タワーについてかたりましょう。
2
3 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/06 22:33
東京タワーの周りって電磁波の被害どうなんだろうね
4 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/06 22:34
建った頃TAXタワーと言われた、東京都庁にはハムクラブないのかな?
5 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/06 22:37
タワー建てたやつは皆時間がたってから後悔する(W
まあ、建ててしばらくは天国、だんだん憂鬱
最初楽しんだのだからこれは仕方ないこと
よってこのスレ終了
6 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/06 22:40
Hと同じだね
そうすか。片付けるのが面倒なのか。
そうかもね・・・・
たわー
タワー建て30年経つけど後悔してませんが (藁
10 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/07 22:21
9のタワー倒壊しますた
age
12 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/08 22:12
マジレス希望
タワー建てようと思ってるんだけど
建築許可申請ってしないと駄目なの?
13 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/08 22:23
15m以上は建築確認が必要だと聞いたことがある・・・ような気がする。
これって、全国共通規格かな?
条例でも何かあるかもしれないけど。
ご近所が近かったりするようなら、建ててからクレーム入れられないように
ちゃんとしておいたほうがいいと思うよ。
あと、保険もね。
14 :
名無し無銭家さん:03/07/08 22:31
建築確認が必要な高さは15mで間違いありません。これは全国共通です。
他に、団地の内規等で高さ(その他建ぺい率等も)が法未満に制限されている場合が
あるので、近所とのマッチング上そこらの規制も調べておいた方が無難です。
20年前なら某社会主義国のスパイと疑われ・・
グリ・モリ事件の時には需要参考人にされ・・・
今なら盗聴マニアと疑われる
それでも建てます?
16 :
名無し無銭家さん:03/07/08 22:47
建てれるもんなら建てたいですね。
本格的な無線用のメーカー製タワーとコンクリート柱を比較すると
どのように違うのでしょうね。
よい点と悪い点が知りたい。
18 :
今はルーフタワー:03/07/09 23:23
別宅に建てるタワーの選定で悩んでます。
コンクリート柱がメンテナンスは圧倒的に楽で建てるのも安い。
でも、コンクリート柱は上にパンザを継ぎ足すんじゃなければふつうは15mが上限です。
登ってアンテナ工事するのは、普通のタワーの方が楽だし、高さも20mくらいは欲しい。
普段降ろしておけるクランクアップも捨てがたい。
コンクリート柱、15メートルを建てると、2.5メートルは地面の中に埋まる
から、2.5メートルのハンザを頭にかぶせると地上高は約14.5メートルになります。
最寄の電機工事店(配電工事)に相談すると、安く建ちますよ
それ、タワーじゃないぞ!
昆虫なら電気工事業者で30分で建つよ!
貧乏人は引っ込め!
21 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/09 23:42
漏れはクランクアップがいいな、
もう、タワーのてっぺんまで登る気がせんです・・・
>>19 ごめん。言葉がたりんかったかな。
私が言いたかったのは地上高15mです。
つまり、一般に手に入りやすいコン柱の上限は全長17.5mで、2.5m埋めて15m。
地上高15mだと18MHZ以上の周波数であれば運用は問題ないのではないでしょうか?
当方の自宅は標高110mあります。大丈夫かな?
24 :
名無しさんから2ch各局… :03/07/10 09:18
>>23 全然問題ないと思いますよ。
14や10MHzでもエレメントを増やしてブームを長くすれば、
打ち上げ角はかなり下がりますから、大丈夫。
(日本中でNo1を目指そうと言うんじゃなければ・・・)
でも、7MHz以下でDXを狙うにはかなり辛いですね。
以前、15mくらいにAFA40を上げてたことがあるんですが、
DXには給電点5mのCV48の方がよくとび、27mのタワーに載せたRDPには送受とも完敗でした。
工事は、ドリルで穴をあけてクレーンでつり上げたコン柱をズボッと突き刺して終わりだから簡単です。
要らなくなったら、これまたクレーンで引っこ抜いて、どこかに持っていってもらったら終わりです。
でも当然ながら大型のクレーンやトレーラーが入り込めないと無理です。
それから、地盤にちょっとでも不安があれば、根本を重機で掘って、コンクリートを
流し込んでおく方がいいみたい。(抜くときはちょっと大変になりますが)
age
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
29 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/16 21:50
質問
東京タワーは高さいくつ??
30 :
名無しさんから2ch各局…:03/07/16 22:28
>>29 333mって聞いたとおもったが。
鉄でできているから、温度によって延び縮するともきいたぞ。
今日は何mだった?
ところで、日本一高い塔は何?
___
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
34 :
名無しさんから2ch各局…:03/08/16 20:33
功雄版タロット
┏━━━━━━━┓
┃ .]XT ┃
┃───────┃
┃ザァ//|ヽ\_ザァ.┃
┃ / ⌒|⌒ ∧∧_┃
┃ \ 」ヽ(゚ω゚=)/ .┃
┃/ │ | ̄ ̄丿|:::::┃
┃/\\|愛 媛 |./ ┃
┃ピカァ| ̄ ̄ ̄| ̄ ┃
┃ /|愛 媛 |愛 .┃
┃ | ̄ ̄ ̄| ̄  ̄ .┃
┃───────┃
┃16 .塔 ┃
┃ THE . ┃
┃ TOWER ┃
┗━━━━━━━┛
35 :
名無しさんから2ch各局…:03/08/16 21:41
36 :
名無しさんから2ch各局…:03/09/08 00:56
時々、ヤフオクで持っていってくれるならタワーあげます。といった
ものが出る時がある。これはモノによっては結構お得。クレーンをチャーター
しても近所なら10万くらいで済む。私もクランクアップタワーを隣市の人
からもらいましたが、総額15万くらいで建設できました。嬉しい。基礎の
部分を入手できるかが問題だと思います。今なら、復活したルソーが狙い目。
37 :
名無しさんから2ch各局…:03/10/11 00:28
バビルの搭 ですが何か?
38 :
名無しさんから2ch各局…:03/10/11 00:49
>30
たしか数年前、アンテナを追加してもう少し高くなったのでは。
39 :
名無しさんから2ch各局…:03/10/11 00:57
333m 30cm
40 :
名無しさんから2ch各局…:03/10/11 08:33
阪神タイガースの旗立てましょう
41 :
名無しさんから2ch各局…:03/11/24 21:35
周波数毎にベストマッチという高さがあるのでしょうか。
1波長あればいい(21メガだったら15m、14メガなら20m)
と言う話を聞いたことがありますが、ホントのところは?
42 :
名無しさんから2ch各局…:03/11/24 23:05
ベストマッチというか、1波長あればとりあえずアンテナは機能するというだけで、
2波長あればもっと打上げ角が下がってDX向きになるでしょ。
地上高が低いと打上げ角が上がる。高いと下がる。
Eスポやるなら、地上高は低めがいいし、F2でDXやるなら高い方がいい。
そういうあなたには、クランクアップがおすすめ。
43 :
名無しさんから2ch各局…:03/12/01 00:18
クランクアップって弱そうですが、どうですか。
44 :
名無しさんから2ch各局… :03/12/01 00:43
四国のどこだったっけ? 防災無線のタワーのボルト緩めた人います?
46 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/07 14:01
バベルの塔で、フルサイズの八木ふりまわしたい
47 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/07 19:15
イマイチ活気がないねー ここ。
自宅購入をきっかけに、タワー設置を検討しています。
クリエートのKT-Cシリーズが候補。18mくらいのを買って、13〜15mほどでスタートしようかなと...
メーカーによると、半数以上が自設らしい。経験者の方、高所は怖くないですか?
49 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/13 23:50
タワーを建てた人は満足でしょうが
近所のものから言わせてもらえば 大変迷惑なことです
やめて下さい。
50 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/13 23:53
KT−7Nオーナー歴20年+
1.自分で穴掘った。
2.自分でユニット組み立てた。
3.自分でコンクリ練った。
4.ローカル3局集めて4人で建てた。
最初の頃、KTって結構揺れるので怖かった。
さらに50φのガス管3.8mほどよじ登るのがーマストが
科って「ポキッ」って逝きそうで、そりゃー怖かった。。。
でも、すぐなれた。トップでタワー揺すって遊べるようになる。
さらに、足使わずに腕の力だけでのぼることだってできるようになる。
夏場はビール持ってタワートップで涼みながら一杯やるのも乙なもん。
51 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/14 00:06
>>50 >タワートップで涼みながら一杯やるのも乙なもん
危ないからやめろ
52 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/15 16:08
支線タワーの購入を検討していますが、自立タワーのように、簡単に建設できるんでしょうか?
自立の場合、基礎がありますから、その上にどんどんくみ上げていけばいいだけだと思うんですが、
支線の場合、基礎がありません(ビルの屋上みたいなところで、ビル用オプションを使って)から、
どうやって立てていけばいいのかな。という疑問が・・
ボウズをつかってどんどん伸ばしていく、自立タワー建設の様子はいろいろなOMさんのWebページを見るとわかるのですが・・
支線タワーについての情報を見ません。
ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。
53 :
タワーは100万年ローン:04/02/15 16:12
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/jushou1ran.htm
54 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/15 17:02
>>52 別に特別なことはしてないよ。
栗八なら2段(約5m)まず建てて仮の支線貼って後は
自立とおんなじで積み上げてるけど。
以前、自立にするつもりで建てたとき、5段水平に繋いで
一気に引きあげた。その後生コンがその日間にあわず、
仮ステーのまま、もちろん基礎は穴が空いたままで放置しよう
としたらオーナー(YL)が絶対今日中にANTもつけてって
いうのでタワー全体がごそごそ回転する状態でその日のうちに
オンエアできる状態まで工事したなー
オレ、工事のプロではありません。単なるローカルさんです。
55 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/16 00:29
>>54 仮の支線って、グラスファイバー支線とか、しっかりしたものですか?
それとも簡易的な・・・?
一応、17mくらいのクリエートのを。と思っているんですが、結構怖いんですよね。。
5mで仮支線で、その後は10m以上そのままGo!でいいんでしょうかね。
倒壊が怖くてなかなかきめられません。。
56 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/16 16:46
>>50 マストにガス管は使うべきではありません。
ナマですので、重いだけで強度が最低です。足場管の方がマシです。
一般人が使うのに一番いいのは、CD社から出ているものを使うことです。
57 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/16 23:20
>>56 おっしゃるとおり。最初何も知らなかったころはSGP管しか入手できなかった。
いまは、引抜・ドブ漬けのSTK管の入手することできるからね。CD高い。
>>55 屋上からKT7M建設するですか?そりゃーこわい。
仮のステーはナマシの番線ですよ、どうせ捨てるから、4段積んだところで
もう1段、仮ステーとることをオススメします。
もちろん1段目の底は逃げないように固定しなきゃダメすよ。
58 :
名無しさんから2ch各局・・・:04/02/16 23:28
いずれにせよ、高所恐怖症には無理な話だな・・・
>>57 そうですかー。底の固定って、どうすればいいんでしょうか。
タワーに関しては素人なもので・・・
屋上といっても、2階からなので、そんなに高くはありませんね。
いいトコ、地上から20m+くらいです。。
本固定のステーって、グラスファイバーの線(グラスファイバーロープでしたっけ?)
の、一番太いやつで大丈夫ですかね?それともCD社のオプションを使ったほうがいいでしょうか?
CD社のステーは、錆びそうで・・・
60 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/17 19:51
錆びたら取り替えればいいだけの話じゃん だいたい錆びなくても
定期的に交換するもんだろ ステーなんて
61 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/18 01:03
>>59 2怪建がフツーの住宅なら難しいが、梁からアンカーボルトを出してそれに
1段目を結うのがベスト。
でなききゃー数百`のH鋼とかでベースをこさえる。。。
要はステーの支点より上側のモーメントが大きくなると倒壊するから、そう
ならないように。
建物の中心から建柱する必要があるなら仕方ないが、2F程度なら地べた
からクランクアップタワーとかにした方がFBと思われ。。。
62 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/18 10:05
>>25 >エレメントを増やしてブームを長くすれば打ち上げ角はかなり下がります
そうなんですか?
