298 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/17(土) 04:05:36
>>294 わかったよ。タダがイヤなら、1レス2万出すよ。
それでいいだろ。
その代わり、イソ弁って言っていながら、弁護士資格なかたっら
非弁行為で刑事告発するからな。それでいいだろ。
アマチュアのタワー撤去に賛成!!!!!
百害あって一利なし
300 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/19(月) 09:29:11
そろそろ本題に戻ろうよ。
撤去云々は他でやってくれ。
301 :
a奈奈BSD:2007/02/19(月) 09:56:59
◆◆◆◆◆GM OVER POWER 万年煮海女痔自慰◆◆◆◆◆
ルーフタワーの鬼である先輩方々にお聞きしたい。
マンションの屋上にルーフ設置許可を頂いちゃいました。
屋上からシャックまで、簡単で単純に考えて80メーターぐらいっす・・・・・・ハァハァ、
考えるだけでも恐ろしいと思って、きわめて興奮状態にある漏れなんですが、
ケーブルはHF+6mにQRVといえど、5Dじゃシンドイですよね?
5Dも8Dも同じような感じもするし、
ぶっちゃけ金掛かるけど10Dを80m引こうか考えてます。
伝送損失が気になるし。
7から6mまでのアンテナを設置したいと考えてるんですが、
アンテナ云々の話しは今は無視して
良きアドバイスと考えられうるリスクを御教示いただきたい。
今、漏れの気にしてることは屋上避雷針より
ルーフ+アンテナは下にする。
あと上記のとおりケーブル損失の心配だけです。
マンション屋上ルーフ設置の鬼先輩と
理論派ルーフ設置の鬼先輩からの
厳しい御指摘と御教示いただきたく存じます。
漏れはかなり興奮状態にあるので
厳しいアドバイスよろすくです。
タワー建てて自慢気にやられてる自称DXerを
ギャフンとびっくりさせてやりたいのです。
漏れをホンマモンのハムにならせてくださいです
一旦ageます
漏れ真剣なんでよろすくです!
age!
304 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/20(火) 10:10:02
タワー建てて自慢気にやられてる自称DXerを
ギャフンとびっくりさせてやりたいのです。
漏れをホンマモンのハムにならせてくださいです 。
こんなヤツにアドバイスなんかしたくねーよ。
305 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/20(火) 11:26:29
306 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/20(火) 16:15:19
>屋上避雷針よりルーフ+アンテナは下にする。
ま、間違いなく誘導雷にやられますな。
>>304 えーっ!?、そんなこと言わずにいろいろ教えてくださいデスよー!気楽にヨロスクです
>>305アリガトーゴザイマツ!!早速DLして損失計算のをSimulationしてみまつ!
今後とも親切によろすくおねがいしますです
>>306 誘導雷・・・ゆーどぉ〜らい・
これなんすよコレね・・・・
一応アンテナ保険やらいろいろ加入は必須なんで言うまでもないのですが・・
大切なリグやリニアやられちゃあ、一ヶ月以上〜六ヶ月未満寝込んでしまいまつ(泣
あげくの果ては一家離散でつョ
精神的に凹みまつ・・
避雷器もアテにならないし・・・
今考えてることは
運用しない時以外は
リグから同軸外してケーブルを遠くに投げることぐらいしか考えられないのですヨ・・・
頭が悪いのでつが、て短絡バカでは無いのでつ、漏れ。
良い智恵、いえ「知慧」みたいなもの無いでつかね???
てか無線やってて誘導雷怖いなら「無線やめちまえっ!」って言われてもなー・・
言われても自称DXerをギャフン言わしたいしぃ・・
つーかインテリ気取りのOMらもギャフンもいわしたいのでつョ
漏れドMじゃないんで無線ヤメレナイ。。本気でホンマモンに成り上がりたいでつョ
誘導雷からリグ守ったり二次被害回避の為の
まとめサイトなんかありませんかね???
