ただいま、Eスポ発生中です! Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952こちら3@6m:04/07/31 11:31
おお!沖縄と交信している横浜の局がほんの数秒だが聞こえた。
今シーズン初めて1の声を聞いた。
えこー、あるふぁ。
偉そうにエリア指定してるんじゃねえぞ、ゴルァ

と言う事で、わんエリアヨロピク。
9541エリア@50MHz:04/07/31 14:06
JR6EAさんは親切な人ですよ。
SSBでCALLはだめだったけどCWでCALLで応答してくれた。
貴重な沖縄局です。

>>952
近距離Es少ないね。
6月26日 JA1 - 2,3,4,5,6,8、韓国は大オープンでした。
>>954
あの癖のあるトンツーは勘弁してくれ。
エレキー育ちの漏れには付き合えないよ。
956名無しさんから2ch各局… :04/07/31 19:38
>>954
お前ら、軍隊で日本の領土を侵略するような国とQSOするのかよ。
暇だったから久々に朝からスキャンしてたんだけどパッとしないコンディションだった。
今年はだめだな。もうそろそろEsも終わりだし・・・
958名無しさんから2ch各局…:04/07/31 23:27
あした 日曜は 吉 と出るか? はたまた 凶 と出るか?
959名無しさんから2ch各局…:04/08/01 01:28
>>954
でもね、あの人って耳悪すぎなんだよな。
HFは500W局なのに、50メガは何故か10W免許なんだよ。
実際に10Wだとは思ってないけど・・・。w
960名無しさんから2ch各局…:04/08/01 05:58
藻前だって、歳とったら耳とおくなるんだからな。
耳が悪いのをリグのせいと思ってるんだったら、高齢者の身になれ。
EAさんのおかげで1ST沖縄GETした人も多いはずや。

961名無しさんから2ch各局…:04/08/01 11:47
Eスポシーズンも終わり
このスレも終わりに近くなってきました。
962名無しさんから2ch各局…:04/08/01 11:57
変な局出てる。8N3ARISS/3マジですか?
963名無しさんから2ch各局…:04/08/01 11:59
>>962
ありえん。違法局じゃない。
964名無しさんから2ch各局…:04/08/01 12:05
>>964
Web bugsを気にするなら、そのHPには行かぬが吉。
8N3ARISS  2004/07/07〜
 2004/09/30 羽曳野青少年健全育成連絡協議会  大阪府羽曳野市

7と1,2がオープンしてるみたい。近距離Esだな。
3では仙台から釧路まで弱く不安定に入感中。
968名無しさんから2ch各局…:04/08/01 20:51
バンドー
969名無しさんから2ch各局…:04/08/01 22:10
エイジー
970名無しさんから2ch各局…:04/08/01 22:16
>>960
歳をとると善悪も判らんようになるようだな・・・。鬱
971名無しさんから2ch各局…:04/08/01 22:48
>>970
勘違いも甚だしい爺さんだが、そこまで云うなよ。

まあ確かに弱いオープンの時は、50〜100W程度で呼んでも応答の
無いときが多いな、井戸基地の遠征部隊でさえ応答があるのに・・・。w
972名無しさんから2ch各局…:04/08/01 23:41
今年のEsももうおわりかねえ。
968−971
いたずら書きやめろよ。厨房はよ。

>>972
まだ終わってないよ。ビックオープンのチャンスがあるのら。
あとで教えます。今は内緒。

♪ポリンキイ ♪ポリンキイ
♪オープンの秘密はね。

♪ポリンキイ ♪ポリンキイ
おしえてあげないよ。チャン ♪
974968:04/08/02 06:15
俺はただオープンしたバンドを教えてほしかっただけだが。。。
975名無しさんから2ch各局…:04/08/02 12:25
今日はEスポ出てるようだけど
976名無しさんから2ch各局…:04/08/02 14:08
>7と1,2がオープンしてるみたい。近距離Esだな。