63 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/18 11:47
>>62 煽りじゃないからね。
去年の秋に初めて指向性あるアンテナ(八木)使ってるんだけど、不満があって自作で上げ直しを考えて
いるんだわ。
エレメント数やブーム長による打ち上げ角の変化に関しては、今まで見てきた資料には書いてなかったん
で『かなり下がります』って言われてホント??じゃあ設計やり直すかって思ってたとこ。
スタック化や地上高で打ち上げ角(垂直面指向性)が変化することはなんとなく想像できるし、ものの本
にも書いてある。
シミュレーションソフトでもそのとおりになる。
エレメント数で明らかな変化は、少なくともシミュレーションソフトでは出てこない。
どのくらいの変化があるのか、何か資料があったら教えてくださいマセ。
追伸
若干の変化(改善)はありそうだなぁ という気はしますが・・・
67 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/19 11:23
自由空間では、八木のエレメント数の多い少ないに関係なく
メインローブは水平に出るよね。
実空間でメインローブを斜め上に持ち上げているのは
地面の反射成分。
シングル八木で高さが一定の場合、エレメント数が増えれば、
打ち上げ角は少しずつ下がるけど、高さを変化させたことに
よる打ち上げ角の変化の方がずっと大きい。
上下スタックにすると垂直面内のメインローブは鋭くかつ
打ち上げ角は水平に近くなる。
68 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/27 17:50
>>48 こわい。20年前に立てたCDのタワー解体中。
1段バラバラにして下ろすのに約2時間。8段あるんだっけ・・・_| ̄|○
69 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/27 17:57
70 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/27 17:59
>>68 海が近いとブレスが腐っている所もあってつかむとぼろっと折れたりして怖いよー
>1段バラバラにして下ろすのに約2時間。
ボーズとウインチとか使わないのかな?
ボーズつかっても、最低限ハンドウインチがないと一人じゃ降りないけどな。
やっぱり上でバラして部材にして降ろすしかないか。
ネジ外したブレスつかんだり胴綱掛けたりすんなよ。怖いぞ(藁
71 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/27 18:06
>>68 クレーン入れるなら使ったほうが結局安くつくんじゃない?
>>69 転居で撤去です。鉄くずの予定。
内陸だけど20年立ててると錆で赤くなってるところもありますねー
>>70 >ネジ外したブレスつかんだり胴綱掛けたり
経験者か仕事でやってますね。(w
一発落ちると終わりなんで重々注意してます。作業が進まないけどいちいち確認。
>71
場所が狭い、金が無い、手伝ってくれる人いない、で一人でちまちまやってます
自分でバラせばまぁ只だし。仕事無くて暇だし・・・_| ̄|○
みなさんレスアリガト
上の方のユニットは軽いので、タワーの周囲を回りながら
タワーレールに胴綱を掛けてブレスの上側のボルトを外し、
ブレスを立てていってタワーレール+ブレスが三組という
形にして降ろす方法が使えるけど、下の方は重いので
ブレスとレールを別個に降ろすしかないかな。
ジョイナーをばらすときはロープでレールを確保して
落下させないように。ロープと滑車は必須。
もう1ユニットばらして判ったと思うけどボルトが共回りするので
ラチェットレンチの他に、裏から押さえるための#13のソケットレンチか
スパナが必要。ナットには、前の日にCRCを掛けておけば尚良し。
一人でやるときは時間が掛かってもより安全な方法でやるべし。
74 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/28 09:00
4段目バラしに行ってこよう・・・
75 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/28 09:07
明日の朝刊の記事にならんようにね。
76 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/28 09:50
タワー分解中の中年男の惨死これから増えそうだね
77 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/28 09:56
某北関東のタワーの建設業者に聞いたら今は建設より撤去の仕事のほうが多くて、
残材の処理に困ってるそうだ。
欲しい人にはあげるそうです。予約しておけば撤去場所に運送の手配をすれば無料
だそうです。
最近流行の高価なクランクアップもあるそうです。
78 :
68(74):04/02/28 15:37
1段バラして帰ってきた。天候悪化らしいので次は当分先です。
79 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/28 15:41
安全第一!
80 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/28 16:24
気が遠くなる工事だね。
実は50のタワーは一旦ばらして、また別の場所でKT−6Nとして建てたわけ
だけど、あと2人手伝いがいれば(地上でロープだけ引張る)ユニットばらす時
は1段20分、逆に建てるときは倍の40分ぐらいでやった。
(もちろんタワー建設は素人、ただの好きモン)
もう通算23年建ってるので引退してもらおうと思っているが、、勿論QRTじゃ
なくてクランクアップにリプレースしたいんだが、最近¥はあっても本業QRLで
ムセンどころじゃない。
>> 78
お疲れさんです。
アリナミンでも飲んでおけば翌日疲れがだいぶ違う。
82 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/29 18:08
今週末はタワー事故無かったのか?
83 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/29 20:30
真夜中、DXerのタワーのトップでは怪物が暴れているという
ことを知っているかい?
84 :
名無しさんから2ch各局…:04/02/29 20:58
>>83 ホント?
ホントならもっとパワー入れて追い払わなきゃw
85 :
名無しさんから2ch各局・・・:04/03/03 00:59
KT−SRシリーズを建てる予定。
穴掘りは、ユンボを使用。
生コンは、スランプと強度を指定し、時間指定で。
あと、タワーのアースも入れないと。CDではいらないと言って
いるが、やはり入れておこう。
アース板とアース棒。棒は、14Φ1500mm 10本
板は、900×900 1枚
導線のロウ付けの用意と圧縮の用意。
その他、砕石・割栗・捨てコン・型枠と、本体以外にも金が掛かる。
86 :
名無しさんから2ch各局・・・:04/03/03 01:14
>85
まあ、かんばれ
漏れはアパート暮らしなもんでタワーには当分縁がありそうに無い
仕事が無いので金も無し
昼から5段目解体。残り3段。これも趣味と。
で、
>>68はCD解体した後はどうするですか?
QRT? それともアップグレードでつか?
89 :
名無しさんから2ch各局…:04/03/06 10:23
>80
QRT
90 :
どこかに・・・:04/03/06 10:35
クランクアップ売る 情報ないかに?
URLきぼん
91 :
どこかに・・:04/03/06 10:46
自立タワー売る 情報ないかに?
URLきぼん
92 :
名無しさんから2ch各局…:04/03/06 11:00
93 :
名無しさんから2ch各局…:04/03/06 19:12
>>92 この出品者いい年して今だ独身なんだよな。
自分の息子もまともにクランクUPできないくせに道路にはみ出したアンテナ
オッタテテ近所から撤去するよう言われたんだってさ
94 :
名無しさんから2ch各局…:04/03/07 12:14
95 :
名無しさんから2ch各局…:04/03/07 12:17
>>93 身分不相応なアンテナを立てるから、自業自得だと思うね。
自分の敷地内におさまるアンテナで運用する、敷地内でおさまらないなら
地権者の許可をもらう。
このことはアマチュア無線以前に社会人としての常識じゃないのか?
>59
4階建てビルの屋上にKT3Mを建ててます。
CDのオプションで三角形のプレートがあります。
これをホールインアンカー3本で固定をします。
ステーはCDのオプションで60mm径のパイプステー2本と、トップからデベロープ3方向です。
27年ほど経っていますが、問題はないようです。
ここ20年ほどは、21MHz 7elと28MHz 5elを載せてます。
あと2段。 低くなると作業位置までの往復が楽。(w
>97
乙彼
墜死するまえに解体終わりました。
おめでd
101 :
名無しさんから2ch各局…:04/03/09 17:28
お疲れさんでした。地面が近くなるにしたがってだんだん
作業も早くなるね。最後の1ユニットはボルトを抜いて
ゆっくり倒して、分解しておしまい。安全にできて何よりでした。
ボルトは結構落としていると思うので早い内に回収しておきましょう。
落とした物は
ボルト1、座金1、ナット2、斜材1、全部その場で回収済みです。
斜材は上から2段目の短いやつ。
落として他の物を壊すこともなかったし、ヒトが落ちなかったので良しとしましょう。
でも、ちょっと寂しい・・・・_| ̄|○
>>68 さらば青春、て感じかな。
まあ人生至る所正座あり、じゃなかった青山あり、だ。
漏れは立てるばかりでチン^2は無論のことN、R、SRみんな立ったまま。
それどころか余所でもらったユニットをさらに積上げる始末。
おまじないで基礎にバイアグラでも染ませておくか(藁
105 :
名無しさんから2ch各局…:04/03/30 15:28
さーてそろそろ建て替えるか。
106 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/11 12:57
QRTした後に無用となったタワーを、みなさんどうしていますか?
アンテナは撤去するのですが、タワーはそのままにして
何かに使いたいのですが、何か良いアイデアはありませんか?
107 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/11 14:33
こいのぼりでも上げとけ
108 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/11 15:04
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, キングコングのマネしたろうか? ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
109 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/11 15:07
110 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/11 15:10
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, タダやったらなぁ。金がかかるしぃ ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
111 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/11 15:14
金が、かかっても後のことを考えれば撤去が良
112 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/11 15:16
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, またやりたなったら、どーすんじゃ ヴォケ ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
113 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/11 15:20
サルあっちこっちに出ないで山に帰れや
114 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/11 15:21
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, サルの勝手でしょー ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
115 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/12 04:44
週末あるOMが亡くなられたのでタワーを下ろしに行ってきました。
26メートルのしっかりしたクランクアップタワーなのに誰も引き取り手が無く
鉄くず屋に金を払って引き取ってもらいました。
処理費用で12万もかかりました。もうこういうタワーでさえ引き取り手が
ないとは時代が変わりましたね。
私もタワーを生前売買しようかなと思っています。但し、買い手がいや貰い手
があればですが。
116 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/12 07:07
おれ、とあるOMさんから「死んだらタワーあげる」といわれているよ。
タワーに限らず、死ぬまでムセンやってたらいろんなガラクタ出てくる
からなーまぁXYL(家族)はOMの生前にOMのムセン仲間をよく
把握しておくことだ。
117 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/12 07:25
フリーターやプータロウが多い上に
マトモに働いてる人もアパマン(転勤も多いし、海外も)
よゆうのある庭付きの家に、じっくり住める人が
少なくなってるからしようがないのでは?
118 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/14 00:58
>>116よ
タワー欲しさに自殺なんてするなよ。
おまえが死んでしまったら、せっかくタワー貰っても使うことが出来ないぞ
119 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/14 07:11
>>118 はなしの流れ分ってる?
とあるOM自身が亡くなったとき、オレにタワー譲るから
処分してくれっていわれてるってことだよ。
120 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/14 17:08
>>119 しょーがねーな。118はブラックユーモアだが、
ネタばらしする漏れが恥ずかしい(藁
121 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/14 23:36
往生際が悪くて逆効果。
122 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/14 23:44
真に受けて答えてる
>>119さん、かなりイタイですよ
123 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/15 00:59
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, イタイとどうなる? ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
124 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/21 18:25
>>68その他
鉄で売って\5000になりました。
125 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/21 18:54
>>68 そんなものか。
ヤフオクなどで「降ろしたら1万円」などで売るに限るな。
今日もALLJAの準備でタワーに登ったので腕が真っ赤だ。
126 :
名無しさんより2ch各局…:04/04/25 19:45
立
初 て
め て
て み
タ わ て
ワ か
| る
か
圖 な
∩_∩
( ´∀`)
( )
127 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/27 21:28
風・・・ 吹いちゃったね。
128 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/27 21:31
タワー倒れた人いるかな
129 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/27 22:01
倒れるタワーもなし ;;
130 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/27 22:11
うちの釣り竿ベランダアンテナは風速30m/sでも平気だったよ
全長4.5m、重量400g
131 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/27 23:16
うちのベランダのモービルホイップも平気だったよ
132 :
名無しさんから2ch各局…:04/04/27 23:17
和紙の家も大丈夫だった。ふぅ
今日も風が強いよぉ! @2エリア
134 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/06 21:22
風の強い日が続くなぁ・・・・
135 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/06 23:33
大きなタワーを見ると、「い〜な〜」と思ってしまうのですが、
風の強い日は倒壊しないか冷や冷やものとか、夏場は落雷が恐いとか聞くと、
やっぱりタワーまでは要らないかなと思ってしまいます。
136 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/06 23:41
いまさら、タワーではないと思う!都会では。
137 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/07 09:33
>>135 風の強い日に倒壊しないかと冷や冷やするようなタワーは
タワーではない。工作物の確認申請を出して通るような
タワーなら風速40mや60mはOKのはず。
雷も基礎工事の時にちゃんと第一種接地工事をしておき
夏場は同軸ケーブルを外すようにしてあれば落ちても
被害は最少で済む。
知人はみなタワー持ちだが倒壊したと聞いたのは
某社の四角いクランクアップタワーだけ...(藁
138 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/07 09:47
>>137 四角のクランクアップって、大阪の?
