アマチュア無線のデジタル化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
総務省&日本アマチュア無線連盟で
アマチュア無線のデジタル免許検討中
あなたは何に使う?
2名無しさんから2ch各局…:03/06/12 22:45
私はとっくの昔からデジタル化(CW)してます。
3名無しさんから2ch各局…:03/06/12 22:52
>>2

アルインコ・デジタル?

それとも東野電気デジタル?
4名無しさんから2ch各局…:03/06/12 22:55
>>2
これだから低脳ホレホレ1アマは、、、、(以下略
5でじ公:03/06/12 23:04
デジタルだからデータ通信用に使わんと意味ない
1・音声&画像多重化
2・無線LANする
とか
6名無しさんから2ch各局…:03/06/13 20:34
でも無線LANをアマチュアバンドでやるとやっぱ2.4Gか?
73529のよさーん:03/06/13 20:37
電話級には何Wだせますか
2.5Wぐらいでしょうか。5Wか?
91が言いたいのは・・・?:03/06/14 03:39
これのことか?
http://www.jarl.com/d-star/

>平成13年10月から14年4月末まで、デジタル化とネットワーク化のための基礎実験を行う予定です。
結果が知りたいところ。
計画は頓挫したのかな
10名無しさんから2ch各局…:03/06/16 20:37
資格制限があるのか?
11あるとすれば:03/06/16 21:32
>>10
1尼と1陸得があれば文句はあるまい(W
12名無しさんから2ch各局…:03/06/16 21:55
>>1
今だってちゃんと申請すればデジタル免許下りるよ。
OFDMのデジタル付加装置を製作中だす。
13名無しさんから2ch各局…:03/06/20 13:08
今月(7月)のCQ氏はデジタル関係特集ですな
D-STARは出来合技術の組み合わせなんだね、
正直、あまり面白そうではないな、
携帯の方が端末安くていいな(藁
15名無しさんから2ch各局…:03/07/01 22:51
デジタルのアマ機なんてできても高くて売れないでしょ。
ダイオードカットやコマンドでPchが聞けるなら別やけどね。
16でじ:03/07/05 08:53
デジタルのどこがいいんだ?どうして、普通のFMやSSBぢゃだめなんだ?
17山崎 渉:03/07/15 12:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
19名無しさんから2ch各局…:03/08/03 10:37
デジタルって混信したら同期が外れて復調できないじゃない?
20山崎 渉:03/08/15 20:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
21名無しさんから2ch各局…:03/09/04 05:39
デジタルレピーター使ってみたいYO!
22名無しさんから2ch各局…:03/09/04 21:50
>>2
まだそんなこと言ってるバカがいたとは...
23名無し:03/09/05 20:14
何でもデジタルをもてはやして、アナログは前時代のもの、遅れているというレッテルを貼る世間の傾向は関心ならん。あげくにデジタイヤときた。
24名無しさんから2ch各局…:03/09/05 21:23
>>24
だってアナタイヤだったら、嫌われていると思うじゃん
25名無しさんから2ch各局…:03/09/05 21:27
急ぐとも 心静かに手を添えて 外に漏らすな松茸の露

あなたの大砲は あなたが思っているほど大きくありません 的に向かって一歩前進
26デジタルと言えば:03/09/05 22:07
試験放送中の地上波デジタルテレビや
10月から始まるデジタルラジオ試験放送もあるね

申請者
社団法人デジタルラジオ推進協会

局名
東京実用化試験局
 呼出符号 JOAZ-FM

識別信号
でじたるらじおすいしんきょうかい

呼出名称
とうきょうデジタルエフエムほうそうじつようかしけん

工事落成の期限
平成15年9月30日

周波数
190.214286MHz

空中線電力
800W(1セグメントあたり100W)
送信所 東京都港区芝公園4-2-8

27名無しさんから2ch各局…:03/09/06 10:16
水島OMガムバッテ。
(株)メディウスに対する2chでの討論です。

Part21→http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1060035477/

マルチまがい商法・洗脳・詐欺・多重債務・組織犯罪。あなたならどう考えますか?
決して騙されないでください!!被害者になってからでは遅いのです。
29名無しさんから2ch各局…:03/09/22 22:46
ttp://www.aorja.com/ard9800j.html
これって・・・(略)
30名無しさんから2ch各局…:03/09/23 22:45
>>12
今はおりないよ。
OFDMとGMSKで別々に申請したら、
どっちも拒否された。
電監:MKKを通してくれ
MKK:ダメです。年末(例のモード記載方法変更かな)まで待ってくれ
で、認定料は返送費用を引いた額が帰ってきた。

ところで、12さんはOFDMを付加装置で作ってるの?
それはすごい!。全体一発で作るよりも難しいからね。
本当にOFDM出てる?。
31 :03/09/23 22:48
今、デジタルの免許が降りないのって、
みんなアルインコのせいでしょ。

強引に「実験」名目で製品を売りまくったから
それまでの、本当に実験をしていた人まで、
F3の附録としての運用(コールサインはF3で言うとか)しか
許されなくなったんだよね。

今まではF9が降りていたのが、アルインコのせいで
今はF3しか降りないというわけ。
3212:03/09/23 23:22
>>30
付加装置って言ってもPC+無線機とのI/F。

PCで変復調やらせるつもりで無線機とのI/Fを作ったはいいが、
仕事が忙しくなって放置プレイ中です。

免許下りないのか......ショボン。

OFDMの変復調はソフトでやれば比較的簡単なんだが、
CODECとフレーム同期の方法が厄介。
CODECはCELPとかAMBEのアルゴリズムの実装がどこかに転がってれば参考になるんだけど。
何処も同じか
34名無しさんから2ch各局…:03/09/23 23:51
12さん
OFDMって、どんな風に実現しようとしているんですか?
可聴帯域内に何本かのキャリアを立ててそれに各々1〜2Kbps程度の変調をかけて
それをSSBの無線機に入力するやり方でしょうか?

