1 :
名無しさんから2ch各局…:
前スレは落ちてしまいましたが、6mもEスポシーズンとなりました。
押入れに入っているRJX-601を引っ張り出して電波を出してみましょう。
RJX-601に関する話題の交換スレッドです。
当時の6mリグの話も併せてどうぞ〜
2 :
名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 15:58:09
ゴミは早く捨てましょう
終了
3 :
名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 16:26:45
スレ立てると 当方自慢が出てくるぞ
4 :
名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 16:27:20
いいなみんな 当方自慢が出てきたらスレストな。
それ以上書くな。
賞味期限切れ女とリグはイラネ
爺様OMもイラネ
6 :
当方自慢より先に参上ぢゃ!:2005/06/14(火) 21:43:40
さるは干渉しねぇーぞ!こんなスレ!!
( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
7 :
お待たせすますたでつ:2005/06/14(火) 22:17:01
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn02.jpg http://page.freett.com/nickyama2/maebashi.htm
9 :
名無しさんから2ch各局…:2005/06/14(火) 23:25:56
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ(
>>1)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/
12 :
名無しさんから2ch各局…:2005/06/22(水) 22:56:27
こんなスレあったんだ。
一番長く使ったのがこのRJX-601だったっけ。
全回路図が付いてたから改造もしやすかった。
2SC1306懐かしい。
馬牛うらやましい。
13 :
名無しさんから2ch各局…:2005/06/26(日) 14:22:25
今日601のスイッチを入れたらEスポで6が聞こえた。
うれしなつかしかった。
14 :
名無しさんから2ch各局…:2005/06/26(日) 15:26:21
もおポンコツ使うな
15 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/05(火) 22:13:39
, --、 ,r'二´_
/z 7´ `  ̄´ ヾ!、
//'´ l カ'ヽ
,r''"´ ̄´` ー 、 / l|1 l |ヽ! l ヽ
/ 人、 `イ | ヽ. l | .|1 | l !
./ /rート、‖ / ナヌ=ゝヾ!zキス、 l.!
.,' 〈トz__z‐ァ  ̄´ヾ!| l / リ ヽ| ハヘ
.l Y /'"´ メ l / u ハリ
'、 l u O l |/1u ○ ○ !ハ|
ト、 i u O ´´ l /1 | 〃 〃 .レイ|
l1⌒ヽ ´´ ノ!/ナ-zt、 〃ーっ ノイリ <何ですかそれ?
l ゝ.二ゝ ,_ ゚ ィ _|z''"ナ| `t- 二´ イヽlヘリ
i /\| lー-zィ― /´ l l l /1 /ヽ .! ll ハ
|! | !| l]、 .! ヽ. ll | ̄´'' rィ"´ ̄| ll/ i.
l |.l└イ.ト.二| ヽ ll | |_」 ! l/ |
l |l ム、| ` 〉 | 'ー―ハー一' 1 |
L|--ヘ´ o .」___| 厶、 l l _」/___」_
| l L,__| ∨ ∨ |;;;;;;;;;;;;l;;;1
l ヒ.._| | ! |;;;;;;;;;;::l::::|
NECのCQ-P6400で無線しててたよ
601はメインにいるつもりがずれてて
何も聞こえないって話もあったが
こいつはVFOと水晶の2種類の方式だったから
便利だったよ
いい機械だったとおもってるし
6M自体いいバンドだと思う
17 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/21(木) 04:21:11
::\ / lレ' / / __ \ : : : : :V⌒ヽ.:.:.:.:.l:i
::::::::/: : ll / / / ゙V´ ヽ : : : : :マヽ |:.:.:.:.:.l:i_
:::::::i :/:,'/ ′ / j ゙、: : : : :V|.:.:.:.:.!:!::::
:::| :i i/ ! j fi f少 / '、: : : : l|.:.:.:.:.|:|::::
:l: W_ ヽ ゞ W、_ ゞ'′ ', : : : :l′:.:.:.:.!:!::::
:ト-ヘ r-ミ、`ヽ ` i : : : l:.:.:.:. //::::
「「:ヘ ゝ f_`) | : : : l.:. //:::
`ヽ.|U ヘ. ヽ メ‘、 _ _,. --、 ハ : : : :l //:
. ! .! : ヘ ヽ _ -‐  ̄ __ -‐-'〃 /.:.! : : : レ'/
. | !: : :ヘ rf´ _ r‐: :¨: : : : : : // ./`ヽ! : : l´ /
! ! : : |ヽ. ヽ`´ r!: : : : : : : : :// '.:. l : : ! /
|: !: : :!,バ.、 ヽ、゙.ヽ: : : : : :// /: / ! : : ! /
| ! : |::: ゙、`ヽ、 \ヽ--'´/ / /::::::::! : :! /
. !: !: l: \_`ヽ、、`ニニ´ / / :! : レ! <随分人気の無いスレだな!
. |: :.! ヽ._>‐\` ー :1: /ー-<二ニ! : ! l
!: | /`ヽ.⊥-' ! :.! !
l : | / ! :l |
501は名機。
19 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/21(木) 12:51:36
さすがに もう いらん 燃えないごみです。
21 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/22(金) 01:31:24
名機だよな。なんで、CALのクリスタルは29MHzだったんだ。。。
校正50.00でやってもしゃーないやん。
あの頃のメインはみんなずれずれ。601にAFCをつけるなんて改造記事も
出てたよな。
22 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/22(金) 12:46:11
20 あなたにとって 宝物ですね
23 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/22(金) 17:35:27
ここもジジィのスレか
24 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/22(金) 17:40:19
>>21 みんな30MHzのクリスタルに変えて、メインでキャリブレとって
たよ。
25 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/22(金) 17:41:47
あとね。ディスクリから引っ張ってセンターメーターもつけた。
ツクモのLPS602を使っていたヤツは羨望の的だったね。
26 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/22(金) 17:49:38
27 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/23(土) 03:10:13
>>24 みんなってことも。。。
あのころは、TR1200もVFOだったしねぇ。
>>25 九十九って無線屋だったよなぁ。
LPS602ってググッタら直読可能な周波数カウンタかぁ。。
あのころは、直読なんて夢だった。。。
28 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/23(土) 05:12:57
601用のラックどこかでだしてなかった?
29 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/23(土) 10:52:12
>>25 に書いてあるだろうが。もうぼけ始めたか? >28
>>27 コケマルイチのVFOが不安定だったから、表示がコロコロ動いていたと。
それにあのバックラッシュですからね。
でも周波数カウンターは憧れだったな。
九十九
十字屋
トヨムラ
カクタ
ハム月販
富久
ロケット
現在無線機扱っているところって、いくつ?
31 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/23(土) 19:34:44
頼む、CQコタキも入れてくれ。
32 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/23(土) 20:55:53
頼む、双葉電子も入れてくれ。
33 :
名無しさんから2ch各局…:2005/07/25(月) 18:40:33
>>30 トヨムラは、フランチャイズ店が細々?と。静岡、太田、伊奈の3店ですね。
トヨムラ本体(www.toyomura.co.jp)は生き延びていて、亜土電子が出資した
T-ZONEがご臨終、と。
あとはハム月販、ロケットくらいかな。
カクタは実質貸しビル業だし、九十九もパソコン屋だね。
34 :
名無しさんから2ch各局…:2005/08/15(月) 16:11:52
いま、かなり程度の良いのが、ヤフオクに出てるよ!
35 :
名無しさんから2ch各局…:2005/08/15(月) 16:16:38
601のシステムラック
使っていた香具師いてまつか
36 :
名無しさんから2ch各局…:2005/08/15(月) 19:21:03
厨房の頃、欲しかったな〜、LPS-602ね。
結局、その後に発売されたRJX-610を買ったんで、買えなかったけど。
最近ヤフオクで見かけたけど、周波数カウンターが無いのに
4万円近くまで行ったので、入札やめた。
37 :
名無しさんから2ch各局…:2005/08/15(月) 19:36:21
>36
602て九十九オリジナルでつか
38 :
名無しさんから2ch各局…:2005/08/15(月) 20:00:12
ウィングスでつ
39 :
名無しさんから2ch各局…:2005/08/15(月) 20:11:15
>38 TKS
40 :
名無しさんから2ch各局…:2005/08/21(日) 01:11:58
でもツクモでしか売ってなかったような。
おーい、イリジウムーー
こんなん、買うんじゃねーよ、
免許とってもQSOしてやんないぞー!!
42 :
名無しさんから2ch各局…:2005/08/29(月) 01:50:28
43 :
名無しさんから2ch各局…:2005/09/26(月) 12:44:57
601復刻版 ミズホから 12月に発売
44 :
名無しさんから2ch各局…:2005/09/26(月) 12:46:41
される わけねえだろ
完全復刻されたら売れそう。10万くらいまでならね。
しかしあのバリコンがない、1306がない、アナログメータがない、
ないない尽くし。無理だこりゃ。
>>43 その前にミズホ自体をかつてのミズホに復刻する必要が・・・
47 :
名無しさんから2ch各局…:2005/09/30(金) 13:00:16
601より CQP6400がいい
48 :
名無しさんから2ch各局…:2005/09/30(金) 13:01:48
45 せいぜい15000 あの大きさに817なら買う
49 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/09(水) 21:40:42
>>47 モービル局が多かったから、固定チャンネルが使えた方が便利だったよね。
でも免許取り立ての若者は 「4Mhzフルカバー」に惹かれて・・・
50 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/09(水) 21:42:44
6m
でてるひといるの?
RJX601なつかしいな
わいはQS500つかってる
まだ動くぞ
知ってるか
52 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/09(水) 22:10:10
53 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/09(水) 22:33:37
54 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/09(水) 23:31:24
55 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/09(水) 23:34:16
ケンクラフト=TORIO
の事で塚?
56 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/15(火) 23:42:03
>50
やっぱし、NECのCQP-6400っしょ。それに、スクエアローAnt。これ、最強w
57 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/15(火) 23:53:56
>24 >25
秋月で売ってた CB 用 PLL の 26M 台の出力を二逓倍して、
52M 台のローカルラグチュー用周波数のマーカーにしてまつたw
後はFM送信ナロー化改造とか・・・
後、確かスピーカの+側に電圧掛かってて、下手に外部スピーカ
端子に何か繋ごうとすると大変な事になった気が。それを防止する
改造もした記憶が・・・うろ覚えだけど。
58 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/15(火) 23:54:41
字書けないのー
TRIO
59 :
名無しさんから2ch各局…:2005/11/16(水) 00:26:31
RSシリーズは?
いつもの旦那、そろそろこのスレageる頃でしょ?
61 :
名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 00:43:15
保守揚げ
62 :
名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 19:25:29
FDAM3持ってる。レストアしてもらったの。
AM3Dのボロボロも持ってるよ。
物置にトヨムラのTSQ−6が残っている。
このアンテナはローカルでけっこう使われていた。
パナ6、スカ6、TR−5000欲しいけど、ヤオフクに出て
くるのボロボロのばかりでね。
ヤオフクに出た、あの新品同様TR−1200はすごかったね。
50AMは、なつかしい過ぎる。
RJX601はアンテナも内蔵で乾電池でも運用できる、昔はこれでもハンディー機なんて言ってた覚えが・・。
今ならショルダー機なんだろうけど、
このタイプのコンセプトは最後に八重洲かなんかで出してた気がする、昭和54年頃。
機種名忘れた。
64 :
オリジナルJL1:2006/01/07(土) 01:26:07
ヤフオクで買った未使用の新品(箱入り、当時の電池も入ってる)と
ショップで見つけた無傷・程度極上の物を1台づつ保有してます。
でも、交信相手が居ない・・・・・_| ̄|〇
65 :
名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 07:41:32
使わなければただのゴミ
66 :
名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 21:19:54
>>65 デザインが良いから、オブジェにも最高です。
(ただし美品の場合に限定)
念願の601と手に入れました。
けど、回路図・取り説はありません。
周波数カウンタを組みつけたいけど、
どこから信号取り出せばよいか、
アドバイスもらえませんか?
お願いいたします。
私も昔67と同じ質問をしたことがあるのだが、
誰からも反応がなかった。さびしかったね。
ttp://ime.nu/www.jarl.com/jl1yzl/ ぐぐったら601の回路図とマニュアルを領布しているのを見つけた。
回路図よんでみよう。
素人なので確証がないのだが、
VFOの周波数を計測し(確か箇所はVFOの出力側のTP端子だったような)、
カウンタ側ではこれに28だか29メガを足して表示すればいいのでは。
よくわかってる人なら基板眺めているだけでわかりそうだね。
正しい説明か自信がないので、よくわかってる人教えてくれ。
とりあえずVFOまわりのTP端子を手当たり次第計測してみたらどうかな。
TP端子をあたるだけなら壊れはしない......................................................と思うが。
ショートに気をつけてね。
69 :
三重県:2006/01/14(土) 00:22:02
>>67 RJX-601の取説・回路図&テクニカルガイドならオレも持っている・・・・と思う。
どこか押し入れの奥にしまったような・・・・
今度、ヒマな時にでも探しておこう。
見つけたら、どこかのアップローダーにでも乗せようか?
70 :
名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 01:58:37
71 :
名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 12:13:16
VFO OSC の後の BUFFER である TR4 2SC829 から、MIX の TR5 2SC1359 のベースへ行ってる辺りが良いと思われ。
TP1 かな。
72 :
名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 19:38:07
>69
ぜひヨロ
RJX-715なら俺もUP可能
73 :
三重県:2006/01/15(日) 16:53:20
76 :
68:2006/01/17(火) 17:13:13
今回は親切な人がたくさん居てよかったねえ
77 :
三重県:2006/01/18(水) 14:42:25
おれはいつでも親切だぜ。
78 :
名無しさんから2ch各局…:2006/01/18(水) 20:53:40
ありがとう。今度、お空でもよろしくです。三重県さん!
79 :
名無しさんから2ch各局…:2006/02/08(水) 19:29:49
保守
TR-1000
TR-1100
FDAM-3
懐かすいー
81 :
名無しさんから2ch各局:2006/02/28(火) 08:22:04
ECHO6
派ミーハンター
知ってるかな??
82 :
名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 08:32:15
ヴォォー すげぇスレが有るじゃん!
俺601 2台持ってる。
一台は現役で毎日AMのラグチューで使ってるよ。
マイクを少し選ぶと601のAM送信音は本当に最高!
いまどきの低電力変調機ではこの音は出せないねぇ〜
春のAMコンテストでお逢いしましょう!
83 :
名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 17:06:26
>>81 ECHO6ってそういえばあったね。
当時は、ぱっとしないな、売れるのかなあと思っていた気がするけど。
実際売れなかったんじゃないの。あまりにも昔なので良く覚えていません。
スレ違いスマソ。
84 :
名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 17:45:35
>>83 当時は興味もないリグだったが
今はなんとなくそそられるリグ。
本物見たこと無い!!
交信相手も使ってる局居なかったな。
ジュニア10Cは居たけど。
85 :
名無しさんから2ch各局…:2006/02/28(火) 17:57:04
エコー歯磨きか
86 :
名無しさんから2ch各局…:2006/03/20(月) 22:47:29
661
87 :
名無しさんから2ch各局…:2006/03/20(月) 23:13:53
ジジイ用スレ消滅させろ
引っ込めガキンチョ
89 :
名無しさんから2ch各局…:2006/03/22(水) 11:20:26
RJX-601もこのスレもジジイもゴミ
>>89 お前の親もゴミだろうからどこかに捨てに逝け。
91 :
名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 23:28:26
92 :
*A零CCL:2006/04/22(土) 12:18:33
OVER POWER
93 :
名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 03:08:09
94 :
名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 03:22:19
>>94 LPS602より、背景にあるTR−5200がうらやま&懐かしい・・・。
ちなみに完動品っすよね?
96 :
名無しさんから2ch各局…:2006/04/23(日) 13:03:03
底の左側のバカ穴は塞いどけw
97 :
94:2006/04/23(日) 16:33:13
>>95 5200はその後手放しちゃった。
>ちなみに完動品っすよね?
5200?
完動だったヨ。
5200はIC-71よりもづっと変調が良いRIG。
71は変調浅くてNGなRIG、w。
>97
95っす。
あら、それは残念。
5200は601と一緒にン十年前の学校のクラブ局で使ってました
(従免とっての初QRVはこれで)。
ブラックフェイスがかっこよくて、実は今でも欲しいリグの1つ。
で、くだんのIC−71は自分のリグ(w。
今も手元にあるけど、メーカーから「修理不能」の烙印を
押されて押し入れに眠っとります。誰かレストアしてくれないかな。
99 :
名無しさんから2ch各局…:2006/04/24(月) 00:26:45
マンションの同じ階に住んでる人が無線家であったことが判明。
アンテナなどは、今ではもう立てていないが、
リグは大切に保存しているとのことで、見せてもらいに行ったら
なんと、その中に新品未使用・箱入りのRJX601が。
売ってホスィ・・・・・゚・(ノД`)・゚・
100 :
名無しさんから2ch各局…:2006/04/24(月) 00:36:03
100
101 :
97:2006/04/24(月) 00:54:12
>>98 5200と71は。
独断と偏見で・・
ダイアルは71の方が良い。タッチもデザイン色も。
5200のダイアルはプラチキーですかすか廻る^/^
変調と受信音は5200の方が良い。
5200(状態問題なければ)ならば、今でも6mAM
で十分使える。
71修理不能ですか。
71は都合3台手にしてリストアしたけど。
何処が壊れてるかによりますねえ。
3台目の71はローカルのJA1二文字コールのOMさん
(実は八重洲のOBの方)に差し上げたら・・
ドライブ〜ファイナル回路的に総変更。
MOD部もパワーICにして変調トランスも交換。
あの浅い変調を見事に改造改良して素晴らしい変調にして
たま消たw。
あの71ならマトモに?売り物になる(^o^)丿
オリジナル71は・・。
>なんと、その中に新品未使用・箱入りのRJX601が。
オクに出せば30Kいくかも^/^
102 :
97:2006/04/24(月) 01:23:17
97OM
ご親切にVY TNX!!
