漏れは4アマがいますぐ取りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1fe059133.fl.FreeBit.NE.JP
4アマがほしいんですが、とり方が分かりません。
詳細キボンヌ。
2CBでいいじゃん:03/04/13 12:10
焚けば飛ぶし
3>>1:03/04/13 12:12
店行って適当な無線機買ってこい。固定機ならアンテナも忘れるな。
免許の有無なんて聞かれないし
たとえこちらが4アマだと言っても
100W機を売り付けるようなドキュソショップばかりだから問題無し。
あとは適当なニックネーム名乗って波出せ。
免許持ってる連中だってマトモにコール言ってる奴なんてほんの僅かだ。

4>>1:03/04/13 12:13
今すぐググれ!
5>>1:03/04/13 12:18
今すぐパクれ!
6腹快調:03/04/13 12:41
JARL(日本アマチュア無線連盟)のHPへいらっしゃい。
7>>1:03/04/13 12:44
まずどこに(エリア名もしくは都道府県)知らせろ
関東なら少しアドバイスしてやろう!!
8大型二種:03/04/13 12:46
取ったら付いて来るんじゃなかったっけ?
9いらねーよ:03/04/13 12:47
>>8
そんなもんもってるよ
10:03/04/13 13:12
http://www.jarl.or.jp/Japanese/6_Hajimeyo/6-1-8.htm

これ↑をクリックして見ろ。 ブラクラじゃないから安心してくれ!
ま〜あ、がんばりなよ。
11結局:03/04/13 13:33
「アマチュア無線4級取得をめざすスレ!」と重複なんだよな。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1042116223/l50
 1はこういう個人的な質問スレ立てて何が面白いんだ。
もう春休みは終わったんだぞ。
12おいおい:03/04/13 13:36
>1は別に免許が欲しいとは明記していないんだぞ?

近所にアンテナが上がっている家があったら
押し掛けて拉致れ! >1
アキバのショップで網張るのも良し
13:03/04/13 13:57
免許がほしいのです。
そう思って、はや4年。
どうやったら取れるのか、よくわかりません。
無線をする予定は今のところないんですが、
とりあえず、するときのためにとっとくだけ
とっときたいんです。
4アマなら、気軽に取れますよね?
でも、手続きとか、どこいけばいいのかさっぱり・・。

>4
ググっても、わかりませんでした。

>7
広島住みです。


14:03/04/13 14:05
そういう関連ホームページなんか山ほど存在する。
こんな事もネットで検索するスキルすら無いのなら、パソコンやめろ。
15広島は:03/04/13 14:12
小粋なCBerのメッカ
郷に入らば郷に従え、というじゃないか
今直ぐ仲間入りしろ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1042723862/l50
16逆にいえば:03/04/13 14:15
インターネットがないと受験方法すらわからんくらいマイナーになったんだよなあ。
一昨年3アマとるとき関連本探したけど、無線の本ってこんなに少なかったか?と
思ったよ。昔は本屋に行けば雑誌コーナーにも専門書コーナーにも山ほど
ガイドブックあったのに。
電波新聞社の受験マニュアルに似たムック本がどこかから出てたと思うけど
それすらもうないみたいだね。
17:03/04/13 14:23
お願いです。
4アマのとり方を教えてください。
というのも、ネットを使える環境なんだからと思って
いろいろ検索したり、関連HPを見たのですが、
今ひとつ分からないんです。

なんか、試験を受けてとるのと、講習に参加してとるのがあるらしいのですが
自分は試験で行きたいと思ってます。
でも、受かったあとの手続きとか、全然理解できません。
4アマって、試験の勉強はどの程度必要ですか?
とにかく、工房からの夢だったので、実現したいんです。
無線するのは、金がないので、もう少し時間がかかりそうですが・・。
187だけど:03/04/13 14:30
そうかい、まあー>>10のアドレスをクリックしてみなよ。
がんばりな。 あと検索も少しづつ覚えていく方がいいぞ。
ラジオライフの2003年4月号のp46〜でも見てみなよ。
検索のやり方の基本があるぞ。 本屋でバックナンバー入手できる。

