【D-STAR】 ICOM ID-91 ハンディ 【同時待受】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1驚きの白さの白様 ◆Q919lg.AnI
操作性を考慮したD-STAR標準対応ハンディ機〜

V/V,V/U,U/Uの2波同時受信に対応し、広帯域レシーバーを搭載。
さらにD-STARも標準対応したハンディトランシーバー:ID-91を発売

【おもな特長】
■D-STARの標準方式に沿ったDV(デジタルボイス)モードを標準搭載
■DVモード時のワンタッチ設定が可能
■多彩な機能を備えた広帯域レシーバーを搭載
■V/V,V/U,U/Uの2波同時受信が可能
■カタカナ表示にも対応した大型フルドットLCDを採用
■パソコンによる設定・操作が可能(オプションの<RS-91>必要)
■音声録音,自動応答メッセージ送出機能を採用(DV時)

http://www.icom.co.jp/products/ham/id-91/index.html
2名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 23:24:33
予約しました。
3名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 23:26:12
すけべ糸山
4名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 23:27:07
1.2Gのハンディ誰か出してくれ!
5名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 23:29:55
音量がツマミボリュームになったのは残念。
あと、電池が専用電池になったのが残念。
IC−P7 は、電池もKODAKの汎用品が使えたし
ボリュームも携帯と同じボタン式で使いやすかった。
ツマミ式は、VX−2もそうだけど、気がつかないうちに大音量になってたりして悲劇。
IC−P7がよかっただけに、期待したんだが、残念。
6名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 23:32:42
電池はT90と共通です。そう簡単には無くならないでしょう。
7名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 23:33:44
PC と接続して操作できるっていうのは面白そうだけど
今時接続法方がシリアルとか言わないよな?
当然 USB だよな?
アマチュア無線業界はバッテリにニッケル水素を平気で使用したりするくらい
時代遅れの業界だから、イマイチ信用ならない。
8名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 23:40:36
>>6
いや、IC-P7 は KODAK のデジカメのバッテリ (KLIC-5001) と同一品なので
サードパーティ製のデジカメ用バッテリが安く手に入るんだよね。
ROWAとかMugenとかのが・・・。
なので、IC-P7 は、3個予備買って4個のバッテリ使いまわしてる。
VX-2 もフジとかで使える NP-60 使ってる(これはIC-P7でも使える)し
汎用品使ってくれると、運用上結構重宝するんだよね。
専用品だと、例え同一メーカーのほかの無線機と共通でも
純正しかないし無線ショップでしか買えないし、高いからなぁ。


9名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 23:43:55
>>8
激しく同意・・・
音量ダイヤルもVX-2でかなり嫌な思いをしたので
携帯電話みたいな上下式にして欲しかったね。
ただ、イヤフォンは1プラグじゃなくて、ちゃんとマイクとイヤフォン分かれていて
汎用品が使えるのかな?
ウェブからだとわからないけど、もしそうなら、それだけでもVX-7より優秀だね。
10名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 23:55:47
IC-P7と同じ電池じゃダメだったんだろうかね?
自社機種ユーザーからのいこうを狙ったんだろうか。
音量は、バリコンじゃなくて、ロータリーエンコーダ式ならダイヤルロックで影響受けなくできるだろうから
まだマシだろうけどね。
もちろん、上下ボタン式の方がいいのは変わりないが。
11名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 00:04:20
機能的には結構良さそうなので予約しそうになったけど
音量は回転式なのか・・・気がつかなかったよ。
とりあえず予約はやめた。
12名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 00:07:49
音量が、カチカチ無限にまわるデジタルチックなのならいいが
むかしながらの一定範囲だけまわるアナログなダイヤルだったら買わないな。
カチカチ式だったら予約したいけど、C灸雄武にはまだ何も出てないね。
情報早いのに珍しい。
13名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 00:12:49
>>7
そうだね。アマ業界はかなり遅れてるよなぁ。
まぁ、衰退してる業界だから仕方ないのかな。
IC-P7ではUSBタイプがあったからこれもあると期待してるけど
ないなら、PC電源切ってシリアルつないでなんて面倒なんで買わない。
さすがに2006年に発売する製品がシリアル接続ってことはないと思うがwwwww
14新人2アマ君:2006/02/16(木) 00:15:13
>>13
一応ボケておくが、USBも "シリアル" だけどなw
15名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 00:17:39
なかなかイイデザインだね。
でも、バッテリ専用品か・・・。
かといって乾電池なんて使う気しないしなぁ。
しばらく頭ひやそっと。
16バイキング:2006/02/16(木) 00:22:59
3月発売するのか…

バイトの給料で買えるかな?今月はテスト前だから出勤がすくなかったな

ただ、値段が上がっていいから、1200ほしかったな
17名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 00:25:12
ちなみに、デジカメのほうが製品サイクルが短いので無くなる年数は
きっと短いでしょう。
ちなみに、IC-T90は2001年発売 売っているのは日本市場だけではあり
ませんから心配ありません。
(バッテリーはT90と同じものです。)

あと、デジカメのバッテリーではパワーが持続しません。
18名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 00:28:00
>イヤフォンは1プラグじゃなくて、ちゃんとマイクとイヤフォン分かれていて
汎用品が使えるのかな?

ちゃんと使えますよ♪
19名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 02:05:49
初期ロットは買わないほうがいい
半年ぐらいは待つべきだと思う。

IC-7800やFT-10**のような高級機でも初期ロットは不具合がある


最近、ICOMはIC-7000やIC-R1500やネタにあがっているID-91を出している
ICOM売れてるんだな。

ヤエスやケンウッドはさっぱりだが・・・
20名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 13:26:27
液晶が漢字表示じゃないのが残念
2波同時受信はVX-7の様に片チンバなのか? それとも完全対称なのか?
21名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 13:28:24
片チンバです
22名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 13:29:26
http://www.cqcqde.com/images/id-916.jpg
8bitBASICパソコンの画面みたいだなオイ
23欲しいけど金が無い:2006/02/16(木) 13:31:17
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
24名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 14:55:38
 http://www.cqcqde.com/shopping/handy/ID-91.htm

  ついに登場。アイコムから、次世代デジタルデュアルハンディID-91。
  今日は、第一報ということで、特長、従来機との違い、ハンディ市場
  におけるID-91の位置などを見ていきます。

  本機を一言で表すと「従来機の利点をこれでもかと詰め込んだ多機能
  マシン」といったところ。かなり魅力的なモデルです。
  日頃は、自信なさげで、あまり自社製品を誉めない(それはそれで問
  題ですが)営業さんも、「これは売れまっせ」と言ってました(笑)

  基本は、144/430MHzデュアルハンディ。
  さて、本機は、切り替え式ではなく、同時受信型のデュアルハンディ。
  これまで、アイコムでは、IC-W31NSSが、同時受信型でしたが、こち
  らは、ニッカド電池タイプで、かなり古く、最近では、同時受信型が
  欲しいお客様は、VX-7やTH-F7に流れていました。
  早く、同時受信型が欲しいという声が多かったのですが、ようやくそ
  れに応えた形になりましたね。

  さらに、最近は、当たり前になってきましたが、広帯域受信機能も搭
  載。 A 495kHz〜999.990MHz B 118.000MHz〜174.000MHz、350.000
  MHz〜470.000MHz ですから(一部除く)、アマチュア無線を聞きなが
  ら、消防も、エアバンド2波(一部組み合わせは不可)なんていう使
  い方も出来るわけです。

  広帯域受信関連機能も充実しています。
  空線キャンセラーを2種類搭載。さらにMCAのMSK制御信号にも対応し
  ています。また、タクシー無線で通信時以外に発信されるトーン信号
  をキャンセルする機能も装備。
  他にも、簡易バンドスコープ機能も付いていて、一昔前の受信専用機
  よりも機能は充実していると言えます。
25名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 14:56:14
そうそう、サイズ 58.4×103×34.2 300g。
  切り替え式デュアルのT90が、58×87×29 280gですから、なかなか
  健闘していると言えるでしょう。上手に小さく作ってあります。
  デザインは、最新のP7にも似たカラーリング。
  金属的な質感はないので好みは分かれるかもしれませんが、個人的に
  は、なかなか好印象です。

  操作性の点では、十字キーを使って、直感的に各種設定ができるメニ
  ューモードが使えます。まだ触っていませんが、なかなか便利らしい
  です。

  また、最近定番のパソコンコントロールももちろん対応。 (オプシ
  ョン)パソコンコントロールの有無で、本体を選ぶというお客様も多
  くなってきました。
  他音声メモや自動応答メッセージ機能もあり、なかなか便利そう。

  オプションについてですが、リチウムイオンバッテリーなどはT90と
  互換性があります。T90ユーザーはちょっと嬉しいところ。
  シガーケーブルもOK。
  そうそう、T90は、11V仕様、専用で、どでかい変圧器を入れたCP-19
  しか使用できませんでしたが、今回は、DC 10.0〜16.0VまでOK。CP-
  19と同時に、CP-12Lも使える親切設計です。
  単三電池パックもありますが、あくまで単三電池2本ですので、送信
  すれば一瞬で終わり、あくまでも、緊急避難的な使い方しか出来な
  いでしょう。

  充電時間などの詳細はまだ不明ですが、おそらく、T90とそれほど変
  わっていないと思われます。この辺りは後日調べてみます。

  本機は、
  アイコムの同時受信機を待っていたという方
  144/144、430/430という使い方がしたい方
26名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 14:56:44
  リチウム5W出力可能、なんでも出来るというモデルが欲しい方
  デュアル受信可能な受信機の代わりに使いたいという方
  パソコンメモリー管理が出来る機種を探しているという方
  デジタル機が使ってみたいという方
  にうってつけのモデルです。
  しかも定価設定が破壊的に安い!税込定価52,290
  (一つ前のW31NSSは66,990 現行のスタンダードVX-7/B が税込定価
  57,540)

  唯一、難点になりそうなのは、防水性能の点ですね。
  記載がありませんから、おそらく、他の機器と同じように、防水性能
  はありません。
  防水性能が欲しい方は、VX-7/B、VX-6という図式は変わりませんね。

  そうそう、最後になりましたが、本機はデジタルD-STAR標準対応機。
  デジタル通信が可能です。
  デジタルって使えますか? これは地域差がありますので、なんとも
  言えませんね。 まだまだ、一般的に普及したとは言い切れないとこ
  ろでしょう。
  ただ、従来は、ID-1、ID-800、もしくは、IC-V1、U1にユニットを入
  れて……というように、ハード的に敷居が高いなぁ、入口が狭いなぁ
  という印象でした。
  しかし、本機が出てくることによって、そんな雰囲気が一掃される可
  能性が出てきました。
  ID-91は、いわゆる、D-SATRを売りにしなくても、普通のアナログ機
  としても抜群の集客力がある、いわば『キラーマシン』になりそう。
  これをきっかけに、D-STARの新しい可能性が開かれそうな予感がします。
27名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:04:18

5Wのわりにバッテリーが小さいな
28名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:05:01
「そうそう」言い過ぎ
29名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:05:08
実売4万?
30名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:06:13
メーカーのアルバイトが多いな、珍商売か
31名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:07:23

IC−90+デジタル
32名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:08:27

430+1200Mなら買いじゃよ
33名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:10:00
バッテリーはIC-T90と同じもの T90も5W 実測5W以上
34名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:14:33
短時間
35名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:15:40
シールドバッテリーを携帯じゃな
36名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 15:33:46
Lパワーを1〜2Wを希望(現0.5W
37名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 16:25:04
エアバンドのAMの復調はどんなもんだかも気になる
T90まではダメだっただけにね

あとはDTMFメモリーはP7に続いて無いのね
これは完全にwires意識してるんでしょ T90まではあったのに
38名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 16:46:30
>T90まではダメだった
くわしく
39名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 16:47:51
変調が浅く聞こえて全然聞き取れません。
40名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 16:51:43
受信するのに変調するのかよ
41名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 16:53:39
↑いかにも無線家らしい答え イヤミなヂヂイ
42名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 16:54:23
>変調が浅く聞こえて

よく読んでね 変調が浅いとは書いてないよ
43名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 16:56:54
マイク・スピーカプラグが特殊でないのは評価できる罠
44名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 16:58:31
41=42
低脳負け惜しみ受信オヤジ乙
45ドリンカー:2006/02/16(木) 17:01:52
>>40
おれっち、ワブチャン遣る時はよ
悩味噌にアル変かけな、粘り符号翻訳してくれん罠・・・<ぷ
46名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 17:20:20
いや、多分上げ足をとるやつが出てくると思って書いたら案の定
無線やっているやつらって本当にへそ曲がりというか性格が悪い
というか
47名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 18:07:29
IC-R20を売り払ってID-91を買う価値はあるでしょうか?
48名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 18:15:29
典型的な無線利用方法
>足尾山エリアにおいてパラグライダーでフライトされる際には必ず無線機を
>携行すること。
>ハンググライダーでフライトされる場合はこの限りではありません。
>なお、フライヤー同士の連絡にはアマチュア無線を使用しています。
>クロスカントリーフライトの際には必ず無線機の他に携帯電話を携行す
>ること。(・・特小では役にたたず)
>フライト禁止事項
>・ スクールフライト(無線誘導)を妨げるフライトはしないで下さい。
>無線誘導でのフライトは全てに優先いたします。
>無線誘導フライヤーの場合、ハングはキングポストに、パラは
>ハーネス後方にリボンを付けてフライトしています。
>・ フライヤー同士の連絡はアマチュア無線を使用しています。
ttp://set-ibaraki.co.jp/areakisoku.html
49名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 21:37:35
電池が専用品かぁ・・・
NP-120でも使ってくれりゃよかったのにな。
50名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 21:41:51
VX-7
幅60×高さ96×奥行き28.5mm 260g

ID-91
58.4(W)×103(H)×34.2(D)mm 300g

50Mないのにちょっと太っちょだね・・・・
まぁデザインがいいので買ってもいいかな、とは思うけど
音量がツマミなのか。
51名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 22:11:16
> 50Mないのにちょっと太っちょだね・・・・
デジタル変調・復調回路がまだ小型化出来てないの鴨
52名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 22:25:31
U1/V1になかった外部電源が使えるのがGOODですー。軍曹さーん!
53名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 22:31:42
すみません、T90の時に音量調整を回すつまみにして欲しいと
しつこくお願いしてしまいました。
オレ的には段階的に音量が変化するのは嫌い
54名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 22:47:11
岐阜のお店のバッテリーパックの写真は、乾電池のケースです。
メーカーのホームページ見たら直っていた
(気がついて差し替えたのかな)
55名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 22:57:31
ttp://www.xcjpn.com/f1/2006/を見ると
朝霧の大会は2月18日(土)〜19日(日)でまだ開催されていなかった。
その次の週末も大会がある様だ。
ドコかの大会で移動ワッチ隊として出動したい。

ところで、大会の違法運用(明らかな業務通信)を録音してネット上で公開して吊るしたい。
従免・局免の裏に書いてある「無線通信を傍受して・・・」の項は違法局に対しても
有効なの?
56名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 23:00:30
あー、音量ツマミさえ電子式だったら即予約してたんだが・・・
なんかいつも製品ってのは致命的な問題を抱えてるな。
デザインもなかなかいいのに残念だ。
まぁ、貯金ができたと思って感謝するか・・・
57名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 23:07:55
>>56
自分は愛用してたFT-51NDを落として壊してしまったので仕方なく買うけど
つまみ式になったのはつらいねぇ。
音量なんてそうしょっちゅう変えるもんじゃないし、
オーディオみたいに細かい音量調整が必要なもんでもないし面倒なことしてくれたよなぁ。
VX-2を一度買って、腰に付けてて音量がいつも知らないまに最大いなってて
耳を傷めた事があるんでかなり神経使うな。
つーか、考えろよ、メーカーも・・・
モバイルの携帯もオーディオもつまみ音量なんか採用してねーだろうがヴォケが。
58名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 23:13:20
けなしてばかりいてもしょうがないだろ。
・・・確かに、バッテリーと音量の問題さえなければ理想的なリグだったかもね。
50とか1200とかのバンドの欲を言わなければね。
ただ、NP-60とかKLIC-5001は汎用品で安く手軽に手に入るけど
3.7Vだからねぇ。
これは5W出すためには、7Vの出力が電池として必要だったから
選択肢として無理だったんだろうね。
デジカメで汎用的に使われてるものの方がいことはIC-P7みれば ICOMも理解してることは分かる。
現存選択肢の中では、従来機種と同じバッテリーにすることくらいしかできなかったんじゃないかなぁ。
汎用7Vがあるんならまだしも、おそらくなさそうだしね。
がんばったと思うよ。
音量に関しては血迷ったとしか思えないけど
絶対使えない欠点というわけでもないし、まぁ、一応ギリギリ合格点なんじゃないかな。
すくなくとも、意味不明に防滴とかアウトドアとか無線を実際に使うシチュエーションでは不要なモンつけてる
ヴァースタよりはだいぶマシ。
59名無しさんから2ch各局…:2006/02/16(木) 23:20:40
>>58
そっか、電圧の問題があったな。
ビデオカメラ用なら7Vありそうだけど
デジカメほど汎用品がないからあまり意味ないかもね。
バッテリーはこういうものだと諦めるしかないかぁ。
でも音量についてはちょっとな…IC-P7がよかっただけにガッカリだな。
YASEUでまともなのが出る事を祈るか。
60名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 04:17:42
DDモードはあっさりと切り捨ててるな・・・
PCに接続してもDDモードは使えん

まぁDDモードは普通に使ったら何の役にもたたんから、
それでかまわんちゃかまわんが、
「普通でない使い方」をするには面白いものだから、
「D-STARの裾野を広げる」という大義名が一応ある機種なんだから、
付けといてくれても良かっただろうにと (ニヤニヤ
61名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 07:18:27
DDまともに使った事も無いくせによ<ぷ
62名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 09:12:33
DDモードはいろいろな意味でシビアですから、ID−91がDVモードに
絞ったのは賢明だったと思います。
63名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 09:19:00
業務機はほとんどボリュームはつまみ、回し式が殆どよ
64名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 09:21:18
また、そもそも1200MHZでないとレピーターを介して
運用できませんがね。
65名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 09:23:48
DDモードはーーー
66名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 09:28:09
64と65はセットで読んでね。グスン
67名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 14:49:43
>>60
おまえアニヲタだろ
68名無しさんから2ch各局…:2006/02/17(金) 18:27:22
外部電源が16Vまで対応になって車で充電しやすくなったのはいいけど、
出力はあいかわらず最低でも0.5Wなんだな。
これだと電池の持ちがわるいんだよね。
ハンディ使うような場面て50mWくらいで充分な場合が多いのに。
69名無しさんから2ch各局…:2006/02/18(土) 11:37:05
1W送信もほしい。5Wじゃ、すぐOUTでしょ。
70名無しさんから2ch各局…:2006/02/18(土) 11:39:40
スカイレジャーのパラ&ハング向けや
通信内容が判らない
71名無しさんから2ch各局…:2006/02/19(日) 16:47:07
本当に3月3日の発売されるのかよ
7000でもあの調子だったから、、、
4日に日本橋か中野にでも見に行くか
72名無しさんから2ch各局…:2006/02/19(日) 16:50:30
おれ、7000M
まんだ買えねーぞ!!
73名無しさんから2ch各局…:2006/02/19(日) 16:57:57
和歌山工場で日夜、3交代でがんばっています
今、しばらくお待ちください
74名無しさんから2ch各局…:2006/02/19(日) 18:04:01
VX−7がこれで安くなるかな?
T−90は間違い無く安くなるよね?
75名無しさんから2ch各局…:2006/02/19(日) 18:37:10
また全角お爺ちゃんか
76たみお:2006/02/21(火) 05:20:24
今日、日本橋の中野無線に行ったら、
「今日、発売が2月末から3/3に変わったって、さっき電話あった」って
店員さんが、言ってました。
DDモードは対応してないんですね。
77名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 09:14:50
日本橋に無線屋なんかあるんだ。
高島屋くらいにしか行ったことないなぁ。
78名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 13:23:21
持参のチラシの裏
79名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 16:41:09
>>77
日本橋違いやで!
あんたの言うとる日本橋は、東京やろに
日本橋の中野無線は、大阪やで
80名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 16:45:09
>>76
最初から3/3と書いてあるが
ttp://www.icom.co.jp/news/2006/003.html
81名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 20:13:54
DDモードは1200MHZだけです
82名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 20:20:50
免許されねぇの? それともアイコムの自主規制? >DD@430,1200
8382:2006/02/21(火) 20:21:35
typo

