■  測定器  ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ja10
あんたは、測定器ヲタクとか自作オタクです
22Getto-:03/03/20 02:34
>1 (´ー`)y─~~テメェモナー
3キター!:03/03/20 20:43
3ゲト?!
4sa:03/03/28 20:43
1の意思に反して良スレ化計画発動
ディップメーターの使い方を教えれくらさい。
6qrt:03/03/29 11:17
1.テストオシレータの代わり。
2.同調回路のチューニング
3.アンテナのチューニング
4.容量不明なコンデンサ・コイルのテスト
5.水晶のテスト
こんなところか。
ちなみにタグ式の万引き警報装置はディップメータの原理の応用じゃないかと思う出巣。
7体重:03/04/09 22:23
測定器
8TV-7:03/04/09 22:42
最近、真空管機器が見直されていますが、皆さん
真空管試験器はどんなものを使っていますか?
9どこかに:03/04/10 00:10
無線機テスター転がっていませんか? 安藤 アンリツ モトローラ どれでも
いいのですが、デジタルコードの出せるモトローラの2600あたりが欲しいの
ですが....
10nissin36139.ccnw.ne.jp:03/04/10 11:06

      ,〜((((((((〜〜、
    ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ヽ| _
     |  _ 《 _  |
     (|-(_//_)-(_//_)-|)    / やっぱもろでしょ
     |   厶、    |    <
     \ |||||||||||| /   \  http://www.media-0.com/www/dvd01/index2.htm
       \_______/ \
       /    \
    ⊂ )   ノ  つ
       (_⌒ヽ
        ノノ `J
11>8:03/04/10 15:31
真空管試験器には、試験信号源を持った試験測定装置と称すべきものと
AC電源を信号源の代わりに使ったいわゆるチェッカーといわれるもの
更には電圧印加のみの簡易型があるようです。
TV−7はチェッカーですね。
12山崎渉:03/04/17 10:40
(^^)
13山崎渉:03/04/20 05:25
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
精度の良い周波数カウンタが欲しいです。
15名無しさんから2ch各局…:03/05/07 12:06
ぼっきぽハム野郎
16(´д`;):03/05/07 12:09
17名無しさんから2ch各局… :03/05/07 12:12
アンリツのMT2605A誰か売ってくれ!
使いやすかったなあ
18名無しさんから2ch各局…:03/05/14 15:37
以前、トラ技に広告を出していた「川崎〜」っていう中古測定器屋さんの
連絡先教えてください。(昔のトラ技が見つからなくて・・・すいません)
19名無しさんから2ch各局…:03/05/14 16:15
もうありましぇン。
20アリャヤツ:03/05/14 16:29
あまり大したことないがSSGとスペアナと電界強度計ある。
電界強度計は古いアナログ機だがスペアナは波形と一緒に強度がdBmで表示される。
某コンテストスレで電界強度計持って移動のオーバーパワーを急襲して参加できなくすると
いう意見に

「こんな所でグチャグチャ言ってないで来るなら来い」

と言う香具師がいるのでFDの時に本当に行ってやろうと思っている。
21名無しさんから2ch各局…:03/05/14 17:45
今週末から関東方面に出張に行くので、測定器屋&ジャンク屋さん巡りを
したいと思うのですが、川崎〜横浜〜東京 あたりの良いお店を教えてください。
22名無しさんから2ch各局…:03/05/14 18:15
ゴミに馬鹿みたいな値のつくオークションだが、オシロスコープは
あまり買う人がいないせいか比較的安値で安定しているね。
ただ、ディップメータはなぜか妙に高くなる。あんなもん、自作
すれば良いだけだと思うんだがな。勘違い野郎が買ってるのかな。
23名無しさんから2ch各局…:03/05/15 23:28
アンリツのセレモってのが時々出るんだけど、あれってどういう
ものなの?SG?
24名無しさんから2ch各局…:03/05/16 07:33
>23
セククティブレベルメーター 低周波〜数MHz位に同調させて
その周波数でのレベルを測る

元々は搬送多重関連の保守に使う測定器だと思う
AFアンプの特性とかひずみを調べる事も出来るな
25名無しさんから2ch各局…:03/05/16 07:35
>22
ヤフオクで真空管アンプのページに
20MHz2CHのオシロを出してる香具師が居たな
えらいもったいつけて
26_:03/05/16 07:36
>>25
なるほど。ありがと。

>>26
オーディオマニアはオカルト大好きなのが多そうだから、
そういうのでも買うんじゃない?もっとも、連中にそれを
使いこなすだけの能力があるかな?w
28名無しさんから2ch各局…:03/05/23 14:35
qげ
29名無しさんから2ch各局…:03/05/23 17:28
スペクトラムアナライザ萌
30 ◆iA/tBUul9Q :03/05/23 18:40
気温計と湿度計が一緒になったコンパクトな持ち運びのできる、
安い商品があったら、ぜひ教えてください。
31名無しさんから2ch各局…:03/05/23 22:58
安いスペアナ無いですか?2Gくらいまで見られて、ダイナミックレンジが
100dB程度で良いんですけど。予算は3万円です。
32名無しさんから2ch各局…:03/05/23 22:58
トラッキングジェネレータ内蔵が希望です。
>>31>>32
そんなにやすいのがあるなら俺が欲しい。

スペック追求しなければ
30〜40万であるんじゃない?リース落ち。
あ、トラジェネなしね。

最近は新品でも70〜80万であるし。
34名無しさんから2ch各局…:03/05/24 15:26
リースバック品は高いからなぁ。オークションも、オシロは
それほど高くならないのにスペアナは高いんだよなぁ。しかも
スペアナってめちゃくちゃ重いんだよねぇ。30kgくらいする
のもザラだし。
秋月でキット出さないかなあ。前みたいにテレビのユニット
使うんじゃ無くて、もうちょっと本格的なの。予算は3万円で。
35まにまに:03/05/24 16:55
>>34
たかいですねぇ。まぁ計測器はそんなもんでしょ。
オシロほど需要のある装置でもないし、最近多いけど・・

重たいのは、基本的にRF使うのでシールド関連のせいですよね。
昔に比べたら大分軽いけどね。それにくらべSGは随分軽くなった。驚いた。

秋月か・・・一時期そんなキットもありましたね;;
あれは難しいというかあんなの作れるなら多分自分で作れるくらいの
能力は持っているというか、持ってないと作れないな^^

スペアナの自作記事はちょくちょくホームページとかでも見かけますよね。
YIG-OSCが手に入ればそこそこお遊びでバンドスコープ程度のものは
できるんじゃないかな?LOGアンプも手に入りやすくなったし。
HJ誌をみながらいつぞは作ってやるぞと思ったもんだ。結局買っちゃったけど・・

関係ないけど、これぞ秋月!というとカメラのビューファインダーを
つかったオシロスコープキットかな。何年前だろう^^

以上、戯言でした。
36スペアナか:03/05/24 18:02
TGなしの2.2Gまで見れる安いのは持ってるけど
バンドスコープ代わりに結構重宝してる。

会社の研究室に行けばHPやテクトロの何十Gまでの
TG付きスペアナとかネットアナとかSGとかごろごろ
してるから自分で所有する必要なし。

でもそんな測定器で自作品の特性なんか直視しない方が
いいぞ。ちゃんと設計してないと悲惨だぞ(藁

何十万も出して高い測定器を買うのも良いが、それで
金を生み出さないのなら絵とか骨董とか趣味の自己満足に
使う死に金と同じ贅沢。

おらはビンボーだから趣味で高い測定器買えねー(藁
37名無しさんから2ch各局…:03/05/24 18:17
自作で使うからこそ、何十万も払えないんだよね。自作しても
良いんだが、パーツ集めるのが面倒だしなぁ。オシロの上にちょこん
と載せて使えるような、簡単なので良いんだが。3万円で。
38山崎渉:03/05/28 16:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
39名無しさんから2ch各局…:03/06/04 23:25
ウン年前、空き月の8桁Fカウンターキットと、TV信号から正確な10MHzを作るキット2つを組み合わせて、
2.8GHzまで精度−9乗の(能書きによるw実際はもう2桁ほど正確らしいww)カウンターをでっち上げたことがある。
例の3.5794545‥‥MHzに同期しているのできわめて正確なのは間違いない。
ただ、いろいろ実験したり(カウンターキットは設計不良の部分もあった)したのでだいぶ金が・・・
それでも安いカウンターを買うよりは安かった。(あの当時はまだ高かった)

デジタル放送をアナログに直すコンバーター(チューナー)はたぶん発売されると思うが、
それからの信号を使った場合、精度は維持されるのか???wされなきゃ困る・・

まだ現役で動く。
趣味なら精度と安定度がある程度確保されれば、高いものを買おうが、安く自作しようがあまり関係ない。
ただ腕がついていかないとやはり買ったほうが・・・・(いろいろな意味で)

そうそう、安定度では既製品にかなわないよ。
ここに交流ブリッジがある。中のトランス昭和16年製造、球3本マツダ。
精度は?だがいまだに現役・・(正確には1年前までは動作確認済み)
昔(球の時代)、自衛隊に納入する機器は配線をペンチでつまんでそのまま吊り上げる。
機器の重さで半田付けが取れなければ(配線その物も切れないことが前提?)、合格、だと・・・(マジらしい)
今これをやったら・・・・大物の合格率はw
>>39
DTVのチューナに詳しいわけじゃないけどOFDMの復調には局に位相ロックの
必要があるからそれなりに確度はあるだろう。PLL系のVCXOとかね・・

でもMPEG-TSから先は別のクロック系の可能性はあるんじゃないかな?
たとえばPCにMPEG-TSおくってアナログビデオに変換もできるでしょうから
その場合はビデオ信号の3.58の精度ってPC並だよね。

あんまり期待できないのではないかと。。。

ハムフェアで売っているOCXOか通常のTCXOがあれば大体の用途は事足りると思う。
自作無線機の基準発振器にもOKでしょ。Rbを手に入れた人はおめでとう。至高の一品ですな^^
4139:03/06/08 08:22
>>40
仕方がない、長波のJJYに同期させた基準でも作るか・・・
42名無しさんから2ch各局…:03/06/08 22:09
長波JJYじゃ精度が取れないらしいけど、どうなんでしょう
43名無しさんから2ch各局…:03/06/08 22:59
何で?ノイズが多いから?
44こんなのどう?:03/06/09 01:02
4539:03/06/10 08:36
>>42
短波のJJYが、電離層の関係で−6乗以下の精度にできないので、長波にしたらしいのですが。
長波でも超長波に近い方なので、伝播はきわめて安定と聞きましたが・・・
どのくらい精度が出るのでしょうかね?
ちなみに短波の方は、お空の状態によってはきわめて周波数の近い(当然か)2波に別れて観測されることもあったそうです。
4639:03/06/10 08:38
>>45 突っ込まないでね、皆さん
−6乗→−7乗 大体10MHzで1Hzぐらいの誤差だったと思う。
47名無しさんから2ch各局…:03/07/02 21:21
えらく沈んでるが最近はみんな自作もしないので測定器も使わないの?
48名無しさんから2ch各局…:03/07/02 22:21
アンリツのMT2605A欲しい
49名無しさんから2ch各局…:03/07/02 22:27
欲しいのだが高くて買えない、窓にはりついてトランペットを見る
黒人の少年状態なのですよ。
50名無しさんから2ch各局:03/07/02 23:08
>49
でも凄く使いやすい、取説見なくても操作出来る
やはり欲しいなあ、2Gまでのスペアナ内蔵だし、割安
51名無しさんから2ch各局…:03/07/03 16:03
ヤフオク見てたら>>39の秋月のテレビ放送から正確な信号を作るキットがいくつか出てるね。
田舎のローカル番組でも正確なのかいな?
>>51
通常用途には1ppmのTCXOで十分でしょ。

そんなに確度よくったって使うものがないじゃない。
1200MHzでSSBとかやるわけでもないでしょ?

ちなみに今はGPSの基準発生器が流行っておるそうです。
>>51
そのキットの能書きによると、
「民放キー局では、第二水準器であるルビジウム発振器、
NHK本局では、第一水準器であるセシウム発振器を使用しています。
また各中継局には、4GHz帯のマイクロ回線により中継されていますから、
本局からの中継では、全国的な偏差は皆無でしょう。」
「第一水準器:+−1掛ける10の−12乗 第二水準器:+−1掛ける10の−11乗」
私が首都圏で3.57954‥MHzを発振させて確かめたところ(10年ほど前)、
T○○○(12)だけは他と数ヘルツずれてましたw(マジよ、びっくり)
TV神奈川でもずれてなかったというのに・・・今はどうなんだろ?
54名無しさんから2ch各局…:03/07/06 01:42
>>53
中継車からの映像では結構狂うことがあったらしい。
首都圏のTV局は偏差が公表されてるね。
http://jjy.crl.go.jp/Pub/tvsub.html
これを見ると不治ってかなり非道い発振器使ってる。女子アナ揃えるので手一杯なのかな。
心電図っていっぱい電極あるけどどうやって一つの波形に合成しているの?
プローブ春場所決まってて立体的に計ってるみたいだけどひょっとして
ノイズキャンセルとかそういう複雑な事もやってるのかな?
56名無しさんから2ch各局…:03/07/15 02:02
>>54
番組がその局の表の顔とすると、
例の周波数はその局のすべての発振周波数(TVの水平垂直の周波数も当然含む)
の基準になりますから、裏(技術的な、表に直接関係ない)の顔といえます。
収益には直接関係ありませんが、恥ずかしくないのだろうか?
日本の技術的水準から考えると、恥ですね。
57山崎 渉:03/07/15 11:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
58名無しさんから2ch各局…:03/07/15 22:59
>山崎  永遠に寝れぽ
59名無しさんから2ch各局…:03/07/16 22:07
HPの(アジレントか)8444Aっていうのを手に入れたんだけど発振するかどうか
どうやればわかるんですか。やはりスペアナないとだめなの?
60名無しさんから2ch各局…:03/07/17 01:52
>>59
8444Aと名前だけ言われたら、それを知っている人しか答えられないじゃないか。
そのくらい調べれば判るでしょとは、言わないよな。
ここでアドバイス受けたかったら、せめてそれが何物か簡単でいいから諸元をさらさないと、
型番知っている人以外誰も答えられない・・・
単なる発振器なのか、トラッキングジェネレーターなのか、それとも他の測定器なのか・・・・
61名無しさんから2ch各局…:03/07/17 02:00
東証マザーズのインターアクションはアジレントと提携したんだね。
62名無しさんから2ch各局…:03/07/17 02:31
>>59
単なる釣りだろ。
8444Aをもってるヤシがここでまじめに質問するわけ無いだろう。
63>59:03/07/17 04:12
トラジェネなんてつなぐスペアナがあるから
入手したんでは。
動作するかどうかはつないでみればすぐ分かる。
俺は8568Bにつなげてるが結構使える、
ただし500MHzの発信器がべつに必要だけど、
と釣られてみる。
64名無しさんから2ch各局…:03/07/17 08:30
あの単純な疑問なんですが、測定器の校正ってどうやるんですか?
基準となる機器でするんでしょうが、それも校正が必要ですよね。
とすると、それをまた校正する機器が必要で……。
堂々巡りのような気がしてきた。
おつむが足りなくてすまそ。
65名無しさんから2ch各局…:03/07/17 08:49
公的な検査に使用する計測器は某天下り団体に高額な費用を払って
高額な校正済みシールを毎年買わねばなりません・・・・・・・
66名無しさんから2ch各局…:03/07/17 09:26
某メーカーの修理部隊のオシロに、SONYテクトロニクス?の
校正済みシール(有効期限の日付あり)が貼ってありました。
あれがそうですか?
67名無しさんから2ch各局…:03/07/24 00:42
モトローラのR2026Dというコミュニケーションズシステムアナライザー
ってどこかに無いでしょうか。(無線機テスターですがFMだけではなく
SSBやAMも測定できます)
68名無しさんから2ch各局…:03/07/24 00:47
>>TELECですか?
69心電図:03/07/26 18:06
 >>55
 遅くてすまん。昔々習ったのでちょっと違うかも。
 プローブ、例えばA、B、C、の3個だったら、A−B、B−C、C−A間の各々の電圧を
そのまま単純に増幅し、そのまま出力する。この場合3チャンネル。
 出力は、昔は、ブラウン管で見るか、ペンレコーダで記録する。合成もノイズキャンセルも
やってなかった。プローブをどこに貼る(当てる)かは忘れた。

−・・・−

 オートのアンテナチューナ(リレーで切替えるタイプ)のチューニング後に、
どのC、どのL、がONになってるか、リモート(送信機)側で、表示する方法
無いかな?。チューナのフタを開けて、リレーにLEDを取り付けるより、
スマートな、エレガントな、かつ安上がり、手間の掛からない方法をお願いします。
 目的はアンテナの大体のXL(XC)、Rが知りたいだけ、だけど。

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
71保守:03/08/03 12:51
おいら脳波を測りたくて回路組んだことあるなぁ
バーブラウンのINAシリーズかな。ジャンクであったので・・・
でもハムが酷すぎてダメだった。
電源は電池使ったけど、表示系への接続もアイソレーション
とらにゃだめね。当然か。あとは磁界シールドも必要かな。

それを考えるとPCベースで脳波を測定する
奴はどうやっているんでしょ?
型名とか失念しました。ちょっくら探してみるか
72名無しさんから2ch各局…:03/08/03 15:47
Ωでは脳に電流をブチ込んでいたそうだが、どうやっていたのだろう。
単に頭皮に電極ぺったん?
7371:03/08/04 02:12
>>72
それはいまいち怪しいなぁ。
電極ペタンじゃ、頭皮しか流れないんじゃないかな。
直接脳に電極刺すかしないと、、でも骸骨があるからねぇ。
電気マッサージ額につけたけどイテェとしか感じなかったよ。
特に眉間は強烈ダヨネ^^

8字コイルってのをを使って瞬時的にコイルに電流を流すことに
よって強力な磁界を発生させて脳へ刺激を与える方法はあるみたい。

74山崎 渉:03/08/15 20:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75名無しさんから2ch各局…:03/09/20 19:43
CQΩってそんなことしてたん?>>72
76名無しさんから2ch各局…:03/10/30 21:29
>>64
電子測定器の較正の基準となるものは、変動を受けにくく、特定の値が得られるような
物理的な量によって決められます。このような物理量を得ることは容易ではありません。
ですから、それを「国家標準」等と呼んで国家レベルで管理しています。
一般の測定器の較正は、その国家標準で較正された測定器を用いて較正します。
測定器メーカーなどでは、このようにして較正した測定器を社内の「1次標準」として
管理します。社内の測定器の較正は、その1次標準によって較正された測定器を用いて
較正します。
つまり個っきゃ標準に始まり較正の較正の較正の・・・と続くわけですが、
この連鎖が存在していることを「国家標準にトレーサビリティーがある」等と言います。
それで「具体的に標準器として扱われる装置は?」の一例は、以下のサイトを
ご覧ください。ギルドライン社(カナダ)の電圧標準用の装置です。
http://www.guildline.com/7410.htm
これを温度や湿度などが管理された部屋で、年中通電して性能を維持します。
較正は、地味ですが高度な技術が要求される世界です。
77名無しさんから2ch各局…:03/11/18 14:28
振動試験器というものを見つけたのですが使い方がわかる方いらっしゃいませんか?
2Hzから20kHzまでのサイン波を出力できるとのことですが、低周波発振器と同じようなものなのでしょうか?

>77
そりゃ、低周波の振動を出して(測定対象物をゆすって)故障が出ないかどうかを試験する装置
たとえば車載用の無線機に連続で振動ストレスを与えて現象を再現したり試作機をいたぶって
振動で部品が外れたりハンダクラックが起きないかなど調べるわけよ

直接低周波の電気信号を出す物ではない
79名無しさんから2ch各局…:03/11/19 00:15
>>77
出力とか振動の形式によると思いますが、モーターをリンケージを使って直線運動に
した振動を加えている製品を見たことがあります。
振動試験は、対象の環境に応じて「適切な振動」があるようです。「特定の振動周波数が
加わっても共振などで破壊されないことを確認する」ような用途であれば、>>77のような
試験装置が良いと思います。しかし、「加わる振動が単一の周波数を持つことが想定できない」
であるとか「ホワイト雑音のような振動が、最も脅威となる」ようなアプリケーションであれば、
そのような振動源を持つ試験機もあります。
加速度センサー試験などでは、直角に配置された2つの異なる周波数の正弦振動を与えるものがあります。
これは加速度センサーの非直線性等による乗算効果による影響を試験するものです。
振動試験と一口に言っても、奥は深いようです。
8077:03/11/19 01:20
>>78 >>79
ご回答ありがとうございます。
見た感じでは波形選択の出来ないファンクションジェネレータかAFオシレータといった風情でした(因に出力端子はBNCではなく、600Ω出力のAFオシレータにあるようなバナナプラグをさせるタイプのターミナルでした)。
可聴周波数帯域をカバーしているということもあり、色々なものに振動を与え音を出して遊べるものかと考えているのですが、難しいのでしょうかね。
それに繋がる試験機のメカ本体がなければ
ただのAF発振器。
8277:03/11/20 01:09
>>81
ありがとうございます。
ルックスが好みだったのとかなり安かったので結局買ってしまいました。
モジュラーシンセサイザーやファンクションジェネレータ、AFオシレータなどを使って電子音楽をやっているので“それに繋がる試験機のメカ本体”がなくても音源やモジュレーションソースとして、使い途はありそうです。
83名無しさんから2ch各局…:03/12/02 21:00
同軸ケーブルの絶縁抵抗を計りたいのですが、、、
電池で電圧をかけるメガを持ってます。
2本ラインがあって、一本はアースで、もう一本の方から電圧をかけると思うのですが。
同軸には芯線と外側(多分アース)がありますよね。
どっちに、どのラインをあてて、電圧のボタンをポチッと押すのでしょうか、、、?