倒壊情報を良く聞くのはやはり栗八だなあ。安いけれど
あの自立タワーは最悪だわ。ボロいし。パイプ構造も
良くないな。風の強い日はやはりクランクアップがいいと
思いますね。精神衛生上も良いし。
139 :
タワーは1億年ローン:04/05/07 10:11
1 6 年 度 J A R L 群 馬 県 支 部 大 会 の ご 案 内
日時 7月25日(日)
10:00受付開始〜終了15:00
場所 群馬県公社総合ビル ( 旧 群馬県庁大渡町庁舎 )
前橋市大渡町1丁目10番7号
内容 15年度事業報告、16年度事業計画・予算計画等の発表・質疑応答・旧監査指導員の挨拶。
オール群馬コンテスト表彰・抽選会・ジャンクコーナー
クラブコールパケットコーナー等など
駐車場(有料ローン不可)は会場前で誘導します。
記念品 ネズミ捕り
禁止事項 焼き場は、指定の喫煙所以外は場内全面禁煙です。( 喫煙は屋外の指定場所でお願いします。 )
展示出店等ジャンクコーナー、クラブコールパケットコーナー等に参加希望の方は焼き場まで連絡をください。
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi.htm http://www.jarl.com/gunma/
140 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/08 20:15
おさまってきたね、強風。
141 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/08 21:33
タワーはもうこりごりだわ
もう2度と建てないだろね
DXだってプアなANTでやるのも趣あるし
142 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/08 22:05
>>140 収まるのがずいぶん遅いなー もしかして十勝地方...?
143 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/08 23:11
住宅地なら今更タワーでもないわな
近所から見たら大きな迷惑!。
144 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 00:20
145 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 00:26
146 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 00:29
>>137 強風の時に、わざわざあげておくのがバカ。
手動じゃ、あるまいに。
147 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 00:35
>>145 わかりません
当り前とか常識だとか
考えれば分かるとか言う人に限って
自分では何も考えてないんですよね
バカの壁っつーか
148 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 00:41
149 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 00:43
阿呆と言う奴が阿呆
150 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 00:59
151 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/09 01:09
152 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 07:08
>>146 強風の時に、わざわざ伸ばしたら倒壊したそうです。
153 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 08:24
タワー倒れたらアマチュアとして復活はできないね。
近所からも白い目だろうしさ。
154 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 08:28
いやいや、
兵はいるよ。流石に同じQTHでの復活は無理だが、
QSYして沙羅にパワーアップして復活した野師がいる。
155 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 08:52
>>152 行きはよいよい、帰りは怖い
降りてこないよ
156 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 09:25
タワーの一つや二つ建てられないDQNの集まるスレはここでつか?
立てる金はあるんだけど赴任先でいきなりタワー立てたら逆にDQNと言われるしなぁ
158 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 09:36
>>154 1年に2度もタワーを倒して復活した超有名人もいるよ。
その御仁、タワーの修理って面白いってHPに書いている。
159 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 09:47
>>158 まるでバカじゃねえの。そういうのが超有名人だとわさ。
一度とうふの角に頭をぶつけて死んだほうがいい。
で、誰だ HFマンかい。
160 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 09:54
>>158 ひょっとして、「ゴジラ」にタワー倒された人のこと?
それなら、他人や他人の財産に危害与えた訳じゃなし、
ココでの話しの流れからして、別格というかカテゴリ外でしょ。
161 :
スレ違いじゃったわ:04/05/09 09:58
>>160 意味不明。なんでゴジラが出てくるんですか。
162 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 10:00
タワーーーーー
シ
163 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 10:00
>>160 158です。確かに他人に被害を与えたわけじゃあないけど非常識極まりない。
164 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 10:01
165 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 10:04
166 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 10:07
>>159 その豆腐、いやタワーは藤原とうふ店から仕入れるわけか(藁
>>161 はなしが見えてないのはあんただけみたいよ。
>>163 甘茶を一生懸命やってると、多少イパーン人から見ると
非常識なことをやってると思うよ。オレも含めてな。
いろいろバッシングする野師多いみたいだが、オレは
嫌いでないよ。
168 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 10:15
ぉーぃ山田く〜ん。
166にざぶとん3枚あげなさい。
でも「藤原とうふ店」は赤城山でなかった?
169 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 10:59
>163
大体住宅地にタワーやデッカイアンテナ建てること自体非常識。
アマチュア無線をやること自体非常識。
170 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 11:05
もしかして2ちゃんでも有名な反JARLの某氏のことかな。
ワイから見ればうらやましいよ。
それとタワーが何度も倒れても自力で直すってところに某氏のエネルギーを感じるな。
171 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 11:05
どうして住宅地にタワーを立てるのが非常識なの?
172 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 11:11
>>171 既に、美観条例で名指しでアマチュア無線のアンテナを禁止するっていう自治体が
増えてきたよ。
もう直ぐ、東京都は全部になっちゃう。
それだけ、アマチュアのアンテナは一般市民からすれば街の環境を破壊してるってこと。
173 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 11:14
ビッグアンテナなら別宅シャックに限るね。
おいらも那須に900坪買ったよ。来年中には別宅でびゅーな。
174 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 11:16
じゃあ、あんたが誰か分かるじゃんw
175 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 11:20
176 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 12:07
>>172 衰退趣味に自治体いちいち反応する?
関西の大都市だけど、HFの大きなタワー、アンテナ、随分減ったよ。
177 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 12:42
どこの自治体の条例で禁止されているのか、ソース希望。
178 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 15:35
>>172 そのような動きはほかにもあるようだ、このままでは
都市部では大きなANTは立てられなくなるかも。
179 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 15:51
だから、どこの自治体だよ。
180 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 15:58
>>172 まだ、禁止されてはいないだろう?
その様な話、聞いた事はあるがね
美観だか景観だかを損ねるとか言っていたような気がする。
181 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 16:01
>>178 どこの自治体ですか、教えてください。是非。
その自治では、電柱立てられるんですか。
あれって、結構倒れるし、景観悪いんですよ。
182 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/09 16:04
希望的観測と事実をゴッチャにしてはいけないな
183 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 18:36
今NHKでやってたけど、無線の鉄塔(アマチュアとは言っていなかったが明らかにアマチュア)
が近隣住民の苦情で撤去された。
NHKでやったとなうと全国に波及するな。おれ的にはアパマンだからザマーミロって思うけどさ。
184 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 18:44
185 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 18:45
JARLのビルに上がってるタワーも違反じゃないの。
リタイアしたら思いっきり山奥に住もうとしているおれには関係ないな
187 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 18:52
>>183 ちょっとビックリ。15メートルを超えるとあんなに厳しいとはね。
じゃあ近所には違反するタワーばっかりじゃないの@旭川
188 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 18:55
みなさん結構NHK見てるんですね。無線の鉄塔って言ったってあれがアマチュアのものだって
すぐにバレますね。 ああやってアングルを変えて撮影すると本当に恐いなあ。
189 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 19:40
CQ誌で取り上げてほしいっす。
190 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 21:55
age
191 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 21:59
キャプアップ願います!
192 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 22:02
すいません。もう少し詳細を教えて下さい。
お願いします。
193 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 22:05
タワーはもうおしまいだな
皆、昔の竹竿ダイポールに戻るか?
194 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 22:18
15メーター規制で撤去なのか?
195 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/16 22:38
>>183 別に珍しい事例ではない。昔からよく話し。
友人で30mのハンザ建てて、反対運動起こされて、撤去した人いる。
15M超えるときは、建築確認要るんだろう。
とってなかったんだろう。
近所からクレーム出て、そのことを持ち出されて、やむなく撤去。
美観侵害条例じゃない。
196 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 08:04
3−4年前に近所でも巨大HFアンテナに対しての撤去運動があり、
署名を求められました。私も50Mのアンテナを屋根馬で上げていた
ので署名しませんでしたが、結果は撤去になりました。
その後、その局はQSYしてしまいました。
確かに20メーターを越えるタワーにHFのアンテナは近所には脅威
ですかR、そのTV番組がどう取り上げたかは知りませんが今後は
撤去運動は増えますね。
タワーは建築物ではなく工作物なので意外と確認申請は
簡単に通りますので15mを超えるタワーは申請だけでも
してみると良いでしょう。その後固定資産税が課税になりますが
反対意見などがでても税を支払っているので行政はこちらの
味方になっていただけます。よって問題は解決しますが
場合によっては村八部になります
198 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 11:11
タワーその物も問題だろうが、送信出力を近所が知るともっと揉める
よ。最近は送電線や電気毛布の漏れ電磁波まで気にするご時世だし、
ましてや自分達には何の得にもならない尼無線には極めて厳しいよ。
4尼のオーバーパワーなんてのは論外だが、合法の100Wですら難しくな
っている。ひっそりとモービルアンテナ程度で我慢するしかないか。
199 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 12:26
早速今日役所に電話しました。
確認申請をする条件はことはそれぞれの自治体でいろいろあるようですね。
某市では地上15m、建物にあっては建築物に設置してある場所より5mを超える構築物については事前に
申請をするようにと。
個人がおこなう場合は様式に拘らないが、当該構築物の仕様と建築位置を示す図面を提出しろと。
さらに、近隣住民の承諾書を求める場合があると。どういう場合かと尋ねたら。周囲の景観に影響を及ぼすもの、風雨
災害により倒壊などの事故の危険性があると判断されたものの場合ですって。
突っ込んで、アマチュア無線のタワーですけどと言ったら、即答で、隣近所の承諾書をもらってくださいってさ。
200 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 12:35
タワーは無線に夢中になっている時はいいが、やらなくなったらあれほど邪魔な
物はない。メンテナンスは必要だし、怠れば危険。撤去にも多額の費用がかかる。
201 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 12:40
202 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 13:37
まぁ近所付き合いは良好に保てってことだ
203 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 15:40
ようは15m未満ならガンガンいけるってことだな。
万引きを学校に通報した店を恨む高校生
オーバーパワーを会社に通報した監○指導員(当時)を恨む中年
そっくりだと思いませんか?
205 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 15:49
206 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 16:37
>>198 総務省の電波防護指針というのがあり、免許申請時に、
その基準を満たすことを確認済みである。
その基準とは携帯電話によって人体が曝される値の
数百分の一〜数千分の一であり、携帯電話の方が
よほど危ない。
と説明している。これ本当の話。
207 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 16:38
私たちアパマンハムからすれば戸建でタワー建ててる人を妬んでしまう。
其れが法律違反なら年金問題同様どんどん訴えよう。
私の近所にもいるが相当文句が来てるんじゃないか。アンプIも入るし。
208 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 16:40
>>207 高々15mくらいの高さにトライ番だーしかあげられないなら
今の環境のほうがよっぽどいい
209 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 16:41
無線雑誌の6月号のリポーター短信に
以下のように書いている局がありました。
最悪です。4月27日の大風で30mの自立タワーが
折れてしまいました。皆さんも気を付けてください。
皆さんも気を付けましょう。
210 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 17:09
詳しく書こう。
15mを超える工作物には建築確認申請がいる。
これにはそれぞれの工作物によって構造計算書が必要になる。
アマチュア無線の場合は鉄塔のトップに何が取り付けられるかは不明なので、
まずは何もない状態で申請するのがいいだろう。
タワーメーカーには書類が用意されている。
さて、これはそんなに問題にはならない。 しかし、各自治体では工作物の
建築に対して住宅地(第一種住居専用)などでは9メートル(2階を想定
している)を超えるものには規制を始めている。
東京都A市では9mを超える工作物に関しては原則不許可としている。
ただし、公共目的のもの(電柱、携帯電話中継など)は認めている。
地方都市ではさらに厳しいところもでてきた。
工作物の建築には、道路から見えにくいこと、その大部分を樹木で覆うこと
などといったものを要求してくる。
その東京都A市では一種住専ではアマチュアのタワーどころかアンテナ
(TVアンテナを超える大きさのアンテナ)についても2004年2月から
禁止している。 はっきりとアマチュア無線のアンテナと書かれている。
この東京都A市はモデルとして全国から訪問者が多いことからこれからは各都市
にも波及するに違いない。
現存のアンテナであれば、確認申請がされ許可されているものについては撤去は
させないそうだ。
また、クランクアップタワーについても9mを超えればダメと言っている。
211 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 17:15
引っ越す前に調べないとな。友人は神奈川県Z市のロケのいいところにQSY
したがアウトだった。
212 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 17:16
もうだめぽ。
213 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 17:16
言い忘れました。2007年からは環境条例を自治体で独自に決められることになり、
相当厳しいところが出てきそうです。
214 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 17:21
>>210 確認申請は事後でもいいんですか。私は去年CDのタワーを建てました。
15m+3mです。
215 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 17:25
>>214 もう少しデータが必要です。 タワーのテッペンまで15m以下ですか、以上ですか。
ここが問題です。
マストやアンテナは自由に」外せるものとできます。
CDのタワーでしたらさらに1段外せると言い張る手もあります。
担当者次第かも知れません。静かにしていたほうがいいです。
216 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 17:26
ひっこめたとき15m未満のクランクアップタワーはOKですか?
