{管球}真空管 総合スレッド@無線板{Tube} Part.04
1 :
◆EndlessRJQ :
04/12/07 05:59:43
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
3 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/07 10:18:56
オキシジェンデストロイヤーの作り方、機ボンヌ
4 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/07 11:12:46
>>2 偽・スレッドストリッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤニヤ
>>1 乙。
また2年位掛けてマターリいきましょう。
SN-204貰ってきた。 結構デカい。
7 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/14 23:46:24
通常、自作807シングルで運用しているこだわりの局いないのかね?
807は、あまりにも体積が大きいでしょう。背も高いし。 16文キックのジャイアント馬場みたい。 2回ほど、UY-807で7メガCW送信機作りましたが、すぐ壊しました。 S2001やテレビ球(水平出力管)に変更しました。 いまさらタマでもない。前金で注文いただければ製作しますが... 807よりもパワー落ちるが、2E26あたりで遊びたい。
>通常自作807 伊達や酔狂で作っているならまだしも さすがに通常使用している局はいないだろ。
807というと、どうもAM/CWのイメージだけど、 SSBで使うとどうなのかな? その世代でないので。
>>10 807でAB級増幅するんですか。
6146の場合と同じような音になるでしょう。
大差ないのでわ?微妙には違って聞こえるんでしょうけど。
だれか、実際に組んだことありまつか?
>>10 そういえば807をSSBに使っている例は少ないね。
皆が参考にした製作記事の大半が6146だったのが原因がも。
でも無銭家は安価な807を使ったのでしょうが。
6146は807に比べ
物理的寸法が小さい→管内リードインダクタンスが少ない→
高い周波数まで安定に動作する(メーカーは144MHzでもokと言っていた)
シェルのシールドもあるのでピース缶は不要。
AB1級動作でも十分パワーが出る。むしろ回路が面倒なAB2級にしても
パワーが伸びない。807はAB2級でやっとパワーが伸びてくる。
このあたりに年代の違いが現れていると思う。(1937年と1952年)
6146はディイレーティング前提で175MHzまででしたかね。 直線性は2E26より多少はましかなという程度なので、 そこのところが807はどうだったのかなと思うわけです。
14 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/21 20:24:01
>12 SSB自作ブームの時は、SSBという最新技術に 挑戦するのだからと、出力管も最新の6146を奮発 した人が多かったと思う.私も6146パラで作ったが Egがー60V近く必要になり、ドライブしにくい球 だと思った.直線性も良くなかった. 807の方がリニアリティもよさそうだし、Egが低くて 済むのでドライブし易く、出力が少し低いのを我慢すれば SSBには適していたと思う. ところで自作の807CW送信機で7メガに少し出始めていますが、 UA0からも呼ばれたりして結構楽しめます.
UAΦ…今もピヨピヨ言ってるのかなぁ…。
16 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/25 14:37:48
UAは、まだピヨピロ局残存してるyo
17 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/28 22:04:32
みんな、もっと807を使え! 807の再生産を東芝に要求しようw
18 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/28 22:07:00
>>14 SSBの普及と共に消えて逝ったのはパワーですかね?
19 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/28 22:07:59
ここは、807について語ろうのスレに変更。
20 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/28 22:10:04
>18 18論旨理解不能再説明希望
21 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/28 22:19:07
ヤフーIDで807というのが入っている香具師 多いな
22 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/09 14:33:50
好きです807
23 :
3奪取500で愛出しますた :05/01/09 16:01:34
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn02.jpg http://page.freett.com/nickyama2/maebashi.htm
24 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/09 16:09:07
FOX ★も三度まで FOX ★も三度まで FOX ★も三度まで FOX ★も三度まで FOX ★も三度まで
25 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/09 18:10:58
今807を買い占めておくと将来もうかるでしょうか?
26 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/15 23:10:56
>25 今売っておいたほうが良いと思うぞ マニヤが買ってくれるうちに
27 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 00:01:49
ST管を筆頭にソケットが不足しているようなので 誰かソケット製造を始めると儲かると思ふ
28 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 09:20:39
29 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 09:21:40
>>15 おれは、あの音を聞いてソ連の崩壊を予想していたが
30 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 12:16:44
>29 鷲はそうは思わなかった むしろ、ロシアのアマチュアの自作精神は健全 だと思った 技術的にはどうかわからんが 今はUゾーンもアイコムやヤエスになってしまい、 神話は崩れた
31 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 12:36:29
>>30 残念ながら、JA側も807を主体とした自作機が大部分だった。当時のシベリヤの電力事情を想像して考えられることだった。
>31 了解 そういう意味ね でも、自作機のVFOブレークインの問題なのか電力 事情によるものなのか実際どっちだったのだろう
33 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 14:30:24
QRHの主たる原因は、電源電圧変動よりも、送信部の回路構成にある。 あれほどのQRHが気にならないというのは、アバウトな性格が反映されている。 チャーピーなのは、ヒョウキンで、おもしろい。
34 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 14:45:04
ブレークイン方式でVFO使用の送信機を作ってみればQRH を無くすことの難しさが判るよ 自分ではメーカ製のリグを使っていて、あの、UゾーンのQRH 電波を笑うのは筋違いだと思う
35 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 15:40:25
おれだって、VFO自作して、QRVしてたんだ。 かなーり、時間を使って、QRHを減少させた。 それ故、ああいうデムパは、笑える。
36 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 16:02:01
自分で自作してちゃんとした電波を出して いたのなら笑う資格はあるが、普通そういう人は あまり、技術のない人や初心者を笑わないもの だと思う. ところで、QRHする原因で多いのは意外と、 VFOの発振周波数をてい倍せずストレートで 増幅した場合、自らの送信電流が回り込み、VFO に引っ張りを起こさせることが多い. だから、てい倍して使うのが正解. もちろん一番楽なのはヘテロダインVFO方式だが.