  ━)二二二二二二二二(━

          ↑同軸ケーブルのつもり

天才無線技士光臨希望よろしくお願いします。
84名無しさんから2ch各局…:03/12/02 21:17
>>72
ΩはECTを悪用していたことでも有名です。

ECT=電気けいれん療法:統合失調症や気分障害に対して行われる。
85名無しさんから2ch各局…:03/12/02 21:36
>>83
どっちでもよろしいと思われ。そして電圧ボタンをポチッとな。
86>>77:03/12/02 21:48
振動試験機のアンプがもしも薄緑色パネルで地球マークのB&K製(Bruel&Kejer=ブリュ-エル
&ケア-社デンマークの会社)だったら、貴方はそれは物凄く高価な物をゲトした事に成ります。
B&K社の振動ドライバー本体(10W 〜50Wぐらい各種) も、物凄く高いのですが、このドラーイ
バー部のユニットのインピーダンスが数Ωと低いので高価な専用アンプを買わずに、100W級のオー
ディオパワーアンプで済まそうとする人がいるのですが、この試みは必ず失敗します。
それは、アーディオパワーアンプは単音の長時間連続負荷を考慮された設計に成っていないから
名のです。  よって連続低インピーダンス負荷が可能の専用のアンプが電気式振動試験機には
必要となるのです。  但し、このアンプにオーディオ用PAアンプのような0.001%以下と
かの歪み(THD)特性とかを望んではいけませんよ。
87名無しさんから2ch各局…:03/12/02 22:57
>>85
ああ、そうなんですか!
ありがとうございます。
88名無しさんから2ch各局…:03/12/04 01:13
>>86
買ったのは発振器部分だけですがBRUEL&KJAERのような高価なものではありません。
BRUEL&KJAERの製品とは桁がふたつほど値段が違いましたから(笑)

8986:03/12/04 15:37
>>88
あははB&K製ではなかったのですね。 B&kは音響、振動熱とかの世界規格団体を牛耳って
ますから(テメーで規格を決めてそれに合わせた製品を売る)製品の値段は高いですね。
10年ぐらい前、イギリスに居た頃デンマークのコペンハーゲンの近くのネラム市にある
B&Kの会社の工場見学をさせてもらった事があります。
プリント基板から板金キャビの塗装まで害虫に出さずに自社で行ってました。 「こんな事
だから貴方の会社の製品は高いのだ」とクレームを付けたら「害虫でも自社でもコストは同じ
だよ」との返事。 確かに当時のヨーロッパでは東欧にでも出さない限り同一労働同一賃金の
思想が行き渡ってましたから、自国内の零細害虫でもB&K社内でも製造コストはあまり変らな
かったのでしょう。   海外にだすほど量産する内容の商品でも有りませんしね。
「B&K社は創業のブリュ-エル家とケア-家ともう一つの家が主たる株主だそうで、株の配当はこ
れらのオーナーで分けずに全部開発投資に回している」と言っていたのが印象に残っています。
ガツガツしていない、のどかな会社でした。  デンマークの工業製品といえば、レゴブロック
とジョージ・ゼンセンの銀装飾品とB&K社の商品ぐらいしか思いつかない。
90名無しさんから2ch各局…:03/12/04 23:15
>>89
お詳しいですね〜
実は私、6or7年くらい前にTRIOのAG-10(表示がHzじゃなくC/S)を入手してから発振器コレクター(笑)に近いものになっちゃいました(苦笑)
でもたまに秋葉原をまわってるくらいなのでなかなか集まってくれないのが悩みです。
最近の秋葉原ってパソコンとアニメ系の街になっちゃいましたね…昔は“○○無線”っていうお店ばかりだったのに…(淋)

9189:03/12/05 11:49
>>90
サイクルがヘルツに代わったのは1970年頃でしたかね? 確か同じころにコンダクタンスの単位がモーから
ジーメンス(英語ならシーメンス)に変ったかと思います。 モーの記号はΩの上下反対向マークで如何にも牛
の鼻輪って感じでて大好きな記号だったのですが無くなって残念です(いまのパソコン文字フォントには無いで
しょうね)。  この記号残っていたらモー娘を現す略号に使えていたのに。   ガウスも抹殺されましたかね。
トリオのオーディオゼネレータを入手されたそうでおめでとうございます。  トリオの計測器はあまり詳しくない
のですが真空管式ですかね?  当然、サーミスタによる帰還安定化のウイーンブリッジタイプのC-R Oscか
とは思われますが。
wwU後にヒューレットさんとパッカードさんがガレージで創業した時に、一番最初に世に出した計測器がCRオ
ーディオオシレータだったと物の本にはかいてありましたがやはりウイーンブリッジ式の物だったのでしょうね。
(HPの名前がコンピュータに残り、創業の計測の名前がアジレントテクノロジー社と変ったのは残念です。)
このタイプのCROscの欠点は、帰還レベル安定化素子がサーミスタである為に環境温度の変化で出力レベル
が変動する点と、5Hz以下程度の周波数を発振させようとするとサーミスタの比熱の関係で振幅抑制が追従し
きれずに歪がメチャ増加してしまう(低周波領域での歪みが大きい)点でしょうか。
工房の頃TRでウイーンブリッジ式CROscを自作したのですが失敗談としては、サーミスタが真空ガラス管に入
った物比熱小の物とか入手できなかったので、直径φ4程度のラジオ用の物を使ったら周波数を変えた時に
出力レベルが安定するまでに時間がメチャかかってしまいました。 仕方が無いので鑢でサーミスタをどんどん
小さく削って逝きました。
20年ぐらい前リーダー電子のCROsc(4万ぐらいの安いやつ)でエアーバリコンが製造中止になるのでモデルが
ディスコンになるとか言う話だったのですが、その後もサフィックスが変ったのみで作られつづけて居ます。
中を開けて見るとエアーバリコンがポリバリコン(上等の)タイプに変っていました。
9289:03/12/05 21:56
聞かれていないのに答えますが、もっとありますよ。
ヤジさんとキタさんというのも日本にはあります。これについても百行くらいの
ウンチクがありますが、今晩はこれくらいにしましょう。
我ながら「物知り」に恐ろしくなりますよ。
9377=90:03/12/06 00:15
そういえばBRADLEY TELCOM CORPというところのJITTER AND HIT SYNTHESIZER“MODEL 2A”というのとFREQUENCY TRANSLATION AND HARMONIC MODULE“MODEL 2B-E”
というのがひとつのケース(明るいブルーで魚釣り用のクーラーボックスみたいな感じです・笑)に入ったのを持っているんですが、これって本来は何に使うものかおわかりになりませんか?
中途半端な帯域の低周波発振器とかノイズジェネレータとかが入っていて測定器にありがちなバナナプラグをさせるタイプのターミナル以外に600Ωのフォーンジャックの出力もついているので、音を鳴らして遊んでいるのですが…(笑)
ところで古い低周波発振器ファンとしてはHPの一号機も気になりますが「ヤジさんとキタさん」っていうのも気になりますね(笑)


機会があればSSG興亡話なども是非よろしく
>>93
アメリカの有線電話関連の測定器の会社でしょうかね? 抵抗器で有名だったアーレン・ブラッドレー社
ではないとは思いますが。 有線モデム用のビットエラーレート計でもないようですね。
表示器のメータとかの単位でも分かると有る程度類推がつくかも知れませんが???
>>94
書き出すと1冊の本になってしまいますw、下記に少しSSGの話を書いています。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1046992367/682-685
9693:03/12/13 14:31
>>95
メーターとか付いて無いんですよ。
なにかのテスト用の信号源だとは思うのですが、いったいなにのテストをするのか見当がつきません。
以前、Googleで検索してみたら、外国の中古販売かなにかのサイトが引っ掛かったんですが、既に売れてしまった後で、情報を得ることができませんでした。
個人で使用するオシロを買おうと思ってますが、
国内で買うと高いので、個人輸入しようと思ってます。
アドバイスがあれば教えてください。
>>97
新品買うこともないだろ
中古で十分。
予算は?
99名無しさんから2ch各局…:04/02/14 16:32
オシロって、なんか、使えない  意味ない
もちろん、ワシの勉強不足、技術不足なんだが。。。
ファンクションジェネレータとかも、ふつう、買うんでしょ?オシロ買ったら。。
オブジェとしては、いいかも 室内装飾のアクセントに
技術力アピールの一助に
100名無しさんから2ch各局…:04/02/14 16:39
意外と技術者も使いこなしていないようよ >>99
>>98
デジタルで10万クラスの中古は20MS/s程度ですよね。
HP546xxとか。等価なら2GS/sで取れますが・・・

それなら新品のTDS1012辺りで、1GS/s取れたほうがウレシイかと。
個人輸入なら15万くらいでしょうか。
102名無しさんから2ch各局…:04/02/20 20:55
ネットワークアナライザってどこのメーカーがいいのよ?
103名無しさんから2ch各局…:04/02/22 19:09
>>102

Agilent
104名無しさんから2ch各局…:04/02/22 19:13
>>64

測定器メーカ、TELEC
オリックスレンテック、横河レンタル等の測定器レンタル会社
くらいしか思い浮かばん。
105測定器購入できず:04/03/08 16:38
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。

本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/jushou1ran.htm

106名無しさんから2ch各局…:04/07/07 23:47
SWR-200
107名無しさんから2ch各局…:04/07/11 21:37
また他人まかせの一行レス野郎が出てきたか
108名無しさんから2ch各局…:04/07/11 21:39
いや、一行じゃないか(それじゃ漏れモナー)
一機器アイテム野郎だな。
109名無しさんから2ch各局…:04/08/28 07:17
教えてください
アンテナの調整するだけなので安価なSWRアナライザー
を教えてください

 クラニシ、MFJの製品でももったいないと思うくらいです
 HF〜2m(UHFまでカバーできれば更にいい)
 希望価格 20000円以下

 宜しくお願いいたします
110名無しさんから2ch各局…:04/08/28 08:13
体重計は何処がいいよ?
TANITA か OMRON

それは置いといて。
>109
アンテナの調整するだけなら、ノイズブリッジを自作してみたら?
ごく簡単な回路でおおまかな R と X を測定できるよ。
SWR は測定した R と X からスミスチャートで求める、と。
ちょっとググってみたら、安価なキットも色々あるみたい。
113名無しさんから2ch各局…:04/09/03 09:37
>>112
遅くなってすみません
ありがとうございました
kitを購入して無事に終わりました
114名無しさんから2ch各局…:04/09/05 22:46
安いテスターはアキヅキ
115ninjya:04/09/23 18:00:05
HP、テクトロの測定器の修理方法、マニュアル関連で情報お探しの方はこちらへどううぞ。
http://ninjya.homelinux.com/manual.html
116AGE:04/10/21 10:26:15
AGE
117長さを測りたいのですが:04/10/26 12:46:47
わたしのサオの長さが不明です。太いんですがね。
118名無しさんから2ch各局…:04/10/26 12:50:39
>>117
屁垂れた時の長さとのS/N比はどうなの。短小化?
119名無しさんから2ch各局…:04/10/26 13:11:28
経験上、1台目は日置電機のアナログテスタを習得する。
http://www.hioki.co.jp/jp/product/field/303010.html
このアナログメーターが読み取れるようになったら、
http://www.hioki.co.jp/jp/product/field/images/3030sc.jpg
2台目にディジタルマルチを覚える。これは技術者の有効な経験の違いになる。
http://www.hioki.co.jp/jp/product/field/index.html
120名無しさんから2ch各局…:04/10/26 14:05:49
最近はテスタの自作キットって売ってないの?
俺は今までに3回くらい作ったぞ。
でももう大分昔だからなぁ…。
売ってないかもな。
121名無しさんから2ch各局…:04/10/26 14:58:22
>>120
今でもあるよ
電気系学科や工業高校なんかでつくらせてる
前は日置もつくってたけど今はないみたい
三和と西澤くらいじゃないかな今でもあるのは
122名無しさんから2ch各局…:04/11/13 14:08:10
不要になったHP(現アジレント)のネットアナを売却処分するとしたら
どうすればいいですかね?
校正切れですが完動品。
123名無しさんから2ch各局…:04/11/13 19:57:41
私に安価で売ってください!
124名無しさんから2ch各局…:04/11/28 09:22:10
  ,、' 7゛:::::::l:::::/ ::/  /   j |\ `     ヾ、::::::::::\
   /::::::::: l ::イ    l  / / !| _ヽ、 i、    ヽ::\_::ヽ
   /::::::::i: ', l    | ;l /_,、‐'゛_、.,,_ヽl \   ヽ::::::::::ヽ
  i::::::::::::i, ノ、ヽヽ   i ! |" ,'/!k;ヽ '゛ ` ノ\ `:、ヽi:::、::::ヽ
  /:::::/:: i、,| ヽ>、、 ! `   ‐`゛´  _,.;'ィ::::::;:〉、 i、 i::::ヽ自分が納得できる理由で
 /イ::/i:: l、i`r'゛_>、-ヽヾ       '゛´/::/:/ ヽ!':, | ::::ヽ::l  私は動く
 ゛ ! |l ';  !'、 ラ'lャr`< ‐       ,::゛ィ:::/ ゛    /! :::::`/おぼれれば浮き輪を探す
   ';!|!; '、`、'i `'゛   `      ´ /::/  / / i .:::::::l 自分の罪は自分で背負う
    ヽ!`;、ー`=-     ,:: ''"     /:/ ,.、''ッ‐',イ   l ::::::/拠り所は実生活にこそある
      li:::`ヾー          /‐'゛,、': '" / /ノ:::/:l/
 私は 神 を::、`:.、_              / ィ´:::::/   だから私は
  信じない:i:: `i‐-ミ=‐          /:'゛ |!'!:/´  神 を 必要 としない
        ',:|ヽ 、ヽ 、 \              ´ ヽ
 王様の大義名分、ヽ、 `ー- 、..,,_         ヽ_  ,.、,_神 だとか 運命 なんて
 弱者の藁    ` ヾ、\.、 i /'゛',      i   ,、 '"´   ̄``'' ー―ァ;;、、
 いい加減なのよい逃避所 '゛   ヽ     ! ,、'゛   いいわけ並べて 逃避
都合のよい時だけ自己主張する ヽ     l/         ,.、::'゛::::してたくない。
  そんな神を 私は信じない   /`i  /      _,、 :‐ '"::::::::::::::::::::
125名無しさんから2ch各局…:04/12/21 23:02:20
              ,._-=、,                  _
          ,r二,_、fr_'´‐''' ̄¨ヽ、          _,..-:::´::::::::`::ー...、
         r彡 ̄_`´,ミ´ _    ,-ヽ,        .r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /´  ´ ゙r,^レ,ヽ''、'ヽ、、|ミ、r、'i、     /ff::::::::::::::_;;;;;;;;;;;_:::::;;:::::::::ヽ
        /゙'´/  |'1',イヾ,、 ゙\',`',`'、ヾミi   /:::::H;::-‐'_,.... -‐''"´,|::::::::::::',
       f i1 レ^,Nハ ト, i ゙\\ _ミ_ '、 i ',リi  f:::::Pr_ニ_'ュ   ,.... _  ,イ:::::::::::::i
       レ' レ'i/ //_'.ェ'ミ、  ヽx'ヽ',`'', !| |ハ!  !::f '´_ _     'ー-、Y、|::::::::::::::i
       i i i , ///´ ヾ、ヽ、   `',!', |i|| || !  |;;| ッ'_ニ,ヾ   _,.._、 ヾ'!::::::::::::ノ
       ,イ| ',| レ' '        _..-.レ'!|ソ、ノ  f',、! 'l:::'‐'リ'    'r'ri、ト, !:::::::::/
       | lト、|! |   _-,ニ,、   f/⌒ヾ'b^|  ヽ(| ;、゚..'゙ ,    !::゙´:リ ゙´i;;;::::::|
       ', トNl |ヽ,::rf´  `   ゝ ,.、 〃|シ'    ゙ト,   _`   `゚,,´ ,.イ-, !:::|
     _  ヽ>、ハ|、ヾ、 〃 ,-、.. -‐ '_ソ /i',     !:i`i.、 `"´   _∠|:|_.ノ:::::i
     ', ', .,イ |⌒'、'‐イ、._ ヾ- -‐ ´./ソ.ハ.!    !:i.| ` 、 _,. ‐' ト,..-!:!゙!'⌒ヽ!
      ', Y゙i .i ,./ /_ヽ`" '7'T'<、f-メ, リ    i::i .|;::--ッイ、 / |__,i::i | i   '、
      r'、゙'!⊥,' '´|  ヾZ_rシヽ! /   ',     i::|r゙| r- '、_∠ゝ‐'  i::i l.i    '.、
     r"、'キ'- ノ  ノ` ヽi |_ ̄`'i i i   i     i::|| | .|  _! { -  i::i ||     i
   _∠i`ー'!, ノ <'ー---'r<   'f iノ  i     |::|| | i   ,ゝh-、,_ i::i  ヽ/   `i
  r'  | '−-ッ    ゙i  ,ィイ ヽ  i !  /       |::|.l | ヽr´  ! !  i::i'、   ヽ,_
   ねぇ〜みんなで>>1に見捨てられたこのスレを守ってあげて下さいネ〜♪
126名無しさんから2ch各局…:05/01/02 09:04:28
まったく無責任な>>1
127名無しさんから2ch各局…:05/01/16 18:52:26
りす
128名無しさんから2ch各局…:05/02/03 00:14:34
うさぎ
129名無しさんから2ch各局…:05/02/03 13:41:13
idが8Hzだったので漫画板からはるばるきますた。
130名無しさんから2ch各局…:05/02/03 14:12:53 ID:AZBEbqgb BE:25950097-
>>129
ID出てないぞ!
131名無しさんから2ch各局…:05/02/20 21:37:53
菊水の古いRCオシレータ(モデル418)を楽器として使っていましたが、サイン波の特定のレンジだけ振幅が弱くなってしまいました。
自分で直せれば直したいのですが、回路図が手に入りませんでした。
何とかならないものでしょうか。

構成は1MHzまでのサイン波と矩形波を発振できるもので、出力を2段階に切り替えられ、ボリウムも付いています。

自分で持っているものは古いオシロ35MHz帯域、アナログとデジタルの安物テスタ、秋月のPIC周波数カウンタ
腕はキット製作や簡単なものなら回路図からやっと形にできる程度の初心者です。
132名無しさんから2ch各局…:05/02/20 21:39:13
古いオシロとかシンクロは良くジャンク市でも売っているけれど、
結局取説と、回路図がネックでゴミになってしまうんだよねえ、
見つかれば良いのですが。
133名無しさんから2ch各局…:05/02/20 22:32:47
古いオシレータなら、直せそうな。。
可変抵抗、スイッチ類。
とりあえず、筐体を開けて、中を見てみましょう。
134131:05/02/22 19:57:23
菊水のホームページで取説(回路図なし)をダウンロードしました。
調整ポイントはあるようですのでとりあえずやってみます。
135131:05/02/27 18:24:37
とりあえず電源電圧やDCバランス調整などを行ってみました。(結構狂っていた)
スイッチを何回かガチャガチャやっているうちに接点が直ったのかどの周波数レンジでも同じ振幅が出るのを
オシロスコープで確認できました。

ウィーンブリッヂ発振回路で、電球が使われる部分にサーミスタが使われており、
発泡スチロールで外気の影響を受けないようになっていたのが印象的でした。
136名無しさんから2ch各局…:05/02/28 17:03:04
なんでIDが出ないんでしょうね 無線板内
137名無しさんから2ch各局…:05/02/28 17:35:30
>>136 自作自演が少ないとか、あまり荒れないからでしょうか
138名無しさんから2ch各局…:05/03/05 18:30:39
デジタルのテスター安くなったなー
139名無しさんから2ch各局…:2005/03/24(木) 00:04:51
マジカヨ
140名無しさんから2ch各局…:2005/03/24(木) 21:21:49
ヤフオクで「アナログマルチテスタ」って検索すると三和のKIT-8Dが580円で出品されてた
141名無しさんから2ch各局…:2005/03/26(土) 21:29:37
アンテナとリグの間にSWR計を入れると、
リグの簡易SWR計の指示が大きく変わってしまいます。
SWR計を挿入すると、リグから見たSWRが変わるってことはありえますか?
142名無しさんから2ch各局…:2005/04/23(土) 22:17:23
>141
有るから指示が変わったのだろ?

