UHFトランスミッターのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
114名無しさんから2ch各局…:2007/04/25(水) 20:51:57
>>112
流石にUHFで1kmはないだろ

>>113
まず、地デジの物理chを知らないとやばいですね
東京近郊だとUHFは34〜36ch、49〜62chしか使えませんね
115名無しさんから2ch各局…:2007/05/19(土) 14:30:42
116名無しさんから2ch各局…:2007/06/12(火) 07:35:21
スカトロで ウンコ食べたら 甘かった もしやこの味 グリセリンだな
117名無しさんから2ch各局…:2007/07/11(水) 13:31:43
もうじき地デジに完全移行するわけだが、UHFトランスミッタもそれに連動してアナログから
デジタルに移行したりしないのかな?アナログよりデジタルの方が画質を劣化させることなく
送信できるから綺麗な映像が楽しめると思うんだがどう?
118名無しさんから2ch各局…:2007/07/11(水) 20:48:40
値段がどうなるか考えたくない
受信モジュールは沢山作って安くなるが、送波は使う人かぎられてるからね
119名無しさんから2ch各局…:2007/07/11(水) 20:54:40
だがいずれアナログチューナーは駆逐されていく運命にあるんだから
UHFトランスミッタもデジタルに移行せざるを得なくなるだろ。
120名無しさんから2ch各局…:2007/07/11(水) 20:59:02
デジタルは融通が効かない

アナログはテキトウでも映る
121名無しさんから2ch各局…:2007/07/11(水) 22:58:30
いいチップが出れば意外と早く普及するんじゃない?>デジタルトランスミッター
画質も劣化しないわけだし。
122名無しさんから2ch各局…:2007/07/12(木) 18:28:24
チップはあるんだよ
でも、そのチップがたいして売れない(月産数100万個とか)から値段が下がらない
おまけにOFDM変調器は複雑で高い。
携帯電話(これもデジタル送信機)くらい、毎月買い換え需要があれば安くも
なるんだけどね。

まあ、少なくともあと15年は出ないだろうね。

ところでさ、電波法改訂もしないと地デジのUHF帯は実用的な無免許送信できないの知ってる?
無免許OKの電波強度だと数cmしか飛ばない。電波法改正されるのは絶望的だけど、
それが解決したとして、家庭用トランスミッターが30万円だったら買うか?
今は1万円じゃ部品代原価にもならんよ。
123名無しさんから2ch各局…:2007/07/12(木) 19:47:46
RGB入力・S端子・D端子入力を備え、チャンネル指定用の何ビットかの入力と、最後に
電波飛ばすためのアンテナに出力する端子を備えたワンチップLSIって出てないの?
ありゃそれ使えるじゃん。下手にアナログトランスミッターよりそっちの方がよほど回路
はすっきりするんじゃないのか?

>>122
> ところでさ、電波法改訂もしないと地デジのUHF帯は実用的な無免許送信できないの知ってる?
> 無免許OKの電波強度だと数cmしか飛ばない。

数メートル飛ばしてもばれやしないだろw
124名無しさんから2ch各局…:2007/07/12(木) 20:08:20
ばれなきゃなんでもいいのか?
死んでくれ社会のために。
125名無しさんから2ch各局…:2007/07/12(木) 20:12:25
ワンセグの微弱電波送信システムは既に発売されてるよ
126名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 11:29:15
>>15
ン十万するけどな(藁
127名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 11:30:31
>>125
ン十万するけどな(藁
128名無しさんから2ch各局…:2007/08/01(水) 12:31:38
デジタルはタイムラグがあっては困る場合に問題

GHz帯は障害物に激弱
129名無しさんから2ch各局…:2007/08/06(月) 22:26:13
該当スレここしかないか・・・・
今現在、単体で1200MHzのFMに出られるリグは
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/digital/id-1/index.html
これだけですよね
130名無しさんから2ch各局…:2007/08/07(火) 23:35:08
>>129
該当してないよ さよなら
131名無しさんから2ch各局…:2007/08/08(水) 20:06:58
>>130
1200MHzがUHFと理解してない馬鹿ハケーン
132名無しさんから2ch各局…:2007/08/09(木) 00:18:42
>>131
>1を嫁
133名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 14:05:16










 
134名無しさんから2ch各局…:2007/09/20(木) 17:51:47
135名無しさんから2ch各局…:2007/09/20(木) 21:25:50
プリンストンの買ってみようっと
136名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 15:36:11
ge
137名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 15:57:54
2〜3メートルしか飛ばなそうだな。
138名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 16:00:22
俺の方が良く飛ぶじゃん
139名無しさんから2ch各局…:2007/12/09(日) 12:28:27
ぴゅぴゅ
140名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 22:20:17
秋月のRFモジュレータにUHFブースタ(20dB程度)を繋ぐと合法でトランスミッター代わりに
なるのでしょうか?
141名無しさんから2ch各局…:2008/01/15(火) 16:46:30
こんなのもあります。
http://archill-kyoto.shop-pro.jp/?pid=1127646
142名無しさんから2ch各局…:2008/01/15(火) 17:30:04
地デジに完全移行する2011年以降はこのスレはどうなるんだ?
143名無しさんから2ch各局…:2008/01/18(金) 16:16:15
144名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 04:53:45
八木アンテナを使え
145名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 10:27:56
目的は?
146名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 10:28:40
地デジになっても関係ない
147名無しさんから2ch各局…:2008/06/12(木) 17:49:06
>>140
その通り
ただしスプリアスには注意
148名無しさんから2ch各局…:2008/06/12(木) 20:32:46
>>140

秋月から、昔そんなキットが出てたよ
149名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 18:39:16
ワンセグが出るまで保守
150名無しさんから2ch各局…:2008/08/06(水) 19:31:48
コピワンがかかってない地上デジタル波でトランスミットしてくれる
映像送信機ってまだ登場せんかね?できれば綺麗な映像が
送信できるようになるじゃん。

コピワンも無いからデジタルの恩恵をフルに活用できると思うんだが
151名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 13:56:35
デジタル放送用SGを買うしか無いでしょ。
それにMPEGエンコーダとTS発生器が必要
152名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 14:03:16
ワンチップでなんとかならんかね?
153名無しさんから2ch各局…:2008/08/07(木) 14:07:15
結構大規模なFPGAがいくつも必要になるらしい。
154名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 22:47:25
155名無しさんから2ch各局…:2008/12/07(日) 23:15:33
156名無しさんから2ch各局…:2008/12/08(月) 02:30:34
映像信号→デジタルエンコーダ→UHF波
UHF波→デジタルデコーダ→映像信号

のそれぞれのチップって売ってない?
売ってれば地デジUHFトランスミッターが作れると思うんだが
157名無しさんから2ch各局…:2008/12/08(月) 23:09:02
アマワンセグなんてのもいいね
158名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 08:56:20
単発質問スレはここまで伸びたら落ちません
159名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 11:16:04
ぴらぴらと過去ログを見ていたんだが>>37は何Wくらい出していたんだろうね。
15キロならそれなりにパワーが必要なんだけど。
160名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 14:39:16
デジタル波のUHFトランスミッター作った人の製作記とかのったサイトってない?
161名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 14:43:30
10年後くらいならでてくるかもね。
162名無しさんから2ch各局…:2009/02/24(火) 16:44:38
そんなに難しいか?
163名無しさんから2ch各局…
口だけなら簡単だな。