217 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 17:43
縮めたとき15m未満でも、伸ばして15m以上のクランクアップタワー
は確認申請が必要だ。と読み取れますよ。
しかし、CDのユニット1段外しがOKなら、クランクダウンで15m未満
になるならOKとしてほしいよな。
218 :
名無しさんから各局:04/05/17 17:47
クランクアップは必要ないと聞いたことがあります。
どうなんでしよう??
219 :
経験上パート2:04/05/17 18:01
既設20mCD製 近所から市役所に通報。市役所職員が
現地調査して確認申請はだしていないが既に建っているので
基礎の部分を測りのちほど固定資産税がきて
これで勘弁されている。
ここの味噌は建っていることを知りながら家を建てたことは
納得したとみなされます。
撤去命令はよほどのことがない限りでません。
台風で倒れてもまたタワー建てたつわものもいます
低いタワーならそう簡単に倒れません
安心製
220 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 18:08
要するに先住者がつおいってことね
221 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 18:14
>>218 なんか昔とルール変わったみたいよ。
www.luso-sn.com/shinsei.htm
↑ココとか、愛知タワーとかFTIとか見てみてください。
222 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 18:15
>219
役所に「TVI等の調査が電波法に規定されている」と言って通報した家
を教えてもらえ。JARLのパンフレットを持って行くと更に良いかも。
そして聞き出した家にビームを向け、自慢の1KWを送ったれ。
223 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 18:28
>>214 建前は事前だが、事後でもできるからやる方がいい。
明日にでもメーカーから申請書類を取り寄せて確認申請汁。
確認申請しても工作物の建築確認くらいでは役所は面倒
臭がって来ない。
「藤原とうふ店」の某小僧さんが言っていたが、そっと
放っておけば良いのに、せっかく工作物の確認申請を
出したのに役所が来ないと言って、施主さんがわざわざ
役所に電話して、タワーの基礎打ちの時に役所の担当者を
呼んだらまずい点が見つかって、かえって往生したそうだ。
普通は確認申請しても書面審査だけで実地検査には来ない
から安心して申請汁。数年経過すると役所への提出書類も
焼却されてしまうので手元の副本だけが証拠書類になる。
224 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 18:34
>>214 そういえばF市でアクティブに運用していた香具師。
17mの高のタワーだったがJA1二文字の逆鱗に触れて、
確認を出してないのを突かれて1ユニット外したらしい。
225 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 18:54
>>224 お互いにケツの穴の小さい糞オヤジだな。
226 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:03
俺の土地に自分の金で好きなもん建てて何が悪い!
...って言えない、都会のヒトが気の毒です。
227 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:04
アマチュアやってるやつなんてそんなもんだよ。
228 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:06
>>226
田舎のほうが近所づきあい大変でしょ。
都会は比較的何やっても大丈夫だよ。 変な会合にも出なくていいし
村八分になる心配はまずない。
元々 村 なんか無いから<ぷ
229 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:06
230 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:14
確認申請というぐらいだから、行政法的には許可でなく、確認でないの?
231 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:15
指差し確認でOKです。
232 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:15
いいかいタワー屋さんはタワーだけしか責任を持たない。1社を除いては構造計算書
には上にアンテナが上がっていない状態で計算しているよ。
アマチュアもバカだからメーカーの雛形をそのまま提出する。
確認申請は条件許可だから、それに記載されていないアンテナを載せると違法となる。
確認申請をしたから安心だなんて思っているOMはバカだよ。 そういう局のタワーに
ついてクレームを出してごらん。
ただ、次のことには留意すること。
クレームを出すときは文書で本人の住所、氏名、電話番号を記入して出すこと。
勿論印鑑もね。絶対に個人情報は漏れないルールになってるから。。
こうすれば必ず調査しますよ。 そこで申請と異なった状態だったら口頭で、申請時と
同じ状態に復帰させろと言われるよ。 これは原則即刻だよ。
これを行わないと撤去命令になるよ。
文書で申し立てしている限り法令に基づいて処置を行います。 建築基準法は厳格に
運用されなければならないよ。
JK1***さんはその場で撤去したらしい。
気に食わないOMがいたらどんどん文書を送ってみてみたらどう。必ず行動します。
文書ですよ。電話ではだめ。
233 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:18
恐いなあ。
俺も近所のビッグガンのタワーに文句をつけようっと。
ところで、JARLのビルに上がってるタワーは大丈夫なのか。
234 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:19
OMなんて人に呼ばせているヤツはみんな気に食わないね<ぷ
235 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:22
>>232 結構ポイントだね。
文書で内容証明で出したら絶対にやるよな。
静岡市のバカクワッド、近所にIだらけだ。こういうのからやるか。
236 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:24
神奈川県F市来年2月から環境条例実施。
厳しい条例ですよ。
237 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:26
238 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:34
確認申請より自治体の条例のほうが厳しくなってる。
香川県では全県で次のことを禁止する条例ができるらしい。
公道及び公道に上部に設置する工作物(カンバンなどかな)
建築基準法で定める高さ制限を越える工作物、ただし公共性のあるものを除く
周囲の景観を損ねる工作物
239 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:43
そんじゃさ、金もってる別宅シャックオヤジしか遊べない時代になっちゃうよ。
最近富士山ろくで別宅シャックつくって見せびらかしてるJQ2なとかってイヤミな奴もいるしなあ。
240 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:46
>>239 ユタカかい。YAHOO BBSで煩いやっちゃ。
241 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:49
JK1OP*は間違いなく違反。
隣の上空を侵犯してるわ。
242 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:52
243 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 19:53
>>213 また希望的観測ですか?
結局ソースは示してくれませんでしたね。
244 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 20:01
245 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 20:04
246 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 20:05
みんなすごいタワー上げてるんですね。いったいいくらかかるんでしょうか。
247 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/17 20:09
248 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 05:39
昔はタワーに上がってるアンテナは格好いいと思ったが、今では美観を損ねると思う。
条例で禁止するのも当然だと思うけどね。
所沢に今にも倒れそうなのがあるけど、強制撤去ってできるのかなあ。
249 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 08:41
250 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 08:44
>>248 > 昔はタワーに上がってるアンテナは格好いいと思ったが、今では美観を損ねると思う
つまりは美観なんてものは主観ってことだよね。
気にくわないからイチャモンつけてやろうというのは、いかがなものか。
世の中は美しくあらねばならない、という信念の持ち主ほど厄介なものはない。
251 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 09:15
>>250 禿同!
そういう香具師はしまいには
美しい世の中を作るために邪魔な人間どもを消し去れば良いなんていい出すかも
252 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 09:43
隣にバカでかいアンテナを乗っけられたら台風のときなど気が気ではない。
やはりアンテナやタワーは条例で厳しく規制してもらったほうが社会のためだと思う。
253 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 09:44
>>249 F市ではなくH市だろう。それなら聞いたことある。
あそこは高速道路の高架もだめってことだしな。
254 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 13:14
>>252 無線をやらん者なら大体そう思っている。
255 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 13:32
無線をやらん者=世の中のほとんどの人
256 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 15:13
今、ルーフをあげようとFTIと折衝中です。−マジだよ。
隣近所に挨拶して回りました。
皆さん、特にアンテナに対して悪感情を持っている人はいませんでした。
ただし、インターフェアについては厳しい人はおりました。
普段から、ご近所付き合いを良くしていればOKかと、
あと、新しい開発地等で先に住んで、すぐ建てちゃうのがいちばんです。
257 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 16:09
258 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 16:51
確認した。 地上からでも屋上からでも15m以上上げたら確認
申請がいるそうだ。さらに全ての工作物に関して景観条例が適用
されるので一般社会生活に関係ない工作物(アマチュアのアンテナ
とかタワー)については近隣住民の反対が無いことが条件。
反対があれば委員会があるのでそこで審査されるそうです。
てアマチュアのタワーが不許可になった前例はあるそうです。
東京都X区。
259 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 16:59
>>258 どこに確認したのか。なぜX区と書くのか?
260 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 17:01
>>258 一般社会生活に関係がないかどうかは、誰が審査するのか。
261 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 17:36
景観条例 即 アマチュアのタワーはダメという条例は
なさそうだがどうだ?
景観条例 ○○県 などで検索してみれば住んでいる地域の
条例がたいてい表示されるので、それで調べてみれば良い。
よほど観光立県を目標にしているとか歴史的な古都とかで
電柱も小さな広告板もダメとかでなければアマチュア無線の
鉄塔がダメというのはないのでは?
以前、ごときゅうに都内のある局のクランクアップタワーが
問題になり区長命令でダメという命令書が出たという記事が
あったのは事実だが、たしか「あんな伸び縮みするような
鉄塔は危険」とかヒステリックな理由で、反対者が区長に
コネがあったというだけで命令が出たように記憶している。
これも本気で科学的に説明できれば勝てたと思うが。
262 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 19:13
58条1項で自立タワーを緑に塗った前例はあるダニ...
でも、実際はそんなにうるさくないけどなぁ。
263 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 19:17
大笑い。知らないのは君たちだけだよ。
総務省が動いているんだよ
264 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 19:24
実際にタワーが建てられなかった例はあるよ。
京都でな。それで滋賀に引っ越した俺さ。
265 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 21:26
>>264 キョートなら・・・
ローソク型のパンザマストにするとか、
マストに五重のリングつけたらOKで
内科医。
266 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 21:45
267 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 21:55
美観条例できる前に、立てちゃえば。
遡及効はないからね。
ただし、必要なら建築確認はとるとこ。
268 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 22:04
そうだな。DX9000買う前にー
クランクアップかっとこう。
269 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 22:18
しかし近所付き合いは大事だw。
270 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/18 22:20
大都市に美観もへっちゃくれもないよ。
空は、くもの巣状電線、建築基準法まもって建ててる家なんか
まず無し。
以前、そのタワー、建築基準法だと、苦情ぬかしてきた香具師に
てめえの家、建蔽率違反じゃないのって言ってやったら
二度とこなかったよ。
271 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/18 22:23
↑
(誤) 建築基準法だと
(正) 建築基準法違反だと
>>270 役所に匿名でチクられたら、撤去命令喰らいます。他が守ってないという理屈
は理由にならないよ。命令に従わないと、最終的には1年以下の懲役か罰金と
なります。
まあ、周りとは仲良くしとこうね。
かくしてチクリ合戦となるのだった。
274 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/19 20:13
age
275 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/19 21:53
都市にもよりますが、建築基準法違反がらみの地栗は、匿名では
受け付けないのが原則です。
是正勧告を発する場合も、役所は、申告人の身元を明示します。
調査等で工事をとめて、仮に違法ではなかった場合、
工事遅延により、施工元が損害賠償ほ請求した場合、
申請者、ご本人に支払っていただくためです。
役所も賢い。
276 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/20 07:51
匿名でも大丈夫です。 15メーターを越えるタワーが建っているのなら電話でも大丈夫。
今までは近所の手前黙っている人が多かったんですが、最近は住宅地では密告が増えて
います。隣の人だと言い難いから、ちょっとはなれたタワー持ちを攻撃しよう。
277 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/20 09:08
嘘はいけません。
撤去命令が出ることはありません。絶対に
民事的な場合はありえるけど・・・。
279 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/20 10:23
>>276 15メートルってどう測るの、
匿名じゃ説明しづらいね。
素直に考えると、役所が匿名のチクリで
のこのこ出てくるとは考えにくい。
280 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/20 10:31
JAは資本主義国家、私有財産は、基本的には違法でない限り
保護されます。違法でないものに役所は、撤去命令は出せません。
建築確認なしの15moverでも、後から確認申請できます。
281 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/20 10:32
ちょっと教えて欲しいのだが、15mの規制はわかる。
クランクアップみたいにトップでは15mを超えるが
縮めると15m未満になるタワーは規制対象になるの?