>DD@430,144 ね
84名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 22:07:15
DDは150KHZほど使うので430、144では無理です
85名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 22:10:45
150KHzも使って128Kbpsかよ! もうバカかとアホかと・・・
86名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 22:13:43
DVは6KHZです
87名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 22:23:47
ID-1やID-800には、ITU G723.1コーデックを追加搭載できるスペースが
コソーリと用意されてるけど、今回のはどうなってるんだろう?
88名無しさんから2ch各局…:2006/02/22(水) 10:06:28
自分で買って確かめろ
89名無しさんから2ch各局…:2006/02/24(金) 21:58:57
出荷が3がつ下旬になるようです。とりあえず100mw出せる
BP−216電池ケース買ってきた。
90名無しさんから2ch各局…:2006/02/24(金) 22:26:43
長野の△ダ産業なら4万以下で予約受け付けてるらしいよ
91名無しさんから2ch各局…:2006/02/26(日) 21:40:48
いよいよ赤城山のふもとに430DVのレピーターができますな。
アナログと同じ地蔵岳についてほすかったな。
92名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 08:20:34
だったら自分で金出せや
リグ買うのが、精一杯の無銭家ならD★無理だからやめておきな
93名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 09:05:02
それにしても、既に販売開始されてるかのようなICOMの製品紹介ページは気に食わないな。
普通は「3月4日発売」とか、せめて「近日発売予定」と一番上に書いておくものだろう。

まぁ、アマ無線業界自体、未だにウェブにディスカウント売価を掲載するとクレームつけるような業界だし、ニッケル水素バッテリのモデルを平気で出すくらいだから、技術もしそうも10年以上遅れてるってのはわかるけどさ。
94名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 11:19:38
>>92
金持ち無線家もこんなもの(D-STAR)は買わない

金持ちは無駄遣いをしないから金持ちになるんです
本当に値打ちのある物には金を使うのを惜しまないけれど
95名無しさんから2ch各局…:2006/03/01(水) 20:22:45
>>94
DDモードがないのは意味ねぇ。
で、興味もって調べたら128kかよ・・・
アマチュアっていつからそんじょそこらの民生機器より遅れた世界になったんだ?
まぁ、5年くらい前で今時ニッケル水素のバッテリで出してるの見て
この業界もすでにローテク・時代遅れの斜陽産業になったな、と思ったよ。
96名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 06:49:18
>>94
田舎の貧乏人は、逝ってヨシ
97名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 09:50:16
>>95
占有帯域幅150KHzもとって、伝送速度128Kbpsだぞ。。。
いつの技術だよ

おかげで144/430MHz機にDDモード搭載できねーし
帯域幅6KHzのDVモードでも、低速のバルクデータ転送はできねーし
(サブチャンネルは可能だが、たった900ボーだ)

システムとしての纏めが破綻してるのは周知の通りだが、
それ以前に、方式設計が根本的にダメだから、今後の運用でも改善できねーんだよ

( ゚д゚)、ペッ
98名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 11:01:12
868 名前: 名無しさんから2ch各局… 投稿日: 2006/03/02(木) 10:58:01
>このまま局数が減少していけばメーカーも事業が成り立たなくなり結果無線機の供給ができなくなれば
>我々も運用が難しくなってしまいます。
>ですから局数を増やしてマーケットを広げることにJARLとしても協力することは結果として我々にメリット
>となるわけで、D-STARを新たなアマチュアの進む道と位置づけて大いにPRしてはいかがでしょうか。
99名無しさんから2ch各局…:2006/03/02(木) 15:00:44
>となるわけで、D-STARを新たなアマチュアの進む道と位置づけて大いにPRしてはいかがでしょうか。
ICOMだけ??
100名無しさんから2ch各局…:2006/03/03(金) 06:15:35
大体セコイ書き込みするのダサイタマ県民が多いんだよな(藁
101名無しさんから2ch各局…:2006/03/05(日) 08:34:19
図星だったのか急に静かになったな(藁
102名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 09:28:04
ホーチされたのにやーっと気がついて、慌てて自分でホローするバカ!
103名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 09:35:52
ニッケル水素バッテリーが必ずしも遅れているとは思わないよ。
リチウムバッテリーを選択した時点で補修用のバッテリーが高くなって
しまうから
今の世の中からニッケル水素バッテリーそのものも進化してます。

エネループってバッテリー知ってます?
104名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 10:30:25
マンガン乾電池だって用途によってはまだまだ使えるぞ。
105名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 10:30:48
HF帯で占有帯域幅1.5KHz、伝送速度128Kbps程度でメールの確認ぐらいなら使えそうだが、
その帯域幅使って伝送速度128Kbpsって意味ねぇよな。

それより何より、今時COMポート使っている時点でかなりの時代遅れ。
少なくともUSBの低速ぐらい使わないと、パソと繋げられなくなるがな。
106名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 10:52:59
USBは通信に向かないよ100BASE-TXだ
107名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 11:08:50
最近のテレビでもネットワーク接続出来るように
RJ45あるのにな
108名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 11:17:37
100BASE>10BASE>USB>>>>>(越えられない壁)>>>>COMポート
109名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 12:16:30
DDモードを搭載したD-STAR機にはRJ45ポートが標準でついてる。
DDモードがない機種はデータ通信がそもそもできないので、シリアルポートで十分。
110名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 18:45:30
シリアルで今時何が出来るのだ?
メーカーのカタログに載せてるGPSでもやるのか
D乾は新陳代謝のない低脳の集団だな<ぷ
111名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 18:51:27
ID−1以外はDVモードで楽しめばいいじゃん。
ID−800でやるGPSも結構おもしろいよ。
ためしにやってみな。
112名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 19:32:07
やれと言うなら機材と金を提供してくれや
ナビトラやら何やらでGPSなんてやり尽した
馬鹿な局がリグの電源入れたままにしてたからラブホに入いるのまで皆さんに晒した事もあったな(藁
113名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 19:43:19
>>112
7L1***だろ
114名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 19:51:57
コールサインは覚えておらんが千葉か埼玉の局だったと記憶しておる
115名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 20:18:49
>>103
エネループは
「リチウムイオンでは乾電池サイズの大きさと電圧にならないから」
出ただけの話。
ニッケル水素が優れてるわけじゃないよw
1.5Vで単3のリチウムイオン電池が普及レベルで量産できればあっという間に消え去るよ。
まぁ、微細自然放電特性という意味では特殊な性能を持ってるけどな。
まぁ、値段を考えてもデジカメや携帯でリチウムイオンが使われてることを考えれば自明。
ニッケル水素が必要とされてるのは「廉価版市場」だけ。
ま、無線業界自体が廉価版程度のコストで普通の価格で製品売らないと稼げない縮小ぶりなのはわかるけどさ。
116名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 20:24:36
シリアル・・・USBの変換機買ってきてつなぐしかないな。
ICOMの社員は新しい技術を学ぶ人間はいないのかな。頭自体がレガシーデバイスになったじいさんばっかりなのかね。
128kで十分!(ってそれすらできないがw)PC接続方式もシリアルで十分!
とか思いこんじゃってるのかもね。
バッテリがNi-MHだったら間違いなく予約しないレベルのリグだな・・・。
かろうじてクリアしてるので買う程度。
117名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 20:29:18
レガシーシリアルのほうが、自作派には何かとありがたいんよ
USBのホストデバイスを自作するのは、今でも大変だからねぇ

この場合は、小は大を兼ねるし、大は小に変換できるが、その逆はできない
性能的に小で済む用途には、小のインターフェースを使ってほしい
118名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 20:32:39
アマチュアは
「口先ばかりでクレーマーや嘘つきと変わらないから」
出ただけの話。
アマチュアでGPSをやってる奴が優れてるわけじゃないよw
携帯でGPSが普及レベルで量産できればあっという間に消え去るよ。
まぁ、微細残党派という意味では特殊な人種もいるけどな。
まぁ、低脳を考慮しても口先だけやクレーマーではJARLと一緒に滅びること自明。
金も出さずに人に頼る事を必要とされてるアマチュアは「加齢臭のきつい爺」だけ。
ま、貧乏人自体がアマチュア程度の価格で高いという価格を製品買わないからメーカーは稼げない縮小ぶりなのはわかるけどさ。
119名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 20:37:29
>>118
てゆーかもう消え去ってますが >ハムGPS

Wじゃウェザーポストが地味に流行ってるらしいね、パケットネットワークのリサイクルで
120名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 20:55:23
ハムGPSを勧めるシーラカンスが存在しているが<ぷ
121名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:05:36
>>105
占有帯域1.5kHzで128kbps?
122名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:13:21
>>121
いや、だから、それくらいの物なら使う気にもなるが、
D-STARの方式は、お話にならん大笑い海水浴場、という話でしょ

HF帯でも使えるAOR ARD9800モデムが9600bpsか・・・
まぁ大変は大変だ
123名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 22:41:56
理屈だと128kbpsなら16QAMで16kHzか
124名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 08:45:00
>>117
ユーザーの9割以上はレガシーだろうとUSBだろうとホストデバイスの自作なんかしない
125名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 09:08:09
レガシーなどと言わず爺とはっきり言えや
126名無しさんから2ch各局…:2006/03/07(火) 19:24:10
レガ爺age
127名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 11:42:30
今時GPSやってる奴なんて加齢臭ぷんぷんの爺なんだろうな
本人は最先端だと思ってるんだろうが<ぷ
128名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 11:48:48
GPS????
129名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 11:54:03
GPSとかければ、パラグライダーが本家じゃよ
130名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 11:56:33
>>129
804 名前:名無しさんから2ch各局… :2006/02/22(水) 06:18:17
> 埼玉フライヤー… 2006/02/22(水) 01:22:00
>2月18日に埼玉で行われていたフライトで起きた初心者を中心と
>した訓練飛行において大変な事が起きました。
>23歳の女性が飛行中教官の指示を無線で受信していたのですがそ
>こにアマチュア無線家らしい人がその周波数で執拗に妨害を繰り返
>し全く教官の指示が聞き取れない状況に陥りました。 女性はパニ
>ックになり平常心を失い全く操縦不能に陥りそのまま風に流されて
>飯能市内の民家の屋根に不時着して足を骨折する重傷を負ってしま
>ったのです。
>アマチュア無線は他人の交信を妨害することは違反であり、その発
>信者は電波法違反ばかりでなく殺人未遂として被疑者不肖のまま告
>発するように証拠のテープとともに警察に報告しました。
>楽しく友情をもって交信するのが本来のアマチュア無線でありこの
>ような反社会的行為は絶対に許されるものではありません。
131名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 11:58:31
>>129
免許も開局も行ってコールも正しく使っていると自分では思っています。
2ちゃんから端を発した啓蒙活動と称するつまらない書き込みにうんざりしています。
無線しか興味のない人々と我々フライヤーが歩み寄れないことは十分に理解しました。
総務省から我々フライヤーのフライト中のアマチュア無線運用が違法であると何らかの
アナウンスがあるのであればそれに従うつもりです。
それが決定たしのであれば、決定事項はJHF、JPAなどからアナウンスがあります。
アマチュア無線家の皆さんには わざわざ啓蒙活動と称して各クラブ向けのBBSなどに
あなた方の御意見を書き込むことは目障りなのでやめてください。
以前お上に問い合わせたところ、免許、開局、コールサイン、バンドプラン、講習教務
業務では使わない を守っていれば問題とならないとこの様な判断を頂きました。
これが覆るのであればそれに従うまでです。
あなた方の啓蒙活動はかなり浸透したようです。
いま私の周りのスクールでは特定小電力を使っているようです。
もっていない人は買ってくださいと各エリアでお願いもしているようです。
それでもまだ問題ありとBBSなどへのコピペを繰り返すアマチュア無線家の方・・・・うざい!。
Nくん良くがんばりましたね、貴方の名前はどこのエリアにいっても必ず聞こえてきます。
たった一人で2ちゃんを盛り上げて各スクール エリアにメールやBBSの書き込み感心しましたよ。
でもこちら側でも対策は既に取っていると私は感じています、それでも不十分と感じるのなら
法的措置がなされるように80条がんばってよ。
132名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 13:21:44
リチウムは単いくつというタイプの電池は出来てないだろ(一次電池はある
けれど)それが出来なきゃ話にならない。
それよりも、燃料電池のほうが早いんでねーの?W
133名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 13:27:53
おまえらジジイが生きてる間に商用化されるのか? プッ
134名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 18:50:25
再割り当てと7Lコールの爺ほど自分が世界の中心と勘違いしてるからな
135名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 03:59:04
受信感度や混変調はどうなの?
ヨロ!
136名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 08:18:03
アホちゃうか? まだ発売されてもいないのに
137名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 15:30:13

また、延びたのかよw
138名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 15:38:32
3月末発売予定
139名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 15:41:16
ぼく延び太〜
140名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 17:56:33
もう持ってるよ
141名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 13:39:00
>>140
報告よろ
142名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 17:35:56
>>140
シナ製の模造品だろ<ぷ
143名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 23:19:24
とりあえずいえることは「やる気なし」ということ。
どういう方針か知らないが欠品が多すぎて話にならない。
144名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 23:44:47
アキバ某所でバイトしてるが
・・・なんだこれ・・・・
売る気あるのか?
斜陽産業だから、過剰生産とか不良在庫とか出せないのは分かるが
こんな出荷の仕方じゃ、売り切れで客を逃すだろうし・・・
しかも、言ったとおり入ってこなかったりするし
ころころ予定が変わるし、おいおいって感じだ。
お前ら、毎朝漁にでも出てパーツを取得してくみたてて出荷してるんかと。
大量の日と不作の日でもある生ものなのかと。
145名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 23:51:32
>>144
激しく同感
この在庫の切れ方は何なんだよ。何台単位で作ってるの?
ほかの企業なら間違いなくクビが飛ぶよ。
大量在庫してない販売会社はつらい。。
146名無しさんから2ch各局…:2006/03/12(日) 16:49:21
シナマンセイー!
147名無しさんから2ch各局…:2006/03/14(火) 07:55:26
        \      最悪と言えば? 埼玉だろ! /ナンダコレハ    コワイモナー    ヒイィィィッ
 また埼玉で \        ∧_∧ ∩         / ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  凶悪事件   \      ( ・∀・)ノ______   /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
     だって ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /       
  / (;´∀` )_/       \  <   ま >   嘘も100回言えば、真実になる。
 || ̄(     つ ||/         \< 埼    > ナビトラの歴史と馬○の一つ覚えのように洗脳されたGPS軍団。
 || (_○___)  ||            < 玉 た >  GPS問題は、ときとして時代遅れと2chで叩かれる・・・
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧まだGPS      < か   >   ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) などしておるのか・・∨∨∨ \  ( ´∀`)  (´∀` )< ダサイタマ人、必死だな(藁
    _____(つ_ と)___      /       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \ガシャン/  ∧_∧ 馬\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ   /γ(⌒)・∀・ ) 鹿 \   ;) (     ;)   /┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 者   \↑ ̄ ̄↑\)_/   |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \ナビトラ人 | | ┃
148名無しさんから2ch各局…:2006/03/17(金) 15:21:39
にしてもいつ発売だよ。
149名無しさんから2ch各局…:2006/03/18(土) 20:04:15
21日以降
150名無しさんから2ch各局…:2006/03/19(日) 10:26:28

D−starの使える周波数なし、レピーターのみ?
151名無しさんから2ch各局…:2006/03/20(月) 10:56:43
自分で電波法令集見て調べろ
152名無しさんから2ch各局…:2006/03/20(月) 11:48:22
IC−03Nがなかなか入って来なかったときを思い出しますね♪
153名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 01:12:49
JARLに入らなくてもデジタルは使えるの?
154名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 10:50:04
OKです、コールサインは必要ですよ
155名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 22:18:48
しかし多段レピータ通信は出来ない。
156名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 23:10:36
>>152
それ以来ヒットなしか
157名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 23:15:00
爺はその程度のリグしか覚えてないから許してやれ
158名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 23:19:37
仕方ないよ GPSを最先端と人に勧めるヤシなんだから(藁
159名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 23:24:01
デジタルモードなしでも魅力的な端末だね。
しかし、発売予定がエロゲー並に延期されて大丈夫か?
160名無しさんから2ch各局…:2006/03/22(水) 13:45:12
例えが貧弱だな やはりアマチュアは低脳だと証明してくれてるがな<ぷ
161名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 14:42:51
>>159
発売日は延期どころか、公表されてんの?
そもそも製品ページにすら、発売日どころか発売予定とも書かれていない。
既に発売中の現行製品のようにしか見えない。
詭弁を弄すれば「発売中」とも書いてないけどさ。
基本中の基本すらできておらず、まともなメーカーの製品ページとは思えないよ。
何考えてるんだか。
さすが斜陽産業だけあるな。
162名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 15:04:19
IC−03Nのときも同じだったって言ってんだろ だったらFTDX
9000なんかどうなるんだよ
163名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 15:08:59
いゃー、DX9000はさすがに別格だろ
しかしDX9000があまりにひどすぎて、アイコムまで信用されなくなるって、気の毒だなwww
IC-7000は100W機だけは約束通り出回ったし、IC-R1500もおおむね予定通りだったのに
164名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 15:20:43
id-91ってまだ出ていないのか?
165名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 18:25:28
来年発売じゃよ
166名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 19:22:19
>じゃよ
いなかとしより
167名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 22:23:57
我慢できない年寄りばっかりだな、そんな辛抱足りないから株で損するんだぞ
ゆったり構えて待ってればいいじゃないか。
168名無しさんから2ch各局…:2006/03/23(木) 23:33:23
ウィルコムの初代京ぽんより遙かにましだなw
169名無しさんから2ch各局…:2006/03/25(土) 09:53:48
予約で手付け払ったのですが・・・
ショップも困ってた。
170名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 08:14:16
そのまま困っておけ<ぷ
171名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 10:21:13
君のD-STAR いつまでもずっと 発売されない♪
172名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 10:36:45
D-STAR無しのバージョンが買いですね
173名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 13:17:00
IC-91早くでないかな、DSTAR無くなればさらに安い。
174名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 15:59:19
出す訳ねーだろ お前社会に参加してるか?
175名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 16:01:07
出して欲しいけど出ねぇよなぁ。

ムカつくから輸出版買うかw
176名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 16:16:08
ムカつくから輸出版買う?そんな意味不明なアホ事言うからアマチュアはバカにされるんだよ
ダ埼玉県民なら納得だが<ぷ
177名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 17:50:24
D-STARなんて一社が勝手にJARLと組んで作り上げて
しかもしれが「公認」として大きな顔をしてるのがイマイチね・・
ALINCOもデジタル一人で勝手にやってたけど
20F7だっけ?結構いいものだと思ったよ。
D-STARはいかにもお役所的なできというかなんというか・・

ttp://www.icom.co.jp/beacon/technical/ama_dig/000.html

で、勝手にやったわけじゃないと説明してるけど・・・。
まぁ、事情は分かったけど、もう少し他社とも連携してやる必要があったんじゃないかね。
どう見ても一社が勝手にって言う感じだし
政治的、法令的?にお役所と組んでやっていたとしても「事実上」一社が勝手に、だしね。
少なくとも、今頃は他社からもいっせいにD-STAR対応のリグが出揃ってるくらい
共通認識(意識理解)を持ってなかったのが問題だと思うよ。
128kだかなんだかの冗談みたいに遅いデータ通信もアフォらしいが
少なくとも他社も加わって、ある程度使う人が出てきたら、規格が拡張されて
まともなデータ通信もできるようになって、第二次パケットブームみたいなのがあるとよかったんだけどね。
今のところ、ID-91買っても・・・D-starはちょっとね
データ通信対応してないし、CQどこで出すんだよw
178名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 17:52:26
D−STARのバンドプランは?
使える周波数あり???
179名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 18:00:32
アマ無線の目的外通信代表の砦の7悪人
1、物流業界
2、スカイスポーツレジャー業界
3、消防業界
4、登山業界
5、狩猟業界
6、TV番組製作外注業界
7、運輸業界
180名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 18:54:52
2011年にアマチュアも新方式になります。
高性能ボコーダーが既に登場して高圧縮転送ができるようになります。
今のD-STARは全く使い物になりません。
181名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 18:57:17
JARLは初めのこともあってリピータを100台
購入するんだってさ。使い物にならないものをだよ。
バカ丸出し。
182名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 19:07:29
100台も!、ICOM製、お金持ちや
183名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 19:08:08
株主配当金ねらいや
184名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 19:25:13
>>181
JARDにあわすのか、講習増、会長の報酬が増える
>●レピータ交信
>小さなトランシーバーでも、レピータ(電波の自動中継局)を使用することで遠く離れた
>仲間と携帯電話のように広範囲で安定した交信が楽しめます。レピータは全国で1,600局以上あります。
>・・・・・
>登山・釣り・ハイキングや、スキー・パラグライダーなどの合間にも手軽にアマチュア無線を楽しむことができます。

