900 :
900げと:2006/09/11(月) 12:21:04
残り100レスです。
901 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 12:23:31
よーし このまま モソモソ行くぞ!
902 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 14:59:32
>>893 外付けスピーカー使うと聞きやすくなるよ
7000は多機能だし耳も悪くないDXにも
チャレンジしてねアマの楽しみ方はラグチュー
だけじゃないから
903 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 15:18:21
>>893 ところでHVU−8って使い心地いかがですか?
904 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 15:21:35
599BKだと20〜25wpmで交信してるけど、
ラバスタだと14〜17wpmでの交信しか聞かない。
どうして?
905 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 15:43:58
いや、ラバスタでも40wpm楽勝の人いるよ。
でも、そんなの偉くない。
非ラバスタで35wpmくらいで
やっている
ワンエリアの
OMさん、あれはすごいな。
906 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 16:09:47
インバーデットV
をインバーデットにせずに使えるかどうか教えてください。
907 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 16:56:37
>>905 いや、そういう例外を聞いてるんじゃなくて、一般的な話し。
599BKだとやたらと速い人が多いけど、
ラバスタで同様に速い人は少ない。
908 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 16:57:26
>>906 つまり普通のVじゃないか。使えるけどなにか?
909 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 16:58:54
給電点の高さは関係ないんですか?
(マジレス求む)
>908
>>906 908とは別の人だけど、逆Vをダイポールとして使うって話かな?
911 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 17:23:28
そうじゃなくて、逆Vの給電点を
地面すれすれにして、
両端を高くしたいんだけど。
敷地の関係上、マジ、そうするしかないんですよ。
>910
912 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 17:27:47
SWR下がるかな?
913 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 17:40:01
914 :
910:2006/09/11(月) 18:12:16
アンテナは給電点の地上高が命。
氏んでも給電点を上げるように。
915 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 18:25:04
>>911 おおざっぱにいうと
水平系 DP 八。木 は地上高が低いと使い物にならない
垂直系 GP モービルホイップ は低くても”なんとかなる”
敷地の関係上
なら、GPにするとか?
916 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 19:16:32
>911
それならベントダブレットアンテナにするのがいいぞ
昔敷地の少ない家で流行ったものだわい
917 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 19:45:24
>垂直系 GP モービルホイップ は低くても”なんとかなる”
周囲に障害物が無ければ だね。
918 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 19:57:02
>>911 あまりに地上高が低いと地面の影響を受けて
共振周波数が狂ったり、アンテナとして まともに動作しなくなってしまう。
あと、もちろん周囲にも建物などの構造物が無いほうが良い。
あと、水平系のアンテナは地上高によって打ち上げ角が変わってくる。
地上高が低いと電波は真上の方に強く放射され、近距離通信向き、
地上高が高くなると水平に近い方に強く放射され遠距離通信向きといわれている。
アマチュア無線家で、短波のアンテナを理想の地上高まで上げられる人は少なく、
たいていの場合、「より高く」を目指すことになる。
ところで、何MHz帯のアンテナを上げるの?
919 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 20:40:12
外付けATU使ってるんですが、
ATUから出ている電源ケーブルのプラスだけ繋いで
同軸をRIGに繋げるとATUの電源が入るのですが
これは正常なんでしょうか?
920 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 20:43:08
マイナスが何でつながってるかわかる?
921 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 20:46:33
電位のことでしょうか
>897
ありがとうございます。実はアナライザーの今後の使い道に困っていまして(笑)
自作アンテナは面白そうですね。
>875さんが言われたとおり3.5Mと7Mは期待できないようなので自作に挑戦してみようかな?
と考えております
>902
外付けスピーカーは検討しています。どれが良いのかよくわからないので。そんなに変わるものなのでしょうか?