もしならないのなら、これからはクランクアップが
一番だな。リスク回避にも。
282 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/20 10:34
>>276 役所が匿名のたれこみで、ほいほいと動かんよ。
日本の役所、そんなに腰が軽くないよ。
283 :
クランクアップ:04/05/20 10:34
・・・は申請はいりません。確認済み。ホントです。
284 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/20 10:43
>>281 クランクはおろした状態の本体で計測。
屋上に載せた場合、屋上の面から下ろした状態で計測。
少々割高だが、屋上に、多段のクランク乗せれば、市街地でも
軽く20mは稼げる。合法的にね。ただ工事は大変。
雨漏りに注意すべし。
285 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/20 10:48
20mの庭木のてっぺんにアンテナはいいのか?
286 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/20 11:23
20cmの伜のてっぺんにディスコーンアンテナはいいのか?
情報ありがとうございます。これからは多少高額でもクランクアップ
にしておくのが一番だと確信しました。勉強になりました。
>>284 何もわざわざ屋上に多段クランクを載せなくても、地面から
建てても20m程度なら簡単に越しませんか?20数メートル
のクランクアップなら各社から出ているようですから。
もっとも屋上に建てれば、屋上までの高さを稼げますから
そういう意味だと思いますが。工事費用を考えると地面からと
屋上からとどちらが得なんでしょうね。
288 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/21 14:46
撤去命令受けた人も、クランクアップにして
おけば良かったのにねえ・・・。お金をケチった
ばかりに。
289 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/22 07:54
クランクアップが、確認申請不要というのは正しくない。
所管の建築主事の判断によるところになるらしい。
事実、私の住んでる県の建築主事は、延ばして15m越え
のクランクアップには確認申請要と判断した。
(私の住んでる市に建築主事おいてないから)
一度確認することをお薦めする。
今ならどこの自治体でもホームページに連絡先等ある
から、MAILで問い合わせて見たらどうだろうか。
私は、クランクアップ式を説明するのにFTIのページの
リンクを送った。
余談だが、「自治会長の許可を得ること」という条件も
あった。
290 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/22 10:07
>>289 私も確認した。クランクダウンした状態で、15m以下ならば
不要であるとの回答を受けた。
その主事、アフォなんだろう。
291 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/22 21:30
きょうも「いけだ」で某メーカーのクランクアップタワー見てきたんだが、
写真ではヨサゲにみえても、実物みるとなぁ〜あんな細いので大丈夫か?
と疑問になるんだ。。伸ばしてるときに風吹いたらポキッだろうと・・・
292 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/23 00:36
私のは四角のクランクですが、太いですよ。
293 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/23 00:45
294 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/23 04:50
age
295 :
名無しさんから2ch各局… :04/05/23 11:01
>>291 曲がって降りてこなくなるよ こうなりゃどうしょうもない
296 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/23 11:05
それを無理やり降ろすために下向きにもワイヤー張ってるん?
297 :
名無しさんから2ch各局…:04/05/24 10:36
>>291 トレーラで来て、伸縮式のホイップみたいにビューンと伸ばしてましたね。
オプションで、風を感知したらシュルシュルと縮んじゃうのがあるみたいよ。
298 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/08 23:10
タワー建てたいんだけど、季節的には何時頃がいいのだろうか。
いつでもいいんじゃないの? って言いながら・・・
地面が凍結する地域なら冬は外す(基礎穴の底が凍結すると春になって溶けたら傾く恐れがあります)
天気が悪いとき、風が強いとき、雷の危険があるときには当然やらないでしょうし・・・
あまり暑い時にもやりたくないね。
300 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/09 09:03
基礎だけは、なるべく長い間寝かせておいたほうが良いと思ふ
立て方の時期については、何時でも良し、と。
(1) QRPを愛する人は 心貧しき人
ノイズの中のゴミのような 聞こえない信号
(2) DXを愛する人は 心狂う人
テレビを砕く電波のような 僕の隣人
(3) 2ちゃんを愛する人は 心ヴァカな人
便所の戸板に落書きするよな オタクの厨房
(4) ムセンを愛する人は 心不可解な人
脳味噌を溶かすデムパのような オタクの巣窟
302 :
死期の歌(1エリア変もとい編):04/06/09 17:58
(1) パワーを愛する人は 心さみし人
ビデオの前で マスかくような 君の友達(君もか?)
(2) 50を愛する人は 心閉ざす人
歳を忘れ移動しまくる 君のローカル
(3) シーマを愛する人は 心すれた人
430で嘘吹きまわる 川崎のうじょ
(4) JARLを愛する人は 心清き人
なにがあっても居座りつづける うちの会長
(「ピュアとかいてバカとルビを振る うちの会長」でもよい)
303 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/09 18:12
(5)タワーを愛する人は 心裂けた人
マラの長さで負い目をもった 僕の隣人
304 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/09 19:41
305 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/17 06:07
超大型台風接近。
いよいよゲームの始まりだ。
307 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/19 10:37
夕べから、早朝にかけて、
21MHzを中心に、各バンドで九州あたりが開けてました。
やっぱ台風の影響でしょうか。
話題は、アンテナが心配ってのばかりだった。
皆さん、気をつけてね。
>>302 原会長はしっかりした人だよ。
原さんと話したけど、温厚なお人柄で、安心感がある。
任せられる数少ない理事だと思った。
理事の中には頭のおかしな人がいるから、原さんもまとめるの大変だと思うよ。
JARL総会行くと、広報を読んだけで選挙に安易に投票しちゃいけない、
本人をよくみないといけないとつくづく思った。
309 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/20 20:07
台風接近
310 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/20 20:21
いやーほんとに、ニホンピロ強かったな
311 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/20 20:22
選挙公報もインターネットでビデオで流せばいいのに。ちっこい紙だけじゃなくて
いろいろ話せるでしょ。
312 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/21 08:14
台風後のOM各局のアンテナ情報よろしく。今度の台風は強いぞ大丈夫か?
313 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/21 08:59
四国上陸か?
今朝から胃が痛い。
風上へアンテナを回しておいた。
316 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/21 17:12
アンテナ、廻りまくり...
あー、メンドクセー
持ちこたえた
318 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/21 17:54
お〜いみんな〜、大丈夫か〜
319 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/30 14:21
いま物凄く雷がなっていますが大丈夫ですか、トップまで25Mありますが、まわりは
それより高いものはありません。>>>こわーいです
320 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/30 14:39
321 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/30 16:22
>>320 319ですなんとか無事通過しました。助かった
322 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/30 18:21
ホントに怖いよねー。
何の被害も無くて良かったね。
323 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/30 19:08
>>319 確か20mを超えると、避雷針を付けなければならない。って法律が
あった様に思うんだけど・・・。つまり、それだけ落ちやすいって
事だと思うぞ・・・ひえ〜。
>320
まぁ、何の根拠もない希望的観測だわな。幸運を祈る。
325 :
名無しさんから2ch各局…:04/06/30 23:21
age
ふと気づくと、先日の台風でアンテナの方向が微妙にずれてた。
この程度の被害なら吉とするか。
327 :
名無しさんから2ch各局…:04/07/01 18:54
>>319 大丈夫でしょ。同軸ケーブルを抜いて外に放り出しておいて、
リグやその他の家電製品もコンセントから抜いておけば、
落ちてもまず大丈夫だよ。これからの季節は外出時に
ケーブルを外してACコードを抜いておくことを励行。
台風10号がやって来ました。
329 :
名無しさんから2ch各局…:04/07/31 16:30
かなり以前から、やって来てるぞ。
330 :
名無しさんから2ch各局…:04/07/31 16:41
もう、逝っちゃいましたが、なにか?
何が? あんたが逝っちゃったのか?
332 :
名無しさんから2ch各局…:04/07/31 22:38
流祖ーのタワーは良いでしょうか?
333 :
名無しさん:04/08/01 09:27
KT-18Rの基礎コンクリにケミカルアンカー打って18mのクランクアップ
建てたいと思ってます。ケミカルアンカーの強度ってどうなんでしょうか?
334 :
名無しさんから2ch各局…:04/08/01 09:34
>>333 アンカーの強度云々より、クランクアップタワーより
KT−18Rの方が丈夫じゃないの。
アンテナの保守等考慮ならKT+エレベータはHW?
335 :
名無しさんから2ch各局…:04/08/01 09:51
>>333 KT-18Rの基礎があるなら大丈夫。ケミカルの強度は十分です。
>>334 環境面からもクランクアップは時代の流れでしょう。
個人的には支線式で50mHなんて夢ではありますが。
>>335 ケミカルアンカーだけど、確かに強度的には十分かもしれないが、それだけで支え
るには不安が残ると思うよ。出来ればはつってアンカーボルト入れた方がいい
んじゃないかな?
337 :
名無しさんから2ch各局…:04/08/15 20:15
>>336 はつってアンカー入れるよりも ケミカルアンカーのほうが強度出るみたいですよ。
もっとも 施工の仕方にもよりますが。
338 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/08 20:01
age
339 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/10 17:45:07
台風16号18号、みんな大丈夫だったかい?
俺の地方は30m/sくらいしか吹かなかったようで
被害はなかった。
340 :
名無しさんから2ch各局・・・:04/09/17 01:15:13
>>333 ケミカルアンカーの強度より、基礎の強度が問題。
生コンの強度いくつので、施工しました?
最近のケミカルアンカーは、ガラス管に入っていないのが
出てきました。何でも、ガラスが強度を落とすそうで。
アンカーに関しては、ヒルティーのHPを見て見れば良いでしよう。
ドリルからアンカーまでファスニングの専門ですから。
341 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/19 12:18:53
これからクランクアップタワーを建塔しようと考えているんですけど、
どこのメーカーがベストでしょうか?
安全性、耐久性、価格、外観、使い易さなど何でも教えて下さい。
342 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/19 12:19:07
これからクランクアップタワーを建塔しようと考えているんですけど、
どこのメーカーがベストでしょうか?
安全性、耐久性、価格、外観、使い易さなど何でも教えて下さい。
343 :
名無しさんから2ch各局・・・:04/09/20 23:56:54
クランクアップは、FTIと何処だっけ、作ってたのは?
建てるのに、クレーンかユニック(商品名)が使える所でないと。
アトは、ワイヤーとかローラー、ウインチ等の点検整備をしっかり
やらなければならないな。ワイヤーは消耗品。電動だと安全装置
リミットスイッチ等もプラスされる。
344 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 18:36:10
>>342 www.f-t-i.co.jp/
www.luso-sn.com/
www.aichitower.com/
HDX-589:27m(8m) \1677k
LUSO28NS:28m(10.5m) \1732k
ATK27DX:27m(10m) \2362k
オレもクランクアップ検討中・・・
どうせ買うなら、後悔しないように27mクラス。V・Uなら22mクラスでもいいけど、
趣が変わってHFやりたくなったとき、22mじゃーきっと不満がでる。大は小、
いや高は低を兼ねるし、かといって30m超は、22→27より値がうんと高くなるし。
価格と外観ならHDX−589かな。
アイチは国産だからアフターは安心かも、価格も値引きの余地があるならグーだね。
LUSOは本体価格は手頃感があったけど、もろもろオプション高いし、
あのバランサーっていうの、クランクダウン時に何dもあるのが10mの高さに
あると思うと・・・メンテも高くつきそう。
ま、
>>342さん、いっしょに検討しましょうや。
345 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 18:47:39
>>343 FTIは輸入・施工で自社では作ってません。
でも、検査代行やるからkw免許おろしたいときはタワー買えばただでやってくれる。
346 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 19:11:50
1F屋根馬上の八木アンテナと、20m高のタワー上の八木では
飛びや聞こえはどのくらい違うものなのですか?