CELPの実装例ですが、以前CQ出版社の「画像・音声の圧縮処理」とかいう
(うろ覚えでスマソ)本にTIのDSPにG.729を実装する方法が記載されていたと思います。
ご参考になるかな?
興味のあるところですので是非成功されてください。
>>34
その通りです。
ただ、今はSSBのリグを持ってないので完成するまで
OFDMとして意味は無いのは承知でFM変調でやるつもりです。
しかし免許が下りないと意味が無い(泣

CELPの情報ありがとうございます。
ただ、G.729も含めてこの手の高能率CODECは実際に使用するとなると
ライセンスの関係がどうなるかちょっと心配です。
個人的にシコシコやってる分には問題ないと思うのですが。
36名無しさんから2ch各局…:03/09/24 01:20
>>31
まさにそうです
免許を受けて実験しようとする者は不利益をこうむり
UCはあいかわらず購入して使用する。
総務当局はさらに厳しくなる。
まさに悪循環。
37名無しさんから2ch各局…:03/09/24 13:07
デジタルになればモービル時や固定でもノイズスレスレ通信時にノイズに
悩まされなくなるんだけどな。
38名無しさんから2ch各局…:03/09/24 13:18
>>37
そりゃそうだ、その前に聞こえなくなるからな
39名無しさんから2ch各局…:03/09/24 13:22
>>38
わはははは
40名無しさんから2ch各局…:03/10/13 11:08
スレッショルド電界の雑音が「バサバサ」から「キャラキャラ」に変わるだけ。
41名無しさんから2ch各局…:03/10/13 11:17
雑音なら諦めがつく。
耳フィルターによる音声のデコードも、アナログならある程度期待できる。
しかし、キャラキャラになってしまったらどうにもならん。
精神衛生上、非常に良くない。
ともかくフェージングに弱い。
本当にデジタルでの交信をしたことがあるのなら、
ノイズスレスレ通信時にノイズに悩まれなくなるなどという
無責任なことは言えないだろうな。
それってものすごくピンポイントな効果だから。
42何処も嫌い:03/10/13 11:20
その辺はソフト次第、
聞こえない物は諦めも付くよw
聞こえない物を、聞こえるようにするのは、
使用者でなく、キャリア(メーカー)の責任。 → 責任取れよ
43名無しさんから2ch各局…:03/10/13 11:29
>>41
フェージングに関してはダイバシチを行う事でかなり改善できる。
アンテナを2本にするのがフェージング対策としては一番経済的で効果が大きいみたいですね。
一部に無理してアンテナ1本にしてるシステムもあるようですが。
44名無しさんから2ch各局…:03/10/13 14:32
デジタル携帯電話を使った事が無いのか?
45名無しさんから2ch各局…:03/10/14 21:12
>>43
外見は1本に見えても実際は2本組み合わせてあるアンテナもあるよ。
4643:03/10/15 00:18
>>45
自動車電話も携帯も2本付いてるのは知ってます。
警察は相変わらず1本なんだな。
新方式も。
47名無しさんから2ch各局…:03/10/15 22:22
20年くらいアマチュア無線から離れているけど、電子回路設計で飯食っています。
こう言う立場だと、アマチュア無線を外から見ることができます。現在の
アマチュア無線は、立場(存在理由)が危ういと思います。情報通信として無線
通信がちやほやされるようになって、現在の無線通信は符号理論や数学を多用して、
急激に高度化しています。そう言う中にあって「旧来のアナログ通信一辺倒」では、
「入門者養成」だけならともかく、「真空管こだわりオヤジ」ってカビ臭い感じです。
プロなんかが見落としているようなディジタル通信を「アマチュアがトライしてみる」
と言うのはいかがでしょう?
と言う私は、定年くらいまでアマチュア無線に戻れそうにありませんけど。
戻ったら、田舎に引っ込んで1.9MHzで和文CWでも・・・えっ、説得力が無い?
48名無しさんから2ch各局…:03/10/15 22:25
欧米人に多いのですけど、
>現在の無線通信は符号理論や数学を多用して、急激に高度化しています。
これを利用して楽しんでますね。
長波DXとかQRP EMEとかです。RTTYもいろいろやっていて、符号の設計や
訂正も良く考えてると思います。新しい符号組み立てて、ビタビとか使っ
てますよね。
なので、「自作=小さな送信機を作る」ではなく、日本のハムはもっと視
野を広げた方がいいのでしょう。
>>47
そういうのを高度化と思ってる時点で、
すでに偏っているような(藁
新技術ではあるけどね。
難だ神田で、結局、AMかFMな訳だしね
5047:03/10/16 19:57
おぉ、>>48に賛同者が。
カビ臭いコンサバ集団から、総すかん食らうと思ってました。
でも広く世の中の実情に照らしての「高度化」なら、アマチュアに戻ってもいいような
気がするけど。

>>49 「変調理論」の議論をしているのではない。おこちゃまは、ガッコ行って勉強してろ。
51名無しさんから2ch各局…:03/10/16 23:33
>>48
パソコンや安価なFPGAがあるから、
やろうと思えば個人でも実現できるが、符号理論は敷居が高いからなあ。

ところでビタビは考案されてもう20年になるから、文献も大分出回ってるけど、
ターボ符号を使ってなんかやってるハムはいますか?
5248:03/10/16 23:40
>>51
>やろうと思えば個人でも実現できるが、符号理論は敷居が高いからなあ。
確かに、数学が結構難しいですからね。でも、線型の現象を扱う近代数学
よりは慣れてしまえば簡単な気がします。結構売れていると思うある符号
理論の本を書いた先生に、その本が出版される前の原稿で授業を受けたの
ですが、非常に面白かったです。宿題でパズルみたいなのを出されて一生
懸命解いたのが懐かしいです。