実のSWRが1でない線路の長さが替わるとSWRの支持は替わる
だからと言ってSWRが市場下がる長さに同軸を紀郎などと言うバカナ事は考えない事
143名無しさんから2ch各局…:2005/04/23(土) 22:26:42
スペアナとトラジェネがほしいよー
144名無しさんから2ch各局…:2005/05/08(日) 01:58:22
去年(年末)に買ったZ3801A GPSレシーバーを動かして10MHz基準源にした。
145名無しさんから2ch各局…:2005/05/26(木) 20:22:07
ビフ定器
146HG:2005/05/27(金) 22:42:39
測定器 フォーー!
なんか買いたい フォー!
買うなら今 フォー!
147名無しさんから2ch各局…:2005/05/27(金) 22:55:00
CQ誌やトラ技二広告を出している沖縄の中古測定器販売の会社って、かなり安いけど品質はどの程度なんだろ?
ネットアナの3GHzまでので、20万ほどなんだが・・・

お遊び用として問題なく使えるのなら、買いたいと考えてるんだけど
148名無しさんから2ch各局…:2005/05/27(金) 22:55:05
(山手線駅名一覧、時計回り)
東糞 糞楽町 新糞橋 糞松町 糞町 糞川 糞崎 五反糞
目糞 恵比糞 渋谷糞 原糞宿 糞々木 糞宿 糞大久保
高田馬場糞 白目糞 糞袋 大糞塚 糞鴨 駒糞 田糞 糞日暮里
日暮糞 糞谷 上野糞 御徒糞 秋糞原 糞田
149名無しさんから2ch各局…:2005/06/06(月) 10:19:38
ノイズブリッジの自作
150名無しさんから2ch各局…:2005/06/17(金) 19:09:37
オークションで出回っている標準信号発生器
横長のタイプ 小奇麗で 3万から6万5千円
リーダー、目黒  要注意
俺だけかもしれないが 2台とも不良だった。

オシロ、スペアナも落札したことがあるが、
それらはまともだった。


151名無しさんから2ch各局…:2005/06/17(金) 19:21:34
中古測定機屋って言うのは、古くなった固定資産の廃棄品の横流し、最近
はやっている映らなくなった黒色TVの無料回収と同じレベル。当たるも八卦
当たらないも八卦でんな、
152名無しさんから2ch各局…:2005/06/17(金) 19:42:00
わてもSSGオークションで買ったことがあるが、周波数KHz
代でフーラ、フーラ動きぱなし。減衰器もでたらめですた。

メーカーも配線図出さんしお手上げです。
153名無しさんから2ch各局…:2005/06/18(土) 16:45:37
>>147
毎年、ハムフェアに出店しているから見に行けば。
もっとも少なくなったとはいえ、他にも色々と出ているから比べるといいです。
154名無しさんから2ch各局…:2005/06/26(日) 13:53:43
>>147
>>153

中古測定器としては結構品質はよさげ

ハムフェアに毎年来てるし、店長曰わく「数少ない一年に一回のイベントだから絶対出店する!」
それに最近ヤフオクにも出品してるし、よっぽどマイナーなヤツ以外は大抵取り説のコピーも付いてくるし
トラ技の内容でも問い合わせると今じゃMailでデジカメ写真を送ってくれるし結構親切でイイ!

ただ一度店に行ったとき店内で修理とかしてる・・・・
メジャーな機械ならパーツストックも結構有るけど中を触ってるからメーカー修理絶望的ナリ!
コケた時メーカーのサービス窓口でメーカー担当者の罵倒に耐れるなら価値あり

今まで色々な所で買ったけど中古ならベスト3に入るな
155名無しさんから2ch各局…:2005/06/26(日) 16:34:32
秋葉原の老舗計測屋
俺にだけかもしれんが、電話で問い合わせると「生意気そうな
素人を小馬鹿にした」ような対応する人おるなぁ
156名無しさんから2ch各局…:2005/06/26(日) 16:48:23
>>155
そこさぁ、平日にスーツを着て行った時の対応と土日とかに
カジュアルな服装で行った時の対応が違う店じゃない?
トラ技に広告だしてたような希ガス。
157名無しさんから2ch各局…:2005/06/26(日) 16:49:15
>>155

何処?
老舗て○洋計測?
158名無しさんから2ch各局…:2005/06/26(日) 16:55:23
東京に仕事で飛ばされた時はいつもスーツで逝ってたけど

地方に戻ってからはいつもカジュアル!クールビズ!
特に態度には変わりなし

一時期入りびだってた時はたしかに一見さんが蘊蓄たれて弄くって壊すやからがいるからじゃない?
159名無しさんから2ch各局…:2005/06/27(月) 21:08:15
要は顔を覚えてもらえれば良いだけ。
160名無しさんから2ch各局…:2005/06/27(月) 21:10:07
秋葉原では数少ない測定器中古屋のケイテクが店終いしましたね・・。
もっとも品揃えはいまいちでしたが。
161名無しさんから2ch各局…:2005/06/27(月) 21:15:11
ネット上では数少ない測定器関係の掲示板がアマチュア無線関係者のHPに
あることが多いが、何故か、コールサインまたは実名を強要している所が
多いがどうして?。
時代遅れ時代錯誤はなはだしい石頭が作っているから?。
アマチュア無線が衰退して当然かと。
162名無しさんから2ch各局…:2005/06/27(月) 21:38:54
そうそう。様は金使って何か買って領収書に個人名書かせれば次回から漏れなく、入店時には挨拶付きに
変わるワナ。

ケイテクは酷かった!どれもジャンク級で、まともなのは原価消却が終わってるにも関わらず変なプレミアが漏れなく付いて
他の測定器屋の価格を参考に最高額の値段が付いてた・・・・・・買うか!
隣の隣のQCパスで測定器祭りと称したリース会社の不良在庫投げ売りセールの時ケイテクのおやじがいたな・・・転売か?
テイクオフのジャンクコーナーをケイテクのおやじが漁さってた時はひいたな・・・・・

折れを含めて中古測定器欲しがるヤツは、ほとんどアマ上がりだし仕事柄、無線、通信、関係者の半分ぐらいは
アマ上がりで残りの半分は仕事と割り切ってるから知識が乏しく使えん部下が育つ・・・クソ!
163名無しさんから2ch各局…:2005/06/27(月) 21:49:29
>>161

そうそう、スキルをひけらかしてるだけにしか見えん!
間違った知識をひけらかして、明らかに間違ってると気づいているスレに気を使って誉め殺しで修正させてる
そんな時コールサインを見て( ´,_ゝ`)プッ と思ったらOMだから?

暇なとき見てると明らかに若いコールサインの方を馬鹿にしてOM級の方、正しいて言う意見が有るぐらいだから
衰退するネ
164名無しさんから2ch各局…:2005/06/27(月) 22:20:25
>>163
同感。
一応、昔はJA****のコール持ち(色々と教えてくれた先生はJA***)ですがあれには反対。
せっかく来てくれる若い人達に対して開けた掲示板にしてあげないと駄目。
165名無しさんから2ch各局…:2005/06/27(月) 22:39:45
当局が逝ってた学校の先生もJA※※※(農協じゃない!)だったし、その頃の人でちゃんとコール残してる人で
DXマニアじゃない人の大抵は日本の無線業界(アマじゃない!)に大変貢献したひとばかりが多いから本当に参考
になる人が多い

しかし!
中堅クラスのコール保持者や明らかにDXマニアのOMは自慢癖が有るみたいで自分達のコロニーを作って
自己満足のオナニー野郎が多いのが腹立つ!

一時期10Gにはまってた時、特に確かな知識の有るOMは色々教えてくれたが口だけ野郎の中堅コール保持者が
やっぱり変なコロニーを作りやがる!・・・・ムカ!

おっと測定器スレなのに違うこと書いちゃった!
JA※※※の先生も気が狂った様な周波数を研究してたから測定器類も主要メーカのカスタムメイドが多かった
気が狂ってる周波数ほど基礎的な測定器多く又、奥が深く今では古い機械式がコレクションアイテムになってマス

だらだら書いてスマソ
166名無しさんから2ch各局…:2005/06/28(火) 18:21:25
>>161
同感ですよ
ワシも好きなんだけど気軽に入っていける掲示板は少ないですね
そんな掲示板運営してる人もここ見てるはずだからみんなの意見聞いて改善してもらえるといいですね
167名無しさんから2ch各局…:2005/06/30(木) 00:04:00
そ〜いえば
今日、秋葉に逝ったんだけど日本一客の少ないデパートと誉れ高いラジオデパートの地下のSK電気と2階のおじいちゃんのいる
櫻屋てお昼過ぎに逝ったんだけど閉まってた。

あんまり東京に逝けないで最近は詳しく知らないんだけど、もしかして潰れた?
168名無しさんから2ch各局…:2005/06/30(木) 23:09:22
>>167
SKは木曜日が休みで櫻屋は毎日午後から営業です。
ちょうどやっていない時だったと思われます。
ちなみにラジオデパートやセンターのお店は戦後の闇市時代にしっかり儲けて
今は不動産を持って家賃収入などがたっぷりある人が多く、お店自体は
赤字でも全然OKなわけです。皆さんボランティア精神又は道楽で商売して
います。
ありがたやありがたや。
169名無しさんから2ch各局…:2005/07/01(金) 14:37:05
ありがたや・・・ありがたや・・・

秋葉で高い周波数用のアッテネータと云えばここの2店ぐらいでしか売ってないから
潰れたら非常に困る!

もはや数少ない高周波パーツのジャンク屋だから時々逝った時に開いてないと・・・・・

あとは、SKのおやじがワイヤレスマニアだからマイクロ波の浴びすぎて逝くか、
櫻屋おじいちゃんが老衰で逝くか時間の問題だが、折れが飽きるまでは潰れないでクレ
170名無しさんから2ch各局…:2005/07/02(土) 01:25:30
>>169
SKの人はHP(現アジ)ヲタクでもあります。
個人では、たぶん、日本一。
171名無しさんから2ch各局…:2005/07/02(土) 18:19:12
>>170
以前にコレクションを見せてもらった事が有るがなかなかイイ趣味してマス

ただ売り物と私物の区別が付いてません

だから有る意味常にエージングしいマス
172名無しさんから2ch各局…:2005/07/09(土) 17:29:43
1106 キューマルチメータ - 共立電気計器
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1120849174/l50

禿ワラス
173名無しさんから2ch各局…:2005/07/25(月) 15:01:14
ケイテクファイブ潰れたと思ったらいきてやがったみたい・・・・・・・
http://www.keiteku.co.jp/map.html
どっちみち買うこと無いからいいけど
174名無しさんから2ch各局…:2005/07/26(火) 21:03:48
>.173
先週、秋葉で見つけました。
測定器はネットで、店ではパソコン関係だけ売るそうです。
175名無しさんから2ch各局…:2005/07/27(水) 22:29:06
ケイテクて折れが知る限り3回は引っ越ししてるよな?
引っ越し寸前にジャンク安売りしてたけど前回消滅時はそんなアクション無かった気が・・・・・
ジャンクは本当の意味でジャンクだった気が
176名無しさんから2ch各局…:2005/07/30(土) 18:28:36
177名無しさんから2ch各局…:2005/08/17(水) 07:28:39
今週末はハムフェア行くっ。
178名無しさんから2ch各局…:2005/08/17(水) 09:19:22
>>177 HF/VHF帯ディップメーター製作会ヘアーで実施します。
179名無しさんから2ch各局…:2005/08/17(水) 09:55:55
180名無しさんから2ch各局…:2005/08/18(木) 09:07:37
アンテナ調整ならノイズブリッジもおすすめ
181名無しさんから2ch各局…:2005/08/21(日) 03:18:58
177です。
個人的に安いと思った測定器
HP8568B 18万円 もう少し安けりゃ買ったかな。 わりときれい。
HP5384A(たぶん)85Aかな? 3万円 背面の確認しなかったのでオプション不明。
Tek2245A 3.5万円。価格相談すればもっと下がりそう。
182名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 22:58:42
>>179
そのディップメータキットほすい( ゚д゚)
ハムヘアいきそびれたわしに、そのキットの入手手段はないでしょうか?
183名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 23:20:51
デップメーターは作った事が有る、どこかのキットで出ているよ。
3000円の価値はあると思うが、余り期待はしない様に。ノイズブリッチ
とオシレターは出ているのを知らなかった。肝心の発売元を探したのだ
が資料が見つからなかった。どなたか知っている人がいたらギボン。
184名無しさんから2ch各局…:2005/09/04(日) 23:24:03
埼玉県所沢のメーカーだろが
185名無しさんから2ch各局…:2005/09/06(火) 08:36:39
>>182
スワンテックのディップメーターキット。
ハムフェアの工作教室で3000円。毎回すぐ売り切れるとのこと。
オレはこの時をひたすら待って朝一に並んで買ってきた。
ノイズブリッジとコモンモードフィルターも買ってディップメーターはこれから作る。
入手先はなかなか判明しなかったけど、直販で4500円くらいだそうだ。
この会社、電話帳に出てないんだよね。
ノイズブリッジの説明書には住所と電話番号が書いてあるが果たしてあっている
のだろうか・・・
製作記事を載せているHP主宰者やJARLに聞くのがよいと思うよ。
186名無しさんから2ch各局…:2005/09/06(火) 23:58:06
スワンテックって東京すわんさんがやってるの?
187名無しさんから2ch各局…:2005/09/07(水) 19:09:42
>>185
スワンテックのディップメーター、直販価格は6000円だというタレコミもある。
だがかんじんのコンタクト先が、俺にもわからん・・・
ほとんど同人ハードのノリだな〜
188名無しさんから2ch各局…:2005/09/07(水) 21:51:26
>>187
ハムフェアの工作教室に出れば入場料の元が取れるってわけだ。
朝一に並ばなければならないが。
189名無しさんから2ch各局…:2005/10/20(木) 22:52:28
宣伝不足?であまり書き込みが伸びていません
測定器ファンの方もよろしければ書き込みを
お願いします。
スレッド名

史上最低なHAMショップを決定するスレ
190名無しさんから2ch各局…:2005/10/21(金) 21:56:06
ノイズブリッジでアンテナの同調周波数を測る方法教えてください。
191名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 14:12:13
192名無しさんから2ch各局…:2005/10/22(土) 20:52:51
スペアナの中古を探しているのですが
お薦めのお店ないですか?
193名無しさんから2ch各局…:2005/10/23(日) 02:03:30
ハムフェアの工作教室は人気あるね。
以前は受け付けが不慣れで不評だったけど、
今年はまあまあ、手際よく希望者を捌いていたようだった。

一昨年ディップメータキットを入手して使っているよ。
194名無しさんから2ch各局…:2005/10/28(金) 00:14:01
>>192
どんなのが欲しいかシランが俺なら

1.秋葉の東洋計測のリセール品
http://www.keisokuki-land.co.jp/resale/index.html
2.千葉のハイテクアンドファシリティ
http://www.hitechfacility.com/
3.沖縄のD&D
トラ技の後ろの方で探せ
4.山陽電子商会
http://www.sanyo-densi.com/
5.ヤフオク
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B9%A5%DA%A1%A1%A5%A2%A5%CA&auccat=23761&alocale=0jp&acc=jp
195名無しさんから2ch各局…:2005/11/02(水) 14:24:37
http://www.cosmos.ne.jp/~ddradio/index.htm
沖縄のD&D有ったゾ!
196名無しさんから2ch各局…:2005/11/02(水) 18:53:04
>>195
このHP、5年位更新してないぞ。
197名無しさんから2ch各局…:2005/11/04(金) 10:17:39
D&Dは今でも通販は電話&FAX。でも問い合わせでちゃんとMailのやり取りで状態の写真とか送ってくれる。
198名無しさんから2ch各局…:2005/11/17(木) 22:52:41
こんど、95万円のスペアナ(3GHz)が発売されるそうです.
トラジェネ含めても130万円.
誰か買う人いませんか?
199名無しさんから2ch各局…:2005/11/17(木) 23:57:36
アマチュアなのでGigaStで十分れす・・・

v5マダー??? >作者の中の人
200名無しさんから2ch各局…:2005/11/18(金) 00:59:18
SOARの測定器が悪いので校正と修理に出したいのですが、どこに出したらいいんですかね。。
噂によると潰れたとか?
二つの会社に別れたまでは分かってますが、どっちに送ればいいか悩んでます。どなたか御教授ください。
201名無しさんから2ch各局…:2005/11/18(金) 11:11:17
>>198
それはドコの製品?R&Sなら81マソから有るけど・・・
http://www.rohde-schwarz.com/www/dev_center.nsf/frameset?OpenAgent&website=jp&content=/jp/fsh3.html

>>200
SOARなんてガラクタ捨てちまえ!
202名無しさんから2ch各局…:2005/11/18(金) 11:44:23
>>201
ローデのハンドヘルドかぁ、いくらローデでも分解能とか信号純度とか
相応といった感じだな。
100万くらいだったらアドバンテストもあるね。やっぱ価格相応だけど・・

>>198のはたぶんアジレントの新製品だったかと・・・
ttp://www.agilent.co.jp/newsjp/fy2005/ep36csa.shtml
気になるのがデジタルIFで、(まぁ昔から何処のメーカでもあるけど・・)
分解能が10Hzからいけるらしいのでこのクラスでそれはすごいなと・・・
通常廉価版だとせいぜい1kHzだよね。

まだ詳しい資料が無いのでオプション扱いかもしれないけど・・・。
203名無しさんから2ch各局…:2005/11/18(金) 12:48:42
>>202
アジレのコレは確かにスペックはイイけどパソコンスペアナはどうも・・・・・
俺はいきなりスペアナとして除外してた・・・・
>>202と同じでデジタルIFがどうも、くせ者の悪寒)

実言うとちょっと前に問い合わせちゃったんだけどCDMAとか無線LANの保守ライン向けの
一点張りとの回答で除外してた
204名無しさんから2ch各局…:2006/01/06(金) 01:09:19
HPのスペアナもってまつ<ぷ
もう何年か電源入れていない・・・
205名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 01:26:08
俺にクレ!!
206名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 21:28:01
MFJ-259アンテナアナライザーどこぞ
修理していただけるお店教えて下さい
207名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 21:35:18
>>204
嫁のスペアナ使ってまつ
臭いでつ<ぷ
208名無しさんから2ch各局…:2006/02/05(日) 21:13:27
D&Dって本職は電気屋さん。
測定器販売用の店舗は無し。
209名無しさんから2ch各局…:2006/02/05(日) 21:26:59
>>207
それはスペアの穴でつね・・
不倫でつか・・(* ̄m ̄) ププッ
210名無しさんから2ch各局…:2006/02/05(日) 23:38:50
スペルマのアナでは?
211名無しさんから2ch各局…:2006/02/10(金) 13:12:28
>>208
本職は船の無線屋さん&米軍払い下げの買い取り屋さん&電気工事やさんです。
店舗兼、作業場件、倉庫で逝けば現物を見さして頂ける。。。
トラ技の住所は住んでいる?所みたいで測定器が置いてある所は違う住所で外から覗くと
時々作業してる・・・
212211:2006/02/10(金) 13:16:03
ちなみに俺が逝ったときは米軍のイラク戦争の時の携帯用レーションの缶詰を食べさせて頂いた。
珍しい?物らしいけど不味かった
213名無しさんから2ch各局…:2006/02/10(金) 14:42:01
>>209
>嫁のスペアナ使ってまつ
スペアのアナ??
前のアナ(メイン)後ろのアナ(スペア)

ア◎ルセクース(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
214名無しさんから2ch各局…:2006/02/15(水) 21:50:12
>>208
電話番号でぐぐると船舶無線の電気屋ということがわかった。
中古のLORAN-C(100kHz)の受信アンテナ(パッシブ)あるかどうか聞いてみよう。
215名無しさんから2ch各局…:2006/02/21(火) 21:11:48
8648Aと8657Aとどっちが使いやすいですか?
216名無しさんから2ch各局…:2006/02/22(水) 23:40:06
俺は8657Aの方が好き。。なぜかと言えば、持っているから。。

若干、買い換えて8648のシリーズも使ってみたい・・・・・
217名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 12:25:54
性能で8657A>>8648Aだよ
218名無しさんから2ch各局…:2006/02/23(木) 20:16:34
デザインと重量の方は8648Aの方が好きだけど、
性能とか格は8657Aの方が上。 
219名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 07:14:08
測定器会社なぜ回路図出さないんだろうか?
アジレント(HP)はともかく、他社なんかほとんど
アジレントのものまねのくせしゃがって
220名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 09:21:25
アンリツやアドバン、テクトロ、岩通、レクロイ、ローデ有名所は有償で買えるYo!

ただし価格は取説の比じゃないくらい高いけど・・・・・
たかだかA4コピー50数ページで3.5マソなんて当たり前・・・・・・・

国産2流メーカなんかは依頼しても出てこない・・・・・copyか?
221名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 09:40:28
回路図なんか出したらバカ無線家がいじって壊して文句言ってくるから
222名無しさんから2ch各局…:2006/03/06(月) 09:57:41
測定器は永遠のブラックボックスで馬鹿無銭家が触る物では無い
223名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 01:49:06
アジは相当古いマニュアルまでwebから落とせるでしょ。タダだし。
224名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 16:46:33
スキャナ取り込みだけど・・・

時々傾いているのはご愛敬
225名無しさんから2ch各局…:2006/03/08(水) 23:56:38
>>223
うちが持っている機種は殆どなかったりするが。

226名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 10:02:21
現行や10年落ち位だと無いときの多い希ガス
227名無しさんから2ch各局…:2006/03/09(木) 13:37:19
SGとカウンターどちらも校正買いますた。

でも使い方が分からんよ(;´д` ) トホホ

なのに・・オシロだけは、なぜか分かるw


228名無しさんから2ch各局…:2006/03/10(金) 19:04:12
誰か〜計測器のRe:汁!
229名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 20:56:19
>>228
意味不明?
230名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 22:07:05
受信感度の測定はどのようにして測定するの?
標準信号発生器が必要なことはわかるのですが、
よくSN10dB以上という記述があるのですが、SN
はオーディオアナライザ−かなんかでみるのですか?
231名無しさんから2ch各局…:2006/03/11(土) 22:17:23
1から勉強し直せ
232名無しさんから2ch各局…:2006/03/13(月) 13:31:37
>>230
漏れも良く分からん・・(;´д` ) トホホ

無線機の取説とか見ると受信感度調整?SGで○○周波数で
40db入力で、Sメーター9振れてればOKとか書いてあるけど・・
SGから40db出力って何処で図るんだろう?

キャリアポイントとか、MODレベル?