>903
設置のしやすさは144/430のGPと大きさも重さも大差ないのであげやすくてよかったです
耳はどうなんでしょう?比較ができないので何とも言えませんが
ワッチをしているとAさん(エリア外)とBさん(エリア内)の交信で
Aさんは聞こえるがBさんは全く聞こえないというケースが多々ありますが、
HFはこんなものと思っていますので・・・
923 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 20:53:44
>>918 >>たいていの場合、「より高く」を目指すことになる。
↑
まぁ、間違えと言うか微妙な意見だけど・・w
給電点を上げればいいってモンじゃないよ
例えば八木orCQで7Mなら、15〜20mあれば十分
あっても25mHでOKです。逆に30mH以上あげると、国内はおろか
DXもコンデションが最悪時より、不感ゾーンが増える志向が強くなりまつ
924 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 20:59:35
>>919 マイナスが同軸のアース側でつながってるだけしょ。
そのまま使ってると地獄に落ちるわよ
925 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 09:53:20
>>923 >例えば八木orCQで7Mなら、15〜20mあれば十分
>あっても25mHでOKです。
だからさぁ、20mとか25mって、だれでもが簡単に実現できる高さじゃないでしょう。
2階建ての上にルーフタワーじゃ足りないでしょう。
タワー建てるか、マンション住まいの人で屋上にアンテナを上げられるという
非常に恵まれた環境の人でもないと難しいでしょう。
だから
>>911も悩んでいるんじゃない。
なに逆切れしてんだろうね?
制約条件を解消するなり、逆用するなりして楽しめばいいじゃん。
地上高0mだって、電波は出せるんだからさ。
それでも地上高が欲しいなら、引っ越せばいいだけ。
927 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 10:42:18
>>926 >地上高0mだって、電波は出せるんだからさ。
それじゃ も前が
>>911に地上高0mで電波を出す方法を教えてやれよ。
928 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 10:55:22
ンなこと遣って見ないと環絡んだろ
4mH位の電位(電流)喪在るし
脳内は遺憾
929 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 11:30:17
決めつけ、押し付けイクナイ!!
我々はアマチュアだ!プロではない。
地上高0mでやってみりゃいいじゃないか?
930 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 11:46:02
体験でいうと
木造建物に立掛けてラジアル這わせバーチカルで
VKと遣った琴在る
揚げる前の晩の出来事(SSB10W、21MHz)
931 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 11:49:14
つまんねよ
932 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 12:03:26
毎晩、ティン○アンテナでチン善外交しとりまつが何か?
933 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 12:07:49
つ妻乱
934 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 12:08:37
VK方面からカマグラ講手間巣
935 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 12:10:31
あてはVU方面からタダリス(シアリスのゾロ)を購入
936 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 12:10:44
sdxはtjrw
937 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 13:07:32
>>922 アナライザーは今後も使えます。
6mアンテナ自作して移動運用したりHFのDP作ったり楽しめますよ。
通信機用スピーカーじゃなくてもハードオフとかで売っているジャンクSP
などで聞きやすくなると思います。混信除去も上手に使えるとさらに了解度
がアップすると思います。
電離層反射はスキップする地区があったり時間でコンディションが変化します
楽しみを増やしながら長くアマチュア無線を続けてください。
938 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 17:13:38
地上高0で悩むぐらいなら、いっそのことマンホール開けて下水道に架線してみるべし
ダクト効果で思わぬところとQSOできるかもよ
大学時代にどこかにすえつけてあった中継器をパクってきて
それを大学の屋上にある屋外コンセント使って据え付けた先輩いたなー
一体何に使っていたんだろう?
940 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 20:22:50
>>926の奴は僻みと悔しさからか逆キレ状態wwww<ぷ afkかw
馬鹿丸出しじゃんか 相手にするな〜
941 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 20:38:15
942 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 21:10:10
0.3sq電線が大量にあるのですが、これをワイヤーアンテナにした場合
100wの電力に耐えられるでしょうか?
単線でもむりだろ
944 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 21:25:49
詳しい人教えて下さい。
車などの移動によって発生するフェージング対策には空間ダイバシティが
ありますが、偏波ダイバシティも有効でしょうか?
945 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 21:36:11
有効ですが空間ダイバシチの方が効果大。
しかし、空間ダイバシチも左右に10λ以上離さないと・・・
946 :
944:2006/09/12(火) 22:06:58
ありがとう。そうですか偏波ダイバシティでもある程度使えますか。
947 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 22:17:13
偏波ダイバシティは体験するほどでも内規が
ナントカ検波ってあるけど・・・・未体験です
949 :
名無しさんから2ch各局…:
>>942 細ければ、何本か束にして下さい、単線で同じ径(太さ)より
細いので束にした方がいいでつ
太くすれば共振(VSWR)帯域が広く使えますから
0.3スケでも100Wは十分可能でつ
バルーン(気球)アンテナなど0.2〜から使いますから