1 :
名無しさんから@2ch各局・・・ :
04/05/17 21:25 144/430MHz+広帯域受信のハンディ機らしい さぁ語るぞ
2 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/17 21:26
2ゲットで終了?
3 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/17 21:27
オールモードですか?
あぼーん
5 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/17 21:47
ぜんぜんほしいと思わないんだけど。 でも、1万5千円以下なら買ってもいいかな。
6 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/17 21:49
----------------------------終了--------------------------------
VX-2 + テンキーの糞リグぽ
8 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/18 02:15
だめなんこれ?
9 :
(;´・ω・`) ◆KB1twL50RY :04/05/18 07:22
いまいちパッとしないねえ・・・
10 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/18 08:46
11 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/18 18:43
12 :
名無しさんから2ch各局… :04/06/14 07:09
バースタ業務用無線と共通のオプションが使えるのが漏れにとって好都合。 なので出たら買う。 今現在、アメリカではFCCの承認待ちのようだ。
11のpdf見た感想。 写真をパッと見ると VX-2 + テンキー って思ったけど、サイズ&重量見たら… 『VX-5 より縦・奥行きが大きくなって、重くなってるジャン』 売りは何? 安さ?
14 :
名無しさんから2ch各局… :04/06/24 00:35
7.2Vで5W
あぼーん
16 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/10 00:55
17 :
名無しさん@そうだ山に行こう :04/07/12 11:33
移動運用に使えますか?
18 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/14 00:24
無理です
19 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/18 22:05
CQに広告出たね。 VX-2と同じような価格。 108MHz以上の受信+キーボードか、 中波からの受信でキーボードなし(VX-2)か、 お好みのを選べってことだね。 FT-60の受信改造ってどれくらい拡がるのか楽しみだな。
20 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/18 22:15
そんな受信汚タ御用達の糞リグなんか作ってんじゃねえよ、VS社。
21 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/19 01:27
VXとかFTとか紛らわしいのですが??? それともVXの印象が悪いので、FTに戻したとか? VXガス
22 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/19 01:31
FTは、ふっとっちょのイメージふぁあるのでだめです でぶ屋
23 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/19 10:11
>>20 同意、SSB/CWの送信出来るものを出して欲しいな。
24 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/19 12:00
>>22 あーFTって51以降は背面バッテリーで太くなった流れだっけ?
単三で5Wには魅力があったんだけど、6本とは恐れ入った。
DJ-V5よりは良いのか?
25 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/19 20:05
26 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/19 22:24
25>・VHF帯専用、UHF帯専用として設定変更すれば、 25>それぞれが単独の周波数帯のみでの運用に限定。 25>首領の際など、一つの周波数のみで長時間使用する場合は、キー操作が必要なくなるので便利に。 この販売店はP5に輸出してるのか?、それともお犬様との交信教唆かい。 こんな広告文ならもう買ってやらないぞ!!!
27 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/20 23:04
なんだこれ... 東南アジアの業務ユース向けか
370gてVX-7より重いんじゃないの?
29 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/30 22:43
ロケでみて来たけど、酷いなコレ。 デザインセンスのかけらも無い、出来損ないの業務機だわ。 デカイ、重い、厚いで良いところが無い。いまさらなんでこんなもの出したんだろぅ?
30 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/31 01:37
単に業務機の流用でしょ。ケンウッドのTH-K2やTH-K4と同じ。 ウリは丈夫さと安さ。 あと、標準バッテリーで5W(リチウムイオンじゃなくてニッケル水素なのがミソ)
31 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/31 15:39
この日水って汎用単三型?
32 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/31 16:47
違うだろ。単3型だったら、もっともっと厚みが大きいはず。 で、厚みの大きな乾電池用ケースも付属、かな?
乾電池ボックスは別売とチラシに書いてあるじゃん。
34 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/31 17:55
実売で15k
35 :
名無しさんから2ch各局… :04/07/31 22:12
エエッ! ロケで見たのは電池ボックスで厚かったのか? それとも単三使うともっと厚くなるのか? DJ-V5よりひでぇかも…。
だーら、チラシにサイズも書いてあるだろうが。
37 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/01 12:00
この時期に、わざわざ 単三電池ケースに換えて使ってる奴もいないだろう。付属の電池があるのに。 おそらく、それがノーマルの厚さかと。
38 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/01 13:43
付属の電池と電池ケースは厚さ一緒だよ。 付属の電池だって単三ニッケル水素が6本になってるだけだし。 リチウムイオン電池が欲しかったら、FNB-V67LI ってのがあるが 充電器も専用のが無いとだめさ。
39 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/06 17:34
VX-2と比べたらどちらがいいですか
40 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/06 18:45
テンキーあった方が、いい。
41 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/06 18:50
42 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/10 12:44
新製品なのに、これだけ話題にならないのはどうしてだ
43 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/11 21:06
実売で15k
44 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/11 23:19
実物見たけど魅力無いよ。 いまどきこんなゴツイの使うヤシいるのか。
45 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/11 23:48
>44 藻前が使わなくとも、南の国や北の国の軍人、ゲリラが買ってくれるのよ 不審船に積み込むにはちょうど良いサイズニダ
46 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/12 00:52
下手に小さいやつより漏れは好きだなこの形。 最近のオモチャっぽいのよりずっとマシ。
47 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/17 06:32
age
48 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/18 00:31
業務機のりゅうようなんじゃないのか
49 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/20 18:33
秋葉原のロケットで248でした
50 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/22 06:31
ハムフェア会場にて単三乾電池パック付きで23Kでした。
51 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/22 13:30
俺も実機見てきたがあれはちょっと・・・・・ まだVX-7の方がいい
52 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/22 15:03
用途によってはFT−60は素晴らしい。 なにぶん重くて大きいので、普段使うには、うっとおしい機種ではある。 しかし、災害時などでは威力を発揮すると思う。なにしろ、乾電池 だけで、5Wだせる機種はこれだけ。VX−7は300mWになって しまう。 あと、電源の切り忘れをすると、自動的にスリープモードになり、 電池の消耗を押さえてくれる。震災時など、100V商用電源が 利用できなくなり、電源パックに充電できなくなるときには、 非常に助かる。 また、スリープモードになっても、呼び出せば、電話みたいに 音がなって、呼び出されたことがわかる仕組みになっている。 タイムラグを利用したボタン操作をしなければいけないVX−7 にくらべ、操作が非常にシンプルになっているので、子供や 老人でも楽に使うことができる。
>>52 つまり
・無駄にパワー重視
・こまめに電源を切ることも出来ない
・トリッキーな操作は出来ない
無能なめりけん人向けの仕様を
無理やり褒めているということだな
54 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/22 21:31
>>53 僕も普段使う気にはとってもなれないけど、災害時には役に立ちそうだ、ということです。
携帯と一緒で、こまめに電源を切っていたら、連絡、取れなくてこまるじゃないですか。
この点、FT−60は、スリープモードに入っていても、呼び出されたら、ケータイみた
いに呼び出し音で教えてくれる機能がついているので便利だと思います。
ほかにスリープモードがあるハンディー機ってありますか?
55 :
名無しさんから2ch各局… :04/08/25 21:39
実売で18k
56 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/01 19:51
僕は登山をするので、乾電池で5W出せるFT−60にしました。
57 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/02 08:02
私も購入を検討しているのですが、実際使ってみてどうですか?
58 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/03 20:46
大きくて重いです。 でも、漏れの手も大きいので、漏れにはちょうどいいです。 重さのほとんどは、バッテリーで、バッテリーをはずせば、すごく軽いです。 付属のアンテナはあまり飛ばないようです。登山で木の枝とかにアンテナが ひっかかっても大丈夫なように、フレキシブルなコメットのCH−600FXS にしたら、都内で1Kmだったのが、2Kmくらい飛ぶようになりました。 バグらしいものが何個か発見しました。まとめて、メーカにフィードバックする つもりです。 単体で使うよりも、FT−60同士で、いろいろできるようになっています。
レスサンクス。 まだ買ってないんですが、来週早々に発注しようかと。 >バグらしいものが何個か発見しました。 ちょっと気になりますね〜。
60 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/04 02:39
今どき・・・っていう感じの「白いテンキーパッド」が なんとなく全体まで安っぽく見せているんだよなぁ・・・これ。 VX-7みたいに「黒地に白い文字」のキーだったら かなり重厚な感じで良かったのに。 あるいは、「タフな業務機的テイスト」を目指すなら いっそ、テンキーレスのシンプルな外見の方が良かったかも。
61 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/04 04:48
>>60 漏れはキーが0.5mm程度、飛び出てるのがいやなんで、
厚さ1.0mmのゴムシート(裏に粘着テープ付き)をテンキー
に貼っちゃった。キーの部分は穴あけポンチで、全部で16箇所、
穴をあけてから、貼った。
だから、漏れのFT−60、真っ黒だよ。こーすれば、
ザックに突っ込んでおいても、ベルトに装着していても、
間違ってキーが押されて設定が変わったりしないよ。
一応、「6」のキーを数秒、押せば、ロックできるんだけど、
「6」のキーを数秒おせば、解除されちゃうんだ。
ロックするキーは別に作って、何か先のとがったもので、押さないと
いけないようにしてくれてればよかったんだけどね。
62 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/04 13:18
業務用のリチウムイオン電池でFNB-V67LIってのが使えるんだが、 これだとやたら軽くなるよ。 ニッケル水素だと本体より電池が重い。 VX-211/561用のソフトケースCLC-211/561に入れるとすっかり業務用に見えるよ。 テンキーもケースに入れたまま操作できて、必要ないときは隠せる。 入れるときちょっときついけど、もすすめ
63 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/04 21:40
>>62 リチウム・バッテリーも、ソフトケースも、あれば、すごく便利になるから、
すごく、貴重な情報だよ。有難う。
64 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/04 22:45
>>62 リチウムイオン電池も標準でつけるべきだな。
今時あんな便利なもの、コスト面でなんとかつけてやれよ。
ついたら買うぞ
65 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/05 09:40
>>62 VX−561用のソフトケースのCLC−211って、どんなところで売ってるのでしょうか?
リチウム電池のほうはググってみつけられたのですが、ソフトケースは駄目でした。
お店に行けば、注文してくれるのでしょうか?
66 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/05 12:57
67 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/05 13:07
参考まで、サイズの比較(カタログスペック) VX-211U 58(W)×107.5(H)×29(D)mm(FNB-V67LI使用時、突起物を含まず) VX-561U 58(W)×107.5(H)×29(D)mm FT-60 58W x 109H x 30D mm VXA-200 58W x 109H x 30D mm
68 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/05 17:31
>>65 , 66
重ね重ねのレス、誠に有難うございました。サイズまで教えてくれて
感謝感激です。
>>66 >>67 無線板と思えないGJ!です。
買おうかと思います!TNX!!
72 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/09 00:44
今日届いて充電して、ちょっと使ってみて気になったのですが、 メモリースキャンしていてスケルチが開くとバックライトが点灯して、 スキャン状態から抜けない限りバックライトが消えないみたいです。 そのままの状態で受信しつづけると、ずーっとライトがついています。 点灯の条件を変更しても、「スキャンでスケルチ開くと点灯」というのは 変えられないみたいです。
73 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/09 11:21
上のほうで書かれていたバグですかね?
今日落ち付いてマニュアルを見返した所セットモードの 44番がスキャンストップ時の証明オンオフになってまして、 オフにしたら消えました。失礼しました。m(_ _)m
75 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 00:20:32
ところで藻前ら、いくらで買った??