37 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/16 19:12:42
>>36 ECOとかいろいろあったが漏れは苦ラップだった。ヘテロダインが出てきたのはずいぶん後だな。それにしてもアメ公の並はきれいだったな。
ちゃっぴーのUAがQTHを国後と打ってきたときは戦争に負けたと実感したな
あぼーん
39 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 12:35:29
スレ違いかもしれませんが、トランスレス・スーパーについてお願いします。 40年近く前のラジヲを通電したらブーンとハム音が凄いです。 多分コンデンサ類の劣化でしょうけど、、古いチューブラ型が膨らんでいました。 今時これらのコンデンサに代わるものって手に入るのでしょうか? 平滑コンも疑わしいし、純正など有りませんし、、 皆さんは、互換のコンデンサをどのように工夫して交換していますか? トランジスタ世代にとっては真空管は難しいです。
あぼーん
41 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 12:47:08
>39 耐圧50V(50WV)のケミコンなら安く手に入る のでこれをいくつかシリーズにしたらどうですか? 例えば1000μF50Vを5個シリーズにすれば 200μF250Vになります.このくらいなら トランスレス用に使えるでしょう. 但し、抵抗をかまして分圧しておいたほうが良い. 耐電圧は余裕をもたせておくこと.
39を良く読んだら平滑コンの話ではなく、 違う部分の話しのようですね失礼. いずれにしても、トランジスタ用を流用して シリーズ化で耐圧を上げるしかなさそうですね.
43 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 13:23:18
真空管オーディオアンプは、まだまだ現役であり、 耐圧500ボルト程度のキャパシタは、入手可能である。 アキバに行けば、買うことができる。
44 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 14:48:32
ケミコンでそこそこの耐圧が欲しければ直列につなぐ手もある
45 :
SWL :05/01/23 15:46:54
46 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 18:24:32
>>39 トランジスタ用で代用可能。
ただし、V(電圧)だけでなく、VW(電力)で選ぶように。
わからなかったら、同じ容量で同じ外形寸法の物を使用すべし。
みんなも、VとVWの区別ぐらい付けようね。
47 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 18:30:10
>>36 送信電流で引っ張りが生じるという話は初耳だ。
漏れが作ったやつは(7MHz CW only 20w)
キークリックには悩まされたし、
サイドトーンにまで回り込んで結構困ったけど
チャピリだけは出なかったから。
ちなみに発振は2SC1345をベース接地で使った変形コルピッツ
始めは普通にキーイングしていたけど、キークリック対策が必要になり、
ストレートなのでキーイングには吸収管(実際はFET)を使った。
48 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 20:10:26
皆さんの早速のレス有難うございます。
耐圧に気をつけてデバイスを選ぶのが大事なんですね。
自分は地方に住んでいますのでアキバ詣では、ちょっとキツイので
通販で入手します。
シリーズ(直列)にして耐圧をあげるのも納得できますが、スペースが
有りませんので、それが出来るのは平滑コンくらいまででしょうか?
因みに平滑コンは20+20uFでした。
通販で下記の販売店を見つけました。使えそうな感じですが、、、?
ttp://www.geocities.jp/suzudes/sub1.htm
残念だけど使えない。
真空管回路で欲しいのは、ESRは高くても良いから(インピーダンスが高いから)
充分な電力容量のあるコンデンサなんだが、
ここに載っているのは低ESR品で電力容量は少ない。
こんなのにリップルを喰わせたらすぐに熱持ってパンクするから気をつけろ。
お薦めはここ
ttp://www2.cyberoz.net/city/satodenk/cap.html ここのチューブラーかブロックの450Vを使え。
スチコンもあるぞ。あと少しだが良心的価格だ
UNICONのチューブラも生産中止になっちゃったんだよな
>>49 親切に御指導有難うございました。
サトー電気ですね、以前川崎店だったか、、行った事ありました。
スチコンって、何処ら辺に使うんでしょうか?
しかしコンデンサが熱を持っての爆発(パンク)は避けたいので
余裕を持ったのを選びたいと思います。
真空管用のデバイス・パーツって奥が深いんですね!
52 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/23 23:00:05
コイルやIFTも自作して、なんとか五球スーパ 作りたいな 7MHz SSB/CW 受信用の通信型5球スーパ 目指すぞ!
53 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/24 10:35:20
>>52 5球では、利得不足でしょう。
「高周波増幅無し、中間周波1段」 でしょう?
54 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/24 10:38:06
高1中2.なつかし〜〜〜い
55 :
6AR5 :05/01/24 12:24:02
AM全盛時代に 5球スーパー 低いロングワイヤーで7MHZで宮崎県の局が 入感しただけで 感動(受信 山口)SSBなら なんでもないけど AM専用バンドあったらな 28はいらん
>>46 VW=電力?
ひょっとしてWV=ワーキングボルトと混同しておられませんか?
許容リプル電流の事を言っておられるのかとは思いますが・・・
>>53 設計が優秀なら、5球スーパー構成(5球ということではなく、変換→IF1段→DET→AF+α)でも十分いける。
もちろん初段に6BE6一個などを使うと高い周波数では感度安定度の問題で×。
(それ以前にイメージ問題があるが・・)
以下色々方法はあるが、面倒なのでry
そうですか。思えば、当方、5Sで7メガCW運用していた頃は、 アンテナが、地上高5メートルのLW(アースなし。共振してないデタラメアンテナ)だった。
よく調べたら、.003〜.01のペーパー・コンはリード線側が皆膨らんでいます。 当然交換するのですが、極性が有るのでどのタイプのコンデンサにするか悩んでいます。 元のはDC-500Vと表記されていますし、、難しいですね。 平滑コンは端子側のゴムが盛り上がっているので、交換しなきゃダメですよね? ST管はヒーターが生きているようなので、たブん大丈夫かな、、
60 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/25 07:07:51
電源用フィルムコンデンサでいいんじゃない?