前提としてヒューマンエラーだけは絶対避けたいとこなんでつ!もう独身貴族ブルジョアジーじゃ無いのでつョ
周囲や足元はしっかりしてから「作戦」を実行したいのでありまつ!!
>>306上官殿、どこか参考なるサイトは無いでつかね???
鬼上官殿でも鬼教官でもいいので、多少の不可効力は覚悟してるので、引き続きアドバイスおねがしますです
ルーフタワーはステーが命です。
ケチらずにさびない太めの物を!!
後、保険も忘れずにネ。
>>308 レスTnxです。
今回ばかりはハムショップで良い業者を紹介してもらってルーフを設置してもらうです。
MMばかりのAntばかりゴロついてっからショップから嫌われるかなw
マンション管理人からはアンテナ、ルーフ、ステーなど、
台風や雷の時などは臨機応変に対応出来る様に求められています。
もちろん、週に一回屋上に上がり点検及び必要箇所があればメンテすることになってます。
アンテナ保険は、一応加入してましたが、状況が変わるので、保険会社に電凸してみまつ。
ステーは有名な某東大阪市?のステーを使う予定です。
>>308殿、レスありがとです。
金惜しみなく、今回の大作戦を実行したいので、
何かアドバイスあればよろすくです。
一旦、ageます!
どなたか俺に玄人な智恵を伝授してください。
age!age!!
311 :
免許情報楽ちん検索:2007/02/24(土) 10:10:07
「RYP」
312 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/24(土) 11:14:33
313 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/24(土) 11:56:48
具体的に地上高何メートルの屋上に、
何メートルのタワーなんだね?
屋上から梁までアンカーボルト打つとか、
防水シート2重にして、ゴムシート敷いて、
H鋼を横たえてそれをベースに
クランクアップタワーを建てるのけ?
どっちにしても数年で階下に漏水して損害賠償請求されるよ。
保険って漏水もカバーしてるのか確認しなよ。
工事会社に施工後○年の瑕疵責任問えるようにするも吉。
ステー式のアルミタワーならやめとけ、ホンマモンにはなれんから。
314 :
マンション屋上ルーフ最強:2007/02/24(土) 15:09:43
>>313 レスTNXでつ。
いろいろ聞きたい、また保険のことも了解であります。
まだ他にききたいことあるのでつが、
なぜアルミじゃダメなんですか?純粋にわからん・・・う〜んワカラン!
別にアルミか鉄にするかも考えてもなくて。。
そして、俺のシンボル合言葉である「ほんまもん」←この言葉にやたら引っ掛かるので・・・、
なぜアルミじゃなく鉄なのか・・・・・教えてくれろ、先輩・・・
フッツゥ〜に鉄にするから教えてくれろ。
台風や地震などの有事の時の強度の問題なのか・・ワカラン!
短絡バカでは無いのだが、アタマが悪いんで御教授よろすくです
>>313 俺をホンマモンの無線家に成り上がらせて下さい。オーバーPower自称スーパーDXerをギャフンいわしたいんですよ!
こいつらを正規の手続きでなんとしても勝ちたいのでありまつ。いや別にこいつらどうでもいいけど、「ホンマモン」のアマチュアになりたいです。
作戦実行日まで刻々と近づいてきておりまつ。よろすくでつ。教えてくんろ、OM諸氏方。
ちなみにマンソンの高さは70mから75mぐらいありまつ。
「他の住人に明らかな迷惑かけること無いなら自由に使っていいぜよ」と管理してる偉い人に言われてます。
誘導雷対策、同軸損失対策は調べまちたよ。
他、何か無いでつか?
よろすくでつょ。
315 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/24(土) 15:26:41
>>313 釣られたら駄目だぜ。
70mと言えば約30階建てだし許可されるわけないだろう。
316 :
マンション屋上ルーフ最強:2007/02/24(土) 15:28:55
>>313サソ
屋根馬書くのわすれてますた。
ナガラかマルドルのルーフで4mか6mを考えてまつょ。
これ以上の高さだと避雷針を追い越してしまいまつ・・・
よろすくでつ!