76 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 01:28:48
VX-561は税込み 138000だった。
>>75 ハムフェアの時に、高速道路みたいな名前の店で23K。
79 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 08:26:55
高知の通販店で21500。
80 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 11:45:25
NASAと関係ありそうなところで、24K
81 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 11:45:39
安いなあ、VX-7も考えたがFT60 にしようかな
82 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 18:53:31
致命的なバグ発見
83 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 19:09:48
>>78 大動脈の高速道路みたいな名前なのに、実際は
北の方にあるお店ですか?
84 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 20:06:34
実売価格安いな 受信機として買ってみるか。
85 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 21:32:52
VX-7買うのもいいが、その前にFT-60買って使ってみー
86 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/12 21:50:34
サイト見たよ FT60 新しいアマチュア無線世代のための、入門機種。 ベテランがダイナミックに遊ぶセカンドリグ。 VX7 時代を先取りした新世代ハンディ 単なる廉価版か、イマイチわからんなー。 両方使った人いるの?
>>86 2波同時受信と完全なる防水性能が欲しいのならVX−7。
広帯域受信機能そのものの性能は似たようなもの。
ただ、UHF帯の感度はVX−7の方が少しいいかも?
スキャンスピードは圧倒的にFT−60の勝ち。
付加機能面での「性能」には差がある。
FT−60の方が新しいぶん上。
しかし、空線信号キャンセラーのカット周波数可変や
逆トーンがいらないのならVX−7でもあまり不足は感じない。
FT−60は、スケルチ調整がダイヤルでアナログ的にダイレクトにできる。
VX−7はセットモード内での設定(スキャン中は表層で調整可)。
ひとつのメモリーを複数のバンクに割り振れる
FT−60のメモリーバンクは便利。
VX−7のハイパーメモリーは、
「受信」を主体に考えた場合は、あまり実用的とは言えない。
乾電池で5W出るのはFT−60。
付属バッテリーの持続力もFT−60の方が圧倒的に上。
漏れも88の意見に同意 相対的に見てFT−60の方がイイですね あくまで個人的な意見
90 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/13 03:51:16
いろいろメリットもあるようだけど い か ん せ ん デ カ す ぎ 業務用に使うならイイかも試練名
91 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/13 03:53:45
ついでにいうと、「FT」なんて型番にするんだったら ブランドも「STANDARD」じゃなくて「YAESU」にして欲しかったぜ。 「スタンダードのFT−60」なんて、昔から無線をやってる人間には 激しく違和感を感じる名前だ。米国ではYAESUブランドで出てるのかな?
そうですね。 「R」は「YAESU」。 箱にもボディにもそのように記されてます。
93 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/13 14:08:20
普通のモノラルイヤホンが使えないですが、 φ3.5プラグ(4極・L型)の、 先端の2つの端子にイヤホンの2本のコードをつないで、 他の2端子は開放しておけば聞こえそうな気がする。 試したいけど田舎でφ3.5プラグ(4極・L型) が手に入らない。秋葉原の千石にはあるみたい。 どなたか頼む。
94 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/13 21:39:02
>>93 戦国伝承の二階で売ってるよ4極Lプラグ。
100円ぐらいだったような。
漏れは黒のPchイヤホンのケーブルだけ買ってきてプラグを
交換して使ってるがすこぶる調子が良い。
どなたか頼むって、何をどう頼むのさ?
95 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/13 21:51:37
>>90 オーディオ機器じゃあるまいし、「点キー」の操作や表示が小さくて
パッと見て視認性が悪いよりはある程度大きさがあったほうが
無線機としては使いやすいな。
96 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/13 23:08:04
メモリバンク設定らへんでロックしません?
97 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/14 10:32:37
メモリーバンクに登録、解除、バンクサーチ 問題なく出来るけど? ロックの条件を詳しくお願い。
98 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/14 22:00:43
>95 「点キー」じゃ流石に小さいだろう せめて「面ブレンキーボード」じゃないと
99 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/14 22:02:50
>97 ロックと言えば54
100 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/14 22:10:19
>97 ちょっと再現できないんだけど(届いたばかりでうろ覚えで弄っていた)、 電源ONパスワード設定で、NO BANKと何回か表示させてたら、 バンク表示のままロックし、電源OFF・ONでパスワード入力、 その後バックライト点灯・液晶無表示という状態でした。
101 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/14 22:11:26
電源ONパスワード設定で>電源ONパスワード設定してあって です。すみません。
102 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/14 22:15:19
アメリカからFT-60R輸入しまつ。 空線信号キャンセラに魅力感じないなら何かと使えるJ無しのほうがいい。
103 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/14 22:17:05
最近はアメリカでもR表記はしないで、FT−60として売られてますが?
本体には「FT−60」としか記されていないが、 銘板や箱には「FT−60R」と書かれているぞ。 「TYPE:B3」の話だが。
105 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/15 21:34:11
メモリーを消すことができませんが、皆さんは、どーでしょうか? たとえば、メモリーチャンネル2に、144500をセットしておきます。 (セットすることはできます) そして、マニュアルの18ページにでているように、まず、【V/M】を押して メモリ―モードにしてから、【F/W】を0.5秒以上、押します。 すると、ディスプレイにでているメモリーチャンネルが点滅します。 そこで、【】▲/▼キーでメモリーチャンネル2にあわせてから、 【HM/RM】を押せば、消去されるはずなのですが、消去されません。 どのようにすれば、消去できるのでしょうか?
106 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/15 21:39:04
) __ r( ,、_ /尿 早 あ (_ , ‐''" ̄  ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ ,'. 出 く あ / ヽ フハ _ ミ {. せ . っ ( i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\ r'⌒ヽ { よ !! ) ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ } ミトー } l ( }ノノ _.’- 'ノノ 冫=} ,' ,.‐'" { {い) / ノ_ Vヽハj⌒ i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,' ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´ l. f⌒ヽ.{ ”´-'' " `、 ',〈.、,.. ,.‐'´ `' 、``丶、 i、 i ⌒> l! r, ノ l )__.. -ァ / i \(( lj , ‐--.ィ ! Y´_ ./ \ \\ `、 こ、. { j i j ゙i゙ { \ \\ ヽ リ \ `_'二. ,' /ノ 丶、,、イ \ \\ V ヽ / { \ \\
まずはこいつを消去してくれ
その方法で消去できる。今確認した。 メモリーの1番を消そうとしてない? それか【HM/RM】を長押ししてない?
109 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/15 22:28:19
110 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/15 22:34:14
>>108 , 109
わざわざ、ご確認くださり、有難うございました。【HM/RM】を長押ししてました。
111 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/15 23:14:20
一番安く買える店、教えて
112 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/15 23:19:30
>111 ハードオフ
113 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/15 23:52:42
メーカー違う&海外だけど、TH-K2ATとかTH-K2E(ET)/K4E の ソフトケースSC-53、SC-54ってft-60に使えそうじゃない??? どなたか試せます???>海外に住んでる方とか
114 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 01:20:01
結局VX7かFT60か決断できないなあ。 実売価格が安い店頭で衝動買いしようっと。
115 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 01:29:05
ヤフオクでも、いまだに20k切る価格にならんね。
116 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 01:48:15
>>102 何に使えるの?
来年からどんどんデジタル化するというのに馬鹿だろ
>>117 別にオマエが金出すわけじゃないんだからイイだろ。
119 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 05:21:56
>>117 そーか、それで、業務機だと、十何万もするのが、2万円台なのかぁ。。。
120 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 08:00:21
>>117 藻前のレスは何言いたいのか理解できない
121 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 09:29:59
117は102にレスしてるようですが、
>>102 にでてくるJ無しってなんですか?
122 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 09:35:41
ニッケル水素バッテリーの無線機なんか(゚听)イラネ 使い切ってから充電しないといけないわけだしよ。 なんでリチウムイオンにしないんだろうねぇ。 原価下げて売らないと儲けが出ないかな。 あいかわらず、遅れた業界だよなぁ。 いまどき、バッテリーがニッケル水素なんて・・・ まぁ、ニッカドじゃなかっただけましかwwww
123 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 09:46:26
ウワァーン、金があるなら、FNB-V67LI使えるよ〜
124 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 12:50:41
電池がわかってない香具師もいるんだな。 だから、初心者用なのかw
125 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 13:06:34
VX-7、VX-5のリチウムイオンは1300mAH/8925円 VX-2のリチウムイオンは1000mAH/4725円 FT-60のニッ水は1400mAH/?円(バッテリケースと2000mAHの単三で4000円ぐらい) ちなみにFNB-V67LIは1600mAH/15000円 単三型ニッ水は今最大2500mAHで、今後何処まで容量が増えるか未知。 専用リチウムはいつまで作ってくれるか分からんし、 いつまで待っても容量は増えない。 リチウムイオンこそ(゚听)イラネんじゃね?
単三型対応の方が、親切である メモリ効果は、ときたま放電すればよい
127 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 13:35:10
うわぁぁぁーん、今に本体より、バッテリーが高くなっちゃうよ〜
128 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 13:39:31
>>126 どーやって、放電すれば、いいのでつか? プラスとマイナスの電極間を、どのくらいの抵抗で、 ショートさせればいいのでつか?
129 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 13:40:03
放電器ってないかなー?
130 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 13:42:20
直接短絡させれば、安全弁が調子悪いと他所の空港の様に爆発事故になるんだったっけ。
131 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 13:43:45
放電器は、電球を沢山買ってきて繋げればいいのでは。
132 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 13:44:46
>>128 抵抗なんて必要ありません!
先ず、指先を水でビチョビチョに濡らして
人指し指と親指で両電極をはさみまつ。
しばらく我慢しとれば自然に放電されまつ。
>>132 ビリビリ((((;゚Д゚))))ブルブル
放電機能付充電器 とかでぐぐると いろいろヒットするんだけど、家電製品っぽい やつは単三4本対応で使い勝手悪いな
135 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 14:45:58
>>131 グットアイデア! 1.5Vの豆ランプを6個くらいつないで、だんだん、暗くなってきて、消えれば 放電終了! ですよね。
136 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 14:48:29
さっそく、豆ランプとか材料を買ってきて、自作の放電器をつくろっと。 よる寝る前に充電しておきたいんだけど、メモリ効果のことを考えると、 今夜はつけっぱなしにして、明日の夜、充電しよう、なんてことが、 何回かあったし、やっぱ、放電器があれば、便利ですよね。
137 :
131 :04/09/16 14:53:44
>>135 ありがとうございます。
これと充電器を交互に使って「充放電」を繰り返せば、
化学物質が活性化して元気になると思います。
不活性になった単三型充電電池に「カツ」入れするちょっぴり危険な裏技もあったような・・・。
138 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 18:49:59
>>137 えっ、充放電を繰り返すと、科学物質が活性化するんですか?
知りませんでした。
裏技って、例えば、冷凍庫に入れるとか、電子レンジでチンするとか、ですか?
139 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 20:32:58
>>121 今、電池パック外して銘板てみた!
Jマークが無いんだな今時の機器って。 _| ̄|○
技適ってことは日本仕様ってわけか・・・
140 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 20:36:31
或るインコなんか日本仕様でもOFFバンド送信可能だからな。 時代はくりかえすのじや
141 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 22:03:33
でつ ↑ 10分ぐらい見つめ続けるとスヌーピーに見えてくるYO!
142 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/16 22:33:48
>140 アルインコもバーテックスもJAIA入っていないからね JマークはJAIA内の取り決めだから無意味
143 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 00:48:02
VX7の電池はそげに高いですか。 本体と同時に予備を買ったらえらいこってす。
144 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 13:47:39
VX-7とFT-60の値段の違いは、電池の違いだね。
145 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 14:32:34
>>138 >えっ、充放電を繰り返すと、科学物質が活性化するんですか?
