技術的条件のうち標準画質
レベルの動画及び音声の伝送が可能なシステムの技術的条件(案)」
及び「Sバンドを用いる国内移動体衛星通信システムの高速化に
関する技術的条件(案)」に対する意見募集

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/081205_3.html
603名無しさんから2ch各局…:2008/12/16(火) 21:52:13
関係のないアルファベットが使ってあると釈然としない感じだ
「抑圧搬送波」はどうして"J" 3 "E" なのかなぁ…
604名無しさんから2ch各局…:2008/12/17(水) 21:29:30
age
605名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 08:33:13
従免は二陸特、二海特、四アマを持っています。
無線電話は覚えるまでが大変そうなので今年三月の講習会を受けます。
実際の所、講習会は学科は大丈夫だと思いますが実技で落ちた人は過去にいたのですか?
606名無しさんから2ch各局…:2009/01/08(木) 09:38:06
デンパの型式は暗記するしかないですね
使ってれば疑問にさえ思わなくなってくるから
607605:2009/01/09(金) 07:56:38
航空特を講習会で取得したいです。
その後に航空通も欲しいですが航空通はド素人が講習会を受けても取れませんか?
608名無しさんから2ch各局…:2009/01/10(土) 17:59:08
>>605
ド素人が

学科:過去問と三アマの丸覚え(モールス信号表と計算式が欲しかったので)、
無線電話:ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~jibu/PHTRY/ の練習ソフトだけ使って取りましたノシ

勉強時間は毎日15分〜1時間位、だらだら教科書読んで2週間前から過去問3回回した。
100%理解ではなく、とりあえず合格できればいいだけの知識ならそれで十分。
609名無しさんから2ch各局…:2009/01/11(日) 16:26:10
いいんじゃない
610名無しさんから2ch各局…:2009/01/16(金) 00:54:34
>>607
天下りを食わせてどうすんの?
講習会なんていらん。
自力で過去問を暗記せよ!
通信術なんて26個覚えればいいんだから、簡単だろ?ん・・・
611名無しさんから2ch各局…:2009/01/17(土) 14:37:17
ド素人を合格させるための講習会じゃね?

つうか、航空特ぐらい自力でとれるよ。


ところで、ド素人の定義って?
612名無しさんから2ch各局…:2009/01/17(土) 15:19:18
航空業務に携わっておらず、また、航空無線を聞き込んで定型文くらいなら
空で言えるようなマニアでもなく…
って感じじゃないのかな。
613名無しさんから2ch各局…:2009/01/17(土) 18:52:12
禿しく勉強してる?
614名無しさんから2ch各局…:2009/01/21(水) 19:30:03
2月期の無線通信士受けるんだが、全く勉強してないぞ

これヤバイ?
615名無しさんから2ch各局…:2009/01/21(水) 19:34:14
ウイングマークまであと一息です どうしてもこの資格が必要ですが
国試合格のコツがあれば是非アドバイスください
616名無しさんから2ch各局…:2009/01/21(水) 20:43:51
>>614
ヤバくない。
617名無しさんから2ch各局…:2009/01/24(土) 01:31:09
>>615
おお、すごす。
法規は過去問5年分やれば、解説読まなくても十分です。
工学はちょっとレベルが高めなので、解説付きの問題集を
2回ほどやればいいと思います。

問題集はアレしかありませんが…
618名無し:2009/01/24(土) 21:54:36
イカロスの講習会は過去に不合格者はいましたか?英語が苦手です!
619名無し:2009/01/24(土) 23:16:53
イカロスの講習会は、高いです!
620名無しさんから2ch各局…:2009/01/27(火) 23:04:26
>>725
g




h

621名無しさんから2ch各局…:2009/01/28(水) 00:45:56
通信術で質問なんですけど、

受話時の回答用紙のイメージが湧かないのですが、例えば罫線が引いて
あるだけですか?
それから、記入ミスの訂正ですが、消しゴム使ってる暇ないですよね?

送話時ですが、試験問題に使われてる文字は、大文字ですよね?
622名無しさんから2ch各局…:2009/01/28(水) 16:21:22
>>621
罫線引いてあるだけ
訂正してる暇はない
俺はテープ買って練習した
5文字ずつ送られてくるので空白忘れずに

消しゴム使える時間は試験終了して筆記用具置くまでの数秒
送話時は、大文字で5文字くらいで区切ってるが、まぁ、時間
はあるので慎重にね
623名無しさんから2ch各局…:2009/01/28(水) 19:13:28
>>622
サンキューです。
模擬環境で練習に励みます。
624名無しさんから2ch各局…:2009/01/28(水) 19:19:54
皆さんこんばんは。実は、来月行われるイカロス主催航空無線通信養成課程講習会248000円を支払い受講をいたしますが、英語が全く自信がありませんが、以前、イカロス主催航空無線通信の講習会を受講された方色々アドバイスをお願い致します!よろしくお願いします。
625名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 21:41:17
来週からはじまるイカロスの講習を受講される方いらっしゃいますか?英語がわかりません!大丈夫でしょうか?
626名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 22:29:49
まずは英会話学校にでも行けば〜
その他の科目は、独学でも大丈夫でしょう。
627名無しさんから2ch各局…:2009/01/29(木) 22:47:33
はい。そうします!
628名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 18:51:00
イカロスは合格率100%だから英語ができなくても、工学が分かんなくても
大丈夫だよ。
免許持ってれば、どこで取ったかなんて聞いてくる暇人もいないよ。
629名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 20:23:15
航空無線通信士の試験って1アマより難しい?
630名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 21:01:59
>>629
そのぐらい過去問、調べるとか自分で解決せぇ!
631名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 21:06:16
TOEICスコア800ですが合格できますか。
632名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 21:09:45
>>631
しょせん航空無線通信士試験のレベルは高卒程度だから!
633名無しさんから2ch各局…:2009/01/30(金) 22:53:17
私も高校のときに、航空通独学で合格できたんですから
難しく考えすぎないほうがいいと思います。

ちなみに、1アマのほうがはるかに難しいです。
634名無しさんから2ch各局…:2009/02/01(日) 15:21:59
明日から始まるイカロスの航空無線通信講習会を受講しようとしましたが、定員オーバーのため受講できませんでした。あと、航空無線通信講習会は、無線協会では毎月講習会を開いていますか?イカロスと無線協会では、どちらが良いですか?教えてください!
635名無しさんから2ch各局…:2009/02/01(日) 20:53:42
度々すみません!イカロスの航空無線通信講習会と日本無線協会主催講習会とでは、どちらが簡単に合格をさせて頂けますでしょうか?ご存知の方教えてください!
636名無しさんから2ch各局…:2009/02/01(日) 21:14:28
あなたがズブの素人なら、どちらの講習も難しいと思うよ。
637名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 16:48:40
>>635
というか、航空通くらい国家試験で取ってこいよw
638名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 18:36:54
皆さん、本日の航空特殊無線試験はご苦労さまでした。
工学はH19年6月と半分同じでしたね。

受信がとても緊張しました。
639名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 20:40:46
>>638
緊張するような試験か?
書いてある文字を、たった2分間で「アルファ」「ブラボー」って言うだけだろ!
小学生でも緊張せんだろ?
640名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 21:02:50
>>639
 ”受信”って書いてあるだろ。
 人をこき下ろす前によく読め。
 こき下ろされるな。
641名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 15:29:24
受話なんて超楽勝だと思ってたが、結構手が動かないもんだなw
ちょいと、汚い字になったかも知れん。
家では、5文字単位を5列4段で記入してたので、これも良く無かった。
本番フォームは、5文字単位を4列5段、始めての人は、頭の片隅にな。
642名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 22:53:30
今年度だけで1陸特1海特に続き今回空特ゲットの陸海空制覇!
オマケに1陸技も昨年7月に取りこぼした工学Bを1月の試験で
自己採点106点で万事OK!!
マニアとしては1総通で日無も総務省も卒業したいもんだw
643名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 23:30:47
>>642
国内電信級陸上特殊無線技士があるから、陸海空の制覇には
ならんと思うが・・・
644名無しさんから2ch各局…:2009/02/10(火) 23:37:06
モールス
645名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 00:02:21
>>642
106点・・・・。
あの超甘い問題で、どうやったら、そんなに間違えられるんだ?
646名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 08:18:29
>>645
簡単だから取れるわけじゃないぞ

よし、今いきなり3海特の問題解いてみろ。満点取れるか?
案外難しいぞ.....マジで
647名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 15:05:09
よゆうだた
648名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 16:05:51
満点、大笑い
649名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 17:34:48
最近何かの無線の試験受けただろ
だったら解けてもおかしくないが.....