全然聞こえないとこが聞こえて飛ぶというような劇的変化は
期待できますか?
347 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 19:22:14
できます
348 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 19:25:43
>>347 例えば、どんな風に信号が上がるのでしょうか?
あるいは、あまり変わらない?
349 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 20:00:57
CQタワーのクランクアップってどうだ?
350 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 20:33:12
www.cqtower.com/index2.html
18mに興味なし。
351 :
アンテナは地上高:04/09/23 21:14:58
>>348 屋根馬の5eleでカスカスだったDX局に、ローカル局(23mH 5ele)が59を送り、楽しくQSOしていたのを横で聞いたことが何度もあります。
感覚的には、地上高5m=1ele の違いがあるんじゃないかな。例えば、地上高20mHのDPは、屋根上の3eleとか4eleとほぼ同等と言うこと。
352 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 21:15:41
>>348 山羊アンテナ使ったことありますか?
ビームのフロント向けて聞えてる信号がアンテナ回すと
サイド切れして聞えなくなるだろ。
同様のことがアンテナ低いとノイズに埋もれて分らないのが、
高くすると信号が浮き上がってくる。
こんな説明でよいか?
8mでは聞こえないのが27m上げると59で聞える、
21メガのWやVEのはなし。
353 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 21:48:11
>>351-352 タワーの地上高さで相当な実効利得の向上があるのがわかりました。
聞こえて飛ぶのが当たり前になってつまらなくなるということはありますか?
354 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/23 22:07:00
>>353 そんなことはない。
30mHフルサイズ9エレモノバンダー+数`WのRIGでも
飛んであたりまえとは思えない。もっともっと要求は高くなり、
丘や山の上に60m級のタワーあげて、モノバンダーのスタック
リニアも十`、20`。。。
で、そこまでできないとワカルとつまらなくなることはあるな。
355 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/23 22:18:58
>>353 そもそもアンテナは20mのタワーに載せて
性能を追い込んでいる.
いくらヤギでも地上高が少なければビームパターンは崩れるし
利得は期待できない.
多素子になればなるほどこの傾向は強くなるから、
屋根馬にHFの多素子ヤギなどはちょっとねえ。
それからね、タワーを持つ喜びは
KWをぶち込む事じゃあないと思うんだよね.
20mタワーに6eleくらすなら、100wでもOKだよね。
もちろんパイルになったらNGだけどね。
タワーを持つ喜びは聞こえる喜びだと思うんだけどな.
3YはListの200WでGetしたけど、自分には聞こえても
聞こえなくてListにのっていてもQSOできなかった局は
少なくない.
聞こえなければ何にもならないものねえ.
356 :
344:04/09/23 23:04:43
>>355 御意。
しかし、ここでひとつ、20m高は地上高ではなくアンテナにとって
グランドとなるところからの高さーと付け加えたい。
広い空き地なら20mのタワーでいいとおもうが、住宅地の中なら、
2F建の屋根の高さは7〜8m、アンテナにとってはこのレベルから
さらに20m上げてやらないとね。
だから、27mのクランクアップがほしいということですわ。
357 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/24 20:20:14
>>355-356 DXERの模範のような雰囲気を感じる。
漏れのローカルも優秀ならよかったんだけどなぁ。
いつもバリバリ歪スプラッタ撒き散らしのじゃぱ〜ん!!なんだもんなぁ
CWもすごく下手だし。・・・トホホ
>356
うちのあたりだと、50mまで上げないといかんな。
359 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/25 06:25:11
タワーに雷が落ちても誘導雷で電子機器が壊れるということは無いですか?
もし誘導雷で近所の電子機器が壊れて賠償を請求されたら補償する義務が生じますか?
360 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/25 08:58:39
受風面積の余裕と上げ下げの(緊急時)の速度を考えると
ダントツでルソーが今はお勧め。ローカルにFTIのタワー持ち
が複数いますが、強度的にどうも弱い。良く部品が欠ける様です。
メンテは親切ですが、ちょっとあれを見ているとFTIは遠慮
したい。アンテナ上げる事を考えると、やはり受風面積が大きいのは
ありがたいし。
また、最低地上高がルソーは10m程度で、後は8m程度。で、
これが大きい。家が横にあると、8mではフルダウンすると屋根
にエレメントが当たるので、ルソーの10mの方が使い勝手が良
いです。
自分もクランクアップが欲しくてローカルや色々調べた結果
現状ではルソーが良いと思っています。また、クランクアップの
場合は四角タワーよりも三角の方が良いという意見も多数聞きまし
た。いかがでしょうか?
361 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/25 15:55:41
>>360の考え、それはそれでいいよ。
オレは、アンテナいじりがすきなんでね。
フルダウンしたときは10m・8mより低ければ低いほどうれしい。
同じ27〜28mでも、4段より、5段がえぇのう。
362 :
経験からして、:04/09/25 17:40:59
2F建て家屋での屋根の上での作業性を考えると、クランクダウンしたときの最小地上高は7m位のタワーがベスト。
マストベアリングから1〜2m位のところにアンテナを取り付けると、一番下げたところでもアンテナエレメントが
屋根に当たらないし、屋根の上で『二本足作業』が出来る。但し、傾斜のきつい屋根の場合は、NG。
一番下げた状態で10mだと、屋根上からエレメントに手が届かないので『二本足作業』が出来ず、その意味では自立タワー
と作業性は何ら変わらない。
363 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/26 07:37:18
普通の二階建ての瓦屋根のてっぺんに立つと、顔の位置あたりが
ちょうど10m程度の高さになる。そういう意味では、10mあたり
が使いやすいと思う。強度を考えると、
>>362の建て方は、少し疑問が
あるなあ。マストベアリングからそんなに離して設置したらダメだろ?
364 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/26 08:21:59
普通の2階立てってそんなに高さないのでは?
屋根の上に立ったときの顔の位置は8mちょっと
では?
365 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/26 08:29:20
2階の屋根上は足場が悪く危険だ。屋根上で作業は命を失うかもしれない
366 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/26 08:54:56
>>363 362です。確かに、屋根のてっぺんに立つとブームの端にあるエレメントは触れるけど、マストに近い側のエレメントになるに従って手が届かなくなってくる。
(当然屋根は、下側に傾斜しているので)。マスト付近のエレメントは当然触れるけど、マストから1m以上離れたエレメントは触れない。
ブーム長5m以下のアンテナであれば何とかなるかも知れないが、当方、ブーム長13m以上のアンテナを使っているので、
『経験上』最小時7mのクランクアップの方が良いと感じている次第。勿論、万人に都合がよいとは言えないが。
尚、指摘のあったマストベアリングからの距離については、二重パイプ式の強化マストを使えば、ベアリングから3m位のところに21MHzのフルサイズ5エレくらいは乗せられるよ。
また、屋根上での作業に関しては、当然ながら雨の日、霜の降りた日、暗いときの作業は厳禁。前にも書いたとおり、屋根の傾斜さえきつくなければ大丈夫。少なくとも、当局は
30年以上無線を続けられている。ただ、屋根の上の作業は積極的に人には勧めない。
367 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/26 09:00:26
屋根の構造で高さが変わるよ、漏れんちは11m以上有る
368 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/27 00:21:31
ま、みなさんいろんな環境なんでお好きに選んでください。
ただ4段は10.5m以下にはならないってことです。
5段はミニマムまで降ろさなくても、9mや10mで止める
ことも可能ってことっす。
369 :
355だけど:04/09/27 01:03:17
>>368 HFを本気になってやるならやはり27-28mクラス以上が欲しくなる。
ただし、使い比べては差は判らない。
18mの自立も持っているがまあ27mとあまり変わらなく聞こえる(アンテナは
同じ物を載せている)。
>>356さんのおっしゃるようにタワーの下は空けておいた方がよくて、
この辺りは注意しよう。特に建物の上に載せる時には屋根が地上と考えなければならないし、
高さが同じでも地面より飛びは良くない。
お金が潤沢にあれば5段が絶対お勧め。
タワー躯体そのものも頑丈かつ大型になるけど、基礎だって全く別物。
100万以上高くなるから財布と相談なんだけどね。
370 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/27 11:39:24
うちは、屋根のトップは10mくらいで、瓦のはじまりが8mくらい
かな。四段と五段で、そんなに違うとは知らなかった。段数が多い方が
そんなにいいのですか?詳しい人解説希望。
371 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/27 15:39:49
MMANAでシミュレーションしてみたよ。
高さは20mあればよく、利得の劇的な変化は期待できない。
打ち上げ角はやや低くなってくるが、たいしたことはないようだ。
むしろ垂直面パタンは高くなるほど乱れる結果となった
14MHz 4ele のシミュレーション結果
高さ 実効利得 打上角 垂直面パタン形状
10m 12dBd 25 垂直25度にパタン1本
15m 13dBd 18 垂直18度、65度にパタンが2本分かれる
20m 13dBd 14 垂直14,50パタン2本
25m 14dBd 12 垂直12,38パタン2本、3本目が出てくる
30m 14dBd 10 垂直10、32,58 パタン3本
372 :
名無しさんから2ch各局… :04/09/27 16:17:26
>>371 ご苦労様です。
確かにそう思います。
あとは高いタワーを買うメリットとしては
・KW局でインターフェアーを軽減させたい。
・外来ノイズの軽減
・周辺建物との関係
・自己満足(車で言うとDOHCにするかOHCで行くかの差)
ですかね。
>>370 これはFTIさんとかのHPで建てた人のリンクを探すのが一番。
僕のも教えてあげたいけどばればれになるからご免。
373 :
名無しさんから2ch各局…:04/09/27 16:30:53
>>372 インターフェアの軽減効果は大きく期待できそうです。
タワーは持ってないのですが、
21MHz10Wで基本波TVIバリバリが、水平方向10mちょい離したら(ANTを隣の家屋へ移した)
100Wでも画像への障害が良く見ないとわからなくなるまで軽減しました。
(
>>371 このシミュレーションは、高さに対するアンテナ実効利得と打ち上げ角の
値を試算したもので、遠距離局の信号強度を計算したものではありません。
高さに対する電界強度の式は、上級ハム受験の教科書に書かれているので
そちらで計算してみてね。
>>374 低角度で入射するHF電波はVHFでの電界強度式が適用できると考えると、
10mの高さでの電界強度を基準に、20m高の電界強度は2倍、
30m高の電界強度は3倍となるようです。
電圧利得ではそれぞれ6dB、9dB向上するので、20m高でSメータ1つ、
30m高でSメータ2つ上がるという感じですかね。
(Sメータ1つ=5dBと仮定)
376 :
名無しさんから2ch各局…:04/10/11 20:44:12
哀恥タワーがエモテータの大量放出始めたけど、左巻きなんか〜
↓
//openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/aichitower?
ATK27DX安くシュピーンしてくれー
377 :
名無しさんから2ch各局…:04/10/12 11:33:09
左巻きって藻前、左前のことか?
378 :
名無しさんから2ch各局…:04/10/13 01:31:24
>376
実際、この出品物は安いの?