やー、すっごいシャックですな。601だけで5台? その内の1台は
デジタル仕様(wになってるし。
TR−1200とTR−5000。懐かしすぎて涙出そう。
TR−5000は神○川県立青少年センターのクラブ局で
お世話に。当時、キャリブレ取るのがヘタで、よくOM氏に
注意されたっけ(・・・年がバレますな)。
うちの71は「FET断線、コンデンサーパンク、パーツ在庫無し、その他」
の理由で修理不能とされました。
わざわざICOMの東京営業所に持ち込んだのですが、ね。
104 :
97:2006/04/24(月) 09:20:26
FETとCなら該当品そのものがなくても
代換品でなんとかなりそうな気が。
ICOMそこまでは面倒?でやる気が無いのかも。
写真のラックは転居前のものなので
今は殆ど手放して無いです。
601DIGITAL(w)はオクで入手するも不動作の
ジャンク品。修理出来なかった。
あの写真で今手元に残っているのは
601は開局のとLPS602だけ。
TR1200と、AM専用改造したIC-551。
このAM専551は、今6mAMに出る時使っている。
105 :
97:2006/04/25(火) 23:26:37
106 :
名無しさんから2ch各局…:2006/04/26(水) 01:39:01
>105
部品取りの予備に欲しかったな、一台w
そう言えば、601ってまだメーカーで修理してもらえるんだろうか。
「部品がありません」で終了だろいくらなんでも。
パナというかナショナルはアマ無線からはとうに撤退したけど
修理は受けてるという話を以前どっかで聞いたけど。
今現在どうだかは?。
昨日の6mAMコンテスト(28/50/144/430M)で
6mでRJX-601で使ってる局が2局いた。
歯切れの良い601らしいAM変調だった・・。
111 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/09(火) 12:18:29
601同士でQSOしたいなあ
112 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/09(火) 12:55:51
113 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/09(火) 13:32:08
>111
1エリアだけどどう? 固定ANTがないから、内蔵ホイップ使うしかないけど。
115 :
112:2006/05/10(水) 01:44:45
1エリア、埼玉だけど。
こちらもANTしょぼい(ベランダホイップ)けど
どうかね?
内蔵ロッドANTだと、街中とかだと無理かなあ。
どっか見晴らしの良い高いところとか
山の上なんかだと出来るかも。
116 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 11:43:07
>115
2エレHB9CV持って、堂平山へGO!w
117 :
115:2006/05/10(水) 13:29:41
一応9Fのベランダで高さは割とあるので
モービルホイップでもそれなりには聞こえて飛びます。
2や3もGWで弱いけど聞こえる時もある。
東京〜近県の人なら今週末にでもチャレンジどうで?
118 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/10(水) 14:42:19
取り敢えず、50.62聞く事にするよ
今、1エリアでA3ロールコールってやってんのかな。
ググってみても南大阪A3ロールコールの記事ばかりだし。
120 :
115:2006/05/10(水) 21:40:51
そうしたらとりあえず今週末の土、日、の午前中(概ね10時〜)
50.62MHzに出てみる。
直近になったらまた予定等書くことに。
>>119 やってるよ。
・毎週(日)、21:30〜約一時間程。
・50.55MHz付近
・キー局、4局持ち回り
5月の予定
7日: 横浜市港北区
14日: 伊勢原市
21日: 川崎市多摩区
28日: 三鷹市
http://www.6mam.com/amrc/index.html MLに入るとキー局の予定等解るよ。
VY TNX!!
次は伊勢原市か。
601+内蔵ホイップで届くかな。チャレンジしてみるよ。
122 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/12(金) 15:20:16
週末に向けてage
123 :
120:2006/05/12(金) 23:13:27
一応予定どおりに明日(土)のAM10時頃〜50.62MHzで
埼玉から601でCQ出します。
聞こえた人、応答よろしく。
601じゃなくてもOK〜。
124 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/13(土) 09:00:52
ゴミは糞電波出るので捨てましょう。
125 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/13(土) 09:04:41
糞爺しか使いませんよ
126 :
120:2006/05/13(土) 09:29:01
予定どおりこの後10時から50.62に601で出ます。
よろしく。
127 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/13(土) 10:15:32
>124
少なくとも、振幅変調に関しては、最近の変調トランスレスな
前段終段同時コレクタ変調のリグよりも、変調トランス使ってる
601の方が、よっぽど綺麗な波が出る訳だが・・・
128 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/13(土) 10:28:47
今、601をリメイクして松下から発売したら2万円ぐらいで出来上がるんだろうか?
>126
ワッチしてたんだけど、横浜にはキャリアすら入らず・・・。
やっぱ内蔵ホイップじゃダメだわ。雨さえ降ってなければ、
車で高いところにでも行けたんだけど、残念。
お疲れ様! 120−OM
>127
「前段終段同時コレクタ変調」って、いわゆる低電力変調のこと?
131 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/13(土) 10:49:15
>130
×
低電力変調
終段増幅回路以前で変調を行い、それ以降は電力増幅のみを行う方式
前段終段コレクタ変調
前段及び終段増幅素子(トランジスタ、真空管)に搬送波信号を入力し、
その電源回路と直列に変圧器(変調トランス)の2次巻線を接続
、1次巻線に信号を入力することにより、終段増幅素子に流れる電流を
制御して変調出力を得る方式
低電力変調だと、もっと音悪いぞ。
132 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/13(土) 10:52:55
音の良さと電波の質の良さは別物では?
ま、大抵は音が良いと質も良いが、ことAMだと・・・
深い変調=良い音=質悪い
って事もあるからねぇ。
>131
ありがと。でもわかんない。
>少なくとも、振幅変調に関しては、最近の変調トランスレスな
>前段終段同時コレクタ変調のリグ
と
>前段終段コレクタ変調
>前段及び終段増幅素子(トランジスタ、真空管)に搬送波信号を入力し、
>その電源回路と直列に変圧器(変調トランス)の2次巻線を接続、
>1次巻線に信号を入力することり
がアンビバレンツ。変調トランス使うのが601や5200で言う「終段コレクタ変調」。
その他に低電力変調ではなく、変調トランス使わない終段コレクタ変調があるってこと?
教えてちゃんで申し訳ない。実は「前段終段コレクタ変調」って初めて聞いた言葉なもんで。
134 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/13(土) 11:56:47
低電力と終段コレクタの良い所どり
135 :
126:2006/05/13(土) 12:00:06
>>129 ダメでしたか〜^/^
10:00〜10:30と11:00〜11:25の計55分間CQ出し続けるも
応答無し〜。
声枯れたので今日はこれまで・・。
こっちのアンテナもしょぼいせいだろう。
9Fベランダに水平に突き出した1/2λホイップ。
明日も時間があれば挑戦してみる。
136 :
126:2006/05/13(土) 12:15:17
601にけちつける?ようですまんけど・・。
「終段コレクタ変調」が「低電力変調」よりも全てにおいて
良いAM変調である、というのは間違い。
低電力変調=音が悪いというのは間違った認識。
低電力変調でも音の良い変調のRIGはある。
ここでいう音が良いとは
・リニアに
・深く (変調度100%まで)
・歪み無く
掛かるという意味を指す。
往年のRIGだと八重洲のFT-625D。
601スレ的にすまんけど、601のAM変調はハギレは良いけれど
100%まで歪み無くは掛からない。
特に出力HIGH(3W)時は。
LOW(1W)の方が変調の質的(上記項目的)には良好。
Trのコレクタに
・リニアに
・深く (変調度100%まで)
・歪み無く
AM変調を掛けるのは方式的には簡単なようで実は結構むつかしい。
Tr(コレクタ特性)がリニアではないから。
特に電力が大きくなると難しくなる。
137 :
126:2006/05/13(土) 12:18:25
昔のTr式6mAMトランシーバの10W機でAM変調が良好(100%まで
綺麗に掛かる)RIGは無いと言って良い。
その代表だったのがICOMのIC-71。
あれのAM変調の浅さは有名だった。
マイクAMPのゲインが足りないとか言う話ではなく根本的な問題。
IC-71のCOPYと言われたTRIOのTR-5200の方がまだましな
AM変調だった。
DBM等で低電力変調の方が遥かに簡単に100%まで綺麗な
AM変調が得られる。
後は後段で歪み無く増幅(リニアAMP)してさえやれば
綺麗なAM変調を得やすい。
最近のRIGの低電力変調がしょぼいのは端的にメーカーが
AMに手を抜いているため。変調さえ掛かればこんなもんで
よかろうと。
138 :
126:2006/05/13(土) 12:35:03
139 :
126:2006/05/14(日) 09:17:37
またこの後AM10時頃から50.62MHzあたりででRJX-601で出ます。
CQ出します。
聞こえてましたら応答よろしくです。
140 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/14(日) 10:22:55
聞こえてはいる。
QSO の内容までは判らんな。信号は確認。時々誰かが電波出すのか、ビートになるwww
142 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/14(日) 10:32:14
エリアは?
お?今出た香具師は結構強い。でも、変調浅い。A3Hだっけ?見たいな音だ。
>142
1えりあ
JI1xxx と ???
FT-100だと良く聞こえないから、RJX-601にして凾でちょいズラしたら良く聞こえるようになった :-)
いんや、25Wつえーよ。www
おぉ。相手が 7N コールってのも判ったぞw
ヘリコプター or セスナ QSBだwww この感触、なつかすぃ〜〜〜
乙!
ゴメン。 7M か・・・
同じ市内だけど弱いのは、うちが西よりで西にしか開けてないのと関係ある?
151 :
139:2006/05/14(日) 12:54:09
152 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/17(水) 02:10:49
なっつかしーなー!
久しぶりに見たよ!
520 スレでは、5/20 を「520の日」として、520 同士での QSO とか画策してるな。
真似する訳じゃないが、6/1 を 601 の日として同様の事しない?
154 :
139:2006/05/17(水) 10:08:23
>153
いいね!
でも平日(木)なのがちょと残念。
夜しか出れないけど。
155 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/17(水) 14:09:51
別に601で出なくても、601が好きな人や、601に思い出がある人、
昔601が欲しかった人も出ておいで〜みたいな企画はどう?
156 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/17(水) 17:32:28
イラネ
ジジイは死ね
いいねいいね〜!
>154
そうなんだよね。 敵(?)は土曜日(5/20)だからなぁ・・・w
でも、6/1は「電波の日」でもあるし!
じゃあ6月01日の夜に
50 . 601Mc (付近w)
で皆で出ますかー
わからんw
162 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/19(金) 09:00:17
>>160 確かにVFO目盛りのところにLEDが増設されてオリジナルではなくなって
いるし、2万は行きすぎかもね。
あの赤色LEDはSENDランプだろうな。大抵の601オーナーは付けていた。
ハンドマイクに穴を開けてLEDを埋め込んでいたヤツが多かった。
メーター下のロゴが「NATIONAL」だから、に一票。
実は自分の601もそうなんだよね。「National」版とどう違うんだろ。
165 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/19(金) 23:04:56
前期物と後期物
漏れのもNationalだ。どっちが前期or後期?
もとい、漏れの「は」
>163
良く見ると、目盛りの下側には緑色の Busy Lamp らしきものも。
168 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 01:15:36
まずVFOの軸が太細あり、前期が太い
マイク形状も前期後期で分かれる
後期に入り
後期-1 ロゴがNational
後期-2 ロゴがNATIONAL
後期-3 S/BATT/RF OUTの文字が幅広
以上、601全4種だよ
後期に行くほど安定性が増してます(それでもQRHは付き物)
前期で、
VFOのシャフトが太いタイプなら
価値がある。
シャフトが太いタイプの方がVFOのバックラッシュが少ない。
けどコストが掛かるから直ぐにやめてシャフトの細いタイプに
なってしまった。
多くの601は細いタイプ。
170 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 01:19:48
ちなみに
>>167さん、Na〜の場合、前期の可能性も有ります
軸の太さ確認してみて
太かったらレア物確定!
2チェぐらい貴重ですよw
とりあえず今度軸径測っておきます
>168
>170
解説dクス。
残念ながら細軸っぽい。ダイヤル側のパーツNo,刻印らしきもの、PBN1694(?)って書いてある。
172 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/20(土) 17:19:02
レア物なんてありません
全てゴミ
173 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/21(日) 23:26:19
601用のテクニカルガイド(?)ってあるのかな。
俺のイカしたテクニックなら
直筆で書いてやるが
>>173 1011がある(しかもVFOまで)のはスゴイ!
178 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 09:08:04
601のスケルチについているCALとダイアルの横のCALってどうやって使うのですか?
中古を手に入れたんですが、説明書が無く良く解りません。
あと、601のFMってワイド?ナロー?どちらですか?
電源入れて、送信テストするとAMは綺麗に変調が掛かり受信機でも柔らかい音声が復調できるのですが
FMはマイクに叫べど、受信機側からは小声が聞こえる程度です。
179 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 09:59:25
>スケルチについているCALとダイアルの横のCALってどうやって使うのですか?
周波数ダイヤルを校正するときに使うものですよ。
まず周波数ダイヤルを50.000Mhz付近に合わせます。
そしたらスケルチつまみをCALの位置にします。
内部で水晶発振器のマーカーが発振します。
周波数ダイヤルを静かに回して探していくと、
スピーカーから発信音が聞こえてくるので ゼロビートを取ります。
ゼロビートになったら そこが正確な50.000Mhzです。
そしたらダイアルの横のCALつまみを回すと目盛りの上の針が動くので
ダイヤル目盛りの50.000MHzの位置に針を合わせます。
これで周波数ダイヤルが校正できました。
これでバンド中どこにいっても周波数は正確です・・・ と思ったら大間違い。
ここ1点でしか校正できないので、周波数が上がるほどズレていきますのでご注意を orz
180 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 10:06:14
ゼロビートのとりかた。
>>179 4行目まで行ったら、周波数ダイヤルを静かに回して探していくと、
スピーカーから発信音が聞こえてきますが、
ダイヤルを回すにしたがい、この発信音の周波数が変化していきます。
文字で書くと難しいのですが、聞こえる範囲の両端で高く、中央で低い音になります。
キーン − ピー − ブー − ワウワウ − 無音 − ワウワウ − ブー − ピー −キーン
この中央の無音のところに合わせるのをゼロビートといいます。
181 :
178:2006/05/27(土) 10:43:57
>>179さん
有り難うございます。
とても助かりました。
これで一度あわせてみます。
ちなみに、FMも変調が乗らないのはバリキャップ不良みたいです。
ネットで検索したら書いてありました。
>179
FM メイン用に CAL 周波数を X'tal 変えて 51.000 MHz に変更改造したものもあるので注意w
183 :
178:2006/05/27(土) 10:45:08
>>182さん
クリスタルの表示Fqでどちらか解りますか?
X'tal が 29MHz なら 50、30MHz なら 51 だったと思う。
他にも、ローカルラグチュー用周波数に変えてあったりとか・・・
186 :
179:2006/05/27(土) 11:09:38
おっと、ひとつ忘れた。
周波数ダイヤルが校正できたら、スケルチつまみを 元のスケルチを使う位置に戻しておきましょう。
>178
CALをやる時は、ダイアル指針を真上から見ないとダメよ。
ダイアル板と指針は結構離れてるから。
真上から見ないとズレが大きい。
校正後に周波数を見る時も同様に真上から見る。
601のFMはワイドだよ。
ナロー改造は601には無い。
188 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 12:15:31
>601のFMはワイドだよ。
>>178 の使用している受信機が最近のワイドバンドレシーバーなら
RJX−601は(っていうか、アマチュア無線は全部)ナローFMだよ。
ワイドバンドレシーバーのワイドFMは放送用だからね。
(FM放送とか、TV放送の音声を聞くときに使うとか)
189 :
178:2006/05/27(土) 12:42:21
OKです。
校正できました。
さて後は交信できる局が居るかどうかですね・・・
屋上に上がってロッドで聞いているんですが、AMもFMもだ〜れも居ませんねぇ・・・
あと、ブロック図お持ちの方居ませんか?
190 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 14:49:42
午前中に筑波山移動が出てたよ。50.620
今、601の資料探してるから待ってね。
191 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/27(土) 15:05:20
192 :
190:2006/05/27(土) 15:39:46
回路図、取扱説明書、テクニカルガイドの3点セットです。
まだ落とせるかな?