185名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 20:01:41
その古いれぴーたはどうなるの?ただのジャンクですか。
186名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 23:11:24
なんつーか
こういう、発売日の告知や
発売されてる商品か、発売予定の商品なのかとか
それくらい商品ページに明記しておくという
企業としての基本すらできないあたり
3流以下の企業というか、業界なんだろうねぇ。
普通、発売前の商品でこんなウェブの掲載の仕方をしたら
チェックするグループで必ず引っかかって訂正するように言われるもんだしね。
そもそも、発売未定か、発売日がいつかとかすら書かれないなんて
自分が担当だったら恥ずかしいよなぁ。
なんか、基本ができない新入社員みたいだ。
187名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 23:21:15
エロゲメーカーのほうがまだマシだよな
発売日は一応告知されるし
延期する時はちゃんと発表されるし。
少なくとも、ウェブを見て、発売されてるんだか、発売予定なんだか
発売日はいつなんだか(もちろん、未定もOK)すらわからないウェブなんて
そうそうお目にかからないよ。
ネットできたてのころのウェブじゃあるまいし
まともに管理して欲しいもんだね。
企業のサイトとしては、失格だな。
つーか、売る気あんの?って思う。
188名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 23:24:38
音量調節がツマミだったり
PCとの接続が、今時レガシーシリアルだったり
そうやって発売中かどうかの表記すらできてなかったり
なんか、ホント「3流以下」って感じだよな
D-STARとか言ってるより前に、やる事があるんじゃないのか?
この会社。
189名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 23:28:34
>>188
それ以前に、今時
「ウェブに安売り販売価格を書いたらメーカーからクレーム」 がきて
商品卸さないだのなんだのいう業界だぞ?
なんか、スゲーカンチガイ業界だし
古いものを引きずったまま、業界の進歩が止まってる感じなんだよな。
PCやら家電やら見てみろ。
ウェブ通販行けば普通に安売り値段表示さてるだろうが。
要は 「そういう、取り残されたかわいそうな人たち」
の集まる、そういう業界なんだよ。
それを考えれば、一応 IC-P7ではUSB接続ケーブル出していただけ
他のメーカと比べると多少なりともマシ。
バースタなんて、今時マニュアルすらウェブからダウンロードできないし
商品ページも発売直後のキャンペーン状態以外は情報不足してるし。
低レベルな争いだけどねwwww
190名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 23:31:43
アマ無線の目的外通信代表の砦の7悪人
1、物流業界
2、スカイスポーツレジャー業界
3、消防業界
4、登山業界
5、狩猟業界
6、TV番組製作外注業界
7、運輸業界
191名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 23:35:11
>>177
>国が行う入札のため、所定の手続きなど厳格で公正に行われましたが、弊社アイコム以外入札に参加するメーカーはありませんでした。
>これは最初からこの機器を開発して納入しても採算が合わず利益がでないことが分かっていたからと思われ

なんか、この部分がっかりするな・・・。
まぁ、ほかのメーカは、こんなやり方じゃダメだからと
入札する気にならなかったっていうのもあるとは思うけどね。
癒着じゃないっていう事は分かった。
192名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 23:44:42
>>191
ある意味がんばって書いてるよな、これ。
D-STARがマトモなものかどうかは別として
ICOMはちゃんとやることやって、普通の流れできちんと開発を行ったんだっていうのは伝わってくる。
こういう記事は、公式サイトにはなかなか書きにくいもんだけどね。
しっかり意見を書いてあるあたり、日本のメーカーには珍しいし評価してあげたいね。
現行のD-STARにはまるで興味がないけど
そのうち漏れが興味持つようないいデジタルにそだてあげてください。
一応応援しておくよ。
193名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 07:53:36
興味ないなら書き込みもするなよ
194名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 08:16:27
>>191
最初から採算が合わないのに入札するって株主に対しての
背任行為ではないのか。
株主代表訴訟になるぞ。

195名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 08:17:30
ICOM社員必死だな。
それより早く売り出せよ。
196名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 10:27:36
ボリューム調整はつまみのほうがいいという希望を出していたんだけど、それ
って駄目なのかな T81やT91で電子ボリュームは使いにくくてつまみ
のボリュームがいいと思った。モトローラの業務機もつまみでコントロール
電源を切るタイプでこういうほうが漏れは安心感があっていいよ。
197名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 10:46:01
>>195
さらに改良中です
198名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 11:52:10
>>195
厨房が爺か知らんが買わなくてよいぞ<ぷ
199名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 11:52:44
  
[My X-Sports] イメージ全東洋晒し上げ
200名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 12:12:41
200ゲットさせていただきます。
201名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 13:26:51
ただいま生産中です
202名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 13:39:27
>>196
利益率向上のことだけで頭いっぱいです。
203名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 21:05:04
>>196
お前の安心感などどうでも良い
204196:2006/03/27(月) 21:22:42
>>203
お前の趣味趣向なんかどーでもいい、ボリュームっていうのは回すもん
だ。どアホ
205名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 08:26:31
金は出さんが口は出すヤシってこれだから困るんだよな
己の趣味嗜好だろうが<ぷ
206名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 08:44:05
>190
アマ無業務だけに使ってる人って本当に居るの?話すことなんてほとんど無いじゃん!
207名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 08:51:33
99%アマ無業務と思っています
208名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 09:03:04
>アマチュア無線は時代とともに変化しています。 現在はFMの90%以上
>はアマチュア無線の定義から逸脱した運用でありJARL(連盟)も承知しています。
>ここでパラグライダーを名指しでその運用を非難していますが、国際的に見てもなんら
>問題の無い運用方法でありコールサインを明らかにしていれば
>問題はないでしょう。
>ハム太郎という人のほうが本来のアマチュア無線を認識していないと思います。
>因みに私は何十年もハムをやっています。
209名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 14:04:32
>>204
テレビの音量も回してるんでしょうな。
思考が固定化した爺は厄介だね。
音量最小で電源切れるのは最悪。
毎回、音量を合わせにゃならん。あほらし。
つまみにしろなんてバカな意見相手にしたICOMも自慰が多いんだな。
電話機も未だにダイヤル式と見た。
古いものこそいいものだという懐古主義は
自分が古く変化に付いていけなくなった固めに、変化を止め、古い事に価値を持たせようとする
 老 害
210名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 14:24:04
言えてる。HF機のVFOダイヤル(今はDSSダイヤルとでも言うのか?)なんかマウスにして欲しい。
左右で周波数、上下でフィルタ幅。何とかならんか脳
211名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 14:32:33
ツマミのどこがいけないんだか、マジでわからん。
212名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 14:52:52
嫌なやつは買うな
213名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 14:54:36
欲しくない人にも、買う気にさせるのが営業の仕事ですよ。
214名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 15:06:26
50万のふとんや、コピーの絵画ですか?
215名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 19:31:48
どっちもどっちだね
つまみでもVX-2なんかはダイヤルと一緒になっていてしかも軽いから最悪。
ボタンも4だと小さいが5だと大きいとかそういうのもあったし。
要は作り込み。
216名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 20:38:26
気に入らないなら買うな
217名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 20:44:41
頭を取れ!!
218名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 20:46:12
>>215
腰につけていたらいつの間にか大音量になっていて
電源入れたら爆音流れたり
何かにこすれていきなり爆音になったり、最悪だったな。
今はIC-P7になって、かなり操作しやすくて使いやすくていいよ。
どうしてもつまみがいいっていう爺さん脳連中のために
上下ボタンの他に、つまみを内側外側用意するのもいいかもね。
重要なのは、どれも可変抵抗ではなく、カチカチと無限に回るエンコーダにしておくこと。
で、設定で、外周と内周と上下ボタン、それぞれ
音量なりスケルチなり周波数上下なりなんなり
好きなように設定できるようにしておくことだな。
最低限、電源を切る前の音量が保持されてることと
ロックボタンで音量を含めてそうさ向こうに設定できることだな。
219名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 20:49:34
足裏診断かいな
220名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 08:16:55
水虫だらけの汚い足
221名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 13:12:47
これ本当に発売されるの?
という前に本当に製造してるの?
222名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 14:50:00
ココに書いてる間にメーカに聞けば答えは得られるだろうに
223名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 15:23:07
和歌山工場で生産中です
224名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 16:38:11
週末には店頭に並ぶって
225名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 18:27:22
ブームはさった、はやいな
226名無しさんから2ch各局…:2006/03/30(木) 20:29:58
>>222
いいえ
決定次第ホームページ等でお知らせしますのでお待ちください
227名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 08:36:00
228名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 18:19:08
明日、91が店に並びます。
229名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 18:27:39
4/1に?
230名無しさんから2ch各局…:2006/03/31(金) 18:49:46
秋葉原は明日。朝一番になるか昼一番になるのか。
それよりもIC-T82Rの悲劇の再来にならないように祈るだけ
231名無しさんから2ch各局:2006/03/32(土) 07:31:26
-------- Original Message --------
Subject: [dstar-ML] いよいよ
Date: Fri, 31 Mar 2006 18:30:48 +0900 (JST)
From: ic91 <[email protected]>
To: [email protected]

明日ID−91が店頭に並ぶようです。
近くの無線機屋さんで確認してきました。
232名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 12:55:41
アキバで査収完了
帰りの新幹線の中でいじってみまつ
うまく使えそうだったらデッキからCQだしたいところだけど
変更申請がまだなのでワッチだけでがまんしておきまつ
233名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 13:39:02
あれ、予定通り3月中の32日に発売されたのか?w
234名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 14:32:55













235名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 14:37:54
ネットショップも入荷になってるね。
236名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 15:54:00
ID−91を積んだクロネコヤマトが、
今無線機やに向かってます。
237名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 15:56:14
たった今、お店に到着しました。
238名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 16:07:20
>>263
そのクロネコヤマトは、免許持ってるんでしょうね

不所持だと違法
239名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 19:04:01
>>263
おもしろいこと家よ
滑るなよ
責任重いぞ
240名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 23:26:52
>>232
使い勝手はどんな感じ?
241名無しさんから2ch各局…:2006/03/32(土) 23:57:26
いじり始めたけど、結構いいよコレ。
文化放送もクリアに入感してまつ。
242名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 00:12:29
AM放送はTH-F7と比べてどう?
バーアンテナ内蔵?
243名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 00:13:11
244名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 02:11:10
うげ、バカデカイ。
こんなの買わねえよ
245名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 04:14:30
58.4(W)×103(H)×34.2(D)mm

一昔前のリグだな。
アルインコやスタンダードのカードサイズを少しは見習えよ…
246名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 06:30:34
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
247名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 12:58:58
IC−U1、IC−V1と比べろよ。
それに2波同時受信だぞ。
逆に小さすぎて放熱のほうが問題だ。
248名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 13:26:07
>>247
馬鹿発見!!
いつの時代の話をしてるんですか?
あなたは時代についていけないボケ爺ですね。
249名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 13:45:05
>>247
だから何?
ユーザーの希望を満たせない商品を作るのは会社として無駄な行為だろ。
下手素りゃ株主に対する背任行為になるんじゃないか?
250名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 13:48:06
IC-V1・IC-U1
54.0(W)×139.0(H)×36.7(D)mm(突起物を除く)
ID-91
58.4(W)×103(H)×34.2(D)mm

横幅はでかくなってないか?
251名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 14:49:38
VX-7 50+144+430
ID-91 144+430+デジタルモード

VX-7の方がお得じゃない?
252名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 17:44:29
1200MHzが無いので×
253名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 17:48:25
>VX-7の方がお得じゃない?

イラネー
254名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 22:47:22
買えもしねぇで、相変わらずケチ付けるだけの屑ばっかだな、ここは!
255名無しさんから2ch各局…:2006/04/02(日) 22:51:47
>>252
1200のあるハンディ機って市場にはすでにないじゃん
256名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 00:09:49
いずれにしてもとりあえず買ってみます。
257名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 01:13:13
人柱よろ
258名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 01:35:26
>>256
社員乙!
259名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 01:47:13
>>255
だからどれも×
260名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 06:55:24
文句言う輩はGPSでもして遊んでもらいなさい
261名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 12:08:51
>ID-91出荷始まりましたが、生産台数が少なく、本格的に出荷される
>のは、来月の中旬以降になりそうです。CQオーム
262名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 13:46:02
1200なんか、一部の変人しか出てないからいらねーよ。
263名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 14:54:01
d-starは、変人か???
264名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 14:58:13
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon4.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon6.jpg
http://www.media-k.co.jp/jiten/img/saizen02.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1144043716643.jpg
265名無しさんから2ch各局…:2006/04/03(月) 19:43:55
>>264
なんだか最悪だね
同人誌の方がよっぽどましな販売と違うか?
どういうメーカーなんだよ
発売日の公示はないし
発売日になればなるでこの出荷体制
やるきあんの?
266名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 07:46:42
誰か買った香具師いるかー
レポートよろしく
267名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 07:51:54
icomもd-starから撤退したいそうだよ。
総務省とjarlは最終的にはデジタルのみにしたいんだがicomはそれでは無線機が売れない
のでfm付きでしか売らない。結果完全デジタル化はできないということになるんだ。
268名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 08:02:09
触ってみたがデカイ!
放熱もスゴイ、受信だけでも熱くなってた
俺は買わない
269名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 08:35:47
重たい。ディジタルは不要。
VXにするよ。
270名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 08:37:25
>>269
オーム心理今日ですか? VXガス
271名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 10:34:28
ラジオライフのペディで現物をさわってみましたが、
たしかに大きくて重いですね。
でも、4万円くらいする無線機なら
これくらいのボリュームがないと所有欲がわきません。
初期ロットをスルーして、おちついたら買います。
272名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 11:19:47
ICOMの元技術部長さんですか。
273名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 15:55:31
デカイです。。
274名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 16:04:34
デカイことはいいことや、丈夫
275名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 16:06:09
>>268
IC-90よりバッテリーの持ちが悪い?
276名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 18:16:51
>>275
音量がツマミ。しかもバリコン。
いつの時代の製品だよ・・・
こんなところでコストダウンしなくてもいいだろうに。
大きいのは我慢するが・・・・。
おまけに、メモリ編集ソフトは接続ケーブルが
なつかしのRS-232C・・・。
10年前で進化が完全に止まってるな。
もはやバッテリがニッケル水素や乾電池じゃなかったことだけが唯一の救い。
合計4.5万も払ってこのざまか。
277名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 18:24:28
なんだいこりゃあ。ひと時代前の製品じゃないのか。
というかICOMの技術者相当数中国企業の日本支社に年収1300万以上でQSYだってさ。
278名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 18:25:10
おれはたれ?
279名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 18:31:09
D-STARイラネ
280名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 18:53:54
ほら、KuSO。

  PLC賛成にアマチュア無線廃止を総務省に請願したら
 さっさとアマチュア無線をやめんかい。

  批判つぶしに躍起になっているのはすでにわかっている。

 あとはJARLの幹部や他の方々の判断に任せたいが、
 ARRL PHでの電力合成でオーバーパワーをしていたのは
 真っ黒に近い灰色。閻魔大王さんはすでに見切っているので
 地獄行きは確定よ。

 通常状態の信号と比べてドレだけ桁違いの信号だったのか
 今でも記憶に残っている。

 KuSO、あんたのような表の人にある意味感銘を与える表現方法と
 裏の蛇のように凄まじい怨念を抱く人物は世の中に存在してよいものか考える。
 天がKuSO、あんたを駆逐するだろう。

 KuSOよ、あんたの数々の免許にかかわる疑惑、利用できる物には
 優しく接し、批難を浴びせるものにはどういう態度を示したのか。

 日本のオピニオンリーダーと自称して海外の掲示板に書き込みを
 繰り返して、日本の代表者と自尊心を満足しているかと思えば
 その基盤となるアマチュア無線の制度そのものを否定して掛かる。

 この実態をしれば誰も協力しないだろうし、協力などしてはならない。

 つまり、KuSOはアマチュア無線の敵であり狂人であると断じて良い。
 過激派は迷惑なだけである。
281名無しさんから2ch各局…:2006/04/04(火) 23:00:10
結論としてVX-7がおすすめということでいい?
282名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 05:58:46
ID−91重いぞ!

>  勤務先でスポンサーしている東京・江東のコミュニティFM放送局に、
> スポンサーの立場を離れてIT業界から来たおじさんの立場で番組に
> ゲスト出演します。インターネットでナマ中継していますので、
> よかったらお聴きください。無線のハナシもしたいですし。
>
> http://www.792fm.com/
>
>  明日(5日)午前11時〜12時の1時間です。
> JA3V*P/1
283名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 07:08:18
今度はラジオ出演かよ。
目立ちたがり屋だなあ。
284名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 09:51:52
>音量がツマミ。しかもバリコン。

おおバリコンですか。それは新しい発想ですね、今だにバリコンなんて
入手できるんですね、ラジオのキットメーカーから手に入れたのでしょうか。
で音量調節にバリコンってどういうふうに使うんですか?
285名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 09:53:28
ポリバリコンですか?
286名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 16:44:45
さっき、アキバの山本に行ったが、
ID-91がないので、どこにあるのかと聞くと、
4台しかないので、展示品はないと言われてしまった。
全国で各店舗数台の割当ということだ。
ともかく、現状売ってはいる。
287名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 17:44:38
持っているがすでに飽きた。
アイコムの設計者って頭悪いんじゃないか?
この操作性はやばすぎる。外人に作らせたのか?
Fボタンがなく、なんと全て「長押し」で設定。
おいおい。老人とかどうやって操作するんだよ

山本でも4台か。なめられたものだね。
アイコムはいったい何を考えているのであろうか。
288名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 17:58:17
入手された方、どうかインプレをお願いします
289名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 18:06:45
>>287
船頭が多いんだよね。
オマケに、ユーザーインタフェース周りは、技術に疎くても口が出せるので、グダグダになりやすいところです。
290名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 18:09:00
元からアイコムのハンディは長押しでファンクション設定だよ。
291名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 18:54:54
アイコムのユーザーインターフェースの悪さは
いまに始まったことじゃないだろ
292名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 19:00:10
>>290 >>291
歴代アイコムは検証してきたが、今回のは最悪
ラジオライフがこの商品の操作性をほめたら完全に
圧力をかけられているといえるだろう。
折角のテンキー搭載もこれでは全く意味をなさない。
そこまでして側面にSQLキーを搭載したかったのか。おまえらは
馬鹿か。
何しろオレでさえバンドスコープの3秒押しに失敗して
わけのわからん動作に入っていくのだから、老人の多い
アマチュア無線家では大混乱に陥るだろう。
とっさのときのモード変更も直感的にはできずに長押し、
長押しをしている間に交信が終わる。

293名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 19:08:11
まあD−STARに興味がないなら買わないほうがいい。
買うべきハンディーは他にある。
294名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 20:01:44
今日始めて見たよ。
というか使ってみた。
最悪だな。ただそれ一言だ。D-STARなんか俺いらねえからVXにするよ。
295名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 20:02:57
いいかい携帯だってシニア用が売れてるんだぜ。
アマチュアの半分はシニアだろ。それにあんな面倒なものが売れるわけないだろ。
296名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 20:29:57
操作性が悪いのはわかったが、受信性能はどう?
297名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 20:36:04
混変調しまくり
298名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 20:52:59
バンド氏にまくり
299名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 23:23:57
>>296
いいはずないだろ、クレクレタコラ
300名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 00:48:24
GPS教の信者は91で楽しんでおるか<ぷ
301名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 01:27:39
1円端末にもGPSが乗っている時代にねぇ。笑いますよ本当
302名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 07:55:16
まぁ、皆さんそこまでボロカスに言わなくても。
なんて書いたら、関係者だの工作員だの書かれるんだろな。
VX-7も持ってるけど、圧倒的に優れているとも感じないよ。
私がハンディー機に対して求めるレベルが低いだけかも知れんが。
ま、変更申請終わったらボチボチ使ってみるわ。
303名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 12:03:30
使ってみての第一印象はそんなに悪くないけどなー
自分もVX-7持ってるけど・・・
受信感度はVX-7よりイイ感じ。まだイジリ倒してないから良く判らんが
Sメーターが敏感?でスケルチが開く(AUTOで)と大体フルスケールで、信号強度に
比例してない感じがします。
他、お持ちの方のレポートキポンヌです。
304名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 15:14:57
サイズはともかく、実際に同時に受信しながら楽しんでいるけど、
そんなに悪くは無いよ。受信感度も良い方だと思うよ。
確かにd-starの機能は馴染めないが・・・。
305名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 17:37:19
F7持っている俺としては十字キーをなぜ搭載しなかったのか謎。
操作が絶望的に糞
あとエンコーダーを思いっきり回そうとすると音量まで上がってスケルチが
開くと耳が痛すぎなんでこんな糞なツマミを??