7〜2のEsって近距離なのか?
9771エリア@50MHz:04/08/02 19:03
五島列島がよくはいってます。
さきほど韓国も良く聞こえました。

昨夜は、夜になっても開いていたとは知らなかった。
978名無しさんから2ch各局…:04/08/02 19:20
>>973
ビックオープンの秘密ねえ、アナタの方が悪戯ガキに見える・・・、笑止。
979名無しさんから2ch各局…:04/08/02 19:25
>>976
揚げ足クン、福島と静岡ならそうじゃねえか?
980名無しさんから2ch各局…:04/08/02 19:31
沖縄の2文字が10w免許だって云うのは意外だったな。
981名無しさんから2ch各局…:04/08/02 20:26
いよいよ朝のMS,昼のEs/Sc,夜のFAIと一日楽しめる季節がやってきましたね
>>981
FAIって何?
>>982
今出ているじゃん@50MHz。
>>983
FAIはEsと同じ高度(100km)に出るの?
それともF層の高さ?(200kmから400km)
985名無しさんから2ch各局…:04/08/03 11:09
>揚げ足クン、福島と静岡ならそうじゃねえか?

( ´_ゝ`)プ
9863@6m:04/08/03 19:43
盛岡のCQに静岡や浜松が応答してたが、距離的に近距離Esじゃないのか?
3では仙台以北は時々聞こえるが福島は滅多に聞こえない。
俺は福島〜3は近距離Esと思ってる。
987名無しさんから2ch各局…:04/08/03 19:50
いや、いくらなんでもそれは近距離とはいわんでしょ
988名無しさんから2ch各局…:04/08/03 20:30
>>987
逆に聞くが、アナタの云う近距離Esの定義ってどうなの?
989南関東@6m:04/08/03 20:40
>>986
6mだと漏れ的には3・9・0エリアと7エリア青森以南、それより近場
が入感してくると感覚的に近距離Esだな。

まあHFのハイバンドなんかだと、同一エリアどころか同一県内、いや同
じ市内でさえEsで入る事もあるが、チョー近距離とか言ったりしてるか。

いずれにしても厳密な定義もないし、あくまで個々の感覚だな。
990名無しさんから2ch各局…:04/08/03 21:30
21メガって広範囲に聞こえるらしいね。開局して15年経つが一度も出たことない。
991名無しさんから2ch各局…:04/08/04 09:06
Esに近距離も遠距離もあるかよ
>>991
電子密度が濃ゆいか そうでもないか・・・だけだろ。
Esそのものの性質に種類があるという話は聞いたことがない。

低い高度に発生すれば より近距離との交信ができるわけだが、それはあり得ないわけだし。
自分の場所に近い、或いは真上に発生すれば遠距離とは無理だから、交信できるとすれば近距離ということになるが。
993名無しさんから2ch各局…:04/08/04 10:08
要するに臨界周波数の違いじゃないの
電子密度が濃ゆいか そうでもないか? 直接飛んで行って測定するわけにもいくまいから、臨界周波数をもって測定するのが現実的なところでしょうね。

電子密度が濃くなれば、より高い角度(仰角)で打ち上げた電波も反射してくれるようになるから、より近距離での交信が可能になる。
そもそも、自分のところの比較的近くに都合よくEsが発生してくれればの話だが。
995名無しさんから2ch各局…:04/08/04 12:35
結局
 遠距離だ近距離だとほざくのは無駄
だという事だよ
996名無しさんから2ch各局…:04/08/04 17:13
臨界周波数が上がるのは珍しいのだから、近距離と騒いでも良し。
997名無しさんから2ch各局…:04/08/04 17:15
スレも終わりに近付き、Esのシーズンももうすぐ終わる。
998名無しさんから2ch各局…:04/08/04 17:22
新ヌレまだぁ?
相変わらずツーエリアからはエイトが
チラホラだけ。
↑↑ほんと今シーズンは終わったかな。
1000鳥。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。