で、その後仕事でリードソロモンとか作るのに役立ちました。

>ところでビタビは考案されてもう20年になるから、文献も大分出回ってるけど、
ビタビかリードソロモンしか見たことないです。そういえばアマ以外でも。
5347:03/10/17 12:20
誤り訂正も面白い技術ですが、確かに実用にするためには、違う分野での努力が
必要ですね。でも「音声圧縮」であれば、あるいはアイデア次第で可能になるかも
しれません。例えばAD変換値を複数並べて、規則性を符号化して送出するのです。
例えば、101010の連続であれば、「10が○個連続します」の制御コードを送る
わけです。もちろん線形予測などの手段もありますが、このような方法であれば
アイデア次第で可能になるかもしれませんし、線形予測などはその次に考えても
良いと思います。
もちろんこのようなことは暗号化と紙一重ですから、電波法上の問題が発生します。
しかし、「おおっぴら」にしなければうるさく言う人は少ないと思います。
私自身も学生時代(20年くらい前)に、私設リピーターとかスペクトラム拡散とか
をやっていました。もちろん細々と仲間内でやるのです。どちらかと言えば、
こういったことをやっている方が、趣味としては面白いと思います。
戦後日本のアマチュア無線創生期も、このような背景があったようですし。
このような掲示板で、暗号を使いながら情報交換をして開発することも今なら
出来ますし、やり様によって面白い趣味だと思います。
まぁ、あまり気難しく考えずに迷惑にならないよう配慮しながら楽しみましょう。
一瞬、nyの47氏が無線板に降臨したのかと思った…(w
5548:03/10/18 09:58
>例えばAD変換値を複数並べて、規則性を符号化して送出するのです。
>例えば、101010の連続であれば、「10が○個連続します」の制御コードを送る
波形の特徴を送るのなら、PSI-CELPなどと同じような考え方ですね。

>もちろんこのようなことは暗号化と紙一重ですから、電波法上の問題が発生します。
暗号化のためで無いと説得が必要なのが面倒ですね。JARLがその説明のガイドライン
でも作ってくれるといいのですけどね。メーカー集めて音頭取りなんてのはゼネコン
型通信機器メーカだけでやってて欲しいものです。

>どちらかと言えば、こういったことをやっている方が、趣味としては面白いと思います。
そう思いますね。
余り詳しくは無いようだなw
57名無しさんから2ch各局…:03/10/18 18:18
>>53

音声圧縮については企業もかなり研究してるから、研究の題材としては
アマチュア向けではないと思うよ。音声CODECは特許でかなり縛られてるしね。

暗号化については、旧郵政省がアマチュアの秘話装置使用を禁止したときに、
原理上秘話性が出てしまうディジタル通信については、
この普及を妨げる物ではないって見解を出してたと思うけど、実際はうるさいのかな。
5847:03/10/18 21:39
あまり難しく考えずに、自分のレベルにあった課題に取り組めばいいと思います。
私がスペクトラム拡散(直接拡散)に取り組んだときにも、既に開発された技術だったし、
アマチュアに許されることは到底望めませんでした。また当時、大変高価でしたが
クラリオンから「コンボルバ素子」なんかも出始めていました。しかし、私が作った
のは、リニアICやTTL等のどこにでも売っているもので完成させました。
他の事例では、八戸工業大学の教授が銅板やM3のナット・ネジなどを使ってヘリカル・
レゾネータを実現させて、1.2GHzのトランシーバ等を作っていました。例えばこの事例で
あれば、「キャビティーは、輪青銅の削りだしで、銀メッキを施さないとQが・・・」
と言うことが、あまり建設的な意見でないことが判断できると思います。
このような、泥臭く、性能も市販品並みにはならないでしょうが、「基礎を体得する」
ことが、私は重要であると思います。
私見であり、例外もあると思いますが、昨今「頭でっかち」な人が増えているように
思います。書籍上の知識は豊富だが、実戦経験に乏しい人です。
ディジタル無線は、アイデア次第で格好の材料になるような気がします。最初は
「無茶」と思われるようなことでも、工夫と根気によって意外にいいものが出来る
ような気がします。
夜中にちょっと電波法違反しても、誰もとがめません。「迷惑にならないように
気をつける」とした気持ちがあれば、ちょっとくらいは・・・ね。
おおらかさが大切!  かな?
5948:03/10/18 21:51
>書籍上の知識は豊富だが、実戦経験に乏しい人です。
なかなか面倒なことをやる人が少なくなりましたしね。大学で研究して
いる人でもシミュレーションだけってのが増えました。

>八戸工業大学の教授が銅板や
FM変調を普通のダイオードで逓倍するなんて思い付きませんでした。
これでも一応通信できているところが素晴らしいと思いました。

>「無茶」と思われるようなことでも、工夫と根気によって意外にいい
>ものが出来るような気がします。
そうですね。どうも最近の日本人はあきらめが早いように思います。
私も含め、皆さん頑張りましょう。
真空管こだわりオヤジの方が上だなw
61名無しさんから2ch各局…:03/10/26 18:05
どうした?
62名無しさんから2ch各局…:03/10/26 19:48
アマチュア無線のデジタル
実験で一時、遊ぶ程度で

今後も定まることはないでしょう





63名無しさんから2ch各局…:03/11/09 23:53
何と嘆かわしい時代になったもんだ。
アナログ無線が主流だった頃は若妻同志で

若妻A:ねぇ、フェラした時旦那の精液飲んでる?
    私は飲んでるよ。何か旦那の方も飲んで欲しいみたいだから。
若妻B:えぇー飲んでるの〜苦いよ〜思わずゲェッってなっちゃう。
若妻A:そうよねぇ、あたしもホントは飲みたくないんだけど
    飲まないと旦那が嫌な顔するんだよね。
若妻B:うふふ・・・こんな会話、あたし達凄いこと言ってるよねぇ。
    こんな事電話じゃなきゃ話せないよねぇ。
    どうせ誰も聞いてないわけだし・・・。 
若妻A:そうよねぇ。