充電池は化学反応で電気を蓄積するんです。
充電池の何割か部分的に反応が鈍ると、完全に充電してもすぐに力尽きます。
これを「メモリー効果」と呼んでいるみたいですよ。
充電池の材質によっては、メモリー効果が起きにくい物があるそうです。
「喝」を入れるには、ちょこっと何ボルトかの電圧をかけるみたいですが、
詳しいことは「ライオライフ」か「アクションバンド電波」の
バックナンバーから探してみてください。
146 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 14:36:38
147 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 14:38:38
>>141 スヌーピーじゃなくてプルートにみえたが・・・
148 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 14:52:34
ついでのネタ。 「乾電池」は、乾いているから乾電池。 「湿電池」は、液体入りの電池。 大昔の日本人の優秀な技術者が、 石膏か何かで固めて液漏れしないようになった物が世界で最初の乾電池。 だと思った・・・。本当かどうかは、「何とかはじめて物語」などの書物を 図書館で読んでみてね。
149 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 15:02:26
エレキテルで充電するといいかも>昔話
150 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 15:43:04
151 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 15:55:13
152 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 22:54:09
バッテリーがニッケル水素っていうだけで買う気ゼロ
>>152 だから何?
藻前金持ちなんだろうからオプションのリチウムイオン電池買えばいいだろうが。
バッテリーがニッケル水素っていうだけで十分買う気が出る。 ニッカドならイラン。
>>154 アマチュア無線業界はレベルが低いでつね
156 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 23:48:36
料理用の秤で重さを量ってみた。 FT-60本体・アンテナ・ベルトクリップ 195g 付属の電池 190g FNB-V67LI 110g おなじみのGP電池(2000mAh)6本とFBA25電池ケース 190g 参考まで VX-571U本体とアンテナ(ベルトクリップ無) 125g VX-150本体とアンテナ(ベルトクリップ無) 180g VXA-150本体とアンテナ(ベルトクリップ無) 180g VX-571UとFNB-V67LIの組み合わせが一番軽い!
157 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/17 23:48:40
152 名無しさんから2ch各局… 04/09/17 22:54:09
バッテリーがニッケル水素っていうだけで買う気ゼロ
155 名無しさんから2ch各局… sage New! 04/09/17 23:46:56
>>154 アマチュア無線業界はレベルが低いでつね
昨日からリチウム電池マンセー馬鹿が粘着かよ。 死ねよ
まあ、落ち着いて。 金のある人には VX7でも買って もらいましょう。
160 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/18 00:01:54
>>158 訂正してあげよう。
死ねよ ×
氏ねよ ○
161 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/18 00:03:07
>147 俺はチンコに見えるよ。
163 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/19 21:54:00
;
164 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/20 21:36:35
>155 > アマチュア無線業界はレベルが低いでつね 155の頭の程度に合わせてますから
ニッケル水素か・・・ いまどきニッケル水素・・・ こういうところでコスト削らないと、アマチュア無線機は もう製造できないってことだな。 このすれには、ニッケル水素にメリットがあるような勘違いしてる馬鹿がいるみたいだが おめでてーな。 業務用や軍用の無線機はみんなリチウムイオンだよ。 ニッケル水素ノにメリットがあれば携帯電話だってニッケル水素だろうが、ボケ。
>>165 それで?
んなの人の好きずきでいいじゃねーか。
好きとか嫌いとかそういう問題かよw
168 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/21 11:46:57
電池は別売りで単三ケース、ニッ水パック、リチウムが選べるといいね。 さらに本体が安くなるし、ACアダプターも別売りで。
169 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/21 11:49:20
>>168 それもいいが、そうすると単体が高くなるぞ。
171 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/21 20:48:14
172 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/22 22:12:03
173 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 11:05:30
米国での評価が無茶高いな(eHam
174 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 13:44:24
>>173 どんなところが高く評価されてるんですか?
175 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 16:17:46
やっとメーカーも乾電池でまともに使える機械が必要と考えてきた。 専用バッテリーの機械ははバッテリーの供給が終われば、使い物にならなくなる。 FT-60は充電ができない登山とかに使うとその価値がわかるかも・・・。
あほか。 乾電池なんて使えんでもいいわい。 山登りに使うのはそもそも本来のアマチュア無線じゃないだろ。 それにどれくらい山登りする奴がいるんだか。 乾電池なんて不要。 そもそも、デジカメも携帯も、乾電池の必要ないしな。 リチウムイオンバッテリーにすれば問題なし。 乾電池使ってる奴って、 使ったら充電する、というることができないヌケた奴だろ、どうせwwww 非常時とか、いざとか言って、言い訳してるが 所詮はだらしないだけの話www
>>176 山に電源は無いよな。どうやって充電するのかな?遭難した場合は特にね。
行楽に行った時、どこでも売っているのは乾電池。災害時充電は不能、頼れる
のは、やはり乾電池だね。
リチウムイオンも使えれば、乾電池も使えた方がいいじゃない。選択肢は多い
方が良いもんね。
>>176 藻前、乾電池にコンプレックスでもあんのか?
電池は何だっていいんだよ、使いたいときに使えれば。
179 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 19:31:43
大きいから手になじむんだろ、あっちの人には。
180 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 19:56:57
あっちのひとには、VX−2なみの大きさなんだろうね。 ちなみに、あっちの人にVX−2を渡したら、きっと、マッチ箱くらいに感じるのかもね。
181 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 20:01:32
単3の乾電池をはずして、懐中電灯にもつかえるし、ラジオにも使える。 その逆もできるから。 山登り、とか、防災用、の電化製品はみんな単3電池にそろえておいたほうがいいよ。 いろんな種類の電池を、そろえて持っていく、ってのは大変だからね。
182 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 20:04:01
ヘッドライトも、バッテリー仕様のもあるんだけど、漏れは乾電池のに したよ。仲間の乾電池を借りたり、仲間に貸したりできるしね。
183 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 20:05:16
乾電池なら、2,3年はもつけど、充電バッテリーって、充電すると どのくらいもつの?
>>183 充電して1ヶ月もすれば自己放電してるよ、特にニッケル水素は速い
>>178 ほっておけよ・・・・・知恵が遅れ気味なんだからさ。
186 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 21:18:22
デジカメだって、ウオークマンだって、充電バッテリーが使えないときは 乾電池で動くように設計されてるよ。
| Hit! | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
>>186 うちのデジカメもウォークマンも標準では乾電池では使えませんが、何か?
別に乾電池が使えてもいい。 だが、そのために ・サイズが大きくなる、または厚みが出る ・重くなる ・充電バッテリーがニッケル水素になる という問題が起きるんだよな。 正直そんな製品は(゚听)イラネ それさえなければ、乾電池が使えることはそれなりにメリットになる上 使えることで何か問題があるわけじゃないので使えたほうがいいに決まってる。 それでも乾電池が使えては困るって奴は 充電式バッテリー専門の会社にでも勤めてる社員か?
190 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 23:25:26
191 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 23:34:35
>>189 おおむね、賛同。ただ、デジカメも小さいと、しっかりと
持てないので、わざと乾電池パックを装着して撮ってる人
もいるぞ。ちなみに、ニコンのE5000シリーズはみんな
Li−ion電池で、乾電池パックには単三が6本入る。
192 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 23:54:26
>山に電源は無いよな。どうやって充電するのかな?遭難した場合は特にね。 > 行楽に行った時、どこでも売っているのは乾電池。 山にも乾電池なら売ってるんですか?
193 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 23:55:40
名前:名無しさんから2ch各局… メェル:sage 投稿日:04/09/23 23:02:36 別に乾電池が使えてもいい。 だが、そのために ・サイズが大きくなる、または厚みが出る ・重くなる ・充電バッテリーがニッケル水素になる という問題が起きるんだよな。 正直そんな製品は(゚听)イラネ ↑FT−60そのものじゃないですか(w
194 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 23:57:19
予備のバッテリーを多めに持ってけば良いだけの話>遭難対策 そもそも乾電池だって、それだけの予備を持つとなると重いし、かさばる。 それに、アルカリだと冬山遭難では低温で役に立たん。
>>193 電池ケースと付属のニッケル水素電池パックは厚みは同じ。
逆にリチウムイオン電池は軽くなるが厚くなる。
イラネっていう奴はこのスレこなきゃいい。
>>194 低温時は、定時連絡を取る前に電池暖めて使うんだよ。
藻前、素人のくせに大口たたくなヴォケが。
>>177 さんの言う通り選択肢は多いほど良いですよね。
他スレでも乾電池も使えることを病的なほどこき下ろしていた香具師がいたけど
~~
内容もそっくりだし,ひょっとしたら
>>176 と同一人物かも。
さぞや物忘れもいざと言う時も一切ない立派な御仁でしょ。
>>197 IC-R5スレにもいたような気がするよ。>小馬鹿にされてオシマイ
199 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 07:15:57
>>194 だから、単3なら、デジカメにも、ウオークマンにも、懐中電灯、ヘッドランプ、ラジオ、携帯TV
にも、使えるし、みんな単3で統一しておけば、使いまわし、ができろんだよ。仲間の間で、
貸し借りもできるしな。みんな、それぞれの独自規格だったら、どーにも、ならないよ。
200 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 10:06:41
リチウムイオンが使いたかったらVX-7、5(などなど) 単三で5w出したかったらFT-60(現行唯一) 各自必要な方を使えばいい。 せっかくメーカーが選択肢を増やしてくれたのに 何で否定せにゃならんの?
>>200 パラリンピックに出場できない腹いせの様です。
202 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 10:26:03
VX−7も、V5−5も乾電池ケースあるよ。 ただし、出力は VX−7 0.3W VX−5 0.3W
>>202 正直は話、ハンディ機で5W出なくてもいいと思ってるんだが。
実際の運用は2〜3Wで十分じゃないか?
204 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 12:08:02
東京の市街地なら、5Wでも1Kmがいいとこだし、条件がいいところは、70Km以上 飛ぶから、どこで使うかにもよると思う。 ただ、助けてくれ〜〜、は大声で叫ぶもんだよ。
205 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 12:09:30
SOSがバカ話しにかき消されちゃったら、話しにならないよ。
>>204 東京の市街地なら携帯電話が使えると思うのだが・・・
>>196 「定期連絡」 を取るって、何の連絡ですか?
まさか、登山の作業の連絡のために使うんじゃないですよね?
現在地報告とかの業務連絡ですか?
免許持ってんの?
あ、遭難した時に免許無しで運用してたあの馬鹿ドモと一緒ですか。そうですか。
209 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 13:11:56
>>206 ほとんど世界中で携帯電話が使えると思うのだが・・・
210 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 13:12:36
世界中で携帯電話が使えるのに、無線やってるのってバカだよな。
211 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 13:16:59
>>210 甘い!携帯電話は基地局が災害などでダウンすれば、全く役に立たないよ。
アマチュア無線なら、アンテナとバッテリー次第で凌げるじゃあないか。
212 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 13:22:55
>>211 それに、アマチュア無線は無料だもん。まー、年500円の電波料は巻き上げられるけど。
あと、電気代も少しかかるな。
>>211 いざというとき、こっちが無線機持ってても相手が居なかったりして(笑)
アマチュア無線において 「非常通信目的で無線局を開設することはできない」 って話がどっかになかったか?