誰か教えて頂戴(;´д` ) トホホ







233名無しさんから2ch各局…:2006/03/13(月) 14:14:52
>>232
SGから40db出力って何処で図るんだろう?

この質問から導き出される答えはいくつも考えられるので
考えられる答えを列記しました。

SGの出力は可変型になっており、40db出力と明記してあるところに
会わせるだけです。(故障も無く校正されている場合)
そのSGがちゃんと40dbの出力があるかどうかはRFパワーメーター
等で直読みできます。(SGの出力端子とRFパワーメーターを繋ぐだけ)
間違いなく40db出ているSGの出力端子から受信機のANT端子に同軸
を繋ぐだけです。
234名無しさんから2ch各局…:2006/03/13(月) 15:35:21
>>233
(@^∇^@) わぁーい どうも助かりますf(^^;)

でも。SGが古い為かメーターがdb無いですw
あるのは、MODレベル0〜50%でセンター位置に(25%)の所に
キャリアポイントの記しがあります。

RFパワーメーターの代用と言いますと何かありますか?
思い当たる節ですと、RigとSWRしか無いですw・・(;´д` ) トホホ
235名無しさんから2ch各局…:2006/03/13(月) 16:49:51
>>233
ああ、俗に言う電子電圧計を使うのかなぁ?

これって、○○周波数で入れなさいの周波数レンジまで計測可能じゃないと
出力の40dbとか無理なのかな?


周波数特性が1M位のまでなら中古とか新品でも3万位ですよね?
だけど・・無線機に入れる周波数は21Mもある
1M用でも平気ですかね?

236名無しさんから2ch各局…:2006/03/13(月) 17:24:08
バルボルって何ですか?
237名無しさんから2ch各局…:2006/03/13(月) 20:09:00
>>236
バルボル?何処にあるの?
238名無しさんから2ch各局…:2006/03/14(火) 10:31:56
バルボル、バルブボルトメータ(真空管電圧計)
昔あったやつだね。今もあるんでしょうか?
239名無しさんから2ch各局…:2006/03/14(火) 11:02:09
その後トラボルとか言わん?
240名無しさんから2ch各局…:2006/03/14(火) 11:49:18
>>239
中々おもろい・・
241名無しさんから2ch各局…:2006/03/14(火) 20:40:56
>>235
別に1Mhzで40dbに合わせてから21Mhzでいんじゃね?
やっぱ駄目か・・
242名無しさんから2ch各局…:2006/03/14(火) 23:19:02
>>234
RFパワーメータの他に使えそうなものはある程度の精度を期待するなら
電子電圧計、オシロスコープ、電界強度計、スペクトラムアナライザ等かな
受信機のSメータはレベルの校正ができるほど正確じゃないし
SWRメータ・CM電力計を振らすほどのパワーはSGにはないです
243名無しさんから2ch各局…:2006/03/14(火) 23:23:21
>>234
ある程度信頼のできるSGなら1点で校正してもそこそこいいのではないですか
要はどこまでの精度を要求するかじゃないですかね。
244名無しさんから2ch各局…:2006/03/15(水) 09:47:15
>>242〜243

(~ヘ~;)ウーン 正直申しますと真空管式無線機の
終段の中和調整や他調整の為なのですが・・
物が物だけに、そんなに拘らなくても平気かな?(笑)

245名無しさんから2ch各局…:2006/03/15(水) 19:06:16
真空管式無線機の終段の中和調整程度だったら検波ダイオードにテスターで十分でしょ。
246名無しさんから2ch各局…:2006/03/15(水) 19:10:47
>>245
厨話なら人指し指に唾つけて弄れば逝けまつ
247名無しさんから2ch各局…:2006/03/15(水) 19:53:44
違法・不法無線を使って文部科学省公認となるのか、不思議な世界と思います。
>文部科学省公認インストラクターが駐在していますパラグライダー全国スクール
>INDEXに登録しているパラグライダースクールは、文部科学省公認のインストラクタ
>ーが常駐しています。
http://www.hangpara.jp/2006/03/post_18.html
248名無しさんから2ch各局…:2006/03/15(水) 19:54:38
>>245
毎度ありがとd(*^-^*)

自分も最初はそう思って1N60あたりとテスターと考えたのですが・・
受信感度のSGの事があったので、電子電圧で兼用できれば一台中古で購入と考えて
みますたよんw?


249名無しさんから2ch各局…:2006/03/15(水) 19:55:20
コピペまんが多いな
250名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 00:12:37
電子電圧計じゃ逆にレンジが低すぎませんか?
ML69だって最大3Vまでですよ。
251名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 00:14:53
でもミリワット送信機の出力測ったりできるんで持ってると便利ですよ。
252名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 07:24:57
いまほしい計測器は
POWER METWRとPOWER SENSORだな
H.P 437B 8482A 8481D
これで中古の計測器収集も卒業できる。
35〜 50万が相場か?

   
253名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 08:15:28
>>250

( ̄~ ̄;) ウーン

レンジ1mV〜500V位はありますが?
254名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 10:19:33
そ、そうですた
ML69もデバイダつければ300Vまで測れるんだったorz
255名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 13:12:15
256名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 16:18:16
県連盟であってもアマ無線機の携帯の案内があるな
1.
開催地 宮城県仙台市泉区福岡 
泉ヶ岳パラグライダーフライトエリア(泉ヶ岳スキー場)
開催期間2005年8月20日(土)〜21(日)
主催
政宗リーグin泉ヶ岳カップパラグライダー大会実行委員会
後援
宮城県ハンググライディング連盟 (宮城県政宗リーグ対象大会)
必要装備
通常のフライトに必要な装備・無線機は430MHZ ・ デジカメ
2.
開催地 宮城県刈田郡蔵王町宮 とんがり山フライトエリア(手倉森山)
開催期間 2005年12月18日(日)
競技内容 滞空時間、獲得高度、着地精度の複合競技
参加資格 安全に高高度フライトができるもの、第三者賠償責任保険に
加入している者(JHFフライヤー登録と同様のもの)
必要装備 改造の無いパラグライダー、硬いヘルメット、無線機(430Mhz)、
http://mkenren.s51.xrea.com/
257名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 16:27:40
今年2回目のJPA主催大会。
合法無線機を準備できたのか?、それとも無線機なしで開催する?
南アルプス市の公共エリア”風の丘”を利用です。
>大会実行委員長 伊代野正成
>大会副実行委員長 高橋 レイ子
>大会競技委員長 半谷 貞夫
>競技内容 JPAナショナルリーグ競技規定に順ずる。
>募集人員 90人
>日程 2006年3月25日(土)〜26日(日)
>開催地 山梨県南アルプス市白根エリア
>主催 風の丘しらねカップ 実行委員会
主催者 X−ZONE白根
>公認 日本パラグライダー協会 ナショナルリーグ第2戦
http://www.jpa-pg.jp/11event/2006compe/jnl02shirane/yoko/jnl02shirane_06y.html
<MLRと無線機との干渉>
アマチュア無線機で438Mhz帯を使用するとMLRと干渉して、衛星をロ
ストする可能性があります。現在原因を確認中ではありますが、今後大会等で
は438Mhz帯の使用は避けることを推奨します。
風の丘しらねカップにおいて数名の選手から、衛星を受信できなかったとの報
告を受けています。
>4. 必要装備品
  3.ヘルメットに無線機用ヘッドセットが装備されていることが望ましい
  6.携帯電話をお持ちの方は持参してください。
258名無しさんから2ch各局…:2006/03/16(木) 19:50:28
>>252
エラく相場が高いな〜
437Bなら高くても5マソ位かな〜センサーは現行機でも転用きくから若干高めだけど4G程度の8482Aなら4マソ位かな〜
8481Dは高感度だから若干高めだけど中古3年落ちなら13マソ位かな〜
あとケーブルが8000円位

ヤフオクなら437B+8481Aのセットで6マソ位436ならもっと安く済むしこまめにチェックすればもっと安く落とせる。。。
259名無しさんから2ch各局…:2006/03/19(日) 17:01:08
素人でよくわかんないんですが、オシロが
あればP型電子電圧計は必要ないですか?
260名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 10:25:22
レスなし、だれもわからない・・・
261名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 10:26:55
お城でも帯域が伸びていればどっちで測っても同じだと思うんだけどなぁ
262名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 14:56:09
(祝)WBC優勝
263名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 15:03:15
             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
264名無しさんから2ch各局…:2006/03/21(火) 17:55:51
それぞれ測る目的が違うと思うんだけど・・
265名無しさんから2ch各局…:2006/03/22(水) 07:25:14
>>264
それいちゃー御終いよん


266名無しさんから2ch各局…:2006/03/22(水) 10:15:07
でもP型電子電圧計の代わりにお城で測るっていう野茂間違いじゃないでつよね
もちろん周波数とかインピーダンスとか満足していればの話だけど。
267名無しさんから2ch各局…:2006/03/22(水) 20:24:19
初心者です。電子回路の入門書によく
入力インピーダンスが高いとか低いとか
記述があるのですが、具体的に回路に
測定器を当てればインピーダンスがズバリ
数値ででるような測定器ははあるのですか?
とんでもないトンチンカンな質問かもしれませんが
よろしくおねがいします。
268名無しさんから2ch各局…:2006/03/22(水) 21:39:10
ネットアナかな?
269名無しさんから2ch各局…:2006/03/22(水) 22:30:15
アマ無線を食い物にしとる。パラの不法運用を後援しとるスタンダードは反省せよ
ttp://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/ama_doc/index.html
まずは手軽なハンディトランシーバーから。
スキー場のゲレンデやキャンプ場などで、トランシーバーで仲間と会話
している人たちをご覧になったことがあると思います。離れている人と話がで
きる、とっても便利な道具として利用されているわけです。携帯電話で同じ会
話をしている人もいますが、携帯電話と違って通話のたびに料金がかからない
ことや、一度に多くの仲間に内容が伝わる点、携帯電話のつながらない場所で
も会話ができるところが、トランシーバーの魅力です。ライセンスを取ってト
ランシーバーを持ったとき、あなたのアウトドアの楽しみ方が、きっと素敵な
ものに変わるでしょう。
アウトドアライフを楽しく。
そして安全につながるトランシーバー。
●ツーリングが楽しくなります
●ゲレンデの必携ツール
●山登り、ハイキングでのライフガード
ハンディトランシーバーが不可欠の道具となってきている登山。ちょっとした
ハイキングや山菜取りで道に迷ってしまったという報道も、最近では多く耳に
します。仲間同士の連絡はもちろん、ほかのパーティとの交信もできるトラン
シーバー。万一のトラブルにも、威力を発揮します。
●MTBやロードサイクルなどのサイクルスポーツに
●熱気球、ハングライダーなどのスカイスポーツに
●キャンプでは、家族や友だちとのコミュニケーションに
●グループで行動するハンティングなど
●カヤック、シーボート、ヨット、ジェットスキーなどのマリンスポーツも
270名無しさんから2ch各局…:2006/03/25(土) 00:48:10
267さん
何かのImpedanceを測定したいと言う、具体的な事ではなく、知識習得中の疑問ですか?
例えば100-ohmの抵抗器の抵抗値を測定したいときは、テスタまたは、Disital Multi-meterの
抵抗レンジで測定できますね。
Impedanceを漫画的に考えると、低周波(AF)又は、高周波(RF)に於ける抵抗と考えてください。
(かなり、乱暴な説明ですけれど)但し、Impedanceの場合は、抵抗分とReactanceの合成になります。
ご質問のImpedanceの測定は、対象物によって、いろいろなImpedance測定器があり
測定器を選ぶことで、精度良く、直接及び間接的に測定できます。
この辺の勉強は、Bridge関係の書籍を勉強されるのも、興味がわくかも知れません。
具体的に分からない事がでましたら、又、書き込みをお願いします。

271名無しさんから2ch各局…:2006/03/25(土) 13:27:25
本日、クラニシ製アンテナアナライザ、型番:BR-510Dを使用して、インピーダンス計測モードにて、
VHF受像機のアンテナ入力端子のインピーダンスを測定したら、60オームとか、
それらしい数値が表示されました。
低周波につきましては、インピーダンスブリッジでも自作して御計測願います。
272名無しさんから2ch各局…:2006/03/25(土) 21:59:24
そんな子供だましでは無くベクターのネットアナ&4パラテストセットの組み合わせで一発!

タダ幾ら掛かるかは・・・・イイ椰子ならセルシオ1台分
273名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 10:54:18
>>270
ご丁寧なレスありがとうございます。
最近は交信そのものより無線技術そのものに興味を持ち始めました。
自作をはじめるに当たっての知識習得中の疑問です。回路の入門
書を片手に学んでいます。(本当は遊んでいるだけなんですが)
そもそも疑問としては回路と回路を繋ぐ際、インピーダンスマッチングを
どこまで完璧にやらなければならないのとか。其々の回路のインピーダンスの
値はどのように出てくるのか?わからなくカキコさせていただいたわけです。
その後、いろんな書籍を読んでみると、「無負荷のときの振幅波形と任意の抵抗を
入れたときの振幅波形とを比較し求める。。。。」をみつけました。このようなやり
方がアマチュア向けかもしれませんね。
>具体的に分からない事がでましたら、又、書き込みをお願いします。という書き込みを
いただいてたようで、このような心強いお言葉をいただきましたことは、まことに感謝して
おります。ありがとうございました。
またわからないことがありましたらカキコしますので、教えていただければ幸いです。

274名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 14:11:29
273さん
書き込み拝見しました。回路実験・測定する時に、Impedanceと言う要素は、大変重要な要素であり、又、
興味の尽きない部分であります。
お書きになられました、無負荷の時・・・は、例えば低周波回路に於いてOP AMP
は良く使いますが、入力に信号をいれ、出力ポートとGND間に600-ohmの抵抗を接続しても
それ程、出力信号の低下は見られないと思います。これはこのOP AMP回路の出力Impedance( S22, Y22 )が
600-ohmに比べて低いからであります。この回路を600-ohm ライン出力にするには、
OP AMPの出力から、600-ohmの抵抗を通してライン・トランスに接続すれば、一応600-ohm
の回路になります。このようにAFの場合は原理的に行えばよいのですが、RFの場合は
それぞれ因子が出てきますので、実験回数を重ねれば問題が見えて来ると思いますので
興味を持って、遊んでください。 

275名無しさんから2ch各局…:2006/03/26(日) 18:55:06
>>274さん
将来、起きうる可能性の高い事象の書き込みいただきまして
ありがとうございます。現代1石程度の回路を組みオシロで観測
しているほんの入り口段階です。将来オペアンプの段階までいき
ましたら、貴殿より教えていただいた事が生かされると信じており
ます。それまで頭にとどめていきたいと思います。ありがとうござ
いました。                               273
276名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 11:29:19
:質問お願いします。

あの〜
真空管の中和でダミーからの終端側で検波と言う事なんですが
実際のところ、100Wダミーで、どれ位流れますかね?

愚問とは思いますが
誰か知ってましたら、ご教授宜しくお願いします。


>>PS:これから、
ゲルマダイオードで簡単な検波器と酸化抵抗でダミーロードを作ろうと思います。




277名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 13:40:06
ダミーロードなんか白熱電球で充分だ  ゼイタク言うな  HFだべ?
278名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 18:06:10
贅沢にも俺は小振りの空き缶にホーロー抵抗とてんぷら油のHFダミーを使っています。。。
279名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 19:31:52
ダミーロードなんかアヌスで充分だ ゼイタク言うな 釜だべ?
280名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 20:45:43
>>278
始めはホーローとも思いましたが
高くて手が出せませんでしたY(>_<、)

酸金にしましたw1本63円でつ

セメントは10Wでも20Wでも安いんだけど
やっぱセメントは使わないのかな?




281名無しさんから2ch各局…:2006/03/27(月) 20:50:29
>>279
それをダミーというかね
ダミーロードは右手じゃよ
282名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 09:47:46
HF程度のローパワーならセメントでもいいけどセメントだとOIL冷却出来ないし、出来たとしてもすぐに熱でクラックが
入ってSWRが悪化する。ファイナルを飛ばしたく無ければ既製品か多少高くてもホーローにすべきでは。。。
283名無しさんから2ch各局…:2006/03/28(火) 13:24:44
俺は酸金10Wをコップに水を入れ使っています。
沸騰したした後、それでコーヒーを飲んでまチュ。
284名無しさんから2ch各局…:2006/04/05(水) 13:34:11
測定器は全て買い揃えました。
今欲しいものはそれを生かすことの出来る測定技術です。
285名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 05:52:34
方向性結合器という言葉を聞いたのですが
これは一体なにものですか?
分配器の別名ですか?
中身はどうなっているのですか?自作は可能ですか?
286名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 11:53:58
>>285 異性間結合器なら知っとる
287名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 12:03:05
>>285
ググれ
288名無しさんから2ch各局…:2006/04/29(土) 14:33:51
>>285
分配器とはちと違う、CM電力計って知ってるかなぁ、アマチュア無線でいうところのSWR計
そんなのに使われているんだが、
伝送ラインの途中に入れて進行波と反射波を分離して検出できるやつ
中身はああなってこうなって・・・、自作もできるぞ。
289名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 12:43:13
デレクショナルカップラーとか方結とかでググれば?
高価な椰子ほど中身はがっかりする構造だけどそれだけ特性は安定している

自作もできん事は無いが期待出来る特性は無いとおもワレ
290名無しさんから2ch各局…:2006/05/02(火) 14:30:17
>>288 >>289
情報ありがとうございます。
TS-820のサービスマニュアルを見ていたら
キャリアの調整欄に出ていましたの 興味を
持ちました。おぼろながらイメージはつかめました。
                         >>285
291名無しさんから2ch各局…:2006/06/03(土) 09:04:31
イカでオナニーをした数日後,今度は普通にシコシコオナニーをした。
ビンビンになって精液がドピュッ!!と思いきや…
亀頭からは白いミミズのような形状をした寄生虫がダラーンとぶら下がっていた…


292名無しさんから2ch各局…:2006/06/15(木) 21:00:32
ほしゅ
293名無しさんから2ch各局…:2006/07/12(水) 00:36:33
真剣にわかりません。どなたか伝授を!!

ヤフーオークションの測定器でよくシリアル番号
付いていますか?という質問を見かけるのですが
シリアル番号有る無いとではどのような意味があ
るのですか?

推測ですが使用していた企業が不動で破棄する時、
シリアル番号を削ったりはずすのですか?
294名無しさんから2ch各局…:2006/07/12(水) 00:49:15
>>280
高校生の時に、ダミードード作るのに安いからって理由でセメント抵抗使ったんだけど、
HF(7MHz)ですらVSWR高杉でとても使い物にならなかった。
で、そいつをコップの水に放り込んで安定化電源につないでお湯を沸かして
遊んでたらセメントが割れて中が見えたんだが、抵抗体がコイル状に
なってた。多分Lが大きくて純抵抗に見えなかったんだろうな。
295*A8ECS 200w:2006/07/12(水) 00:51:21
OVER POWER DXer!!!
296名無しさんから2ch各局…:2006/07/12(水) 21:45:48
>>293
シリアル番号がないとメーカーでの校正、修理、その他のメンテが受けられないようです。
297名無しさんから2ch各局…:2006/07/12(水) 22:44:22
>>296さん

そうですか そのようになっていたのですか 知りませんでした。
教えていただきましてありがとうございます。
 
                                   >>293


298名無しさんから2ch各局…:2006/07/13(木) 00:02:54
あと、認定点検に使用するような測定器は当然メーカーだけではなく
校正機関でも受けられないはずです。
シリアル番号がないとその測定器であるという証明そのものがないので。
299名無しさんから2ch各局…:2006/07/13(木) 07:36:25
>>298

そういうこともあるわけですか。
良くわかりました。
書き込みありがとうございます。

                >>293
300名無しさんから2ch各局…:2006/07/14(金) 10:05:20
シリアルが無くても電話で泣きつけば修理・校正は大体のメーカでは遣ってくれるゾ。。
アジは校正は無理だったが修理は出来た。。

だだシリアルが無い分その測定器を使って整備・調整・修理した事の証明には
ならない。
シリアルを要求する香具師は仕事で使うつもりだと思ワレ
301名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 21:20:31
GigaSt V4受け付け再開キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
302名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 23:21:01
GigaSt は辞めとけ 全くのおもちゃ
3万数千円ドブに捨てるような物

お金を出してちゃんとした物を買ったほうがまし。
303名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 12:09:50
「ちゃんとした物」は中古ですら軽自動車が買えるような値段で、
そのうえ校正も修理もできないときてるから、みんなGigaStに飛びつくんですよ

GigaStがオモチャなのは誰もが承知のうえです
アマチュア無線自体がオモチャ遊びなんですから、測定器もオモチャで結構w
304名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 12:59:37
でもv4はかなりイイ線逝っていると思う
v1〜v3まではアマチュアのおもちゃと割り切っていたがv4になってからは、
なかなかイイと思う
ちゃんとした物も持ってるけど物は重いし五月蠅いし、画面をハードコピー
撮ろうと思ってもhp-ibのプリンタにつながなけりゃならんしデータなら
メモリカードの電池を買ってこないといけないしで・・・・
おもちゃとして「ちょっと使お、かな!」と言うときにはGigStで十分かな〜
305名無しさんから2ch各局:2006/08/01(火) 15:56:30
>303 304
この間買ったのは\9,000だった。 昔のだから重いけどね。
>「ちゃんとした物」は中古ですら軽自動車が買えるような値段
中途半端な物は中古ですら重さが軽自動車級です。
値段はボーナスが出なくても買えるくらい。
GPIBもあるしアマチュアの遊び用には最適です。