193 :
190:2006/05/27(土) 15:41:53
ごめん、パスワードは、hamだった。
困った人がいたらスマソ
194 :
178:2006/05/27(土) 17:57:03
>>190さん
いただきました。
ありがとうございました。
多謝です。
>188
俺の云った「ワイド」というのはアマチュア無線のFMでの話し。
放送局のワイドFMの意味じゃないのは当然。
アマ無線のFMはその昔(601がまだ売ってた頃)に
ワイドからナローに移行したから・・。
しかし601はナローFM対応(送信)はしなかった。
ナソナル、601台数沢山出たので面倒で嫌だったんだろうねw。
>189
誰も居ないのなんて当然だよー。
屋上でロッドANTじゃなくて、マトモなデカイANTつないだって
6mでAM(特にAM帯で)で出てる局は滅多に居ない。
今日は午前中〜午後にかけてEsが出てたから
6の移動局が確か50.150付近でAMモードでもやっていた。
1、2、3、9エリアならば、とりあえずAMロールコールをやってるから
それでも聞いてみたら。
>195
FM の Deviation を Narrow にするには、とある抵抗をカットすると、擬似的に出来るよ。
197 :
190:2006/05/27(土) 22:58:40
>>178 ご活用下さい。
私もネット上の親切な人がうpしたものいただいたので。
いまでもあげておくのは何なので、あぷろだにあげていたファイルは消しました。
198 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/28(日) 00:32:35
RJXシリーズを修理できるショップや有償で受けてくれるOMさんは居ないものでしょうか?
自分で治せw
故障を故障と見分けられる人でないと(RJX-601の)利用は難しい
無線機の動作を学んだり、修理技術を学んだりするには
ちょうど良いレベルの無線機なのだが・・・
今時は そいう無線機が無いねorz
>201
AM/FM 検波、低周波アンプ、どれをとってもディスクリートで教科書通り、というかw
IC 1個でちょいちょいってのとは訳が違うからね。
送信から受信に切り替わる一瞬、スピーカから大きな音が出ます。イヤホンにしててもイヤホンから出ます。
AMの方が大きな音がします。
怪しい所ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
テクニカルガイドは持っています。
>203
リレースイッチ S3 (回路図で言うと)の不良の気が。
実物は、外部アンテナ端子右側のリレー。
205 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/28(日) 23:14:06
FMの変調が乗りません。不良原因で多いのは?
206 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/28(日) 23:28:50
>>205 >FMも変調が乗らないのはバリキャップ不良みたいです。
>ネットで検索したら書いてありました。
と
>>181に書いてあるが、
>206
稀に、マイク不良ってのもある。付属のダイナミックマイクね。
マイク不良は FM/AM どっちも駄目になるけどな
209 :
203:2006/05/29(月) 03:30:26
>>204 ありがとうございます。
S3-4ですかね。。。
久しぶりに回路図見ました。
これ、音声PAがAM変調TRを兼ねてるんですね。
うまいこと作ってるなぁ(当たり前ですが)
リレー接点見てみます。
210 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 08:38:32
211 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 09:20:00
萌えないゴミは
燃えないゴミの日に捨てましょう
212 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 11:14:07
>>210 それは
>>181に聞いて貰わないと・・・
っていうか、ネットに有るそうだから検索してみれば。
たぶんVFO回路のD2でしょう。
回路図の上から2段目の一番左の回路。
D2 RVDSC−15 FM MOD&ΔF と書いてある。
音声信号をTR12、TR13のマイクアンプで増幅したあと、
D11&D12がリミッターで、
C109を通ってVFO回路に送り、
R14を通ってD2に音声信号の電圧を掛ける。
>>203,204
ええっつ!?送受切替の時に「プピョ!」って云う音
あれ仕様じゃなかったの?
俺の601、30年前に新品購入時からそうだったから・・・
214 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 11:30:16
215 :
214:2006/05/29(月) 11:38:05
送信テスト10分やったらまたダメポ
FM変調不良の原因も人に聞かんと解らんような奴が
バリキャップなんか持ってんのかよ?w
自作自演乙w。
217 :
214:2006/05/29(月) 12:37:50
バリキャップってダイオードの事だろ
ダイオードぐらい持ってるわい!
まあゲルマでも挿しとけ。そして黙ってろ。
219 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 13:02:56
エサキダイオード
220 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 13:07:42
何か接触不良っぽいな それ。
ΔFが正常に機能しているかどうか調べられる?
ΔFも そのバリキャップでかけているから、
バリキャップ不良ならΔFも おかしくなっているはず。
AM−FM切り替えSW(S4−1)とか疑わしい気がするが。
FM側接点の不良だとFMのみ変調がかからなくなる。
あとは基本的なところで半田不良とか。
いずれにしてもAMで正常でFMで異常なら
S4−1 〜 D2、C23 の経路のどこか。
又はΔF回路の R4、R5、R6 〜 D2、C23 の経路のどこか。
ΔFが正常ならマイクアンプ側が疑わしい。
ΔFが異常ならVFO回路側が疑わしい。
221 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 13:34:37
>>217 ただのダイオードじゃねぇーてばよ。
ダイオードにコンデンサーが直列に繋がったのと同じ働きをして、
このコンデンサーは両端に掛ける電圧によって
その容量が変化するという特殊なものだ。
これを発振回路に入れておくと、
電圧の変化を発振周波数の変化に変換できる。
よって周波数変調をかけるのにうってつけの素子で、
ワイヤレスマイクみたいなものから無線機まで良く使われているし、
最近のPLLの無線機では、変調のみならず、
VCOの周波数を変えるための中心的役割をなす素子として
重要な役割を担っている。
222 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 13:50:07
今、回路図みたけどD2のバリキャップはRVDSC-15となっているけど
今時こんな部品手に入るのだろうか?
223 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 14:25:47
漏れも
>>214 がなぜそんなに速く交換できたか疑問なのだが、
1:バリキャップの何たるかを知らずに普通のダイオードに交換した。
2:部品取り機を持っている。
どっち?
224 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 16:12:05
1だとおもう
225 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 16:13:56
普通のダイオードってどういうダイオード
226 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 17:50:46
検波用とか、整流用とか・・・
227 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 18:14:24
ダイオードだって色々あるでな
釣る方も釣られる方もご苦労さん!
>>213 その「ブピョ!」音がめちゃめちゃでかいんですわ。
イヤホンしてたら耳やられるぐらい。
あっそうだ。ボリュームの絞り具合と音の大きさ
関係あったか調べて見ますわ。
確か関係なかったかと思うけど。
230 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/29(月) 23:40:27
>>220さん
僥はFMでも正常に動いております。
完全に正常と言い切れる訳では有りませんが、特定周波数のノイズに合わせ、デルタを+-すると
周波数がずれていく感があります。
AMで試したところ、はっきりと受信ズレが出来ている事は間違いないようです。
やっぱスイッチ不良かもしれませんね。
一度S4-1に接点の確認をしてみます。
>バリキャップってダイオードの事だろ
>ダイオードぐらい持ってるわい!
ばりきゃっぷ=だいおーど
だと思ってるバカハケンw
あまりいじめてやるなよ。
生暖かく見守ってやれよ。
わずか16分(>212と>214の間の時間)で部品交換
俺も結構出来る方だが、16分じゃちょっとむずいなw。
多分216の云うとおり自作自演だろう。
ここを601修理のFAQにでもしたいんじゃないの。
別に悪くないと思うけど。
もちっと自然になw。
234 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 10:09:07
自作自演じゃなく、釣りというかフェイクだろ
所謂「妄想」ってやつ
出汁にされた212が真面目すぎて不憫だわ
実に2ch的展開で
イイです
w
236 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 13:09:32
まぁなぁ、2chだし・・・
でも
>>212のスキルは凄いと思いマツ
しかし601は持ってるし使ってるけど
デルタF(僥か)なんて言葉、QSOや会話でも
使ったことはおろか書いたことも無い。
初めて書いたw
RITだRIT!
RITで十分w
ノラリクラリファイアーも同じく。
w
238 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 13:51:57
僕はRITより僥の呼称の方が好きだな
まぁ、QSOの時にこっそり相手を追いかける程度で、いちいち「ずれだしてるから僥で追いかけています」
なんて言わないもんな。
特に最近のリグの安定性は良いので・・・
相手が601ならどんどん使うけどw
239 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 13:57:32
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ___/ ヽ
| ____ / \
| | // \ |
| | (*^o^*) | ) ___ ( ) |
| | ごるぁ♪ | ( | | ) ///// |
| | | ) '; / ( ( /
| |____ ヽ ) \/ ) ) <
└___/ ̄ ̄ |
|\ | |
\ \ \___ |
601でも一時間も電源入れてりゃ
ほとんどQRHしないけど
601ってのはAMに関しては 1W機 だ。
3W出ることになっていて、勿論キャリアで3Wは出るには出るが。
モジきれない。
3Wだと1Wよりも明らかに変調度が浅く、歪みっぽくなる。
3WでAMで100%モジると理論上はその4倍の12Wが出ないとならないが。
これは所詮ファイナル2SC1306一本で12Wも出る訳が無いから、致し方ない。
1306は3〜5Wがいいとこ。
1Wで100%モジってなら4Wだから。
それにあのAF・・MOD部も3W真面目にモジるには非力。
1Wがいいとこ。
で、601でAM変調にこだわるなら1W運用だ。
もっとも、1Wじゃ明らかに弱い場合は、モジきれない3Wでも
メリットは上の場合は多々ある。
>>241 尖頭電力、平均電力について正しく理解できてますか?
243 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/30(火) 23:42:07
>>233 >わずか16分(>212と>214の間の時間)で部品交換
>俺も結構出来る方だが、16分じゃちょっとむずいなw。
どうかな? なにしろRJX−601は 3秒でケースが開けられるからね。
で、俺も自分の601を開けてみた。
ケース開けるのに3秒、D2を探すのに30秒、と ここまでは良かった。
しかし、D2を発見して愕然となった。
D2の半田面って、シールド板の下じゃん!!!
結論は、ぎりぎり 16分あれば交換できると思う。
ただし、半田吸い取り機が必要。
しかし、その後、
>>214 ( 11:30:16 )から
>>215 ( 11:38:05 ) にかけて、
7分49秒しかたっていないのに10分間の送信テストを行うのは 俺にはできない。
244 :
名無しさんから2ch各局…:2006/05/31(水) 00:05:07
以前ヤフオクで売ってた601の改良キット
実践された人いますか
>>244 どこの改良ですか?
改良というと初ラの記事を思い出すな。AMの変調度アップ、ボールドライブ
交換によるバックラッシュ軽減。
246 :
241:2006/05/31(水) 02:01:30
>242
はいはい3W→→理論100%AM変調時4倍→→12W
の件はPEPです〜。
PEP測定で601のHIGHパワー(3W設定)時、12Wなんぞとても出ない。
それ以前に早々に波形が潰れる。
それと、別件だけど、初ラのは知らないけど。
昔のラ製に出ていた変調度up(単なるマイクGain-Up)の改造
R78、R79の値を低くする
は、あれは止めた方が良い。
マイクゲインがUpというか確かにマイクにかじりつかなくても
変調度がupするが、変調の質そのものは悪化する。
歪む、汚くなる。
以前自分もその改造をやっていてそのままだったのを
後年止めてみたら、変調の質が唖然とするほど良くなった。
良くなったというか601本来の変調に戻ったということ。
247 :
241:2006/05/31(水) 02:10:12
それと、601には関係ないけど・・。
コレクション目的以外で601の兄貴分のRJX-661には手を出さない方が良いよ〜。
ありゃ見かけ倒しもいいとこのダメRIG。
TS-600等に遥かに及ばない。
昔、ローカルは661が出た当時・・TS-600を手放して飛び付いて買ったものの
あまりのダメさに吃驚仰天、即TS-600を買い戻した程。
兎に角受信性能がダメ。
混変に弱すぎ。
AMもフィルター入れないとSSBフィルターだし。
しかし今時の空いてる6mなら結構実用になるかもね。
コンテストとかEs大オープン時以外は。
661は確かに酷かったね。
あれにはこりたよ。
249 :
名無しさんから2ch各局…:2006/06/01(木) 15:32:52
今日6月01日は、601の日。
で、電波の日。
保守
時々電源入れてやってね保守age
252 :
名無しさんから2ch各局…:2006/06/15(木) 16:05:51
うんこ
うんこ言うな!
うん こ
601買いました
256 :
名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 21:00:00
交信相手いない
257 :
名無しさんから2ch各局…:2006/06/24(土) 21:14:05
萌えないゴミの日にハンマーで叩いてから捨てて下さい
もったいないから601に萌える俺にください
どの辺が燃えるんでつか?
あーる税えっくす一丸一々が出てます。
欲しいです。
262 :
名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 14:39:27
ゴミはハンマーで叩いて処分
ついでに爺も処分
263 :
名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 17:35:42
>262
いくつなの?
264 :
名無しさんから2ch各局…:2006/07/01(土) 00:58:44
10さいです。
>>261 うは、こんな高値で売れるなら、漏れのも出品しようかな・・・
>261
入札者がアホなだけ
268 :
suzuka:2006/08/03(木) 12:25:54
あこうしみ
電球による照明、アナログメーター、アナログダイヤル。
立体的な造形は今のリグには無いので、逆に新鮮に見えるね。
保守
ゴミ
272 :
CQ6m:2006/08/13(日) 10:31:43
今年もヤ負オクで買いあさった601を磨いただけで整備済みと偽って
ハムフェアーで転売予定のrirandの事を皆様はご存知ですか?
あとTR1300などの6m機器も多数転売予定です。お楽しみに。
273 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 10:44:50
ゴミゴミ
>272
知ってるよ、つーか買ったこともあるし。
ハムフェアにも出てるし。今年も出るだろ。
275 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 20:09:58
ゴミゴミ
ハムフェアのCQ6mのブースで
601…売るほど沢山あったねえ。
でも全然売れてないみたい。
277 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 01:37:57
278 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 07:35:24
601も一部の欲しい椰子の需要を満たしたんだろうね
もう売れないだろ
それに今出てきている物は程度が悪いのが多い = ゴミ
279 :
A4FHE 200w:2006/08/22(火) 09:13:30
<<<<<OVER POWER 自慰er!!!>>>>>
280 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 23:38:21
CQ6m当てが外れてかいこんだRJX601が不良債権に・・・
ざまーみそ
281 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 19:02:27
601も1台2000円(完動品)になってきたな
282 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 00:03:34
ハムフェアの会場で601のテクニカルガイドのCOPYを
売っていたのだが買い損ねた。調整方法が書いてあったので
誰かオクに出してくれないか?
>>282 それどこのブース?
いくらで売ってたか教えてください。
調整方法のページの部分だけなら、漏れのとこに資料あるぞ。
漏れ、部品展開図の部分が欲しいんよ、ずっと探していた。
出展者と連絡とれれば買おうと思う。
601のテクガイドが金だしても欲しけりゃ
今ヤフオクに661のテクガイド出してる奴に
頼めば持ってるべ。
ああそこに出てるそいつのHPのINFO2に
まさにある。
601のは2000円だってよ。
287 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 12:39:51
PDFで良いならあるけど?
前にここで戴いた奴だけど・・・
289 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 01:11:42
287さん
ぜひアップよろしくです。
ゴミは捨てろ
291 :
287:2006/08/25(金) 10:39:09
5Mうp出来るロダないですか?
292 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 10:44:08
293 :
287:2006/08/25(金) 14:52:32
>>297 助かりました、有難うございました。
感謝申し上げます。
295 :
294:2006/08/25(金) 15:36:00
>>285 この方、ナショナルのアマ無線機ファンなんでしょうかね?
296 :
294:2006/08/25(金) 15:46:18
297 :
287:2006/08/25(金) 15:57:24
分かりやすい数字だったのでちゃんと取れたみたいですね
また誰かが欲しがったら、分けてあげて下さい
じゃ、デリます
298 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 23:10:59
289ですが、昼間はアクセスできないので
もう一回置いてもらえませんでしょうか、>294さん
299 :
287:2006/08/26(土) 07:10:37
じゃ、今日の夜時間があれば上げます
希望時間帯は?
夜はDLするのに重くなるよ
300 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 07:23:58
300とっちゃうぞぉー
301 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 07:37:34
>>295 PLCが始まることだし、
マネシタは二股ソケットを売っていれば良いのに
今は、液晶とプラズマ
アマチュアとPLC
二股電気だな
>295
そうだってよ。
俺(そいつじゃないよ〜)前に取引したことあるけど
RJXシリーズは全部持ってるって言ってた。
RIGは勿論資料類も。
303 :
294:2006/08/26(土) 12:32:20
>>302 そうなんですか、いやあ...あれだけのナショナル製を見たのは、
梅田阪神ナショナルショールーム以来なんで...。
RJX−4800Dは、ラジオなのにRJX品番がついて
いるのには?でしたけど。
304 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 12:56:17
無線事業部が設計するとそうなる
ラジオは音響事業部の物だったんだけどな
たまに事業部違いで物作るとそう云う型番になった
ちなみに今はどちらの事業部も無い
305 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 17:01:58
TR-1200と双璧だったよね。
漏れ、Tr-1000
で頑張っていたけど。
306 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 17:05:22
Sメーターと電圧のマルチチェック機能、AM/FM切り替え、
1W/3W切り替え、いいよねぇ。
307 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 17:06:34
まともにFMが出たハンディー機は601と1200だけ
だったよね。漏れは、1200のVFOダイアル好きだったけど。
308 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 19:53:10
ジジイは市ね
309 :
A4FHE 200w:2006/08/26(土) 21:41:09
<<<<<OVER POWER 自慰er!!!>>>>>
310 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 22:19:16
311 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 22:20:27
52MHzでVKやった奴居る?