317 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/24(土) 17:14:48
>>315 高層マンションの屋根にアンテナの許可制限ってあるの?
普通に興味深く読ませてもらってたが
318 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/24(土) 17:37:33
たしか昔のCQ誌にマンションの屋上に「クランクアップ」のタワー建ててた記事あったな
CDのCL-15だかともう一つ上げてた気がする
319 :
313:2007/02/24(土) 17:48:26
>>315 ご忠告どうもありがとう。
>>316 さて本題、アルミの6mぐらいのルーフタワーでは「ホンマモン」にはなれんってことでつょ。
屋上から25m〜30mはあげてください。もちろん避雷針もタワートップに付けるのですよ。
アルミで30mのタワーをステーで引張ったらどうなるか、座靴して崩れるんでないか。
金に糸目つけないんだろ?それぐらいやってくれよ。期待してるぜ。
PS:それぐらいの高層ビルならテレビのアンテナだって、ぶら下がって大車輪しても曲がらない
ようなエレメント使ってるぜ。栗八に特注するのはどうだ?
ブームはKT−Nのタワー、エレメントは100φぐらいのジュラルミンでどうよ。
320 :
名無しさんから2ch各局…:2007/02/24(土) 17:49:15
>>318 クランクアップは凄いな。現在でも東京の誰だっけ、よくQSL MGRやってるJA1のOM。
あそこビルの上にタワー建ててなかった?あと160m用ループだっけW
同じくCQ誌で見たんだが、間違いだったらすまん。
>>315の言い分だと
>>316の坊やは可哀想だな。
昔高層マンションか公団住宅の上にルーフ建てるのは見たことあるが
>>315の言うようにちゃんとした法的な制限ってあんのか?
>>319 高さに許可制限あるか調べてるところでつょ。
冗談さておき、避雷針以上アンテナ上げてしまうと有事の際に損害賠償はおろか、「前科モン」に成り兼ねないでつょ。
ちなみに今はマンション住まいなのでつょ、
あくまでルーフでつょ。
将来栗八サソにお世話になるかもしれないだけど、戸建て購入した時は、栗8サソや、えふてーあいサソのどちらかに決めてまつ。
実際、マンソン住まいか土地買うか迷った時あったでつ。その時エフテー愛サソにいろいろ聞いたんでタワーの話はいらないのでつょ。
あくまで高層マンションルーフ最強で「ホンマモン」成り上がりたいのでつょ。
あー、なんかマジでやる気なってきた。各局すいません、とりあえず、アンテナルーフ設置の高さ制限を各省庁なり、県庁なり、地元役所の惰性公務員に聞いていきます。
あとアマチュアのアンテナ設置前提の高さ制限の法律なり条例なり調べてみます。
計画が、いや作戦が台なしになっちゃうでつょ・・・でもガンガルでつょ。
ホンマモン成り上がり無線家になりたいでつょ・・・・・
しばらく、ROMって関係条項洗い出していきます。
OM各局、しばしの間、アリガトーでちた。
では少し失礼します。
不安になってきた・・・
322 :
名無しさんから2ch各局…:2007/03/05(月) 16:56:29
強風で10エレ八木が降って来ました・・・
323 :
名無しさんから2ch各局…:2007/03/05(月) 17:56:24
430メガのアンテナか?
しっかり設置しろや
スレタイ見てみ
HFて書いてまっせ
324 :
名無しさんから2ch各局…:2007/03/05(月) 19:55:07
まつまつうるせぇんだよ。
真面目に答えろ。
325 :
名無しさんから2ch各局…:2007/03/05(月) 19:58:03
6mの10エレです。
>324
多分2ちゃん覚えたてで楽しいんだよ。
327 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/08(火) 19:52:40
/
__ _ / __| /
/ / /
_/ / /
_/ ___/
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
328 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 06:54:17
みなさん教えてください。
3階自宅屋上(約10m高)にルーフタワー(約5mないし6m高)程のものを
上げたいと思うのですが、建築許可申請等公的な申請は必要ですか?