61 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/25 22:16:22
「キャパシタを交換しただけでは、音が出ない」というはらたいらに5000点。
>>59 5球スーパーの場合、ペーパーやオイルコンの代替は耐圧さえ
クリヤすればケミコン以外何を使ってもokでは?(大体400V以上)
ペーパーやオイルコンの極性(帯マーク)は高級?アンプに使わ
ない限りキニシナイ
>>62 >ペーパーやオイルコンの極性(帯マーク)は高級?アンプに使わない限りキニシナイ
いや、一部に限りそれじゃまずいよ。
5球スーパーだと、音声以外にも周波数変換のパスコン(6BE6ならG2G4のパスコン)や、IFのG2のパスコンにペーパーコンが使われている場合がある。(共通で一個の設計も多い)
もしここに同様のコンデンサーを使う場合、極性は守った方が無難だ。
あれは極板の巻き終わりを表していたりする。(巻物コンデンサー)
(最近のは見たことがないから、どちらが巻き終わりかどうかは知らない)
高周波に使う時は、巻き終わり(ブツの外側に当たる)をコールドエンド(アース側)に使わないとまずい。
コストを落として(パスコン減らしやデカップリング省略等))動作が色々な意味でぎりぎりの状態だった場合、不安定になったり極端な場合は発振したりする可能性がある。
64 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 09:49:55
>>935 この前に嘔吐バックスに行ってみたら、マネシタ製の真空管式のカーオーディオがおいてあった。
ヒーターがそとから見えるようにしてあったが、良い機械だと思った。9万円だったから買ってこよう。
みんなも買え
65 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 09:52:14
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | はい次の方どうぞ.| |________| ∧∧ || ( ゚д゚) || / づΦ
66 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 09:52:37
>>53 デリカも5スだったし、トリオの6R42も5ス+BFOじゃなかったのかな。
67 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 09:53:27
68 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 09:58:27
>>67 年末年始出勤した代休ですねん。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| はい次の方どうぞ.|
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
69 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 10:06:00
無職、フリーター、定年、暇人+ひきこもり(年齢問わず)しか、カキコしてない 。
あぼーん
71 :
↑ バカはこれバッカ。 :05/01/26 12:02:45
無職、フリーター、定年、暇人+ひきこもり(年齢問わず)しか、カキコしてない
>>70
あぼーん
あぼーん
あぼーん
75 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 18:59:37
あぼーん
77 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/26 22:54:42
>>49 ST管スーパーでトランスレスは珍しいのでは?
ご承知でしょうが平滑用ケミコンは大きくしすぎると整流管を傷めますよ。
ラジオなら47マイクロでも大きいかと。
ガンガレ。
スマソ。上のは39さんへです。
あぼーん
81 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/01 20:28:24
すいません。教えてください。 古い真空管ラジオ貰った素人なんですが、 放送が普通に聞こえるくらいに音量を上げると 急にスピーカーがキュイーンって物凄い音立てるんですが故障でしょうか?
82 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/01 20:29:38
おひおひ古い真空管ラジオをいきなり通電するのは危険だよ コンデンサのトラブルが多い
>>81 スーパー式じゃなくて、並三もしくは並四の予感がする・・・・
普通のラジオはスーパー方式といって、同調つまみと音量つまみ+αである。
一方、並三方式ではその他に再生調整用のつまみがある。
このつまみ、受信機の状態を最良の状態に持っていくつまみで、調整すると音量も大きくなるが、ある限度を超えると発振する。
具体的には、ピーギャーといった感じの音が出るもしくはその音が放送電波にかぶったようになる。
つまみの部分に、何か役割を表す文字はついていないか?
それが判れば、方式が判るかもしれない。
選局用つまみについている部品を小さくしたような部品が音量つまみに 使われていれば並四か高1。あるいはIFTと書かれたアルミの筒が 2本立っていればス−パ−です。ラジオを発振させると ノイズをまき散らすからあまりやらない方がいいと思われ。 ちなみにアンテナとアースはちゃんとつけてますか? 当時のラジオには必要ですよ。 球の名前はわかりませんか?
85 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/05 23:21:37
>81 増幅度UPを狙った再生用豆コンで正帰還の量 を調整するストレートラジオのようですね. でも、古いものでちゃんと発振するなら大した ものかもしれません.動作しているということですからね.
86 :
SWL :05/02/06 01:10:01
>81 それって,ハウリングを起こしているのじゃないかな?
>86 そうか、ハウリングということもありますね. スピーカの振動がバリコンに伝わると起こしやすい. これを避けるため、バリコンはゴム足で振動絶縁する のだけれど、古くなってゴムが硬化していればうなずける話.
88 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/09 09:50:59
ゴム足
89 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/12 14:14:50
スターウォーズみてたら チュー馬鹿 という大サルでてきますたw
90 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/12 14:59:27
>>87 バリコンの前で、大声でしゃべってFM変調掛けたのがなつかしゅうございます
>>90 真空管に向かってわめいて真のマイクロフォニック変調もやったぞ
92 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 10:40:30
教えてください。 トリオ 9R−59Dの選択度をフィルタ交換により 可能な限りナロー化したいのですが、どのような フィルタが使用可能でしょうか?
93 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 13:03:38
>>92 当方、455kHzのCWメカニカルフィルタを入れて使っていた(L型アルミ板を使用)。
92さんは、SSBですか?
いまなら、クリスタルフィルタを自作するんですな。
455kHzあたりの水晶を数個シリーズに、サブ基板でも作って。
あるいは、オーディオフィルタ自作。
94 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 15:15:04
秋葉で三球ラジオ(中古)を売っている店はありますか
>>93 素人が455kHzでSSB用のクリスタルフィルターを作るのはちと無理では?
そりゃ、フルラティスならいけるけど、ハーフラティスでは帯域が取れないのでは?
取れたとしてもぎりぎりだろう?
・・・・CW用なら水晶さえ手に入れば作れるだろうけど。
96 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 18:06:48
92です。 93さん、95さんありがとうございます。 当方素人です。BCL用に使いたいと思っています。 見つかったらプロに交換を頼もうと思っています。 ・・・自作はちょっと無理ですね。
>>96 クリスタルフィルター(455kHz)はまずないと思っていい。
また、あったとしても真空管用でないとインピーダンスが合わないだろう。(使用電圧の違いもある)
使えるのはメカフィル(メカニカルフィルター)かな?