総通持ちが1問外して悔しがってたぞw>3海特
650名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 20:17:03
即返納を勧める
651名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 23:47:14
全くの素人だが昨日21日に向けて勉強始めた。
工学がむずかしい・・・・
652名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 00:24:00
>>651
喪れは逆だな
法規がなかなか未知との遭遇。

航空機に関するところがけっこう未知の世界だな

一般的なところとか、航空に関係ないRRなんかは別に大丈夫だけど
653名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 23:18:57
無線がわからないです、なにかいい参考書or問題集ありませんか?
654名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 23:20:50
日本語でおk
655名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 23:25:03
すいませんw、無線工学のことです
656名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 02:05:17
来週のを受けるなら時間ないから過去問覚えるのがいいかと・・・
他の参考書とかで理解しながら進めてたら時間足りなすぎるからな
657名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 03:36:37
>>656
やっぱそうなりますか
大学後期終わったんで一日中過去問覚えてます
ありがとうございます
658名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 07:41:57
>>653
文系さんかな
だったら、法規をしっかりとやったほうがいいかも。
そうすれば、法規と英語の科目合格は勝ち取れる。
(文系だったら英語は大丈夫な前提で)

通信術はどうかな。
まったく初めてで1週間はきびしいかもね。でもあきらめるのはもったいない

工学は、丸暗記で。

少なくとも法規と英語はゲットするつもりで
659名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 13:15:37
釣りだよ。
こんな椰子に限ってスルっと受かるんだよ。
悔しいけど。
660名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 19:51:06
通信術で気をつけることを教えてください。
受話の時は大文字、小文字、どちらで書きますか?

送話の時に書かれているアルファベットは大文字、小文字、どちらですか?
661名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 22:21:55
始めます、本文

受話だが、大文字でも小文字でもどちらでもOKだが、統一する事。
大文字の場合、VとUとか、小文字はhとnとかに注意する事。

回答用紙は、B5ヨコに罫線のみが引かれたタイプ。
5文字単位に放送されるので、5文字を1ワードとして記入。
1ワード毎に必ずスペースを入れ、1行に4ワード(20文字)を記入。
それを5行(100文字)記入して終了。

次に、送話だが、文字は、赤字で書かれた大文字。
試験官は、送話速度をストッップウォッチで計測するが、焦る必要は
全く無い。 1ワード毎に、ハッキリ丁寧に送話する事。
人間だから、間違う事もある、必ず訂正といって、ワード単位にやり
直す事。

終わり。
662名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 22:40:44
661さん
感謝です。ありがとうございます。 660より
663名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 22:42:32
あ、あと、通信術の受信は、絶対に鉛筆(せめてボールペン)を使うこと。手元にキャップ外した予備鉛筆を。
絶対にシャープペンシルを使わないこと。(特にモールスは)
最中に折れたら、その試験は終わりと思った方がいいぜ。

みんなの筆記の音が一斉にし始めるので圧倒されるけど、気にせずに放送の音に集中すること。
いったん文字を書いたら、その文字のことは忘れて、今流れてる放送に集中すること。
誤字にするぐらいなら脱字にすること。いい席を確保すること。各試験時間終わって退出するときに、
鉛筆と消しゴムぐらいで席を押さえておくといいかもしれん。

電話の受信だったら、そんなに筆記が大変じゃないから、大文字ブロック体でOKじゃないかな。

送信は、赤字とは限らなかった(今まで東京で受けた試験では)普通の受信用紙に
大文字で印刷されていて、それがクリアケース(ソフトタイプ)に入ってる。
指でなぞりながら送信すればいいよ。

試験官は思いのほか親切だから怖がらなくていいよ。

さぁあと2日。けっこう息切れしてきた。今日は早く寝ようっと
664名無しさんから2ch各局…:2009/02/18(水) 23:41:39
>試験官は思いのほか親切

確かに、かなり親切だった@大阪
665名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 00:33:07

まったくの素人だけど、過去問15回分をやったから大丈夫かな。がんばってきます
666名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 09:56:53
>>665
過去問が丸ごと出るとは考えない方がいい
計算問題の数値が微妙に変わるし
選択問題の選択肢も変わる事ある
667名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 21:33:58
工学。
1アマと比べて簡単なのか難しいのか微妙にわからん

法規。
一応5年分やった。
航空関係の問題をB問題でたまに落とす程度。

英語。
とりあえず過去問4年分やった。
教科書買ったけど、読んでないが....読んだ方がいい?それとも早く寝た方がいい?

通信術
ノー勉強。まぁ大丈夫だろう

科目合格あるから気楽に行こう。
668名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 22:14:37
工学これから一夜漬け・・・。
669名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 22:22:33
おまいら、英語に不安無いのかよ? ダメだ漏れorz
670名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 23:28:45
英検2級の俺様が来ましたよ(笑)

航空通の英語はテープ買わなかったけど、1海特の英語の難しい版と考えると、
1回目:遅い
2回目:ちょっと遅い
3回目:ネイティブスピード
じゃないかな?

ヒアリングは前もって選択肢を読んでおく。
何を聞かれたときの答えか、ちょっと書いておく。

1回目流れたら、集中して疑問詞を探す。YES/NOなのかを確かめる。
2回目で中身を聞き取る。
3回目はベリファイぐらいの気持ちで(いや、あれが聞けるなら苦労しないさ)

筆記問題は、時間を全部使ってじっくり解けば大丈夫じゃないかな?
選択肢問題は全部和訳して書く時間ぐらいもありそうだし
671名無しさんから2ch各局…:2009/02/20(金) 23:50:02
東京駅からバス使うより勝どき駅から歩いたほうが確実かな。
はじめていくとこにバスだとちょっと不安
672名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 00:16:46
絶対勝どき駅or月島駅だと思うよ。

勝どき駅で下りて、トリトンスクエアを目指す。(←出口迷わないベストの方法)
大通り沿いを歩いて黎明橋を渡って(歩く歩道の付いたトリトン専用の橋が平行してるが無視)、
トリトンスクエアを左に見ながら通過。
歩道橋渡ってもいいけど、そのまま次の大きな交差点の交番を背にして横断。
そのまま歩く(道路は工事中だが)と、右側に江間忠ビル。入り口に「無線従事者」て看板あるよ

ストリートビューで下見するといいよ
673名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 00:39:52
今日、四海通受けましたが、
平日朝の勝どき駅は最悪です。
上下線同時着だったんですが、駅出るまで5分かかりました。