と言った会話も聞けたんだが。 
漏れんとこは飲んでくれるよ
65名無しさんから2ch各局…:03/11/10 14:25

 ひねりのないネタだな
66名無しさんから2ch各局…:03/11/10 16:15
なんども懲りずにウゼェ(汚ネェ)
67名無しさんから2ch各局…:03/11/11 19:12
真空管でデジタル回路作るのもいいなあ。
アナクロだろうが何だろうが
68名無しさんから2ch各局…:03/11/11 19:16
リレーでツクレ
69名無しさんから2ch各局…:03/11/15 11:40
真空管で音声コーデック?
70名無しさんから2ch各局…:03/11/15 12:23
大昔に帯域圧縮の記事が有ったなあ
回路図は真空管だった
71名無しさんから2ch各局…:03/11/15 12:55
>>70
まさかタダのローパスとかプリエンファシスではなかろうな
72:03/11/15 12:58
帯域分割
73名無しさんから2ch各局…:03/11/15 13:17
>>72
OFDMの原型か?
りんこんぺっくす
75名無しさんから2ch各局…:03/11/15 14:50
↑わからん
76ほらよ:03/11/15 14:58
77名無しさんから2ch各局…:03/12/01 12:58
PCMって、どーよ?
78名無しさんから2ch各局…:03/12/01 13:03
もれはPAMでしゃべれます
79名無しさんから2ch各局…:03/12/02 23:58
>30
F9とP2Dで免許下りたよ
でも回路は未完、今年中には完成する予定。
80名無しさんから2ch各局…:04/01/07 12:50
で、完成したのか?
81名無しさんから2ch各局…:04/01/07 21:59
>>76
亀礼つーのかTNX
なんとなく目からウロコ
82名無しさんから2ch各局…:04/01/14 22:36
アマチュア局へのデジタル通信方式の導入等に関する改正概要及び改正案


1 改正概要
1 デジタル通信方式関係
(1)  アマチュア局の電波の型式は、現在も昭和58年以前の旧表示となっているが、これを一般の無線局と同じ表示とすること(施行規則等)。
(2)  アマチュア局の使用する電波の型式を記号でも表示できるようにすること(免許規則及び新規告示)。
(3)  公衆網への接続及びレピーター局間の中継を行う高機能レピーターの条件等を定めること(電波法関係審査基準)。


2 その他
(1)  アマチュア局の再免許の申請期間を、免許の有効期間満了前1か月以上1年を超えない期間とすること(免許規則)。
(2)  52MHz帯に月面反射通信を行うことができる周波数帯(50.0MHzから50.1MHzまで)を新たに定めること(告示(注1)(注2))。
(3)  144MHz帯において、「144.02MHzから144.035MHzまで」は、月面反射通信を行う場合に占有周波数帯幅が6kHz以下のすべての電波の型式を使用することができる周波数帯となっているが、この条件の適用を「144.02MHzから144.1MHzまで」とすること(告示(注2))。
(4)  1200MHz以上の周波数帯における使用区別の緩和を行うこと(告示(注2))。
(5)  アマチュア局をインターネットにより遠隔操作する場合の条件等を定めること(電波法関係審査基準)。
(6)  その他規定の整備等
83名無しさんから2ch各局…:04/01/19 20:59
なぬ6mで月面反射なんてとんでもないくでかいアンテナになるんじゃ・・・
84名無しさんから2ch各局…:04/01/19 21:37
85名無しさんから2ch各局…:04/01/20 05:42
アマチュア無線をデジタル化させて周波数を取り上げるらしい。
JARLってホントにおばかさん。
86名無しさんから2ch各局…:04/01/20 07:15
誰かオセーテ。
普通のモービルをデジタル化すると何かメリットがあるの?
私はただ、メーカーが新しい需要を狙ったものだと思うんですけど。
アナログとデジタルが混在したらどうなるんでしょうか。
圧倒的に数が少なくて高いデジタル機を買う人がどれだけいるんでしょうか。
トラッカーの仲間での秘話通信くらいしか使われなくて、アマチュアバンドが
益々侵食されたらどうするの?
87名無しさんから2ch各局…:04/01/20 07:26
>>86
朝からご苦労さん。
JARLにデジタルをやらせる意味は、アマチュアの周波数の利用効率を上げさせ、どこかに書いてあるように
430や、2400そして5600をアマチュアから取り上げる算段です。
もう、2400をアマチュアから取り上げることは決まったようで、ですから2400にはアシスト局の周波数は
無いのです。
JARLこそアマチュアの敵ということがわかりました。
QSLが欲しいので入会していますが、もしQSL転送が有料になったら直ぐに辞めます。
88名無しさんから2ch各局…:04/01/20 07:28
>>87
その程度なら、いま辞めたほうがいいと思うぞ
89名無しさんから2ch各局…:04/01/20 07:38
おはマンコー!!\(・∀・)/
http://www.k-514.com/
90名無しさんから2ch各局…:04/01/20 09:26
>31 国から金引っ張ったJARL(?億)その金で開発を請け負った愛COM
   やめていった憎き元社員が開発した有るインコ