デジタルか防水かを選ばせるなら、おれは防水を迷わず選ぶ。デジタルか
SSB受信かを選ばせるなら、おれは迷うことなくSSB受信を選ぶ。

D−STARを使うか否かだが、レピーターは登録しないと使えないなんて
おいおいアマチュア精神に反するよ。なんでフリースポットがある時代に
自局コールサインを申請して使わせてもらわなけりゃならんのかね。しかも
DDモード非対応でシンプレクスで使えるのは145の一部と438メガのみ。
うーむ 失敗した

一番笑うのが今度出る簡易無線と同一狂態ではないかといううわさ。
ああコストダウンのためにサイズを簡易無線に合わせたとするなら、
アマチュアを馬鹿にしすぎ。

漢字表示ぐらいできる液晶と、ムラのないバックライトを頼みます。
306名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 17:47:42
やはりVX-7の方が優れるのか?
買った香具師詳細キボンヌ。
307名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 17:56:05
>漢字表示ぐらいできる液晶と
液晶だけでなく、漢字キャラクタジェネレータ(ROM)をちゃんと積んでもらわないと
VX-7みたいないい加減な使用になるぞオイ

しかもVX-7は局名を半角英数で登録しても強制的に全角英数に変換される糞仕様。
死ねばいいのに
308名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 18:00:01
氏んだら何もかもお終いだ
309名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 18:27:16
ぢID-91のD-STARでの性能はどうよ。

これってD-STAR無線機でしょ。
310名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 18:28:55
FMがメインです、d−星の出番なし
311名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 18:29:36
デジタルのバンドブランなしや
312名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 18:59:19
>>305
>DDモード非対応でシンプレクスで使えるのは145の一部と438メガのみ。

絶 望 的 に だ め じ ゃ ん  >D-STAR
313名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 19:27:55
バンドプランをよく見てないのか理解できないのか、
馬鹿が多すぎるな
314名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 19:32:10
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう  それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
315名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 20:24:24
>>305
>レピーターは登録しないと使えないなんて
レピーターはアナログのように同一レピーターで山掛けするだけなら
登録しなくても使えます。他のレピーターから
声を出したければ、登録は必要ですが。
アマチュア精神に反するかどうかはオレには判断できません。

>シンプレクスで使えるのは145の一部と438メガのみ。
この無線機固有の性能として狭帯域の周波数では電波でないの?
DVって占有周波数帯幅6KHzのはず。狭帯域の周波数で電波で無いならダメだ。
説明書読み直さなきゃ。


316名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 21:16:30
諸氏のレポでなんとなく見えてきましたが、デジタルはおいといてアナログの
音質はいかがでしょうか?

広帯域を謳ってるようなので、特にFMラジオや、AM放送、エアバンドの復調
や受信感度に興味があるところです。
レポお願いします。
317名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 21:23:20
438-439Mは、実験・試験周波数じゃなかった、
DVは該当するのか?
318名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 21:27:29

DVシンプレクスは、広帯域デジタルで430.80〜431.40Mのみじゃろうな
319名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 23:02:14
ここにはバンドプランを正しく理解できる奴がいないのか?
320名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 23:04:52
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう  それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
正しくはどこなのかな。
321名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 23:14:44
>>317
いったいどこに実験用だなんて書いてあるんだ。あれはJARLが勝手に言っているだけで告示にはないぞ。
そもそもアマチュア無線が実験や研究なのになんでそんなことを書く必要があるんだい。
そういううJARLの考えがおかしいんだよ。
322名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 23:25:38
全電波形式しかダメです
狭帯域・広帯域デジタル・デジタルの記述の範囲はF7Wを含んでいないので使えません
バカ●リが、総務省にわざわざ確認済みです。
323名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 23:26:18
438〜439全電波形式
324名無しさんから2ch各局…:2006/04/06(木) 23:34:58
          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう  それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
それでほんとにいいの?
325名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 00:49:52
今の時代にバンドプランなんかあるかいw
アマチュア無線専用じゃないバンドなんかアマチュア側に主張権ないじゃん。
326名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 00:55:35
爺達がそう望んで今の状態になった
文句あるなら爺達を減らし新しいJARLにする為にSKして頂くしかない
327名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 01:12:15
「アマチュア業務に使用する電波の形式及び周波数の使用区別」によると
たとえば430.1MHzから430.8MHzまでは「すべての電波の形式(1)」となってて
注として「(1)は占有周波数帯幅が6kHz以下のものに限る」となってますが
DVの6K00F7Wはこれに入らんのじゃろか?
なんかスレちがいですまん。でも気になって。
328名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 01:27:46
占有周波数帯幅6kHzの区分けは、大昔にAM・FMの時に決められた区分けなので
現在のF7Wには、該当しないとのこと。
無理に狭帯域の解釈をしようとしても音声通信で6kHzの帯域でありデータを含む
D−STARは、該当しないとバンドプランを決めた組織からの見解を貰ったそうだ。
329名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 10:54:29
アナログテレビの音声もプリセットされてるが比較的感度が悪い!
東京都内で4チャンネルの日本テレビがノイズまみれ・・・
東京タワーから12.5KWで出てるとは思えない。
確かにこの帯域の受信感度を上げると混変調だらけになっちまうからな
FM放送帯も同じく感度悪しです。
330名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 10:58:12
>>327-328
シンプでは、使える周波数はなし、レピーター運用のみ?
331名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 11:00:58
シンプでは、438-439Mを使うこと
332名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 12:03:51
厳密に言うと438メガだけ。439.0000MHzはレピーター
となっているから。
333名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 15:41:06
DVは、継子あつかいかよ
334名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 17:59:30
アイコムはアメリカ国防省から大量の注文が入って、
のんきにID-91を製造しているときじゃないってこと。
だから、1500の時のように製造が遅れているということ。

http://www.asahi.com/business/update/0406/002.html
335名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 19:28:44
連結営業利益も50億円

儲けすぎですよ笑
336名無しさんから2ch各局…:2006/04/07(金) 23:28:17
        i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう  それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
337名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 16:18:55
コントロールソフト本日発売になりました。
338名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 17:55:54
>>337
どこの異世界の話だよ
発売日に同時に手に入れてとっくに使用中だが?
339名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 18:12:29
FM放送は携帯電話のおまけ機能より感度悪い。
さすがにアマチュアメーカーだけあってろくな設計してない。
340名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 18:17:10
ワンセグはついていないのですか?
341名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 19:00:52
>>335
トヨタは、1兆円や、少ない
342名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 19:36:02
>>337
先週本体と同時に届いておりますが何か?
343名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 21:43:10
ワンセグなんか付けたら高くなるからいかんというのがアイコムクオリティー
344名無しさんから2ch各局…:2006/04/08(土) 23:25:17
ワンセグってなに?がアイコムクオリティー
345名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 02:29:48
広帯域受信の出来るハンディーは放送帯域を高感度にすると
他の帯域が混変調だらけで使いモノにならなくなる。だから
わざと放送帯は悪く設計してるとかしてないとか・・・
346名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 19:03:02
91でGPS楽しいなー<ぷ
347名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 19:05:35
FM放送帯はアンテナ系から復調系まで別系統の回路じゃないと実用にならない。
いい加減なもの売って信頼落とすなよアイコム。
348名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 21:49:13
つーか音量ツマミの問題で予想よりかなり酷いできなので
うんざり。正直使い物にならん。
フレンドは近所の無線屋(中古扱い)に売った。
品薄で入ってきてない店だったので、購入価格の2割引で売れたらしい。
漏れは鉄道無線受信専用にでも転用しようかと思う。
なんでこんな時代遅れなしろのものを売ったんだか。
若手開発者にたいして定年間近の爺さんが思考停止した脳みそで余計な口出したのかな。
最悪。
349名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 22:23:35
>>348
参考までに音量つまみ問題詳しく。
上の書き込み見る限りVX-2みたいな感じ
(音量とエンコーダーが一緒になっていてエンコーダーを回すと指が引っかかって
 音量まで変わる)という感じでしょうか。
350名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 23:02:15
確かに音量ツマミはダイアルの外側に有り出っ張っているため擦れたり
軽くぶつかった程度ですぐ回る。しかもツマミ自体、軽く
粘りが少ないのでクルクル回ってしまいます。
最悪キーロック機能で音量もロックできます。
しかし、そんなボロクソに言う程、全体的には悪くないと思うんだが、どうでしょう?
351名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 23:05:11
>>350
そのキーロックを解除した途端
現在の位置の音量にいきなり変化するのを知ってるか?
腰につけていたりして知らないうちに最大音量になってたときは爆音になる。
おまけに、サブの周波数だけ変えようとメインを切り替えた途端
そっちもその音量に変えられてしまうクソ設計。
普通に上下ボタン式にして置きゃいいのに、時代遅れナ設計するからこうなるんだよ。
はっきりいって、自分が買った機種は、公開したくないからあまりボロクソには言わないほうだが
今回ばかりは、ボロクソにいうしかない。
最低だよ、この設計は。
352名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 23:12:14
>>349
・ボタンロックで音量もロックできるが、ロックが解除されると、途端にその音量に変化する
 つまり、音量をセット→腰につける→歩く→「QSYしよう」→(知らないまに音量つまみが動いてる) →ロック解除→爆音
・周波数を動かしてると音量つまみも回ってしまい、爆音(ただし、VX-2よりはなりにくい)
・AとBにそれぞれ周波数を設定する→Bは音量を小さくしようと小さめに設定→Aはそこそこにしようと普通に設定→
 Bの周波数を変えよう→Bに切り替える→Aの音量に合わされて爆音→あわてて小さくする→Aに切り替える→Aの音も小さくなる

あほらしー
設計したやつ何考えてるんだ?
なんで無理に音量をツマミにしたんだろうね。バカだな、完全に。
普通に電子式の上下ボタンにしておけばこんな問題は起こらない。
もしくは、上限・下限のある今の音量ダイヤルじゃなくて
「右に回すと音量アップ、左に回すと音量ダウン」
という機能だけ持たせておいて、現在のダイヤル位置は関係ない仕様にすればよかったんだ。

ハンディの中では高級機に位置するこのての大型商品を
ここまでクソにしてしまった音量関係の担当者は責任重大だな。クビにしたほうがいいぞ。
VX-7もVX-2もどの機種もそれなりに欠点はあったが
ここまで最悪なのは初めてみたよ。
353名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 23:35:32
というか

・デジタルはうちだけの独自機能(使えねー)
・デザインかっこいいだろ(音量同軸ツマミ)

という勘違いが生んだ悲劇。
354名無しさんから2ch各局…:2006/04/09(日) 23:46:16
>>352
禿同。
それに加えて、私の場合は、メモリ編集ソフトも買ったのですが
買ってかえって蓋を開けてびっくり。
「ちょwwwwRS-232Cかよwwwww」
いや、まぁ、一緒にもらったパンフ見れば「シリアルポートが必要です」みたいな記述はあるんだけどさ
ウェブにはなかったわけですよ。まぁ、確認ミスといわれればそれまでですがね・・・。

というか、今時2006年になって、まさかRS-232Cなんていうのが出てくるとは思いませんよ。
何年前の話ですか。ICOMって、あそこだけ時空がずれてるんでしょうか。
バカらしいので、本体ごと売りました。
RS-232CをUSB経由でつなぐ変換コネクタが市販されてるようですが
いまどき232Cなんてこの機種とルータの設定くらいにしか使わないと思います。
それに金払うのもばからしいので、売ります買いますで売りに出しましたよ。
まだ買い手はついてませんけどね。
まぁ、IC-P7はマトモな出来だったので、ID-91には期待してたんですよ
正直、コレで面白ければ、D-STSRにも挑戦してみようかなぁ、なんて浮かれてた私がバカでした。
どうみても失敗作です。本当にありがとうございました。
いや、煽りじゃなくて、ほんと、期待してただけにガッカリなんですよ・・・
本体サイズが多少大きくても、使いやすければ我慢したんですけど・・・マジ orz って言う気持ちが分かりました・・・
355名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 01:39:46
>>350-352
詳細tnx
確かにそれは設計がよろしくないですね。
アナログな機構とデジタルな機構を融合しようとして失敗したというか。

>>354
USBケーブルくらいは後から発売されそうな気がしますが。
構造がそんなに難しくない(下手すれば自作も可)なはずなので。
356名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 07:56:14
>>354
お前買ってないだろ
232Cネタ以前にもっと面白いネタがあるのに何も触れてないからな
357名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 07:58:01
セキュリティガード週間です。 書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン・携帯電話内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、


名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。
358名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 12:31:21
>>354
P7もVX-2と比べれば十分出来は悪いが。
あのもっこり背中が嫌い。

359名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 15:19:59
おととい届きました。
皆さん実際に買った人、そうでない人いるようですが、そんなに酷評する
ほど悪いできとは思いません。まだ2日しか使っていませんが2波同時受信、
各バンドの感度、音質、使い勝手など結構いい感じですよ。
筐体が大きめかなぁって感じは、VXシリーズを長く使ってる私も感じますが、
その筐体のおかげで、フルパワー送信の排熱効果もしっかりしてるし、
特に音質はかなり良好な印象を受けます。WFMはつやと迫力のある音質で、
AFをあげてやっても音割れは起こしません。AMの復調もしっかりしており、
前作T90と違って弱い信号も良好に聞き取れました。よくFMとAMのボリューム差
が問題になりますが、ID-91では見事に改善されています。
VX-7の2波同時受信との決定的な違いは、両バンドのボリュームが独立して
設定できること。Aバンドで軽くFMラジオを流し、Bバンドでレピーターワッチ
など、使ってみてその良さが実感できます。

デザインは好みが分かれるかも。何か頭でっかちな印象を受けます。
360名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 15:24:46
232を笑うものは232cに泣くんだけどね。
361名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 16:51:43
>>359
工作員乙
デザインが悪い点は同意。

2波同時受信は用途による。
WFM聞くなら素直にラジオ買いなさい笑
もっといえばAMの復調はF7のがぜんぜんいい。買ってみれば分かるよ。
つまり失敗ってことだね。
デジタル交信いらないもの
0.1〜じゃないから誘導無線も聞けないし。すざけんな。
362名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 18:09:24
馬鹿発見!!
いつの時代の話をしてるんですか?
あなたは時代についていけないボケ爺ですね。
363名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 18:11:22
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon4.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon6.jpg
http://www.media-k.co.jp/jiten/img/saizen02.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1144043716643.jpg
364名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 19:45:27
>>361 
どうしてそう短絡的発想なのかな?
ちょっとインプレ書くとすぐ工作員だの何だのって。ウザイよ君みたいの
今さらF7? 使い込んだ挙句とっくに嫌気がさしてとうの昔に処分したよ。

最近は1台で何でもできてナンボのハンディ機だろ。
高出力も多バンドもWFMもAMもデジタルも2波同時もさ。

だから君みたいにFM聞くならラジオ買いなさい とかいうレスは誰も
期待してないの。 みんな完璧を願いつつも、オマケ程度でもいいからって
どっかで妥協してるのよ。

そこが納得できないヤツは手を出さない・・ か 徹底したクレーマー
不幸にも知識なく夢膨らますヤツは後悔先に立たず

君流に短絡的に言えば・・・誘導無線なんか聞かないもの
だから0.1〜なんていらない F7なんかのオマケで満足してないで
素直にAORでも買いなさいってことになるでしょ(w

少なくともこのスレ参考にして購入に踏み切るヤツもいるんだから
インプレは有難く拝見しなさい この愚か者め  渇っ

                         ・・・やりすぎた?
365名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 19:46:59
アイコムの株を買いました。
366名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 19:47:20
>>359
FMラジオなら200円でダイソーでうってますが
367名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 19:47:57
>>365
まさか村上Fですか?
368名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 20:10:01
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon4.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon6.jpg
http://www.media-k.co.jp/jiten/img/saizen02.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1144043716643.jpg
369名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 21:59:26
デザインは別に気にいってるけどなぁ。
頭でっかちな事を除けば。
とりあえず、音量つまみの問題だけ何とかして欲しいな。
致命的な設計ミスだ。
つーか、なんで今時って感じだよ・・・
もう、バカかと、アフォかと・・・
370名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 23:13:30
デザインはアイコムにしてはいいんじゃない?
音量つまみは完全に設計ミスだね。
設計品質が相変わらず悪い会社だ。
371名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 23:39:35
自慢のホームページがどうだのって云うコピペ、ウゼェ〜!
何?どっから派生したネタ?ムセン板に良くあるが、マジ何?
ウゼェ〜〜
スレ違い失敬。
372名無しさんから2ch各局…:2006/04/10(月) 23:52:12
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon4.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon6.jpg
http://www.media-k.co.jp/jiten/img/saizen02.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1144043716643.jpg
373名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 01:12:10
× 設計品質が悪い
○ 設計コンセプトが悪い

リサーチとかしてるのだろうか…
374名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 03:49:17
>>364
>最近は1台で何でもできてナンボのハンディ機だろ。
>高出力も多バンドもWFMもAMもデジタルも2波同時もさ。
ここ、笑うところですか?

デジタルって一社よがりの「D-STAR」だろ。
千葉の公共デジタルも聞けないくせになにがデジタルだよ。
動的誤り訂正もないくせに笑しかも438でしか使えないの爆

SSBモードがないなんて受信機能搭載なんていってほしくないね。
え?防水機能も50メガもついていないの?馬鹿だろ。

やばすぎ

>>369
>>370
あのね、銀メッキのアクセント(液晶表示部のすぐ下)が激しくダサい。
ダサいといえばバックライトのムラとかイルミネーションがF7より激しく
ダサい。操作性がF7よりダサい。寸胴。本体が厚い。持ち歩くのが恥ずか
しい。雨の中使えば壊れる(VX-7は防水)
何を目的に買えばよいの!?
375名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 05:30:01
ICOMさんもD-STARのおかげで無線機の小型化に問題があるよね。
もうD-STARって業界的に見ればカコのものなのにJARLに義理立てることないでしょ。
376名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 07:17:42
>>374
そこまでわかってるなら聞く必要ないじゃん

かわなきゃいい!
377名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 07:38:17
>>374
巣に帰れ!
378名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 08:19:42
>>374
またまた
馬鹿発見!!
いつの時代の話をしてるんですか?
あなたは時代についていけないボケ爺ですね。
379名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 08:22:13
価格と大きさでVXの勝ち。
D-STAR用にIC3個増えた分コストと大きさでだめだな。
380名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 08:26:53
おいらもVX
381名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 09:53:23
>>376
>>377
>>378
左遷気味の開発陣ハッケン!出勤前からご苦労なこって。
お前らのせいだぞ、こんなキモイ機種が生まれたのは。
反省しろ。
お前らは客がどうすれば喜ぶか分かっていない。防水性能さえ
つけることが出来ないんだろう。T90といい、今回の機種といい
VX-2のパクりであるP7といい何を考えているんだ。もう一度修行
しなおしてこい。
ていうか、もうアマチュアはスタンダードに任せて業務無線の
受注拡大に努めたら?国防総省にアナログ機発注してもらって
うれしいんだろ。そっちに専念しろよ。D-STAR被害者を増やすな。
382名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 10:30:42
VU帯の乱れ現象は、JARDと連携しメーカーにも飛び火した。
ttp://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/ama_doc/index.html
まずは手軽なハンディトランシーバーから。
スキー場のゲレンデやキャンプ場などで、トランシーバーで仲間と会話
している人たちをご覧になったことがあると思います。離れている人と話がで
きる、とっても便利な道具として利用されているわけです。携帯電話で同じ会
話をしている人もいますが、携帯電話と違って通話のたびに料金がかからない
ことや、一度に多くの仲間に内容が伝わる点、携帯電話のつながらない場所で
も会話ができるところが、トランシーバーの魅力です。ライセンスを取ってト
ランシーバーを持ったとき、あなたのアウトドアの楽しみ方が、きっと素敵な
ものに変わるでしょう。
アウトドアライフを楽しく。
そして安全につながるトランシーバー。
●ツーリングが楽しくなります
●ゲレンデの必携ツール
●山登り、ハイキングでのライフガード
ハンディトランシーバーが不可欠の道具となってきている登山。ちょっとした
ハイキングや山菜取りで道に迷ってしまったという報道も、最近では多く耳に
します。仲間同士の連絡はもちろん、ほかのパーティとの交信もできるトラン
シーバー。万一のトラブルにも、威力を発揮します。
●MTBやロードサイクルなどのサイクルスポーツに
●熱気球、ハングライダーなどのスカイスポーツに
●キャンプでは、家族や友だちとのコミュニケーションに
●グループで行動するハンティングなど
●カヤック、シーボート、ヨット、ジェットスキーなどのマリンスポーツも
383名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 12:34:57
まさにココのスレでーーーーす。