国際電気などのメカフィル(真空管用)が見つかったら試してみる手はある。
でも、故障もしていないのに改造するのは、今となってはもったいないと思うぞ。
98 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 20:59:33
95です。 97さん、ありがとうございます。 実現は難しいようですね。 あきらめようかな・・・
99 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 22:49:44
. , ''´`ヽ __,,,,,‐‐--‐,,_ /_,.‐‐...,,,ヽ ) v, { _,.‐-''''`´~ ` ''-‐‐ノ ノ,) __{ / =´-‐、 、-'''´ { / / , 、 、 , ・ i 丶、. {:| | | } } ! ヽ ヽ \`i ヽ:/{:{ | _}..,_/ノ ノ| }_ } } ノ) //:{ ヽ }./ノ...ノ::/_ノ ノ_.ノ'ノ__ソ ノノノ //::::::|ヽヽノ ,イiT` fスゝ/-´-''´ //:::::| |i ( ヽ. 'ゞ-' .、 ゙ー' }:{{ <着替え中の美奈子が . /./::::::| |::`・‐' 、``` --‐ ```/:l:{ 99getよん〜♪ /./::::::::| |::::::|:::::__\ '、/ ./|::{::{ i ,.ィ/::/: .::::::/..::::/./ \ _,.. ィ'"::::::i:::i::!:| ゝ 、__,///〃:::::::/..::::;.'./! ヽi::::::::::::i::::l::::ト . ヽ ニ -ァ :/.:〃::::::::/::::.;r' /.|l ヽ:::::::::::i;:::l ハヽ、 :/::〃!:::r:/::./:::/ !l. ヽ::::::::::i::::::ヽ、``ー' i〃:::::レ'.:/::::::! |l \ ヽ、::::::リ ヽ i/::::::;r:/::::::::/l |_! ',. ', ヾ、i l:::://..::::::::/:::| ! ヽ、 .'、 ', ヽ |::// .:.:::::::/::::::l / ` ーヽ ヽ リ .ヽV〃.:::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ V /レ!.::::,'::::::::::::::レ' \ ヾ
100 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 22:51:14
,/´ ,/ l゙/ `'ー、,――-、 \ _,/ 、i、 l゙ .リ |. 、、 .,,.,ヽ '"` ヽ\、ヽ .丶_ .゙l |ヽ 、 : ゙ヽ、ヽ _、 ...ヽ`''-ヽ `‐、 .|" .| : /:!/ ヽ `'-ミ ̄ ̄__=ニ ̄¬〈\ / .l゙,,/`,!/| : ,r、 、│ _/` .'"` /│ |〔゙'`\、` ./" .,/│_/ l : ‖.| __──イ′ .| イ、 │,! //│ .、.|.レ′ ../゙‐ニ、、 、、 .|-、`−|ノ _─ヘ/‐ .,l゙レ : ,! .| .、,| `''-ヽ,"ー/ 、―ヾ,,=`.,、 イ_/ : ゙l、ヽ、゙i、 ` ̄ /L/」`|゙,/._,/// `ヽ、ヾ、 |、ノ/ ./゙^′ ′ `'ー、 ,r ヽ/ │ : i、, | ,/゙广ーヽ │ ゙'i| ゙l.,r、 丿 / │/ / ` ゙《 ヽ 丿 .-、 .l゙ ,ド .,/ \ /` `\、 .ヽ、_/ _/ <100getしたのよ〜♪ ───、__i´ `\、 ._,/′ 、 ./ `',!-_ ._// やったわぁ〜♪ `r″ /___二/ ヽ、 ,〈__ ヽ、 ヽ `''ー、,_ ヽ ! 丶 ゙\、
FT101
102 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 23:29:52
FT−DX999
103 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/15 23:39:12
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 100ゲットひとつ | ___________________________ V ____ ∧_∧ / ∧_∧ / │.(´Д`; )△ < ここはおたくシップですよ ( ・∀) ./ 凸... │.( つ つヽ 目 \ ( `つ日 凵 │ | | | |ヽ 凸| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┏(__ /. Y │(_(__).\| .|\| | ┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \| | | ┃┃ | .| \ |__| ┻┻ |_______|
104 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/20 13:07:19
>102 持ってまつ
105 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/07 22:07:41
保守
106 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/07 22:27:11
ここはちょっと難しいですね。 最後の真空管無線機TS−830とFT−102を語ってください。 両機って歴史に残る名機だと思うのですが いま一歩人気ないですよね・・ナゼ?
107 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/07 22:39:56
,-┐ ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐ く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│ `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │ !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ 教えての態度が| `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない | // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____| _r''‐〈 `´ア/トr──!,.--' <_>─}、 `」レ 'ヽ、 ,.ヘーァtイ Y、.,___/ |.| | i `ー'i
108 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/07 22:42:36
困ったもんや
109 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/08 20:26:55
>106 両機とも、リニアリティの点で悪評高い6146Bでは なかったですか?RF−NFBで多少改善はしている と思いますが、コリンズに比して大した負帰還量ではなく 焼け石に水でしょうか.
110 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/08 21:46:20
>>106 両者とも艶と輝きのある送受信音だったのが記憶にある。
今のデジタル化された音とは正反対で自然で深みのある音は
とても遠近感があった。
DSPを通すと、近くの局も遠くの局も同じに聴こえるというか。
これらの管式リグは、数値(スペック)では表せない何かがある。
111 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/08 23:14:57
たしかにTS−520の音なんか 味があるし・・ 無線やってるって感じしますね。 受信は球とは関係ないので、年代ということですな。 DSP機だとSメーター見ないと 強いのか弱いのか判らんわ。
112 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/11 21:48:00
6146Bと 6146Wの違いが よく分かりません。 高信頼管? その割には値段が安い。 不思議な話だ。
6146Wは6146の耐震性を改良したもの. 6146Bは6146よりもプレート許容損失 を上げたもの. だから両者は違います.プレート損失が前者で25w 後者で35wくらいではありませんか
114 :
112 :05/03/12 09:45:54
>>113 ご教示ありがとうございます。
なるほどですね。
プレート損失が高いということは、
後者はよりパワーが出るのでしょうか?
それともより長時間の運用が可能ということでしょうか?
すいません初心者の癖に長年憧れていた管式リグを買ってしまったもんで
色々知りたいんです。
>114 両方ともその通りですが、単に差し替えても 6146Bのほうがパワーが出るとは限りません. 電源電圧やタンクコイルのマッチング、入力側 特性やgmの違いもあります. 長時間の運用という意味が、同じパワーでの寿命 だとすればほぼその通り6146Bの方が寿命は 長いかもしれませんが真空管の寿命はプレート損失 だけで決まるものではないようです. むしろ両者は少し違う真空管と考えたほうが良い かもしれません.入出力容量も、Cpgも少し 違うと思うので中和や段間の同調も狂うかも しれません.グリッドバイアス電圧に対する アイドリング電流値も違ってくると思います. プレート損失の大きいものから小さいものに 変えるとしたらこのアイドリング電流も下げて やらなくてはなりません.そうするとクロス オーバー歪特性も悪化してきます. よく考えてやられて下さい.