329 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 11:53:10
建物からアンテナエレメントがはみ出さない程度なら大丈夫なはず。
このスレの過去レス読めばわかるが大概の奴は沈黙してやってるのが現状かもしれんが、
エレメントはみ出すなら許可を得ておいたほうがいいかもな
330 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 11:56:36
>>328 要りません。
即撤去可能は必要ないのです。
たとえば自立14mのタワーに重ね合わせて上に12mのタワーを
差し込んだ場合も必要なしです。
1本もので20mは必要になりますが
上下が別物であれば要りません。
何故なのか詳しくは知りませんが友人がその筋の専門家です。
そのようにご教授いただきました。
331 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 16:35:24
>>329さん
>>330さん
ありがとうございます328です。ご丁寧な回答ありがとうございます。
ルーフタワーからアンテナの先まで約2m高く上げたいと思いますので
地上から17mから18m高になりそうです。
これで安心できるのですが、
建築基準法?等で今回の件で該当する条文がありましたら
ご教示お願いできますしょうか?
もし何か問題あればその条文で説明できるかと思いました。
よろしくお願いします。
332 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/14(月) 18:31:15
21Mの4エレ八木を垂直に立てているOMが近所に居る
氏曰く、打ち上げ低くDX向きと言っているんだがどうよ?
大地にビーム半分刺さるんじゃね?と言うと、仰角10度あるから問題ないと仰る
なんだかなぁ・・・
333 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 09:14:10
334 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 16:25:26
ここんところコンディションいいな。
うちのルーフタワーにあげてる貧弱なHB9CVでもヨーロッパあたりと59でばんばん
QSOできてる。
みんなはどうだ?
335 :
332:2007/05/16(水) 16:35:45
ルーフタワーだよ
2階建ての家の平屋根(屋上)の4MHのタワーに6mぐらいのマスト立ててやってる
エレメントの下は殆どRTスレスレ
ビームの都合かSWRか知らないが、マストの取付位置は反射器のの前、輻射器の後
見ているだけで不安定で恐ろしくなるが、未だ嘗て倒れてないから不思議だよ
336 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 16:46:37
金属マストならモロ影響が出るし、ビームパターンだってマッチングだって
めちゃくちゃなんだろうな。
世の中変なポリシー持ってる香具師は結構いるものです。
337 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 17:15:15
たてでもよこでも打ち上げ核はかわりません
338 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 17:16:10
ノイズが増えるだけ マイナスです
339 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 19:21:16
車とかバイクで走ってると、ルーフタワーのVDP揚げてるの結構見かけるが・・
何故かどれも、トップ(Vの谷間)に6mの八木やらGPやらVUのアンテナ入れてるなw
中には、VDPのエレメント長の同じ長さ位ポールが飛び出てるのもあったな(´゚ω゚):;*.:;ブッ
340 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 19:25:44
>>339 うちのアンテナ見たんだ。
問題なく働いてるよ!
最近のめぼしいDXペディもWKDしてる。
341 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 20:38:28
>>339 あるあるw
車窓からもよく見えるぞ
なんでだろね、理由あるからだろねw
343 :
名無しさんから2ch各局…:2007/06/06(水) 14:32:44
344 :
名無しさんから2ch各局…:2007/06/06(水) 14:47:00
コンデションがよければルーフタワーでも充分。
345 :
名無しさんから2ch各局…:2007/06/06(水) 14:49:55
コンデションが悪ければ桃色回転子で逝かせまつ。
346 :
名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 17:41:39
>>337 タテヨコで打上げ角変わらんというのはマジでっか?
347 :
名無しさんから2ch各局…:
保守