明日は大丈夫でしょうが、参考まで。
Good Luck!
674名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 01:09:30
英語って過去問出題されるの?ノータッチなんだけど…
675名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 06:25:35
B問題の1問5点 ただし、小設問各1点ってどういうこと?
完全回答じゃないって事?
676名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 06:32:41
1つでもあってりゃおkってこと
677名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 06:33:11
いざ出陣
678名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 06:39:36
>>676
サンクス
ずっと完全回答だと思ってたから少し安心した
679名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 10:19:01
微妙なできだ
680名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 10:19:23
微妙だわ
681名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 10:29:49
英会話ってどんなこと聞かれるの??
普通の会話?
682名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 10:40:08
一文の質問に対して適切な文章を選ぶ。
会話はない
683名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 11:58:59
dクス
684名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 12:19:18
今日の解答って公開されたりしませんか?
685名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 12:32:15
ここで答え合わせすればいいとおも
686名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 12:44:13
東京会場ってTOC有明けだけなの?
687名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 12:56:07
帰ったら答え合わせしようぜ!
688名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 14:44:04
英会話
2132414
でいいかな
689名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 14:46:32
英語
32331 3212
58327
26347
13685
うーん落ちてはないと思うが
690名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 15:02:58
牛が磁場を感知してたらかっこよすぎだろw
691名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 15:09:00
俺の知り合いに電波受信できる奴いたぞ
A3Eだけじゃなくて警察デジタルも聞こえるらしい
いま入院してるけどな(笑)
692名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 15:15:54
鼻すする椰子は、試験にくるな!
いい迷惑だ!
693名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 15:19:17
無線工学と法規の解答、うp キボンヌ
694名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 15:28:22
無線工学の解答
A 3135432445
B 12111 129310 932107 11211
695名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 15:43:41
無線Aの1は5じゃね?
696名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 15:44:35
B4のエは2だろ
697名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 16:19:23
工学B1は 12122 になったんだが
698名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 16:24:06
A3あたりの半導体の問題は5ではない。
699名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 16:30:07
法規よろ!
700名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 17:16:40
法規
13413 21431 4124
1367*10* 12111
3*10*486 85246 21112
12211
701名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 17:21:48
工学1番は5でしょう
容量性と誘導性が同じでサセプタンス0
抵抗だけで電流求めて、コンデンサにかければいい

無指向性アンテナ使うと混信増えるぞ
702名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:22:04
工学A-1
回路のインピーダンスは、500+j4000-j4000=500
なので電流は1/500アンペア流れる
リアクタンス4000オームのコンデンサに流すと、8Vかかることになり、5番。

工学A-4
2番 真性半導体(4価)に5価の砒素を加えると、電子があまるからN型半導体になる
よって間違い
4番 N型=電子があまってる 電子を寄付(ドネーション)するからドナー 5価の物質ね
5番 半導体は温度が上がると抵抗値が下がる だから熱暴走する よってマル

なのでA-4は2

703名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:22:43
工学、いま指摘あるやつ以外あってる?51点しかなくて、これ以上まちがうとやべー(笑)
704名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:24:43
>702さん
A−4は2ですか?
実は、この問題によって、49点となる自分…
だから、この1問はひじょうに大きい。
705名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:30:16
B1は12122じゃないかな 去年の8月の問題参照

B-2
スリーブアンテナは垂直偏波
どのアンテナと同じ特性か....陸技か1陸特の過去問にあった気がするけど
半波長ダイポールはインピーダンス75オームで平衡動作
スリーブは50オーム不平衡じゃなかったかな
おれは12435にしたけどね
706名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:35:09
ぼくはB−1は12121でした。
いずれにしても、間違ってますけど…
B−2は12435です。
707名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:35:34
なぜかJR伊東線の車内で飲みながら書き込み中w

B-4は11221
エは、全方向性アンテナだと、必要以外の方向から&方向への電波が影響するので混信の原因
RRに、「業務の特性上可能な場合は、指向性アンテナの利点を活用し、不必要な方向への輻射ならびに
不必要な方向からの受信は最小にしなければならない」とか書いてたよね(^^
708名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:36:38
すいません。B−2は124310の間違いでした…
709名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:38:21
英語は688、689さんが書いてあるので完璧ですか?
710707:2009/02/21(土) 18:44:34
>>709
両方とも俺が書いたんだが(笑)
英会話はこれで多分いんじゃないかな?
一応理系だがナマモノ系なので英語は専門外
得意な人にお任せします。すみません。
711名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:49:17
今まで出た無線工学をまとめました。
A-1〜A-10:51324 32445
B-1:12122
B-2:124310
B-3:932107
B-4:11221
712名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 18:53:31
>711さん
ありがとうございます。
その答えを信じます…笑
その解答であれば、51点です…爆
713名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 19:04:36
英語の和文英訳って一問1点の計算でおk?
それとも全問正解じゃないと点数もらえない?
714707:2009/02/21(土) 19:08:29
713さん
たしか、1つの選択肢ごとに2点だったと思いますか…
つまり、5個のうち3個の正解だと6点、だったと
715名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 19:35:25
>>700
B-6のイは1だと思う
716名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 19:42:13
>>710
英会話も筆記も全部俺と一緒www
きっと満点だぜ!
717707:2009/02/21(土) 20:15:06
>>716
うっやばい....0点だ(爆)

選択肢から答えが予測できるのも多かったですよね。

1番 レストランなんかでお客さんが店員に渡す、ちょっとした額のお金の贈り物

2番
冬の後に来る、昼の長さと夜の長さが同じときのこと
equinoxって単語知らなかったけど、2番は食(日食とか)だし4番は赤道なので、
春であって「equi....」=「同じ」なので、春分=1だろな、と

3番 ボスに電話来たんだけど、外出してて今日は帰ってこないんだけど....

4番 長距離移動の後の体内時計のずれ まぁ航空の問題だから問題聞かなくても2でしょ

5番 まもなく着陸しますのアナウンスのとき一番大事なことは? これも4番以外は異質でしょ

6番 タクシー中にブレーキがおかしかったらどうする? これも選択肢だけで想像つく。(2)番は傑作だ(爆)

7番 飛行前にfileする文書は? fileにはいろんな意味あるけど...「文書の送信」だったらフライトプラン
718707:2009/02/21(土) 20:24:08
>>715
「法70の4の規定による聴守周波数」は、航空局であって航空機局じゃなかった記憶が。
「時計の時刻調節」も同じく
719名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 20:42:00
>>718
教科書の第6章 業務書類
6-3 無線業務日誌
2 記載すべき事項のところには
「ク 運用義務時間中に聴守しなければならない周波数(5-3-4参照)
があるときは、その聴守周波数(航空局および航空機局の場合に限る。)」

って書いてる。意味取り違ったか・・
720名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 20:45:01
ところで実技送話だが、やり終えた後、試験管のじいさんは「よかったですよ」
と言いながらも手元の用紙に「0」と記入していたんだが・・・
0点っていう意味じゃないよな・・・?
721名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 20:51:26
>>720
○じゃないかな?俺の場合は特にコメントなく、○か何か書いて
その隣の枠に100って書いてた。
722718:2009/02/21(土) 20:53:46
>>719
おっとっと....そうだったっけな
教科書にそう書いてるならそれで正解だろうね。
まぁ1点問題でよかった
723名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 20:57:42
ありがとう。安心しました 
724名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 21:04:12
>>720
たしか、減点項目じゃないかな?

ところで、飛行機の無線で「自動受信の電信」なんか出すなよ、て思ってた。
Bって、F1B(狭帯域直接印刷電信)てイメージがあるので←もとは船屋なので、156.8MHzっていうより
16チャンネルって言ったほうがぴんと来る

そのうちA1A(いわゆるトンツー)出るぞと思ってたが、よく調べたらELT/EPIRBの
衛星向けアップリンクがG1Bだったのね
725名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 21:15:27
おつ!
ところで今回の科目合格分はいつまで有効?
来年の二月くらい?
726名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 21:35:34
>>725

次に掲げる同一資格の国家試験で、それ以前の試験において
合格点を得ている試験科目(電気通信術を除く。)のある者が
当該試験科目の試験の行われた月の翌月の初めから起算して3年以内
に実施される当該資格の国家試験を受ける場合は、申請により当該
合格点を得た試験科目の試験が免除されます。
(当該資格に限りますので、たとえ下位資格であっても他の資格の
ものは免除されません。)
 第一級総合無線通信士  第三級海上無線通信士
 第二級総合無線通信士  第四級海上無線通信士
 第三級総合無線通信士  航空無線通信士
 第一級海上無線通信士  第一級陸上無線技術士
 第二級海上無線通信士  第二級陸上無線技術士
727名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 22:13:26
で、法規の解答はどうなんだろ?
オレ、へたれで自信ない。orz
728名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 22:21:51
法規
13413 21431 4124
1367*10* 12111
3*10*486 85246 21112
11211