116 :
112 :05/03/14 21:59:51
いつの間にかご返答頂いてたんですね。 sageだったので気付きませんでした。 またもや詳しい解説ありがとうございました。 それにしてもやはり >電源電圧やタンクコイルのマッチング、入力側 >特性やgmの違いもあります. というのは理解を超えています。 やはり、せっかく管式リグを買ったからには 本腰を入れて基礎から勉強しないと駄目なようです。 とりあえず、古書店で「ラジオ工学教科書」(財団法人)ラジオ教育研究所刊 1〜6巻まで揃えて買いました。 この本には真空管の話が沢山載っています。 これで、プレート損失とかグリッドバイアス電圧とかの勉強をしたいと思います。 いずれにせよ、ありがとうございました。
117 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/15 06:13:46
>>116 通りすがりだけど・・・・
115の言ってる意味、そのまんまだよ。
なんだかパラメーターも多く難しいそうだけど奥深いからぐあんばってね。
ただ、真空管が良いという幻想は持たない方が良い。
118 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/15 22:54:04
>>115 え?6146と6146Bだったら、
基本的には同一電気特性の球じゃないの?
動作曲線が上に1本足されただけの違いの筈なんだけど。
だから、差し替えたらパワーは同じだよ。
それに、アイドリングも一緒。
そりゃ、球のばらつき程度に入力容量が
違うかもしれないけどね。
プレート損失の大小は、球の能力じゃなくて
球の発熱の管面への伝導力だと思うと間違いが無いよ。
119 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/16 23:02:42
>>118 そんな正論が通じる香具師はもうアマチュアには居ないんだから、
6146と6146Aと6146Bと6146Wと6146Dと
6146Hの規格の違いを論じてれば、みんな楽しいんだ
プレート損失の差を別にすれば、
本当はメーカー間の違いの方がよっぽど効いて来るんだけど
だれもきにしてないからな
6146と電気的特性は同じでベースシールド部をカコヨクしたのが6146A? ただし6146Aはヒーター電圧を5Vまで下げても90%位はパワーが出るぞ と自慢している。SSBリニア増幅の動作例も付いた。 6146Wは6146Aの堅牢管のようで手元にあるGEのヤツはマイカ板が2枚 重ねだしTung-solの6146Wはそりゃもうえらい事になっている。 W球は高価な球だったけど需要がなくなって今は巷にあふれている。 6146Bはヒーター電流が少なくなって省エネ化、リニア動作時のひずみ 値も規格表に書かれているね。(誇るほどの値ではない)外見は6146Aと 見分けが付かないけどプレート許容損失がCCS27W,ICAS35Wと増えて いる。皆さんの言うとおり差し替えてもパワーは変わらないはず。 >112 球を換えたら(替えたらじゃない)中和調整は必ずやってね。 管球リグ使用者鉄の掟よ。
121 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/17 20:36:02
差しかえることを決め込んで同じというのは おかしい プレート損失が大きいのだから電圧も電流も大きく できる だから出力は6146Bの方が規格上大きい状態で 使える 又、同じ電力で使えばプレート損失に余裕ある分 6146Bが長寿命と言って良い とくにアマチュア規格で使っている時の寿命はね
122 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/17 20:38:50
119や120は差し替えくらいしかできないし 考えられない程度の尼。
123 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/17 20:43:13
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < いい湯だぞ。一緒に入れ、馬鹿! \| \_/ / \_____ \____/ |\丶──/⌒ ⌒ヽ──── \ | \\ ~~~~~~~~~~~ 〜〜 \\ | \\ 〜 ~~ ^^ \\ | \\ 〜 \\ | \\ ~ ~ o ゜ \\ \ \\ 〜 。 ゚o ~ \\ \ \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ :|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| \ :| | \ :| | \ :| | \:|_____________|
まあ、TS-520やFT-102の終段を6146Wに差し替えても 電源回路やドライバの条件が変わらなければ大して 変わらんということじゃないの?連続キーダウンのような 無茶やると6146Wの方が早くへたるだろうけど。 自作リグで6146Bの代わりに6293を使ったらショボーン な結果になってしまった。
アイタタッ TS-520じゃなくてTS-530/830ね。
126 :
118 :05/03/17 22:50:05
>>121 この球の場合、最終的な許容損失は管面温度で制約を受けますよ。
詳しくはシルバニアの規格表(WEBにはないけど出回っている奴)を
良く読んでくださいね。
だから、
>>124 さんの話の通りだと思う。
正確には、ピークが伸びないからチョイ歪みが増えるかもしれないけど、
平均はほとんど変わらないだろね。
>>126 6146無印,A,W,と6146Bのプレートは割って分析した訳ではないけど全く同じにみえますね。
やはりTbmax220℃と260℃の違いだけかな。ガラスの材質違い?
SYLVANIAの6146Wもジャンク箱から出てきた。同社の無印と比べるとマイカがほんのちょっと
厚い位の違い。
128 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 12:13:06
引き出しの奥から東芝の6146Bが出てきました たしか球のリグの保守用として買っていたもの 保守用の球も時々通電するほうが良いと聞きますが、そうですか?
129 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 13:47:25
ヒーターくらいは点灯した方がいい、なんて言う奴もいるけど、 そんな近代管に関する限り、まったく不要です。
130 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 13:50:29
肴は炙った烏賊で酔い。
131 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 18:36:02
807使っている香具師いる?
132 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 18:45:01
いるど
133 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 18:50:03
C級でHFで50Wいけるかな
134 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 18:55:30
いけるね. C級なら効率は60%以上だから入力は80wも あればいい. Epは700v位あれば十分だが.
135 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 20:20:28
パワートランスが・・・ C電源も心配
136 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 21:47:22
今の時代は真空管用の電源を用意するのはつらいね. パワートランスと電解コンが入手しにくくなっている. でもその気になれば、複数のトランスをシリーズ接続 したり、数倍電圧整流をするなど手段はあります. 要はやる気次第かもw
137 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/16(土) 21:50:47
トランスは特注できるよ 1.2kVAくらいのやつ巻いて貰ったら4万もとられたけどw
138 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/17(日) 08:29:21
トランスは昔1000円程度のジャンク品を使うのが定番 だったことを考えるとあまり高額なものは抵抗感があるね. 4万のトランス特注なんてこのブルジョアめがw
139 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 00:26:41
をいをい、1.2kVAだよ。巻き方にもよるし、4万は高いかも知らんが 1000円基準ではかわいそうだろう?