215 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 16:02:12
216 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 16:03:04
救難ブイとか、どーなってんだろうな。
217 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 16:12:55
こんなところで非常通信談義すんなよな、もう結論でてるだろ。 他スレでやれ。
219 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 20:09:31
いや、漏れは始めて有用な情報に接することができた。217には、ありがトントンと 言いたい。
220 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 21:42:43
>>220 FT-60R買おうっと。
マニュアルはネットから落として読んでみたけど、セットモードが微妙に日本仕向と違う
222 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 22:00:09
>>211 最近は携帯の基地局でも、蓄電設備や発電設備を完備したり、
エントランス回線にマイクロ波を使ってるから、災害には強いよ。
まあ、鉄塔が倒れるくらいの地震が来たら別だが。。。
223 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 22:03:15
>>222 エントランスがマイクロ波だからこそ、災害に弱い気が・・・
>>222 携帯電話はいざというときに発着呼規制してパンクするからなぁ。
ところで藻前ら、商用電源が落ちたときのための電源確保してなかったら
非常通信も何も、意味無いんじゃないのか?
225 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 22:17:29
だからー、乾電池が使えるって、言ってるじゃん。 あと、自動車とか、バイクのバッテリーも使えるよ。
>>225 普段から用意してあるかって聞いてるのでは?
227 :
211(実はJG0BZJ) :04/09/24 22:19:37
携帯電話はシステム的にパイルアップに弱い。 年越し年明けの混雑ぶりを考えれば、どう考えても限界が見える。 何処ぞの通信会社はお粗末で、電源系統の異常とか、「アッカ」したりで 災害に強いと言い切れるか自信が無い・・・。 そもそも災害が起これば、 電話の通信網はあっという間にパンクしてお終いじゃないか? 結論は、基地局の電波が受信できなければ通信不能であり 圏外に放置プレイされた携帯電話はガンガン電波出してバッテリーが終わる構造。
228 :
JG0BZJ :04/09/24 22:22:01
ごめんなさい。 FT-60の話から脱線してしまいました。すまんす。
229 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 22:38:54
230 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/24 23:36:16
6長押しロックを、送信のみ設定で行うと、 普通のイヤフォン挿しても平気じゃない??? VX-2はダメなんでしょ???
231 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 08:01:34
232 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 10:57:16
233 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 11:53:09
この無線機も2台目買ってしまいそうだ。
234 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 13:42:21
>>233 FT-60Rを2台目として検討中ですわ
235 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 14:10:29
>>234 ((( ^^)爻(^^ ))) ナカーマ
アメリカから通販で買いまつ。
現在、数名と共同で買って送料安く上げる予定。
236 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 15:04:06
FT−60RとFT−60はどこが違うの?
237 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 15:24:32
238 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 17:37:13
>>237 ケチ
239 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 20:40:39
>>237 ググッたけど、わかんないよー、ググったんだから、教えてくれ。
240 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 20:51:03
241 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 20:57:28
しょうがねぇな、教えてやろう。
一般定格
送受信可能周波数範囲 送信周波数範囲 144〜146MHz,430〜440MHz
受信周波数範囲 108〜999.99MHz
(253〜276MHz,380〜383MHz,412〜416MHz,810〜846MHz,860〜901MHz,
915〜961MHzの周波数帯は受信できません)
General
Frequency Ranges: RX 108-137 MHz (Air Band)
137-520 MHz (AM / FM) (Cellular phone Blocked)
700-999 MHz (FM) (Cellular phone Blocked)
TX 144-148 MHz 430-450 MHz
定格からして送受信範囲が違うだろ?
改造情報としては、
http://www.mods.dk/view.php?ArticleId=3073 には
Mod will give TX 137-174Mhz and 420-470Mhz and is verified for US spec radios only.
と記載されている。
アメリカ版の機器では、ハード性能めいっぱいの送信範囲に改造できるってこと。
改造できたとしても持ち主の自己満足に過ぎないが、必要としている人には必要な
性能でもあるということだ。
242 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/25 22:30:19
喪前、案外、いい香具師だな。ありがとう、参考になったよ。 なんか、日本のアマチュア無線って、狭い範囲に押し込められてるんだな−、と思いますた。
243 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/26 22:58:24
FTでか過ぎ
244 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/26 23:01:26
>>235 AESだと、合計金額1500ドル以上だと送料タダになるよ
245 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/26 23:35:29
>>244 商売やってる訳じゃ無いのに・・・・
一体何台分だよ。
246 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/29 06:47:38
247 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/03 21:25:34
技適シール何処に貼ってる? 裏面は電池パックで交換するかもしれないから貼れないし。 今の所電池パックを外すと見えるシリアルシール辺りにしようかと 思ってますが、「送信装置のある場所」ではあるけど外から見えなくてもいい?
248 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/03 21:52:42
私は、電池パックに張ってます。中だと剥がしにくそうですし、熱もあるかななんて!
249 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/04 10:20:10
ふ〜ん、技適シールの貼る場所の検討ですか。皆さんは バースタの工場の人か、はたまたJARDの方なんですね? 私は一消費者でありますため、既に貼ってある技適シール の番号を書き写す事しかした事がないよ。
赤いシールの無線局免許証標かな?貼る場所は、たまに悩んだりします けどねー。ちなみに無線機本体から切り離せる場所(電池パック・マイクロ ホン等)に貼るのは本来はダメなんですよ。他の無線機へも流用できちゃう からね。無線機外筐で確認の容易な場所が良いですが、電池パックを外した あたりなら良いんじゃないですか?ネジをいくつも外してシールドケースの 裏側にってのは問題外ですが・・・ 私もハンディなら電池パック外した部分です。外側に貼ってると5年間持ち 歩いてるうちに外れてきそうだし。固定機の場合はシリアル銘板の近くが 良いとJARDかどっかが宣伝してたので、本体背面の銘板横に貼ってます。 余談ですが、再免許2回分もらったら後の更新でも数字と色は同じなので、 2枚並べて貼ってあるのを剥がさず、新しく交付された物は予備にしてしま ってます。本当はイケナイのでしょうけどね。下1桁表示だし、シールの 材質も結構丈夫なので5年たってもしっかりしてるからさぁ。
251 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/05 18:00:02
漏れも、電池パックはずして、本体に貼りつけますた。 ちなみに、漏れはディスプレイに貼ってある透明のビニール、まだ、はがしてません。 新車で買った車の内装の汚れ防止のビニールもまだはがさずに、5年、乗ってます。
252 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/06 01:25:00
253 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/06 08:18:49
254 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/09 09:21:10
>>250 郵政省→総務省に変わっていますぜ。
あのシールあまりに偽造簡単じゃないの?
255 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/09 09:28:27
アメ公絶賛機種
256 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/09 19:52:59
age
257 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/09 23:38:32
>>254 そぉじゃった・・・
やたらと明朝フォントが細いので、あまり目に留まらずスルー
してたorz
まだ郵政のを貼りっぱなしで、総務のに張り替えてないわ。
258 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/10 23:13:39
浮上
急速潜航
260 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/11 14:30:59
潜望鏡深度
261 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/12 23:10:42
やすい! 2万円以下でゲットできた キントンなんか買う気にならんよ
262 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/12 23:15:06
きんとうん
263 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/13 17:25:02
264 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/16 05:54:39
ちょっと飽きてきたFT−60 すると途端に単なる重い物体と化す
265 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/16 20:56:25
266 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/16 21:09:53
何で秋田かね?
267 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/22 23:58:57
268 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/23 22:41:29
269 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/23 23:13:10
270 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/24 00:44:31
送信改造はむりでしょ。
ケースいる
ダイソーとかの100円均一の携帯電話ケースで ピッタリのないかな?
274 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/24 16:37:13
漏れは皮細工してる叔母さんに作ってもらった。
275 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/24 16:54:02
276 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/26 22:26:17
ケーブルは?
278 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/26 22:37:16
>278 thx
280 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/26 22:39:16
いちいち本体いじってメモリー手入力しなくて済むのはうれしい。 他にもVXシリーズとかいろいろあるよ。
281 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/26 22:42:13
ADMS-1J 値段39$+送料10$ Window programming software kit complete with software and CT-29A/CT-28A cables For Windows 98, ME, NT4.0, 2000, and XP. On CD-Rom
フリーウエアがあったんじゃなかったっけ? ケーブルも自作方法が公開されてたような
283 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/27 01:42:40
>>282 そういうなら根拠だしなよ
ケーブルはMAX232で組んだら簡単だったな。
285 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/27 19:01:22
282の勝ち、283の負け。でも、FT−60でてないぞ。
286 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/27 21:39:41
>>285 ん?何も勝負挑んでないけど??
しかもソフト開いてみたけどインストール出来ないし
287 :
ボイジャー :04/10/29 16:39:31
新潟地震、お〜こわぁ〜。 携帯も使えないんじゃ、ハンディーを買うしかなさそうです。 避難先と自宅間で、2台? 乾電池が使えて、ある程度のパワーがあるのって、FT-60しかないのかな? FT-60も良さそうです。
288 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/29 16:54:28
受信感度考えようよ パワーばかり出たって耳がよくないと 108〜137MHz (AM) 0.8μVtyp@10dB SN 137〜140MHz (NFM) 0.2μV@12dB SINAD 140〜150MHz (NFM) 0.16μV@12dB SINAD 150〜174MHz (NFM) 0.2μVtyp@12dB SINAD 174〜300MHz (NFM) 0.3μVtyp@12dB SINAD 300〜336MHz (NFM) 0.8μVtyp@12dB SINAD 336〜420MHz (NFM) 0.25μVtyp@12dB SINAD 420〜470MHz (NFM) 0.2μVtyp@12dB SINAD 470〜520MHz (NFM) 0.25μVtyp@12dB SINAD 800〜900MHz (NFM) 0.5μVtyp@12dB SINAD 900〜999.99MHz(NFM)0.8μVtyp@12dB SINAD
289 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/29 21:00:54
アマチュアバンドだけでよくない?無線機なのに
290 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/30 00:13:36
>>288 うーん、初心者で見方がわかりません。FT−60はあまり耳はよくない、っていう
ことなんですか?
>>290 ハンディとしては「並」〜「良」ぐらいだと思う
VX-5と比べても同等かわずかに劣る程度
292 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/30 00:19:05
FM無線機でAM受信性能なんてアホでしょ!コスト的にどう性能でしょ? お金ある人あえてえらぶことない!ぜったい
293 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/30 00:31:23
>>290 有難うございました。少し安心しました。
294 :
名無しさんから2ch各局… :04/10/30 19:07:01
アマチュア無線家ならVX7で勝負しろ
機能は好ましいが、特小っぽいデザインがどうも・・・
296 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/02 22:38:32
∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 新潟じゃ,みんなFT-60だってよ ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
297 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/02 22:40:42
|_∧ // |・∀・) / .人 |⊂ノ / (__) パカ | / ∩(____) あ、 乾電池どうよ | / .|( ・∀・)_ | // | ヽ/ " ̄ ̄ ̄"∪
298 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/02 22:43:36
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | | ( _●_) ミ 重くてデカイ 彡、 |∪| 、`\ クマ──!! / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ クマクマ \_)
299 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 19:13:14
∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 乾電池で5WはFT−60だけだな。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
300 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 19:14:07
∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) VX−7は乾電池では特賞なみの0.3Wか。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
出力大きいと脳腫瘍になりません?
302 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 21:56:41
アマチュア無線してる人は脳腫瘍になってるの?
303 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 21:57:33
東京タワーで働いてる人は脳腫瘍になってるの? 放送局で働いてる人は脳腫瘍になるの?