3Wでは無理ぽだった。
TVQ-0だっけ?51MHz帯で音声聞こえてた。
312 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 22:25:41
>>301 >アマチュアとPLC
>二股電気だな
アマチュア関係の物なんて まだ何か有るの?
313 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 22:28:28
>>305 爺だな。
RJX-601と言えば、TR-1300 と IC-502 とで三つ巴だろうに。
>313
FM 機と SSB 機ごっちゃにしてどーするw
RJX-601 TR-1200 CQ-P6400
RJX-610 TR-1300 IC-502
とかなら判らんでもないが。
315 :
294:2006/08/27(日) 16:26:24
>>304 トンクス! 無線事業部設計ね...納得。
>>314 ここ出てる機種、全て使ったなあ...懐かしい。
RJX-601とRJX-610は我が家で今も現役。
出ましたCQ-P6400、使いにくかった...TR-1300、NBの効き
が悪かった...IC-502、VFOのドリフトが凄かった、IC-502A
も凄かったが受信感度とNBの効きはRJX-610よりも良かった。
TR-1200、なんか良くわからずで直ぐに売った。
我が家にはMK-610もある、知ってる?
ミズホのだろ。
オクで高値が付くRIGだ。
601なんぞよりよっぽどなw。
317 :
名無しさんから2ch各局…:2006/08/28(月) 02:04:33
>>299さん
月曜以降、平日深夜にチェックいたしますので
よろしくお願いいたします。
だれか601もらってくれる人いない?
キズモノだけど。大阪で手渡し希望。
>>318 はい!
az_123_456*hotmail.com
320 :
318:2006/08/29(火) 18:49:32
捨てアド取りますので、お待ちください。
>>320 スレが止まってしまったぞ。
318はもう319にくれてやったんか?
322 :
319:2006/09/11(月) 21:12:41
貰ってません。
メールが来なかったです。残念!
ネタだったんだろ
2chだからな
324 :
319:2006/09/12(火) 15:30:01
残念、アンテナとか補充部品欲しかったな
まぁ、ヤフオクで2000円で買えるんで問題無いっすよ
ただと言っても菓子折り一つ持っていくとチャラだし
>>322 やっぱりネタか。
まあ、気前よくくれると言う文面から怪しいと思っていたが。
318はRJX-601でさえも持っていなかったんだろな。
禿げわろす。
326 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/14(木) 19:18:49
601向きのアンプってあります?
10Wまで上げたいんですけど
FT−690用は流用できませんかね?
327 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/14(木) 20:58:06
捨てましょう
終わったリグです。
328 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/14(木) 21:48:49
329 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/14(木) 21:50:40
買うなよこんなボロ
330 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/14(木) 21:51:54
>326
東京ハイパワーのHL-66V。
50Wリニアだから、AMモードならキャリア出力10WならOK。
その場合601の出力はLowの1Wで良かったかな。
HIGHの3Wだと入れ過ぎだったような。
但しもう中古でしか入手できんはず。
332 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/15(金) 12:35:52
純正品以外のマイクで配線変更なしで使える物ってあります?
無い
334 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/15(金) 20:57:41
1307なんて今手に入るのかなあ。
>>335 2SC1945や1969もあるじゃん。
2SC2290で作れば、1W入力で丁度10Wになるお、
変調掛けても10Wぴったり。
337 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/16(土) 17:04:33
回路が組めません><
338 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/17(日) 20:17:27
ケンウッドの4ピンなら、そのまま使えるお。
339 :
2SC1307:2006/09/17(日) 22:12:08
: Re: 2SC1306&2SC1307
コメント:
どちらも廃品種となって久しいですからねぇ.
現在もメーカーから出荷されているCB用デバイスとしては,三菱の
2SC2086 (Vcbo=75V,Pc=0.8W)
2SC2166 (Vcbo=75V,Pc=12.5W) ;2SC1306相当
2SC1945 (Vcbo=75V, Pc=20W) ;2SC1307相当
2SC1969 (Vcbo=60V, Pc=20W) ;2SC1307相当
2SC3133 (Vcbo=60V, Pc=20W) ;2SC1307相当
というのがあります.
三菱電機のWebからデータシートが(英語ですが)入手できます.
価格は
2SC2086 \100.- (サトー電気,藤商電子)
2SC2166 \150.- (藤商電子)
2SC1945 \490.- (サトー電気)
2SC1969 \270.- (藤商電子)
というところです.
ttp://jg1ead.web.infoseek.co.jp/oldlog/geobook20010222.html
340 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/17(日) 22:21:54
ゴミは捨てろ
341 :
A7GYP only200w:2006/09/17(日) 22:30:53
<<<<<OVER POWER er!!!>>>>>
342 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/17(日) 23:39:21
50.55AM3エリア居ませんか?
343 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/19(火) 18:20:40
ケンウッドの4ピンのマイクだったら何でもOKなのでしょうか?
344 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/19(火) 19:20:50
4Pマイクぐらい自分で配線しなおせw
何なら、配線図上げようか?
345 :
名無しさんから2ch各局…:2006/09/19(火) 21:32:43
漏れなんてFT-101Zのマイクは半端な3Pだったので
他のマイクも付けられるように4Pに変えたな
346 :
345:2006/09/19(火) 21:46:34
あっ3Pは初期モデルだけだったかな?
元祖はフォーンジャックだべ
348 :
293さんへのお願い:2006/10/01(日) 19:32:40
テクニカルガイド もう一度上げてもらえませんか
>>348 いいですよ
会社のPCに入っているんで、明日ですがよいですか?
350 :
293さんへのお願い:2006/10/02(月) 22:01:17
こんな時間になってしまいました。
12月3日になってしまいますよね?
わたしからもおねがいします。
最初に書いたのは自分だったんですが
後からの人がさっと持って行ったっす。
調整うまくいかなくて困ってるのに
352 :
名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 01:43:52
>>343 >ケンウッドの4ピンのマイクだったら何でもOKなのでしょうか?
もちろん、インピーダンスが合ってることが前提。
500Ω〜600Ωの物なら使えるでしょう。
353 :
名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 01:53:54
RJX601のマイクって貴重?
まさか
二束三文
人によるだろ。なんでもそうだが、欲しいやつにはプレミア。
RJ-580D のを改造して、無理繰り付けた香具師も居る。
最初期型のマイクは貴重かな。
確かデザインがかわったよね?
棺桶マイク、プレミアなの?
ウチには5個くらい転がってるけど。
高値で買ってくれるなら売るぞw
「欲 し い 香 具 師」 には、だろ。
如何に需要を探るか。商売の基本。
359 :
名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 23:04:49
ゴミを買っても売ってもいけません
不燃物、粗大ゴミとして捨てましょう
360 :
A1CG 煮海女爺:2006/11/29(水) 00:32:13
OVER power 200Wer!
sageまして おめでとうございます。
本年も RJX−601は不滅でございます。
363 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/03(水) 21:52:33
601今年はケミコンの全交換考えてます。
ほとんどが10UFみたいだから思ったより簡単か。
トランスの近くのケミコンが交換しにくそうですが
経験者いたら方法教えてくださいませ。
364 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/03(水) 22:10:41
>ケミコンの全交換考えてます。
そいつは大変な作業だ! と思ったが 見てみると十数個しか無いのね。
>トランスの近くのケミコンが交換しにくそうですが
トランスを一時的に外しておけば?
と無責任に言ってみるテスト。
365 :
国民電器産業:2007/01/03(水) 22:47:43
RJX-601は当社のPLCの影響は受けない設計になっています。どうぞ当社PLCおよび石油ファンヒーター同様、末永くご愛用ください
366 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/03(水) 22:51:23
>>365 IFが 21MHzだから影響を受けるかもよ。
367 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/03(水) 23:00:28
>>364 アドバイスどーも、シャーシーのアングルがあるから
その方法では無理っぽいです。
ノイズには弱いです>601
368 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/03(水) 23:51:41
。
昔、取り説をUPしてくれた神がいたようだが、
もう一度、お願いできないか。
最近601をゲトしたのだが、
実は回路図とブロック図が欲しいのです。
お願いいたします。
370 :
2ちゃんねるはむくらぶ関西支部(JL3YOL)支部長 ◆2chHc5/H52 :2007/01/04(木) 22:49:37
>>369 会社のPCに入れてあるので明日以降で良ければUPしましょうか?
ファイルサイズは大きいですよ(PDF)
371 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/05(金) 00:16:37
よろしくお願いします>370さん
372 :
2ちゃんねるはむくらぶ関西支部(JL3YOL)支部長 ◆2chHc5/H52 :2007/01/05(金) 06:14:23
upの時間が早すぎたようなので今夜にでも再うpします
回路図とブロック図なら2M程度なのでメールでも可ですよ
>373
あのぅ、うp待っているんですが・・・
>375
ありがとうございました。
体調悪い中、無理いってすいませんでした。
感謝!!
いえいえ、どういたしまして。
感謝ならこのスレで一番最初にうpしてくれた人に言ってください。。
私は2番煎じですからw
送信系統図は説明書に小さく載っていたので、エクセルで作り直しました。
説明書やテクニカルガイドも持っているので必要ならまた申し出て下さい。
RJX-601を大事にしてあげてくださいね。
また空で会いましょう。
378 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/06(土) 11:40:00
>377
376さんじゃないですが、ありがとうございます。
便乗で申し訳ないですが、テクニカルガイドを
お願いできませんでしょうか。
>>375 消しちゃいましたか?もっかいおながいします
オマイラ・・本当に601好きならDLなんぞして貰ってないで
ちゃんと松下からマニアル買えや!
オマイラ・・本当に601好きならDLなんぞして貰ってないで
ちゃんと基板からパターン読んで回路図起こせや!w
382 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/06(土) 15:36:55
松下って、昔からすごい技術をもっているね。自転車のランプを発明したり
他のメーカーなら混合と発振を別の石でしているが、周波数変換をを1個の石でやっているからね。
まいったか、アンチ松下め!
383 :
a死地IIT:2007/01/06(土) 15:37:55
<<<<<<<OVER POWER 50Wer!>>>>>>>
>>384 努力もしねえでヌカスんじゃねーよ
このタコ。
松下のホームページの
総合お客様サポート>メール問い合わせ>オーディオ(音響)>トランシーバー
に問い合わせればCOPY(有料)送付してくれるわ。
>>385 本当ですか?
それは貴重な情報ありがとうございます。
では、皆様必要なモノは松下からお買い上げください。
387 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/17(水) 00:27:11
ア ゲ ♂ ア ゲ ♂
388 :
名無しさんから2ch各局…:2007/01/21(日) 20:13:54
20世紀&昭和のごみ
こんな懐古スレがあったとは..................
昔の50MHz AMはノンビリしてて良かったよな
みんな601使ってた
390 :
名無しさんから2ch各局…:2007/04/17(火) 01:56:53
過疎ってるな
391 :
名無しさんから2ch各局…:2007/04/17(火) 11:19:14
今時6mAMって言われてもなぁ・・・・
392 :
名無しさんから2ch各局…:2007/04/17(火) 20:19:37
393 :
E奈奈JIS=三悪:2007/05/24(木) 13:55:46
▼▼▼▼▼ストップ・ザ・下着泥棒&オナニー&オーバーパワー▲▲▲▲▲
394 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/24(木) 22:11:46
>>391 私は601で 主にFMに出てましたが、 何か?
395 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/24(木) 23:36:23
粗大ゴミに出してすっきり
396 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/24(木) 23:39:14
397 :
千葉市:2007/05/25(金) 00:02:50
こんなスレ在ったんですね。こんにちは
601って29+21で50MHzでしたよね。
でも、29-21で、8~12MHzのラジオにしていました。
VFOずらすと、7~11MHzを聞けたので、良かった。
詳しい事は、忘れちゃったけどね。
(後、BFO付けたり)
俺、数年くらい前(だったかな?忘れた)に激安中古で譲ってもらったんだけど
ナロー化対応の抵抗が未カットだったなあ。
いい無線機だよね、601って
399 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/26(土) 10:49:43
ナロー化抵抗なんてあったか?
400 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/26(土) 11:07:15
当方は
TR-1200
TR-5200
MK-610
自作機
ですた。
401 :
400:2007/05/26(土) 11:28:17
ちなみに
TR-1200 (FMラクチューするためにスケルチ組込)
TR-5200 (耳悪かったので2SK125プリアンプ組込 CW運用のためサイドトーン組込)
MK-610 (こちらもCW運用のためサイドトーン組込)
自作機 (TX:2SC536 50mWQRP RX:ICF5900+クリコン こんなのでもEsで数十局はQSOした)
RJX-601は欲しかったが結局買わなかった
九十九で売っていたRJX-601をビルトオンできる
リニア+プリ+電源+カウンタがあったなあ
(LSP602だったっけ?)
オレも知りたい。
TR−1200のナロー化は聞いたことあるけど、601は聞いたことが
ないんだ。
403 :
398:2007/05/26(土) 15:00:18
>>399 >>402 説明不足でスマソ。
その601に添付されてきた取説(コピー)に、抵抗カットの説明が出ていたんですよ。。
で、実機をみたらカットされてなかったので・・・ってこと。
取説を仕舞い込んじゃったんで今、探してる。
見つかったらまた書きます。
俺、皆さんに比べてまだまだ知識浅いから、良ければいろいろ教えてください。
404 :
398:2007/05/26(土) 17:22:24
RJX-601を入手したときに一緒に貰った取説コピー類の中にあったもの。
「お願い
VHF帯のナロー化に伴い本機を変更する場合、下図のように
抵抗R14をニッパ等で切り取ってください。
最大周波数偏移を約±5kHzにすることができます。」
(この文面の下に簡単な図(イラスト)で場所を示すものが出ている)
こんな感じでした。
皆さんお騒がせしました。m(__)m
405 :
千葉市:2007/05/27(日) 01:25:28
ナロー化と言っても、送信のみだったかな?
406 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/27(日) 17:41:52
398さん
そんな追加説明がパナからあったことは
多くの601ファンが知らないと思われます。
改造項目としてはTXのみで単純なもののようですが
追加説明文も貴重なものなので紛失しないよう。
PDF化して情報交換できるようにしてください。
テクニカルガイドとか貴殿がまだ入手されていない
資料を入手する時に交換すれば喜ばれるでしょう。
407 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/27(日) 19:42:42
コレもゴミです、
ゴミは素直に捨てましょう
408 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/27(日) 19:47:28
↑矢田亜希子
409 :
398:2007/05/27(日) 21:59:38
>>406さんへ
すいません、俺、原版をpdfでアップする為の環境まで整ってないんですよ
(スキャナが必要ですよね…)。
でもご希望の方が居れば、何等かの形で情報交換できるようにできないかと
考えてみます。
ただ、6m、てかアマチュア無線自体、昔から”ちょっとしたことに厳しい人”
もたくさん居るっていう印象が未だにあるので、あまりに拙い方法だとかえって
叩かれそうで…。
とりあえず考えて見ます。
>398氏
ありがと! そういう追加説明があったのか。
参考になりました。もしPDF化できるなら、よろしくです。
>>410さんへ
この601を譲ってくれた前オーナーが、この説明文のところも
漏らす事無く一緒に添付してくれたんですよ。
また、一緒に綴じてあった取説にはJARL認定番号関係が一切
書いてなくて、あくまでも申請には系統図を…ってなってました。
個人的に調べてみたところでは、おそらくは認定制度発足直前に
発売された初期の601の取説なのかと勝手に推測してます。
…てことは、俺が譲ってもらった601本体も初期に近いモデル
なのかもしれないな・・・などと考えてちょっと楽しめました。
長文すいませんでした。
412 :
398:2007/05/28(月) 05:09:35
413 :
398:2007/05/28(月) 05:17:36
追記
上記のページには”アク解”とかそういう変なものは
一切ありません。
役立つか分りませんが、どなたでも良ければ見てみてください。
415 :
鴨川市:2007/05/28(月) 17:34:36
松下のRJX−601の認定番号(技術基準適合証明番号)、
ありましたでしょうか。
再免許なので記載省略可ですが、気になりました。
もし、わかりましたら教えてください。
416 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/28(月) 18:01:55
アフオ
417 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/28(月) 18:07:28
一応釣られてあげる。
M−1
419 :
398:2007/05/29(火) 06:40:55
例のページですが、今月末日まで置いておきます。
ではでは・・・。
420 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/29(火) 08:18:25
>>398 VY TNX
この資料は初めて見ました。ありがとう。
421 :
4アマの加藤 ◆KD1Wpxplvo :2007/05/29(火) 18:24:56
文字起こししておきます。
RJX601のナロー化
R14の抵抗をカットする事により、最大周波数偏移を±5KHzにする事ができます。
R14の場所はフロントを上にしてバリコンの左上、C32の斜め左上です
前面
−−−−−−−−−−−−−−
| R14 ‖シャフト
_ VVV C32 L ‖
○ □ ‖
‖
_____ ‖
| |‖
|バリコン |mmmm
422 :
398:2007/05/29(火) 19:02:45
>>421さんが文字起こしをしてくれたので、”例のページ”の役目は
これで完全に終わりました。
月末を待たずに、この後、ページ削除させていただきます。
見てくださった皆さん本当にありがとうございました。
さようなら。
423 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/30(水) 02:54:37
ナショナル保守!