>>14よ、ヤシは初心者だ、ムキになるなよ!
19もしかして:03/04/13 14:40
>1は4アマの意味や何をやるための資格かということも
知らなかったりして
もしかして免許収集家のかた?
20:03/04/13 14:40
今、10のアドレスをクリックして、HPを見てみました。
ひとつ気になるんですが、免許って、とっとくだけの場合
お金はかからないんですよね?
免許の更新料はいるでしょうけど、すぐに無線機を買わないといけないとか
すぐに無線を始めないといけないとか
そういうことはないんですよね?
なにせ、今は無線する時間もお金もないので・・。
でも、夢なので、免許はほしいんです。
21:03/04/13 14:40
>19
まあ、免許収集家というのは、あてはまるかもしれません。
資格ゲッターなので・・。
22親切な人:03/04/13 14:41
>>17
自分で調べたんなら当然日本無線協会のサイトも見たよな?
どういうところをもっと具体的に知りたいのか?
http://www3.famille.ne.jp/~nichimu/ama3-4.pdf

1.とりあえず本屋に行ってCQ出版社の4アマ問題集を買ってくる
  受験方法はたいてい問題集に書いてある
2.多分それについているはずの受験申請書に記入して郵送する
  (収入印紙と写真が必要だったと思う)
3.受験票が送られてくるので、指定の日時に受験会場へ行く
4.試験を受けて、帰りに会場で売られている従事者免許申請用紙を買う
5.合格通知が送られてきたら、4.で買った申請用紙に記入して郵送
6.一ヵ月後免許が送られてくる
23  :03/04/13 14:42
>>17
http://www3.famille.ne.jp/~nichimu/ama3-4.pdf
とりあえずここに1発試験の全国の日程が載ってるよ。
他にも各地域で2日間の講習会で免許が取れるものもやってるよ。

4アマ程度なら数日間の丸暗記でOK。
24  :03/04/13 14:43
講習会の日程はここで見れるね。

http://www.jard.or.jp/media/course/schedule/choice.html
25:03/04/13 14:43
>>20
国家試験の合格通知を受け取ってから○ヶ月以内に従免申請しないといけない
ってのがあったよ。それと従免は更新不要。一度取れば終身有効。
更新が必要なのは局免のほう。開局はいつでもいい。
2624:03/04/13 14:45
広島在住らしいけど、東広島市で5月に講習会があるよ。
でも講習会は高いから、どうせ簡単な1発試験がいいと思う。
2724:03/04/13 14:46
>>25
つい最近、その合格後3ヶ月以内申請の規定は全廃されました。
28試験を受けるのなら:03/04/13 14:48
>>1
免許証と免許状の区別くらいは勉強しろ。
これに関連する法規の問題って意外に出題頻度高いぞ(藁
297だけど:03/04/13 14:52
3.受験票が送られてくるので、指定の日時に受験会場へ行く

受験には証明写真(合格すればその写真が無線従事者免許書に貼られる)
それとえんぴつ、住民票もしくは運転免許書のコピーだ。
本人確認等の為である。
30免許証の写真:03/04/13 14:57
更新してくれんかなー
俺、もうすっかりいい歳のオヤジなんだが
免許証の写真って高校生の頃の幼い顔で
今の俺の顔と全然違う
皺も増えたし・・髪の毛の量も・・(欝

これじゃ本人確認にならんだろう

31写真:03/04/13 15:07
真性厨一房の時に取った漏れは・・
327だけど:03/04/13 15:09
おっと受験票もわすれるな。
これが東京、晴海なら第3日曜日に
予約なしで、先着200名、午前と午後に
受験できるのだが、、、
33f159.ac165.FreeBit.NE.JP:03/04/14 04:47
あげ
34先着100名に:03/04/14 20:05
免許をくれるのならいいな
35f219.ac165.FreeBit.NE.JP:03/04/16 03:55
age
36(σ・∀・)σ:03/04/16 04:29
37山崎渉:03/04/17 10:24
(^^)
38山崎渉:03/04/20 05:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
39!!!!:03/04/24 00:28
もうお題は尽きたかな
40:03/04/24 08:45
1の個人的質問スレなんだから,こんなものいちいちageるな!
41山崎渉:03/05/22 01:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42(´・ω・`):03/05/22 10:06
完丸っていう問題集があるからそれを丸ごと覚えろ。
こんなのがあるから四歳の子供でも四アマが取れるんだ。
「完丸」は、無線機販売店や、大きめの書店の無線関連のコーナーで
みかけるヤツですね?
44   :03/05/23 16:35
完丸はハムショップなら何所でも扱ってると思いますよ。
小さいのでポケットに入れて持ち歩きながら勉強も出来ます。
45自治厨登場:03/05/23 20:15
120 名前:無線板住民 投稿日:03/05/23 16:41
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1050202924/
重複。本来のスレへ誘導済。
46逝ってよし:03/05/27 23:47
おまえはホントにやる気あるのか?
4年もそんなくだらねぇことかんがえているなら、カキコなんかしないでHP探してメールでもしろ
47山崎渉:03/05/28 15:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