304 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 22:37:44
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) 電子レンジショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
305 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 22:38:17
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) 送電線ショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
306 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 22:39:40
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) テレビショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
307 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 22:40:25
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) 電気毛布ショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
308 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 22:41:16
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) 新潟ショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
309 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 23:59:27
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) PCショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
310 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/04 23:59:59
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) 蛍光灯ショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
311 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/05 00:00:51
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) ルーターショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
312 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/05 08:03:36
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) 禿げてきた。ショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
313 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/05 23:09:30
∧_∧ ピュー ( ^^ ) <これからもFT60応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎
314 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/05 23:11:04
カク ____ | |・∀・| カク | |\ |\ ∧_∧ . (( |_|_(⌒⌒(n‘∀‘)η <アッ、アァ・中山車してぇ ノ ノと、_入`_,) λ/ カク
315 :
名無しさんから2ch各局 :04/11/13 12:21:59
FT-60、まとめて2台調達しました。
316 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 00:59:51
細菌の実売価格はこなれてきましたか?
317 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/14 01:00:36
.'´ ===ヽ i| lノノリノ)))〉 ノ リ(l ゚ ヮ゚ノk / ̄ ̄ ̄ ̄/ _ 〔ラつFilつ/ DELL ./ \/____/
318 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/23 06:00:02
319 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/24 23:59:17
FT60で我慢だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
320 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/25 00:06:43
問題 乾電池で5ワットだせるハンディー機は?
321 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/25 01:18:56
FNB-V69LI は使えるのかな? リチウムイオン
322 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/25 10:42:02
形がダサイ
323 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/25 20:29:00
FT-60に好いアンテナある?付いてるアンテナ受信も送信もいまいちで。。。。 BNC変換コネで手持ちアンテナでやってます。
324 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/25 22:17:34
325 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/25 22:24:39
>>324 今月のRL見ると大井松田は業務機のリチウムイオン使ってるって
書いてるね。
326 :
名無しさんから2ch各局… :04/11/26 00:19:50
327 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/14 16:36:50
盛り上がってるな。。
328 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/18 23:45:42
乾電池で5WはFT60だけ。
329 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/19 15:26:04
実質、1万円切ってるからな。
330 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/22 10:17:04
盛り上がってるな
331 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/24 05:26:14
>>328 5wでるが、直ぐに持てなくなるほどに熱くなる
それに、いかんせん重い、重すぎる…
332 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/24 05:33:59
熱いチンポコは、にぎれても 加熱したハンディ機は、にぎれないというのか・・・
333 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/24 19:48:35
>>331 も前の腹のぜい肉に比べたらかわいいもんだよ。
334 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/25 22:52:38
∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 兄者、FT60は箸より重そうだな。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
335 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/28 08:59:15
336 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/28 15:03:24
||// ∧_∧|∧_∧ ||/ (´・ω・ )( ) ショボーン || ( )|( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
337 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/28 23:41:35
実質、8000円切ってるからな。
338 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/28 23:48:52
FT-60って、意外に熱くならないんだよね。。本当に5Wでてるのか 不安になってきた。
339 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/29 02:19:54
>>337 田舎もんでスンません。FT60の
実売価格教えていただけますか。
むかつくネットショップで買うか、
秋葉に出るチャンス待つか悩んでいます。
VX7もおしえていただけたらうれっしいっス。
340 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/29 13:59:42
秋葉原では24800円くらいじゃないかなぁ。 結構、単3電池で5Wを求める人って結構いるので 大ヒットとかはしないけど、需要は結構あり、値崩れ はないと思いますよ。
341 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/29 14:35:34
340さん サンクスコ!
342 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/29 18:39:22
FT−60って、ボディーが大きくて放熱の効率がいいから、 あまり熱くならないのかなぁ?
343 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/29 19:03:43
VX7のほうがいいかなあ。。悩む
344 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/29 19:16:36
VX9は?
345 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/29 19:17:37
それは出ないの!
346 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/29 23:52:25
VX7買ったおいたほうがいいような気がする。 でも、万が一、山で遭難とか、地震のような状況に なったら、FT−60が威力を発揮するよ。
347 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/30 19:33:05
vx-2とft-60は どっち買いますか?
348 :
名無しさんから2ch各局… :04/12/30 22:33:12
>>347 レシーバが目的なら、VX−2じゃない?
349 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/01 17:46:01
買ったよ。 430の感度がVX-1、TH-K7より遥かに低くて鬱。 でも、電池で5Wはいい>^_^< ググっても国内版の受信改造が見つからない。 コマツタ。R版と同じことしてみまつ。
350 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/01 18:47:13
351 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/01 20:33:12
346>> ありがd。VX7も買うよ。 VX7一台で、FT60二台買えそうだな。 50MHzのAMも捨てがたい。 使うかどうかはともかく。
352 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/06 20:46:54
感度云々の話は、付属のホイップアンテナ使用の場合でしょうか?
353 :
349 :05/01/08 17:26:35
352さま そうでつ.それぞれに付属のホイップ付けました. 3台並べて同時に遠目なれぴたー受信したら, FT−60だけノイズまみれでした. あと,TH-K7でなくてTH-F7.すまそ.
>>353 ありがとうございます。
昔受信用に買ったDIAMONDのRH901Sをつけたら飛躍的に感度が向上(たぶん飛びも)
しました。50cmもあるので少々不便ですけどね。
ハンディー無線機はこれしか持ってないので比較のしようがないのですが、
私はFT-60気に入ってます。
あたりまえなのですが、FT-60Rに鉄道無線の空線信号キャンセラーがないのが残念(w
355 :
消防長 :05/01/24 15:22:13
常時5W安定だから使いやすいよ。 俺も愛用してる。
356 :
コード留守 :05/01/24 15:24:23
アンテナロッドタイプに変えてみな 急に耳良くなる。
357 :
アナル舐めウンコ清掃局 ◆B/lSvRpGJE :05/01/24 15:27:19
1マンで売れ 買ってやるよ
358 :
小隊長より7方面 :05/01/24 17:59:31
FT−60か〜。おいらあるお店で電池パック、本体、消費税込みで ¥25000で買ったよ!1番安かった!
359 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/27 13:09:26
俺が買ったとこは、19800円だった!! 2台限りだけど
360 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/27 13:22:31
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | はい次の方どうぞ.| |________| ∧∧ || ( ゚д゚) || / づΦ
361 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/28 01:43:18
有魚船で使おうと思うのだがどうだろうか?
362 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/28 02:38:40
遊漁船くらい書けないようでは、この程度のハンディ機 でも使いこなせないのではないか?
363 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/31 11:11:00
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | はい次の方どうぞ.| |________| ∧∧ || ( ゚д゚) || / づΦ
364 :
名無しさんから2ch各局… :05/01/31 23:39:36
防水性とか知りたいんだろ、教えてやれよ おれはVX7だが海でも満足している
365 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/01 10:37:26
防水性はあまりよくないんじゃないかな。 電源パックはずしたら、オーリングがはずれちゃったもん。
366 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/01 10:54:32
>>365 おれなんか
アンテナ抜いたら、IUDがはずれて
ブーブー言われたっけ・・・。
367 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/01 10:58:36
695 :名無しさんから2ch各局…:05/02/01 10:56:21 _ _,,、−''"/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ \::\ . {  ̄ /.::::::::::::::::::::: ::... ::: :. ::::..:::::ヽ 丶 \::\ ___ ! 、_,/ .:.:i: :::ト、 ::、:: :::. :::::::::::::::::::::::::::l〉, ヽ ヾ""" ~´ ', 、_, '..::::::/ .!:. ::| \:.、::::、:::::、::::ヽ:::::::::::l/l ', ', , ',  ̄´ ̄ !:::ハ:::::l 丶ヽ、、_:ヽ ::丶::::::|‐|l i ! i__/ ヽ :::,':::!:::::!__ ×´,ィfi「}!l::::ヽ、!::::l l l / ゙、 j:/::::ハ:::l_` 〃`ニ゜' |:l::::::i::i:::::| l/ ', 〃l::/!l:l!:lf‐tミ |!:::::ハ:l:::::| / / ヽ / j/ノ |!l|ヾ.`´ _, _,. /!::/| |:/ / ヽ、/ l ! l':..、 ヾ‐’ / lf' |/ /| \ l:|l:| ̄、 'T´ リ/ ,.イ|l:::| ヽ l| | , ヽj /´ / |:!l::| ヽ |ヽ、 ̄_,. / ,. /|| |:! !:! ,ノ'´ < ,' l' / || |i l| _,. ' ´ ! /:| ‖ |! ll {ソ / ruj i::::| | l| ノ ! i r ,i|:::| U \ ', ', ノ /::|:::| h ヽ _,,ノ ヽ、 ,. ' / |:l|:::! / / ` ´ / l||:::! / i ヽ、 ∧ |∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | あの香具師、抜きながら逝っちゃったわ! ! \_______________________
368 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/02 00:50:57
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | はい次の方どうぞ.| |________| ∧∧ || ( ゚д゚) || / づΦ
369 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/02 02:04:37
FT-60外国での評判が高いよ
370 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/02 10:11:39
漏れは手がでかいから、FT−60くらいないと、操作、できない。 慎重190センチ、体重90Kgあるからなぁ。
371 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/11 21:49:20
‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━ ∧∧ ∩ ( )ノ | | 〜 | ∪∪
372 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/19 19:19:16
‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━ ∧∧ ∩ ( )ノ | | 〜 | ∪∪
373 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/19 19:22:13
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | つかれるわどうぞ.| |________| ∧∧ || ( ゚д゚) || / づΦ
374 :
名無しさんから2ch各局… :05/02/26 13:06:17
>>62 会社でVX571を購入したらFNB-V67LIがついてきますた。
充電器と一緒に大量購入したので、一つくらいチョロまか
し(ry
375 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/05 17:13:38
‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━ ∧∧ ∩ ( )ノ | | 〜 | ∪∪
376 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/14 18:50:18
おーい、誰かいるかーーーーーーーーーーーーーーー
377 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/16 02:50:25
いるぞー 4月になったら飼う予定だー
378 :
名無しさんから2ch各局… :05/03/17 13:13:03
/ =.\ // ̄\ .\ /| |へノ⌒| //\ \ \_// .\ \ = / \ \/ \ ∧∧∧∧\ ( `/) >ヽ∧ / / / `∀> ∧∧ ◇( イ◇ ( ,つ`∀´> /ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 竹島 \ ドンヘ 日本一の田舎者&愚民の巣窟である島根県に反発してまもなく竹島ぺディションが行われるそうです。 FT-60も連絡用で使われるそうですよ。
379 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/28(月) 18:31:36
盛下がってますね
380 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/29(火) 01:36:00
VX-6に負けた
381 :
名無しさんから2ch各局… :2005/03/29(火) 04:19:22
50,144,430,1200の IC-T8100 がFB
FT-60、防滴構造の為の形状の弊害(?)か、純正以外のアンテナ差し込むと 本体とアンテナとの間に隙間が空きますよねー。 VX-5やVX-7は大丈夫だけど...。うーん。 純正のアンテナのラバーがちょっと長めなのはVX-5と同じだけど、 FT-60の場合、VX-5より少し金属部分が長めなのでポチョッと浮いてる^^;;; 買うとき全然気づかなかったです。精神衛生上よろしくないのでなんか対策考えねばー。 なんか説明しづらいので写真UPします(汗。 あぷろだ、どこかいいとこないでしょうか? ひとまずこれから、免許状の増設申請行って来ますっっっ。ばびゅーん。
383 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/19(火) 20:23:51
はやく、ウップ汁!
