第一級〜第三級総合無線通信士養成講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 00:55:12
前レスに二陸技+三海通=二海通もらえるとありましたが
同じく二陸技+三総通=二総通にはならないいのですか?
953名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 01:01:48
>>952
[ヒント]
海通の英語と法規、通信術は一級〜三級まで共通問題。
陸技による免除は工学のみ。
954名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 01:51:57
>>952
3総通に無くて、2総通、1総通にある科目は?

電鍵の件。
電池内蔵が可能な機種なら、試験前日までに電池の残量に注意。

既出だが、AC電源が使えるものは、念のためテーブルタップ持参は常識。

持参の電鍵がいわゆるエレキーだろうと縦ぶれだろうと、キーイング出力には
先端をワニ口クリップにしたコードを付けておくのは常識。

備え付け縦ぶれ電鍵の端子にコードを付けたままワニ口クリップを挟み、
備え付けの電鍵でも持参のエレキー(電鍵)でもオシレータが動くようにしておく。

万一 持参の電鍵が壊れても、あわてずに備え付けの電鍵で、壊れたトコの数文字前から
訂正符号出して送信を継続できるようにしておくように。

以上 受験経験者より。 諸般の事情により受験中断中・・・・
955名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 21:54:45
総通のモールスの試験がどうのこうのと言われているが、アメリカは
いまだに第一級無線電信通信士(125/分、100/分)を確か発給しているんですよね。
956名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 22:48:08
>>955
一級電信とよばれているやつね。昔の”1通”の免許には併記されていた。
1通は125 100 80(だったかな?) 今より数段早いよね。
漏れのは漏れなく寂しく ”一般”が併記されている。
957名無しさんから2ch各局…:2006/01/05(木) 22:49:54
S57か58年ころの話だね。そのころインターネットがあったらおもしろかっただろうな
958名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 23:08:19
「この免許証は、国際電気通信連合憲章に規定する無線通信規則に規定する
無線通信士一般証明、第一級無線電子証明書並びに航空移動業務及び
航空移動衛星業務に関する無線電話通信士一般証明書に該当することを証明する。」
「QUALIFICATION:First-Class Radio Operator For General Service」

英語表記には「無線電信通信士」とは言う日本語訳はありませんが…
959名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 00:16:24
今回は海通受けるつもりなんですが、最終的には二級取りたいん
だけど、二陸技も同時進行で受けるつもりなのですが
三級と二級どっち受けた方いいのでしょう?
960名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 02:10:48
>>957
昭和58年3月期までは 1通の通信術は 欧普125字5分、欧暗100字5分、和85字5分だった。
ちなみに そのころの採点基準では欧普の未送信は3字ごとに1点減点だった。

>>955
アメリカの場合、「取りっぱなし」は許されず、確か5年ごとに更新手続きが必要。
しかも、下位資格から 相応の実務経験が無いと受験できないはずで、
取得後も実務に就かなかった場合は更新は出来なかったような気がする。

>>957
いきなり2海通受けても良いし、 3月期に3海通取って、7月期に2陸技取って、全科目免除で
2海通ってのもあり。
2陸技に一発合格出来る自信と実力があるのなら、 3海通一発合格+2陸技一発合格=2海通全免
のほうが2海通一発合格+2陸技一発合格より安く済むはず。
もっとも2陸技一発合格の実力があるなら1海通の工学も楽勝のはず。
1,2,3海通は工学のレベルが違うだけだからね。
961名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 16:54:40
ttp://www.tele.soumu.go.jp/e/operator/operat.htm
 - Qualification in Japan and Qualification under RR
962名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 22:24:53
じゃ例えば逆に二海通の工学A科目合格すれば
二陸技の工学Aは免除になるの??
963名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 22:46:03
>>962
無線従事者規則、電波法施行令等関連法令を見よ。

2海通のレベル < 2陸技のレベル だから無意味。
あくまで2陸技の免許持ちならば 2海通の工学系三科目が免除になるだけ。


964名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 23:54:32
なるほど、だんだんわかってきました
965名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 17:49:50
1陸特をちゃんと理解している→2陸に合格できるレベル
とよく言われ、
1陸技も2陸技もあまり差がないと感じる人もいる
と言われるので、
つまり
1陸特=1陸技?
966名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 18:00:37
1陸技>2陸技>1総>1特>2総>>>1アマ>3総>2アマ>>>>>>その他の特技、3,4アマ