これで確定させていいと思う。
729名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 22:42:37
726さん
ありがとうございます。助かりました。
なんとか受かっててくれぇぇ
730名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 01:00:42
>>728
dくす。助かった。80あった!
731:2009/02/22(日) 01:59:24
英語の明確な答えわかる人おらん?
732名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 07:51:07
うえに出てるやつであってるっての
733689:2009/02/22(日) 14:18:47
>>732
いや、一応誰か検証してよ(笑)
734名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 17:27:30
解答の根拠をしめして欲しいってこと?
735名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 18:23:01
帰国子女かも~ん
736名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 19:27:48
>>733
自分でしろ
737名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 21:25:28
>>736
おまいは解けたのか?それとも落ちたからねたみ言いに来たのか?
落とすのは試験だけにしろよ飛行機落とすなよ
738名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 21:27:14
命落とすなspeeeeeeeeeed落とせ
739名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 23:24:33
>>737
なんで妬みになるんだよ。
全部あってるっていっても信用しないからだろ
740名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 23:28:14
すぴ〜〜〜〜ど落とせって?
がたがたがたがたって操縦桿が言ってるんですけどw
741名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 23:32:19
>712
51点とか49点って、
工学B問題は全部正解じゃないとだめなんじゃないの?
だったらそんな端数の点数ありえないよね

過去問はB問題各5点ってなってるよ
だから全部正解ではじめて5点でしょ?
英語の穴埋めは各2点ってなってるからあってるとこ点数もらえるんだろうけど。
742名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 00:28:21
743名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 17:15:55
公式解答っていつでるのかな
744名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 18:05:45
英語回答おれはあってるとおも!

あってないと困る!!
745名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 14:08:29
でたよ。速報
7462月期解答でました:2009/02/24(火) 16:51:07
■■2月期解答でました■■
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html
747名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 17:03:53
748707:2009/02/24(火) 19:15:54
工学68/70
法規99/100
英会話35/35
英語70/70

通信術 訂正×2回

このスレの皆さまのおかげです。
ありがとうございました。
749名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 20:56:46
工学 70/70
法規 100/100
英会話 30/35
英語 36/70
通信術 免除

ご馳走さまでした
750名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 21:51:44
>>749
英会話を制するものは英語を制す、てまさにそのパターンですね。
ちなみに英会話、何番を間違えました?2番?
751749:2009/02/25(水) 20:32:58
間違えたのは1番です。
英語は苦手です。
来月の三海通も英語だけまだ残ってて・・・
752名無しさんから2ch各局…:2009/02/25(水) 23:00:20
この試験の英語はtoeicのリスニングよりも聞き取りづらい
753名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 07:10:52
英語って苦手な人はとことん苦手だよね...

それにしても、あの発音どうにかして欲しいよね
とくに通信術の受話。
ノベンバーとかケベックとかシエラとかひどいよね
754名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 12:41:42
パパー! にはウケた。
755名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 15:37:29
>>753
国内管制で使う英語なんてそんなもん
ある意味実践的かも
756名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 19:04:42
>>754
パパァ↑ ....キョンシー(なつかし)みたいw

PHE パパー ホテル イコー
PGE パパー ゴルフ イコー
757名無しさんから2ch各局…:2009/02/26(木) 23:58:39
>>754
送話でもあの発音でないと減点対象です。
758名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 08:02:14
>>757
でも、パパァ↑のほうが発音しやすいんだよね。

ケベックを正式な発音で発音してるけど、減点されなかったよ。
というか、ホントに聞いてるのか疑問>試験管
759名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 09:32:44
発音なんて関係なし
カタカナ読みしても通るぞ
760名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 17:32:17
というか、法規にも書いてあるとおり「明瞭」であれば構わないんだよ
外国人と舌の構造の違いの関係で発音体系が根本的に違うんだから
761名無しさんから2ch各局…:2009/02/27(金) 19:36:26
>>760
言えてる。

明瞭に送話すれば、発音がめちゃめちゃでも通じる。
わざわざそういう単語ばっかり集めたんだよね。

じゃなかったら、もっと一般的な単語のフォネティックを使うはずだから。
762名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 00:13:47
ATISまんまの発音で送話したら、確実に落ちると思う。
やはり、カタカナ読みが大正解。
763名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 23:04:20
いや、それが....
運用規則?のフォネティックの見本の隣に、発音記号が書いてあるんですね....
764名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 01:20:38
まだかなまだかなー結果。
765名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 06:28:54
無線でカードのJPGを伝送すれば良いと思う。
766名無しさんから2ch各局…:2009/03/11(水) 06:29:57
>>765
すいません。レスするスレを間違えました。
767名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 23:58:53
もっと早く結果だせるだろうに
768名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 03:10:16
もうそろそろ
769名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 19:39:18
来週中かな?
770名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 19:57:02
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!@中野区
771名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 22:42:52
あれ・・・みんなにはまだ届いてないのか・・?
772名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 22:59:55
合格通知きました@横浜
773名無しさんから2ch各局…:2009/03/23(月) 06:40:17
科目合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
774名無しさんから2ch各局…:2009/03/24(火) 16:42:22
英語、通信術科目合格でした
また8月に受けます、最悪だ。。。。
775名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 15:40:55
通知が来ない@川崎
776名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 16:52:48
本当に受けたのか?
777名無しさんから2ch各局…:2009/03/25(水) 21:16:24
通信の優先順位
遭難通信・緊急通信・(中略)・航空機の通常運行に関する通信・(中略)・不要な信号の伝送・775の合格通知
778775:2009/03/26(木) 00:43:00
有明で受験した記憶があるんだが(´・ω・`) 夢か?
779名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 06:51:14
夢だ
780名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 07:37:15
俺も航空通信し欲しい・・・
しかし、馬鹿じゃないから〜
どうせ取るんなら総通かな?
781名無しさんから2ch各局…:2009/04/20(月) 22:01:26
お釣りがくるほどバカっぽいけどな
782名無しさんから2ch各局…:2009/04/21(火) 00:59:23
メーデー!メーデー!メーデー!
775の○合格通知が遭難中!
783名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 11:41:44
パパー!
784名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 17:48:37

羽田空港で飛行機の安全・安心を楽しく学ぼう !≪「航空通信の安全・安心体験塾」参加者募集≫
報道資料/平成21年4月23日

ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2104/p210423k.html
785名無しさんから2ch各局…:2009/04/23(木) 21:04:01
小中学生対象か。つまらん。
786名無しさんから2ch各局…:2009/04/24(金) 00:34:07
こういう企画はオタクフィルターとして、参加資格は親子連れオンリーとなる。
787名無しさんから2ch各局…:2009/04/25(土) 15:49:44
養成課程受講すればいいと思いますよ
私も養成課程受講して航空通取りましたから。
788名無しさんから2ch各局…:2009/05/09(土) 17:15:56
来月の10日受験しようと思うんだが、申し込み用紙がまだこない
789名無しさんから2ch各局…:2009/05/10(日) 02:02:20
ロォーミオ
790名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 06:51:38
すいません、試験で使った問題は持って帰れるのですか?
791名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 08:34:07
すいません、持って帰れます
792名無しさんから2ch各局…:2009/05/18(月) 18:53:33
>>791
ありがとうございますm(__)m
793名無しさんから2ch各局…:2009/05/19(火) 05:25:37
試験問題でも、通信術の送話は
もって帰れませんよ。念の為。
794名無しさんから2ch各局…:2009/05/19(火) 18:24:50
>>793
ありがとうございますm(__)m
795名無しさんから2ch各局…:2009/05/19(火) 23:42:02
定額給付金の身分証に通信士免許使ってみた。

…ちゃんと給付決定した。クレジットカードや携帯契約には使えなかったのにw
796名無しさんから2ch各局…:2009/05/20(水) 12:28:43
>>795
住所無しでも出来るもんなのか?