425 :
名無しさんから2ch各局…:2007/06/02(土) 16:17:46
398さん捨てアドを書いてくれたら
テクニカルマニュアルをスキャンしたの送ってあげますよ。
貴局初心者のようですがいずれ役立つ時が来るでしょう。
426 :
名無しさんから2ch各局…:2007/06/27(水) 20:30:30
慇懃無礼な爺だこと
427 :
名無しさんから2ch各局…:2007/08/04(土) 16:10:53
了解でしage
428 :
名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 10:40:18
RJX‐601のナロー化ですが・・・・
自分の持っている図面で、確認したところ、ちょっと変ですよ。
途中から、回路変更があった可能性有りでは?
こちらの図面でR14(4.7kΩ)は、 AF出力⇒ダイオードリミッター⇒R14⇒FM変調用バリキャップダイオード
のようにつながっています。
R14をカットすると、FM変調が乗らないのでは?
429 :
千葉市:2007/08/27(月) 18:31:35
初期のはナロー化不可じゃなかったかな?で、途中で回路変更が在ったんじゃなかったっけ?
430 :
名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 20:21:54
>>429 新・旧の回路図を誰か、どこかにUPして下さい。
自分の持っている回路図は、どうやら旧型の物らしいです。
431 :
名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 20:23:03
gomiはガンガッてもgomi
432 :
名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 00:53:06
ナロー化出来るものは取説の補足としてナロー化に
するための抵抗の切断を記した用紙が付いている。
俺のは抵抗の切断だけで簡単にナロー化出来たよ。
433 :
名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 10:46:28
434 :
名無しさんから2ch各局…:2007/10/03(水) 00:30:19
51.20から50ぐらいの間で適当にコールします。
435 :
名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 23:24:09
436 :
名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 08:01:32
437 :
名無しさんから2ch各局…:2007/12/28(金) 02:05:16
438 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/10(木) 14:41:57
パナソニックに社名を変更(共同通信)
松下電器産業が、社名を「パナソニック」に変更、ブランド名もパナソニックに
統一することが10日、分かった。1918年の創業以来、
創業者の故松下幸之助氏の名を冠した社名が消えることになる。国内で約80年
間使用してきた「ナショナル」ブランドもなくなる。松下は社名とブランド名を
海外で深く浸透しているパナソニックにすることで一層の売り上げ拡大を目指し
海外での地位確立を目指す。
[共同通信社:2008年01月10日 13時17分]
439 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/10(木) 15:10:37
明るいナショナル脂肪
440 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/10(木) 22:43:14
松下電工はどうする?
441 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/11(金) 01:23:42
パナソニック RJX-601
しっくりこないね
442 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/11(金) 20:01:34
アマチュア用無線機なんてマイナーな物は2度と作りませんから
ご安心を
443 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/11(金) 22:08:01
新同、箱入りありますが・・やっぱり1万までいかないですかね?
444 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/11(金) 22:11:38
新なんてインチキこくな
446 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/13(日) 11:02:07
新品とは呼べませんよ
447 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/13(日) 11:04:32
テロ特措法が衆議院で可決成立した。
また、アメリカに給油を通じて、
金を巻き上げられる。
国民の税金を無駄に使ってしまう
自民党の体質はぜったいに治らない。
石油業界と政府、自民との癒着も当然あることだ。
いったい、政府、自民、官僚は、
どこまで、国民を欺き続けたら、気が済むのだろうか。
衆議院でも参議院のように、予・野党を逆転させなければ、
国民は浮かばれないだろう。
448 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/13(日) 21:01:02
>>440 >松下電工はどうする?
「パナソニック電工」になる(ネタじゃなくてマジ)
449 :
名無しさんから2ch各局…:2008/01/28(月) 00:49:00
パナウェーブ研究所はどうなった?
450 :
名無しさんから2ch各局…:2008/03/07(金) 23:37:32
保守
451 :
名無しさんから2ch各局…:2008/03/08(土) 22:11:57
ナショナル自転車は?
452 :
名無しさんから2ch各局…:2008/03/23(日) 19:19:58
かみやくん
453 :
じじい:2008/03/24(月) 04:03:13
さすがにゴミ 先日も捨ててあった
454 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 11:37:06
拾いにいくか
455 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 13:01:27
明日601で移動します@産エリア
456 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 21:03:35
FT690なら本当に捨てた俺がいる
457 :
藤崎:2008/04/05(土) 21:17:48
690は私も嫌い 違ったらごめん トリオのモービル機 9000シリーズが使いやすかった
458 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 21:22:38
6300 感度悪く VFO不安定で601がうらやましかった チャンネル式は便利だったな
459 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 21:52:25
CQPだ
6400は、どうだった?
460 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 01:22:12
461 :
ゆうこりん:2008/04/06(日) 02:07:28
6400使ってみたかったけど ブームが去り相手がいなくなり430にQSY
462 :
なぜか:2008/04/06(日) 19:44:57
1300欲しい
463 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 23:22:23
1300にVFO40付けてたよ
464 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/07(月) 13:10:11
5万以下で弁当箱ハンディ発売されないかな
465 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/07(月) 13:14:04
6mのAMは残しておきたい。本当に。
466 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/07(月) 21:38:42
FT817ってAMがアル買だ!
467 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/07(月) 22:08:04
弁当箱サイズがいい 値段高い
オールバンド不要
468 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/07(月) 22:14:33
601のデジタル版?がいい
469 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 00:50:30
>468
昔カウンターを内蔵する記事在ったよね。
470 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 06:01:09
色々改造記事あったね 6300だったから見るだけでした(^^ゞ
471 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 09:45:13
でも6300/6400とか、当時VFO+chって、コンセプトは良かったね
472 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/09(水) 01:30:50
FBジュニアみたいな スタイルの無線機欲しいよ
473 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 09:32:27
601の中身取っ払って、弁当箱にするってどうよ?
474 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 10:46:49
475 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 11:42:39
弁当箱ならTR千
476 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 15:00:22
TR千は角が痛いだろ。やっぱ弁当箱は601だろ
477 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 15:29:29
黒い弁当箱は嫌
478 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 15:32:10
ぢゃ、TR千三百でどうだ。女の子用ってことで
479 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 15:36:08
女子用はピコの筺体でしょ
480 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 21:24:15
481 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 23:00:49
そういえば、ピコ6を二台くらい持っていたのになぁ。どこにいったんだかな?
482 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 23:10:32
子供の弁当箱になってない?
483 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 07:37:46
子供の弁当箱はFT-60
>>482 どんだけ大飯ぐらいの女とつきあって来たんだw
484 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 07:58:33
>>483 FT-901ラインで弁当箱にするような奴だが
485 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 08:03:57
486 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 08:11:31
RJX661ありますが何か
487 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 09:13:50
661嫌い
488 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 12:13:41
自作してみると601の技術の高さが判る。同じもの作れない。
489 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 19:15:09
ごみん。俺も661嫌い
490 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 21:13:14
弁当箱を自作してみると良く分かる。601はどうしても汁が漏れる
491 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 21:41:54
うん、601が傑作
661や610は.........
492 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 21:53:54
さすがの601でも 今となっては使いにくい 相手もいないけど(;_;)
493 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/12(土) 22:25:20
>>492 確かにね!
VFOのリグでFMはさすがに厳しい。
でも現行モデルと比べたら601がかわいそう。
494 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 00:25:36
でも、あのグネーッとなる、バックラッシュが懐かしい
そういえば、昔、RITを改造してファインチューニングできるようにしたな。
496 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 01:00:33
>495
した、した
BFOとか、8〜12MHzラジオとか
497 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 06:38:38
改造で楽しめるって いい機械だった
498 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 10:05:19
改造ほす
499 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 11:03:25
601感度良かったけど内部雑音多い 6300は逆
500 :
名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 02:21:45
そろそろ ゴミ箱いきかも
501 :
デジタル601:2008/04/19(土) 23:18:39
ブラックのボディで右側に大きなVFOのダイヤルがあって・・・
メーターがアナログではなくデジタルメーターに、周波数表示もデジタルに
メーターも周波数表示も白でしたが黒ボディに合わ
ローカルが、601のジャンク持ってたので、箱の中にVX-7を入れてみたが、思いのほか面白い。
503 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/12(月) 22:15:39
随分 落ちたな もう老衰かな
504 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/15(木) 04:39:25
部品 ほとんど寿命きた
505 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/15(木) 09:00:31
今となっては魅力なし
506 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/15(木) 09:56:01
ヤフオクで売りたい奴が釣り上げ目的で建てたスレだからな
507 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/15(木) 10:27:01
508 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 02:45:04
つまみが3つとも無いのだが。
パーツ屋まわってもこういうタイプのはもう無いらしい・・・
あ、よく見たらVFOつまみも無いorz
509 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 02:56:08
>>508 オクでジャンク落として二個一にするのが鉄則。
510 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 03:11:58
もう 随分たってるから…
511 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 12:45:58
1年前にオクで買ったな。601。たまには通電しとこう。
キャパシタ類への思いやり。
可変抵抗のガリ無きことを確認。
その他メカ部分不具合チェック。
512 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 12:52:42
3年前中古買ってけど相手いないから 捨てた
513 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 14:49:17
錆だらけ
514 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 23:38:33
今だに オークションに出てるけど もう買わない方がいい ボロボロだぞ
515 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 22:49:29
修理大変だな・・・・・・
抵抗もコンデンサもトランジスタもそうとっかえが必要
516 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 23:58:24
モニュメントにどう?
517 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 02:57:11
新品未開封を1台、未だに持ってるオレw
518 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 03:30:13
519 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 07:01:43
601か、懐かしい。
パンフレットにはトランシーブトランシバーなんて
でかでかと書いてあった。今では死語だな。
しかし今から考えると4MHZもVFOで引っ張るなんて
とんでもないリグだな。
520 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 10:04:22
新古品
521 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 10:08:07
当時 感度良かったし 改造記事も沢山あり ベストセラーになったな
522 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/21(水) 21:23:39
改造余地がある だだっ広いリグが あればなあ
523 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/23(金) 13:57:49
3WでもGP一本で、Eスポ楽しめたよ。
1エリアだけど、1〜9エリア交信できた。(0エリアだけ無理でした)
524 :
名無しさんから2ch各局…:2008/05/23(金) 15:19:08
今でもEスポさえ出たら相手いるね
525 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 09:35:31
あと何年使えるかな
526 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 19:14:46
ノークレームノーリターンの601買ったら
中にゴキブリぎっしりw
527 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 19:44:20
想像もしたくないね。w
528 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/21(土) 23:19:01
ほんとですか?
529 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 09:22:07
>>528 「無線の素人でよく分かりません。
倉庫に保管されていました。電源は入りました。」
って奴は、大概は ゴキブリ満タン だから気をつけろ!
捨てるしかない。
530 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 09:22:56
ギアドライブの油をナメにゴキブリが入って卵を大量に産みつけるんだよね。
531 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 10:16:33
いくらなんでも ゴキブリ入れないだろ 五球スーパーでも卵二個くらいだぞ
532 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 17:50:11
533 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 18:00:14
違う 鳩の卵だよ
>533
601のケース開けたら鳩が出る?
手品か
535 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 19:45:56
ほっ ほろー
536 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 19:47:12
実は中身 ピコだった!すごい 改造!
537 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 20:00:22
最近 燃えないゴミで見たなー 錆だらけ…
538 :
名無しさんから2ch各局…:2008/06/22(日) 20:09:11
松下 最生産 するわけないな
539 :
名無しさんから2ch各局…:2008/07/02(水) 05:35:18
骨董品にもならないな
540 :
名無しさんから2ch各局…:2008/07/03(木) 20:55:57
ただの燃えないゴミ
541 :
名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 14:47:49
このスレ生きてたのか・・・
542 :
名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 15:47:09
ご無沙汰してました
短波受信機に改造したい
544 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 09:02:54
先日 燃えないゴミに捨てました
545 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 20:10:14
部品取り用にゲット
546 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 20:40:05
あと何年現用できるか!
547 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/14(木) 00:01:57
ずっと使えるよ、ケミコン交換しとけ。
20個だから造作もなかろう。
548 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/14(木) 00:54:29
バリコンがたがたになりました
549 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/14(木) 08:38:10
そろそろ忘れられてきた無線機に…
550 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/14(木) 15:33:18
もう価値なし
551 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/14(木) 18:43:40
確かに
552 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/16(土) 10:07:11
落ちるの はやい!
553 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/16(土) 23:17:55
よいしょ
554 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 05:28:13
こらしょ
555 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 22:36:17
601ってたくさん欲しいって思うことがある。
別に交信に使わなくてもいい。
昔手に入れた改造資料とか見ていろいろいじってみたいし、
あとは積んで眺めていたい。
とにかくあの”顔つき”が好きだなあ。
556 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 00:24:20
ふーん
557 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 01:55:29
おもちゃチックで…
558 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 12:57:32
>>547 数えてみます。
交換してみようかと思います。
559 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 14:36:23
それだけで済めは安いモンだけどねえ
560 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/24(日) 09:18:47
TR1000とかで交信してる人いるかな
561 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/24(日) 12:00:46
もったいなくて 飾ってると…
562 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/30(土) 19:09:38
ハンディ機って 経済的だったな
563 :
名無しさんから2ch各局…:2008/08/31(日) 17:56:27
エレ一本で十分楽しんだ 今ではEスポシーズンしか 楽しめません
564 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 22:24:17
もう一度 あの頃に戻りたい
565 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 20:16:15
泣きながらちぎった写真を…
567 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 16:26:23
?
569 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 19:18:11
田舎には相手なし
570 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 20:39:31
564 名前: 名無しさんから2ch各局… Mail: 投稿日: 08/09/02(火) 22:24:17
もう一度 あの頃に戻りたい
565 名前: 名無しさんから2ch各局… Mail: 投稿日: 08/09/03(水) 20:16:15
泣きながらちぎった写真を…
566 名前: 名無しさんから2ch各局… Mail: sage 投稿日: 08/09/03(水) 20:19:03
>>565 呉服店乙
567 名前: 名無しさんから2ch各局… Mail: 投稿日: 08/09/06(土) 16:26:23
?
ワロタ
すぐにピンと来るのは、まさにRJX-601世代だよな。
571 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 19:16:27
移転か・・・
572 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 19:25:22
test
ID表示されないのか残念
574 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 20:17:37
570←でなきゃ こねえよ
575 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 20:48:22
あの頃は今みたいに 妨害なかったから ラグチューしやすかったな
?
577 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 09:48:29
あったよ でも 一人くらいだったな
578 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/13(土) 11:44:51
579 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 01:57:00
1300が欲しい
580 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 08:40:26
廃れゆく ベストセラー機
581 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/15(月) 17:47:06
パナソニックから最新の携帯技術を採用した RJY-601Zを開発 最後のアマチュア無線機として いよいよ…
582 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/26(金) 07:54:04
ひゃあ ホント な わけないか
583 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/26(金) 08:18:59
AM/FM固定機に 憧れたな
今の無線機よりも601みたいなシンプルな無線機のほうが好きだな。
余計な機能はもう要らないよ。
585 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/27(土) 13:11:11
確かに
586 :
名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 08:15:50
30年前に戻りたい
587 :
名無しさんから2ch各局…:2008/10/04(土) 21:09:14
あの頃は 大抵 お金持ってない奴多いから 細々やってたけど そこそこ相手がいて楽しかった 一部 ネクラで妨害してた奴いた
588 :
名無しさんから2ch各局…:2008/10/04(土) 22:30:17
コピペ小僧と同じだな
589 :
名無しさんから2ch各局…:2008/10/05(日) 07:01:56
今は閉局中だから知らないが 妨害野郎多い? あ 交信してないから 妨害も出来ないな
590 :
名無しさんから2ch各局…:2008/10/05(日) 14:53:37
淋しくなったな
591 :
名無しさんから2ch各局…:2008/10/12(日) 03:45:49
よいしょ
592 :
名無しさんから2ch各局…:2008/10/12(日) 17:55:34
やっぱり開局やめた
このスレまだ生きてたんだな
RJX−601は永遠に不滅ですから
595 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/12(水) 21:46:31
昔、ラジオの製作で宣伝してた
社外品のデジタルカウンター付の
ベースステーションみたいなのが欲しかった。
596 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/12(水) 21:50:43
>595
九十九オリジナルだな
597 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 05:13:16
今でも使ってる奴いる?