384 :
382 :2005/04/20(水) 20:08:33
385 :
384 :2005/04/20(水) 20:11:12
あー、補足^^; 例で使ってるのは第一電波工業のSRH805です。 FT-60にピタッとはまってるのは付属ホイップです。
386 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/20(水) 22:50:25
>>385 フィットパーツ付けたら綺麗にくっついてるね
俺もアンテナ交換後の隙間が気になってたから
明日にでもホームセンターでなんかさがしてこよう
387 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/20(水) 23:00:43
うわわ 俺勘違いしてた。 綺麗についてるのはVX-5だね。 勘違いして思いついたんだけど 厚さ2mmのシール(ゴムリング)を買ってきて隙間にはさむとうまくいくかも うまくいったら写真アップするッす
>>384 解凍ツールないから、見れないよ。そのままウップおながいします。
389 :
387 :2005/04/21(木) 20:49:30
390 :
384 :2005/04/21(木) 23:05:40
>>388 今会社だから、うちに帰ったらあげなおしますねー。待機おながいします。
>>389 おおー。結構ぴったりんこですねー。^^
うーん。防滴くらいでわー。
カタログ表記だと、「JIS何とか飛沫ウンタラかんたら(汗)」だったよーな気がするですよ。
391 :
384 :2005/04/21(木) 23:24:28
392 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/22(金) 00:25:07
ご苦労だが 汚い画像と汚いリグだな
393 :
384 :2005/04/22(金) 05:56:58
>>392 なぬっっっ。
.........おっしゃるとおりデス。ごめ^^; ピンボケな上にブレてるし、汚いですねぇw
いあー、それにしても写真でみると埃目立っちゃうですのぅ。
394 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/23(土) 08:47:32
>>393 乙!
文章だけじゃ、ピンとこなかったけど、写真でみたら、一発でよくわかったよ。
395 :
名無しさんから2ch各局… :2005/04/23(土) 23:07:23
>>391 あんたの熱意は素晴らしいGJGJ
リグが汚れてるのは使ってる証拠だろう。
396 :
391 :2005/04/28(木) 17:53:20
398 :
396 :2005/05/09(月) 00:14:52
補足です。 僕が使ってるのはSAN-EIのモノですが裏の注意書きに 「石油、電気、薬品、ガス当の器具への使用及び直射日光のもとでの使用と保存はさけて下さい。」 とありました。一応...^^; 適用温度は-20〜+120℃ってなってます。 120℃もいったらリグが....。
FT-60とVX-5での明瞭度の違いについて個人的に感じた事。 まず始めに、色々考えた結果、僕が明瞭だなーと感じるのは総じて 発音の「まみむめも」行と「ばびぶべぼ」行の違いが聞き取りやすいか否かかな、と。 DTMとかの音色に例えて言うなら、「アタック、サスティン、リリース」のアタック部分に 相当する所が聞き取りにくい...の延長線上と感じました。 更に加えて、昔のラジカセ等で「音質」ってダイヤルがあったけど、 それも含めての差異ってな感じかなー。 んで。 本体スピーカーで聞くと。 VX-5 > FT-60です。 ただ、うちだと発射源が同条件だとSメーターはVX-5の方が振れますけどね^^; どっかに書いてありましたが、VX-5の筐体は硬い金属なので、樹脂部分の多い FT-60に比べて音がビビリにくいから...って事らしいですが。うーん。まぁ同感。 「ま」の発音がビビルと「ま゛」→「ば」に聞こえるし。 あと、スピーカーマイクのMH-34を使った場合のそれぞれの違い。 S1ギリギリくらいの弱いシグナルだと、FT-60は本体のスピーカーよりも鮮明に聞こえます。 一方、VX-5はMH-34を通すと本体スピーカーよりも若干聞き取り辛いです。 ノイズ部分の音域が、VX-5本体スピーカーに比べ、MH-34だとイコライザーで強調されてる感じで 弱いシグナルだと聞き取り辛いです。
400 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/09(月) 22:35:27
400だったらケツ出します
401 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/29(日) 20:42:58
,..-‐,:―-、 /::::::::::::::::::::::ヽ l:::::::::::::::::::::::::::::゙ j|:::::::::::::::;r'´ ̄`ヽ /::::|!::::::::/ l /;-:ノ::!::i::l 抱 | 〆ヽヽ、- , イf ヽハ:|:| い | 〃ノノノノ))ヽ ///| } |!:l て ! ヾゝ.:::;!:./ ///,'| j |!ハ よ ∧\ iヘニイ //,////| イ  ̄ゝ、__.ィ´\\ヽ _,.-'"\ゝ〈入´ //////j | ノ イ!|l | ヽヽ / ,夂 `,' "'/ ...../ ! / 〈 j|! | ) ' | \ トト!┐,...:::::::::_:::-´ヽ j=ニ二ニヽ〉 ゝ、_ | }' トト!r'´ 7《 ̄ _>´::::::::::::::::{>、 》\ ! ,j ト!ト!ヾニ:::::_-‐<´::::::::::::/::/::::!:::ヽ::>く_ | /| イ! ト! { { ` ::、:::::::::::/:::::/::::::l::::::::ヽ:::::::::::> !/⌒ヽ/l/ ト| | ヘ `7‐〜⌒ヽ、:::::::::::::::::::::::/ /::::::;:'⌒ヽ `′ ! ┴┐ | !`ー'´j ̄ ̄ ,/::::::::::/ . ∨ニ{{ニl|ニ{ |! | ノ イ ::::::/::::| : |::::::|:|:::::!:| |l | - イト ‐ ´ | :::/:::::::! 先 | ::::|:|:::::!:| |! | | | | :::::::::::/::l 生 |ヽイ′::i::|_rm_! | │ | | \::::::::∧ っ j:::| |::::::::!::|  ̄ | | | | \/ ゝ /:::| .|::::::::!::| | | | | i`ーイ::::| .|:::::::i:::| | | | !
ゴルァ、ここはゴム捨て場じゃないぞ!
403 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/31(火) 17:19:50
ウンチするところを目撃ドキュンしたい。
404 :
名無しさんから2ch各局… :2005/05/31(火) 22:23:17
VX-6ですっかり影が薄くなったな。
405 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/06(月) 07:36:09
漏れは髪が薄くなりました
age
おーーーーーーーーーーーーい、誰かいるかーーーーーーーーーーーーーー?
生存者はいないようだな。
俺のFT-60は元気に生存している
410 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/30(木) 16:13:42
折りはヴィアゲイトなんだけど、フロアマットの厚みは03mmということに
なってるけど、実感としては5ミリくらいある。
フロアマットは折りたたまれて送られてきた。厚みは70ミリくらいあった。
16枚くらい重ねられていたよ。で、両手で、力いっぱい、圧縮しても、50
ミリくらいにしか圧縮できないんだ。だから、実感としては、厚みは4〜5
ミリくらいはあるよ。
0.3ミリ×16枚=4.8ミリのはずなんだが、不思議だよ。
ttp://www.imgup.org/file/iup48889.jpg
411 :
名無しさんから2ch各局… :2005/06/30(木) 23:44:50
やったー!久しぶりにFT-60スレに書き込みがある!! と、思ったら誤爆ですか・・・(;´д`) 拙者のFT−60は山から電波だしまくって活躍してるでござるよ。
412 :
名無しさんから2ch各局… :2005/07/01(金) 18:51:30
817買ってから60の出番がなくなた(´・ω・`)
413 :
410 :2005/07/09(土) 00:32:35
あっ、こんなところに落としていたのか。。。 どこに落としたが、わからなくて困っていたんだ。。
414 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/05(金) 09:01:46
テンキーいらないよね・・・・
415 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/08(月) 06:59:10
金も無いのに暴走して買っちゃったよぉ。 電池ケースつきで、電池パックつきで23,800円也。 これって、IC-5みたいに、付属の充電器のみで稼動させれないよね? 常時受信には向かないのかな・・・・まいったぜ しかしまぁ、、東消聴いてる限り非常にイイ!! かさばるから、常時携行用にVX-2でも買おうかしら。 以上チラシの裏レビューでした。
416 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/09(火) 20:54:08
417 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/15(月) 00:51:10
age
418 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/25(木) 00:00:21
急速充電器かったお
419 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/25(木) 21:00:01
420 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/25(木) 21:00:31
ハムフェアで2万円で売ってたお
421 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/25(木) 21:01:11
420は本体のことだお
422 :
名無しさんから2ch各局… :2005/08/29(月) 15:10:17
>>419 トンクス
次は常時携行用にVX−2でに買おうかな。
あと、パワーアンプも。
おまいらはFT−60の他に、どんな無線機使ってますか?
423 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/04(日) 01:13:43
保守
424 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:56:50
おーい、生きてるか?
425 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/11(日) 00:06:38
yaesuはデザインがダメダメ 絶対に買わない
426 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 08:14:22
スタンダートは?
427 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 08:31:31
yaesuのデザインは×だけど、奇抜なalincoも×だよ。 前スレでもあったけど、なんでケースカバーがないのか、 なんでVXでなくFTなのか、ハムフェアのブースで聞いたけど、 明確な回答なし。
428 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 22:28:18
漏れ、2台買った もう中身は八重洲の雰囲気なんか無いよ、業務機だお
429 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/12(月) 12:21:18
430 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/12(月) 22:17:40
高い業務機にFT-60 と名前をつけて、安く売ってくれたスタンダードに 感謝!
431 :
名無しさんから2ch各局… :2005/09/12(月) 22:18:25
アルチンコなんて。。。
433 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/21(金) 13:54:11
あげとくか
おーい、だれかいるかーーーーーーーーーーーー?
435 :
名無しさんから2ch各局… :2005/10/26(水) 23:14:07
いるっすよ 単三運用で山でバリバリっすよ
何気に思ふ事 VR-150をメイン監視用に FT-60をそこらの交信をワッチしてると 430のメインで変な雑音が聞こえて FT-60でワッチすると何も聞こえない。 んで結局はそこらのヲヤジの交信が被っただけ なんかFT-60って強い
438 :
捜索隊 :2005/11/17(木) 12:59:55
オーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい、誰かいるかーーーーーーーーーーー
439 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/18(金) 20:59:48
いるぞー 毎日チェックしてるぞー 重いけどお気に入り
440 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/18(金) 21:01:10
で、結局VX-7のほうがいいんだろ
441 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/24(木) 17:04:26
442 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/24(木) 17:07:10
俺はC501だす。
443 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/27(日) 14:36:10
皆さんへ たくさんのFT60についての書き込みを見てこれがコストパフォーマンスが最高の ハンディーであることがよーくわかりますた、 昨日、家族の人数分六台のFT60Rを注文しますた、 特小の周波数で連絡用に使います、
444 :
名無しさんから2ch各局… :2005/11/30(水) 18:36:55
受信改造のしかた教えて
445 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/01(木) 00:45:04
ちっこいの半田ではずすの
446 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/01(木) 00:55:24
半田では外せないだろ 低脳
447 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/01(木) 08:54:30
随分低能なつっこみだなw
半田では外せないだろ 低脳
450 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/01(木) 10:49:31
>>449 そんなことわかってるから低能なつっこみって言われるんだ
低能
451 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/01(木) 11:20:28
半田では外せないだろ 低脳
452 :
445 :2005/12/01(木) 21:01:19
私のためにケンカはやめて(愛)
453 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/01(木) 21:44:24
お、脳内珍波団だ!
454 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/02(金) 23:48:48
455 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/09(金) 23:39:50
リチウムイオンバッテリーと、専用の急速充電器はどこで売ってるのかな〜
456 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/10(土) 00:16:33
お店
457 :
名無しさんから2ch各局… :2005/12/10(土) 00:33:08
>>456 マジっすか!!
アドバイスありがとうございます!
458 :
名無しさんから2ch各局… :2006/01/10(火) 16:23:12
>>221 マニュアル探したけど見つからない
アドレス教えて頂けませんか?