あ、工学の話ね
967名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 20:43:21
2陸=1総でしょ
968名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 20:50:05
操作範囲から言えば一総通>二陸技
969名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 20:54:02
だから工学の話
970名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 20:54:27
収入で言えば一総通<二陸技
971名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 20:55:09
釜の掘られ易さで言えば一総通<二陸技
972名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 20:56:29
HH 釜の掘られ易さで言えば一総通>二陸技
973名無しさんから2ch各局…:2006/01/11(水) 21:04:39
>>995を踏んだ人は新スレ立てよろ
974名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 15:56:08
1陸技、2陸技>1総=1特>2総=1アマ>3総=2アマ>>>>>>その他うんこ
975名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 21:49:01
>>974
1総通+1陸技 コレ最強!
976名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 22:16:50
じゃあ俺が最強ってことで
1総通も1陸技もそんな難しくないって
977名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 22:20:56
学科はともかく通信術がなぁ。
978名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 22:23:51
興味を持って通信術を毎日コツコツやれば2年でものになるって
個人差はあるかもしれないが
979名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 23:12:40
2年もかかるだなんて。どこの爺だよw
980978:2006/01/13(金) 23:18:31
1アマとって十何年なにもしなかった。1総通取ろうと思って4ヶ月で合格レベルになったよ。<通信術
2年あればだいたい合格可能であろうということ。
981978:2006/01/13(金) 23:23:45
ちなみに1総通取ったのは二十代後半だったね
俺のようなろくでなしでもその程度の期間でとれたから、どんなにダメ人間でも2年あれば可能でしょう
ってこと
982978:2006/01/13(金) 23:31:53
間違った努力したら時間はかかる
効率の良い方法で、毎日こつこつ練習する
一番必要なのは、絶対に合格してやろうという気持ち
連投失礼
983名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 23:33:02
昔幸せ家族計画なる番組で和文60字を一ヶ月でマスターしたら100万円、みたいなのをやってたな。
むろん挑戦者は突破したように記憶しておる。
普段やらない1,2アマレベルの人間がまじめにやれば2ヶ月くらいでできるだろう。
ただ全く無線のむの字を知らない様な奴はやはり1年はかかるだろう。
984名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 23:33:29
>>978
ほぼドウイ。でも2年は脅かし過ぎwwww

俺の場合、和文受信あり1アマをスレスレで合格後、
総合通1回目は雰囲気を掴むのに1アマの延長で
ホトンド何も練習せずに挑んだら、速度が速すぎて
情けないくらい全然受信できなかったけどね。
2回目もパニクったけど、なんとか総合通の電気通信術に
とおったよ。ある程度CWができれば6ヶ月位練習すれば
合格点は取れるとおもう。
985名無しさんから2ch各局…:2006/01/13(金) 23:42:41
漏れもCWやってたから 1総通の通信術は1発合格だった。
でも CWのCの字も知らないと2年でも難しいだろうな。
986名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 00:42:58
小文字で9とqをかくのってどう区別するの?
筆記体は忘れたので小文字で書こうと思う
987名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 00:52:56
横の罫線に全て書くのが9、
横の罫線に横切って書くのがq
                   |
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&q=%83%41%83%8B%83%74%83%40%83%78%83%62%83%67%81%40%95%4D%8B%4C
988名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 00:59:41
>>985
そもそもCWのCの字も知らない人は総通に興味が沸かないと思う。
989名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 07:04:02
>>988
そうとも限らない。
それはアマチュア出身の貴方が思うことで、スレを頭から読めば、
モールスのモの字を知らない受験者が結構いることを確認できるだろう。

アマチュア出身ならなおさらだ。電話アマ、4アマを取ってから
1総通の通信術取るまで何年かかってる??
符号を覚える段階から数えれば、殆どの香具師は2年以上掛かっているはずだ。

まして認定学校で取得するも、約400時間。
1日1時間の授業で2年かかる計算になる。
(もっとも今現在1総通の通信術免除になる学校はない筈だが)
990名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 12:58:12
900ゲッツ  キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

>>989
確かにそう言った受験者もいるので、
多様性を否定する自己厨的推測でした。
1からスタートすればそれなりに時間はかかると思われ。
991名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 15:45:29
>>990
990
992名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 15:46:07
おまえらがんばれ!
993名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 16:34:40
993
994名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 16:35:22
994
995名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 16:37:49
995
996名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 16:38:17
996
997名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 16:39:07
997
998名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 16:40:32
998
999名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 16:41:05
999
1000名無しさんから2ch各局…:2006/01/14(土) 16:41:22
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。