379 :
名無しさんから2ch各局…:04/10/13 07:39:51
>378
現状ではチョロっとお買い得のような気がするが。
380 :
///:04/10/23 09:40:29
///
きのうの新潟大地震でDAIちゃんのタワーが傾いちゃったようです。
382 :
名無しさんから2ch各局…:04/10/24 23:53:53
台風と地震の怖さを知るとタワーなど建てる気がしないょ。
383 :
名無しさんから2ch各局…:04/10/25 00:13:44
384 :
タワーマニア:04/11/01 11:11:24
一年程まえにCDの基礎コンクリートレスタワーを建てた。最近土を退けるとおお錆び。
おったまげた。なんとかなるかい。折れて倒れそう
385 :
名無しさんから2ch各局…:04/11/01 20:23:55
>384
ご愁傷様
こちらもコンクリ基礎だけど根元が大さびになってしまって怖い
386 :
名無しさんから2ch各局…:04/11/01 21:43:29
387 :
名無しさんから2ch各局…:04/11/01 23:19:56
>>384 保険かけて、根っこに毎日ションベンかけとけ。
388 :
タワーマニア:04/11/10 11:18:59
チョッとは対応策出ると思ったけどこんなもんかい。
ステーはって基礎を掘り返すとかなぁぁ。
389 :
名無しさんから2ch各局…:04/11/12 04:34:41
今年は台風当たり年。
何機のタワーが昇天されたことでしょう。
390 :
名無しさんから2ch各局…:04/11/12 04:35:20
【訂正】何機→何基
マジカヨ
392 :
名無しさんから2ch各局…:04/12/11 22:47:07
日頃のメンテが大切じゃの。
393 :
名無しさんから2ch各局…:04/12/12 15:44:06
メンテはタワーだけでなく、尿棒のメンテも怠り無く。
HONTO
りす
396 :
名無しさんから2ch各局…:04/12/29 22:34:48
最近またローカルが廃局したw!!
タワーが3本パンザが2本遊んでいます。数年で5局
頼めばくれると思うが?アマの終焉が近いのかね・・・寂
397 :
名無しさんから2ch各局…:04/12/30 22:53:41
398 :
名無しさんから2ch各局…:05/01/09 06:24:52
399 :
名無しさんから2ch各局…:05/01/09 08:06:58
タワー建てるなら送電線張るくらいの鉄塔が良いよね。
地上高50mHなーんつって。
400 :
名無しさんから2ch各局…:05/01/09 08:07:29
400 (σ≧▽≦)σ ゲッーツ!!
80mHのタワーで3.5MHzの山羊揚げたら飛びそうですね
>401
風で山羊が飛びそうだな。
403 :
名無しさんから2ch各局…:05/01/17 06:00:19
>>399 最近40mのやつ増えてきたな。
50mは聞かないな
404 :
名無しさんから2ch各局…:05/01/19 02:41:56
50m?
405 :
名無しさんから2ch各局…:05/01/21 03:17:43
50m???
406 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/01 00:31:35
パンザマストってどこに注文したらいいか知ってたら教えてください。
407 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/01 01:20:19
408 :
406:05/02/01 05:57:22
409 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/10 00:43:09
クランクアップを検討中。
どれが良いか情報希望。
410 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/10 07:04:53
411 :
409:05/02/10 15:39:11
大きめのHF用ANT、敷地そこそこの広さ、電源とは?、関東地区
以上ですが。
412 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/10 18:18:03
関東ならFTIの6段でもLUSOの11m4段でもいいじゃん。
近所のベンダーがいいよ。
電源とは3φ200Vがあるか?ってこと、関東より西で3φある
なら↑と同じ理由でアイチの8m5段か4段だろ。
機械モノだし、何かあったとき、アフターはやっぱご近所でしょ。
413 :
409:05/02/11 00:46:52
>>412 アドバイスTNX
現在、F社とL社のクランクの選択で悩み中。
F社のは受風面積の点で難あり。
L社はいつまた撤退されるのか分からないから不安。
私はクランク恐怖症なので高さを犠牲にして13mの自立にしました。後悔していません。
415 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/13 14:02:10
クランク恐怖症とは何ぞ?
金欠病か?
416 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/13 14:04:12
>タワーについてかたりましょう。
東京タワーはもうお役ご免でしょうか?
417 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/17 20:56:42
○ ロト ヲ
⊥ ⊥
418 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/17 21:14:13
>415
もちろん、ワイヤーが切れて破滅するあのことでせう
うちの近所にも20m超のクランクアップタワーがあるが、下げているから
安心かというとそうではない。でかいアンテナが間近に見えるため、周囲
には常に恐怖を与えているし、公道を大きく侵犯していることもよくわかり
近隣の反感をかっている。アンタのことだよ。気をつけな。
420 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/17 23:50:00
DXerと呼ばれている人のHPを見るとやっぱりクランクが多いような気がするが、
今は自立よりクランクの方が需要があるのか?
421 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 01:49:47
>>419 あんたはそうやってビクビクしながら生きていけばいい。
万年平社員でな。
こういう反応、どう思いますか、みなさん。何か悲しくてね。
ローカルの大アンテナオーバーパワー局の近所への対応と同じなんですよ。自分さえよければいいのかってね。
放っておけばいいのはわかりますが、叩かれるの覚悟で書いちゃいましたよ。。
423 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 03:22:01
>>422 断っておくが、俺は421ではない。
俺の思うところでは、タワーを止めろ、大型アンテナを止めろ、という意見の方が理不尽だと思う。
人それぞれの趣味(大きく言えば価値観かもしれない)があり、それを楽しんでおられる。
人間が感じる危険度には高低差があると思う。
ある人は危険だと感じてある人は危険とは感じない。
本当にそれが危険だと考えるなら、2ちゃんでグチグチ言ってないで、しかるべきところに相談すればいい。
>自分さえよければいいのか
これはそのまま君にも当てはまる言葉だ。
自分が危険(と思っているからだろうが)でなければ人の趣味はどうでもいいのかってことだ。
>>421 は、俺は煽りではないと思う。
世の中の風潮が、とにかく安全なほうへ安全ほうへ向いている。
悪いことではないが、リスクを抱けて通ることばかり考えている今の風潮は危険だと思う。
おっと、話が逸れてしまった。
ちなみに上空権ってのは認められていないからネ。
君のウチの上空に隣のアンテナがはみ出していても、法的には問題ないんだよ。
まあ、判例では電柱の高さ位までははみださないようにしようネってことらしいけど。
鳥のウンコで壁が汚れたりしたら賠償しなきゃならないけどね。
(電柱以上の高さで)はみ出してることには文句言えないんだよ。
俺のアンテナ?
2mと430のGP一本だよ。
424 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 04:08:09
425 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 04:18:51
自治体によっては。9mを超える工作物に関しては原則不許可としている。
ただし、公共目的のもの(電柱、携帯電話中継など)は認めている。
>>423 冷静な意見をどうも。私も断っておきますが、タワー・アンテナをヤメロと言っているの
ではありません。私もタワー持ちですから、価値観から言えば件の局と同類です。
でもまあ聞いてくださいな。ようやく家を持ち、子供の頃から念願だった自宅タワーが
実現したわけですよ。近所とのインタフェースも万全、いざ建設と言う段になって、
知らないオヤジが文句言いに来たわけですわ。
ウチから100mと離れていないところに地元では有名な高いタワーがありまして、7の
2エレ、マルチバンドの5エレ、50の10数エレetcが豪華にそびえたっています。かなり
遠くからも見え、夕焼けを背景に見るとホレボレする姿ですが、無線に無縁の人から
見ればすごい違和感(と恐怖感)を感じているわけです。ブーム長・エレメント長で
10m四方以上の物体が自分の頭の上にあるわけですからね。
駅前の住宅地ですから、美観上の話だけでなく、悪くすれば生命にキケンを及ぼす
可能性もあるわけで、タワー所有の権利と同時に周囲への説明責任があると思うの
ですよ。ところが件の自称DXerの場合、悪いことは何もやってない。何の法律に違反
してるって言うんだ。うるさい帰れって調子(お約束通り電波法違反はバリバリやって
るんですがそれはおいときますか)。421の反応に彼の姿が重なったんです。
長いので続く。
私に文句を言いにきたオヤジ(見たことないので町内ではない)には私は自称DXerと
同等の存在で、無線=悪という図式がすっかりできあがっています。タワーには十分
な強度があること、ウチのアンテナはワイヤーとVU位だと説明しても聞く耳を持たず、
あなたの言う理不尽をまさにこの私が実体験しているわけです。反対運動を起こすぞ
とまで言われました。
あなたならここであきらめますか?私は決行しました。もちろん建築確認は問題ありま
せん。条例はありません。自宅敷地からはみ出していません。それでもタワーに登って
いると悪意のある視線を感じることがありますし、ひとこと言いに来る人もいます。実は
アンテナを回したときに角度によっては歩道に少しはみ出すので、ローテータを回すの
にも勇気が要ります。上空権(?)ナシ、なんては話は通じません。感情論の世界です
から開き直る勇気はありません。
近所の家との関係は良好なので気にしないようにしていますが、自称DXerがもう少し
まともな対応をしてくれればと思わずにはいられません。家を買う場所を間違えたなと
後悔しています。無線を知らない人に相談しても、無線なんてやめりゃいいじゃん、って
感じなのでこんなところでボヤいてるわけです。
タワー建設を考えている方には後ろ向きな話で申し訳ありませんが、自分の力では
どうしようもないこともあるので、特に自宅を買う時は入念に事前調査をしたほうが
いいですよと言うお話でした。
428 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 14:02:14
お暇なのか、ちゃちゃを入れる人がいるものですね。
まあタワーでなくても、新車にするとジロジロと見られ、あーだこーだと・・・。
困り者です。昔はJARLのプレート(コールサインが印字されたもの)を
張っておくと、いい意味で効果があったように思えますが・・・。
今はそんな時代じゃありませんね。
429 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 20:05:21
しかし、クランクアップ あれは怖いね 怖い
430 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 20:19:58
台風時の自立タワーの方が恐いがなあ。いつまでも高いところへ
登れるほど若くないだろう?みんな。クランクアップの方が、
年寄りには優しいって。
431 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 20:40:55
ワイヤーが切れて空から巨大な鉄骨群が落ちてくる恐ろしさ
を味わってみたまえ
432 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 21:13:30
タワーが倒壊して隣家の家を直撃したと言う話を聞いた事が在るが
怖いネ
433 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 21:50:15
クランクアップだって突然の風が吹いたら間に合わない
だろ
耐風速は普通のタワーより大分低いし
434 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 21:53:42
うーん。皆さんの言い分もわかりますが、ちゃんとした
タワーで工作物の建築確認も取った上で建設した物なら
そう簡単には倒壊しないでしょ。
そう簡単に倒壊したら損害賠償を請求できますよね。
でも昨今の「予想を超える気象条件」なら無理かも。
後は保険ですね。だけどJARLの団体保険はいざとなると
何のかんの言って払わないということも耳にしてますので
別のが良いかと思います。
どなたか良いアンテナ保険を教えてくださいませ。
雷が落ちてかえって儲かったという人もあるとか...
435 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 21:59:41
ハム怖いことランキング
1位 タワー倒壊
2位 クランクアップワイヤー切れ
3位 タワーからの落下
4位 感電死
5位 TVI
6位 違法局摘発
7位 スパイ容疑
8位 かみさん
いやあ、ハムって怖いですね
436 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/18 22:01:29
雷が抜けてしまった 鬱
437 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 00:35:49
>>426-427 まぁそれは、危険だから、景観を損ねるからってのは建前じゃわな。
本音はアマチュア無線という遊びが、いまとなっては市民権を持ってないことが原因じゃろ。
同い年くらいの男は近所におらんのかいのう?
チョイだけインテリぽくて、かと言って近所付き合いもちゃんとしてる奴とか、
あけっぴろげで排他的じゃない奴。
昔ラジオ少年だったって白状して、受け入れてもらったよ。
あと、秘策になるかどうかわからんけど、町内会長に挨拶にいくこと。
そいでね・・・・・、うーん、ここで書くのは勿体ないな・・・。
なんてもったいぶらないでって言われそう。
レスがあったら書いて見るね。
きみのとこで有効かどうかわからないけど。
438 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 03:39:16
>437
先生!是非おねげえしますだ。
439 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 03:51:22
>>434 普通は家財保険が適当。AIUとかでやっていたはず。
タワー関係も。以前はルソーのホームページでも
書いてあったが見に行ったら今は無いようです。
440 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 08:55:46
おれクランクの22mHi使ってるけど具合良いよ。
一番良いところは雷さんが来たら逃げられる。何せ関東だから・・・夏が怖い雷様
2番目高さが調整出来、Eスポ時はおどろきだね。
マジレスすまん。
おっと風が何とか言ってたクランク知らないヤシ、強風時自動で降りるのだよ
それとステンレスワイヤーそんなたやすく切れるかよ!あんたの頭でないの切れるの
441 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 11:18:16
>>440 補足すると風は微風でも降りるようには設定で変えられる。
ただ余り弱い風で設定しておいたらすぐ自動降下してる。
A社の23mだが具合良いよ。
442 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 14:38:55
>441
へえ〜良くできてますなあ。許容受風面積ってどれ
くらいですか?個人的には5uは欲しいんだが・・
443 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 18:23:25
>440
自動で降りる設定のとき、近所の子が登って首をトラスの中に
突っ込んでいるなんてことないか?