珍受団へ餌でーーす

2006年04月08日
実践的 防災 被災グッズ
http://harada23.bg.cat-v.ne.jp/article/168516.html
384名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 14:05:56
とりあえず、音量ツマミの設計なんかしたクソ担当は
この製品をゴミにした重犯罪者だな。
このセンスのなさは首にしとけ。
ID-91も売り払うし、当分ICOM製品は買うのを控えよう。
新製品が出ても、よっぽどいい評判でも聞こえてこない限り無視だな。
地雷踏んじまったよ。ストラップも取り付ける穴がなくベルトクリップに巻き付けるひどさw
385名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 14:12:25
防水とかいってる奴は雨の中外に出てCQでもだすんだろうか。
移動運用での急な雨降りならせめて軽い防滴でもあればいいってかあわててビニルにでもくるめばいい。
そう何回もあるシチュエーションじゃあるまいし、降り出しても運用を続けるわけじゃなかろう。
ペディとかの特殊用途考えて製品作るほど余力のある業界でもあるまいに。
携帯ですら、防水・某滴なんて希有なのに。
386名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 14:29:23
>>385
VX-7は防水ですが何か?
387名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 14:31:06
女王様の黄金聖水でも大丈夫? > VX−7
388名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 15:45:04
>>374
だから短絡的発想の書き込みはやめてくらはい

ここはF7との比較板ではありませぬゾ

過去の遺物にすがりついてるような香具師はF7板へどうぞ

そうそう、君の自慢のF7に50Mあるの?雨の中でも壊れない?
音質はカサカサじゃない? FMラジオや300帯の感度最悪じゃない?
キーボードの文字禿げてない?(笑 ソフトケースはまとも?
ちゃんと5W出てる? 500m先の相手はS9で話できる?   最後に・・・まだオプション手に入る?(爆笑
389名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 15:47:13
>>385

登山、パラグラーダー、冒険家等新用途に売り込みです
390名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 16:41:53
>>388
VX-7最強伝説。
391名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 16:52:15
確かに使う見込みのないボコーダなどのicを搭載している
のだからvxよりコストパフォーマンスは悪いし重くなるよな。
本道にd-starが使える時代がくるなんて誰も思っていない
のによくやるね。
392名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 17:21:50
>ストラップも取り付ける穴がなくベルトクリップに巻き付けるひどさw

いつからアイコムのハンディ使ってないの? T8あたりからみんな
そうだよ。今まで知らなかっただけじゃんw
393名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 17:29:35
>>386
JIS何級ですか?
394名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 17:33:49
VX−7はあのフタしなかったら最悪なことになるんだよな...
あれを見た瞬間、モトローラの失敗作の真似しちゃったよと絶句した
もんだ。
395名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 17:50:06
>>392
ぜんぜんフォローになっていない訳だが。
396名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 18:06:55
あのフタし
397名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 18:23:10
>>393
ama1級です
398名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 18:50:02
>>393
おい、自分で調べろよ。脳みそ付いているなら
399名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:24:26
>>386
だから?
なんか役に立つことあんの?
雨ん中CQ出すのか?
400名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:30:31
うるせーな
男の子としちゃ
防水とか
防爆とか
秘密機能とか
特別仕様とか
「スペシャル」とか
サバイバル機能とか
そういうものに萌えるんだよ!
役に立つ立たないじゃないんだよ!
ほっとけ!
ついでに炊飯機能くらいつけやがれ!
日本人なら米喰うだろ!
401名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:31:43
>>392
IC-P7からです。
本当にありがとうございました。
402名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:35:22
>>391
CQ出すとき便利なんで20秒くらいのボイスレコード&再生機能はあってもいいな。
ただし、F3E用になw
403名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:40:48
上の方で出てたんで覚悟はしていたが
メモリ編集ソフトが今日届いたのであけてみて
RS232Cのコネクタを見て正直脱力しました。
ICOMがデジカメ作ったら
メモリカードは間違いなく5Vスマートメディアだろうなw
ノートPCなら液晶はDSTN。
マウスはボール式。もちろんシリアルマウス!

・・・士ね
404名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:43:42
>>399
風呂でFMラジオとして使っていまつ
405名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:48:17
>>394
あの防水って「濡れてる状態での操作」は保証されてないんだよね。
しかも、定期的に蓋や各種パッキンゴムを交換しないと防水性能は維持できない。
漏れの風呂場のVX-7(B仕様)はそうして基盤腐食で壊れますた
406名無しさんから2ch各局…:2006/04/11(火) 19:53:10
まぁ、デザインだの防水だのいう前に
あの音量のツマミってのを何とかしろ。
話はそれからだ。
407名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 12:34:58
>>405
高温多湿での常時利用は想定していない(スタンダード広報)
お前が悪い。
408名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 15:20:50
>>407
水中は問題なくて
湿度が高いのはダメなのか。
高温の風呂って・・・サウナかよ。
わけわかんね。
409名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 15:39:06
>高温多湿での常時利用は想定していない(スタンダード広報)
お好みソースキボン!!
410名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 18:25:25
>>408
頭悪すぎだな。仕事できないだろ。
状況判断できないやつは嫌われるぞ。
411名無しさんから2ch各局…:2006/04/12(水) 23:35:59
>>410
中傷だけして話に具体性のない奴もな
412名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 05:55:23
ちなみに売れているのか?
413名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 07:42:42
完売です。それで担当技術部長が営業部長に栄転しました。
414名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 10:12:53
>>413
それって「完敗」なんでは?w
技術畑の人間が営業にって、会社の体質によるが、うちじゃ完全に左遷だな。
まぁ、完売はウソではない可能性もあるが、そりゃ
出荷台数が極端に少なきゃ、完売もする罠。
岐阜の某C級Ωさんところですら、予約した人にも
数人しか行き渡らないくらいの入荷状況だったみたいだしなぁ。
個人的には買わなくて正解だと思うよ。
音量つまみの設計がクソっていうか何考えてんだかって感じだし。
これさえ普通のボタン式だったら他は受忍限度以内だからなぁ。
このおかげで製品全体が、買って初日で
シャックの棚にぶら下げておく 「鉄道無線&FMラジオ受信機」になったよ。
415名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 11:34:38
>>414
喪前は漏れか
416名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 17:15:07
最近のアイコムの新製品って必ず致命的な設計ミスがあるね。
これだけ欠陥品を出し続ければ技術部長はクビわだな。
417名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 17:18:14
優秀な技術者が大量退職して中国系企業に移りました。
これはマネージメントの失敗です。
418名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 17:20:00
ICOM社の内情を知っていれば買いませんよ。
KENWOODも同様です。
KENWOODに資本参加したのは技術とノーハウが欲しかったからですが
既にみんな逃げてしまいもぬけの殻でした。
419名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 17:20:48
KENWOODからD-STAR無線機がどんどん出る予定だったのに何故か出ませんね。
420名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 20:07:58
仕切り上げてるのは販売店殺すため?
笑うんだけど
421名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 20:36:15
>>420
そんな力関係では全然ないはずだが・・・
422名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 21:21:48
>>421
でも、販売店にネット通販で価格表示させると意地悪するくらいの力は持ってるんだよね。
今時そんなアフォみたいな事だけはするんだよなぁ。
423名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 22:35:45
いずれアイコムは直販やると思われ。
でも売れないと思われ。
売れなくなって在庫大量に抱えたあとに終わると思われ。
販売店は在庫を抱かせるコマではないぞ。
あと卸売の店が小売するのもよくないですねぇ。
424名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 23:16:23
ケンウッドがD-STARなんかやるワケないじゃん。
売れる、売れないの判断だけは適格な会社だからね。

>>418
ケンウッドにデジタル技術のノウハウなんぞないし、無線関係の技術者で
他社に抜けたのはごく少数。
ただ、新規にデジタル機器を開発する時に力になってくれた技術開発部門
を解散、該当社員をリストラ退社させたため開発力が低下している。
425名無しさんから2ch各局…:2006/04/15(土) 23:52:52
>>424
となれば米国受注増は困るね。結局モトローラが勝つのかね
426名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 04:27:21
KENWOODのD-STAR製品はICOMのOEMですよ。
427名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 05:43:21
× ICOMのOEM
○ ICOMからのOEM
428名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 15:46:08
>>425
今のアメリカのデジタル方式は簡単だからケンウッドでも簡単に作れますよ。
つーか、開発済みじゃないのか?

KEN
アメリカ政府関係向けデジタル方式を開発
アイ
アマチュア用デジタル方式を開発

どっちもFSK使用でプロトコルも簡単だからデジタル通信としては
初歩のレベルだよね。
429名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 15:47:38
>>428
次の更新のときに落とされるでしょう。
430名無しさんから2ch各局…:2006/04/16(日) 16:38:31
KENのデシタル機はアメリカの警察に納入済みじゃないのかね?
アイコムみたいに新規にアメリカの行政に納入した場合には派手に宣伝しまくれば
いいのに。
いや、アイコムが馬鹿みたいに過大広告してるだけだよな。
431名無しさんから2ch各局…:2006/04/17(月) 23:24:52
何の発展性の無いGPSって楽しくて人に勧めちゃいたくなるよ<ぷ
432名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 23:17:29
狛江レピーター本日開局しました
433名無しさんから2ch各局…:2006/04/19(水) 00:20:41
デジタル機作る前に設計品質上げてほしいね。
これだけ設計品質が悪い状態でデジタルを出しても買いたいとは思えない。
434初めてのアイコム:2006/04/19(水) 00:22:58
これ消防帯に限らずノイズに弱い受信性能にガッカリ。
435名無しさんから2ch各局…:2006/04/19(水) 03:02:38
感度も悪いわけ?
デジタルどころか基本的な無銭回路の設計もできないのかね。
436名無しさんから2ch各局…:2006/04/19(水) 13:37:17
>435
余り良いとは言えない。アナログ波の受信でもノイズが混じります。
音声処理がDSPを通している様な表現って説明すれば良いのか
わかりませんが、アナログ波を受信している時にバックに
時計の針の音みたいな感じで「カチ・カチ・カチ」と
表現するような音まで混じるのよ。
437名無しさんから2ch各局…:2006/04/19(水) 17:04:44
KENとICOMは、デジタルで業務提携しとる
アマ無線は、D−star(ICOM)を売っている
438名無しさんから2ch各局…:2006/04/19(水) 17:37:24
>>437
逝ってることが良く分からんF7はアナログだけだぞ。
439名無しさんから2ch各局…:2006/04/19(水) 18:55:03
D−STAR音悪すぎる。
440宮川英男 0921:2006/04/19(水) 18:56:09
オーバーパワー局
441名無しさんから2ch各局…:2006/04/19(水) 18:58:53
銀は明日もストップ高ですかねえ。
ほんと凄いです。
442名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 10:10:44
>>436
俺のはそんなカチカチ音しないよ
443名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 11:38:40
結論として、D−STARは使えるのか?
ID−91は使えるのか?
444名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 12:28:29

で、買いなのか?  待ちなのか?
445名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 12:31:36
IC−91は人気品薄になるのは確実なので大量買いをお勧めします。
プレミアムが付いて10倍くらいの価値になるかも。
446名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 14:27:51
ま、音量つまみのばかげた問題さえなければ
それなりに満足なので俺もフレンドに勧めたんだがな。
とりあえず、現状買うなとしかいえないな。
メモリー編集ソフトも232Cしかないんで事実上使えないしな。
447名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 14:44:08
今時232Cってオワットル...。

そりゃ、自作派には232Cの方が有り難いかもしれんが、
アマ無線でハンディ機使っている香具師の7割以上は
非自作派なんだからそこんとこも考えてほしいよな。
448名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 14:58:05
そんな思いまでして買いますかね。
449名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 14:59:04
>>443
レピーターの独占にならくてよいな、5Wではバッテリーが持たない
450名無しさんから2ch各局…:2006/04/20(木) 18:20:34
常時
持ち上げとけばいいんじゃね?
451名無しさんから2ch各局…:2006/04/21(金) 01:37:29
新ハム交換室に\40Kで売りに出ている件について
452名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 03:23:56
2級をもっているが、無線機の経験無し。
ハンディを買って無線をはじめようと
思いますが、この機種は買いですかね?
453名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 07:39:13

で、買いなのか?  待ちなのか?
454名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 08:03:36
そろそろ新製品が、でるんじゃなかったっけ?
455名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 10:45:02
D−STAR込みなんかいらんから安くてコンパクトにしろ。
456名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 11:24:48

で、買いなのか?  待ちなのか?
457名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 11:31:27
ちかじか新製品が、でるといううわさ。
458名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 17:29:20
今日もバンドブラン逸脱してGPSやってまつ<ぷ
459名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 19:41:01
埼玉の奴か?
460名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 21:18:37
>456
買わない方が良い。。。
d-starをやる以外は。
461名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 21:36:32
>>460
禿同
462名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 21:41:30
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう  それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
463名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 21:47:42
今度のラジオライフの徹底使用レポートが楽しみじゃ。
464名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 22:59:36
>>463
秦野中井のレポートだろ。あいつ何者だい?
465西一:2006/04/22(土) 23:03:02
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう  それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
466名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 23:15:09
>>464
何者だかしらないけど、CQ誌の記事より
よっぽど参考になるよ。
467名無しさんから2ch各局…:2006/04/22(土) 23:25:26

鏡はこのスレ伸びるな
468名無しさんから2ch各局…:2006/04/25(火) 18:52:35
オークションに出てるね
469名無しさんから2ch各局…:2006/04/25(火) 20:06:56
>限定1台☆ほとんど未使用(テストのみ数回使用)☆次回入荷不明の品薄商品☆受信改造済みでコードレス
>帯もバッチリ☆税込み、送料着払い☆付属品全てあり☆受信無改造の新品がお手元に届く場合がありますが、ご了承下さい

次回入荷不明ってのがいい。

470名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 19:30:20
今日蛭無線に入荷してまつた
471名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 13:51:08
ID−91の長所発見!
DVモードでDTMFコードが送信できます。
これはすごいよ。
472名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 14:37:41
>471
なにがすごいんだかさっぱりわからん。買う気のない人にわかるような解説きぼん
473名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 17:00:26
ID−91の短所発見!
DVモードでGPSデータが送信できます。
これはすごいよ。
474名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 19:59:37
>472
これまでのD−STARデジタル(ID−800+多機能マイクなど)の
DVモードではDTMF音をみなし音声として伝送はできましたが
DTMF音をAMBE2020でDTMFエンコード/デコード機能は
動作していなかったのですよ(意味不明な方は逝ってよし)。
これで某RPTからWIRESに簡単アクセスできます。


475名無しさんから2ch各局…:2006/05/03(水) 19:27:12
1村こんなところまで出入りするなよ
476名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 09:51:10
カチカチ音がするロットは、時限爆弾の可能性があります
477名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 09:54:42
ID−91の長所発見!
DVモードでアンテナをお尻にさして送信できます。
これはすごいよ。
478名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 20:24:04
やっぱりこれもバッテリーの持ち悪い
普通に使って、たった4時間チョットでアボン 4時間だよ
どうしてI社のはこんなに電気食いなの?
479名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 22:17:48
>>478
基本設計のレベルが低いからだよ。
この部品、予算で作ったらこんな性能になりましたといういかにも
アマチュアの低レベルな製品。
480名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 22:28:53
ライバル・メーカは、必死だな
481名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 22:52:52
というか、接続方法がレガシーシリアル、音量がいまどきツマミ式ということを考えれば
センスのなさと技術力の低さは目に見えてるよ。
行きつけの店じゃ
「予約分がはけたらあとは在庫がだぶついてる」
ってよ。
最初玉数が異様に少ないんで予約分だけでも回りきらなかったんだが
次の入荷で回りきった後は誰も買いに来なくて・・・。
予約した人間からも、いまいちな感想ばかりで、購入前の盛り上がりがうそのようらしい。
482名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 12:39:49
ID-91はDVモードでアマ帯144-146,430-440MHzを使う事できないの?
DVモードだと飛距離が2割落ちるが音が良いって言うんだけどどうなの?
アルインコのデジタルは移動中デジタルで流すと音割れするって言うけど・・・。
483名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 16:35:09
>>482
少しは自分で調べたら?
484名無しさんから2ch各局…:2006/05/06(土) 18:00:14
アルインコだろうがアイコムだろうが、デジタルは飛距離が落ちるよ。
485名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 01:06:53
>>484
そりゃそうだ。
おまけに設計品質が悪いからデジタルモードは実用レベル以下だ。
486名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 10:00:44
アルインコは飛距離の点ではいくらかましだと聞くが。
487名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 10:01:17
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう  それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
488名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 10:08:29
>>486
アルインコの10F1Eも、AMBE+GMSKで基本的には同じ
飛距離や伝送速度よりも狭帯域化がひたすら優先
でないと総務省に認められない

つまり日本のデジタルはもともと実用性の低い方式しか
お役所がマスプロダクションを認可しないの
489名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 11:33:59
アマチュアが減っているのに狭帯域にすることねえだろが。
490名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 12:21:35
>>489
ナロー化してV/U帯の一部を没収したいんだよ、役所は。
491名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 13:47:02
アイコムもアルインコも役所の遊びに相手にならなくても。
株式会社である以上はお役所よりも株主優先であるべきだ。
492名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 18:46:27
株主優先の無線機ってどんなんだ?
493名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 19:28:32
>>492
アホかw
494名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 20:22:10
デシタルパンティ機ホスイ
495名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 21:39:11
デジタルは通話距離が短くて、アナログモードも感度が悪いとは使い道の
ない無線機だね。
496名無しさんから2ch各局…:2006/05/07(日) 22:41:06
>>495
DXを目指すなら、昔からのデジタルであるCWがいまでも健在ということか?
497名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 12:39:35
ID-800D買おうと考えていましたが、デジタルはもとよりアナログも悪いんじゃ〜
FT-8900H買おうと思います・・・。

アナログもID-800DよりFT-8900Hの方が感度良いですよね?