宅建主任者証なんて住所書いてあってもレンタルDVDではじかれた
規則無いからだってさ
797名無しさんから2ch各局…:2009/05/21(木) 08:19:48
出来たよ。2週間後くらいに振り込まれる予定だって通知来た。
健康保険証だってカードタイプは住所の記載は表に無い様式もあるし。
市区町村役所が総務省を「公的機関と認めない」わけには行かないからねw

お知らせにも「住所の確認できる」という文言は含まれていなかったから
住所なしの証明書でもリジェクトすることは出来ない。
今回は通帳のコピーと身分証の二種類+最初から握っている個人情報で、
内容の合致ができれば問題なかったからじゃないかなと。
798名無しさんから2ch各局…:2009/05/21(木) 13:58:34
>>797
俺の住んでいる市からの案内文書には、身分証明書の例として
「無線従事者免許証」と明記されていたよ。
799名無しさんから2ch各局…:2009/05/21(木) 16:08:53
すげー無線従事者免許が書いてあるのか!
世の中にその存在を知ってる人は1%くらいだろうか
まだ誰にも示したこと無いから出してみたいけど、10万人の市規模でそれだすのは俺一人の気がする
800名無しさんから2ch各局…:2009/05/21(木) 19:00:31
>>799
無線従事者免許証は運転免許証と同様に公的機関では身分証明書として通用する。
パスポート受領時に必要な書類の例(大阪府)

http://www.pref.osaka.jp/passport/kakunin0.html
801名無しさんから2ch各局…:2009/05/28(木) 07:07:09
英語が難しい
802名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 09:51:34
人それぞれだけどボクは工学だな
航空通も3海通も工学が合格できない
803名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 10:06:48
なら諦めろ
804名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 11:43:32
802です
合格できないと思ったが2つとも合格できました
805名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 22:26:12
>>800
氏名、本籍の記載があり写真の貼ってある公共機関で発行した物は
全て身分証明として有効との通達が総務省から出ているから
危険物取扱免状はそれ1点で有効な筈、大阪 おかしいぞ
806名無しさんから2ch各局…:2009/06/07(日) 16:14:30
航空通には本籍・住所は載ってない(名前と生年月日のみ、
あとは免許番号と取得年月日)からじゃないかな。

とはいえ、免許証も本籍の記載がされないように改定されたからなあ。
警察行って特殊リーダー通さないと読めなくても認められるってのはいいのか?とは思う。
807名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 19:01:55
通話の試験で「始めます・本文〜終わり」を言わなかった場合は減点の対象もしくは失格の対象になるのでしょうか?

手順をしらなくていきなりアルファー・ブラボー・・と進めていきました。
試験官は終了後に「はい結構ですよ」といっていました。どなたかご存知ですか?
808名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 20:38:49
自分が間違えた時、「訂正」を忘れた時はチェック入れられてたから、
「始めます〜」の抜けもたぶん減点。
ただ、それだけなら(他に間違えた個数次第だが)不合格になるほどじゃないと思う。
809名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 23:12:57
>>807
結論は不合格です。これは基本です。
”始めます”から試験官はストップワッチを押しますが
あなたの場合、試験官はどのタイミングでストップウオッチを
押しましたか?きっと押していないと思いますよ。
それであなたが終った時点で不合格としたと思います。
絶対に不合格で淡い期待も持てません。
810名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 23:38:55
808さんありがとうございます。
しかし809さんの言う通り、はじめを告げないかぎり試験はスタートはしませんねっ・・
10月に再試験ですね・・法規・工学は自己採点で合格の為、非常に悔やまれます。
試験前の説明も無かったのがひっかかりますが、知ってて当然の事なんでしょうね・・
腐らずがんばります。
ありがとう御座いました。
811名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 00:40:12
>>807
品位で−15点
まだ希望はあるよ!他に5点ミスしてなければ合格
812名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 02:13:30
>>807
品位の減点対象だけど、最大15点の減点だから、それだけで不合格にはならないよ

>>809
デタラメの煽りしか入れられないクズ
813名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 05:52:18
いつも事前に説明してるよ
しっかり聞いてない方が悪い
814名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 06:51:00
協会のCDより本番は2割くらい速いように思えたが気のせいか?
文字数と時間が同じなら速いわけないんだけどさ
還暦爺さんだと思った声が若くなってて戸惑った
815名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 07:54:55
>>813
いつもってw

1.片っ端から従免取りに行く変態ヲタ
2.何度も落ちてるバカ
3.協会のハゲ爺

おまえどれよ?www
816名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 08:17:54
2.何度も落ちてるバカ
817名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 10:56:51
電文の読み上げでは無く、暗文の読み上げだから書いてある通りに読めばそれでOKだよ。
それに英語暗文の採点は結構緩め、多少多く間違えても先ず合格するよ。
818名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 12:50:28
航空特殊の解答速報きぼんぬ。
819名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 19:49:44
>>817
確かに受話送話の採点は緩いと思った
二月に合格したけど、送話で、良くて7つ悪くて9つミスをして、完璧だめだと思ったけど受かってた
終わった時、試験官が苦笑いで「けっこう間違えたね」って言われたっけ
あの苦笑いが今だに謎
820名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 20:17:09
航空特受けたんだけど、送話の試験官が点数見せてくれた。
終了後に所感みたいなことも言ってくれた。どこが間違ってたよとか。
無線の試験ってどこもこんな和やかな雰囲気なんですか?
821名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 20:35:54
落とす試験じゃないから
途中でギブアップとか半分しか言えなかったとか以外は受かる
>>809←コイツは悪趣味な釣りだよ
822名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 00:30:10
俺の時も試験管が首をかしげ、まっ良いでしょ感じだった。
ただし受信の方はちゃんと採点していると思う。
823名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 01:54:50
>>807
試験官はストップウオッチを押したかどうか
覚えてる?
824名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 03:10:59
試験官は爺が大半だから適当にやっても合格にしてくれるだろ。
825名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 07:46:30
送話100番目に近かったせいか、爺さん疲れ気味
はっきりとロミオをリマって言っちまったのに
チエック入ってなかった
826名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 09:07:33
爺を甘く見すぎだな。
827名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 09:36:07
それは試験官のお慈悲だよ。
時間は十分に有りオーバーする人も居ないからか、
俺の時はストップウオッチも使っていなかった様な気がする。
(大分昔の事で確かではないが...)
828名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 10:50:30
>>823
試験官はストップウォッチを持っていましたが操作をしていたかはわかりませんでした。

内容が簡単な為に余りにも試験を軽視していたのを後悔しています。
手順すら知らなかったでは・・問題外だったのかもと・・

試験官の余りにも普通の「はいお疲れ様でした結構ですよ〜」はすごくきにかかります。
問題なくOKですよ〜 なのか はい全然問題外ですよ〜又来てね〜にも・・・

結果がでしだい書き込みします。
829名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 12:45:45
多分大丈夫かと…………

ダメだったらその場で言ってくれるぞ。

俺の場合、通信術あるのを忘れてて受験したとき「もう少し勉強してきなさい」と言われたよ。

アマやってたから大丈夫だと思ったんだけど、甘かったね。

830名無しさんから2ch各局…:2009/06/12(金) 15:28:17
解答速報出ました!!
http://www.qcq.co.jp/tokugi/tokugi-2106.pdf
831名無しさんから2ch各局…:2009/06/20(土) 23:41:16
8月に受けます。
振興会の過去問・教科書を買ったのですが、教科書の内容量に驚かされました…
過去問には出ていない項目もかなりあるのですが、この試験は過去問をマスターすればOKと聞きました。その通り出題された分野だけを覚えるという勉強法で大丈夫でしょうか?

分野別出題状況表にも載っていない項目もあり、果たして流していいのか悩んでいます。。
832名無しさんから2ch各局…:2009/06/21(日) 18:47:47
過去門だけで十分です。
テキストは過去問で判らない時に見ればOK。
833名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 12:37:24
無線工学の標準教科書、見ても全然分からない。
何かお勧めの教科書ないかな?