459 :
名無しさんから2ch各局… :2006/01/11(水) 19:03:51
>>458 221って一年半も前の書き込みだよ・・・。
460 :
名無しさんから2ch各局… :2006/01/15(日) 15:51:16
金20,000円で「FT−60B」買いました。
買ってしまいました。 重いけどちょうど手になじむ大きさです。 感度は??
音いいよね!
業務機ばりに大きな音出しても割れないよ。 感度も満足してるよ。
アンテナを何とかしたいな
466 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/12(日) 03:26:48
オレはマルドルのAS-30SとAH-W45を使い分けてるよ 山に持って行くときはコンパクトに折りたためるAH-W45のほうを持って行ってるよ リグはコレしか持ってないから自宅用に固定アンテナを買おうか考え中 っていうか久しぶりに書き込みがあったから感涙中
AM・FMラジオが入ればね〜もっと良かったのに.......
車移動社会でカントリー生活を送る人にはいいかもっ。 道具は、ほかにもたくさん使いますから、無線機は忘れ物になりにくいサイズでいい感じ。 身に帯る・身に付ける無線機ではなく、移動中は、道具箱かダッシュボードに寝かせて運ぶ。 活動時には、車や近場で頭の高さ程度の高さにブラ下げられる状況を探す、無ければ、1.5メータ位の柱を車から降ろし地面に打ち込む。 半日滞在するなら面倒がらず立てて作りましょう。受信音は、大きめに…。 普段は1w送信で、どっちか移動中なら5wでも。放電は、季節に一、二度スケルチ静かにさせて無音受信しっ放しにする。ニッカドほど神経質にしなくてOK。 手軽な値段な事もあり割りとラフに使いってます。
オプションの電池ケースに容量が2000mAh以上くらいの ニッケル水素電池を入れて使ってる方おられますか。 付属のバッテリーと比べて明らかに長く持つもんでしょうか?
470 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/14(火) 00:27:36
>>466 サンクス。
ググってみた。購入を検討します。
471 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/14(火) 01:32:01
オプションの電池ケースは持ってるけど 山に行くときの予備用としてしか使ったことがないな・・・。 付属のニッ水を使い切ることがないからなぁ。 電池容量から考えたら長く使えるはずだよね。
472 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/14(火) 01:33:34
FT-60の充電器って勝手に充電を終えてくれたりしないでしょ。 あれって充電してるの忘れてて一週間とか放置してても大丈夫なのかな?
>>469 漏れは秋月電子で買った2500mAhの電池を使ってます。
受信メインですんでいつ充電したのか忘れるぐらいです。
送信はHighだと電池がダメなのか電池ホルダの接触抵抗があるのか、
受信時は8V近くあった電圧が7Vぐらいに落ちるので、連続使用はMidパワー
で使ってますよ。
VX561Uの業務機用のリチウムイオンも使ってますがこっちのほうが
軽くて扱いも楽ですよー
電池と充電器で本体もう一個かえるぐらいなのが悲惨ですがね。
ヤフオクで中古探しましょう
474 :
469 :2006/02/14(火) 19:26:13
>>471 、
>>473 ありがとうございました。
今、VX-2を使っているのですが、移動運用してて
もうちょいパワーがあればなあと思うことが時々あるので。
受信メインで使ってもVX-2は意外と電池食うなあとも感じたりします。
ゆくゆくはFT-60も購入したいと思いました。
475 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/14(火) 19:33:34
汎用で使える松下あたりの充電器と充電池で十分用足りる 専用品は買う気がしないよ
476 :
名無しさんから2ch各局… :2006/02/16(木) 03:31:30
俺もニッ水の充電池使ってるけど 6本充電するのって結構面倒だよね。
>>476 大概充電器が単3だと最大4本までですからねー。
って、この前久しぶりにヨドバシカメラ行ったら2700mAhのヤツ出てました。
うちではまだ1900mAh使ってたりする…。
>>466 そのアンテナ手に入りません。売ってないです(><)
479 :
466 :2006/03/06(月) 02:08:07
>>479 ヤフオク終わってしまいました…
軽く15年は行ってない秋葉原にでも行って探してみますね。
アンテナさえ揃えば楽しそうだw
481 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/22(水) 15:38:42
/⌒ヽ ⊂二二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二⊃ | / 胴長ブーン | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ 四級試験にうかったお
482 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/23(木) 23:09:33
FT−60買ったお。
484 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/24(金) 14:37:45
>>483 電池ケース込みで23000円。
ベランダにアンテナを出す予定。
485 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/26(日) 20:41:27
アンテナホスィ
ANT付けると、本体とアンテナの間に隙間ができちゃうよね。 機能上問題なくても、ちょっちかっこ悪い。 納得のいくイヤホンが見つからなかったので、CEM450Y買ってきました。 ケーブルが短いことを除けば、概ね使い心地良好。
487 :
名無しさんから2ch各局… :2006/03/29(水) 23:32:12
>>486 >>387 以降にアンテナの隙間の埋め方が書いてあるよ。
軽く防水も利きいてオススメです。
>>487 ( ゚∀゚):;*.':;ガハァッ 見落としてたです。アリガトン!!!
489 :
名無しさんから2ch各局… :2006/04/23(日) 08:39:55
優奈と正常位でやるには、空気を少し抜いて脚を曲げやすくしてやるといいよ
490 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/06(土) 03:19:57
アンテナ…
美川憲一
492 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/08(月) 18:00:26
過疎板の過疎スレ・・・ やっとFT−60の開局申請用紙送った!早く免許状とどけ〜 今はまだ受信onlyで使ってる。
493 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/25(木) 22:45:06
494 :
名無しさんから2ch各局… :2006/05/26(金) 22:39:17
暖かくなってきたし公園にでもFT-60持っていこうかなー
なけなしの棒茄子が入ったら買おうかな… 本当は泣く泣く手放したFT-50を取り戻したいが… 乾電池パックにシガライター電源、スピーカーマイクetc… 色々付いてたのに orz
バイクで使う為に購入しようと思ってます。 実際に使っている人います?インプもらえれば・・・
497 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/05(月) 17:45:32
最近、オプションの乾電池パックと一緒に購入した。 アンテナは、第一電波工業のSRH779を買い増しした。 取り扱いに気を使わなくてよさそうなデザインがお気に入り。 用途は山移動用。もちろん純粋に無線を楽しむ為。救助はいらない.. 持ち歩き受信(たまに送信)用のVX−2とはすみ分けている。
498 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/13(火) 13:16:18
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ネタふって!!! | |________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
うまいものとはなにか
500 :
名無しさんから2ch各局… :2006/06/18(日) 13:55:00
500
のーーーー
502 :
名無しさんから2ch各局… :2006/07/07(金) 11:08:39
ついに買ったのに・・・誰もいない(淋)
503 :
名無しさんから2ch各局… :2006/07/07(金) 13:21:47
504 :
名無しさんから2ch各局… :2006/07/09(日) 03:24:26
>497 VX-2とFT-60、双方を使い分けるのが正解だろうなあ メーカーの立場で、何故、FT-60なのかを考えれば、「買い」だと思うのだが... 歯抜けして、バイクや車で常時聞く分にはFT-60は充分。 「ここぞ」というときのFT-60だと思うよ
押し入れの整理してたらFT-51が二箱とオプションがでてきた。一箱は未使用。 ゴミ同然だろうし、どうするべ。。。
506 :
名無しさんから2ch各局… :2006/07/17(月) 15:41:10
>>505 面倒だろうから俺が粗大ゴミに出してやるよ。
507 :
名無しさんから2ch各局… :2006/08/10(木) 20:52:08
FT−60R(B3)の受信などの機能を、日本仕様にする改造って、裏シールのチップ抵抗何個取れば良いのですか?
(´・ω・`)ショボーン
509 :
名無しさんから2ch各局… :2006/08/31(木) 14:20:48
510 :
名無しさんから2ch各局…: :2006/09/03(日) 00:55:35
FT-60使ってます。パワーあるので満足してます。車運転中のハンディーの使用は携帯と同じに違反ですか?誰か教えてください。
511 :
名無しさんから2ch各局… :2006/09/03(日) 09:45:20
ハンディ本体を手に持って使うと違反みたいです、スピーカーマイクつなげて運用すれば 無違反でしょう〜ってことみたい。
512 :
名無しさんから2ch各局…: :2006/09/05(火) 01:03:43
やはりそうでしたか。有難うございます。それ買います。
513 :
509 :2006/09/07(木) 17:04:25
(´・ω・`)ショボーン
514 :
名無しさんから2ch各局… :2006/09/19(火) 02:31:14
>>511 送受信時とも手によって保持する必要がある形はダメですから、
スピーカーマイク使うにしても受信時は置いたりマイクハンガーに
掛けないとかなりブラックです。
普通のマイクと、据付けたハンディ本体のスピーカー(または外部スピーカー)
なら、送信時のみ手で保持しているので良いという見解が出て
います。モービル機の構成で、本体がハンディに変わっただけで
すからね。
515 :
名無しさんから2ch各局… :2006/09/19(火) 05:04:02
なぜVX-7にしないのか?
516 :
名無しさんから2ch各局… :2006/09/20(水) 00:35:34
高いし・・・
517 :
名無しさんから2ch各局… :2006/09/20(水) 01:03:20
まんこだし・・・
518 :
名無しさんから2ch各局…: :2006/09/21(木) 01:04:24
車用にモービルも買った。20Wあるし、、、 警察も運転中に無線使うんなら同じような仕様なら違反にならないと思って
519 :
名無しさんから2ch各局… :2006/09/22(金) 01:07:54
>>518 警察パトは複数乗務で、助手席が無線担当だからね。
一人で移動中に運転しつつ無線使う事もあるかも知れないが。
ともあれ据えつけてあるモービル機なら、ハンドマイク使っても
受信の際に手を用いないという事で違反要件から外れるので
大丈夫。
520 :
名無しさんから2ch各局…: :2006/09/25(月) 02:15:01
よかった。
ft-60 今頃ですが買っちゃった^^; 大阪日本橋で乾電池パック付けて\23000 買ってからこのレス読み直したんですが、ぜんぜん値段落ちませんね。 最近の流行機種に比べ大きいのが問題になってるようですが、俺の前機種(比較対象)はc520だったので問題なし。 っていうか折れ的にはこの位の大きさのほうが手にしっくりくる^^; あと、バッテリー乾電池派なので6本仕様も問題なし。 (ただこの乾電池パック、電池間の金属細くて抵抗になってない?) ちょっと失敗したのは、周りに特小持ってる人が多いので、簡単に送信改造できるRにしとけばよかったかな、ってことぐらい。(これは事前調査不足orz) c520が5万だったのを思えばいい時代になった。 さあ、話し相手は・・・・っと orz
522 :
名無しさんから2ch各局…: :2006/10/07(土) 02:28:06
えーとRだと特小の周波数で送信できるんですか?5Wで送信しちゃうんですか?免許なしで可なんですか?
523 :
名無しさんから2ch各局… :2006/10/07(土) 02:32:40
524 :
名無しさんから2ch各局… :2006/10/09(月) 22:54:57
じきにこいつを買おうと思ってるんですけど、ちょい質問させてください。 多分エアバンド・消防・盗聴波の受信等がメインになると思うんですけど、標準アンテナの感度はどうなんでしょうか? はやり受信メインになるんなら144・430の送信もできる受信向け?のアンテナ(SRH-805SとかRH775)を買ったほうが良いんでしょうか? よろしくお願いします。
>>524 附属の標準アンテナはコネクタ部分のゴムカバーが長くなってて防水機能を果
たしてる。防水を求めないなら長目のアンテナ使ったほうが良いよ。
俺はDIAMONDのSRH771を使ってる。受信感度はかな〜り違う。ちゃんと測った
ことないから定量的に答えるのは無理だけどね。
特小の周波数が近いんだから、出力制限して特小出れる機能ぐらいはほしい。 私の周りには特小持ってる人結構いるから、特小聞けるけど出れない。 わざわざ特小のためにもう一台専用の無線機かうのもいやだし。 スレ違いスマソ
527 :
名無しさんから2ch各局… :2006/10/16(月) 21:49:24
>526 特定小電力のトランシーバーって 「アンテナが取り外せないこと」とか縛りがあったような 記憶があります. FT-60はアンテナを交換できるから,その時点でNGになると思うよ.