みなさんだったらどっちを薦めますか?
498名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 13:43:40
D-STARやらないんだったらFT-8900にきまり!
499名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 14:45:13
感度もFTが↑。
ICOMって生え抜きの技術屋は殆ど辞めてしまってKとYから使えないのを拾ってきて
やってるようだ。こんな事実を株主が知ったら売りだろうな。
500名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 16:49:06
アマ無線を食い物にしとる。スタンダードは反省せよ
ttp://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/ama_doc/index.html
まずは手軽なハンディトランシーバーから。
スキー場のゲレンデやキャンプ場などで、トランシーバーで仲間と会話
している人たちをご覧になったことがあると思います。離れている人と話がで
きる、とっても便利な道具として利用されているわけです。携帯電話で同じ会
話をしている人もいますが、携帯電話と違って通話のたびに料金がかからない
ことや、一度に多くの仲間に内容が伝わる点、携帯電話のつながらない場所で
も会話ができるところが、トランシーバーの魅力です。ライセンスを取ってト
ランシーバーを持ったとき、あなたのアウトドアの楽しみ方が、きっと素敵な
ものに変わるでしょう。
アウトドアライフを楽しく。
そして安全につながるトランシーバー。
●ツーリングが楽しくなります●ゲレンデの必携ツール
●山登り、ハイキングでのライフガード
ハンディトランシーバーが不可欠の道具となってきている登山。ちょっとした
ハイキングや山菜取りで道に迷ってしまったという報道も、最近では多く耳に
します。仲間同士の連絡はもちろん、ほかのパーティとの交信もできるトラン
シーバー。万一のトラブルにも、威力を発揮します。
●MTBやロードサイクルなどのサイクルスポーツに ●熱気球、ハングライダーなどのスカイスポーツに
●キャンプでは、家族や友だちとのコミュニケーションに●グループで行動するハンティングなど
●カヤック、シーボート、ヨット、ジェットスキーなどのマリンスポーツも
501名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 17:51:05
>>500
ICOMの販売担当者でしょう。こういう汚い手を使うのが大阪人。サイテーだな。
502名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 20:02:59
でもスキー映画の影響で
ゲレンデ無免許運用局を増やしたのは、
バースタよりアイコムじゃん。。。
503名無しさんから2ch各局…:2006/05/08(月) 23:01:57
>>502
いや、KENちゃんの特小だよ
504名無しさんから2ch各局…:2006/05/11(木) 15:00:38
>503
kenの特小なら免許は関係無い。
アイコムのIC-2Sや3Sだから無免許が問題になっただけ。
505名無しさんから2ch各局…:2006/05/11(木) 15:56:02
>>501
関東のメーカーは、汚い手法(旧式)を使うな
506名無しさんから2ch各局…:2006/05/12(金) 20:04:11
今時GPSやってる輩より良いかも?<ぷ
507名無しさんから2ch各局…:2006/05/13(土) 20:36:06
>>505
いつも問題になるのはアイコムじゃないかw
もっとも主犯はアイコムじゃなくてどっかの販売店かブローカーなのだが。
508名無しさんから2ch各局…:2006/05/13(土) 23:43:02
最近無線に興味を持って、
この板の色々なスレを読んだりしてるんだけど、
なんで>>500の内容が「アマ無線を食い物にしてる」のかがよくわからないのですが。
無免許ならともかく、
きちんと免許を取ったら、
こんな風な楽しみ方がありますよ、
と書いているだけじゃないのかな、と思うんだけど。
509名無しさんから2ch各局…:2006/05/14(日) 14:39:39
>>508
ネタにマジレスならすまんが
素で言ってるのなら
「電波法違反」
を助長する行為だってことだね。
アマ無線は
「連絡や通達、調整のための手段を目的とした道具としての開設」
はできないからね。
アマ無線普通にやってる中でたまに連絡に使うのなら問題はない。
屁理屈こねればいくらでも何とでもいえるだろうが、大人なら言われなくても
「目的」が何かはわかるはずで、それをうだうだこねくり回すのはヤのつく職業か頭の悪いDQNだけ。
つまり 「ツーリングで移動するときに次のSAで休もう、などの連絡するために」
無線機を買って使用することは、違法なんだが
何が目的かは取調べするわけじゃないので「免許を取って開設」されちゃえばわからない。
それを、メーカーが、売れればいいからと、違法である使い方を売り文句にして宣伝するってのは問題なわけだ。
この「道具としての無線機」の使われ方は、アマチュア無線の普通の人に迷惑をかけるから
「アマ無線を道具として使うことが推進される」=「無線機が売れればOKでアマ無線を食い物にしてる」
ってことになるんだよ。
まぁ、携帯電話代わりに開設って言うのが違法であり、一般無線家には迷惑この上ないんだが
その使い方でもいいから無線機かってくれればいいって言うメーカーが、アマ無を食い物にしてるって言う表現でわかるかな?
510名無しさんから2ch各局…:2006/05/14(日) 17:38:15
>>509
なるほど、ご返答ありがとうございます。
まだ勉強不足で「アマチュア無線の目的」を知らなかったのですが、
今日色々なサイトを見ていて、
どこが問題なのかよくわかりました。
511名無しさんから2ch各局…:2006/05/15(月) 10:13:58
> アマ無線普通にやってる中でたまに連絡に使うのなら問題はない。

自分がいつもやってるくだらないおしゃべりとメンコ集めだけは問題ないことにしたいわけだ。
512名無しさんから2ch各局…:2006/05/15(月) 21:19:23
バカ○リの話を真に受けて恰も自分が情報の中心のように自慢げに話す奴よりいいと思うが<ぷ
513名無しさんから2ch各局…:2006/05/15(月) 22:41:20
それダサイマナの野郎だろ
514名無しさんから2ch各局…:2006/05/16(火) 04:47:21
サイタマ県の方ですか?
515名無しさんから2ch各局…:2006/05/16(火) 08:32:08
ダライラマ?
516名無しさんから2ch各局…:2006/05/16(火) 10:37:22
>>509
わかりやすい説明、メーカーあてメールに引用する?
517名無しさんから2ch各局…:2006/05/16(火) 10:39:23
>>510
アマ無線だけでなくすべての無線局は、目的別に許可されている
518名無しさんから2ch各局…:2006/05/16(火) 10:48:12
>>511
80条報告して白黒をつければよい
519名無しさんから2ch各局…:2006/05/21(日) 17:40:01
もうネタ切れ?
520名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 08:53:02
GPSと同じで一過性ですから衰退するのみでつ
521名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 10:50:50
ID-91でD-STARは便利と絶賛するBlogが目につく今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
522名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 21:09:43
> さて,総会はそっちのけのロールコールとなりましたが,開始時に
> は10名程度の観客が集まり,一見,ラジオの公開放送・収録のよ
> うな雰囲気になりました.ということで,いつもと違い多少D-STAR
> の説明も加えながらの実施となったのですが,交信中に質問をして
> くる方がいるくらいどなたも興味津々のようで大盛況でした.
> 430MHz帯で日本各地と交信できるのはとても不思議だったようです.
んなもんWIRESとかECHOLINKでとっくに出来てるのに。
遅れてる事をどうしても認めたくないらしい。
523名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 14:19:18
>>521
便利どころか、ほとんど話題にあがったのを見ないんだがw
音量がつまみになってる時点で買うのを辞めたり売りに出した奴が多数。
4月末から今月上旬のオクに大量に売りに出てたしな。
ほとんどが「使用数時間だけ」「1回のみ使用」なのが笑えたがw
524名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 22:59:45
IC-91Aを米国に注文しました。
Dオプションは絶対に買わん。

IDなんて通り悪くて
リグ紹介で使えない。
525名無しさんから2ch各局…:2006/05/31(水) 23:45:18
同士!ハケーンGJ!
526名無しさんから2ch各局…:2006/06/02(金) 20:42:35
IC−E91知らないのか
527名無しさんから2ch各局…:2006/06/03(土) 15:55:54
http://www.rigpix.com/icom/ice91.htm

これがどうかしたの?
528名無しさんから2ch各局…:2006/06/10(土) 14:11:34
おもちゃなんだから、ゴチャゴチャ言う価値なし。
529名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 18:31:59
誰がゴチャゴチャ言ってるんだ?
530名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 19:52:35
音質は良かったんだけどね・・・
531名無しさんから2ch各局…:2006/06/14(水) 22:34:51
アレの音質がいいだと?
本気か?
532名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 06:47:09
デジタルはともかくさ アナログ音はいい方だよ メリハリあって
AF出力も十分だった・・・
533名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 07:25:52
それはスピーカーの特性じゃないのかい?
534名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 13:11:09
うん スピーカーの特性でAFレスポンスが良いってことを言いたかった
WFMなんか臨場感十分で これはチョット他のハンディ機じゃまねできないね
前作のT90ゆずりだ

ただスピーカー特性だけじゃなくて 例えばAMの復調
エアバンド聞くと実感するけど 今までのアイコムは感度は十分なものの
極端に音が小さくて FMの音量とのアンバランスから同一スキャンをすると
かたや大きかったり小さかったりで使いにくかったでしょ

この機械ではボリューム位置が同じところで どちらのモードもほぼ同じ
音量レベルで聞こえる このあたりは改善されたみたいだね
前作T90はダメだった モービル機では208が改善された

でも手放しちゃった・・・
535名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 09:23:15
>>534
ID-91のスピーカ口径が大きいのかも知れぬ。
AMの音量についてはAGCが良くなったのかも知れぬ。
536名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 11:27:48
>さて、先週の関ハムでメモリコピーをお願いしました。
>いろいろ登録されていて便利なんですが、高松レピータになぜかシフト
>が設定されていません。
>ここに限らず西日本のレピータは全滅のようです
何をやっても水虫は、中途半端で人様に迷惑しか掛けないヤシだな
537名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 18:05:23
オートシフト・・・w
538名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 22:20:10
メモリーでは、オートシフト働かないだろう
お前が笑われるぞ
539名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 23:15:44
>>537
こんな事言うのバカトリ一家のダサイタマか巣鴨の奴だな
540名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 21:19:44
ID-800の受信改造教えて!
IC-208とチップの場所が違う・・・
541名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 16:40:28
ここID−91のスレ
ID−800のスレで聞けば
542名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 10:43:50
543名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 10:44:41
スマソここにはID-800載ってねーな。
544名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 21:26:15
バカトリ一家の菅藻固定のオタク君にでもお聞きになればww
545名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 23:32:44
ICOM数年ぶりの本格デュアルバンドハンディだが
えらい盛り下がり方だ。一ヶ月ぶりにきて
全然すすんどらん。D-STARは失敗機能だ。
546名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 00:06:05
盛り下がってるのはD−STARのリピーターが無いところだけでしょ
デュアルバンドハンディというだけだったら、ID91は選択しなかった
VX−7のほうが100倍いいじゃん。
547名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 00:07:59
4エリアの奴は無礼なやつだよな、メモリーの管理なんか自分で
アレンジすりゃいいじゃん。人のせいにばっかりするなよ。
548名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 04:33:45
勝手に盛り上がってろよ
549名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 06:04:46
>はっきり言ってD−STARは生まれも育ちも悪い。 
>JARLが設備投資をしていくのならまだしも、誇大広告に乗っかって個々
>のアマチュアが高い設備を導入してそれが近い将来陳腐化してしまったらJ
>ARLとしての道義的責任は重い。  もし、JARLがこのD−STA
>Rが将来のアマチュア無線を発展させるというのであればアマチュアが納
>得できるような将来のビジョンを示すべきだろう。
>それをおこなってアマチュアが納得するのならともかく、納得が得られな
>いのであれば怪我が大きくなる前に一日も早く撤退すべきではないのか。
550名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 20:34:24
[dstar-ML 898] Re: [dstar-ML 897] 29MHz帯D-STARの試験電波発射について

それは,さておいて,3アマでもよいから受験
しませんか?
3アマがとれないと,よほどのアホか忍耐力が足りないか
と疑われますぞ(笑い)。
551名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 23:16:01
> 記事書いていても、実際に読んでいただいている方のご意見やご感想を
>伺う機会って、少ないんです。良かったと感じたこと、良くないとか、
>判らないとか感じたこと、これからもゼヒゼヒ教えてくださいね。
毎回著者の自己満足を満たしてるだけでつまらないのですが・・
552名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 08:13:19
RL読んだよ、酷評なんてもんじゃない、最悪。
乾電池での持続時間1時間で最後にはデジタル変調が狂うだと。
まったく使えんな。
ICOMさん回収じゃないのかコレ
553名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 13:22:02
RLなんて廃刊になったのかと思った、まだあるんだ
554名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 13:25:06
ABとは違うからなw
555名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 13:27:04
JARLなんて敗者になったのかと思った、まだあるんだ・・・
556名無しさんから2ch各局…:2006/07/01(土) 14:23:43
カード転送の独占業者だからつぶれないよ。
557名無しさんから2ch各局…:2006/07/15(土) 00:21:14
緊急浮上!
558名無しさんから2ch各局…:2006/07/15(土) 16:10:05
で、買いなの?
559名無しさんから2ch各局…:2006/07/15(土) 21:43:03
自分の意志で買い物も出来ない馬鹿がいる
560名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 18:50:23
DDモードでネットに繋いでエロサイト見たら電波法違反でつか?
561名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 18:51:55
>>560 それ以前の問題としてスピードが遅いぞ
562名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 18:56:23
DDモードで2ちゃんするのはおけ?
563名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 19:05:02
>>562 微妙
564名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 19:12:51
>>563 マジどうなんだろう?
565名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 19:17:38
>>564
このスレを使って議論したら問題があっても議論できるかもしれない。
暗号化してVPNにしたらそれが問題になるだろうな。
しかし、許可されたらすぐにD★もパンクしそう。

566名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 19:45:47
>>564 JARL をページを集中的に閲覧して様子を探る
567名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 21:02:14
それってアマチュア業務なのか?
568名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 21:03:36
研究・開発
569名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 22:50:05
DDモードでネット繋いでヤフオク出品はヤヴァイだろうな
570名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 20:07:06
D☆マンセー
571名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 20:08:14
アイコムは販売を頑張るそうな
572名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 23:34:47
がんばる前に音量ツマミをやめたマイナーチェンジ版ID-92を出してほしい
573名無しさんから2ch各局…:2006/09/10(日) 18:52:29
是非ともD☆で2ch解禁を
574A7IIT only50w:2006/09/10(日) 18:57:18
<<<<<OVER POWER 自慰er!!!>>>>>・・・・・大島達朗より
575名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 20:25:43
すごく電池の持ちが悪い、乾電池のパックが後から標準になった理由が判る。
VOLツマミの不評は、業務用無線機なら軽く動かないようにゴムパッキン等で
ワザと渋くしているモデルがある、素人はそれが不良だと思ってしまうけどね。
だけど、この無線機は全ての操作がフライバイワイヤーのようだから
内部のソフトのアップデートでボタンでのVOL操作が可能になると思う。
だけど、完成した製品の何処のボタンにどんな風に割り当てするかはかなり
難しいところ。
聞きたい情報を逃さない為にはVOLとSQの操作は複雑であってはならない
訳だし。
せめてPTTボタンの周辺に後二つファンクションボタンが欲しかったね、
これがユーザーファンクションでPCからのメモリー編集と同じ様に設定が選べたら
うれしいね。
アイコムに伝わるかな?
がんばろうよ!
576名無しさんから2ch各局…:2006/10/11(水) 02:10:04
CQに書いてあったので水道用のゴムパッキンを入れたら適当な
トルクでOK

工夫するのがアマチュア無線じゃないの?
577名無しさんから2ch各局…:2006/10/11(水) 08:50:20
>>573
今でも、出来るって!
578名無しさんから2ch各局…:2006/10/11(水) 09:07:30
>>577
PCの設定が正しければ、アクセスできるよ。(多分設定が出来ないのでしょうけど)
579名無しさんから2ch各局…:2006/10/19(木) 21:14:17
580名無しさんから2ch各局…:2006/10/19(木) 23:54:43
>>579
判り易いね
581名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 13:13:36
ID-91同士でDVモードで通信するときって、レピーター欄は空欄でいいの?
中継網使わないから、JARLに登録しなくてもおけ?
582名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 00:04:05
今日、ID91をフィールドに持ち出してみた、
目的は航空無線の受信で、現場で使われている周波数の探査。
あらかじめ使われそうな周波数をAバンドとBバンドの両方に同じ内容で
メモリにプログラムした、
同時にスキャンさせて明らかに該当しないメモリーはスキャンから外すと云う方法
を取ったわけだ、
難点
その1:AとBを同時にスキャンさせていると信号が無いのに頻繁にスキャンが
止まり、その度にブツッブツッうるさい、イヤホンでは耐えられない。
その2:音量を大きくすると音が割れる、明らかにスピーカーの容量不足、
低周波出力200mWというのを期待していたが話しにならない、
純正の小さなスピーカーマイクを使いほんの少しだけ改善したがこれでは
許せない、
ちなみにそれまで使っていたIC-Q7の方が優れている、但しこれはAMモード
での話し、
その3:
エアバンドでは抑圧に弱い、近くに強力なVHF局が居た可能性もあるが、
いつ何時飛び込んで来るか判らない通信を待っている身には不安が付きまとう、
漏れは近い将来TH−F7も買ってしまうと思う、
ちなみにVX7は出て直ぐに買ったが直ぐに売った、



583名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 04:10:45
>>582
アリガト。
次回はDVモード/D-STARも頼む!
これでID-91/F7/VX7かを決めたい!
584名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 20:03:35
DVモードを考慮するならID-91以外はありえないと思われるが。
585名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 21:33:22
>>584
 だから、DVモードがどんな感じなのか
買う前に知りたいだけだよ。
 582氏のレポート,お願いします!
586名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 22:13:48
DVモードはマルチパスが無い状況ならクリア マルチパスありありの状況
になるとぐちゃぐちゃ いいところもあれば悪いところもある。
キチっと聞こえる場合は音圧レベルバリバリでよく聞こえる。

D-STARのレピーター使用については困難がつきまとう、迷うようなら
やめておけ。
587名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 22:15:41
あと、長話すると手をヤケドするから気をつけな。
588582:2006/10/29(日) 22:32:34
実のところDVモードはしっかり試していない上に勉強不足である、
JARLへの登録や変更申請もしていない。
D-STARのRPTは都下の自宅から何局か聞いたが同期が合わずに復調が出来ない
事が何度かあった、信号はそれなりに強いのでどうしてかは不明、
設定が複雑でやる気にならないのでQSOは今のところする気にならない、
ネットを経由して他のRPT局からもQSO出来るのは進歩と云えば進歩だが
今はスカイプがある。
シンプレックスでのQSOを固定局同士として想定した場合、アナログ波で辛うじて
メリット2〜3程度だったとすればDVに切り換えればメリット5になるだろう。
しかし、片方がモービル局などでは信号が途切れて同期が外れる度に全く音声とは
掛け離れた音痴な楽器のような音を聞く事になる。
現在のところはDVに対応した無線機が少なく排他的な運用となりナンセンスで
あると考える。
当方デジタル無線機はID91が初めてでは無い、
D−STARのコーデックがAMBEなのに対してIMBE方式の業務機を使った
事が有る、こちらは帯域が広いので音が良く、たとえ同期が外れても復帰が
早かったと記憶している。
それでも音声通信はアナログの方に分があると感じる。
正直なところ、初めからデジタルモードには期待はしていなかった、
それではナゼID91を買ったのか???
デュアルワッチできる広帯域受信機付きハンディーが欲しかったのが理由である、
しかしそれも裏切られたようだ、



589名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 22:55:13
>>588(582)
あとでいいから、

> 当方デジタル無線機はID91が初めてでは無い、
> D−STARのコーデックがAMBEなのに対してIMBE方式の業務機を
> 使った事が有る、こちらは帯域が広いので音が良く、たとえ同期が外れても
> 復帰が早かったと記憶している。

に関して、こちらでレポお願い。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1146189923/l50

メーカーとか機種名とか使い勝手とか。
ひょっとしてアマチュア機としてIMBEのデジタル機を
TSS通したりして許可とってるの?
590585:2006/10/30(月) 22:22:32
>>582,588
ありがとう。
591582:2006/11/04(土) 09:44:36
ID91をフィールドに持ち出した、其の二
昨日は航空自衛隊入間基地の航空祭だった。
今ひとつ諦めが付かないID91を持って出かけた、
しかし、今回は長年連れ添ったIC−Q7も持って行く。
ID91はやはりAMモードのエアバンドには適さないようである、
航空祭などは受信感度が良い必要がないが十分に聞こえるだけの音量が必要だ、
残念ながらAMは良くない、前回のレポートではスピーカーの容量に問題在りと
書いたが、実際にはどうも低周波アンプの設計に問題が在る感じがする、
固定で外部スピーカーを接続しても殆ど改善がみられなかった。
表現するのが難しいが出力する低周波の特性がフラット過ぎるのではないか?
これはWFMの放送などは良い音に感じるかも知れないが、通信の音声はどこかに
ポイントを絞ったチューンが必要と考える。
今回はチューブ型のイヤホンも使ってみた、やはり音に芯と云うかコシと云うか
何かが足りない、AMのキャリアに含まれるノイズのレベルも高い、
Q7に替えて聞いてみる、決して良い音ではないがID91よりは音声の的にポイント
が合ってるのが判る、なによりもノイズのレベルよりも音声が前に出ている。
最近、フィールドでは低周波の出力も大事だという事に気が付いた、
低周波出力が0.5w程度有れば申し分無いがアマ機でこのスペックを満たしている
ハンディーは少ない、知る限りではY社のVX5とFT60が当てはまる、
VX5は過去に所有していたが確かに良く鳴ってくれた。
気が付けばスレッドの趣旨から外れてしまったようだな。
反省
今度は良いところを探して書いてみたいと思う、
PCからコントロール出来るのはとても良い感じだ、このハンディーは固定用
に設計されたのかも知れない、そう考えれば合点が行く。
592名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 10:43:34
なぁんだ、エアバンに適さないのか。
実はそれが魅力に感じて購入を検討していたのだが、やぁめたっ。。
593名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 21:19:43
>>592
屋外でなければそれほど問題には感じない、
音量を上げると聞き取り辛くなる感じ、
ソフトケースに入れていると余計に聞き取り辛い、
AGCが無いから信号の強さがイコール音量となって現れるのはかなり辛いけど、
594名無しさんから2ch各局…:2006/11/08(水) 12:46:22
>屋外でなければそれほど問題には感じない

ってことは「屋外では問題あり」?