過去問の解説だけじゃ理解できない…。
834名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 16:42:04
理解したかったから航空の専門学校にいくしかないよ
講習本以外は無いから
835名無しさんから2ch各局…:2009/06/24(水) 16:42:59

勿論、通信士の話ね
836名無しさんから2ch各局…:2009/06/25(木) 23:48:41
手帳式従免からクレジットカード型プラスチック従免になる前に
急いで取れ
837名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 01:39:47
むしろクレカ型の方がいいが
本当なら取るの待つ
838名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 02:16:51
黒手帳タイプの二総通持っとるけど,
全科目免除で航空通信士免許証って取れるんかいな?
839名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 03:03:46
無理
840名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 08:06:18
水に濡れないし手帳式で充分
海通なんかはいいかもね
841名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 10:07:31
次の次はICチップ内蔵とか言い出しそうなだ、総務省
842水濡れです:2009/06/26(金) 22:20:52
ELT(航空用救命無線機)の不適切な廃棄による誤発射≪資源ゴミの中からSOS≫
報道資料/平成21年6月26日

総務省関東総合通信局は、平成21年6月24日、海上保安庁第三管区海上保安本部から、遭難通報電波(周波数121.5MHz)
が発射されている旨の申告を受け、電波監視システム(DEURAS(デューラス))による聴取とともに電波監視車による
探索を行い、神奈川県鶴見川中流付近の廃材置き場にあったELT(航空用救命無線機)を発見し、電池を外し電波の発射
を停止させました。この遭難通報の誤発射は、海上保安庁第三管区海上保安本部所有のヘリコプターの出動により
横浜周辺との情報が提供され、また周辺探索からも陸地内での誤発射の可能性が高いとの情報もあり探索したものです。
ELTは、遭難災害時などに自動的に遭難通報電波を発射するもので、このELTは数日前持ち込まれ、当日明け方からの
降雨により水滴が浸入しスイッチが入ったものと推定されます。

URLには写真在り

ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2106/p210626k.html
843名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 22:23:43
オクで売ると結構な値で売れるのに、もったいないね。
844名無しさんから2ch各局…:2009/06/26(金) 23:04:29
ELTが?
845名無しさんから2ch各局…:2009/06/27(土) 00:32:11
846名無しさんから2ch各局…:2009/07/10(金) 16:26:22
受験票きた?
847名無しさんから2ch各局…:2009/07/11(土) 17:20:16
航空特殊合格キター!!
848ラプター ◆EF47eVadVkzs :2009/07/13(月) 00:45:20
>>846
まだ来ない
849名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 13:57:36
受験票キター!
今回の会場は、東京ファッションタウン ゆりかもめ「国際展示場正門」駅
850名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 14:19:35
航空無線通信士の法規と工学の過去門の解説がしてある本ってある?
851名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 14:59:56
あるよ。
852名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 20:45:59
どこに?
853名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 23:04:25
どっか
854名無しさんから2ch各局…:2009/07/16(木) 23:04:58
855ラプター ◆EF47eVadVkzs :2009/07/18(土) 05:41:23
受験票来た。春海の会場らしい
856名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 23:51:17
受験票きた。
自分もファッションタウンだった。
857名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 15:31:22
ボクはもんじゃ会場だ
858名無しさんから2ch各局…:2009/07/19(日) 18:11:48
僕は鰹節会場だった
859名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 23:21:55
>>828
結果きた?
860名無しさんから2ch各局…:2009/07/25(土) 21:58:57
>>828
です。無事に合格通知来ました。
報告遅くなりまして申し訳御座いません。
おそらく品位点の減点でおさまったのだと思います。
書き込みしてくれた方、有難うございました。
明日は航空従事者の学科試験です・・
861名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 15:20:00
9月に講習で特殊を取ろうと思ってます
862名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 12:01:15
電気通信術の(受話)の試験って簡単ですか?
863名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 13:53:19
航空特殊 東京、免許きた??
864名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 01:18:16
>>862
楽だとおも
でも試験だと緊張してCDが速く聞こえるから
家で再生速度120%ぐらいで練習したほうが良いよ
865航空特殊無線技士:2009/07/28(火) 05:47:07
航空特殊無線技士の筆記と実技(電気通信術)…
どっちが難しいのだろうか…
866名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 14:52:16
865>>
筆記は過去問題でほぼクリアーできると思います。
私の時は新問題は2問ぐらいだったと思います。
通信術も特に難しくはないと思いますがCD等で事前に練習しておく事をお勧めします。
送話のときの「はじめます・本文・終わり」は必ず告げましょう。落ち着いて送話すれば特に問題ないと思います。
受話は思ってたより随分早く感じましたが一箇所つまずいても先に進む事をお勧めします。
やはりCD等で事前に練習しておけば特に問題ないと思います。
記入時に大文字か小文字の統一を指示されると思いますので練習で統一して記入の練習をしておいた方が良いと思います。
ただしフォネティック・コードを必ず暗記している事が大前提です。
867航空特殊無線技士:2009/07/28(火) 18:13:40
>>866
参考になりました。
868名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 23:09:02
受話練習するなら、この記入例がズバリ役立つ

ttp://ameblo.jp/shikakudou/image-10050588455-10033655405.html
869名無しさんから2ch各局…:2009/07/29(水) 22:13:52
無線工学と法規がさっぱりだ
やっべー XD
870名無しさんから2ch各局…:2009/07/30(木) 12:34:11
俺は、英語はあきらめ。

法規と工学の科目合格に集中。


電通は免除


東京ビックサイトでがんばろうぜ!
871名無しさんから2ch各局…:2009/07/30(木) 16:26:36
東京、航空特殊まだ免許こない
872名無しさんから2ch各局…:2009/07/30(木) 18:49:58
H20年8月期の過去問データ持ってる方いたらください!!
お願いします!
873名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 20:42:34
>>872

無線従事者国家試験過去問題集
http://www.khz-net.com/kema/003radio/01licence/01kakomon.html
874872:2009/07/31(金) 20:58:45
>>873
そのページにH20年8月期のデータが無いんです・・・・
875名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 21:46:18
同じく3海通のH20年9月期をいただけませんか?
khzさんの所に無くて・・・。
876名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 09:33:24
悪人の部屋
877872,874:2009/08/01(土) 14:10:05
>>876
ありがとうございます!助かりました!
878名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 19:07:15
電話の受話が速くて、
書くのが追いつかない…
879名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 21:46:03
>>836

本当ですか?
880名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 22:26:38
過去門だけで平気かな・・・
ホウキが平成20年からガラっと変わって間違えまくった・・・
881TOITA:2009/08/04(火) 12:51:13
私、以下のURLで航空無線通信士受験講座をやっていますTOITAです。
合格への近道は、過去問の暗記では、ありません。理解です。
分かり易く説明しています。
合格させるノウハウをもっています。
是非、私のブログを見て下さい。
http://blog.goo.ne.jp/toita2217
882名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 15:45:48
もう明後日か。
こんなクソ暑いときに試験なんぞ受ける気にならんな。
883ラプター ◆EF47eVadVkzs :2009/08/05(水) 23:44:23
明日か
884名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 07:07:04
今日か
885名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 13:12:06
無線工学は簡単だった
法規があんまできた気がしない・・・
886名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 14:42:16
英語

4212214

331232132
25473
79863
18963

どうだ!?
887名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 16:37:04
<法規>
A問題
2 4 2 2 2
2 1 4 2 4
3 3 3 3?


B問題
2 2 1 2 1

1 1 1 1 2

4 6 10 8 1

4 6 1 2 8

1 1 1 2 1 ?

1 1 1 2 1



以上 ?は自信なし

どうだ!?
888名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 16:41:24
英語って、合ってますか?
889名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 17:58:13
だれか工学の答えお願い!
890名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 17:58:55
>>886
この答え合ってたら、自分ボロボロなんだが…
891義務航空局1:2009/08/06(木) 18:14:57
法規 A-14は 1 では?
892義務航空局1:2009/08/06(木) 18:20:21
工学 A 

3 1 4 3 3 5 5 4 2 2

工学 B

2 1 2 1 2

1 7 8 9 6

2 5 6 3 9

4 10 3 7 6
893名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 18:31:53
 [英語]
英会話 4312214       ※自信なし
A問題 33123 2132     ※自信あり
B問題 25473 59863 18479 ※一部自信なし

東京試験場、ドラクエ9すれ違い通信持って行ったけど誰もいなかったorz
894名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 18:39:08
工学が>>892と全て同じ、一問だけ除いて

初っ端、A1だけ(4)の8Vにした
「磁界」でなく「電界」だから距離の2乗倍で
895義務航空局1:2009/08/06(木) 19:02:39
し、しもた、与えられた数値まちがえてた・・
1[mV/m]で計算してしまった。
894さんが正解
896894:2009/08/06(木) 19:18:24
>>895
そうゆうミス過去門でよくやったw
同じような問題ばっかだから惰性になってしまってキチンと読まなくて

何にせよ、これだけ一致してるからお互い合格だろうね
乙!