  そりゃ免許おろすわけ無いわな。   
  有るインコも腐れ販売店もメシ食うの必死だから、誰にでも売るわな、、
  利権まみれで悪循環   
      めでたしめでたし    おしまい
91名無しさんから2ch各局…:04/01/20 09:36
>>86
お国(馬鹿官僚)のイケイケ政策の影響だよ、
メーカーだって儲からないのは分かているよww
92名無しさんから2ch各局…:04/01/20 21:53
なんでもデジタルになるなー
衛星、地上波テレビ、FM放送まで、(FMとわ言わんか)
最近は防災無線も
93名無しさんから2ch各局…:04/01/21 09:15
あのデジタル研究とかで年に相当数東京と四国をタダで旅した
人がいたらしいなあ。
高級ホテルもだったらしいけどさ。
94それにしても。:04/01/21 11:35
メーカー製品なのに、免許の手続きが過去の遺物そのままだ。
デジタルやらなければ技適番号のみ1発なのに、
デジタルやろうとすると面倒だ。検査まであるとなると
無免許アンカバーを増やすだけだぞ。
オプション付けるだけでこれじゃたまらんわ。
役所もメーカーもきちんと考えているのか????
特に違法な使い方をしているアンカバーにとっては
通常のFM聞こえない分、有り難い存在になるだろ。
そういやFPGAの話が上でちょこっと出てたけど、
http://www.opencores.org/
ここ見てる?漏れは目をつけてるだけだけど。CELP系コーデックとか
ありそうだし。(まだ探してないけど)
回路は公開して、VHDLのファイルだけダウソできるようにすればよいのではないかと。
Quartusとか入れるのが面倒だけどタダだし。。。


#ごめん、言うだけ(笑)
96名無しさんから2ch各局…:04/01/31 01:00
>>95
DesginWaveの付録FPGA&自作偽バイトブラスタ持ってる香具師です。
面白そうなので覗いてみますね。
97名無しさんから2ch各局…:04/02/22 13:48
age
98まだアナログ接続:04/03/08 09:10
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。

本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/jushou1ran.htm
99 :04/04/23 21:58
 
100名無しさんから2ch各局…:04/04/23 22:00
100
>>98
時計狂ってる
98 :まだアナログ接続 :04/03/08 09:10
100 :名無しさんから2ch各局… :04/04/23 22:00
2mでもザーーーって雑音が聞けるようになるの?
103名無しさんから2ch各局…:04/08/06 14:30
アルインコのリグ使えよ
秘話性のないデジタル化は、むしろ健全なアマチュア無線による交信を促進する
のではないかという見方。

デジタルに興味がある層は免許保有層で、CQなども実験の一環として出したいと思うから。
105名無しさんから2ch各局…:04/09/19 19:06:03
【糞スレ監視団員】
                         サルでも               (  (
                 ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  呆れてるぞ            )   )
               、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   すでに糞スレ    ,.、   / /
                ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
              ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
          、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
        、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
       シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
      ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
      ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
     .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
    .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
    :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
    :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
    :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
   :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
   .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
   :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
   ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
      彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
       彡、     {{     〃,__!////l |    〃
         X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
          ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
106名無しさんから2ch各局…:04/09/19 23:16:52
23区南部だと145.44MHzでデジタル運用してるのいるみたいだね。
107名無しさんから2ch各局…:04/10/13 20:55:05
アルインコの10F3E安いし、面白いかも。
デジタル用のメインチャンネルできないかな...
108名無しさんから2ch各局…:04/10/14 07:40:39
D-STAR高すぎますよね
ビットレートはアルインコの10F3Eも同じ4800bpsなんでしょ
109名無しさんから2ch各局…:04/10/15 01:03:51
デジタル圧縮技術が進歩高速化すれば、狭帯域高音質が望めるかも。
110電気電子板&無線板住人:04/10/17 02:26:14
デジタルのパケット通信が出来るってことは、
送受信機を作れば
カメラ付きラジコンを数百キロ離れたところで操縦も可能ってことか?
おもしろそうwww
111名無しさんから2ch各局…:04/10/18 00:43:12
技術がある人なら出来るんじゃない
112名無しさんから2ch各局…:04/10/23 14:35:19
デジタル化して、収容力をアゲレ
113名無しさんから2ch各局…:04/10/23 17:49:15
>>105
いつまでも同じAA使うな!この池沼が!
114名無しさんから2ch各局…:04/10/23 22:20:29
3200bpsぐらいなら帯域幅5kHz未満に出来るんじゃない。
あとは、音声圧縮技術の進歩次第だな。
115名無しさんから2ch各局…:04/11/23 21:41:25
                         ところでどうするんだ?     (  (
                 ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  このスレの            )   )
               、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   使い道は??   ,.、   / /
                ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
              ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
          、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
        、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
       シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
      ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
      ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
     .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
    .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
    :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
    :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
    :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
   :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
   .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
   :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
   ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
      彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
       彡、     {{     〃,__!////l |    〃
         X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
          ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
116名無しさんから2ch各局…:04/12/22 07:13:59
りす
117名無しさんから2ch各局…:04/12/22 07:36:54

アイコムとアルインコのデジタルリグは、QSOできるの〜?、電波形式が違う!
118名無しさんから2ch各局…:04/12/24 15:51:19
>>117
その2社間ではQSOできません。
119名無しさんから2ch各局…:04/12/25 00:29:10
>>117
>>118
変調方式も音声圧縮ICも同じだから、後はファームウエアの
開発能力だけ。
120名無しさんから2ch各局…:04/12/26 11:46:20