ハードコピーもHPIBのプリンターも製造中止で探すのも難しくなってきている。
他にハードコピーできる方法があるのでそんなに困らないけど。

GigStは面白そうだけど、いつも予約終了になって買う機会がなかった。
安いけどケースに入れる手間を考えると、動きが鈍くなってしまう・・・
306名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 16:34:24
でもやっぱりスペアナの重くない物はあまりよくないゼ!
ほとんどがフィルターの重さじゃねぇ?と言うぐらいフィルターキャビティが
詰まってる椰子じゃねぇとどうしても「おもちゃ」の域を出ねえ希ガス
最近の目が飛び出る程の機種はかなり軽くなったけど・・・・・
だからハンドヘルドタイプの機種は「おもちゃ」の様な希ガス

それにアマチュアなら自作の楽しさが有り「スペアナ風」のGigStの方が
苦労した分面白味があるけどやっぱりおもちゃかな〜

>他にハードコピーできる方法があるのでそんなに困らないけど。
どんな方法ですか?もしかしてデジカメで撮るなんてのは無しですよ!
307名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 16:53:05
おいらはNIのGPIBカードだけど簡単なプログラム使ってHPGLもしくは
それらのコードの吸出しをしてPCでエミュレートしている。

FDとかついてないやつだからなぁ・・・
308名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 17:32:57
>>307
やっぱりその手ですか!自分も以前に遣ったこと有るけどしっくりこず
トラ技に載ってたPICを使ったGP-IB〜パラレルの変換器を作ろうと思いつつ
既製品の変換器をヤフオクで8Kでゲットして落ち着きました。
309名無しさんから2ch各局…:2006/08/08(火) 15:26:47
310名無しさんから2ch各局…:2006/09/15(金) 10:48:39
>>309
イラネ
311A7DXX 煮階堂:2006/10/03(火) 07:44:26
皆が認める<<<<<OVER POWER 自慰er!!!>>>>>皆が知ってる
312二階堂武雄:2006/10/13(金) 22:54:25
313名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 09:05:17
314名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 13:59:06
普通のテスターでお勧めのってありますか?
ポケットサイズのVAΩを計れるものはあるんだけど、
ちょっと使い勝手が悪いんで新しく買おうかと・・・。

やっぱり静電容量やhFEも計れた方がいいんですかね?
それとも、そういうのは一体型ではなく別に測定器を買った方がいい?
315名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 14:27:41
デジかアナくらい書けよ
316名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 16:07:30
>>315
いや、それも含めてなんですが・・・。
317名無しさんから2ch各局…:2006/10/30(月) 16:46:42
漏れはコレがおすすめ・・・AU-32
ttp://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/amt/au-32.htm
318名無しさんから2ch各局…:2006/11/01(水) 01:40:04
テスターって超基本の測定器だと思うけど、どうやって選んだ?
適当に買ったのを使い続けてるか、いくつか比較して決めたかとか。
319名無しさんから2ch各局…:2006/11/01(水) 01:47:32
SANWA
320名無しさんから2ch各局…:2006/11/01(水) 03:44:20
秋月のP-16はサブには十二分
321名無しさんから2ch各局…:2006/11/08(水) 02:11:56
GigaSt第4世代の予約受付が終了しますたage
第5世代登場が間近という事かなwktk
322名無しさんから2ch各局…:2006/11/08(水) 22:21:03
なんだかんだでアナログは手放せん。
サンワのFET入力がいいよ。

デジタルは秋月のメテックスの3060使ってますが、測定遅いよ。
323名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 00:24:56
スワンテック社の連絡先をご存じの方がいたら教えていただけませんか?
324名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 20:43:18
電話の104とかで調べられないか?
325名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 21:01:40
GigaStってHFのSSB機の調整やクリスタルフィルタ
の通過帯域特性など見る役にはたたないよね
まったく役立たないスペアナもどきなんて
326名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 21:18:34
スパンがくそ広いからバンドスコープにもならんし
HFでは本当になんの役にも立たん
こいつのHFバージョンを出して(ヽ゚д)クレヨ
上限100MHzでいいからよ
327名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 10:56:29
>>323
キットが欲しいの?
ハムフェアの工作コーナーで朝一で並ぶしかないんじゃない?
328名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 14:06:36
コンタクトさえできれば直接売ってもくれるという話だが、
当然ハムフェアのあの値段では無理。あれは新人歓迎出血超特売価格。
連絡先は以前のCQ誌に載っていた。
329名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 23:36:33
スワンテック社のディップメータキットが欲しかったのですが。
他にディップメータのキットを販売している所はありますか?
330名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 23:40:54
>>329
おいらもそれが欲しくって、長いことハムフェアを待って、朝一にゲットしたよ。
それだと1500円だったかな。毎年出てるから夏まで待つ?
331名無しさんから2ch各局…:2006/11/12(日) 02:34:13
ところで完成品のディップメータを出しているのは三田無線の他にありますか?
昔はリーダー電子等もあったと思うのですが。
332名無しさんから12ch各局:2006/11/12(日) 05:04:07
>329 国内ではスワンテックのみ
   直売では\6,000だったかな?

>330 1500円ではない

>331 完成品は三田無線以外は国産では無いはず。
   OEMでは台湾製の物が出ているが、値段は高いのと目盛り精度が悪い。 
  スワンテックのキットは周波数帯域に満足できれば、目盛りの精度が悪くても
  周波数カウンターが接続できる様になっているので台湾製よりも良い。
333名無しさんから2ch各局…:2006/11/12(日) 08:16:55
ディップメーター欲しいなら中古を探すといい
厨特、モリなどの中古ショップやハム交換室に時々出てくる
プレミアがつくほどのものではないので、一式7000円くらいが相場
アナライザー買ったOMたちが手放すので、中古が割と潤沢なのよ
でもアンテナ調整だけでなく自作もするものにとっては、
依然としてディップメータは大切なベーシック測定器だと思うよ
何より使いこなすノウハウを試行錯誤することで、勉強になるお
334名無しさんから2ch各局…:2006/11/13(月) 22:51:10
ディップメーターモドキ?を自分で作った世代からすると完成品を買うのは、馬鹿馬鹿しいと思うだろう。
アマチュアが使う分には自作で良いのかも。構造も難しくないし、精度もあまり気にしなくても良い。
仕事の実務で使うならそれこそ100万単位の専用測定器を使うだろうからね。
335わぶぴょ〜んです:2006/11/14(火) 20:07:35
mfj 259アンテナアナライザーを使えば
共振周波数もインピーダンスも
わかるよ
336名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 20:20:39
ディップメータは周波数精度の他、うまくディップ
してくれることが重要
その点でも三田無線のものは優れていた
337名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 20:23:27
昔は、自作品を持ってOMの所で調整してもらったな・・・
338名無しさんから2ch各局…:2007/01/18(木) 16:57:26










339名無しさんから2ch各局…:2007/01/19(金) 23:32:23
Up
340a奈奈BSD:2007/01/29(月) 08:05:31
<<<<<<<<<<GM OVER POWER 万年煮海女痔自慰!>>>>>>>>>>
匿名希望MOより
341名無しさんから2ch各局…:2007/02/04(日) 14:21:56
gigast受付再開らしい。 
2400をやってみたいから、ちょっと導入を検討しようかな。
でもまた改良版(Ver5)がでたりして。
100MHz以下や自作水晶フィルタや455,10.7などのIFフィルタの
特性を見たいならFMRSが欲しいが・・・
342名無しさんから2ch各局…:2007/02/05(月) 11:06:12
サイテックのは?
343a死JBZ:2007/02/07(水) 22:01:24
<<<<<OVER POWER 200Wer!>>>>>
344名無しさんから2ch各局…:2007/02/08(木) 12:09:31
345名無しさんから2ch各局…:2007/02/19(月) 18:07:27
gigastも悪くないと思うけど最終的に普通のスペアナが欲しくなる。

遊び半分で3マソ?出費するか、意を決して普通のスペアナを買うか
あなたの決断はドッチ!


漏れは結局アドバンのスペアナ買って、次に遊び半分でgigastを買って次にアドバンのTGを買った。。

漏れのgigastは今の50Ωじゃなく75Ωの頃だからヤフオクの安いアッテネータを改造して
50←→75のLosパッドを作って使っている。
今のは50Ωだから本気の測定器として使わなければ使う帯域を特定してSGとスペアナでキャリブすれば
イイ線逝けると思う。
後はどれだけRF部の直線性が有るかだけど結局gigastには「遊び」が付いて回る。
346名無しさんから2ch各局…:2007/02/20(火) 01:56:26
どうせ内部は50Ω系だから改造しちゃえば?
周波数特性考えると多分5.6dBのパッドが入っているだけだろうから。
代わりに6dBのパッドでリターンロス補償してあげればよいかも。
347名無しさんから2ch各局…:2007/02/20(火) 22:50:02
そうなの?
漏れはV2とV3藻っててV2は明らかにケーブルTVと衛星チューナのパックを帯域毎に組み合わせ?の様で中身も
75Ω系の回路だった。
V3は詳しく見てないけどコレも多分TVチューナと衛星チューナの組み合わせと伺える。V2との差は繋ぎ変えが要らなく
リレーで切り替えている様で中に5.6dbのロスパッドが入ってるとは思えない。
常識的に考えればTVチューナ(CATV含む)が90M〜800MでコレにFMチューナが付いてれば60Mスタート
になり衛星チューナが850M〜2600M迄カバー出来るRF部がTVチューナの組み合わせが出来る。
両方とも使ってるRF部のパーツはTV用だと思うけど今時のTVは結構イイパーツを使っているから0〜4G迄位なら
カバー出来ると思う。
常識的に考えて中のMIXやLocとかは50でも75でも無いから終端部だけ調整すれば50Ωする事は可能の様な気がする。
結局手持ちのV2V3は作成時点ではRF部は触らず制御系とPCへのインターフェース部だけだからね〜〜
たったコレだけの工作で0〜4GのTG付きのスベアナが出来て、精度は解らないけどSGとしても使えるから
「大人のおもちゃ」としては十分遊べると思うけど結局gigastには「遊び」が付いて回る。

秋月のスペアナキットも初段のRF部と検波部はTVチューナパックを使っててミニサーキットのVCOとMIXで帯域を延ばす
構造だけど、どっかのWebサイトで性能を上げる方法として初段のRF部と検波部を作り直す方法が有った。
パーツが手に入ればRF部を作り直して50Ω化は難しくないと思うけどソコまで手を加える位ならヤフオクで
ヒロセの6dBATTを落札してLosパッドとして代用した方が楽!
348346:2007/02/21(水) 01:53:08
ごめん。勘違い。
アドバンのTGが75Ωだったのかと思った。

スミマセン
349名無しさんから2ch各局…:2007/02/22(木) 16:34:20
アドバンの方はTGは50Ω固定でスペアナ方が50/75で切替が出来る。
スカラーのネットアナと同等の動きをするからスペアナとしては精度は高い方だとヲもう。
350名無しさんから2ch各局…:2007/04/01(日) 21:25:02


























351名無しさんから2ch各局…:2007/05/09(水) 02:36:54
HPの8640Bご存知の方おられますか?
ヤフオクで落としたのですが、スペアナでみたら高調波がズラリと並んでいて
噂とはずいぶん違うのですが・・・
352名無しさんから2ch各局…:2007/05/09(水) 12:40:44
ヤフオクに完動品なんて有りません。
353名無しさんから2ch各局…:2007/05/09(水) 14:25:46
>>351
具体的にどんな感じ?
スペアナの設定も。
354名無しさんから2ch各局…:2007/05/09(水) 14:36:14
あの〜
カミサン以外のスペアナ(スペアの穴)はどーしましょうか?
355名無しさんから2ch各局…:2007/05/09(水) 20:03:56
>>351
3月末に3マソで落札した椰子ですか?
初期のHPのロゴの椰子ですよね?

それだとパーツ類の期待寿命を大幅に超過していて当然だと思うがw
と言うより出回っている8640B自体みんに期待寿命を大幅に超過していると思うが・・・

今時、シンセの機械に期待よるよりちゃんとした物を
ちゃんとした店の中古品を買う方を勧める
356名無しさんから2ch各局…:2007/05/09(水) 21:35:17
351です
基本波の出力が0dbmの時、2fが約-50dbm、3f以降 約5〜10dbずつ下がりながら
10fくらいまでズラリです。
周波数にはあまり関係なく同様の症状です。
LPFが効いてない感じなのですが、内部を見て頭がクラクラしています。

ちなみに2万チョイで落ちました。




357名無しさんから2ch各局…:2007/05/09(水) 22:48:34
8640Bは所有したことが無いから解らないけど
>基本波の出力が0dbmの時、2fが約-50dbm、3f以降 約5〜10dbずつ下がりながら
>10fくらいまでズラリです。
は酷いね〜

ただ古いのも有るしコームジェネレータの代わりにしたらwとしか言えない。

素人意見でスマンが周波数に関係なく酷いと言うことはATTのドライバか最終
の増幅部が悪いのでは?としか言えない。スマン

それに8640Bってシンセだよね〜
以前、知人がシンセだからドリフトが酷いと言っていたのを思い出したけど
ほんとなの〜?

ま〜自分だったらジャンクとして出品して別のを買うと思う
358名無しさんから2ch各局…:2007/05/09(水) 23:40:05
351です
サービスマニュアル見たら空洞共振の256MHz〜512MHzの
純アナログ式マスターオッシレータの出力をECLで分周した後、
巧妙なLPF通してAMPしてATT入ってるみたいです。
だから 周波数レンジが 256-512、128-256、64-128・・・
0.5-1.0 と半分/半分・・・
周波数表示も外部入力可のカウンタでマスター計って表示時に
分周表示している・・みたいな感じです。

そう言えば、この空洞共振器のダイヤル(=周波数)もえらく重くて
クルクル廻す じゃなく ネジネジひねる 感じですがこれも
こんなもんでしょうか。

あとメーターが振れないのと ツマミがひとつ割れてるのを我慢すれば
アナログ可変のフィーリングや周波数安定性、ATTを含めたレベルの正確さは
貧乏人には宝物なんですが。
359名無しさんから2ch各局:2007/05/10(木) 10:27:56
>>357
そんなもんじゃなかったかなぁ〜
無くなってかなり経っているので定かじゃないけど、8640Bの良さは信号純度で重宝
するくらいだった様な。
ダイアルが硬いのは個人差で感じ方が違うだろうけど、経年変化でギアの油が固まっているのでは?

8657Bのアッテネータ不良の物をATT入れ替えて使っています。
ATTは新品と入れ替えたけれど、8640Bとそんなに変わらない金額で収まりました。
360名無しさんから2ch各局…:2007/05/10(木) 11:00:48
あの〜ぉ 

スペアナの設定は、OL風がいいでつか?
それとも、ナースが良いでつか?
361名無しさんから2ch各局…:2007/05/10(木) 21:50:35
8640Bでぐぐったら海外のWebでいきなりギア割れとか油の固着とか出てきた
から全体的に有る症状なんたね〜

HPのSGは単体を所有したこと無いから解らないけど8920AのSG機能しか知らないし
他の手持ちのSGで2fや3fで目立つようなスプリアスは無いから故障かと?おもヲタ
8920Aの欠点は保護回路のせいでRFのトコで表示より-3dBmになるのが欠点
単体のSGはアンリツと菊水しか無いから解りませんw


後、スペアアナの設定はスッチー風でお願いシマツ
362名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 00:04:42
SGは特別なオプションがない限り高調波はおおいですよ。
あと、スペアナのアッテネータをいれないとスペアナで歪んでいる場合もあるし
363名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 01:15:18
351です
8640Bを入手する前まで使っていた真空管式のSGでは、同じスペアナで見て0dbmの出力
でも3f辺りになんとなく一本出る程度だったので、あまりの酷さにお尋ねしました。
まあこちらは現物の周波数を発振させていたのに対して8640Bは先の仕掛けなので
高調波が多いのもうなずけるのですが、359さんも言われている信号純度の良いのが
評判と聞いていただけにがっかりしています。
純度が良いのは基本波に関してだけだったのでしょうか??

海外のWebもいくつか見ました。
ただ、「ギアの割れは瞬間接着剤で直すと良い」と書かれても 直したギアを
元の状態に組み上げる前に投げ出しそうな構造です。Hi

まあ「2f以上も出てるぞ」と思いながら使えば 今までみたいにどんどん逃げる
周波数を追いかける事が無くなっただけでも幸せと思っておきます。
で、今度宝くじ当ったら8657B買います。
364名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 01:29:59
365名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 01:57:50
悪いけどその調子だと8657B買っても同じこと言っていると、予言できます。
366名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 02:02:09
8657よりもSSB雑音良いじゃん。
367名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 21:52:17
351です
364さんありがとうございます。
8640Bの高調波の保証値が<30dbとは少し驚きました。

ちなみに真空管のSGは8640Bがそこそこ動くのをみて、すぐヤフオクで売っぱらってしまったので
すでに追試は出来ませんが 私が常用している50MHz付近の0dbmでの記憶です。
重量35Kg、真夏にコタツ状態で難儀していましたがこちらもその時代での逸品だったのでしょう。
とりあえずこれ以上壊れない事を祈って8640Bを使います。
みなさん ありがとうございました。
368名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 22:54:52
SGの高調波スペックなんてそんなもん。>>365のとおり8657B買っても500万するの買っても同じだよ。
1000万くらいのだとフィルタ付のオプションがあるかな。
369名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 23:09:34
ちなみにその真空管のSGの上限は何MHzなの?
もしかして高調波がSGの出力帯域外なんじゃ・・?
帯域外なた普通フィルタ入っているから・・・
370名無しさんから2ch各局…:2007/05/11(金) 23:56:45
>369
20MHz〜500MHz位までカバーしてたと思います
371名無しさんから2ch各局…:2007/05/12(土) 11:42:24

揃いも揃って・・なんかアタマ悪そうな連中でつね(´゚ω゚):;*.:;ブッ
372名無しさんから2ch各局…:2007/05/12(土) 13:39:15
是非ご教示おねがいしますよ
373名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 10:04:52
スペアナ -500MHz SAC-500A 新品がオークションに出てます。
スペアナ欲しいのですが、プロ用とどう違うのでしょうか。
是非ご教示おねがいしま。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40647412
374名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 10:37:52
>>372
ご教授はいいけど若くて締まりのいいスペアナ頼む(´゚ω゚):;*.:;ブッ
375名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 10:45:44
>373
中国製のラジオとSONYのラジオの違いと同じような物だろうな。
値段の割にはそこそこの性能は有るんだろうけど、測定器は精度が
大事だからね。でも素人はスペアナなど触る機会も無いだろうから
雰囲気を味わうのには良いんじゃない。実売価格いくらかな?
376名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 11:16:59
RES20KHzじゃ使えないよ。
1−2万円なら遊び用に買ってもいいけど。
377名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 11:26:49
アイコムのIC-756のように画面で電波の出ている状況を
見ることが出来るでしょうか。
ヤエスのFT-100と組み合わせて使いたいのですが。
ご教示おねがいします。
378名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 11:58:23
IF帯域分解能の最小値が20KHzて事は3db差でも20KHzの範囲にある信号はまったく区別できないってことだから・・・
379名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 12:21:21
見た目は目黒ぽぃけど支那クォリティがw

>c、現時点には、精度と校正のサポートは出来ません。

>3、LED表示窓のLEDは、各桁の高さと明るさのバラつきことがあります。
あと、支那製品の「仕様」は期待するとハマりますからw

>>377
多分、電波が出ている程度は解ると思いますが・・・
他に期待しない方良いかと思われます
380名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 12:22:27
それ以前に周波数安定度が150KHz/1時間。
381名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 12:38:43
有難うございました。
IC-7000とか7400を考えてみます。
382名無しさんから2ch各局…:2007/05/13(日) 15:56:32
>>371>>374
こいつが一番糞でしたな。市ね
383名無しさんから2ch各局:2007/05/14(月) 12:27:22
>>370
HP 608Eだったりして
384名無しさんから2ch各局…:2007/05/14(月) 13:03:29
>>382
教えて君よりはマシだろうな(。゚_ゝ゚)プ
385教えて君:2007/05/14(月) 13:07:51
教えて君で〜す
386名無しさんから2ch各局…:2007/05/14(月) 13:13:31
>>385
たまには天気の良い時くらいは、お外で遊んで来なさい( ̄^ ̄)
387名無しさんから2ch各局…:2007/05/15(火) 20:14:59
>>383
安立電氣製でした。
バンド切替がでかいターレットで、廻す感じがノスタルジック??
388名無しさんから2ch各局…:2007/05/15(火) 22:21:39
>>387
ぽーたぶるの椰子ですか?それとも重い椰子ですか?
389名無しさんから2ch各局…:2007/05/15(火) 22:49:52
>>388
幅550mm、高さ400mm、奥行350mm、重量35kg でした。
ヤフオクに出した時には梱包と運搬に困ったのなんの。
390名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 00:20:10
良いスペアナないかな。
391名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 09:19:05
>>390
良い?スペアナありますよ。新品だそうだ

>>373
現在、2マソ突入
392名無しさんから2ch各局:2007/05/16(水) 11:09:53
>390
来週くらいにスペアナ(トラジェネ付き)が到着予定。
買う気が無かったので断ると思い買い値を安く言ったら、思いに反して決まってしまった。
複雑な気分。
393名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 12:14:00
TG付だと結構割高になるでしょ。
だったら別にVNAを買うという手もあるね。
394名無しさんから2ch各局:2007/05/16(水) 14:35:35
>383
VNAは基準器を含んで持っているので・・・
スペアナもあるけど、時々こんなの要らないと?声が掛かってくる訳です。
持っている物より高機能なら別だけど、そうでもなければ買わない方向で値段を付けると
たまに決まってしまうので皮肉なものです。
今回は、知り合いの所に長期出張になる予定。
TG付きで\3,000だから値段で悩む事はないけど。
395名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 14:38:17
あるところにはあるんだな・・・・・orz
396名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 20:09:30
おれも測定器に一千万位使ってしまった。もう欲しい物が
無く最近はつまらなくなってしまった。
397名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 21:47:17
>>394
要らないなら俺に横流ししてください。
398名無しさんから2ch各局…:2007/05/16(水) 23:59:21
テストオシレーターに内部変調掛けてモニターしたけど音が歪んで聞こえたのでAFの発信器買いました。
外部変調にしてモニターしましたがやっぱり歪んで聞こえるのでアナログSG買いました。
確かに音はよくなりましたが数値的に確かめたくてアナログスペアナ買いました。
でも分解能を上げると見えないのでシンセのSG買いました。
やっぱり見にくいのでスペアナ買い替えました。
今度は2信号見たくてもう一台SG買いました。
ちょっとアイソレーションが悪いのでコンバイナ買いました。
やっぱり悪いのでコンバイを調べるのにネットアナ買いました。
f特に山があるのでコンバイナ買い換えました。
−80dB辺のスペクトルが気になるのでSG買い換えました。
SG単体のスペクトルが見たくてスペアナ買い換えました。
やっぱりSGが悪いみたいなので・・・
399名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 08:48:52
スペアナを購入しようと思ったのですが、最近ネットワークアナライザを知り
高額なこともあり、どちらにするか悩んでいます。
(購入は中古を考えています)
そこで質問ですが、ネットワークアナライザでスペアナの代用は出来ませんか。
400名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 11:27:23
>>399
昔、そんなのも一部あったけど、ちょっと特殊な例だな。(スペアナにネットワークアナライザ機能ついたりとか)

でも、まずはスペアナを買うべし。
401名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 14:25:20
ネットワークアナライザも受信機を持っていますから、それなりの波形は
出てきます。ただしレベルが正確か確認してから使用する必要があります。
402名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 14:27:53
>>399
そんなレベルの悩みならスペアナ&TGで勉強してにっちもさっちも逝かなくなったらネットアナに移行しな!