>>526 アイデアとしては面白いね。専用のロッドアンテナを装備するとか。
>>526 俺も特小帯で出れないかと思ったことがある。
特小用に出力の小さい終段もうひとつ増やして、別アンテナを内蔵すればでき
るんだろうけどね。アンテナ外に生えてなくていいから。
そんなに金かからないと思うがいかがでしょうか?>YAESU
そういえば輸出使用のFT-60ならこの帯域出られたはずだな。
もちろん違法開設になるが。
>529 特小はATISが必須。 それと1台の無線機に形式認定を2つは出ない。
531 :
名無しさんから2ch各局… :2006/11/20(月) 11:16:41
>530 ATISはいらなくなった。
532 :
529 :2006/11/20(月) 14:19:46
>>530 >それと1台の無線機に形式認定を2つは出ない。
そう。技術的な問題はそんなにないはずだから、
法規制をどこまで緩められるかってことなんだと思うけど。
メーカが動いたら立法も動かないかね?
533 :
名無しさんから2ch各局… :2006/12/26(火) 17:55:14
FT60 24000円+電池ケース付き てのは安い?
534 :
名無しさんから2ch各局… :2006/12/26(火) 18:14:51
13.8Vをダイレクトに接続できますか?
535 :
名無しさんから2ch各局… :2006/12/26(火) 18:29:59
VXとFT60お勧めは?
>>533 普通。
それじゃどこでも買える値段だよ
>>534 可能。
ただし放熱が良くないので長時間送信は熱くなるよ。
>>535 好きな物買え。
迷ったら両方買え。
537 :
名無しさんから2ch各局… :2007/01/21(日) 19:15:06
今日4アマ受かったよ。 いまFT−60の開局申請書書いてるよ。
アイコムクローンケーブルOPC-478がFT-60にも使えること(・∀・)ハケーン FT-60本体←→CT-44マイクアダプタ←→φ2.5-φ3.5変換ステレオアダプタ←→OPC-478←→PC FT-60 Commanderにて動作確認しました。>フリーソフト もしかするとVX-7とかVX-6・VX-2でもいけるかも >あとのひと検証ヨロシク
539 :
名無しさんから2ch各局… :2007/01/31(水) 20:47:55
FT-60はオキシライドも使えるんですか?異常発熱とかいないといいけど・・
540 :
名無しさんから2ch各局… :2007/02/04(日) 16:59:44
>>538 漏れもアイコムのIC−Q7用に製作したクローンケーブルをVX−5で使ってるよ
もともと4極プラグで作ったから全くそのまま使えてる、
但しVX−5の時たまに読み書きが止まる事があるけどそんな時は何度かリトライ
してる、最悪リセット状態でメモリーが消えてしまう事もあった、
これはプラグとジャックの接触も疑わしいけどしょっちゅうやる訳でないので良し
としてます、
ちなみにPC上からメモリープログラムするとVX−5のメモリーの少なさが
情けなくなる、
FT60欲しいけどな〜
541 :
名無しさんから2ch各局… :2007/02/17(土) 23:01:09
>>537 オメ!漏れは去年の4月に4尼取ってFT−60買って局面も取ったけど、一度も電波を発してないw
さっき押入れの中から見つけてきた。FT−60、いま充電中です・・
542 :
名無しさんから2ch各局… :2007/02/17(土) 23:09:47
ハードオフで新同の、ハンドマイク&シガーライター電源付きで20Kでゲト! 調子こいてモービルで長話してるとすぐ熱もって「ピピピ・・・」ぷつっ! 冬なのにA/Cで冷やしながら使ってます・・。
543 :
名無しさんから2ch各局… :2007/02/17(土) 23:12:25
VX7ユーザーですが充電し忘れ 炭酸電池が使える重要性を移動に出かける 日曜の朝に感じますね
今バッテリ買うなら、ft-60の標準バッテリより、乾電池パック+エネループのほうが幸せになれる?
メモリスキャン中に突然メロディが流れるんだけれど、 これって何ですか? >第九のメロディ
↑自己解決しました>オートパワーオフ3分前
547 :
名無しさんから2ch各局… :2007/03/12(月) 03:24:15
ラジオぐらいつけてくだいさいよ
548 :
名無しさんから2ch各局… :2007/03/15(木) 15:16:14
横からすみません。 FT-60R ってどうでしょうか? 受信改造するよか
549 :
名無しさんから2ch各局… :2007/03/22(木) 13:56:49
鉄道無線からエアーバンドまで、ワイドバンド受信対応とカタログに書いてあるが、 受信範囲は 108MHz - 999.99MHz なのな?
550 :
VX持ち :2007/03/22(木) 18:05:34
FT-60 いいな〜!
551 :
名無しさんから2ch各局… :2007/03/22(木) 18:07:40
FTM−10がいい
>>551 FTM-10良さそうだよな。
俺はFTM-10Sに興味津々だ。
553 :
VX持ち :2007/03/23(金) 00:48:41
FTM-10 って、100W仕様あるの? 糞4アマ級などいらないが
554 :
名無しさんから2ch各局… :2007/03/23(金) 10:28:02
>>553 100Wはないよ。
FTM-10Hが144MHz/430MHzでそれぞれ50W/40W。これが上限。
FTM-10は4アマ対応だったはず。
555 :
VX持ち :2007/03/23(金) 11:08:39
FTM-10 のスレ立てたので、移動
557 :
名無しさんから2ch各局… :2007/04/13(金) 10:45:30
FT-60 欲しかったな〜! 結局、自分の使い方を考え1修理分を足して防水のVX-6を 購入。 使い易いし、AM聞けるし、おまけに防水。 来月、御岳山、筑波山、そして尾瀬に行くのでやっぱ乾電池運用にFT-60買おうかな?
558 :
名無しさんから2ch各局… :2007/04/16(月) 22:42:08
FT-60の需要があるのは、乾電池で5W出せるからですか? 確かに 他には無いですよね。 うーむ。FT-60見直しました。
559 :
名無しさんから2ch各局… :2007/04/18(水) 17:07:38
>> 558 そうで〜す。 乾電池で5Wって凄いね。 AA電池はどこでも入手ができるしね。 だが、最近の山小屋はAC100V電源を貸してもらえる所もあるので場所によってはVX-2でもOK
560 :
名無しさんから2ch各局… :2007/04/19(木) 21:05:51
108Mhzより下は受信できないんだ。 AM・FMラジオ受信できたら、防災無線として良いなー。
561 :
名無しさんから2ch各局… :2007/04/20(金) 07:52:58
山でAM聞けないと、気象情報がな?
562 :
名無しさんから2ch各局… :2007/04/21(土) 19:01:14
それもありますね。
563 :
名無しさんから2ch各局 :2007/04/21(土) 19:10:04
山で実用的に使えるトランシバーが最近少なくなった。 本器とIC-T7DssおよびIC-S7Dss位なもんだ。 電池は単三が使えないと話にならん。 メーカにいくら言ってもだめだ。 電源スイッチも簡単に入らない構造でないと。 ザックの中で勝手に入るようではだめ。
564 :
名無しさんから2ch各局… :2007/04/21(土) 23:06:56
確かに。 VX-6・7でも乾電池では500mWがせいぜい。 これでは受信はできても、送信が届くかどうかー
565 :
名無しさんから2ch各局… :2007/05/04(金) 13:55:47
VertexのリグはハンディはVX-**ですが なぜFT-60だけはFTを冠しているのでしょうか。 素朴な疑問なのですが、どなたか知ってます?
567 :
名無しさんから2ch各局… :2007/05/16(水) 19:45:35
買ったけど後悔してる、 メモリーのタグネームが6文字は少ない、8文字は必要、 タグを表示させていると周波数がわからない、VX−5は両方出せる、 エアバンドでAMモードの復調がイマイチ、 音量は余裕があって良いのだが、信号の強さに比例して音量にも差が出すぎ、 強い信号が飛び込んでくるとびっくりしちゃう、 付属しているニッカドの持ちがそれほど良くない、受信で9割5分使っているんだが、 手持ちのVX−5が古くなったので後継機を探していたんだが、ダメだな エアバンドの感度も良くないし・・・ VX−5は小さくて形も良くてポケットに入れられるし音量も音質も満足している、 VX−7も買ったけど角張っていて大きい、ポケットには入れられない、 VX−6も低周波出力がイマイチ小さいし、 もう、エアバンド重視の漏れだからVXA−220でも買っちゃうか、 ヤエスさ〜ん、 VX−5のサイズと基本的な部分にメモリーとバンクの増強したヤツ出してよ。 50MHzは無くてもイイから、受信だけは30MHzぐらいから900MHz帯で もちろんWFM対応、あわよくばP25も受信対応で音質と音量の豊かなヤツ頼むよ。 まじめな話し、空港等のうるさい所では音量が必要なんだよね。
受信派には向いてないよ、コレ そもそも、やっぱり大きいし、乾電池入れるとYシャツポケットにはムリ AM/FMラジオとして使えないのも、その意味では仕方なし 感度はラジオライフ長期レポでもあったとおりまずまず 操作性も複雑でないし不満はない たまの外出で、目的もあって、持ち出すにははちょーどよいかな 6本だから電池の持ちもいいしね 2台目のハンディ機ならこれだろうね FTは無線機としての位置づけ VXはマルチとしての位置づけ 八重洲にはさほど明確さはないみたい 買うなら2マソちょいぐらいだよ VX−2とセットで買えば、両方の役割分担ができるし、価格もお手ごろ(目指せ4マソ)にしてくれると思うよ おいらは、VR−150と使い分けているけどね ちなみにVR−150はいまだに操作を覚えられん
ならVX−6を1台でいいじゃないか
無線機を買っておいて受信派も何もねーだろうよ。
571 :
567 :2007/05/17(木) 01:24:49
>>568 全くその通りみたい、
もう数年来、無線雑誌に目を通してないので、ここのレポートだけで興味を持った
んだよね。
でも、実際に使ってみないと感じがつかめないから多少の出費は仕方ないと思って
いる。
しかし広帯域受信機はどれも音量が低くて、本体を耳に持っていって聞いてる姿を
よく見かけるし、優秀な物はガラがデカイ。
しかしVX−5は本当に良く出来ている。
ほぼフルボリュームでもしっかり音として聞こえる、
この辺はFT−60はスピーカーが少々暴れ出してしまう。
レポートのどこかに有ったと思うけど、筐体が金属製なのは音や感度まで
良くしたらしいな。
572 :
名無しさんから2ch各局… :2007/05/19(土) 02:27:30
花丸のレポートです。
573 :
名無しさんから2ch各局… :2007/05/19(土) 04:11:29
乾電池5W運用に魅力があるか否かだなあ そこしかウリがないからね 受信派はラジオなんか聞かないし 筐体の大きさは慣れてしまえばさほど苦になってないなあ 結構、そんなもの 考えすぎるのもまた、楽しいけどね
574 :
名無しさんから2ch各局… :2007/05/25(金) 23:29:40
VX-3も出ましたね やっぱりハンディも役割分担があるんですよね FT−60独自の魅力ってもんがね
575