  ,.. ----‐‐.、_
 i゙'´  ,.. ,..┐‘i
 '、、'.i.!,( ∨川,.,〈
.  `'i'て),. て) !' ,)
.   ゙ 、__- ,,:;','ノ <ちいさなセーラーマキュリーが
    j‐ミ[r'-テr;     120getなのよ〜♪
.   ,!.ノi!、/ /'!
   ゙i-i'゙L-゙{ i
  ,.イ ∀ /:''|ヽ
. く'゙/; ;' {i ';.ヾ
  `'t''┬'ー'i'´
    ',. '、   !
    '、 '、 _ '、
     ヽ''!、`';
      ゙、゙、 ゙;
        ', ', ',
       ,! ,}'' }
.       ''''´'''´
121名無しさんから2ch各局…:04/12/27 09:36:31
>>119
誰もそんな事は聞いてないと思われ。
122名無しさんから2ch各局…:04/12/27 16:28:35
age
123名無しさんから2ch各局…:04/12/28 22:25:41
                   ri  /7i _
                 、__.! { / イ,レ'/}
                 ヾヽレ'´⌒トト(/ _
               とー、ヽ_リ、ユノ ``ーイぇ,,)
fiヲ}コニニニニニニニニニニニニニニ三ニf_y-'_    !ヾ
               ,ィ三くし´ト´_`ヽ   ',
      _      __F=! (YYYレ\  !   i
     /仁ニヽ,z‐ニニ'´  "´イ ///_  \ i   i
      レ! !ヽヽヽ`ヽ  __/__ 〇))´ヽ',  ヽi   ト、
     ヽトzイ(_(_(_,)Yヾ´ツ)j , , ヽソ    i   ', \
      /!ヾヽ 、 ト--ヽー/イ、_, ノヾ、   i   ',  ヽ
      i !  ミ-イィテ、 `´ fjトf! ト、ヽヽ、 i    ',  ノ
      ! ヽ  ヲyト_ノ}    じi |_,.-ヽ \ ,.!    レ'
        !  `トf=、 `     _;'  /  ,.ヽ '´     j
      i  /〃ゝYイ    _,..イ- '´      ,. '´
      ! ///   ` ヽ-`' ´        _,. /  <全裸のセーラームーンが
     レ' //    /        ,. -、´ r'    月に代って123getよぉ〜ん♪
    / / /    {      ,. '´  ;:t;ヽ` ;-,   
    / / /     !    '´ 、   '''' ,  `!
   / / /     / ゝ      ヽ、  ノ  ,.ノ
  /  /    /   \       ̄  ',
/  ,ィ/   /`ーイ /  \        !
124名無しさんから2ch各局…:05/01/10 23:29:04
            ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'   イッパイageラレテ〜♪
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ     イッパイアラサレル〜♪♪
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
125名無しさんから2ch各局…:05/01/29 15:20:38
りす
126名無しさんから2ch各局…:05/01/31 17:35:29
   γ      /ヽ      ヘ     ヽ ヽ
  (o )'    /             ヽ    ヽ(o )
   /      / / // /|  ||  |   |ヽ    |  ヽ
  |      | | | | / |  | |  |   | ヽ    |   |
  |  |  |  | | | / |  | |  | |  |  |   |    |
  W|_|    |. V V_   V V _ V V|     ||   |
    |    |' /T ̄Т      Т ̄Tヽ|   |  | 〜 v
    |    |   ̄ ̄   ,    ̄ ̄  | |  ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ν |  | ////          //// | ノ  | <もう知らないんだから!
     | \ >     へ       ν  | |  \__________
      ゝ    \             /| |  ノ |
       V W  _ト  ___  イ_ |ノ  /v
      / ̄  |         |   ̄ ̄ヽ
      |                         |
      |       \      /      |
127自治スレ:05/02/19 18:55:21
このスレッドは削除対象です
128名無しさんから2ch各局…:05/02/19 20:49:08
地上デジタルTV同様アマチュア無線のVHF,UHFのFMは、猶予期間を
おいてアナログからデジタル化されるって本当ですか。
129名無しさんから2ch各局…:05/02/19 21:18:43
はいデジタル元祖A1Aとゆうことで
130名無しさんから2ch各局…:05/02/20 22:38:55
>>127
むしろさっさと削除して欲しいわけだが
いつになったら削除されるのかね?
131名無しさんから2ch各局…:05/02/20 22:47:48
デジタルはね、距離が離れると電界が取れてても復調できないの。
ピットエラーが多くなってね\\\
意味が判る?
132名無しさんから2ch各局…:05/02/20 23:02:47
>>131
意味不明。
電界強度あれば無問題だろ。
もしかして移動体のフェーディングのこといってる?
それとも伝播遅延でTDMのスロットがずれて云々の話?
133名無しさんから2ch各局…:05/02/20 23:15:24
>>132
わりーわりー
おまえ少しプロっぽいな。

強電界地域の街中のマルチパスで復調しなくてイライラしてたんだよ!!
マルチパスの中から一番強い位相を拾える回路とか、AGC回路とか
デジタルはマンドクセーよなー
134名無しさんから2ch各局…:05/02/21 10:47:09
>ピットエラーが多くなってね\\\

ピットエラーage
135名無しさんから2ch各局…:05/03/05 01:57:29
>>133
知ったかぶりの厨房ぽい発言ですねww
136名無しさんから2ch各局…:2005/03/22(火) 21:44:45
マジカヨ
137名無しさんから2ch各局…:2005/03/22(火) 21:45:36
ぜんぜん、まじっす!!
138名無しさんから2ch各局…:2005/04/10(日) 17:53:07
>>127
まだあるじゃん
139名無しさんから2ch各局…:2005/04/16(土) 23:06:47
ところで無線でデータ通信をやると、
転送速度は何ビット/secくらいですか?
バンドや電波形式によって違うとは思いますが。 
140名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 13:36:00
 
141名無しさんから2ch各局…:2005/04/18(月) 16:51:12
>>139
D-STAR だと 128kbps だそうですよ。
142 ◆X6jkD2TX9w :2005/04/24(日) 13:57:01
>>133
>マルチパスの中から一番強い位相を拾える回路
CDMA掛けてないの?
そしたら3G携帯みたいにアンマッチドフィルタを使って
複合復調はできないかな?
>AGC回路とか
ドシロートばっかりだから、たぶんアマチュア機のAGCと
一緒にされてると思うよ。133さん。
このAGCの厄介さにPSK系のデジタルが全然普及しないんだけどね。
143名無しさんから2ch各局…:2005/04/25(月) 10:04:28
>CDMA掛けてないの?