ネットアナ付きスペアナが以前アドバンで有ったけど測定器屋のオヤジ曰く
「あくまでもスペアナのおまけの様な物だから」というのが印象的だった。
漏れは触ったことはないが
403名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 15:20:46
てか、計測器って集めても2〜3度しか使わネェ〜な(´゚ω゚):;*.:;ブッ

何か作る時や調整以外の何ものでも無いない単なる箱で
新しい機械使ってる人や、困った事は、プロに任せる人には、
ウンコみたいなモンでつ

わしは、殆どオクやら知人に売ったわw


404名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 15:40:40
ツルシの無線機を使うしか能のないオッサンが、何で測定器なんか
買ったの?w
405名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 15:48:33
アマチュア無線技士は一時期ほしくなるもんだよ。分からん奴は技士ではない。
406名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 15:50:34
>>404
まぁ、そうとも言えるな・・うむ(´・ω・`)

わしは趣味にいたるモノは何でも弄るの好きなんだけどね
ある境に気が付いたと言うか、限界が見えたと言うか
やっぱ、お金出しても餅屋や餅屋と気が付いたワケw



407名無しさんから2ch各局…:2007/05/20(日) 18:40:52
えー、おいらはメーカ製に負けないの作りたいよ。
機能面ではなく性能でね。
408名無しさんから2ch各局…:2007/05/21(月) 11:28:42
うむ(´・ω・`) 

まぁ、少し話すと全く弄らないワケでもないw
自分でお金掛けずに素早く済ませられる事はやるって言ったらいいのかなぁ~
でも、他人様(技術者)が作った回路のノーマルバランスや耐久性を崩す事はしない
(碌に弄る技量もナイけどねw)

それに手間暇掛けて高いパーツ組んでお釈迦にしても自分には責任ないし
たまにしか使わない箱並べてニンマリ(´^ω^`)しても、すげぇ邪魔なだけだしw

そこで、大人しく、百戦錬磨のプロにお任せって訳です。(´゚ω゚):;*.:;ブッ



>>407
そう感じるなら、貴方同様に設計から一から作るでしょうねw
409名無しさんから2ch各局…:2007/05/27(日) 14:41:03
中古のアナログオシロスコープを買おうと思いますが、テクトロニクスと岩通の特徴を
教えてください。仕様的には100MHzクラスを考えています。
410名無しさんから2ch各局…:2007/05/27(日) 14:45:23
>>409
オシロには熊本:大阪:江戸などありまつ
松本がパンツ丸みえでつ(=ΦωΦ=)キラーン☆

411名無しさんから2ch各局…:2007/05/27(日) 19:05:13
シンクロスコープが岩通製でオシロスコープはテクトロ製だとしたら
>>409は既にテクトロを狙っているに違いない!
412名無しさんから2ch各局…:2007/05/28(月) 19:30:03
>>409
別なスレ見っけましたのでそちらで聞きます。
413名無しさんから2ch各局…:2007/06/09(土) 15:58:34
校正って一般的にどれぐらい誤差が有るかメモるだけで調整はしないよね。
なんか調整まですると思っている人が多く、話が合わない時ない?。
414名無しさんから2ch各局…:2007/06/10(日) 23:28:35
>>413
校正を出す先にも依ると思うが・・・
某社団法人の無銭関連の機関に出したときは明らかに確認レベルで此で数マソか!
と言うレベルで知ってからは出していない。
レンタル会社で出すと誤差範囲をメモって証明書を作成して基準値から外れると
修理必要で帰ってくる。結局メーカーに出す羽目になる。

修理が必要な場合を含めて、今はメーカーに校正は出している。NGの場合は対応を
考えてくれるし些細な調整は校正範囲で処理してくれる。
415名無しさんから2ch各局…:2007/06/11(月) 20:45:24
>>414
どうも
我も某計測器店に校正頼んだが、標準器が古く
いまいち信用出来ず。
それ以来、メーカに直接頼むようにした。
416名無しさんから2ch各局…:2007/06/12(火) 00:27:24
校正と言うと物凄く有り難く感じるけどリース会社や店舗レベルは期待する域の校正は
出来ない、と某メーカーで言われた事が有る

安いと判断するか1週間近くエージングして高くても本来の限界レベルで校正するかは個人なら自己満足だし
会社では品質が絡んでいるから信頼の問題かと思うが実際、現場に持っていって使用する際は殆ど電源入れて
30分もしないうちに使用する場合が殆どだったからリース会社でやろうと思った事も有った。
工場やテストベンチは別だけどw

実際、現場で使うと取扱は荒いしアチコチぶつけて帰ってくるから安心のメーカー校正に出している。

やっぱりメーカーの高いのには高いだけの理由が有る
417名無しさんから2ch各局…:2007/06/12(火) 21:42:24
今は忙しいからな、ウォーミングアップなんてせいぜい10〜20分だな。
418名無しさんから2ch各局…:2007/06/12(火) 22:40:20
会社(顧客)はトレサビがうるさいから真面目に校正する。
しかしアマチュアは適当でいいと思う。
でも正確な方が気持ちいいから、校正も依頼する。
ああ。こんなに測定器に金掛けてどうすんだ。
高級無線機6〜7台は買えたぞ。
419名無しさんから2ch各局…:2007/06/13(水) 22:29:31
>>418

>ああ。こんなに測定器に金掛けてどうすんだ。
>高級無線機6〜7台は買えたぞ。

それは漏れも同じだ・・・
嗚呼、こんなに測定器を買ってどうしよう・・・・・
嗚呼、今年はどれを校正に出そう・・・・・
嗚呼、今、地震がきたらどうしよう・・・・・
嗚呼、周波数校正用にセシウム源振器を買おうか・・・・・
嗚呼、Fulkeのキャリブレータを買おうか・・・・・・

嗚呼!嗚呼!嗚呼!嗚呼!嗚呼!嗚呼!
420名無しさんから2ch各局…:2007/06/13(水) 23:07:40
セセ セシウム めちゃ高いんでは。
±1.5E-12 日本でも入っているのは数十台か。
421名無しさんから2ch各局…:2007/06/13(水) 23:14:29
FF Fulke 泣く子も黙る Fulke ですか。
422名無しさんから2ch各局…:2007/06/14(木) 18:06:26
Fluke ではありませんか?
423名無しさんから2ch各局…:2007/06/14(木) 18:39:36
メンゴ
Flukeが正解
424名無しさんから2ch各局…:2007/06/15(金) 21:16:03
アンリツMG3670Aは中古店で200〜250k\していたが、オークでは
人気がないな。大きいから人気がないのか?。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t38794756
425名無しさんから2ch各局…:2007/06/15(金) 21:52:16
嗚呼、無駄使いのしすぎでイライラしてFlukeのスペルを間違えてシマッタ

嗚呼、セシウムが買えないからGPSで我慢しているが・・・・
  以前に秋葉で高かったけど売ってた・・・・某所の中古だが・・・直ぐに売れた
嗚呼、Flukeのキャリブが買えないからYokogawaので我慢しているが・・・・・
嗚呼、夏のぼーなすで何を買おうか・・・・・

嗚呼!嗚呼!嗚呼!嗚呼!嗚呼!嗚呼!嗚呼!嗚呼!
426名無しさんから2ch各局…:2007/06/15(金) 21:59:28
>>424
嗚呼、中古測定器店と億を比べちゃあかんよー

SGの場合人気が無いかもしれんがー、億だとHP以外はみんな想定価格より安く取引される傾向があるねー
その分リスクもあるしー
4278万円終身会員:2007/06/16(土) 11:23:17
最近は、「スペリング」というらしい。「スペル」だと、呪文という意味らしい。
スペルマを連想してしまう人は少ない(俺だけか)
428名無しさんから2ch各局…:2007/06/16(土) 18:51:46
>>425
うらやましいです。
俺は時間はルビジューム、電気量はHPのDMMをHPで校正して使用している。
あくまでも自己満足の為にね。
429名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 09:35:44
HPとアンリツあたりでは、何が違うのか。性能、信頼性、耐久性、
サービス他なんじゃ?
SG以外でもよかと。
430名無しさんから2ch各局…:2007/06/17(日) 23:48:56
>>428
以外に国産2流メーカーは電圧・電流はアジの34401AとかFlukeのDMMを1次基準につかってたり周波数はシバソクの
映像信号からコンパレートして10Mを作る機械とか長波受信器型の基準器だったりとかでトレサの証明書見たときに
ガクゼンとしたw
こんなレベルなら自宅の方がよっぽど良い環境で校正できるw
>>428氏宅でも国産2流メーカー(ピー匿名希望)よりは確実に校正環境は良いと思われる。


>>429
アジは物にもよるが校正に異常に時間が掛かる機種も有るのがネック、アンリツは結構親切で何年か前から他社の椰子
も校正しますなんて売り出してきたw
価格は・・・・・・・・・

嗚呼!今年はケースレーのDMMでも校正しようか・・・・・・
431名無しさんから2ch各局…:2007/06/18(月) 20:13:53
>>430
>証明書見たときにガクゼンとしたw
-->あるある。よくこれで金取るなと。
>良いと思われる。
-->ここ1.5年校正に出していないから、2流メーカーより落ちるかな。
>アンリツは結構親切で・・・・・・。
-->情報TU。
>ケースレー。
-->どうも スキー板のメーカ名ですか?。
432名無しさんから2ch各局…:2007/06/18(月) 22:00:36
>>431
すまん。ヲレの日本語がおかしかったか?
KEITHLEY=ケースレー
で一般的に間違いないと思うが・・・・・・

校正が切れて2/3年放置プレイ中のKEITHLEY2001を校正に出そうと・・・・
日本ではあまり出回っていないと思うが7 1/2桁のDMMです
ちなみにHPは
ttp://www.keithley.jp/
433名無しさんから2ch各局…:2007/06/18(月) 22:29:54
>>432
失礼
精度等の点で知る人ぞ知るメーカと聞いております。
434名無しさんから2ch各局…:2007/06/29(金) 19:36:41
こっちのスレも活発にしようと飛んできました。
測定器はあるけど測る対象が無い。
この調子では償却出来そうも無い。
どうしよう。
435名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 00:27:51
>>434
並べて時々電源を入れてあげれば
436名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 10:44:18
すいません、スペアナでdbiとdbmを直読できる製品ってありますかね。。。
所詮、私はアマチュアの範疇なんで、比較的安いのがあれば嬉しいのですが、予算は15万ぐらいしか・・
437名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 10:47:57
>>436
dBiとdBm 単位の意味知ってる?
438名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 11:03:02
>>437 ええ一応。電界強度計じゃ物足りないし。。格安で多少機能あるば20万は出したいとも考えてるんですが。。。根本的に間違ってますかね??
あとアンテナ(自作)のゲインも正確に調べたいんで。。。やっぱありませんかね
439名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 11:14:05
変換すれば良いと思うけど、それより
正確に出すんだったら測定専用のアンテナも買わないとだめでないの。
いずれにせよ相対的比較で我慢するしかないかな。
440名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 11:25:47
>>439 相対的比較・・・そうですよね、今までは普通に安い測定器で値を出して計算式に当てはめてたんですが、
ケーブルロスやらGAINを得るには、もうスペアナ買ったほうがいいかなと思ってきたんです。
dishアンテナやマイクロウェーブやらEME、自作のアンテナ作り出してから、スペアナを一気に買ったほうが安上がりかな、なんて思ってたんで。。。
国内メーカーの中古(校正)をもう少し探してみます。
レスありがとうでした。
441437:2007/07/01(日) 11:39:29
dBmは、1mWを基準とした絶対値だから直読?可能だけど、
dBiってのは、等方性アンテナを基準とした利得(絶対利得)。
等方性アンテナは、この世に存在しないので、ダイポール等の基準アンテナと比較して利得を求めるのが普通ですよ。
ダイポールとの相対値に2.14dBプラスしたものが絶対利得です。
0dBd(ダイポールを基準とした相対利得)=2.14dBi(絶対利得) 無線の世界では一般常識だと思いますが・・・

もしかして・・・真値ではなく、対数(dB)直読って事だったのかな???
それだったら余計な説教をしてしまい申し訳ない。
442名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 11:55:27
直読したいなら単位表示よりも、スペアナ自体にファクターを加えられるタイプを
選んだ方がいいと思う。アンテナとかケーブル、アンプ等のファクターを加えられるタイプがある。

しかし15万じゃ、中古でもどうにもならないなぁ・・・1桁足りないよ
443名無しさんから2ch各局…:2007/07/01(日) 22:09:44
今時と言うよりは昔からスペアナの読みの基本はdBmじゃね〜?
今時のディスプレイが液晶のであればdBmの他dBμVとかEMF値とかの読みに変更出来るのが普通だと思うが・・・・
ただ、dBiはは無理だと思うが・・・・・・

あと、何がしたいのかよくワカランのだが・・・・
アンテナの受信周波数の特性を計るのならスペアナでも有りかな〜と思うが、それでも測定用の基準アンテナとか
プリアンとか色々必要になってくると思うが・・・・・・

それに、アンテナのゲインが知りたいのなら電界強度計の方が結構正確に出ると思うが・・・・・
電界強度計も古い椰子は一般的にdBμV表記だけど最近のメジャリングレシーバーならdBmの表示も可能だと思うが・・・・
それ以外にソース用のジェネレータとか基準アンテナとか電波暗室とかw

>>442
>しかし15万じゃ、中古でもどうにもならないなぁ・・・1桁足りないよ
スペアナだけなら2倍程度で買えそうな希ガス
444436 438です:2007/07/02(月) 12:16:23
436 438です。
勤務の合間ぬってレス読ませてもらい書き込みさせてもらいます。
対数やら絶対値やらもとことん突き詰めたかったといいますか。。。戸立て新興住宅地なんです、電波防護指針も完全にクリアしたい気持ちもあって、、、
妥協するのは絶対嫌いな人間なんですが・・
正直いって私は1アマ、陸技、総通持ちなのですが、
基本は文系アマチュアなのでペーパーレベルです。
皆さんの御意見ほんと参考になりました。
やはり値段は桁数違いますよね、
まだ院卒新入り20代前半、ボーナス低い方なんで、、冬期には買えそうな、、、
0入れて7桁のスペアナならなんとか、、、
でも急がず探してみようと思います。ちょっと厳しいですけど。
皆さんからは笑い者にされそうですが、デリカは殆ど揃ってる程度で、、、
これだけじゃ足らない!ってのが本音です。
測定器の企業だけに限ったことではないですが、
カタログをfile Type PDFではゆっくり見れる気がしないので困ってました笑
改めて、追っていろいろ調べていきますので、
また機会ありましたらお願いします。でもほんとスペアナ欲しいです。。。
駄文申し訳ないです、ageます。
少なからず勉強なりました。OMさん方、ありがとでした
445名無しさんから2ch各局…:2007/07/02(月) 13:01:57
>>444
あんまり高級品は別として国産のスペアナなら程度にも依るが中古で18〜30マソ位で
結構イイ椰子が買えるよ。。。
通販とかリース会社のリセールは結構高めの物が多いけど秋葉とかの某有名測定器
店のリセール品とかだとインターネットやトラ技に広告出る前の物も有ったりして
気長に探せば結構イイ椰子も探せる。
そのためには購入用に現金をキープしておかなければならないがOTL

机上で考えているより実際に触ると色々な事が勉強出来るから意を決して買うのも
有りかと思うw
446436 438 444です:2007/07/02(月) 20:45:24
>>445
最後の一文引っ掛かりました。「俺に使いこなせるのか?維持できるか?校正は?」ってw
意を決して購入すると思います。
購入前に展示会やらメーカーの方とコンタクトとりながら、目的にあったスペアナ探したいと思います。
今までこんなに測定器全般に重要性や必要性を感じなかったんですが、
何かのきっかけで、小6で4アマ取得して以来(両親、友人等は無線関係興味ナシ)、こんなにスペアナ等に拘るの初めてです。
測定器全般の重要性に気付いたというか、しかし所詮はアマチュア、ペーパー陸技、1総通の範疇ですが、数年後には皆さんのように詳しい人間になっていたいと思ってます。
あらゆる測定器に囲まれた生活もアマ無線やるだけよりも格好良いかなとも思ってます。
ありがとうございました。
447名無しさんから2ch各局…:2007/07/03(火) 00:16:27
>>446
>「俺に使いこなせるのか?維持できるか?校正は?」ってw
漏れも買ってからそう思いましたw

ただ、かなり高い買い物の為、使い方にも悩むし、操作方法、その内容の意味とか・・・・・・・
1技の勉強の意味がおぼろげながら活躍したり、昔の参考書を引っぱり出したりして、又色々勉強したり
それに、スペアナとかの取説は参考書に載ってないような実務的に情報が載ってたり、
実際買っちゃうとパーツの取り寄せとかでメーカーから直接パーツを買うようになるとアジレントやアンリツ
から自然にカタログを送ってくるようになり、そのカタログ見てるだけでも色々書いてあって面白い

ちなみに私も小6で電話級で専門学校で1技をすべって1個下止まりで両親は電気の「で」の時も関係ない
環境で育ちました
448名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 17:21:22




















449わぶぴょ〜んです:2007/08/05(日) 06:02:19
まじめに勉強したいなら、和文じゃ。
これをマスターすれば、無線の奥義は理解できる。
450名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 18:38:12
無線の奥義は気力と一方通行な会話
451名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 22:52:13
欲しい物
HP3458A。
GPS基準(2台目)。
HP5061(B)の10MHz出力付きの動く中古。
Fluke732B。
VS2720GSのサービスマニュアル。
Oscilloquartz社のダブルオーブンOCXO。

452名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 10:47:06
漏れはHP5347Aがほすぃ
453目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 19:24:14
>452
5347Aは売ってしまった。
パワーと周波数の同時測定が出来れば売ることは無かったが・・・
数年前に4万くらいで買ったと思う。
454名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 22:59:43
>>453
HPでマイクロのカウンターとマイクロパワー計がセットの物がほすぃ
アンリツのMS75Bはちょっとでかい
455名無しさんから2ch各局…:2007/09/11(火) 19:46:48
必要は無いが操作が難しいそうな測定器見るとほしくなってしまう。
で一通り操作して理解すると興味が無くなる。
これは一種の病気か。
456名無しさんから2ch各局…:2007/09/11(火) 22:37:25
>>455
間違いなく病気です

少し囓ったぐらいでも操作出来ると"大したこと無いな〜"と思って納得してしまう

納得すると興味が無くなる

次に新しいのが欲しくなり同じ事を繰り返す
457名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 22:10:53
やはり俺は病気か。
今思えば自覚症状は中学あたりから有ったな。
この年になって悪化するとは。
ところで面白い測定器何か有ったら教てくれろ。
458名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 22:18:00
素人さんはそれでも良いんじゃない。
漏れは仕事でHPでもテクトロでも使いたい放題だから、自分で買おうとは思わん。
と言うか、会社の機械は高くてとても個人で買えるレベルではない。
459456:2007/09/14(金) 13:19:57
漏れも仕事では使い放題だが納得の行く自分用が欲しくなる
仕事で使い放題だと試したり職権でカタログ取り寄せたりイロイロ


今、欲しいと思うのはRSの現行の無線機テスタ
460名無しさんから2ch各局…:2007/09/14(金) 19:09:30
病気悪化の患者ですら。
会社でつ使える。
うらやましい気もするが、仕事で使うとなると気分がね。

RSは良いね。独は自動車も光学機器もなんか大人っぽいね。
461名無しさんから2ch各局…:2007/09/15(土) 22:36:02
HPの8640Bが昔から欲しくて、最近安く入手できる機会もあるようですが、
故障も多いと聞いています。電子的な故障なら割と対応できる気はしていますが、
機構的な部品が弱いとか、入手不能なICを使っているとか、そういうことは
あるのでしょうか。
462名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 00:11:50
両方じゃないかな・・・
463名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 00:39:54
両方なのと、前の使用者の呪いが・・・・
464名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 01:15:53
そうですか。それなりにリスク覚悟ということですね、やっぱり。
465名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 05:30:36
ジャンクの測定器を買うとBNCコネクタなんかが黒くなってたりしますけど、
あれをきれいにするにはどういう方法がいいんでしょ?
そもそもあれって銀メッキ?
466名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 13:52:42
セーム皮でゴシゴシする
467名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 17:01:20
漏れは100均に売っているメラミンスポンジにエタノールを吸わせてゴシゴシ

黒ずむのはニッケルメッキでしょう?