598 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 07:52:25
高い金出してまで欲しくなかったよな
599 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 16:27:44
昔は新製品楽しみにしてたけど今では皆無だね
600 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 18:52:19
確かに
601 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 01:11:44
____
, '´: : : : : : :`>、_
/: : : : : : : : : : : : : : : :.`ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
/: : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',
,': : : : /: : : : : : /: : : : : : : : !: : : : : :ハ
|: : : :,' : : : :!: : ハ: : : : : : r┼、: :.! : : :',
|: : : :i: : : : ! :ィ ⌒!: : :i: :./|/___V:| : :!V
/:|: : : :|ハ: : :.|V,斗z!/レ' んハ V: :ハ
/: i: : : :.!: |: : :| | ん:ハ トzリ !:/|: ハ
. /: : : : : : :|: :ヽハ. v少 , ¨ !: ト、斗へ
i:./: : /⌒\: : ハ 、、 ___, 从!:::`ー┐ \
|ハ:/:::::::::::::::::::\ハ { ノ イ: :./::::_/⌒ヽ. \
>>601で今晩宿題教えてね。
/::::::__::::::::::\>- ,,. イ_,从/<::::::::::::::::∧ \
/::ヽ:::::::::::::::::::::::r―――<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉 \
__, 斗 '⌒\::::::::::::::::し \::::::c:::c:::::::::::___/
|\ ` ー-- し ,. / ̄ ̄` ー―::::フ¨´
\\ `''<::::::::::::::::::::::::::::::/
/:\\ `ー―――'´
/::::::::|\\
/::::::::::| |:\\
602 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 04:31:37
↑おバカ
603 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 09:58:41
今でもこれで移動してる奴いる?
604 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 10:39:22
>>602 いやぁ、RJX-601に限らないが50MHz帯が「学生バンド」と呼ばれたころには
宿題を教え合う交信も良く聞かれたぞ。
605 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 11:50:06
あの頃が一番楽しかったな
606 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 11:51:56
ボケますよ新しい事見つけなさい
607 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 11:53:45
601買う予定が中々入らないから6300にした 水晶便利だったけどVFOが使い物にならなかった 感度も今一だったしな
608 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 14:20:45
昔の事 思い出すと若がえるってさ
609 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 12:30:32
最低6エレ八木くらい必要か?
610 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 13:08:53
それでも相手なし
611 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 14:20:31
悲しいときー
612 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 14:39:45
当時日本短波でやってたアマ向け番組(番組名は失念)
JH1WWS青木小夜子がMCで
そのスポンサーがNEC CQP-6300のCMやってたような記憶
俺らの愛称は ロクサンコロコロ って呼んでました、
使ってる人は少数派で、圧倒的にやはり601が多かったな
613 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 15:25:13
つづき
でJA1ANG米田治雄さんが出てたよなって書こうとして間違ってたら困るので
QRZ込むでサーチしてみたら別人の名前が出てきて書くのやめた
確かコール間違って無いよな
と思ってさらに深く調べたら
すでに米田さんはSKだったのね・・・
614 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 18:49:53
ぼくらのアマチュア無線局って 内容が堅かったな
615 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/17(月) 23:33:02
>そのスポンサーがNEC CQP-6300のCMやってたような記憶
何台くらい売れたのかな。601の生産台数も知りたい。
オクの頻度からすると相当数ではないか?
616 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/18(火) 07:34:41
デザインは6300が良かった モービルにも便利だったな チャリンコモービルだと電池すぐなくなり今一だった
617 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/18(火) 11:02:44
今なら局数少ないから水晶式で十分だな
死蔵してる俺の601、使えるのかなあ・・・
今度の休みに久々に点検、通電してみるかな。
619 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/18(火) 12:47:38
数年前20年ぶりに動かしたら何ともなく動いたぞ
使ってるパーツのクオリティはMADEINJAPAN
夏場だったんでホイップで聞いたら珍しくAMでEスポ
CQ聞こえてしっかりQSOしたよ
620 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/18(火) 14:09:59
シーズンオフ
チャリンコモービルか…俺やりたかったな。
初ラで野川OMの記事見て、激しく萌えた。
当時は601どころか、免許も無かった小学生。
仕方ないから、チャリにスカイセンサーつけて走ってたorz
622 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/18(火) 19:42:11
そのチャリにはストップランプ
流れるウインカ-(フラッシャ-)ついてたりして
623 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/18(火) 20:17:12
そういえば チャリンコにカーラジオ付けてるのテレビで見た さすがにカッコ悪い
>>622上級生で流れるフラッシャーつきチャリ(FUJI)に乗ってる人がいたけど、俺のチャリには、ストップランプしかついてなかったよ(-_-)
625 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/19(水) 00:30:00
>流れるウインカ-(フラッシャ-)ついてたりして
その時代はチャリンコモービルより少し前じゃないかな?
IC-502をママチャリに載せて走ってました。
626 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/19(水) 00:30:59
オレはナショナルのエレクトロボーイZだったよ。
627 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/19(水) 00:41:34
,, ,.. -───--:、
l゙,ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::丶
`、`\ ,〃::::::;ィ:/!:::::/l:::::;:;::::::::ヽ
\. \ ' i´|::;イ,:rj:、|:::/'rj'く:、!::::::::::i
\ \ レ'/l.{:::ノ '゙ {:::::ノ i:;l:::_::::|
\ `'-、_ i' 、__,__, レ' il:::|
\ | lト、ヽ, ,...ノ:::l 青春と601は永遠さ!
\:| ||、``lヽ、 /:::::::::::::'、
iノ」,! ', ノ Li゙)_ iヽ;:::::::ヽ,'--'=‐'
ヽl il,L,.>',"_,..>:;::::::':、_
/ ,)、ヾ,,' y'´,.-='、ー-‐"
/ ||\ ``''‐'゙-<"ヽ,
i |.| `''-、.,_ !
l,..................l i_. l. `''''''''"
ヽ;7''i'''''i''''─--ニ; 、!
/ / | | lヽ‐'
/ / | | ! \
628 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/19(水) 08:24:32
流れるウインカーは学研のラジホーン時代だったか
629 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/19(水) 09:16:41
トランシーバーって カッコ良かったけど いざ手にいれたら話す事ない テレビアンテナの調整に使ってみたら違法ボケに妨害された
630 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/19(水) 23:05:36
エレクトロボーイZ
フェアレディZ
Z2
マジンガーZ
アルギンZ
ドラゴンボールZ
FT-101Z
カッコイイやつには、やはりZがつくなあ。
631 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 01:34:30
FT-101Zだけよけいです。
632 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 02:17:38
さすがにもう 燃えないゴミ
633 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 09:03:37
お手軽交信したい
634 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 09:45:56
>>622 俺が学生の時はすでに校則で禁止でした。
ちなみに俺はつんつんツノダのTU号に載ってました。
635 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 10:13:46
光る銀輪
ツンツンツノダのTU号♪
636 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 11:56:59
1300がオールモードなら買ってたかも
637 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 18:40:30
TR1300
ってVXO でSSB 1.5W だっけ 使い勝手が悪いよな
そこまで割り切れない サブ機だな
601はeスポはAM ローカルQSO はFM ワッチは親指で2回転ぐらいクルクル
全バンド幅クイックスキャン どこに出ててもすぐ見つけられるもんね
最初は620Bとか TS600の固定機が欲しかった あとで551買ったけど
638 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 18:43:56
やっぱりエレクトロボーイZでしょ!
639 :
三浦友和:2008/11/20(木) 20:12:09
君もFFに乗ってみないか!
640 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 21:03:09
FRでいい
641 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 22:49:44
FFは、雪道で有利だが、過信すると、クルッとスピンしちゃったりするし、
TR−1300のみで、QRVしとったなー、当局。
VFOを自作すりゃよかったなー。実際、「別売VFO」を買いにいったのだが、
店に在庫が無かった。無くて当然というような商品だから、
「取り寄せますよ」と店員が言えば、買っていた、
という運命の分かれ道や。
自作する時間と熱意が無かったんやな。
CW不可だし。
642 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/21(金) 18:41:40
そう言う事ってある もう一声あれば買ったとかね
643 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/21(金) 19:41:21
あの、すぐ入りますから
644 :
三浦友和:2008/11/22(土) 01:00:48
FFってさ、昔オレがCMしてたナショナルの自転車なんだけどね。
走っていればペダルをこがなくてもギアチェンできるやつ。
エレクトロボーイZの後に発売したのよ。
ということで、ここは懐かしい自転車を語るスレに変更となりました。
以後、RJX-601をはじめアマチュア無線の話題は荒らしとして通報します。
646 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 05:32:32
おまえが荒らしだ!
647 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 07:32:18
648 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 07:33:17
爺スレッド
649 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 07:56:19
G
650 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 08:25:42
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ
l \ l
.| ● / |
l , , , ● l にゃんだばかやろぉ〜
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
651 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 12:42:51
652 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 16:00:42
つまらん
653 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 04:17:00
おはよー 今日移動してみるかな
654 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 09:15:35
SSBがないから やーめた
655 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 11:29:07
ほー
656 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 17:19:55
今日601で交信した?
657 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 18:49:54
エーン相手いなかったよお 腹たったから捨ててきた
658 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 19:13:39
>>645 却下します。
お前、もうここに来なくていいから
明日から竹島の警備に行って来い
659 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 21:06:12
今晩AMRCあるだろ
660 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 23:19:16
アンテナが今一で受信不可能 友人に移動して参加する奴いる
661 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/23(日) 23:48:51
相手いないから 中波ラジオに改造 大きいから邪魔だな
だが、それがいい・・・
663 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/24(月) 07:38:28
合法CB無線機も中波に改造しよかな
664 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/24(月) 20:31:53
,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 ふっるいリグー!
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
665 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/24(月) 20:49:55
↑つまらん
666 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/24(月) 23:57:01
別に、おもしろがってもらおうと思ってないから
667 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/25(火) 15:39:03
C9
668 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/28(金) 01:15:04
___________________________
/,イ / / 〃/, |│!、 ',. ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
/ / ,' / 孑|'" l !| \ } ∨:.:.:.:.:',:.:./
/ i ,'' / j l || ヽ |`i }:.:.:.:.:.:.∨
| / |/{!7メミ、 | _ _土 l| | |:.:.:.:.:.:.:.|
| / | lム {:::::::} 'fて::;;;}7} ト、|:.:.:.:.:. 丿
|/ | │il ヒ辷 {::::::::ソ | | | ̄ ̄ |
|ヽ∧} ' , ` ー'′ | /) ,' |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレはかがみんに監視されています。
669 :
名無しさんから2ch各局…:2008/11/28(金) 05:35:22
ホントつまらん
670 :
名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 20:39:41
このスレまだ残ってたのか!
671 :
名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 20:42:49
懐かしい
672 :
名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 21:32:28
まだまだ使える
673 :
名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 21:34:15
使うなゴミ電波が出て困る
びろろ〜ん!
675 :
名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 20:19:00
あげ
あああああああああああ
677 :
名無しさんから2ch各局…:2009/04/03(金) 09:10:16
むかし601の局発をいじって、49メガのコードレス聞いたな。
あれ送信も出ちゃうだね、、、 w
678 :
名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 07:33:09
ふうん
>>677 俺は同様にして証券放送とかも聞いてたよ。
今更だけど、ちょっと遊ぶにはもってこいの無線機だったね。
久しぶりに押入れから出してみようかな?
680 :
名無しさんから2ch各局…:2009/04/04(土) 09:38:04
>>679 みんな似たような遊びしていたんだね。
でも、遊び心の中に実験があるから、まんざらバカに出来ないよ。
今の機械は、蓋を開けてもいじれない。
どっちがいいんだろう?
681 :
名無しさんから2ch各局…:2009/06/11(木) 13:31:14
>どっちがいいんだろう?
「アマチュア業務」とは?
682 :
コールセンター:2009/07/31(金) 20:33:07
よいしょっと
683 :
名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 22:07:40
デッドストックあったらいくらだろう
684 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 00:59:33
プレミアはつかんだろうな
685 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 05:48:56
所詮ラジオだからな
686 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/01(土) 09:55:41
1回だけ使って箱に入れて保管してた601を持ってるんだが・・・
電池抜くの忘れて、中はすごいことに!
もったいないことした
前面パネル 外したいが横ねじ取るだけでいいのかな
メーター ダイヤル面 のホコリが有るので掃除したい。
688 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 12:22:06
いまでもヤフオクでは好い値段がつくので、人気はあるのか?
それともノスタルジアからか?
発売当時のインパクトが大きかったよ。
689 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 13:01:29
復刻版だしたら やっぱり売れないか?
690 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 16:53:01
もう一台買おうかなと思ってるくらい好き。
他のRJXはいまいちだけどね。
691 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 03:18:23
おしい先日燃えないゴミに捨ててあった。
692 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 02:34:01
最近よくみかける
693 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 17:18:14
ツレはケース流用601風690を作った
694 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 17:59:10
スゲー
695 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/15(土) 18:10:25
それで817よろしく
>>693 ケースはアルミだと思うけど直角に
曲げる方法は?
697 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 17:13:29
は?
ケース流用の意味わかってる?
698 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 17:48:20
外観は601で中身817だったら超面白い。
699 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/23(日) 18:49:10
自作コンテストでメーカー製みたいなの製作する奴すごいな。
700 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/24(月) 04:09:58
うん
701 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/25(火) 22:44:47
会場内で6mAMで使っていた人がいたけれど。
あれはきちんと免許を受けているのかな。
702 :
名無しさんから2ch各局…:2009/08/26(水) 01:13:28
うん たぶん
703 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 06:06:18
うん
704 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 09:06:35
ままえーやん
705 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 10:42:44
ナンヤカンヤ言っても、当時では一番遊べた無線機だった。
49は特に面白かった!!w
706 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 11:12:33
完全オーバーホールしたらいくらかかるかな?って無理?
707 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 19:28:48
やってくれる店あるよ
708 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/21(水) 08:43:32
感度が、イマイチなんだけどRFのTr置き換えるなら、
お勧めは何が良いのでしょうか?
709 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 07:45:45
>>708 初段はFETだよね
交換する前にトラッキング調整してみたら
もうやってたらゴメン
710 :
名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 07:49:34
711 :
名無しさんから2ch各局…:2009/11/10(火) 21:13:31
わかってるさ
RJX−610の回路図、取説、サービスマニュアル
upして
712 :
名無しさんから2ch各局…:2009/11/10(火) 21:30:30
一億円でどうだ。
713 :
名無しさんから2ch各局…:2009/11/10(火) 21:31:40
もう全部のトランジスタ、コンデンサー交換おすすめします。
714 :
名無しさんから2ch各局…:2009/11/11(水) 11:32:43
捨てろ
715 :
名無しさんから2ch各局…:2009/11/12(木) 20:22:18
>>711 北海道の局がやってる某ホームページにカキコすれば、
メール添付で送ってもらえたハズ
716 :
名無しさんから2ch各局…:2009/11/17(火) 22:54:14
DAG?
717 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 09:05:16
さすがに、中古品少なくなったな。
718 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 09:55:30
そうでもないだろ
601は流通量多い
719 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 18:24:55
さすがに古いぞ。
720 :
名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 18:26:30
五年前、中古買ったが、相手いなかったから捨てた。もちろん、ハンマー入れて。
721 :
名無しさんから2ch各局…:2010/02/07(日) 12:01:14
保守。
722 :
名無しさんから2ch各局:2010/03/15(月) 19:33:53
この前ケースを開けたら、スポンジがドロドロだった。
ケミコンは抜けているのが多かった。
723 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/15(月) 22:27:00
あんさんの脳も同様だろ爺
724 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/16(火) 00:32:45
まだまだ使える。
ケミコンかえようね
725 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/16(火) 10:30:43
中波帯の6石Trラジオ、1970年頃製、松下製が自宅にある。
ケミコン交換する計画中。まず、容量と耐圧をメモ
726 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/17(水) 03:28:51
昭和38年に買ったナショナルのTRラジオが
まだ良く聞こえている。
当時はFM放送が無い時代だったので短波放送が
聞こえるように2バンドになっている。
部屋に転がってる601貰ってくれよ@大阪
取りに来てね
728 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/18(木) 05:01:00
>>727 取りに行くよ。
大阪の何処?
こちら住之江区。
730 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/18(木) 22:46:09
いいねぇ 601
731 :
名無しさんから2ch各局:2010/03/19(金) 14:16:12
ケミコンは生物だから、使っていなくても抜けちゃうらしい。
密封されたオイルコン(缶タイプ)なら大丈夫かも?
732 :
名無しさんから2ch各局…:2010/03/19(金) 15:57:07
固体に付け替えだな
733 :
名無しさんから2ch各局:2010/03/24(水) 19:42:36
固体は何が良いでしょうか?極性があるから・・
734 :
名無しさんから2ch各局:2010/04/11(日) 23:01:56
国産のケミコンなら大丈夫なんだがね。
中国製は信頼度が無い!要はストレスの掛かるケミコンは
新品でも国産に取り替えろなんだな。
735 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/15(木) 23:44:19
パナソニックは先日デジタルテレビの更新データを電波に載せましたが
パグがあり苦情殺到しました
736 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/16(金) 01:16:53
え!犬付き?