140 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 09:49:54
>>136 オーヲタ向けに巻いてくれるところはあるから、そういうのを利用
すれば良いと思う。電解コンデンサは、確かに入手難になりつつあるね。
これもオーディオ用のとか使えば良いけど。日本製のは絶滅寸前かな。
真空管ギターアンプの需要はこれからもあるだろうから、探せばどう
にかなる状況は続くと思うけどね。今は海外からの輸入も簡単だし。
141 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 14:23:41
15ボルトぐらい出力のトランス、逆にしたら プレート電源とれんかな
>>141 ヲイヲイ・・・・トランスから煙が出てお終い・・・・・ならまだましだが。
昔C電源用に、ヒータートランスの二次側に別の小型のヒータートランスを逆につないで100V取り出したことがある。
143 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 22:31:04
>>143 トランスの販売店のお兄さんは、そういうのはやらないでくれ、と言っていた。
理由を聞いたら、「そういう設計なんだから」、とのことだった。
144 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 22:45:32
15ボルトの巻線に100VのACをかけて2次側に700V 近く出してやろうということかい 15V巻線の自己インダクタンスが100vに対して不足 だから巻線が焼損してアボーンだな
145 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/20(水) 08:23:17
焼損かブレーカーが飛ぶか。 それと、2次側(100V側)の絶縁が耐圧不足でレイヤーショート… …でも1kVないからそこまでいかないかな
146 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/20(水) 11:18:21
6JS6A/B/Cのピン接続は、どこの規格表でも実際と違っているけど、どうしてなの。 教えてください。9番ピンはNCとなっていますが、G1だったかな。
147 :
141 :2005/04/20(水) 12:51:09
あきらめました
141ではありませんが、電流さえ上限を越えなければDC300Vくらいの整流回路で チョークコイル代わりに使うのは駄目でしょうか。
149 :
◆AsV1yQIRRg :2005/04/21(木) 18:03:52
>>141 チョッパで400Hzぐらいに周波数を上げてから
15v側に放り込めば大丈夫。
ただし電流はあまりとれないし、絶縁破壊にも注意するようにね
150 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/21(木) 20:59:33
>148 100v側の巻線をチョーク代わりに使うということですね. 使えるけど、平滑用としてはインダクタンスが全然足りない んじゃないかな.それと、直流(脈流)を流すとインダクタンス の減少も大きい.
151 :
148 :2005/04/22(金) 11:48:27
大昔、何かの記事で壊れたオーディオトランスをチョークのかわりに使うというのを 見たことがあったので、電源トランスでもできないかと考えました。
>>151 >チョークのかわりに使うというのを
チョークは、普通のトランスとコアの構造がちょっと違う。
したがって特性が違う。(チョーク同士でも用途が違えば特性が違う)
もちろん単なる負荷として使うとかであれば、代用できる。
しかし、平滑用など電力を食うところに使うのであればお勧めはしない。
153 :
152 :2005/04/22(金) 18:26:11
>>152 訂正
>平滑用など電力を食うところに使うのであれば
→平滑用など比較的大電力を扱う部分に使うのであれば
154 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/22(金) 22:36:55
直流を流してもインダクタンスの減少が少ないよう コアにギャップがあるんじゃなかったっけ?
155 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/01(日) 15:23:55
>146 NCは使っていないのではなく、何が繋がっているかわからないから 接続するなと言う意味に取った方が偉いぞ 触らぬ神にたたりなし
>>146 6JS6の9番ピンはIC(何らかの電極等に繋がっていて使ってはいけない)で
通常、グリッド目合わせ維持・補強・放熱のためg1接続してあるようです。
7番は実際には何も繋がっていないけどICなので使ってはいけないのだが
某メーカーの無線機は思い切り無視して配線が繋がっていたりして。
6,8番はNC(接続なし)ね。
157 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/15(日) 23:48:45
はっきり言って俺様の101Zは最高だぜ!
158 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/16(月) 00:20:05
うるせぇー爺共 無線界はジジイだらけだ市ねや
159 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/30(月) 20:36:22
,,、 .,......- ,,,
.!゙ー -‐'゙´ `!、_....、
..-‐'"'"゛ '''-、'- / .l,
/..r‐―''''.._..-''"゛ - |i.!゙...-、 !
/ ._..-'"゛ ./ ./,...,,,"._ l :、ヽ,,.
/ / .,.. / l / ./ l‐ l/〃.`‐!./
レ"| / / .,..イ,i′/ ./ / ! ! .| .'!ソレ、
! .レ゛.,i'゙,....|l,゙ .l゙.i./ _,,.|...)i.l lヽ l ."`
/ .,i'ヽ.ィ'l'lッi l !| '"ィt7iY /'l/〃
.! .|、 ! .''`-′ ` .!-" ./ /.l゙
"`'''| 〈l .l./
\. ヽフ ./ <やあ!はるかだけど
>>1 くん頑張ろうぜ!
,r― ― ----,ィヽト .|'-_ " ,.イ{ `ヽ、_ 立て逃げはよくないぜっ!
/ l:.:./--―/ / ヽ.ト、ヽ`´ノ: :,! /: :リ ` r 、 スレタイは決して悪くはないんだから!
. / !/:.:.:.: . '`く . : : : : :.\: : : : : /: : : /' ,イ i
/ l':.:.:, / ヽ: : : : : : : :`ー ' : : : : :、: ./ !