周波数の高いNコネはステンの削りだしで放置しておくと、くすんで輝きが無くなる
468名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 20:30:22
>>466
>>467

TNX. やってみます。
元は結構値段の高い測定器なんかでもニッケルメッキなんですね。
469名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 20:42:58
黒ずむっていったら昔から銀メッキだとおもうけど・・・・
コネクタのコンタクト部分とか。

>>468
何の測定器?
470467:2007/09/24(月) 23:53:56
まぁBNCなら定番はお城か定収はオシレータか?

テクトロの古い椰子だと銀メッキも有るけどあまり銀メッキを使うのは少ないと思ったが?マチガイか?
銀メッキだとセームじゃ落ちないのでは内科医?貴金属用のクロスも有りか?

コネクタのコンタクトは金メッキでは?
471名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 01:27:23
アンリシの古いSGとかカウンタです。
今、手元にセーム皮ないんで試せません。そのうちやってみます。
472名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 05:26:33

あの〜
夕べからシコシコしてまつが、
一向に黒ずみが取れないマムコでつ(´゚ω゚):;*.:;ブッ
473名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 08:16:42
てか、コネの黒ずみって、銀:スズ<ニッケル+銀
いずれも銀成分なんじゃね?

アクセサリーなんかは、家庭のお酢を薄めてOKだよね、
まぁ、磨いてもコーティングでもしない限り、
磨けば=また直ぐ曇るけどな(´゚ω゚):;*.:;ブッ
474名無しさんから2ch各局…:2007/09/26(水) 00:58:22
汚れじゃあるまいしセームじゃ落ちなぃって!

結局、表面を削るのだから研磨剤が入っている物じゃないいと取れないって

銀磨きクロスとか貴金属クロスとかコンパウンドとかアモールとかサンエーパールとかメラニンスポンジで磨かないと落ちないって
歯磨き粉をアリか?

磨いた後は変な物を塗ると電気的に影響が出るといけないからエタノールとかで脱脂してコネクタキャップしておく

キャップなんか秋葉のラジオデパートで50〜70円ぐらいだから
475名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 23:38:56
タバスコしる
476名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 23:54:25

51 名前:名無しさんから2ch各局… :2007/10/04(木) 05:45:48
http://www.info.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=F&OX=AT+&MA=JA4JBZ&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0000718386&styleNumber=50

52 名前:名無しさんから2ch各局… :2007/10/04(木) 05:59:22
「宍戸功*」はオーバーPとして「寛」と同類である。
周知の事実であ〜〜〜る。懲りない爺なので徹底的に潰すのであ〜〜〜る。

53 名前:名無しさんから2ch各局… :2007/10/04(木) 06:10:32
徹底的にケツ穴の毛まで抜いてやれ・・・・・セブロンより
477名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 23:59:00
我慢汁!
478名無しさんから2ch各局…:2007/11/05(月) 23:18:57
479目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 19:20:25
ジャンクのスペアナを買う事にしたけど、直るかなぁ。
480目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 22:32:48
アジレントのSSGも直るかなぁ。
481名無しさんから2ch各局:2007/11/22(木) 18:46:54
>479 その後
画面が焼けていたけど、今のところ不具合は出てこない。
メモリーカードもマニュアルも全部付いていて5000円は安かったかも。
482名無しさんから2ch各局…:2007/12/15(土) 17:55:22
秋葉原、東洋計測器
12/15〜16はバーゲンセール
483名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 17:53:27
スペアナ(アンリツ)買ったけど    アマチュア無線機の出力スペクトル見ないほうがいいよ
電波出せなくなる(不要輻射が気になる)
484名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 19:52:54
>483
ちゃんとバンドリジェクトフィルタで基本波を抑えて計ったかい?
じゃないとミキサで歪んで、あたかもスプリアスが出てるように見える。

ATTを入れたときに基本波と同じようにスプリアス成分が下がるかい?
間違った使い方じゃ宝の持ち腐れだよ。
485名無しさんから2ch各局…:2008/01/05(土) 23:18:50
もう、壮大なパワーぶち込んで昇天ですw
486名無しさんから2ch各局…:2008/01/12(土) 14:41:43
これ安く売ってるところないかな?
ダイオード・トランジスタ・FET等、半導体の諸特性が計れるらしい。

ttp://www.peakelec.co.uk/acatalog/jz_dca55.html
487名無しさんから2ch各局…:2008/01/15(火) 23:34:46
>486
自分で直接注文する方が安い。
488名無しさんから2ch各局…:2008/01/16(水) 17:54:09
横河のデジタルオシロ1540DLの取説どこかにありませんか
489名無しさんから2ch各局…:2008/01/19(土) 00:18:47
>>488
横河に有りますw
490名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 08:49:25
あんりつ
491名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 10:03:03
いじってて一番面白い測定器をあげよ。つなみに俺はオシロかな。
492名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 10:34:27
あの〜 

2SK125のクラス売り(4/5)って何処で入手できるかな?
あと・・メーカーは、ソニーでいいのか?
493名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 11:10:03
>>491

すぺあな。。。

アンテナ付けると思いがけない電波がみつかるw
494名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 11:28:56
スペアナは面白いよね。
495名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 11:29:13
まぁ、スペアの穴でスペアナw
ある意味、不倫相手も測定器だわな(´゚ω゚):;*.:;ブッ
496名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 11:29:19
K125は生産終了
497名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 11:40:09
>>496
Σ(^∇^;)ぇええぇえええ〜  マジか?wwwww

てか、在庫はある事はあるんよね^^;
わしの問題はクラスで分けて買えるかが問題なん・・><
498名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 12:15:27
TO-92パッケージなんてほとんどのメーカーで終了だよ。
499名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 18:24:50
>>54
実際頭の送り出しが中継車の時はかなり精度が低い。
某中継所で点検してたら昼の某○○○−Gで中継中は通常時より1桁精度が低かった。

レジェネレータ(芝測483)に放送波からカラーバースト入れて測定器の10MHz入力に入れてた。
ニュースになったとたんに10.0000000MHzにぴたっと表示が止まるもんな。

固定装置だと最近はGPS受信機常設らしいが持って歩くのにGPSだと
局舎外へアンテナを外に出さなくちゃならんのがなぁ。

その芝測もあと数年で鉄くずだがね。^^;

500名無しさんから2ch各局…:2008/02/25(月) 13:05:46
>>498
ありがdd 

探したら、(2軒)で少し見つかったぉー
もう、マジないみたいだなw
501名無しさんから2ch各局…:2008/02/26(火) 08:14:59
何に使うの?使用目的によってはもっと良いのもあるよ
502名無しさんから2ch各局…:2008/02/27(水) 10:57:14
>>501
早く言ってくれ(o゚ω゚o)ぉ♪
503名無しさんから2ch各局…:2008/02/27(水) 11:48:52
昔の書き込みであった 川崎光音電機  ってまだあるのだろうか。
川崎の内陸で道路脇のプレハブに廃棄した測定器山積みしてたのは
20年近く前のこと。

仕事場で廃棄処分でハンマー入れ損なったやつがここに並んでいたのには笑った。
504名無しさんから2ch各局…:2008/02/27(水) 17:45:06
>>503
川崎光音さんは、もう7,8年くらい前に廃業しました。
石川町の峰通商さんも廃業しました。
今頃、もっと通っておけば良かったと思うのです。
505名無しさんから2ch各局…:2008/02/27(水) 19:53:36
そんな事言ってるから横浜の光音堂思い出したべ
レズ&ゲイホモの映画を専門に上映してるところでつ

わしがティーンエイジャーの頃そこの近くで
爺にナンパされた(´゚ω゚):;*.:;ブッ
506名無しさんから2ch各局…:2008/02/28(木) 11:03:59
>>504
横浜のエジソンプラザにあった測定器やさん、古いのばっかりだったけどよく行ったな。
閉店直前にFT−70GCとアンテナとチューナーと背負子パックとあと えーと えーと 
ほぼオプション全部5万円でどうだと言われたんだが買わなかった。
今思えばコレクションとしてはなかなかいいものだったんだが。

隣の相模某(現役)はテレビ系のSGとかあったけどどちらかというとジャンクばかりで
今はあまり置いていないようだ。

その昔そのエジソンプラザに千石電商があったんだが近隣に挨拶もなく
一夜にして夜逃げのごとく店舗がなくなったと近隣店舗の人が言っていた。

近畿圏のお店もいた横浜 石川町駅そばのビル2階の昔の話。


引っ越ししたカマデンはその後どうなっているのだろう。
首都圏限定の話題ですまん。
507名無しさんから2ch各局…:2008/02/28(木) 12:30:00
>>506
(。・ω´・。)ホゥホゥ 

タックと相撲wと○○かな? 確か3店舗位しかないな
後は近くの登夢募ー胃くらいかな? 
まぁ、あそこも寿町と同じく・・死に体だが・・Wwwwwwww

あと濱で行くのはミキOMお店・・神奈川(○症無線
もう、かれこれ35年の付き合いだが・・本人は未だ気付かないw
508504:2008/02/28(木) 14:29:39
それは買っておいた方が良かったんじゃないかな。

千石電商の後に、ほぼ同じような品揃えで入居したのが、
横浜システムマリンという店でした。
同軸ケーブルが安いので、何度か買いましたけれど。
http://www.ysmweb.co.jp/info.htm

峰通商やボントンラジオのあの在庫、どうやって片付けたのか
未だに想像もつきません。

カマデンは、蒲田で移転を繰り返しながら店を構えていますよ。
http://www.kamaden.com/
そう言えば、蒲田エレクトロプラザ、というエジソンプラザの蒲田版も
あったけれど、3年くらいしか保たなかったような。
509名無しさんから2ch各局…:2008/02/29(金) 09:37:02
>>504
つぶれたのね〜〜
養成課程で勉強していたときに休み時間
ちょこちょく遊びに行っていた
場所もよくなかったし仕方ないね
510名無しさんから2ch各局…:2008/03/04(火) 20:35:40
関係ないが

大須、アメ横ビルのボントンはまだある。

ヤフオクにも出品している
511名無しさんから2ch各局…:2008/04/01(火) 11:39:53
>クラニシ逝ったあああああああああ
>3月31日付けで営業廃止
512名無しさんから2ch各局…:2008/04/01(火) 11:53:37
騙された
513名無しさんから2ch各局…:2008/04/01(火) 11:56:00
クラニシ追悼カキコ
514名無しさんから2ch各局…:2008/04/01(火) 11:57:14
>>512
これをみてくれ。どうも嘘とは思えん。
http://cqtopix.blog81.fc2.com/blog-entry-198.html
515名無しさんから2ch各局…:2008/04/01(火) 12:35:48
先日、噂の某OM宅裏で発砲中、電界強度計で測定したらやはり「クロ」でした。
516名無しさんから2ch各局…:2008/04/01(火) 16:50:41
ホームページには何も告知されていないぞ
どうせ騙されたんだよ
517名無しさんから2ch各局…:2008/04/01(火) 17:12:25
クラニシの死亡フラグは以前から出るところには出ていたぞ。
518名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 15:49:07
ttp://www.kuranishi.co.jp/index.html

廃業らしいガナ
519名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 21:36:34
あの〜 松下のディストーション・メーター(古くてでかい)のを手に入れたんですが
これって、どのような測定に使用するものなのでしょうか?
AFジェネレーターではなさそうだし、、
520名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 21:40:27
Y率計だっぺ
521名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 21:44:09
H度を測る計器だっぺ
522名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 21:47:38
硬さを計る計測器じゃん
523名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 00:15:20
今となっては使い道がない測定器。
524名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 15:29:54
>>523
具体的に、何に使っていたのでしょうか?
歪み計と訳せばいいのでしょうが、、、
ひずみと云っても、音声・音響の歪み位しか思い浮かばないです。

やはりゴミの日にでも捨てないといけない、シロモノなのでしょうか?
525名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 15:42:36
っていうかわからないなら最初から買うなよ
526名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 20:22:14
アナログ受信機のSINAD測定にはまだ使うわな。
527名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 20:44:27
わうメータよりは使い道がある。
あいつはデジタル音響機器になったとたんに鉄くずだもの。
528名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 21:01:06
>>525
買った訳ではないんだよね〜
ローカルのOMがSKしたので、形見分けで来た物だから、、

アナログ受信機の測定出来る件、了解です。 有難う御座います!!
529名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 21:05:46
そのマシンは使い道が無いので私が処分して上げます。
530名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 14:27:08
ヤフオクでパターンジェネレータやらウェーブフォームモニタやらベクトルスコープやらを
未だに落札してる香具師いるけど、何につかうんだろ?
MUSE関係はさすがに落札する香具師みかけないけど。
531名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 20:06:36
日本以外で使える
532名無しさんから2ch各局…:2008/05/04(日) 16:47:18
gigast、5月分の受付、もう終了した。
思い出してHPを見たけど遅かった。
次は8月だそうな。
533名無しさんから2ch各局…:2008/07/08(火) 10:41:26
くれ
534名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 15:16:28



あ・げ・る・♪



535名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 16:04:46
どうやって渡す
536名無しさんから2ch各局…:2008/09/28(日) 16:07:51
電送します
537henry:2008/09/28(日) 18:23:08
ageru
538名無しさんから2ch各局…:2008/10/12(日) 10:14:38
艦長、転送機が壊れました。
539名無しさんから2ch各局…:2008/10/13(月) 17:05:11
サブ通信回路のパワーを最大にして転送機につないでくれ!
540名無しさんから2ch各局…:2008/10/16(木) 19:01:27
艦長、駄目です、パワープラントも故障です
541名無しさんから2ch各局…:2008/10/21(火) 15:55:39
スポックに応援を頼め
542名無しさんから2ch各局…:2008/10/21(火) 16:17:01
スポック君の船は船長だろ
543名無しさんから2ch各局…:2008/10/21(火) 19:57:13
艦長はツルピカです。
544名無しさんから2ch各局…:2008/10/21(火) 20:03:17
禿丸君
545名無しさんから2ch各局…:2008/10/22(水) 22:27:33
測定器というと オスペしかないの? 何か面白い測定器にゃい?
546名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 00:00:05
硬度計
フニャフニャでつ
547名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 05:18:10
542意味わからん
548名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 09:02:16
スポックと言えばカーク船長だろ
549名無しさんから2ch各局…:2008/10/24(金) 10:33:00
ツルツルピカード
550名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 08:33:05
測定器と言えばトリコーダだろ。医療用トリコーダも有るよな。
551名無しさんから2ch各局…:2008/10/25(土) 09:57:42
ヤフオクに有るが アルトリコーダーと同じ?






























552名無しさんから2ch各局…:2008/10/26(日) 08:01:13
553名無しさんから2ch各局…:2009/01/03(土) 03:54:15

554名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 21:11:57

アマチュアは測定器もある程度自作しろ。
555ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/18(水) 08:30:25
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < 555
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
556名無しさんから2ch各局…:2009/03/30(月) 12:33:33
ヤフオクで見かけるオシロですが、ハズレが少ないのは
何処のメーカーが多いでしょうか?
ジャン測は買うな!が合言葉らしいですが・・・ w
557名無しさんから2ch各局…:2009/03/31(火) 21:35:01
>>556
 結局、修理するはめに陥ることが多い
 まぁ安く手に入りやすいけど・・・
 だもんでメーカーはあんまり関係ないよ
 
 昔、落札した岩通のオシロは最初良かったけど
 半年でスイッチ類がアウトになって交換した。
558名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 17:17:42
第5世代 12GHz TG付きスペアナ GigaSt5 の予約が開始されました。
直ぐ締め切りになりますので今直ぐ予約しよう。
559名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 18:06:43
玩具イラネ
560名無しさんから2ch各局…:2009/04/22(水) 20:11:06
オオカミ少年のハッタリレベルを測れる測定器をお願いします。
561名無しさんから2ch各局…:2009/05/28(木) 00:14:23
よく人からお前の**がでかいといわれますが
@んぽの大きさを測るのには何がいいでつか
562名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 22:41:54
ノギスかな・・・
563名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 06:08:11
まずチンポの長さとはどこからどこまでであるかを定義して貰わないと困る。
564名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 01:05:38
TAKEDA RIKEN TR-6334

スペックわかる方いらっしゃいますか?
565名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 14:49:59
HP8648を出品してる人がいるな。。。。。



http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56993773
566名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 14:53:48
¥7〜8万じゃね?
567名無しさんから2ch各局…:2009/07/02(木) 21:28:41
糞性能SGだな
568名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 18:16:07
一番安いSGだね。俺は入札しないと言ってコッソリ
569名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 19:45:51
新品の価格は安いんだけど小型軽量だから意外と売れるんだよ。
8656Bあたりの2倍にはなるだろ。2Gの57Bより高い。
おれは出品者じゃないから幾らでも構わないが。
570名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 19:49:09
57Bは重くて矢田、奥行きもあって600の棚に収まんね。
571名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 19:57:42
不思議なんだな〜 最低入札のリミットを、
なぜしていないのだろうか?
スタート価格が低すぎる思う。
どうせ友達とぐるになって価格を吊り上げるのでは
ないだろうか?

俺は入札しないなぁ〜  怪しすぎ。
572名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 20:08:15
自分が不正をするなら他人もすると思い込むタイプ。
573名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 20:16:38
自分が¥5万と思ったら5万入れとけばOK。
どんなに吊り上げてもそれ以上にはならない。
574名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 20:20:19
このスレがこんなに盛り上がるのは目ズラシ
575名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 07:51:41
>>565
程度が良く1E5、1EP付きなので、128kは逝きそう
576名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 19:18:04
杉原電子のwebが開かない。どうしたのかな。
577名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 20:52:50
>>575
そいつは無理だ。 今はSGの相場が下がってるんだよ。
48Bでもその位しか行かないかも。
578名無しさんから2ch各局…:2009/07/08(水) 14:52:56
10pFとかの小さい容量が測定できる
安いデジタルマルチメーターないですか?
579名無しさんから2ch各局…:2009/07/08(水) 17:43:28
秋月のピンセットタイプ
580名無しさんから2ch各局…:2009/07/08(水) 18:29:27
秋月のやつ
もう売っていない
581名無しさんから2ch各局…:2009/07/17(金) 13:27:00
秋月のHL製のオシロ誰か使ってますか?
582名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 01:03:39
>>580
品切れしているだけだと思う、多分又売り出すよ
583名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 08:17:13
俺が持っている唯一の測定器は
中学の技術の時間に作ったKITのテスターです。
584名無しさんから2ch各局…:2009/07/18(土) 08:53:42
>>582
情報TNX!!
585名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 20:29:32
来月有明に行けば安く帰るかな〜?テクトロ探してます
586名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 01:23:41
>>578
今日(正確には昨日の土曜日)に秋月行ったらあったんで買ってきた。
回し者ではないが、2千円でケースに入っていて予備のチップ付き。
作りと最終組み立てがチャチで、始めから先がピッタリ合わず、微調整
が必要だったが、測定精度はまあ良い。
アマチュア用途(主として混ざって容量が分からなくなってしまった
チップコンの判別や半固定トリマの容量測定等)だと十分使えると思われ。

それより○洋計測器(○測ランド)でフェアやってて、2ch、 20MHzデジタル
ストレージオシロ(キクスイ COR5521)を「部品取り、研究用」の条件で
8,400円(本体のみ、プローブ等一切の付属品無し)で売ってた。
ttp://www.kikusui.co.jp/catalog/pdf/general_catalog2001/cor5500.pdf
ただのジャンク扱いではなく、不具合箇所は明示され、当然保障は無いが、
電源を入れてチェックさせてくれた。
漏れはまともに使えそうなものを選び出して1台買って帰った。
家でざっといじった感じでは、全部の機能がまともに動いている気がする。
液晶ではなくCRTモデルだから、奥行きは420とかなり長くて邪魔。
フェアは明日(おっと今日)まで、残り僅かで、一番まともそうなのは漏れが頂いた
から障害箇所が要注意だが、とことん安い、多分ハムフェアより安いと思われ。
あと、興味が無かったから値段忘れたが、同じシリーズの40MHzモデルも
1万円台で出ていた。
基本ジャンク扱いなので、よくチェックして自己責任でヨロ
587名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 01:32:50
むむむホスイ・・

プローブの方が高いw
588名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 01:43:05
プローブは秋月で買え、ていうか漏れはそうした。
589名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 22:37:38
20MHzで何に使えるかと言う点とオクの方が安いからイマイチだな。
590名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 02:13:33
>>589
普通は持ってることで安心するんだよ。
591名無しさんから2ch各局…:2009/07/28(火) 06:12:36
キットのテスター拾ったけど作りが今一 部品取りして捨てた
592名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 23:21:28
やはりメーカーには拘った方がいいのかな〜?
593名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 11:20:05
昔近所のOMからジャン測は買うなと教わりました。
でもそのOMの宝はHPの中古の数々。較正してあったのかな〜 w
594名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 20:04:34
OMの皆さん。今度のハムフェアーに行くのですけど、100メガの
オシロを狙っています。出来るならテクトロかhp辺りを・・
相場は如何程でしょうか?
595名無しさんから2ch各局…:2009/08/10(月) 20:19:13
国産なら1万5千円くらい
リードアウト、カウンター付き
596名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 11:09:29
>>595
情報有難うございます。
日立辺りでしょうかね。
10年ほど前に使いましたが、良かった思い出があります。
その後DUにQSYしてしまいました。w
テクトロも使ったのですが、中古のNGを掴まされリベンジをと
考えていました。数年前30Kで有ったのですが、先取りされてしまい
今回は何とかと・・
597名無しさんから2ch各局…:2009/08/11(火) 11:31:37
ヤフオクで探した方が早いし安いと思うけど
でも、目利きが利かない人は
値段が高くても対面販売の方がいいかも知れない
598名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 19:15:11
ニッケが子会社「テクシオ」を解散、債務15億円は放棄見込み
ttp://www.fukeiki.com/2009/08/nikke-texio-close.html
599名無しさんから2ch各局…:2009/10/04(日) 22:20:17
やすいスペア名ないかい
600名無しさんから2ch各局…:2009/10/04(日) 23:08:31
いくらの?
601名無しさんから2ch各局…:2009/10/04(日) 23:29:46
膣圧計って何処で売ってるの?
602名無しさんから2ch各局…:2009/10/04(日) 23:59:18
大人のおもちゃ屋だろ
603名無しさんから2ch各局…:2009/10/05(月) 20:29:06
>>599

GigaSt v5
ttp://www.wa.commufa.jp/gigast/

¥38500 +送料
604名無しさんから2ch各局…:2009/10/05(月) 21:05:09
いいねこれ。試しに買ってみようかな
605名無しさんから2ch各局…:2009/10/05(月) 23:31:53
これってスペアナもどきだろ。 
入力にフィルターもATTも無いからずいぶん割高だよ。
606名無しさんから2ch各局…:2009/10/06(火) 20:06:30
業務で測定に使う訳じゃないんだろ?