737 :
名無しさんから2ch各局…:2010/04/26(月) 16:07:42
犬って何?
738 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/03(月) 17:31:09
QRHが酷くなってきたみたい。コンデンサでしょうか?
使えない事はないんだけど、、
739 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/05(水) 18:57:44
確か、コンソールが有ったよね?
誰か使ってる?
740 :
名無しさんから2ch各局…:2010/05/06(木) 20:43:11
九十九電機のやつね。10Wブースタとデジタル表示ユニット搭載。
2mアップバーターコンタクト621もよろしく。
741 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/26(土) 11:33:15
俺らにとって上客は新品黙って飼って文句言わずに使う客なんだを!
通称 「死のリスト」
http://www.icom.co.jp/topix/20100506/pdf/csProductsList_20100506.pdf || オラオラオラ 古いリグを修理依頼して文句言うジジイは どけ!
||
||
|| ___________
| |/________/____|
/__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
.__|| ∧_∧ ||__. || || | | | |
|::|| (`∀´ ) ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
^|| ー⌒ ヨ゙ヽ) .||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_|| ||:|__||__||__||__||__||
||_大阪遭混 L___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
_□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄'ヘ⊇
〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ
742 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/26(土) 16:14:28
えらい古いな
743 :
名無しさんから2ch各局…:2010/06/26(土) 17:04:39
601感度いいけど、なんか今一だった。6300はVFOが不安定だったけどFMがチャンネル式で使い易かった。
744 :
名無しさんから2ch各局…:2010/07/27(火) 19:20:01
保守
745 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/11(水) 20:42:27
age
746 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 17:09:08
オクに明日しめきりで
ひさしぶりに新品が出品されている
うおっち登録すみ
747 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 17:15:50
>>746 ありがとん
長い間程度の良いものを探してました
お盆であまり気づかれてないみたいですね
748 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 17:22:28
新古品?どんな具合か確かめて見たいね。
749 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 17:32:33
未使用品でも今は
全てゴミだろ
750 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 19:49:59
基本的に部品寿命は終わってるだろうけど、やっぱり使って見たいね。
751 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 20:08:01
601クラスは、自分でメンテできるのが基本
ただ、今のデジタルデバイスと違ってアナログ
回路図さえあれば、メンテ簡単
これしんこなら買いだろ
752 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 20:40:47
三万なら買い
753 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 21:44:11
尾田藁で新古が37K定価プレミア価格で先月3台あった
即日完売とのこと
754 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 22:25:45
>>746 明日締め切りなら即入金で発送してもらって
ハムフェアーに間に合うので転売決定
フェアーは、601をよく知っているじいが多いので
うまーーーー
755 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 22:53:16
ゴミ出しゴミ出し
ゴミ売って うま〜
756 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 23:01:04
頑張ってね
757 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 03:23:34
新品とほぼ同じ値段だな。将来みこして買っても儲からない見本だな。
758 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 03:25:19
買った奴、5万くらいで売るのかな? 使用レポートぜひお願いします。
759 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 11:22:15
昨年のハムフェアーでは朝一に新品で62Kと65Kで売ってた
一回りして見に行ったらもう売れてなかったよ
じいさんは、手に入れたいものは、お金にいとめをつけないからな
760 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 11:25:59
>>759 先にかきこするなよ
もれは先週ようやく手に入れた新品を、来週のフェアで70Kで転売予定
761 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 11:30:38
ほんまかいな
762 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 11:42:55
転売目的だと最後に損する奴でるな。
763 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 11:44:16
他の無線機、受信機で、デッドストックないかな?
764 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 11:45:40
ケンウッドの9000シリーズ使い易かったな。
765 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/14(土) 14:42:58
まじ見てみたい
766 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/15(日) 11:23:44
うん
767 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/15(日) 15:32:32
毎日使ってる奴いる?
768 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/15(日) 16:07:25
いない
769 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/15(日) 17:44:03
AM/FMで交信相手なんかいるもんか!
770 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/15(日) 18:00:11
SSBでも少ないしな。Eスポ出ればいるけど(*_*)
771 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 08:28:04
広帯域レシーバー+自作3エレで聞いてみたら、2局連絡用に使ってた。144 430でもいないから、仕方ないよな。
772 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 09:25:41
もはや業務用になりました。
773 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 09:27:05
無変調する相手すらいないね。無変調してたつまらない人生送ってた奴2ちゃんねるで荒らしやってるのかな。
774 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 11:33:56
SSB出られないリグなんて時代遅れ
775 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 16:22:28
簡単に飛ぶと逆に飽きる。相手いないから仕方ないけど
776 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 17:36:16
お金ないから、FMアンテナみたいに、T型アンテナ使ってた奴いる?
777 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 19:01:07
1波長ループやスーパーラドアンテナとか、面白そう。
778 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 19:53:40
779 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 23:58:20
やれやれ
780 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/18(水) 00:00:17
300Ωのフィーダー使ってたやつだよ。もちろん変換トランス(バラン)必要だがな。
781 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/18(水) 01:27:58
フィーダー使ったら帯域広くなるって本当かな?
782 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/19(木) 07:05:05
最近ジャンクですら見かけない601
783 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/19(木) 08:31:51
スレチだったら失礼.
最近RJX-610を手に入れたので変更申請をしたいのですが,
終段管の電圧をご存じの方,教えて下さい.
送信機系統図は手に入り,実測では13.1V位なのですが??
784 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/19(木) 12:56:16
実測で問題無いかと
785 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/19(木) 17:45:20
普通一々測定しない。
786 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/19(木) 20:52:18
相手いないから中波ラジオに改造した。
787 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/20(金) 09:13:03
>>784 JARL登録機種は,すでに外されているものでも一覧がTSSにあって,
それと違うと突き返されるようなことを聞いたもので....
とりあえず,そのままで出してみます.まあ,大した違いは無いはずですから.
RJX-601なら取説がmods.dkにアップされているのに....
788 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/20(金) 11:33:13
自作機で申請。ケンウッドで、古いリグの申請するからと、手紙書いたらすぐ送ってくれたけど、撤退してるメーカーだとどうかな?
789 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/20(金) 12:19:28
技術屋さんって大抵親切だが、新人の奴は冷たいかもな。
790 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/20(金) 20:57:25
まだまだ現役
791 :
名無しさんから2ch各局…:2010/08/20(金) 21:23:27
gomiだす出す
793 :
名無しさんから2ch各局…:2010/09/14(火) 08:11:29
>>792 787です.ありがとうございます.早速TSSに出してみます.
794 :
名無しさんから2ch各局…:2010/09/14(火) 11:25:10
本来なら実測で通らないのは、おかしいんだよね
795 :
名無しさんから2ch各局…:2010/09/14(火) 12:28:11
同じ値段で、デジタル版なら買うかも。
796 :
名無しさんから2ch各局…:2010/09/14(火) 19:01:01
>>794 自作機や、改造機なんかだと、適当に書いて出して通ってるけど。
797 :
名無しさんから2ch各局…:2010/10/01(金) 14:30:12
1969はCBに多用された銘石だったな。
CBといえば2SC1307
799 :
名無しさんから2ch各局…:2010/10/05(火) 11:18:51
両方共廃番になり補修品としても高すぎるね!
なにか互換の石はありますか?
800 :
名無しさんから2ch各局…:2010/10/05(火) 11:26:10
色々あるよ
801 :
名無しさんから2ch各局…:2010/10/21(木) 23:43:30
VFOいじったら、元に戻らない、、、
昔、FENの中継波が47MHZ付近にあって、VFOの下限をここに調整して
聞いてたな。ローカルとかは49.9MHZのオフバンドでラグチューしてた
803 :
名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 12:45:45
793です.
他のことで遅くなったのですが,RJX-610,RJX-601共々TSSを通過しました.
免許状来たらお空に出ます(コンディション悪いけど......).
ありがとうございました.
804 :
名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 20:11:52
埋め立て
805 :
名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 18:10:05
書き込みテスト
806 :
名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 19:58:12
保守
<丶`∀´>807
808 :
名無しさんから2ch各局…:2010/12/07(火) 19:08:20
601は2台ほど持ってるが・・・
これってホントに好きな人は何台も何台も集めてるんだろうなあ・・・
810 :
名無しさんから2ch各局…:2010/12/13(月) 05:32:52
ナショオナルRJSEX601・・・・まだお持ちの方がいらっしゃるんですね。
811 :
名無しさんから2ch各局:2010/12/13(月) 06:54:02
俺は4アマ開局から40年未だに現役でRJX-601+6ELE YAGIで頑張ってます。
時々FMでやってると周波数が広がり過ぎてると文句をたれるバカがいますが無視しながら40年間運用して参りました。
最高の思い出は50.500MHzAMでアメリカの局とつながった時ですね後も前もこれが初めての海外QSOでした。
そのあとは52MHzFMでオーストラリアの局とつながった時です。
今はAM中心に国内をメインに楽しんでます。未だに40年間同じ設備でアンテナも何十回となく下ろして磨きました。
ローターも何十回も修理に出し屋根馬も同じく磨き同軸はさすがに取り変えてます。
601の方は無調整で周波数の狂いも無く未だにオーケーですが麦電球は何回か交換しました。
812 :
名無しさんから2ch各局…:2010/12/19(日) 22:04:55
捨てろよ糞電波で迷惑する
>>811 周波数偏移量とか占有周波数帯幅とか理解してないのかな?
さげ
815 :
名無しさんから2ch各局…:2011/01/22(土) 20:30:10
>時々FMでやってると周波数が広がり過ぎてると文句をたれるバカがいますが無視しながら40年間運用して参りました。
LC発振だったらビビる
> 後も前もこれが初めての海外QSOでした。
日本語でOK
>時々FMでやってると周波数が広がり過ぎてると文句をたれるバカがいますが無視しながら40年間運用して参りました。
イマイチ状況が曖昧。
51.0以下での話ならバンドプラン無視のあんたがドアホ。
51.0以上での話なら占有周波数帯幅のコンセンサスが
40kHzから20kHzに変更されたのは遠い昔なんだから
いまだに大威張りしてるあんたのほうもかなりアホ。
818 :
名無しさんから2ch各局…:2011/03/08(火) 21:50:47.87
ロールコールに使う。
相手がいるかな?>1エリア。
819 :
名無しさんから2ch各局…:2011/04/13(水) 21:30:13.50
保守
820 :
名無しさんから2ch各局…:2011/04/13(水) 22:49:37.60
よく飽きないな
821 :
名無しさんから2ch各局…:2011/04/13(水) 22:50:13.83
てか、ローカルさん皆やめて相手なし
822 :
名無しさんから2ch各局…:2011/04/14(木) 02:28:47.72
40年かあ 嘘くさい
あの何ともいえない業務ぽいマイクが好きだったな。
同社のCB機にも使われていてそちらはPTTボタンのところが埋められていた。
824 :
名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 10:32:09.41
メンテ
過疎スレテスト
826 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 14:32:13.73
新品未使用デッドストックをゲット。
さすがにコンデンサ類は全て抜けているっぽいが
外観がピカピカなのは気持ちイイぜ!
827 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 19:53:07.30
おめ。
うちにもRJX-601あるけど、いいリグだよね。
828 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 20:09:53.70
交信相手いないのでゴミ
829 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 21:23:45.95
同時期の6mAM/FMハンディと言うと、TR-1200やAM3Dかな?
ジャンクに近い中古で手に入れたAM3Dを一時使っていたが、送受完全独立のVFOは不便だけど面白かった。
一応FMも出せるんだけど、復調回路はAM用しかなく、周波数をちょっとずらしてスロープで何とか聞けた。
830 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 21:25:53.93
VX-8Dなんかのおかげで、50MHzAM/FMもまたちょっとしたブームにならないかな?
831 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 22:39:20.35
アンテナがしょぼいと飛ばないからブームにならない。
832 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 22:40:47.82
70年代は良かったな。
833 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 22:40:50.08
久々に移動先から6mFM出たら田植えの途中のOMが軽トラから出てきたw
ノンQSLだったが。その後は誰も交信できず、とほほ。
834 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 03:31:35.48
せめて三局くらいいないとな。
835 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 03:32:31.79
こちらYDG
836 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 05:29:40.56
おはよう
837 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 07:32:43.40
>>832 良かったことも有るし
そうでないことも有るし
今は無き
ムデンの3エレ
マスプロの4エレ
LUSOの5エレ
死亡
クリエートの6エレだけは
存命
838 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 10:23:43.28
それだけ豪華なアンテナだと601と言うよりは
IC71とかTR5200、FT620などがメイン機でしたか?
839 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 22:18:51.40
LUSOのLA065でしたよw
840 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 22:49:57.73
これ、受信感度低くないですか?
841 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 06:37:57.50
>>840 マルチポストはアク禁対象だから
止めた方がいいよ。
842 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 12:55:12.66
実際、感度は悪いと思う。
551よりはマシ。
843 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 17:58:24.87
マルチポストにつられんな
844 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 18:42:55.82
懐かしいスレ
845 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 23:09:13.43
やっぱりTANYのTSQ-6でしょ。
アサヒの5/8GPも忘れずに。
846 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 00:50:17.84
スクエア・アロー
スケアロー
スケヤロー
各局さん、どう発音してましたか?
あるいは、カードにどう記載していましたか?
スタックに
847 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 06:01:19.85
スケアロー
848 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 06:02:23.34
雨が降るとSWRが悪化してたな。
849 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 07:49:48.03
マスプロの5エレとか移動運用で使ったな。
分解容易だったけど今にすれば驚異的に重いw
マスプロ?
アマ無線用のアンテナ有る?
851 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 10:21:05.12
>>849 50T5乙
確かに激重でした。
その後ヒットしたウェーブハンターは
とうとう6m版は出ずに終わってしまった。
852 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 21:00:04.51
マスプロは3エレから5エレをラインナップしていた。
テレビアンテナのように下から持ち上げるステーがついていたな。
ブームは分割でジョイントでつなぐ方式。エレメントは真ん中にブラケット
があって左右に分かれる。ガンマーマッチとバリコンでマッチングは
1.00まで対応できた。
853 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 23:35:12.00
給電部だけ持ってる。
854 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 23:57:32.86
台数こそ1台だが
テクニカルマニュアルなどは揃ってる。
楽しめる一台だ
855 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/17(日) 10:55:54.09
回路図見れば大体調整できるけどね。
自作機に近いから。
856 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 21:24:09.16
新品で買うと、発泡スチロールに紙で+側がカバーされた電池が
刺さっていたよなー
電源プラグは何故かプラグだけで線は自力で半田付け。
当時は半田ゴテは誰でも持っていたからか。
857 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 21:41:23.83
601って何であんなにオクで玉がたくさんあるのかな。
時代的にはssbブームの610ほうが売れているんじゃないかと思うのだが。
858 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 21:56:42.03
601の方が先発で、すでに持ってた局はSSBまで手が出なかったとか?601で十分楽しめた。
859 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 21:57:57.70
最近聞いてないが今じゃSSBの方が局数多いのでは?
1978年までは、AMの方が多かったように思う。79年から状況が一変した記憶
ある。SSBだらけになったな。
861 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 19:20:57.60
ちんちんに毛が生えた頃からSSBになったw
862 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 20:00:17.50
AMFMだけで随分楽しめたな。
863 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 20:52:11.55
SSB比率が高まったのはIC502やTR1300が出始めてからだろう。
関東は初代JJ1-JK1の頃。
TS600は学生には高嶺の花、一部ボンボンぐらいしか持てなかった。
864 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 07:42:39.46
IC-502とかTR-1300でリニアをつけているのは贅沢だったな。
ほとんどのガキンちょはせんべいの箱の中とかに自作のリニアを
突っ込んでいた。2SC1307あたりで。
865 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 09:18:32.38
1300欲しかった。
866 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 09:19:35.76
あの頃は、ヘンテナ流行ってたのかな?