外にアンテナ建てていて部屋の中で聴くってのも問題あり?
595名無しさんから2ch各局…:2006/11/08(水) 20:22:30
>594
オマエが問題ある
596名無しさんから2ch各局…:2006/11/09(木) 14:17:38
595の日本語の使い方にも問題がある
597名無しさんから2ch各局…:2006/11/09(木) 14:24:29
ないあるよ
598名無しさんから2ch各局…:2006/11/09(木) 15:49:43
       ___
      / ,,.ノ ヽ、,,ヽ
     /| ●  ● |ゝ
     ヽ|.  (_●_)  .|/
      ヽ  |∪|  ノ <イルボンヌ バカニダ!
       ト ヽノ ソー- 、
     __/          \
  ⊂二 _/  ,    / ̄    ト、_/l
   ⊂二___/`(二_人__人_ノ
599名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 22:11:32
栃木県足利市で D−STARは使えますか?
600名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 02:25:43
前橋まで届くかな?
群馬県前橋市金丸町
JP1YJP 439.05
601名無しさんから2ch各局…:2006/11/18(土) 22:38:36
スマソ
これってバックライトは何色に光るの?
テンキー部分も光るんだよね?
IC-T7D持ってるけど、テンキー部分が光らなくて
かなり不便なんで・・・。
602名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 00:30:57
バックライト、キー共にグリーンでーす。
603名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 00:59:11
>>602
マリガd
・・・しかし買うか悩む・・・ orz
取説見たけどD-STARってなんかめんどくさそうだし・・・
604名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 01:11:01
605名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 14:51:43
あの取説はメンドイです、2エリアのD-STARのサイトを見ると簡単にわかり
ます。
606名無しさんから2ch各局…:2006/12/25(月) 15:39:30
VX7かこの機種を買うか迷ってるんですがどっちがいいですかね?
607名無しさんから2ch各局…:2006/12/25(月) 15:53:10
>>606
音量がツマミ式でうざいのはどちらも同じだが、VXの方がカチカチしてて設定も変えられるのでいいかな。
ほか、VX7の利点は、防水、漢字表示、時計機能、気象センサーユニットだな。
ID91のメリットは、
(ゴツゴツしてないという意味で)デザイン、
(使うなら)D-star対応、
そして何よりいいのがマイク、イヤフォンが1ピンじゃないので普通のが使える、
あと、シリアル接続なので実用性は疑問だが
メモリ編集ソフトとケーブルが純正であることくらいかな。

デメリットは、VX-7はマイク・イヤフォンが1品形式なので普通のが使えない、
デザインが男の子っぽいこと、
ID91は形状が変(頭でっかち)、
時計機能がないことかなぁ。
時計機能はいちいち携帯や時計出して運用しなくても
メモ帳(ログ用)と本体さえあれば時間を確認しながらログとれるのがかなり便利。
場所が広くとれないときや目立ちたくないときにリグ見れば時間書けるから重宝するね。
あ、忘れてたけどVX-7の6mAMは6mメインの自分としては重要。
SSBなら最高だったんだけどねぇ。

以上、両方持ってる暇人より。
608名無しさんから2ch各局…:2006/12/28(木) 13:05:49
ID-91をハイパワーで使った時の事にも触れた方がいいと思う。
ID-91とVX-7をあわせて4台持ってる人より。
609名無しさんから2ch各局…:2006/12/28(木) 13:26:23
あっちんちんになるのは同じじゃん、ヤケドする前にローパワーに落ちる
からID−91はいいと思う。
610名無しさんから2ch各局…:2006/12/28(木) 21:53:31
ID-91の受信改造の方法を教えてください、
いろいろ調べましたがわかりません
611名無しさんから2ch各局…:2006/12/29(金) 03:18:41
age
612名無しさんから2ch各局…:2006/12/29(金) 18:09:02
>>610

たしか全部バラさないとダメで
上のリード線の裏あたりのICの左下のをカット
BAND押しながら電源だったような、

違ったらゆるせ
613名無しさんから2ch各局…:2006/12/30(土) 00:53:03
>>612
なんか違うよな
614名無しさんから2ch各局…:2007/01/08(月) 01:56:51
>>607
レポありがとうございました。
VX-7を知人から貸してもらったのですがこれスキャンスピードとかがIC-R5とかと比べると遅いですね・・・・・
615名無しさんから2ch各局…:2007/01/12(金) 18:45:06
ID-91を買うことにしました
616名無しさんから2ch各局…:2007/01/25(木) 08:42:34
age
617名無しさんから2ch各局…:2007/02/18(日) 07:07:40

618名無しさんから2ch各局…:2007/02/27(火) 23:37:43
ID-91を買った人 D-STARに出てきてよ。
619名無しさんから2ch各局…:2007/02/28(水) 14:21:18
>>618
ロールコール2時間かかるってBlogで見たけど、
にぎわってるんじゃないの?
DVモードのリグ持ってないから、一回聞いてみたいんだけどね。
620名無しさんから2ch各局…:2007/03/08(木) 21:24:08
あんだけダラダラやってりゃ2時間かかるわな〜
621582:2007/03/20(火) 22:58:57
ID-91は売った
実際にフィールドに持ち出して満足に使えるハンディーでは無かった為である。
パソコン操作型の広帯域受信機としては面白かったけどね。
その後は中古のVX-5を買った、
二台目のVX-5だが最近になってこれが優れものだった事に気が付いた。
そういう訳でひとこと言っとく
さよならアイコム
622名無しさんから2ch各局…:2007/03/21(水) 19:30:49
二度と来るなよ
623582:2007/03/22(木) 18:39:54
D−STARが聞けるユニットが出たのでこの間買ったVX-5につけて見た。
5kだった。
624名無しさんから2ch各局…:2007/03/22(木) 19:26:01
エイプリルフールにはまだ早い
625582:2007/03/22(木) 21:57:15
>>623は偽物
一応はVX−5でもD−STARは聞こえるよ
ビヨ〜〜ン・ジャジャッって音だけど
それから
>> VX-5につけて見た
これは VX−5につけてみた の方がイイよ、
そういう訳で
バカにクスリを付けてみた
626名無しさんから2ch各局…:2007/03/25(日) 10:41:26
面白い機種だったけど、音量調整がツマミってのがイマイチだった。
IC-T90は操作方法が洗練されてて良かったな。
期待してたけど、売った。
知人はD-STARやってみたいからと、しぶしぶ我慢して使ってるみたいだけど。
627名無しさんから2ch各局:2007/03/26(月) 22:06:12
モービルでの走行受信DVでの結果:使えな〜〜い!!
628名無しさんから2ch各局…:2007/03/27(火) 12:58:06
>>625
同じようなレベルなので、どっちが偽者でも構わないが
本当に自分が〜と主張したいならslipでもつけてくれ
629名無しさんから2ch各局…:2007/03/30(金) 14:12:17
tripじゃなくて?
630名無しさんから2ch各局…:2007/03/30(金) 15:07:25
>>627
モービルQSBに弱い?
631名無しさんから2ch各局…:2007/06/02(土) 21:48:29
age
632名無しさんから2ch各局…:2007/06/29(金) 16:44:39
若い兄ちゃんがID-91をいじっていた。隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「カーチャンクしてるだけだから、電波少ないから」と言って、いじるのを止めない。
隣のOMが「今はカーチャンクだけでも、急に呼ばれるかもしれないだろ。切りなさい」
と言った。兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」
逆切れだ!OMやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんはID-91をOMに突きつけながら言った。
「見ろよ!最後の受信履歴は4ヶ月前だ! それ以来誰も呼んでこないんだよ! 今更誰とQSOするんだよ!!! CQ出しても相手がいないんだよ!!!」
みんな黙り込んだ。しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付くYLがいた。
YLは男からID-91を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。
男が呆然としていると、女は自分のID-91をいじり始めた。
しばらくして、男のID-91が鳴った。
男は目を見開いてぱちぱちさせながらID-91を見た。
もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。
世界は愛によって回っているんだと実感した。
ばあちゃんは死んだ。
633名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 14:10:03
バイオレンスだな
634名無しさんから2ch各局…:2007/07/07(土) 00:04:24
ムヒオナニー

ちんこ(主に亀頭)にムヒを塗るオナニー法です。
射精はありませんが清潔感が快感を呼びます。
635名無しさんから2ch各局…:2007/07/08(日) 17:16:40
>>632
一杯のかけそば 以来の名作だ!!
636名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 21:26:07
質問です。
ID-91のメモリ編集ソフトってCD-Rなんですか?
色がCD-ROMと違う気がするんですが。
637名無しさんから2ch各局…:2007/07/17(火) 19:18:16
>>636ソノラマのわけねーだろ
638名無しさんから2ch各局…:2007/07/21(土) 08:59:07
誰がソノラマだって言ったんだろう…
639名無しさんから2ch各局…:2007/07/27(金) 10:39:32
>>637
お前、バカだろ。
640名無しさんから2ch各局…:2007/08/10(金) 15:51:14
前橋レピータ 再度停波中です。
ここ一ヶ月 動いている時間より停波している方が長いですね。
メンテナンス告知もないですし・・

ttp://www31.ocn.ne.jp/~papa/jp1yjp/
641582:2007/08/25(土) 19:19:40
ハムフェア−会場でFT−817でD-STARが運用できるユニットがあったよね、
試してみたいなー
D-STARに特化した無線機だけの独壇場でなくなればもう少し普及していくと思うし
ああいった物を開発して、広く公開する姿勢なんかアマチュア無線家もまだ捨てた
もんではないな、
今後のハムフェア-は捨てるかも知れないけども・・・
642名無しさんから2ch各局…::2007/08/25(土) 23:17:34
今回のハムフェアの目玉(?)の一つに
アナログ機でもD−STARに接続できるユニット
の試作機の展示がありました。
でも、説明を聞く限り、
何だか期待はずれのような感じが。。。
当該ユニットには「ICOM」製のD−STAR信号専用の
デコーダが組み込まれていますが、
これは、「秘中の秘」つまり、発売しないとか。
だったら展示の意味が無いのでは?
と問い正した所、「今回の展示で公開していた
回路図、及び説明図を見る事が出来ただけでも
有難いと思え」的発言を頂きました。
あんな省略した図面で何が分るのか???
結局メーカの思惑通り、「馬鹿高い無線機を
買わされる」のかね〜。

何か良い手は無いものか?
643名無しさんから2ch各局…:2007/08/25(土) 23:47:29
>>642
安く欲しいって言ってるの?
644名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 00:21:58
>>642
>これは、「秘中の秘」つまり、発売しないとか。

UT-118でしょ。発売しているよ。
がせネタを流してヤフオクで高く売るつもり?
645名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 00:37:39
そのユニットって、D-STARレピ使えるの?
使えなければ、単なるDVモードユニットでしょ?
646名無しさんから2ch各局…::2007/08/26(日) 01:39:07
ふ〜ん、売っているとは、ブースの説明員の方が
おかしいってこと?
その人曰く、「それが売られたら、デジタル変調信号
の通信が全て盗聴されてしまうでしょ?」とのことでしたが?
因みに、安く欲しいわけでも、ヤフオクで儲けようとも思っていないが、
ただ、単に従来のアナログ機でも使えて便利かなと思っただけでした。
647名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 06:45:33
UT-118は、IC-V1/U1のオプションとして販売されているものだよ。少し高いけどね。
FT-8000に接続して実演していたけどね!
648名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 07:16:20
自コールサイン&レピーターコールサインのIPが必要。
アナログ機の改造が必要、高いもんになる
649名無しさんから2ch各局…::2007/08/26(日) 13:00:32
>>647 了解です。
もう少し研究致します。
650名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 20:59:03
>>648
それは、レピータを設置する話では?
651名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 21:04:38
>>642 >>646 >>647
何か3箇所で実演していたそうだから、聴きに言った先がまずかったのでは!
それとも、何も知らない素人が回答していたのでは!
652名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 21:19:29
ID−91と何の関係があるの?
653582:2007/08/27(月) 00:04:57
あの自作D-STARユニットは作り上げて、無線機と確かに接続すれば
後はソフトの設定だけで音声通信は本家アイコムのD-STARと遜色なく
使えそうだったけど?
漏れはPickの内容も既存の人の物をそっくり移せば知識は要らないと
教えられたけどね、但しコールサインとレピーターのIDをROMに書き込む
必要があるからそれまでもそっくり移ってしまう、それも後からソフト側で設定を
変えればOK、要はリセットしたときは人の設定に戻ってしまう事を忘れなければ
いいんじゃないのかな、
問題のUT−118だけはアイコムの物を買う必要が有るけど、他は汎用の部品で
構成されていたと思う、
まあ、興味があればググッて調べてみなよ、幾つかヒットするから
654名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 08:33:09
結局、重要部品はアイコム頼みかよ!!
655582:2007/08/27(月) 09:42:45
>654
まあそう言うなよ
仮にそれが誰でも作れるようになってしまったらアイコムに刺客を送りこまれるか
D-STARの規格が変更されてしまうだろ
それとも世界で一番普及しているコーデックを使った物でも作って、
それを普及させる努力を惜しまなければ、それはアマチュアらしくて最高だけどね。
656名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 11:33:36
>>655
規格変更なんてしたら、ますます売れなくなって(ry

それより、誰でも作れるのが本来のアマチュア無線じゃないのか?
それをJARLとアイコムが勝手に作り上げてしまった方がおかしい。
657582:2007/08/27(月) 14:30:22
>>誰でも作れるのが本来のアマチュア無線じゃないのか?
ちがうよ、ぜんぜんちがう、糸電話みたいなわけに行かない
なるべく手軽に再現する為にUT-181を使う事は必要
ディスクリで作れる物じゃない

>>JARLとアイコムが勝手に作り上げてしまった方がおかしい。
構想から規格、製造まで勝手に作ってOK、誰の許可も要らない
運用するときに許可を取る
出来た物が気に入らなければ買わなきゃいいだけ
それにおかしいと思ったら何か行動しろ
658名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 15:26:21
口は出すけど手は出さない
それがアンチの特徴だ
659名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 16:07:17
>>657
アイコム製品買っていませんが何か?
660名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 16:18:52
スレ違いだからどこか他に行ってやってくれ
661名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 16:20:10
誰でも無線機が作れるのならメーカーそのものがいらないだろう
662名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 16:26:18
キットメーカーは必要です
663名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 16:56:38
スレ違いというなら話を戻して、ID-91って売れてるの?

ハムフェアの会場をウロウロ歩き回ったけど、婆のVXシリーズは多く見かけたけど、
ID-91はあまり見かけなかった。
664名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 01:25:02
>>663
会場内の某電子の売り子の話では、初日だけで
結構な数売れたらしい。

まあ、すぐわきで宣伝してくれているようなもの
だからなぁ。
665名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 00:55:24
ほしゅ
666名無しさんから2ch各局…:2007/09/27(木) 21:08:12
ID-91の後続機が出る可能性あり。
その名もID-92ADらしい。
詳しい事はまだ不明。
667>>666です:2007/09/27(木) 21:11:25
訂正があります。
ID-92ADではなくIC-92ADでした。
668名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 15:24:30
GPSマイクとは考えたな。よっぽど本体に詰め込む場所が無かったんだろうな。

http://www.universal-radio.com/catalog/ht/5092.html
669名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 11:53:49
なんか、ID-91よりも大きく見えないか?
発熱問題は解決したんだろうな。
670名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 12:06:05
出力は変わっていないから、発熱問題は放置なような希ガスる。
671名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 12:06:18
出力が変わってなくてもファイナルが変わってる可能性は無きにしも非ず
672名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 15:30:08
そのとおり
673名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 19:18:09
RS-91使っている方いますか〜??
ポートの設定がいまいちで買ってもう1ヶ月・・・
674名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 20:43:22
>>666
なんか、相変わらずツマミの問題は解決されていないっぽいね。
哀混のなかには、思考停止爺さん(アマチュアは退歩的であること。懐古趣味であること)
がいて、ツマミはアナログ回転式じゃないと許さんとか言ってるのかね。

持ち歩いてる途中に音量が勝手に動いてしまうツマミ問題が解決されない限りイラネ。
675名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 21:20:10
>>674
使いこなせないだけだろ
676名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 23:20:25
ほんと、ボリュームのつまみには苛々させられる。
なんで一緒に動くのさ。

VX-3ほどとはいわないけど、工夫してほしい。
677名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 03:03:20
キミに自分で工夫する能力は無いわけだなw
678名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 08:58:57
>>641
安田さんご自信で登場でしょうか。
679名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 09:38:35
>677
>677
>677
>677
>677
>677
>677
>677
>677
早くID-91買ってこいよ。
680677:2007/10/01(月) 10:27:46
>>679
すでに3台持って3台とも「工夫」してるが何か?

アンカーもまともに使えない馬鹿には無理だと思うけどね(爆笑)
681名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 10:29:40
そんなものボリュームネックレスですでに解決したわ
682名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 11:23:11

負け惜しみ?

683名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 17:53:47
IC-92AD 国内はよ売れや!防水性有出し価格も高いやろな
684名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 18:20:35
ID-91セールお待ちしています
685名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 22:08:04
新品でもヤフオク40K台じゃ買わねーよ ボォケ
686名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 12:59:01
20Kなら考える。
687名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 16:57:59
60Kでも買うけどな。
688名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 22:33:17
一緒に動くのが問題なんじゃなくて
ツマミ式ってのが問題。
なんで電子式にしないんだろう。
せめてVX-7みたいに無限回転式にして
右に回すとアップ、左に回すとダウンにして
ロック状態ではカウントされないようにしてほしい。
絶対位置で設定する必要はないし
そもそも音量なんてそうそういじるもんじゃないからなぁ。
上下ボタン式か、VOLを押しながらダイヤル左右で音量調整、にしてほしい。
年寄り爺さんは頭の中が固執してるから
昔ながらのつまみ式じゃないと対応できないんだろうけど。
古いものにしがみつき続ける退歩的なアマチュアはイラネ。
689名無しさんから2ch各局…:2007/10/02(火) 23:07:20
適応能力の無い馬鹿は文句しか言えないんだね。
690名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:18:08
>>689
わかるわかる。
うちの爺さんが超偏屈で俺が小さいころテレビを買い替える時に
「チャンネル切り替えはダイヤルじゃないとだめだ!」
と言い張って母親が困っていた記憶がある。
もう世の中のほとんどのテレビがボタンになってるのに
爺さんが、あれじゃわからんとか、チャンネルを変えてる感じがしないとかなんとか
散々ごねて、仕方ないのであちこちの電気屋の売れ残り在庫を探してもらって
やっと、2世代前の型落ち品を譲ってもらってたな。

どう考えても、ボタンし気のほうが便利なんだが、爺さんの固まった頭の中じゃ
「ガチャガチャッ!」とダイヤルを回すことだけがチャンネルを変える方法だとイメージが凝固していて
それ以外はどんなに便利だろうと受け入れられないんだろうな。
音量つまみの件も、きっと頭の固い爺さんが開発に口を出したか
客相に「音量はつまみと昔から決まってるんだ!」と怒鳴りこんだのかもね。
691名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:21:56
>>688
だよなぁ・・・
腰につけておいて、知らない間に何かに触れたりぶつかったときにツマミが回っていて
知らずに電源を入れたら爆音で耳を傷めそうになったことが何度もあった。
まぁ、電源入れる前に確認しろと言われればそれまでだが
それなら、電源入れる前に毎回いちいち音量の位置を確認してからじゃないといけないような
できそこないのデバイスはいらねぇよ、って感じだな。
おれの職場なら 「そんなの客が使う前に確認すればいいじゃん」 みたいなことを言ったら
上司に間違いなく殴られるね。設計を何だと思ってるって。
692名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:29:23
いろいろ言葉を並べるが結局馬鹿なのは変わらない
693名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:32:57
ICOMに縁がなかった自分が、ひょんなことからIC-P7使ってるけど
これは便利だね。VX-2よりかなり使いやすい。
ICOMをすっかり見直して、同じノリで 5W のハンディと D-STAR に興味があって
ID-91を大して調べもせず買ってしまったわけで
この音量がつまみになっているのを見てがっかりしたよ。
結局、ID-91はほとんど使わないうちにヤフオクに流した。
D-STARは捨てて、IC-T90買って満足してるよ。
694名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:35:29
>>692
そうだよな。どんな言い訳をしてもバカはバカ。
一生ダイヤル式のテレビを使って、車はキャブ車にでも乗ってろって感じだ。
こういうのがいるから、アマチュアの世界に若い人間が入ってこないんだよなぁ・・・
695名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:37:28
しょうがないだろ。
自分がレガシーデバイスになってしまった以上は
同じように 「古いもの」を良いものだと世間が評価してくれないと困るだろ。
新しいものが評価されていたら、自分は捨てられるだけだからね。
古いものの価値をでっちあげる事で、自分の価値を間接的に上げたがる生存本能だよ。
696名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:40:25
もう諦めて受け入れろよ。
爺がいる限り新機種も同じような機構だ。
697名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:42:39
>>693
音量なんて、呼んできた相手の声によって変えることがあるが
それでも、1〜2程度だからなぁ。
そんなの上下ボタンでポンポンと操作したほうがやりやすい。
ツマミになっていると、両手でハンディを持たないといけないからかえって不便。
つーか、ツマミで百害あって一利なし。単なる老害だろ、これ。
上下ボタンなら戻す時も、2回上を押して大きくしていたら、2回下を押せばいいとわかりやすいしな。
適正音量は12、とかの数値でも覚えておきやすいし。
SSBじゃあるまいし、DX狙うわけでもあるまいし、そんな音量に差が出るわけでもあるまい。
まぁ、盗聴マニアがゴソゴソ使うにはいろいろあんのかもしれないけどなwww
698名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:45:05
>>695
それだけじゃないけどねぇ
歳を取って、新しいものを学ぶ力がなくなると
新しい物の良さが分からなくなるじゃん
それを使いこなす新しい脳味噌がないんだからさ
でも、昔まだ脳が若いうちに覚えた、昔の技術なら、わかる
新しいものは、どんなに便利でも、理解できない以上は、いいものには見えない
自分がわかるものの範囲、つまり、若いころに学んだもの(今となっては古いもの)だけで価値判定。
その結果、無意識に古いものにだけこだわる。
喪前さんの言うように、偏屈もあるだろうけど
歳をとって脳味噌が腐って来たが故の、悪意なき老害ってのもあるんだ。
699名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:51:08
IC-92AD 期待してるぜ HT初のGPSの意義は大きいぜ
700名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:52:56
そういう意味じゃ、操作方法だけはVX-3は良くできてるよな。
音量は回転ダイヤルだが、>>688の言うような電子制御式だし
ダイヤルツマミをアップさせていない限りは作用しないし
本体ロックしてても、ダイヤルつまみをアップさせれば音量やスケルチ機能だけ調整できるようになるし。
VX-2の時もツマミ音量調整式でID-91と同じような爆音問題があって相当不評買ってたんだが
その声をちゃんと反映して出して来たって感じがして、好感を持てたよ。
IC-T90とIC-703まではICOM派だったんだけどな。
IC-P7も上下ボタンになっていて使いやすく、ライバルVX-2の欠点をよくチェックしてるな、と思ったもんだが。
開発陣が変わったのかな。
701名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 01:52:26
電源入れないと音量も確認できない機械なんて(゚听)イラネ
騒がしいところで使った後、静かなところに持って行ったら
いきなり爆音スタート。ピコピコ音量連打しないと下がらんし。