オレも、法規は挙げてくれた人と似たようなカンジ。A問がほぼ。
安心した
897名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 20:10:54
工学と法規はそれなりに点が取れそうですが、
英語がとても心配です。
英語の確かな情報が知りたいのですが、
確実な解答がわかる方はおられますか???
898名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 21:34:10
既に英会話で終わった
2月までにどうやって勉強すればいいんだよ
899名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 22:05:20
>>898
DSはどう?
900名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 23:38:36
誰かー、英語の猛者な人、うpして下さい。 あと英語だけ、英語だけなんです!
901名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 23:45:15
>>900
2〜3日すれば協会のHPに解答でるよ
902名無しさんから2ch各局…:2009/08/06(木) 23:57:37
>>901
サンクス! あと英語だけ合格できれば航空無線通信士になれるのにぃ・・・
903名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 01:23:29
英語
<リスニング>
4 3 1 1 2 3or4 4

<記述>
3 3 1 2 3
2 1 3 2
2 5 4 7 3
7 9 8 6 3
1 8 4 6 9

これで間違いないと思います。
904名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 01:25:38
間違えた。
B2 59863
905名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 13:55:24
誰か法規お願い・・・
906義務航空局1:2009/08/07(金) 15:43:45
上参照
907名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 16:05:02
法規は上に挙げられてるのとほぼ一緒になった
B5だけわりと違う

 1 1 1 2 1 ?
でなく
 1 1 2 2 2
になった。自信はある
908名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 16:06:53
放棄887

A14が1なら完璧


だろ?
909名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 20:06:22
今回初めて受験してみました。
法規や工学は過去問がほとんどで、スムーズに答えられたのが意外でした。
しかし英語がまったくで、困りました。
過去問を見ても、年々難しくなっている気がするのですが・・・。
英会話のスピーチも振興会のDVDとは大違いの発音、スピードでしたし。
皆さん英語はどうやって勉強しているのでしょうか?
英検3級あたりからしっかりやらないとだめかな?
910名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 21:52:41
>909

Wikipediaの航空無線通信士ページに、「英語の難易度は英検2級相当」って書いてあるから、
そのくらいまで市販の問題集を利用して出来るようにすればいいんじゃないかな?

リスニングはTOEICの問題集についてるリスニングCDとかで量をこなして普通の英語のスピードに慣れれば、
航空通のはゆっくりに感じられると思うよ。
航空関係の頻出単語はそれとは別に航空通の過去問でおさえて暗記したほうがいいとは思うけど。
911義務航空局1:2009/08/07(金) 23:03:57
英語
A

3 2 1 2 3
2 1 3 2

B
2 5 4 7 3
7 9 8 6 3
1 8 4 6 9
では?
英会話は分かりません

912義務航空局1:2009/08/07(金) 23:06:15
A-1 3 3 1 2 3
でした、すいません・・・
913義務航空局1:2009/08/07(金) 23:07:42
訂正

A 

3 3 1 2 3
2 1 3 2

914つう:2009/08/07(金) 23:37:55
リスニングの正当わからないかなあ・・・
気になるなあ・・・
915名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 23:38:39
正答でしたすいません。。
916名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 01:10:21
英語は英検で準二級ぐらいだとおもうが・・・
それよりも法規が・・・
なんかここに乗ってる解凍で自己採点してみたら70だった・・・
917名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 02:14:19
>>911-913
英語↑と同じ

英会話は
4312234
にしたけど同じ人いないなぁ…
918名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 02:46:29
916

マジで?もしかしてここの放棄の解答デタラメ? オレはここの解答とほぼ同じなんだが、、、
919名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 07:47:15
法規気になるって人は過去問見て正答UPしようよ

オレは合格してる自信あるからやらないけど
920VOR:2009/08/08(土) 07:50:17
英会話
4321234
にしてみましたが、自信はありません。
921名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 07:52:25
>>910
アドバイスありがとうございました。
市販のテキストなどで3級から準2級とやってみます。
今回はここの自己採点で45点ほどでした(涙)
ヒアリングで2問ほど勘違いがあったのでもう少し力をつければ
何とかなると思うのですが・・・。
2月でリベンジします!
922つう:2009/08/08(土) 09:46:33
英会話って問題がわからないから、解答考えることができないんですよね・・・・

でもこの問題で1問5点ってでかいと思う。リスニング

リスニング強化だな(`・ω・´)
923名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 13:10:36
英語、最悪だわ

前回35点で不合格
今回58点で不合格

B問題に足引っ張られた・・・
924名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 15:04:45
解答っていつでるの?
925名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 15:06:16
週明け=月曜日じゃないッスか?
926名無しさんから2ch各局:2009/08/08(土) 17:47:28
工学 B−1の答えはA−1の問題文の中にありました。
927名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 02:14:44
英会話、俺も
4312234
にした。
928名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 04:20:52
早く通知こないかな
もう申請書類書いたぜ
受かってる自信ないけど・・・
929名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 13:57:02
知人が持ってるもんだから航空特殊無線取ろうと思うんだけど
ちょっと難しいのか?俺は完全文系なんだけど

アマ無線の方が簡単?
930名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 21:00:51
俺も文系だけど、過去問のパターン把握すれば比較的楽に航空無線でもとれるよ
931名無しさんから2ch各局…:2009/08/09(日) 22:04:59
アイアンメイデンの「エドフォースワン」の時は皆さんにお世話になりました。
932つう:2009/08/10(月) 11:11:22
日本無線協会のページに解答がアップされるのは、
今日の夕方か明日の朝だそうです。

電話で言ってました
933名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 12:07:22
>>932


934名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 18:35:23
航空通の公式回答、さっき見たらあがってたよ。

うれしさで免許の申請書をもう印刷ちゃったぜ。
気が早いのは分かってるけど。
935名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 18:47:10
航空通8月期 公式解答
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html
936名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 20:20:34
英語のAー3は1ではなくて3だと思います。
公式発表でも1になっているけど、「per mile」という言葉がなければ「短いフライトの方が長いフライトよりもたくさんのCO2を出す」となり絶対におかしい。
937名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 21:05:19
relativelyが入ってるから、大前提としてCO2の総排出量の比較ではなく、排出率での話しだと思ってたんだが・・・

まあ、936が気になるなら試験局に問い合わせてみればいいんじゃないかな?
938名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 22:21:00
This is because a high percentage of fuel use and emissions occurs on take-off.

離陸時の方が燃料消費率と排出率が高い。 
939名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 22:22:45
938↑

まちがえた、

離陸時の方が燃料消費率とCO2排出率が高い。
940名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 23:08:38
英語の問題文を見てみましたが、A-3の正答は1だと思います。
選択肢3の意味は、短距離飛行は比較的ほとんどCO2を産出しない、という意味だと思うので、
問題文の中からそのような文意のセンテンスは読み取れません。
選択肢1は、短距離飛行は長距離飛行よりも比較的多くのCO2を産出する、なので
問題文中の Put simply, short flights produce much more CO2 per mile than long-haul flights. を端的に表しています。
よって正答は1だと思います。
941名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 23:19:53
離陸時に燃料消費率・CO2排出量が大きいのはわかりますが、
それは短距離路線、長距離路線も同じでしょ?

離陸時にたくさんのCO2を排出しても、それを長い距離飛ぶ方が分母が大きくなって結果1マイルで見たら排出量が少ないわけだと思います。

逆に飛行距離が短いと分母が小さくなって1マイル辺りの排出量が多い。

だから「per mile」が無ければ短距離飛行の方が排出量が多いという1は正解ではないのではないでしょうか?
942名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 01:20:56
>>941
937と940をもっかい読み直してみなよ
それで分からないんだったらTOEIC解説的なの提示するけど
943名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 07:51:28
違いを理解しよう!