444 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 18:31:26
CLEARED for take off
445 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 18:40:34
>443
普通は網を張ったりするだろ?
446 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 18:51:08
風が吹くと自動で下りる設定になっていた
ある日、風が強く心配なので家に戻った
途中でクランクアップタワーが下がっている
のを車中から見てほっとしたが、家の前まで
来ると人だかり
割り込んで見るとそこには血の海の中に首の無い児童の体が
という都市伝説
447 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 18:58:45
当然フェンスで四方を囲ってある。
それでも近所のガキが無断侵入して来て
勝手にタワーに上って自ら降りてくるタワー
の中に首突っ込んで死んでも罪には問われない。
ってゆうか、脚立が無いとフェンスの上には
登れない。
448 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 20:02:01
たしかに罪には問われないかもしれないが
2度と無線をやる気にならんだろう
あと、アンテナマストの上を塞がなかった香具師が
数年後、マストを降ろしたら鳥の屍骸が累々と折り重なって
入っていたというのも
449 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 21:29:09
>>448も経験者か?
オレのφ60(t6)にもスズメは勿論、インコも入ってたよ。
450 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 21:54:40
タワーで悩める人もある意味、幸せだろう・・・
タワーすら建てられず、ホイップで我慢する人もいるのだから。
結局、都会でやる趣味ではないと言うことだな。
451 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/19 22:24:02
都会ではもう周りが煩いしな。田舎で遣る趣味よ。
452 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/20 11:14:02
>>423 > ちなみに上空権ってのは認められていないからネ。
> 君のウチの上空に隣のアンテナがはみ出していても、法的には問題ないんだよ。
それは違います。
民法のイロハ(206条)なんですが,土地の所有権は土地の上下に
及びますから,上空権なんていう概念は必要ありません。
もっとも,合理的範囲を超える上下(飛行機だとか大深度地下鉄だとか)
に対して所有権を主張するのは権利の濫用と言われるでしょう。
ご指摘されるような判例はないと思われます。
要するに,アンテナは敷地内に収めましょう。
453 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/20 17:38:41
クランクは良いけどマル金がかかったな。
タワーの価格だけで決めてしまったけど、基礎代とかケーブル、ANT、オプション
とかで何だかんだで新車買える位かかるな、建てようと考えてる局もう一度計算してからね
454 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/20 18:14:41
そうかー
HDX589Jにしようかと考えてるが、本体以外に100マソ以上
かかるってことね。
呑み代、月10万くらいかかってるから1年禁酒じゃ。
>>452 隣家の場合、カネで解決って方法もあると思うのですが、公道の場合は?
問答無用で不法越境でしょうか。それとも何が合法的な手段がありますか?
手段がなければ都会の大アンテナ局はほとんどアウトなのでは。。
456 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/21 22:53:18
るそーのタワーはいかがてつか。
使っている香具師いまつか?
>>455 公道に越境してても現実的に役所は放置だろう。最近都会では路上の看板とか自販機
にはうるさいが空を見上げることはないんじゃないの?誰かチクってみる?
458 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/22 01:09:59
タワーを建てるなら!今のうちだ。最近何かと煩く成って着たしな。
領空侵犯で撃墜されない程度にな。
460 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/22 06:17:37
>>452 >土地の所有権は土地の上下に及びます
偉そうに「イロハ」なんぞ言ってる割に、素人っぽいこと言ってるなあ。
「・・・上下に及ぶ」これは誰でも知ってることよ。
さて「上空何メートルまで?」ってことだろ。
上空10000kmまで及んだら航空機は(合法的には)飛べないことになる。
極端な例だったがね。
さて何メートルか?
「具体的な規定は無い」が正解。
一般住宅地では
>>423が言うように電柱の高さ程度が適応されるだろうな。
ただし、日照権を侵害する場合は、全く異なるよ。
>>452 君はイソべ弁か?
勉強不足ですよ。
461 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/22 06:27:05
訂正
× イソべ弁
○ イソ弁
あんたが偉いのはわかったから教えてくれよ。結局隣家と公道を越境してもいいのか駄目なのか。駄目なら罰則があるのか。隣人と道路管理者が撤去を求めることはできるのか。
463 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/22 11:08:23
「道路管理者」は関係ないだろ
464 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/22 21:39:14
465 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/22 21:56:14
これ以上は、相談料5250円(税込み)いただきます。
5250円払ってもいいからマジで教えてくれ。お節介な野郎を追い払うとき、法律のどこどこを読め、侵犯してもいいと書いてあるぞ、と言いたい。頼む。
467 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/22 22:55:17
行列のできる・・・にいってみそ。
日本で一番高いタワー建ててる甘茶はだれ
469 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/23 00:02:42
広島の3.5用のデカイタワーでは内科医?
470 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/23 03:24:32
ルールの話をするときに、まず、飛行機が始めて飛んだころの話から始まる。
飛行機が登場する前の土地の権利は、土地の上空すべてに対して適用されていた。
飛行機が飛ぶようになって、「上空は公共の空間であり、土地の持ち主に左右されない」というルールが新しく生まれた。
471 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/23 03:34:46
越境については・・なんだなぁ。
隣に変わり者が住んでたら困るだろうね。
世の中には神経質な奴いるからな。
472 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/23 04:29:42
>>471 同感!
オマエ何者よ、ようは意地悪したいんか?
オマエんとこの娘は挨拶もロクにできず、かみさんはいつもブスっとしててよう。
オマエの稼ぎわるいんじゃんねーの?
家庭内はうまくいってるの?
小さいことに目くじらたててよ!
近所でオマエだけだぞ、グダグダいってるの。
近所の奴がオマエのことごう言ってるのか教えてやろうか。
ネクラ!ネクラだよ、オマエのこと。
もっと社交的になったら?
オマエだよオマエ、そこのオマエ。
あーすっきりした。
473 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/23 05:16:33
他人への悪口というものは、分析してみると
無意識にいるもうひとりの自分の自己批判であることが
わかっている。なぜなら、それは自分が他人にいわれたく
ない言葉が、有意識、無意識のうちに使われていることが
多いことから説明されている
474 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/23 05:30:10
>472
ストレス溜まりすぎ。ピンサロでも行ってヌイてこい。
小学校などいくでないよ!!
自分の敷地内でタワーは建てましょう・・・ANTエレメントもはみ出さずに。
475 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/23 09:15:45
>>472 気持ちはわかるけど確かにストレスたまりすぎかもしれんな。
しかしうるさい隣家があるものわかるぞ。
俺もいじめかって思うくらい責められたことあるからな。
アンテナじゃなかったけど。
市道に大きくはみ出ていることを理由にどこからか撤去を求められる可能性はありますか。あるとすれば誰から?
他人の私有地は一切越境していませんから、現実的に撤去訴訟はないだろうと自分に言い聞かせていますが危ないですか。
ちなみに、一番下のアンテナは電柱より低いですが、道路の反対側なので電線への干渉はありません。
相談料¥5,250でお願いします。
477 :
452:05/02/23 18:37:00
訂正します。民法206条ではなく207条。
>>460 一目見てあなたが法律家でないことはわかってしまいます。
適応ってなんですか。
法律家であれば必ず入れる論理のステップが抜けてもいますし。
電柱の高さまでということを何の根拠もなく強弁しているだけ。
類似の規定をもってくるなり,近い事案の判例を捜すなり。
それに,「全く異なる」場合なんていくらでもありうるのに
「日照権」だけしか指摘できない。
> 「具体的な規定は無い」が正解。
はじめっからこちらもそう言ってるじゃないですか(笑)。
しかもその場合の所有権の効果を制限する大審院以来の法理まで
指摘してるんですけど。
じゃあお聞きしますが,民法207条に対する特例の立法が
何個かありますね。
それは,どの程度の「上下」を問題にしていますか?
478 :
452:05/02/23 18:53:41
>>476 > 市道に大きくはみ出ていることを理由にどこからか撤去を求められる可能性はありますか。
> あるとすれば誰から?
可能性はなくはないです。あるとすれば市から。
住民が市の窓口(建築指導課だと思います)に苦情を言う等して,放置できない状態になれば
まず,指導が入るでしょうね。
それにもかかわらず放置しておけばいずれ法的措置ということになるでしょう。
私は,指導が入ったら甘くみない方がいいと思います。
479 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/23 23:35:39
>>476 普通に考えたら駄目に決まって居るだろ。近所の住民から苦情が来たら
自治体から注意されますよ。後は・・・・・
尚、自治体に拠ってはアマのタワー等禁止のところも在るらしい。
普通に考えたら駄目だと私も思いましたが、そうでもないような話もあったので詳しい方にお聞きしたかったわけで。
いつ指導が入るか心配する毎日もイヤなので、短波のビームアンテナは撤去することにしますよ。すっきりしました。
481 :
452:05/02/24 00:02:31
>>480 そこまで心配することもないと思いますが・・・。
法律屋さんにこういう質問をしたら「それで良い」とは
言えないんですよ。
ただ,私は何の根拠もなく「電柱の高さを超えれば」などと
決めつける輩が我慢ならないからしゃしゃり出たわけで。
482 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/24 00:10:44
>>480 >そうでもないような話もあったので
隣の家に越境なら話し合いで結構納得してくれますと言う話ではないの?
483 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/24 00:15:21
サンダーバード基地やマジンガーZの収納庫みたいに、
使わ無いときには、地下やプールの下にしまっておけ
484 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/24 00:20:53
ただ落下したり、回転させることで、自分の家の方まで
おおいかぶさてきたら、きぶん悪いわね
洗濯物ほしてもいいという条件つけては?
485 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/24 00:26:29
俺は越境はして居ないが。台風時、エレメントが飛ばされ
隣の家の屋根の上に転がっていた事が在る!!
ご近所とは仲良くしましょう。
486 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/24 00:28:56
強風だけは、なんともしがたいが・・・
けが人や死人だけは、ださない努力は必要かと
487 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/24 07:32:09
>>486 をぃをぃ、努力だけではいかんだろ。
隣人はケガしなくても、その恐れがあるだけでナーバスになるんだよ。
>>485 仲良く、はいいことだ。率先して自治会の役員やったりして、
日頃からご近所に奉仕する姿勢が甘茶的シアワセをよぶ!?
488 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/25 02:37:15
>485
激しく強い台風で帰宅出来ず、台風が過ぎていった明け方
帰宅したら、マストてっぺんのディスコーンが隣家の屋根に
突き刺さっていた。
大至急、引き上げて撤去したよ。夜明だったんで、誰も起きて
はこずに助かった。アンテナは2mのホームセンターで買った
32mmの2mパイプを3本つないで、屋根馬の上に載せたもので、
ディスコーンとワイヤーDPだけのシンプルなモノ。それが途中で
曲がってた。
まあ、気を付けなさいってこった。
489 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/25 04:32:10
>>487 おまい台風にかてる絶対の対策あるのかよ
所詮努力の範囲だ
490 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/25 05:52:57
>>488 音でばれてるぞ!
誤っといた方が良くない?
さりげなく聞いてみろ。
491 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/25 07:44:46
>>489 絶対の対策をしてこそ、努力という。
もし被害をだしたらそれは努力とはいわない。
↑これは被害者側の観点
オレは、
絶対被害をださない対策=努力
はしてるよ。
絶対はないだろう。
493 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/25 23:31:37
確かに。
しかしオレの努力とは、
たとえタワーが倒壊しても他人や他人の財産に損害を
与えないところに建設している。ということだ。
494 :
名無しさんから2ch各局…:05/02/25 23:32:37
あんたは偉い
そんなに土地があるあなたはしあわせでしょうねと言うしかありません。
でも田舎には住めない