>>697でつまみだと両手で云々と書いてあるが全く意味不明
少なくとも漏れは片手で操作するし。自分の不器用を人に押しつけるなと。

つまみだったら電源が入って無くとも通話が無くとも
指先の感覚だけでピタッと適当な音量にセットできる。
これはボタン式では真似できない。

結局つまみ反対の書き込みを見るとほとんどの意見が
「知らないうちにさわってしまって音量が変わるのが嫌」のようだが
これは別につまみ式が悪いわけでは無くて、何かの拍子で動いてしまうような
軽いつまみがクソ、なのであって。ちゃんとした設計のつまみにすれば良いだけ。
そういう意味ではVX-2あたりは最悪。で、なかなか良いのが無いってのは同意。
702名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 01:55:42
> 一生ダイヤル式のテレビを使って、車はキャブ車にでも乗ってろって感じだ。

こういう適応能力の無い馬鹿がアマチュア無線の癌なんだよな〜
まともな奴はダイヤル式のテレビもタッチ式のテレビも難なく使いこなせるんだよ。
「インジェクション車は運転できるけどキャブレター車は運転できない」なんてほざく奴は単に能力が無いだけ。

こいつひょっとして、ダイヤル式の電話機、使えねーんじゃないの?w
703名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 01:57:12

糞スレ潰しまであと300

704名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 21:10:05
質問です。
ID-91を使っていますが、これでナビトラは出来ますか?
705名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 21:33:46
団虎なら使っているかもしれません
706名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:13:06
>>710 は一体どんな環境で使ってるんだ?
爆音といっても自分が前回使っていた音量なら少なくとも耳が痛くなるようなことはないからなぁ。
ツマミは主からおう吐軽かろうと、バックパックや人に当たったりすると
簡単に動くものだしね。
そもそも音量なんてそうそういじるか?
通話という意味で考えればツマミがそんなによけりゃ携帯電話もツマミのままだよな。
「5回押せば5音量が下がる」ボタン式のほうがわかりやすいね。
707名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:22:46
「ツマミは重かろうと軽かろうと物に当たったりこすれたりすれば動く」
打ちしくった。
708名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:22:56
710に期待
709名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:33:43
>>701
電源入れないと音量が確認できない機械

・テレビ
・ラジオ
・携帯電話
・カーステレオ
・パソコン
・MP3プレイヤー(iPod、MDプレイヤー全般)
・携帯ゲーム機…

>>710は一体どういう生活をしてるんだろう。
文明とは切り離された仙人みたいな生活をしてるのか?
それに、ここに書き込んでる、携帯電話かPCかPDAか知らんが
それはツマミがついてて電源入れる前に音量がわかるのか。すげぇな。
710名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:40:15
まぁ、ツマミがそれほど優れたインターフェイスなら
世の中の音の出るデバイスはすべてツマミで音量調節しているわけだが。
なんだかんだ屁理屈ゴネたってしょせん思考停止は思考停止だろ。
一時期IT化に乗り遅れた会社にたまにいた
「パソコンなんか使うより、紙と電卓で人間が仕事をしたほうが早い!」
と言って譲らなかった、変化(進歩)についていけなくなったリストラ候補管理職と同じだな。
ま、古いものに固執する、ある意味、これが「日本人」なんだろうな。
711名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:42:29
>>701
>少なくとも漏れは片手で操作するし。自分の不器用を人に押しつけるなと。

つーか、器用さを求める時点で設計としてプロとして失格。
たまにいる「工夫さえすれば便利だ」「考えて使えば便利だ」
なんてのと同じで、工夫が必要だったり考える必要がある時点で失敗作だと気がつけ。
ボタンの上下は片手で何の工夫もなくできる。不器用だろうと器用だろうと。
物を作るってのは、そういうもんだ。
712名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:44:48
>>706
音量が電子式で困ったことはないね。
FMなんて多少音量が違うことがあっても、1上下すれば大抵問題なし。
電源入れたら音量最大で耳が痛くなるより2万倍マシ。
713名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:52:11
まぁ、電車のウテシやパイロットなんかでも
年寄り連中はいつまでも「アナログ針」にこだわっていて
グラスコクピットに反対し続けたけどな。

高速反応液晶でアナログ針と変わらない読み取り分解能を提供しても
奴らは結局 「見慣れた昔ながらの針」 がほしかったらしく、最期までごねてた。
要は、使いやすさ、見やすさよりも、自分がよく知ったものから抜け出せない。学ぼうとしないんだよね。
会社もバカじゃないんで、いちいち固執野郎なんか相手にしておらず
本当に使い勝手のいいグラスコクピットにどんどん入れ替えたのは
家電のテレビや携帯電話がボタン式に変わっていったのと同じ流れ。

つまり、どこの世界にも、古い見慣れたものにしがみつくバカはいるって事。
オートマの方が速くても、日本はいつまでもマニュアルに固執してるのも似たようなもの。
「人間バンザイ。古いもの万歳」 の原始民族が日本人。
日本に来たアメ人が、文明国日本のバスがいまだにマニュアルシフトで走っているのを見て
びっくりしてたっけ。
714名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:53:22
>>702
「キャブ車は運転できない」なんて一言も書かれていないし
「インジェクションのほうが良い」 という話だろ?
「キャブ車のほうがインジェクションよりいい」(古いもの最高)
っていう思考停止を叩いてるのに、どこをどうしたら 「キャブを運転できない」 になるんだ?
キャブはxxxだから使いにくい、欠点だっていうことしか書いてない。
両方運転できるが、旧式で不便なものを使いたくないのは当然。
キミは、いまごろセルシオがキャブのエンジンで発売されたらどう思うね?
それを買うはめになって、キャブであることを文句言ったら
「通はキャブでもインジェクションでも乗りこなせるものだ」
なんて言われたら
「何的外れの回答してんの? バカじゃね?」 と思うだろ?
話の趣旨も捉えられないのか…。

もしかして 「僕は野球が嫌い」 といったら勝手に 「彼は野球が苦手(下手)」と脳内変換するタイプ?
ツマミの無線機だろうと当然使えるわけだが、メリットは何もないわけで
旧式の遺物であるツマミ式音量調節こそがいいと思ってるような頭懐古主義のやつらを笑ってるだけだろ。

その例えを受けるなら 「ツマミマンセーの奴は電話もダイヤル式しか使えないんじゃねーの?」って事になるな。
715名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:55:17
音量がツマミ式で困ったことがないんだよ俺は。
電源入れたら最大だった、てのがわからん。
電源切るときは最小にしてから切る。
電源入れるときは最小なのを確認しつつ入れる。
いつから身についたのかは解らん。
716名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 00:59:35
>>710
コストの問題もあるんだろうけどな。
安物の980円くらいで売られているカセットプレイヤーなんかは
ガチャっと再生を押し込む方式で、音量もツマミというかダイヤルになってる。

あと、年寄り向けのデバイスも、やっぱり音量調節はほとんどがツマミだな。
「再生」とか「取り出し」なんてデカい文字で書いてあるカセットデッキとか。
そういや、年寄り向け携帯電話(らくらくホン?)の音量も、
最初はサイドにギザギザの円盤を使った感じの
昔ながらの(ツマミではないが)よくある回転式音量調節を予定していたらしい。

アマチュア無線家は年寄りが多いっていうマーケティングリサーチの結果を反映したのが
アイコムの判断、ID-91とその後継機種ってことか?
よかったな、爺さん。
717名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 01:01:01
>>715
こういうのがいると、そのうち
「電源もボタンじゃなくて、音量最少よりさらに左に回して電源OFF」
なんていう時代逆行が加速するかもな…。
アマチュア無線の世界に若者が来ないんじゃなくて
来させてないってのが正解なんじゃないかな。
718名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 01:05:36
>>717
ONにした途端にガリッと?そりゃないっしょ...
719名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 01:06:24
>>713
話がそれるが、すでに、マニュアルより燃費も良く効率的な運転ができるオートマのバスがあるわけだが
日本人はいつまでも 「マニュアルが一番に決まってる」 といい
オートマのシフトパターンになれることができず、「勝手にシフトが変わるのが気持ち悪い」
とかいって、運転手の間でオートマバスをボイコットしてた事があったらしい。
グラスコクピトと違って、こちらは会社側が負けていまだに
先進国の中で希少なマニュアル天国。それが日本。
オートマのシフトパターンが体に身につくと、きちんとそれに合わせて運転できるんだけどな。
いまだに 「マニュアルが最速」 だと思ってる奴も多いんだろうなぁ…。
これに関しては、年寄り・若いにかかわらず、いわゆる「ヲタク」の間ではよくあるパターンだが。
適応能力ゼロ&人間バンザイ系の思い込みヲタ、マジキモ。
720名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 01:09:14
まぁ、どれも老人会の集まりの世界なんですから
適応能力とか進歩的とかいう言葉は出さないでください。
そのうち、ハンディにもニッカドバッテリと差し替え式水晶が復活しますのでご期待ください。
若者は、無線なんかやってないで、外で元気に遊んでくださいwwwww
721名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 01:13:34
なつかしいな。
そういや、うちの爺さんとかは
「テレビが一瞬でつくなんて、なんかありがたみがない」
とかわけわからんこと言ってたな。
昔をありがたがるなら、戦後の食糧難もありがたがって
ぜひ絶食してほしかったもんだ。
まぁ 「昔」 の平均寿命程度でちゃんと早死にしてくれたけどな。
722名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 01:17:41
アマチュア無線機のボリューム操作がツマミだとイヤだと言ってる連中は、どんな使い方してるんだろね?
周波数固定で友達同士モシモシ?ひたすらメモリスキャンの受信ヲタ?周波数見ないの?メータ見ないの?
液晶が見える状態で、なんで勝手にツマミが回るのさ。カバンやポケットに入れたままQSOですか。
723名無しさんから2ch各局…:2007/10/04(木) 08:30:06
改善を提案することは大事なことだよね。

でもメーカーもバカじゃないから、もしツマミVOLを嫌がって買わない人が多ければ
考えるんじゃないかな。俺も電子VOLのほうが良いけど別にツマミVOLでも問題は
無いよ。要は使い方次第だね。IC-R5みたいにロータリーエンコーダーとアップダウン
スイッチと切り替えられるようになってれば良かったかもね。それよりもID-91を買わな
いのはD-STARが勝手についてきて嫌だから。ICOMは好きなんだけど・・・ユニットオ
プションにして欲しい。アクティビティー下がっていたところにD-STARが出てきて頭に
きてJARLも辞めちゃったし。
724名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 01:02:28
725名無しさんから2ch各局…:2007/11/12(月) 21:22:52
ID-92がもう発売・・・
という事はID-91が失敗作だったって事か!

でも俺は持っている。
726名無しさんから2ch各局…:2007/11/12(月) 21:47:04
後継機が短期間で売られるのは別に珍しい事ではないわけで

俺はID-91を3台持ってる。
727名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 15:20:48
>>725
ちと高いね
728名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 15:21:36
>>俺はID-91を3台持ってる。

業務連絡にでも使うの?
729名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 15:27:41
>>725
ID-91が失敗作じゃなかったら何が失敗作っていうんけ
730名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 15:38:39
IC-706は「失敗」の類に入ると思うよ、俺は。
731名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 17:05:16
それいったらIC-703はどうなんだよ。
732名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 17:15:20

変に煽る前にIC-706シリーズの歴史と背景を少しは調べたら?

733名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 17:33:06
703は失敗作じゃなくって、マーケットリサーチが足りなかっただけ
あれはいいリグ
734名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 18:00:50
俺は初代IC-706とIC-703を持ってるが、
IC-703に対する不満は144MHz以上に出れない事とパワーが10Wって所ぐらいだな。
初代IC-706はそれ以上に酷い出来だからなあ。

スレ違いなので収束方向で。
735名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 19:28:22
736名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 20:20:43
バッテリーは91と同じヤツか?
それとももっと大きいやつか?


ツマミは同じみたいだけど・・・イヤな感じ
737名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 20:25:11
問題はハイパワーで送信していて『ピピピピピ』が解決されているかどうか
738名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 21:32:46
ちと高すぎる!
今回はパスだな。

KENWOODのTH-D71でも出れば買うのだけど・・・
739名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 23:28:41
結局音量はツマミか・・・
設計者はよほど旧式デバイスにこだわる偏屈というか
ボクはツマミが好きだからツマミにするだい!みたいなキモヲタだな。

イラネ。
740名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 23:38:55
ツマミごときに拘る馬鹿がまだ生きてたのか
741名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 01:54:28
新製品出るね
742名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 20:32:58
ツマミツマミってうるせえんだよ
爺はビールのツマミでも食ってろ
743名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 20:43:22
ツマんね
744名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 21:04:18
誰が(ry
745名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 11:19:36
メーカーのPRでお空が乱れる原因じゃよ、
ttp://www.icom.co.jp/release/20071112/index.html
>コミュニケーション用としてはもちろん、位置情報の通信機能を活かした非常通信用としても活用でき
>るID-92は、通常の運用のほか、登山、ハイキング、ツーリングなどでの連絡用として最適です。
746名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 12:12:55
お空
747名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 14:16:34
荒らしがくるぞ
748名無しさんから2ch各局…:2007/11/26(月) 21:41:13
しかし、家電じゃあるまいに2年も経たずに新機種が出てディスコンかよ
749名無しさんから2ch各局…:2007/11/27(火) 18:43:58
ID-92の評判があまりにも悪かったのでは?

750名無しさんから2ch各局…:2007/12/03(月) 10:01:26
ID-92の評判?
751名無しさんから2ch各局…:2007/12/03(月) 10:39:39
ID-92が欲しいのですが、まだ販売されて無いのですかね?
752名無しさんから2ch各局…:2007/12/03(月) 10:52:09
発売されてるよ
753名無しさんから2ch各局…:2007/12/04(火) 03:22:15
>>752
夜分遅くのレスすいません。スレたってますね。~〜91と~〜92を比較検討して購入を考えたいと思います。失礼しました。
754名無しさんから2ch各局…:2007/12/04(火) 18:43:22
すげー驚いた
D-STARの無線機ってJARL関係者とかM電機経由だと
特別値段なんだ
これには販売店も怒ってたみたいだ

755名無しさんから2ch各局…:2007/12/04(火) 19:50:47
>>754
何で分かったの?
756名無しさんから2ch各局…:2007/12/04(火) 19:52:06
>>754
知らねぇ、おら普通に秋葉原で買ってたよ。
757名無しさんから2ch各局…:2007/12/04(火) 19:52:53
>>M電機

これは川崎でっか?
758名無しさんから2ch各局…:2007/12/05(水) 17:05:21
んだ
759名無しさんから2ch各局…:2007/12/07(金) 16:38:02
ちがう
760名無しさんから2ch各局…:2007/12/07(金) 16:58:20
>>754
忘れたころに出てくるネタ、古いぞ
761名無しさんから2ch各局…:2007/12/14(金) 19:59:45
91って、GPSデーターも送信可能ですか?
762名無しさんから2ch各局…:2007/12/15(土) 12:26:00
>>761
加納
763名無しさんから2ch各局…:2007/12/16(日) 19:36:42
世間一般の人はこんなもん買わないでICーR5買うわな
764名無しさんから2ch各局…:2007/12/16(日) 21:56:05
送受信機と受信機を同列に扱う馬鹿がいる
765名無しさんから2ch各局…:2007/12/16(日) 22:29:08
>>763
世間一般の人はラジオを買うなら普通のラジオを買うべ(藁
JJサニー千葉とか、パノソニックとか
766名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 13:31:39
おめ
767名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 14:31:48
糞スレ上げんな
768名無しさんから2ch各局…:2008/01/02(水) 16:26:49
上げられると困るのかなw
769名無しさんから2ch各局…:2008/01/15(火) 10:08:02
うん
770名無しさんから2ch各局…:2008/01/15(火) 10:59:49
じゃ、おおいにageとこうか
771名無しさんから2ch各局…:2008/01/17(木) 07:15:39
しかし短命だったな>ID−91
772名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 21:30:50
この無線機、オイラのIC-T90と共通オプション多いな。
せっかくだからこのリグでD-starデビューしようかな??
773名無しさんから2ch各局…:2008/05/29(木) 12:20:38
hosu
774名無しさんから2ch各局…:2008/06/03(火) 16:07:46
33800円・・・思わずぽちってしまった。
これからD-スターやりまくるぞ。
775名無しさんから2ch各局…:2008/06/14(土) 01:00:52
IC−U1、IC−V1、叩き売り状態やな。とんでもない破格で売られている。
776名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 16:18:30
ID−92が出て、ID−91って安く買えるのかな
777名無しさんから2ch各局…:2008/08/10(日) 16:43:23
これってリャンメン受信(両方DV)はできますか?(笑)
778名無しさんから2ch各局…:2008/08/19(火) 02:18:21
>>777
DVはBバンドだけなので無理
779名無しさんから2ch各局…:2008/08/19(火) 09:08:27
閑話休題

navcomのクイズにはばかばかしくてつきあってられない。
780名無しさんから2ch各局…:2008/09/20(土) 13:39:11
Wiresのロン様
D☆のフバ様
781名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 14:55:44
デジタルのメインチャンネルはどこでつか?
782名無しさんから2ch各局…:2008/10/04(土) 02:08:45


糞ハンディー

783名無しさんから2ch各局…:2008/10/27(月) 18:42:40
保守
784名無しさんから2ch各局…:2008/10/27(月) 20:57:58
最近本当にWIRESはウザイ
ローカルとの交信中に突然出てくる
ウオッチしとらんようだ
そこでこいつらを撃退する方法を考えてみた
まずここでその周波数の局を見つける
http://jq1yda.org/i/db/
周波数は出ていてもトーンやDCSの情報が無いこともあるのでその時は
こっちもトーンデコーダをONにしてその電波が出ている時にトーンの周波数を変えていく
声が聞こえた周波数がその局のトーンだ
殆どのトランシーバは送受のトーンが同じなのでその局のトーンエンコーダの周波数が
デコーダの周波数になる
これが見つかればあとはどうでもなる
殆どの局は受信していないからそこで妨害すれば全国のノードが妨害される
全国の同志よ立ち上がれ! そして公然と電波法違反行為を行うWIRESを日本から追放しよう
785名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 21:12:35
デジタルのメインチャンネルはどこでつか?
786名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 19:14:02
2mのデジタルリピーターはどこですか?
787名無しさんから2ch各局…:2008/11/27(木) 18:49:23
 ど こ で つ か 〜
788名無しさんから2ch各局…
だれも教えてくれないのでヤフオクにシュピーンしまつ