CDMAは「掛ける」ものじゃあないだろw
144名無しさんから2ch各局…:2005/05/18(水) 17:12:03
ほたらどーするもんや?
145名無しさんから2ch各局…:2005/05/30(月) 20:46:31
                    _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 戦争の時間です
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  ー===-'〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
146名無しさんから2ch各局…:2005/06/23(木) 22:34:45
初めて口でされるとき
「うわ…近くで見るとすご〜い…」
ってつぶやいて指でチョンチョンてされた
言葉の内容よりも無邪気な表情と仕草に
萌え!でつたぁ(*´∀`*)
147名無しさんから2ch各局…:2005/06/25(土) 20:10:02
148名無しさんから2ch各局…:2005/07/29(金) 23:56:42
実際、かわいい子のうんちってどんな味するんだろ?
25歳くらいのやせ型の可愛いOLさんのが食べたいな。
149名無しさんから2ch各局…:2005/08/07(日) 06:14:06
電波形式はA1Aと言うのですか?
電信?3級以上でないと使えないのですか?
電話、電信、その他の形式として2級以上でないと使えないのですか?
150名無しさんから2ch各局…:2005/09/21(水) 00:09:18
俺は便秘のカチカチウンコが好き。半端でない臭いが最高。
中坊のとき、初めて同級生の ウンコ食べてからというもの、
10代から40歳の人妻まで7,8人のウンコを食いました。
151名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 23:24:11
うんこは30歳ぐらいの未婚女性が最高だな。
食べる物と消化の具合がちょうどいいんだろう。
152名無しさんから2ch各局…:2005/11/12(土) 23:28:54
>>148
エルメス?
153名無しさんから2ch各局…:2005/11/23(水) 19:10:49
age
154名無しさんから2ch各局…:2006/01/10(火) 15:34:31
age
155名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 01:25:25
    │               i
    ├            i┴i _
    │            |. | |llll|
    │            |. | |llll|         |
    ├    __|_ . . i┴ |. | |llll|       ∩|ー、
    │   || ┼ |. |  ̄ . |llll|      / ○ 、_ `ヽ   
    │   |..|    T´    T     /  ( ●  ○ |つ     
    ├.._ └┘               _  |  /(入__ノ  ミ   
    │ | |.              |llll|.  、 (_/__ノ
    │ T                   |llll|.  ___.   |
    ├                 T   ||  |  
    │                    |  ~|~   |
    │                       |  |  
    ├                         ___
    │                        |llll|
    │                         ̄   
    ├                       
    │                       
    │                       
    └───┴───┴───┴───┴───

156名無しさんから2ch各局…:2006/03/19(日) 00:10:54
age
157名無しさんから2ch各局…:2006/04/17(月) 22:08:11
告白します。
27人の若くて、可愛いくて、優しい女性のうんこを食べたよ。
勿論お互いの身体にうんこを塗り塗りもしたよ。
今のマイブームは、うんこ交換です
158マニア:2006/04/18(火) 21:52:39
デジタルアマ無線の免許とれば警察無線聞けるんですか?
159名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 22:02:13
デジタル警察無線はキケナイ
160名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 22:05:38
ごにょごにょすれば聴けるけどね。
161名無しさんから2ch各局…:2006/04/18(火) 22:06:20
なるほど
162名無しさんから2ch各局:2006/04/22(土) 01:18:59
●次世代通信委員会
委員長 JA1CIN 三木 哲也 http://ftth.ice.uec.ac.jp/about_miki/miki.html
委 員 JA1KP  鈴木 稔
委 員 JA1AYO 丹羽一夫 http://www011.upp.so-net.ne.jp/niwaf/
委 員 JA1OHP 梅田政夫
委 員 JJ1LYU 渡川洋人
委 員 JK1FNL 小林直行
委 員 JR1LQK 土屋 勝
委 員 JH2VOT 富田幸政
委 員 JA3OZ  藤原功三 前東京テレメッセージ(株) 取締役
委 員 JA3FMP 櫻井紀佳 http://www.megrokai.or.jp/megurokai/houkoku/idoutai/idoutai46/idoutai46-6.html
委 員 JA3FPY 小川伸郎
委 員 JA3VAP 水島章広 http://www.gojo.ne.jp/yamayoh/vap/index.htm
委 員 JA7CRU 高橋勝平
163名無しさんから2ch各局…:2006/04/28(金) 15:13:23
アルインコのデジタルって輸出用のユニット付けてアマ帯で流した場合、電通とかにばれるのかな?

今、FT-8800H買おうか、DR620H(デジタルユニット装着)か迷っているんだけど・・・お薦めは?
164名無しさんから2ch各局…:2006/04/28(金) 16:01:35
>>163
「流した」とはアマチュア無線では聞きなれないことばですが、どういう状況を言うのですか?

無線局免許状を失効した → コールを流した
正規以外の流通をした → 横流し
大雨で洪水になって川に流した             どれ?

「電通」とは、あの大手広告代理店のことですか?
165名無しさんから2ch各局…:2006/04/28(金) 22:59:24
おまえに聞いてないから答えなくてヨシ!
166名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 21:04:21
だったら誰に聞いてるのかちゃんと書け
167名無しさんから2ch各局…:2006/05/04(木) 12:00:29
>>164 >>166
空気嫁ww
168名無しさんから2ch各局…:2006/05/04(木) 20:02:11
アマチュア帯域内で、デジタル運用してみたい
169名無しさんから2ch各局…:2006/05/05(金) 09:54:45
167は事実上の敗北宣言
170名無しさんから2ch各局…:2006/06/04(日) 12:56:50
       ウンコクッテミヨー
                    (´・ω・`)
                   (ノ●\)
       ムシャムシャ
                    (`・ω・´)
                   (ノ●\)
       ウンコマズー・・・   _, ._
                    (´・ω・`)
                   (ノ●\)
171名無しさんから2ch各局…:2006/07/16(日) 21:23:44
【0721】7月21日はオナニーの日【0721】
172名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 03:04:44
日本のデジタル無線は終わっていますね。
おいらは地道に自分だけのデジタル無線機を作るように頑張るよ
173名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 18:22:51
そうだ、自作のデジタル無線機を作るなら意味あるね。
AM送信機を手作りし隙すきの7Mhzで交信し手作りと
交信の喜びに浸った時代のように手作りデジタル機だな。
SSB以降は市販のトランシーバーで交信してアマチュア
無線やっているて自慢にもならん。交信できて当たり前
全て手作りでなきゃ・・・アンテナまで人に建てて貰って
アマチュア無線家ですなんて、お笑い種だよ。
174名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 20:05:44
まずは警察無線スレでやられているように復調の実験、んで変調・符号化
をやって、ソフト⇒FPGA化と考えています。
変調方式は移動用にπ/4QPSK、他にはQAM位まではやってみたいですね。
OFDMがやってみたいですけどまだ先かな・・・
175名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 11:46:50
K氏はDスタ反対を言ってるが
Dスタの信号処理のシステムにはどうなの。
カネの出所が反対なのはわかってるから、システムに反対するなら
具体的に述べて欲すい。
176名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 11:50:29
オレは不勉強無能力なので、いまでもようわからん。
中波や短波でQPSKやOFDMがなんでできるのか。
標本化するだけでナン10KHz以上も食うてしまうだろ。
177名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 03:57:14
>>176
いや、符号化と多重化と圧縮をかければ、見かけ上、
単なるAM/FMよりも有効チャネル数は増やせるはず。
(地デジとかワンセグとかは、コレの応用)
デジタル化すると、単純な“周波数帯域の利用率”だけでは
測れない部分が出てくる。