/ l/:.../{ ヽ : : : : : :_: : : : : : Y |、
i |:..:.:/ . ヽ : : :.`丶: : ', ! ヽ__
. ! l l:.:/ 丶 ', : : :ヽ: : : : j__,.ノィ//7ト,
l | !/ \ ', . : . : : : :i. . : : : :ハ: : 〉/¬:、ヘ
!l l! ト、 _ノヽ. : : : : : : :j: : : : /_,.ィ´ノ-: : : }ノ
! `ー- ..___ヽ 二∠:: ゝ-、: : : 'ー/f :./ノ´ . : :,ィ
、 \ :.:.:. ̄ ―----― 二{:__:.r' ‐''´ : : : /_ノ
ヽ. 丶. :.:.:... _,. ‐''´/ ̄ . : : :.;. イ二_―- 、
` ‐- ::.:.___ ィ´ \: : ハ . : : ; -'_,.<´ヽ:. ̄`ヽ 丶
__r_ェ‐,ゝ'´ .://.へ _;. -‐''´‐'´ト`ー-丶:.:.ヽ \
160 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/12(日) 21:49:29
>>158 同感だが、どうせじじいはもうすぐ死ぬ。
161 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/21(火) 07:55:21
真空管って 永久に不滅かな?
修理屋:この無線機、トランジスタが1個壊れていました。 客:真空管式じゃないのにトランジスタも壊れるの?意外と持たないね。 修理屋:(この人オールトランジスタ式の機械は永久に使えると思っている。 ・・って25年も使うなよ)
163 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/22(水) 12:49:55
144 ばっかじゃなかろうか ど素人か!!!
164 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/22(水) 12:55:08
店員も素人だから あてにならない
165 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/30(木) 07:09:04
送信管を寝かせてAMPを作りたいのですが、向かせる方向はどうやって決めるの?
>>165 直立使用を推奨するが211や811はグリッドが熱でダレても他の電極と
タッチしにくい方向。
ただし4-400などの球はプレートが傾いてきたり籠形グリッドが傾くので
寝かせるのは御法度。
167 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/02(土) 15:28:11
球は何ですか?
168 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/03(日) 11:01:55
7F43Rです。
169 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/05(火) 08:54:30
>>168 電極云々以前の問題があるからやめとけ。
170 :
169 :2005/07/05(火) 10:10:42
そうなんですか・・・
171 :
◆X6jkD2TX9w :2005/07/08(金) 23:56:00
>>170 頼む、もう少しつっこんでくれないと話が続かない
横にすると、重さが横に掛かるのが問題なんだ。
昔のガラス球はプレート以外、全部電極がベース部にあったから、
重さの問題は大丈夫だったけど
こういうセラミック管はそれぞれの電極にそれぞれの電極リングの
重さが掛かってしまうから、
寝かせると重さの掛かる方向が違ってきて
結局球がやられちゃうんだ
傍熱管なら寝かせてもokな場合が多い(例:3CX10000U7)ようだが フィラメント変形が怖いので直熱管はダメみたい。 比較的変形に強いとされるメッシュフィラメントでも規格表では垂直 使用となっている。 7F43Rは直径0.2mm、20本のトリウムタングステン線を編んだフィラメント 構造らしい。
173 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/09(土) 23:06:54
>>173 EIMAC 『power grid tubes and accessories QUICK REFERENCE CATALOG 284』
にはOperating Position ....Anyと書いてあったのでOKかと
垂直で使うに越した事ないと思うけど。
ちなみに4CX1500AはVertical、 4CX1500BはAnyとある。
>>174 でも、詳しい注意書きはどこかにあるのでは?
でないと、さかさまで使う香具師が出ないとも限らない。
通常のガラス球の常識なら、さかさま=いつ壊れてもおかしくない、だが。
(受信管の話だが、昔0-V-2の製作記事で配線をできるだけ短くするために再生管をさかさまに使った例があった。)
それとも・・・・ANYならさかさまでもOKなのかな?
176 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/10(日) 18:32:57
>>175 さかさまならまだ問題は少ないんだけど、
横置きはちょいと問題が.....。
この球、電圧が高いからコロナリングが居るんだ。
だけどセラミック管の電極はこの重さに耐えられない。
だから横置きだと支持材が欠かせない。
ところがこの球、空冷なんだよね。
空冷で支持材をコロナリングに付けて、更にそれを固定しようとすると
冷却効率が恐ろしく落ちるんだ。
縦置きなら(逆さまでも、上から吹けるなら)
電極(円形)の外側にコロナリングを付けて、はい終わりなんだけどね。
>>175 この本には詳しい注意書きはないみたい。
ただ強制冷却する直熱管はほとんど「Vertical base up or down」とあり、
ガラス球の4-400Cや3-500Zでさえ逆さで使っても良いようだ。
当然ソケット抜け止めとベースの冷却は必須だけど。
ボイラ(釜)を自蔵している蒸発冷却管(8F68等)は原理上プレートが上
だけど水冷、蒸発冷却管はプレート下向きで使うのが多いみたい。
直熱でも572B等ミニパワー管なら横置きok(FL-2100Z,30L-1)。
>>176 コロナリングが要る電圧・・ガクブル物ですね。
>>177 普通は6000V、10KW(TV)ぐらいで使う球だけど、
E級アンプとして回路を組むと、能率が上がって8000V15KWまでは
大丈夫になる。
だけど、電極間隔が狭くて、3cmぐらいの間隔にこの電位差がモロ掛かる。
だからグリッドのコロナリングは忘れちゃだめ。
>>177 4CV50000みたいに、蒸発冷却なのに外付けのお釜が上の奴もあるね。
あれ、使った人に聞いたら、最低最悪の設計だって、怒ってた。
>>179 着脱式釜が上にある4CV50000J・・水漏れしたら大事故だ。
水冷ジャケットを上に付けた4CW100000Eも水圧が高いだけ
に尚更怖い。
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
181 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/17(日) 21:32:22
7T80Rをみたんですが何に使うのか知ってますか?
182 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/18(月) 16:38:32
183 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/18(月) 19:13:02
>>181 みんな、ググる以外用をなさないようだね。
答えは.....海上保安庁と航空管制用だ。
中波〜中短波の5KW局向けに作られた。
空冷だが、塩害でフィンが錆びにくくなっている。海風を考慮したらしい。
3極管の歴史の中では後発だが、これは実際に設計が遅かったから。
設計が遅いのに3極なのは、寿命が全然違うから。
(4極管だと2万時間ぐらいしか持たない)
3極管だと、単一周波数ならちょっとした小細工で能率が70%ぐらいになって、
入力7KW、出力5KWの局が完成する。
185 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/19(火) 01:24:18
>>184 ありがとうございます。
3極なのは何でかなとおもって、WEBでスペックをしらべ
たんですが見つかりませんでした。
面白そうな玉ですね!前に話題になった7F43R(海自)は
コレクションしているんですがそれに似ていますね。
(フィンが錆びにくくなっている)
いまだに何に遣うのかふめいです・・・・
186 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/19(火) 08:26:38
教えてください 『3極管だと、単一周波数ならちょっとした小細工で能率が70%ぐらいになって』 とはどういう工夫なんですか?