867 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 13:52:16.31
>>865 ヤフオクでミコイチしたらきれいな一台になったよw
完動品自体が、殆ど無いね。
868 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 17:42:56.08
601スレで悪いんだけど502も持ってる。
しかしこいつがバックラッシュがひどくてよくコケる。
目の前でVFOが勝手に動いた。
869 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 17:47:01.28
870 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 21:43:58.41
ワンオーナーです。
高1のときトミヒサで買ったやつ。
バッククラッシュと言うやつがいて大腸ねじ切れた。
871 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 08:03:18.19
そのためにクラリファイアがあるのよん。
872 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 11:29:17.00
CQ出したが相手がいない。
AMいねーぞ。
873 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 11:31:30.69
ゴミは使用禁止
874 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 15:27:00.61
502のスレが立ってもいいと思うのだけど(笑
開局当時ほとんどが502だったなー
漏れは610だった
>601って何であんなにオクで玉がたくさんあるのかな。
8年間も製造され、総生産台数30万台以上(と言われている)だから
お陰で・・うちにも3台あるし
877 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 15:38:35.25
ポンコツはジャンクスレにまとめましょう
RJX-601は名機だがRJX-661はクソゴミ機
使えば解る・・受信特性混変激弱で
空いてる時のローカルラグチューしか使い物にならん
まあシャックに飾って置くのが一番
ついでに言うと、IC-501も661同様に受信激ダメ機
これもダイアルの綺麗なイルミ眺めるだけのRIG
現代でもまともに使おうと思うなら661と501は避けるべし
880 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 13:44:49.88
あの時代の固定機の名機は、FTー620BとTS-600だな。
井上電機もIC-71は良かったらしい。さて
IC-71は変調(AM)浅くてダメ・・
IC-71を完全にパクったTR-5200の方がずっと良い
FT-620B、TS-600は名機だが
アナログの6mオールモードの名機はやはりFT-625D
AMモードでもマトモに10Wで出てAM変調も非常に良い(低歪みで深く掛かる)
パクられたTS-600もまっつぁお
883 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 21:22:26.86
>>876 そんなに生産台数多かったんですか
はじめて知りました
名機ですね、
884 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 22:46:37.59
IC-502はVFOの安定がいまいちだった。
対抗機のTR-1300はシンセサイザー式のチャンネル切り替え+VXOにしたことで精度と安定度が良かったけど、広大な50メガの中をわずか150kHzしか動けず、SSBの常用運用周波数に限定して、502にはあったCWモードも無かった。
安定度と耳が良かったので、1300の方が実用としての完成度は高かったと思う。
しかし、アマチュア精神でいじり倒すには502の方が面白かった。
502はちょっとした改造でAMが送信できた。
CWでキーの代わりに変調回路(低周波アンプ)を入れてしまえば振幅変調になる。
さらには回路ですらない、黒電話機の送話口から外したカーボンマイクを入れるだけでもAM変調がかかるのだ。
受信はそのままでゼロビートさせればAMが復調できる。
50-51MHzをカバーしていたので、AMの常用周波数は完全に入っていた。
IC-502が出たことで50MHzもSSBの時代に入ったのだけれど、RJX-601しか持っていない局も多く、そんなAM局と交信しようとこんな裏技もあった。
885 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 00:24:03.70
今でも使えそうな裏技だ。
カーボンマイク持っているのでやってみようかな。
>>876 8年しか製造されなかったのか。もっと長いと思ってた。
モデルチェンジなしで8年間の継続生産は
無線機としては極めて異例のロングセラー
888 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 16:51:05.51
今はモデルチェンジも新型機の登場も殆ど無いから
単に「8年間もモデルチェンジが無かった」だけの機種はザラにある。
8年間ずっと売れ続けてて、生産もしまくりだったのが凄いね。
6mがSSBの時代にならなければ、もっと売れ続けてたんだろうな。
889 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 18:22:04.26
いえデザインが…。
890 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 20:01:38.24
>884
開局時、RJX-601とIC-502,TR-1300で迷った世代だが、これからはSSBだと思って先行の502にした。
結果的に1300より502の方がいじり倒す楽しみがあった。
USB/LSBが切り替えられたり、1300では効かせっぱなしのノイズブランカがON/OFFできたり。
実用ハンディー機としてはあまり意味がないかも知れないが、LSBモードがあるのは実はトランスバーターの親機にするのに都合が良い。
7/21MHzへ落とすダウンバーターを作ったが、高価なHF機が買えない学生ハムには実に実用性の高いオプションになった。
601もいじり回す楽しみのあるリグだったんで、結局後で中古を手に入れ、6mオールモードで楽しんだ。
今は使っていないが、初代FT-690とともに可動状態にはある。
891 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 21:11:57.99
うちにもあるけど、そろそろオク行きにしようかな。
朽ちる前に使ってくれる人が居ればいいんだけど。
892 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 22:40:18.04
置物として眺めているだけで満足。
893 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 23:07:16.01
当時は虎の子はたいて買ったリグだろ、
よく中身いじること出来たね。
正直おれはどうしても改造できなかった。
自作品ならもちろん弄り倒したが。
妄想族が多いんだよ
マジレスせず生暖かく見守ってやろうぜ
895 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 01:28:08.59
>>890 目の前にIC-502があるわけですが
USB/LSB切替ってどうやるんですか?
ツマミは
OFF/ON/LIGHT
RIT
CW-T
NB
しかありません。
502でLSBって初耳です。
要改造なのかな。
896 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 01:38:13.48
>>888 最長はIC-551かTS-790あたりか。
TH-22も長い。
897 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 06:35:44.64
502って、なんかダイヤル合わせがフラフラして今一だったな。50MHzのSSBは好きになれなかった。
898 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 07:09:32.85
1300が出てた頃は欲しくなかったが、今は何故か欲しい。
>>898 1kHzがVXOで読めるからね。音はアナログでC/N比抜群。
あれは聞こえる!今となっては完動品が少なく動いている1300は貴重。
900 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 19:58:24.12
>>900 9300持ってる。
確かTRIOとKENWOODの時代をまたいで販売されてたと思う。
902 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 20:43:10.70
1300は使うと不満がたまったな。
SSBは連続していないと使いにくいんだよ
903 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 23:30:12.36
>>902 そこでVFO-40ですよ。
もしかして本体より高価(当時)?
904 :
名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 23:50:16.31
CQ-P6400は、TR-1300と同じようなVXOタイプだったな。
何のためにチャンネルスキャンが付いていると思ってるんだよwwww
>>905はマジになって1300を使ったことがないようだな
>>903 >
>>902 > そこでVFO-40ですよ。
>
> もしかして本体より高価(当時)?
VFO-40は、自分(JL1)が免許取った当時に、既に絶版でしたね。
TR-1300本体とVL-1300?は、まだ現行機でしたが。
gomi
910 :
名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 01:50:08.58
こんばんわ。
オクで完動品のTR-1300ゲットしたよー。
電池ケースが無かったんで、TR-50の奴入れたら一発起動。
ボリュームがガリ入ってるけど、それ以外は大丈夫だった。
既にCQ-P6300もあるから、回路図送って認可取る準備しよう。
エライな、いちいちちゃんと認可とるんだ
俺なんか中古RIG入手したら動いたら
その日にON AIRでローカルとQSO
w
保証認定料金でもう一台!(`_´)ゞ
913 :
名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 16:19:26.77
この時代のリグは、周波数がずれてたりコンデンサが抜けてたり
半田が外れてたりするからオーバーホールが大変だな
とりあえず劣化した部品の交換と半田が浮いてないかのチェックとDSPの追加とか色々とやらなきゃダメだけど
それを楽しめないでゴミとか使えないとか言う人は、今すぐ窓から投げ捨てた方が良い
>>913 >それを楽しめないでゴミとか使えないとか言う人は、
>今すぐ窓から投げ捨てた方が良い
同意だな。
「あれ?やっぱりダメかぁ!」
なんて言いながら・・・何とか調整し直したり、いろいろ旧い資料をあたってみたり・・・
それがまた楽しいんだ。
915 :
名無しさんから2ch各局…:2011/08/19(金) 18:05:15.22
ゴミ集め楽しくない
アマチア無線なんかまだ良いほう
せいぜいハムショップの中古かヤフオクしかないが
オーディオなんかだとハードオフなんてのがあるから
ゴミが大量に売ってる
故にその手のオーディオのゴミに盗り疲れた御仁のブログが
ごまんとある
スピーカーとか中古で良い物なんて結構あるし
アンプも少し修理するだけで使える物もよく落ちてる
同じだなw
まさかタモリ倶楽部でヘンテナを見るとは思わなかった・・w
919 :
名無しさんから2ch各局…:2011/09/30(金) 15:08:33.33
マジで? 見逃したわ。どんな内容で?
まあタモリだって、局免切れとはいえJA6コール持ちの
元アマチュア無線家だからな。別に不思議じゃないか。
ちょっと前には、空耳アワーでIC7800が出てきた回もあったし。
920 :
名無しさんから2ch各局…:2011/10/12(水) 23:04:26.82
タモリは今でも無線をしてるのか?
921 :
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/14(金) 16:53:30.30
してませんよ
再開局したけどね
923 :
名無しさんから2ch各局…:2011/10/14(金) 17:20:47.35
924 :
名無しさんから2ch各局…:2011/10/16(日) 20:33:45.78
美品完動でケース付きならまあ
926 :
名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 07:49:48.83
?
927 :
名無しさんから2ch各局…:2011/11/09(水) 20:12:20.88
RJX-601いいねぇ。
毎年NewYearParty以外は出番がないw
928 :
名無しさんから2ch各局…:2011/11/10(木) 07:00:29.65
タモリ倶楽部
929 :
名無しさんから2ch各局…:2011/11/10(木) 15:56:42.75
601のデジタル版でたら 買わないな。
930 :
名無しさんから2ch各局…:2011/11/25(金) 11:23:51.98
933 :
名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 07:57:22.39
?
934 :
名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 09:43:56.71
現役で使ってまつ。
935 :
名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 18:06:04.39
936 :
名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 02:51:55.76
3万か・・・
結構いったな
937 :
名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 21:29:54.35
ゴミに釣られるバカも居る
ばか者
文化財だ
601というと開局のRIG
中学生だったので親父殿に買って貰った思い出のRIG
後年・・・移動運用に誘われて
前日ローカルに、明日コレ使えと言って渡されたのが
ニッカド電池(単三×9本)見るのも使うのも初めてのシロモノ
601の電源端子のとこを改造(D挿入)して斯く斯く云々で充電しておけ
と、言われたとおり安定化電源繋いで寝床について一晩充電していたら・・・
早朝・・バッッッン〜〜〜\(◎o◎)/!という大音響と共に目が覚める
何やら部屋にくさい臭いも漂う
何事か!?と思ったら、601の辺りから煙が・・音もプスプスいってる
慌てて飛び起き601に駆け寄ると601がもの凄い発熱高温に
慌てて開けると・・ニッカド電池が凄い大きさに膨らんで・・爆発してた。
中身がとび出てる・・見るも無残
俺の601ももう終わりか、と諦めたが
冷えて掃除すると、ナント壊れてなくちゃんと動いた
電池の爆裂にも耐える601、スゴイ
601は丈夫です
940 :
名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 21:26:35.02
電源直接繋ぐバカでした
電流制限なしで突っ込んだら破裂するのは当然。
なんせ中学時分の話だしねえ・・
ローカルの高校生のあんちゃんに言われるがままにしたらこのテイタラク
電流値をちゃんと設定したのか?と怒られた(←ニッカドを爆発させられてドタマに来てた)のも
今や懐かしい思い出・・・
でんち爆裂にも耐えて、しかも一度も故障らしい故障も無く(ランプ切れで交換した位)も無く
現在も稼動中なのは凄い
601は丈夫です
ラジカセ扱いの事業部で作った割りにはな
944 :
名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 17:04:20.67
601は名機だが、661はダメポ機だった・・
混変特性弱すぎ
混んでない時のローカルラグチュー位ならOKだが
並べて眺めておくなら良いけど
実用にするならヤメトケ
TS-600やFT-620(B)、625D、IC-551なら今でも十分実用になるが
661はペケ
>>944 縦横50センチはあろうかという団地みたいな黒いやつ?
正面から見ると業務用基地局みたいだったな。
そう、矢鱈と無駄にデカイヤツw
ついでに言うとICOMのIC-501というのも混変弱すぎの受信ダメポ機
感度そのものは悪くないしS/Nも良いのだが・・
まあ661同様に空いてれば使いものにはなる
しかし501はVFOダイアルのイルミネーションが凄く綺麗だから
眺めるだけでの存在価値はアリw
947 :
名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 11:53:25.69
GOMIは素直に
捨てましょう
949 :
名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 20:56:19.64
--行間を補足しましょう。
> 音も出ましたが、送信は確認していません。
受信は不良で信号受信できないが、雑音が出たので「音が出ました」。
送信は不良でPTT押しても出力がでないので、「送信は確認していません」。
> それと6mのブースターもおまけで付けます。これも動くか解りません。
電源いれたら煙が出ましたが、しばらく観察していましたが
本体はじっとしているので「動くか解りません」。
すべて事実で嘘はついていないようだなwwwwwwww
3000円くらいならインテリアとしては適当かと。
953 :
名無しさんから2ch各局…:2012/04/25(水) 14:43:46.10
age
>>951 足が出てきて歩き出したら
買いに決まっているだろ
955 :
名無しさんから2ch各局…:2012/05/18(金) 09:55:25.91
>>955 九十九無線で601をビルトインするユニットがあった気がする。
電源とカウンタとPAとか付いていたかな?
プロシード4800みたいなイメージ。
LPS-602
でぐぐると一発目にようつべ動画が出てくる
オクでスゲー値段になってたなLPS
地デジになったんでTVIの心配はなくなった
601にリニアいれて10w出したいんだが、
オヌヌメあるかな?
HL-66Vじゃないかな
50WリニアだからAMで10W出すには丁度良い
601の1Wで押せば丁度10W位になるような
601はLOWパワーの1Wの方が変調は断然良いから
HIGHの3W時より変調が深く掛かるし
しかしHL-66Vもオクの相場は1万は超えるようで
601の相場より高い・・・
このスレも息が長いな・・・
601は2台ある。でも何故かもう何台か欲しくなる・・・
こういう無線機ってもう二度と出ないんだろうな・・・
そのうちいずれアマチュア無線機メーカーはみんな撤退するだろうから…
ICOMもヤエスもKENWOODも
そうなるとRIGは中古かkitか自作しかなくなる
そういう日がきっと来る・・・
その日の為に?601買っとけ
凄い高値で売れる・・鴨?
962 :
名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 02:46:04.78
usodaro
963 :
名無しさんから2ch各局…:2012/06/20(水) 11:31:33.99
まさか何十年後もアマ無線機メーカーが今のまま在るとでも?
激減のアマ人口でもう商売にならんよ
どんどん撤退必至
964 :
名無しさんから2ch各局…:2012/06/21(木) 06:08:07.32
あの丸いメーターかっこいいな ライト付けたら最高
965 :
名無しさんから2ch各局…:2012/06/21(木) 13:44:44.61
一番かっこいいのは棺おけマイクだろ!
966 :
名無しさんから2ch各局…:2012/06/21(木) 14:26:28.86
いや、あの乾電池ホルダーだな
あれが無いと電池が収まらん
あれこそが601の大黒柱
あれが無い601は601とは言えん
魂の抜け殻
967 :
名無しさんから2ch各局…:2012/06/22(金) 11:21:14.08
ゴミは早く捨てましょう
中古は呪いが付いていますし
969 :
名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 03:36:43.72
ライト付きメーターだけ欲しい
970 :
名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 09:34:01.18
昨日はエスパが出たので、601でQSOした。
AMライフを満喫しますた
971 :
名無しさんから2ch各局…:2012/06/25(月) 14:50:11.42
エスパって何だ?
エスパー伊東か?
エスパー伊東が6mAMに出た?
w
972 :
名無しさんから2ch各局…:2012/07/22(日) 10:51:28.63
6mAMのスレは落ちたのか。
エヴイデイの最近はキー局はやっているのか?
ロールコールは、まだ続いているのか?
RJX-601は捨ててもう持っていません。
・落ちた
・やってる
・続いてる
974 :
名無しさんから2ch各局…:2012/07/28(土) 20:30:16.82
明日は2エリア主催AMコンテスト。
さて、久々にRJX-601に火を入れようか。
975 :
名無しさんから2ch各局…:2012/07/28(土) 20:35:46.60
エスパwwwなんだそりゃwwwww
似ているのを探して付けるとか考えねぇかなぁ。
>>976 見てきた・・・
こ れ は ヒ ド い !
この青いやつ引っこ抜いたら汚物がニュルニュル出てきそうだな。
元から付いているのがないわけではなさそうだが、なんで挿してあるんだこれ。
981 :
名無しさんから2ch各局…:2012/09/11(火) 11:06:36.31
そう、最初は元のツマミが無いから適当なの付けてると思ったが
よく見ると元のツマミは付いててその上から差し込んである
ナ ン ダ コ レ ワ ・・・w
サイケ シュール?だな
w
982 :
名無しさんから2ch各局…:2012/09/11(火) 11:34:23.13
通電確認いたしました。
完動品じゃねーーなw。
うそは書けないのでよく使われる手w
いかし601ってよく出てるよね
今ヤフオクに出てる601は9台もある
いつ見てもコンスタントに出てるし
それだけタマ数がある
売れたってことの証しだろう
>>984 中身はラジカセみたいな一枚基板ってのが多かったらしい。
601に限らず610とか715とか それ以前のもそうかも。
作っていたところが通信機部門ではなく家電の部門だったかららしいな。
986 :
名無しさんから2ch各局…:2012/09/11(火) 21:49:50.47
俺の601音が出ない。
受信はしているようだ。
何処が悪いのでしょう?。
エスパーモードで教えて下さい。
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
創価氏ね
989 :
名無しさんから2ch各局…:2012/09/13(木) 14:23:26.94
おおそうかそうか
w
ダイモが貼ってあるあたり時代物。