イメージ的には、“SS方式(これも一種のデジタル化ですが)”みたいなもんです。
178名無しさんから2ch各局…:2006/09/14(木) 16:46:55
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
179名無しさんから2ch各局…:2006/09/21(木) 16:44:22
店で売ってるアマチュアデジタルはALINCOとICOMとAORだけ?
他で自作して申請してる香具師はいるのかな?
180名無しさんから2ch各局…:2006/09/21(木) 20:10:22
>>179

ノシ
181名無しさんから2ch各局…:2006/09/22(金) 08:05:12
おいらもいずれやりたいなぁ。
いまのところはPCにA/Dコンバータ付けてデジタル信号処理のお勉強中。
182名無しさんから2ch各局…:2006/09/22(金) 08:59:38
>>180
どんなの?
183名無しさんから2ch各局…:2006/09/22(金) 20:49:01

>182

ブゴガザーーーーーー
184名無しさんから2ch各局…:2006/09/22(金) 21:29:12
それじゃわかんねーよ
185名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 22:55:28
>>184
世の中にはいろんなデジタル方式があると言うことだよ
分かる人には分かるだろうな、この音で
186名無しさんから2ch各局…:2006/09/27(水) 14:06:20
あげ
187名無しさんから2ch各局…:2006/09/27(水) 14:11:28
ブ トレイラー
ゴ ヘッダ
ガ ペイロード
ザー スケルチ開放
188名無しさんから2ch各局…:2006/09/27(水) 17:34:27
型番忘れたがICOMの海外製品で業務デジタル機があったな。
あんなの持ってくりゃデジタルでも申請できそうだな。
規格もググれば出てきそうだし。

国内でも業務用だとJRCや三菱のデジタル機とかあるみたいだ。
入手するのも改造すんのも大変だけど、こんなのを改造すれば
自作より楽にTSS保証を取ることもできるのでは?
189名無しさんから2ch各局…:2006/09/27(水) 22:00:49
>>188

だよな、共通規格とか言いながら国内メーカーの自主規格みたいなのを相手にしてるより
海外の共通規格のP25とか使って遊んでたほうがよっぽどいい。
国内メーカーはどれもパッとせず、儲かりもせず終了。
190名無しさんから2ch各局…:2006/09/30(土) 16:45:00
KはなんであんなにD☆を敵視しるんじゃ
異常だぽ
191名無しさんから2ch各局…:2006/10/02(月) 11:19:08
今後はアマチュアにも色んなデジタル変調が許可される。
受信機メーカーも多種多様なスキャナーを出してがんばってほしいね。
192名無しさんから2ch各局…:2006/10/17(火) 23:02:03


ぶござーーーーー
193名無しさんから2ch各局…:2006/10/18(水) 00:29:56
各キャリアがやってる無線の技術はパケットをどう安く送るかの競争なんです。
そのおこぼれを利用してアマチュアで稼ごうなんて言語道断だ。(メーカーへ)
アマチュアにプロの無線技術は必要ありません。たくさんあるバンド、減少する
局数なんだからA1に戻って伸び伸びとやるくらいでいいのです。アナログ無線に
誇りを持ちましょう。4G開発担当
194名無しさんから2ch各局…:2006/10/18(水) 16:19:47
でも各社デジタル対応のオールバンド受信機は欲しいな
195名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 10:13:42
某エリアの2mで規格不明なデジタル出してる局ハケーン。
時々FMでコールサインも言ってるから違法局ではないようだが・・・
こういうのってお空でその局に質問してもいいのかね?
196名無しさんから2ch各局…:2006/10/21(土) 09:12:15

>195

正規に運用してるならFMで声掛けるとFMで返事するんでないの
197名無しさんから2ch各局…:2006/12/18(月) 10:00:35
そろそろ浮上させますか。。

日本のアマチュアにはどれだけデジタル無線機の研究をしている人が
いるんだろうか。なんとか海外に追いつきたいなぁ。

もうちょっと気軽に作って波が出せる制度にならないかな。
198名無しさんから2ch各局…:2006/12/18(月) 10:03:06
再びA1に戻るんなら、今みたいな広大なバンドはいらないから返上
してちょ
199「クラスターについて語るスレ」:2006/12/18(月) 10:04:48
<<<<<矢野宏一>>>>>
200名無しさんから2ch各局…:2007/01/12(金) 09:14:39
やべー
201名無しさんから2ch各局:2007/01/12(金) 13:17:32
アマ無線デジタルってG7ッテ言うMODEを使うの?
202名無しさんから2ch各局…
>>190
Kの配下でD−STARに登録しているヤツいるじゃん JA1○○Lとか