CO2排出率は、長距離飛行より短距離飛行の方が高い。
CO2排出量は、短距離飛行より長距離飛行の方が多い。
944名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 18:04:57
>941

「per mile」がなくても「relatively」が入った時点で比較のニュアンスが入るから
長距離飛行と短距離飛行時においての排出率(量ではなく)での話になりますよ。
945名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 23:50:49
話変えちゃって申し訳ないんだけど、質問してもいいかな?

免許申請書類の写真ちょう付欄に指定された通りのぴったりサイズの写真(35x45mm)を貼ると、
印刷された枠の点線が写真の周囲一周にはみ出て見えるんだけど、それって免許にも印刷されちゃうのかな?

もしそうなら、1mmくらい指定より大きく切った写真を使って点線が免許に写りこまないようにしようかと思っているんだけど。

免許申請経験者の方、もし何か知っていたら教えてください。
お願いします。
946名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 00:28:28
>>945
大丈夫
海上四級を取って免許申請したとき、自分も同じ感じだったから

指定サイズを貼ると微妙に枠線がはみ出すけど
免許作る係の人が縮尺補正してくれるから枠まで転写されてなかったよ

それより自筆署名の欄、きれいな字で書くこと!
その儘の字が転写されちゃうから後悔しないようにw
947名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 09:55:03
航空通の結果のはがきはいつ位に来るんだろう?
 
948名無しさんから2ch各局…:2009/08/12(水) 18:00:06
>946さん (945です)

すばやいお返事ありがとうございます。今手元にあるぴったりサイズの写真で出すことにします。

>それより自筆署名の欄、きれいな字で書くこと!

がんばってきれいな字で枠内に収めるようにしたいと思います。
パスポートの時に緊張して書いたのを思い出します。

ありがとうございました。
949名無しさんから2ch各局…:2009/08/13(木) 12:30:44
>947

結果は8/末予定ですね。
950名無しさんから2ch各局…:2009/08/14(金) 00:27:15
「航空通」を、一発合格する人たちっているのですか?
951インナーマーカー:2009/08/14(金) 00:42:46
いますよ!
952名無しさんから2ch各局…:2009/08/14(金) 23:01:46
>947、949

試験の時、黒板に結果は8月下旬発送予定って書いてありましたけど、
8月20日ごろの発送を期待しても良いんでしょうかね?

下旬=20日はちょっと希望的観測すぎでしょうか・・・
953名無しさんから2ch各局…:2009/08/17(月) 18:46:08
さて、収入印紙も買ったし、あとは合格通知を待つだけだ。
954名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 01:13:14
航空通の前に
先ずは航空特を受けようと思うんだけど
ttp://www.dsk.or.jp/shop/94.html
↑この航空特用のテキストって必要なのかな?

ttp://www.dsk.or.jp/shop/93.html
航空通用ので内容カバーできてるのなら
こっちを買おうかと思うんだけど
どうなんでしょ?
955名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 16:54:03
航空通>>>>航空特だから
ttp://www.dsk.or.jp/shop/93.htmlだと勉強する範囲が広くなりすぎると思うよー

航空特なら過去問流しでOKかと
やるのなら電気通信術の受話の方を特訓/習得に「力」入れて
956名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 21:06:58
>>955
> 航空通>>>>航空特だから
ということは
過去問をやってみて分からないところをテキストで調べる
みたいな使い方をするなら
ttp://www.dsk.or.jp/shop/93.htmlでも大丈夫なんでしょうか

電気通信術は
上の方で紹介されてたフリーソフトで頑張ってみようかと
957名無しさんから2ch各局…:2009/08/18(火) 22:46:52
皆さんは、
電気通信術の「電話」を、どのくらい練習しましたか?
958名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 06:16:06
コードが覚えられるまで練習した。
10分かな
959名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 06:22:01
電気通信術や英語より問題は工学なんだよ
960名無しさんから2ch各局…:2009/08/19(水) 12:35:38
>>956-957
2〜3日前にチョコチョコっと小分けにして練習すれば大丈夫
「P(パパ)」の平坦アクセントと「H(ホテール)」の間延び尻上がりアクセントに慣れさえすればw
961名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 19:41:39
>>957
街中でアルファベット見るたびに即変換する練習。
会社の行き帰りに思い出したらやる程度だった。
アクセントに関しては本番で訛りまくったけど、そこはチェックされなかった模様w
962名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 20:19:23
>>957
財布に余裕があるのなら電気通信振興会のCD買ってみれば?
他の級を受ける予定があるなら一海特でも電気通信術は内容同じで無駄にはならんし

>>961
送話は「言い間違えによる訂正」がなければ大丈夫だよな
自分の場合、気管支炎やらかしてゼエゼエ声で聞き取り難かったハズだけどOKだったわ
963名無しさんから2ch各局…:2009/08/20(木) 22:46:10
>>962
送話は、簡単だけど
受話は、難しいなぁ書くのが追いつかない
964名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 01:01:57
>>963
mp3に変換して、通勤/通学の電車の中でイメージトレーニング。
で、家に帰って、静かな部屋で模擬テスト。 ほら、簡単だろ?
965名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 01:47:07
受話は、小文字(大文字),筆記体(ブロック体)
どれで、書くと良いのだろうか…
966名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 02:36:57
CWの筆記受信考えたら、受話なんかブロックでも花文字でも楽勝だと観てます。
967名無しさんから2ch各局…:2009/08/21(金) 20:36:56
>>965
海上特殊の一級受けたとき、漁業関係者らしい業務慣れしたオッサン達は皆「筆記体」で書いてた
俺は「ブロック体の大文字」で書いて航空特殊も海上特殊も合格したよ

小文字の方が手を動かす範囲が少なくてイイって言うけど
個人的に「ケベック」って聞いても、なかなか小文字「q」が思い浮かんでこないのでねw
968名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 02:18:50
特無丙だが再発行すれば航特になるかな 
969名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 02:29:15
>968
禿頭になるべ
970名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 06:22:35
パイロットや管制官以外は航空特殊で十分だと思う
971名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 16:04:54
8/6実施の航空通 合否通知こないねぇ
972名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 21:14:57
禿頭は覚醒異伝?

973名無しさんから2ch各局…:2009/08/22(土) 21:26:46
先祖返りでつ
974名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 01:21:37
前回都合が付かなくなって受けれなかったんだけど
法規の本とか買い直すべきなのかな
毎年新しい版が出てるみたいだけど
975名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 15:29:46
>>974
買い直す必要なし。俺は金がもったいないから買ったまま手付かずだった2年前のヤツ使って合格だったからw
976名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 20:40:15
>>974
法改正されれてれば・・・
977名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 21:02:50
法改正されたの?
978名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 06:14:50
改正された。
ここ数年問題は変わってないのだから、
気にするな。過去問が解けるようになるのが
先決。
979名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 11:36:08
過去問頑張るス(´・ω・`)
980名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 21:57:14
問題は英語。
981名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 22:01:39
そうそう英語。こいつのせいで2度連続で落ちてる・・・orz
982名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 23:14:28
毎日ラジオ講座20分でいいから聞いて、耳を慣らす。
TOEICか、高校の教科書なんかで文法をおさらいする。
983名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 04:58:19
TOEICが何点位とれればいいのよ?
984名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 12:44:01
技術英語みたいなのが出たりするの?
985名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 23:41:42
航空通の英語の教科書で専門用語を飲み込んだら、
TOEICで400点位取れる実力なら受かる。
986名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 18:10:26
難関は英語より無線工学だと思う
そう思わないか?
事実工学を落とす人が一番多い
987名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 19:52:28
今回の工学は新問題も無かったと思うし、
問題集を確実にこなせば大丈夫なのでは。
ただし、2年位前だったか新問題が5〜6問くらい
出たときが無かったか?
あれはきついと思いました。論理回路とか
工学の教科書には出ていなかったと思いますが。
988名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 22:36:27
工学の新問が出ませんようにとご先祖様に拝みながら、
英語を勉強するのがいいと思います。
989名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 23:43:00
合格通知まだかな〜
990名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 09:10:13
自分は工学はそんなに難しいとは思わない。
 人それぞれだろうからどっちでもいいかと。
そろそろ、通知来るかね
991名無しさんから2ch各局…
待ちくたびれたYO