>>186 理想状態のB級、C級はいずれも78%能率となるわけで、
それに近づくように電圧電流波形を変えてやる。
3極管の場合、具体的には多少過励振にしたうえで、
Qが高い設計よりも少々インピーダンスの低い同調回路で
受けさせればOK
過励振になることで電圧波形は方形波(スイッチング状態)に近づくが
共振回路が控えているので、
実際はきっちりとサイン波分しか電流が流れない。
よって能率が向上する。
>>184 7T80Rは数年前ハムフェアで「飾りにどうぞ」と売っていたのを思い出した。
なにやらロラン関係に使っていたと聞いたけどやはりその手の物のようですね。
レトロ感満点のガラスベースはJRCの強制空冷管にしては珍しい気がします。
>>185 日立製7F43Rのフィンは金メッキ、JRC製はニッケルメッキ?仕上げですね。
NOSで手に入れた100THを入念にヒートアップしてからテストしようと B電圧をかけてみたのですが内部に水色のアークが出てしまいます。 これって不良ですよね?エミッションも悪い。 1958年製だから、やっぱりジルコニウムプレートで50年も保存するといけませんな。 しかしなんとか使えるようにならんものでしょうか。
190 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/20(水) 17:48:03
7F43RはNECでニッケルメッキ見たいですね。
191 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/21(木) 08:00:09
>>187 Qの低いタンクコイルで設計、過励振で動作ですか・・・
そういえば7T80Rがオークションに出ていましたね。
192 :
◆X6jkD2TX9w :2005/07/21(木) 09:31:27
>>191 Qが高いで一回切るように。
Qが高い、設計よりも少々インピーダンスの低い共振回路
こんなの、電圧と電流の波形をちゃんと頭に思い浮かべれば、
間違えようは無いと思うんだが。
Qと言っても負荷Qと無負荷Qがあるんじゃがな この場合は負荷Qが高い場合じゃな どんな意味があるかインターネット検索してしらべてくれや
お、スレを勘違いしておりましたわ
195 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/21(木) 09:44:48
最初からそう書け
196 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/21(木) 10:06:25
は〜い
ワロタ
198 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/23(土) 11:20:46
>>192 ここの住民のレベルは低いんだから無理を言うな
199get
200 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/23(土) 22:48:02
200get
201 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/26(火) 00:02:29
7T80Rのスペックwebにでてないかな?興味あるんでみてみたい!
202 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/26(火) 00:07:09
おれは80Kで十分だ
203 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/26(火) 16:21:20
>>202 80bkっていうのもあったな。なにか忘れたけど
204 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/26(火) 16:23:59
漏れの近くにある駅の玄関にある1極真空管、40年間交換したことがないと新聞に載っていたが、ついに商店されたみたいです
206 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/26(火) 19:48:11
>>205 流石、解読されましたか、貴殿はもしかして総合通信流4段くらいの無線使いとお見受けした
207 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/26(火) 20:31:37
>>202-203 整流管です。80Kは直熱全波整流管で、80BKは直熱半波整流管だったとおもいます。
80は1920年代に出たものですが60年代くらいまで使われていました。
そういえば、TELEFUNKENのAZ12なんかも同じようなものじゃないかしら?
208 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/27(水) 07:21:02
>>207 1920年代ですか、JARL誕生の頃からあったんですね。5U4Gに代わるまで10W機の電源につかっていましたが26,42,56,76で通じた昔が懐かしい
209 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/27(水) 09:12:00
北海道を毎日/8している、YL(XYL)はどういう人なのだ。 3R5、1R9でやたら強いんだが。
210 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/27(水) 09:14:56
211 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/27(水) 14:15:56
212 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/28(木) 00:47:56
>>209 3R5や1R9って電池館ですかと、とぼけてみる
>>209 YLクラブの女王様 だよ。CWがうまいでしょ。この人。
んで、YLってきちんと主張してくる。
実際はもちろん、ZZZYL
214 :
201 :2005/07/30(土) 22:24:33
スペックを入手できないんでなんともいえませんが 7T80Rは逆さに遣うように感じますがいかがですか? ソケット部分を上に向けてつかうと玉の型式とぴったり会いますね
>>214 すまん。逆さというのがどっちなのかわからないのだが、
正しい使い方はプレートが下だ。
下からプレートソケット付きフィンで放熱器に風を吹き上げる。
んで、放熱器を通った空気がシールドケース全体に
行き渡る。
これを外に逃がす事で冷却をするのが普通。
こうしないとヒーターソケットの発熱を処理できないし、
グリッドのコロナリングに埃が垂れ下がってしまうと
スパークを生じてしまうのがその理由だ。
冷却フィンの内部に塩害が生じてもスパークの原因にならないから
最初に冷却フィンを通す......というのは半分ガゼビア。
216 :
214 :2005/08/03(水) 21:40:07
217 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/06(土) 13:10:31
<最大定格> プレート電圧:6000V グリッド電圧:-2000V プレート電流:2A プレート入力:12kW プレート損失:2.5kW
>>217 単純計算でSSBなら最大5kW出力か・・・(損失2.5kW、効率66%として)
>>216 なんに使う・・・?
219 :
◆X6jkD2TX9w :2005/08/06(土) 16:14:16
>>217 絶対最大と単なる最大がごっちゃになってるよ
その中だとグリッド電圧とプレート電流が絶対最大ね。
ちなみにヒーターは13V 36A
コンダクタンスは5mモー μ=25
PG容量 12PF(意外と小さい)
動作例
P=6KV、G=−800V IP=1.4A IG=0.16A
220 :
214 :2005/08/06(土) 19:23:48
HFリニアが良いなと・・・・でも中短波用ですから、ちょっとつかえない それとGが -800V×016AってSGみたい
222 :
名無しさんから2ch各局… :
2005/08/16(火) 11:08:12 高い。