趣味としてはいいんじゃない?
面白そうだ。
607名無しさんから2ch各局…:2009/10/06(火) 20:24:25
それだけ出せば、そろそろちゃんとしたスペアナ買えるよ。
608名無しさんから2ch各局…:2009/10/06(火) 23:05:04
>>607
そんなのあるのか?
609名無しさんから2ch各局…:2009/10/07(水) 02:55:26
ヤフオク見てれば? ところでどんなことに使うの?
610名無しさんから2ch各局…:2009/10/07(水) 19:46:00
僕はGigaStについてはこれはこれでよいと思う。

総括してあと10数万円出せば中古のスペアナとか
ネットアナが手に入るよ、その方が良いよというアド
バイスかも知れないが、その意向はわかるが、人や
物を批判してはダメだと思うな。

だったっら、GigaSt をIFにしてこういうアダプター
をつければ もっと分解能が高まるのにとか、

私はこういうアダプターを作りましたとか

そんな会話できないものか?

GigaStの大元の人もハードやソフト面で頑張っている人だと思うよ、俺は。 客観的に見て。。。。。

人や物を批評する場合、その主体の人物と同レベルかそれ以上のレベルが必要である。
611名無しさんから2ch各局…:2009/10/07(水) 20:10:18
>>610
まずはおまえが作ったものを出してみろ
612名無しさんから2ch各局…:2009/10/07(水) 20:49:36
>>610
そう思った人間が沢山買ってやれば良いんじゃないの?
駄目だと思うやつが批判するのは当然だよ。

どんなに欠陥だらけの商品でも作っている人が真面目だったら
我慢して買えって言ってるのかい?
613名無しさんから2ch各局…:2009/10/07(水) 23:16:36
>>610
 上から目線の時点でムカツク
614名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 07:49:46
スルー力身に付けろ
615名無しさんから2ch各局…:2009/10/08(木) 08:23:24
測定兵団スルーカ 近日公開!
616名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 18:26:32
この前どこかの掲示板にアンリツのスペアナあげますって書き込みがあったな。
617名無しさんから2ch各局…:2009/10/09(金) 22:14:57
計測器掲示板
618名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 08:09:50
実際GigaSt v5で済むことがほとんど
これはスペアナじゃないという奴に聞きたいが
あんた大きな測定器どこにおいているの?
ざんねんだが俺はそんな機材を部屋においておくほど
美的感覚がくるって無いので
619名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 09:05:11
性格は狂ってますね
620名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 10:46:31
お前のようなゴミ屋敷のキチガイじゃないよ(冷笑

千葉のゴミ屋敷のキチガイ親父かなw
621名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 15:47:09
>>618
まさか8566とか70000を普通の家に置いてる人は少ないだろうけどね。
ポータブルのは大して邪魔にならんよ。
ハードを自作する奴はオシロ・SG・スペアナくらいは必要だ。
622名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 08:40:14
俺も大した自作なんか出来ないからGigaSt v5クラスで十分。
ま、適材適所なんでしょうな。
623名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 16:47:16
それやってる人って特定商取引法違反だよね
624名無しさんから2ch各局…:2009/10/15(木) 21:37:58
測定器の基本と言えば、なんたってコレ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091015_321598.html
それにしても、今まで速さなんか気にした事なかったな。
うちのは前世紀に買った安物だけど、遅いなんて感じないし。
625名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 11:06:31
秋月のオシロキットと同じで目一杯簡易版だけど、これはこれで良いと思う。
仕事で使っている人以外本物のスペアナをいじれるチャンスは先ず無いだろから、
性能は兎も角として体験用としての価値がある。
(出来ればもう少し安ければより良いのだが...)
もっと本格的にやりたいと思う人はちゃんとした製品の中古を買えば良いのだし
さらに精度を追及する人は新品を買えば良い。
我々にとって選択の幅が広がるのは好ましい事だとおもう。
626名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 18:48:11
一万円ジャストなら誰も文句は言わないだろう
色気をだして儲けようと考えてるのがアリアリなんだよww
あんなのチューナーパックの入手価格なんて捨て値同然だろww
627名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 20:49:23
初期はTVチューナーの流用だったが今のモデルは特注のようだね。
正確なロットが分らないから正確には云えないけど、あの程度の数量だと
大してもうからないよ。
でも中古機の相場から値段をみると、あの仕様で\4万は高いと思う。
作る時代じゃなくなったってことだね。
628名無しさんから2ch各局…:2009/10/17(土) 21:09:24
チューナパックは1万個位にならないと安くならないね。
629名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 14:07:01
Soasrの5025マルチメーター貰ったんだけど、使い方わかんない。
ゴミかな〜  古いです。w
630名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 17:33:51
中国メーカー辺りが39800円ぐらいでPCにつなげられてソコソコ使える奴出してくると思う。
今買これかう奴はバカ。
まだ中古のジャン測買うほうがいい。対して値下がりしないで転売できるから。
動作確認済みでノークレームなら高く売れるw
631名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 19:16:35
転売時の値段を考えて物を買うのは貧しいなー。
自分で使った分で償却したと考えれば、売却するときには
いくらでもかまわんだろ。
632名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 21:33:28
>>631
なるほど、使いこなせなかった(償却出来なかった)奴が
転売時の価格に拘る訳か。
ナットク
633名無しさんから2ch各局…:2009/10/20(火) 23:04:18
>>631
卵が先か論理だなそりゃー
だったらヤフオクで卑しいゴミを買わずに新品買えとなる
634名無しさんから2ch各局…:2009/10/21(水) 00:00:25
>>633
終了品はヤフオクでないと買えない物が結構あるんだよ。
それに現行品でもオクでお試しに安く買うっていう使い方もあるよ。
気に入ったら新品を買いなおせば良いんだから。

いずれにしても、買ったもので十分楽しむことだね。
楽しんだ後のものは抜け殻なんだから。
635名無しさんから2ch各局…:2009/10/21(水) 20:48:14
値段をつけるのは落札者だという事をお忘れなく。
いくらこの値段で売りたいと思ったところで、相手が納得して金を出さなきゃ売れないんだから。

ということでこの話は終わりね。解った?
636名無しさんから2ch各局:2009/11/06(金) 09:56:58
ジャン測には手を出すなと、、昔から言われていますがね。
考え方は人それぞれで、納得して買い 結果はどうなろうと
自己責任ですから。w
637名無しさんから2ch各局…:2009/11/06(金) 19:03:00
何をもってジャン測というのか曖昧だな。

そもそも校正ってのは修理じゃないから
15〜20年経った劣化したパーツの測定器でも校正通ればそれは校正済み
で、買ったとたんに故障やずれても仕方ないわけだ。
本当にアマチュアが安心してつかえるのは修理済み
劣化部品交換後調整済みの奴だよ。

638名無しさんから2ch各局…:2009/11/06(金) 22:39:59
>>637
本当にそんな整備をしたら現行新品の方がずっと安くなるね。
中古は最低限の修理をした現状品に限るよ。
639名無しさんから2ch各局…:2009/11/07(土) 07:08:56
だから自分で買って自分で修理するのが一番お得
直すのも趣味なんだから苦にならない。

実際の会社でも直さず壊れたまま使ってる会社も多いというのにw
640名無しさんから2ch各局…:2010/01/14(木) 13:14:41
さっさと死ね
641名無しさんから2ch各局…:2010/01/19(火) 00:40:17
いきるっ!
642名無しさんから2ch各局:2010/03/11(木) 11:03:05
秋月のパソコンオシロって使えるんですか?
無線機に使う程度なんですが、イマイチ踏ん切りが付きません。
643名無しさんから2ch各局…:2010/03/11(木) 11:17:06
無線機の何を見るのよ?
644名無しさんから2ch各局…:2010/03/20(土) 17:23:08
そんなもん高周波に使えるわっきゃない
645名無しさんから2ch各局:2010/03/24(水) 12:25:55
昔からCQのグラビア写真に、必ずオシロがドデンと鎮座していたんだよね。w
厨房の俺は、こんなのが無いとHAMが出来ないものだと思っていたよ。
その後、テクトロや日立の100Mを買ったが、満足に使った試しが無かった。
日立は周波数カウンタ代わりに使った。w
646名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 12:45:04
GDMは、2〜4万円してたのかな、
買う余裕もなかったので自作したが、
性能はNGだった(ディップが弱かった)。
いまはメーカー品を2台も持っているが、
稼働するのは年に1度くらいか。

オシロは2台買ったが、たいして活用できず売った。
パソコンタイプのオシロなど小型のものを買っておけば、
使用することもあるかもしれない。
647名無しさんから2ch各局…:2010/03/24(水) 18:42:43
完全自作しないかぎりオシロなんて殆ど必要ない
既製品を使ってる程度ならテスターやアンテナ用の測定器の方が使い勝手がある
648名無しさんから2ch各局:2010/04/07(水) 15:16:49
ところで、テスターとDMMの違いとは、どこが違うのですか?
測定範囲も大きく違わないような感じなのですが?
でm、値段が全然違う!不思議だな〜
649名無しさんから2ch各局…:2010/04/07(水) 16:23:31
測定精度
650名無しさんから2ch各局:2010/04/10(土) 21:40:02
制度って、電圧を測っても同じなんですけど、、
651名無しさんから2ch各局…:2010/04/10(土) 22:43:24
不思議なのはお前の頭
ここまでゆとりの奴に説明する必要話
以後完全スルーでお願いしたい>各位
652名無しさんから2ch各局…:2010/04/26(月) 13:24:11
オシロはテクトロだな。HPは日本の環境に弱い
653名無しさんから2ch各局…:2010/04/28(水) 21:38:43
テクトロはカス
654名無しさんから2ch各局…:2010/04/29(木) 02:27:33
岩通だろJK
655名無しさんから2ch各局…:2010/04/29(木) 02:46:08
岩通はカス
656名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 23:20:18
日立のリードアウトは重宝した。
657名無しさんから2ch各局…:2010/05/02(日) 23:22:20
カストロ
658名無しさんから2ch各局…:2010/05/09(日) 11:11:20
ジャン測には手を出すな。OMの格言です。
659名無しさんから2ch各局…:2010/05/09(日) 23:00:45
>>658

測定値がおかしいので、何の疑いもなく被測定側を調査した挙げ句、
計測器が故障していたことに気がついたときの脱力感といったら…
660名無しさんから2ch各局…:2010/05/09(日) 23:56:00
ジャン測買う奴って、ちゃんとした測定器そろえてて修理や
調整してるんじゃないの?
ジャン測しか持ってないのは当てにならなくて駄目駄目だろ。
661名無しさんから2ch各局…:2010/05/20(木) 15:29:30
アンリツのスペアナと(9K〜2.1G)
とアンリツの4Chデジオッシロ(200MHz)使ってるけど
いろいろ使えて面白いよ。
662名無しさんから2ch各局…:2010/05/20(木) 16:04:44
よかったね(^^)
663名無しさんから2ch各局…:2010/05/21(金) 09:18:34
>661
アンリツのオッシロ・・調子はどう?
664名無しさんから2ch各局…:2010/05/21(金) 09:57:40
ルビジウムで校正してるからおk 
665名無しさんから2ch各局…:2010/05/21(金) 13:03:46
そんなんあったっけ?
666悪魔の子:2010/05/21(金) 23:56:46
とりあえず666ゲットしときますね。
667名無しさんから2ch各局…:2010/07/04(日) 21:06:10
測定器の高周波ケーブルといえばあまちゃの藤倉じゃないよ
プロの世界ではSUHNER
でも激高い
668名無しさんから2ch各局…:2010/07/04(日) 21:24:26
コネクタもね。
669名無しさんから2ch各局…:2010/07/04(日) 21:41:18
<<668
ケーブルもコネクターも値段は桁違いだけど良い
使えばわかるよね
また所有欲も満たせる
バードとおなじ
670名無しさんから2ch各局…:2010/07/04(日) 22:17:06
えー。バードなんてコネクタとか見ると糞だぞ?
671名無しさんから2ch各局…:2010/08/06(金) 09:11:09
保守
672名無しさんから2ch各局…:2010/08/16(月) 20:31:05
>>667
GHz帯メインならではでしょ。
それ以下では国産でも問題ないでしょ。
数年前に両端SMAのコネクタ付き2mケーブル1本2千円ぐらいで売ったことあるけど
安かった?。
673名無しさんから2ch各局…:2010/08/16(月) 20:33:33
今週末はハムフェアですよ。
皆さん行きましょう。
674名無しさんから2ch各局…:2010/08/30(月) 16:24:22
そう言えば測定機見て来るの忘れた(;´∀`)
675名無しさんから2ch各局…:2010/10/01(金) 10:29:54
ハムフェアの測定器は信頼性なんかあるのかい?
676名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 20:08:05
それなり
677名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 21:24:44
その場で確かめられるからオクよりは安心
678名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 09:35:35
アンテナアナライザー欲しいんだけど、なにがおすすめ?
679名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 10:08:41
うむ(´・ω・`) 

一昔前なら、三田(デリカ)かクラニシなんだろうけど
ローカルOMなんかに言わせる、MFJやクラニシはxだもんなw
んじゃ?なによ って感じも否めないがww

現存するのは、MFJ・コメット・リグエキスパート・中国製などあるが
リグエキスパート辺りで良いんでないかな タダ測るだけなら中華製でもイケるけどね

680名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 12:39:40
ググルとMFJが多い、中華製は安いけどちゃちそう、
リグエキスパートがグラフで見れていいな
でも大きそうだ
681名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 19:40:00
500万のネットアナが良いと思う。
682名無しさんから2ch各局…:2011/01/29(土) 19:42:24
随分安いな。
683名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 14:02:53.04
宣伝乙としか言いようがない。まさに本人乙中の乙。
684名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 15:22:45.45
今頃何処にレスしてんだ?
685名無しさんから2ch各局…:2011/03/05(土) 15:45:51.52
自作しろ
686名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 14:25:30.45
ガイガーカウンター自作はここで言いの?
フォトダイオードで検知出来るから自作可能って事らしいんだけどさ
687名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 17:53:05.57
シンチレーターな。
発光する物質をどっから持って来るの?
688名無しさんから2ch各局…:2011/03/26(土) 18:20:16.11
昔、馬鹿でかいスペアナが欲しくて欲しくて本気で
中古品の購入を考えたのだけど、今となってみれば
家に余計なものは一切置きたくない心境なので買わなくて
良かった。
689名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 18:28:03.66
>>688
それだけ趣味に対する思い入れが浅かったってことだよ。
690名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 19:12:20.50
現スペアナで7台目です。どおせ買うなら高くても良いものを買ってくだされ。
691名無しさんから2ch各局…:2011/03/27(日) 22:04:48.81
今の彼女とスペ穴で合わせると13台目でつ
692名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 15:33:26.97
たのむ

オシロスコープ総合スッドレ! part11

を誰かたててくれ 俺はレベルが低いとかでたてられん
693名無しさんから2ch各局…:2011/04/27(水) 16:11:11.27
ひそかに愛言葉
694名無しさんから2ch各局…:2011/04/28(木) 19:32:28.75
>>692
チンポ立てて その画像を管理人に送ると

スレ立ててくれるそうですhi
695 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/06/11(土) 11:10:36.22
ほしゅ
696名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 19:27:00.85
GigaSite
次の世代100GHZくらいの出さないかなあ。
697名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 07:40:27.36
俺のテストオシレータは三和です
はっきり言って珍品です
昭和39年製ですが周波数カウンターで見たらほとんどダイヤル指示通りの周波数出てます
さすが三和です
698名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 21:14:11.80
MDO4000シリーズ
ミックスド・ドメイン・オシロスコープ

ほしいわ。
699名無しさんから2ch各局…:2011/10/13(木) 13:38:54.37
 測定器、無知なアホには、ただのゴミ。
700名無しさんから2ch各局…:2011/10/13(木) 14:22:59.14
即提起
701名無しさんから2ch各局…:2011/10/13(木) 23:45:27.94
即勃起
702名無しさんから2ch各局…:2011/10/22(土) 17:25:54.88
SR2000って測定機の仲間になるのかな?
703名無しさんから2ch各局…:2011/11/06(日) 22:05:26.25
704名無しさんから2ch各局…:2011/12/05(月) 15:14:23.35
705名無しさんから2ch各局…:2011/12/07(水) 21:39:25.71
706名無しさんから2ch各局…:2012/01/01(日) 22:50:49.10
エロイ先輩方に質問です。
むかし近所のOMから秋月キットの周波数カウンターを貰ったのですが、
周波数校正をしないと使えないと言われました。
使わないで埃かぶっているので、出してSW入れたらLEDはちゃんと動いています。
中見たらトリマが有り、コレを調整するようです。
 で、OMから聞いたのですが、JJY/WWVHを聞きながら調整するとか??
初心者なので、どこを繋いでとかがサッパリ分りません。くぐっても具体的に説明したり
図解しているものは皆無です。10/15メガを聞けるHF無線機は有ります。
BFO/PLLの調整などでは必需品の測定器です。
新品を買えない、貧乏なビギナーに教えてください。お願いします。
707名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 11:47:10.58
たとえ高価なFC買っても通常は高精度の校正用周波数源が無いから、
TCXOでも買ってその周波数を表示するようにトリマ回す、
という程度でよろしいのでは?
708名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 12:07:03.78
>>707
先輩、新年おめでとうございます。 レス有難うございます。
そうですね〜そのTCXO?の精度の問題もあり、迷っています。
何処で妥協するか?の問題なのでしょうかね〜?
前記しました標準電波なら、安定していますし常時受信も可能なので
こちらを活かせれば?と思ったものですから・・・
どうも、受信している周波数をカウンターに合わせる意味が分らず悩んでいました
709名無しさんから2ch各局…:2012/01/11(水) 20:11:43.93
日立のリードアウト・オシロ出物ありませんか?
710名無しさんから2ch各局…:2012/02/07(火) 16:43:06.04
いままで計測器など使ったことは無いのですが真空管受信機の周波数を簡単に合わせたいので
周波数カウンタなるものを購入しようと思っています。
ちょっと調べたら受信機内部より取り出した信号から455kHzを引かないと
受信周波数の数値にならないようです。
通常の周波数カウンタは任意の周波数を差し引いた表示ができるもなんでしょうか?
あとユニバーサルカウンタというのも検索にかかったのですが今後ラジオの自作をするとして
どちらがいいでしょうか?
予算は中古を含め3万以内くらいを予定しています。お勧めはありますか?
711名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 22:18:43.31
秋月に無かったかな?輸入品だけど
712名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 12:31:17.73
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/cfg/
こんなのが秋月で売ってるね。
713名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 15:10:56.39
714名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 18:54:45.29
おおー
諦めていたのにレスが
自分の用途では>>713がいいかもしれないです。
715名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 19:24:05.52
>>713のキット、前のバージョンはTCXO積んでたけど、これはそうじゃないよね?
周波数安定度とかどうなんだろう。不要な心配なのかな・・・
作った人、詳しい人、教えて下さい。
716名無しさんから2ch各局…:2012/05/19(土) 09:04:14.39
>>709
ヤフオクで、日立 オシロスコープ で検索すると10k以下でいっぱいあるよ。
717名無しさんから2ch各局…:2012/09/05(水) 22:16:22.09
>>716
亀レススマソ
今度検索してみます。ありがとうございます!!
718名無しさんから2ch各局…:2012/09/05(水) 22:28:05.90
使っているけどリードアウトは便利だよ!
719名無しさんから2ch各局…:2012/09/11(火) 13:33:14.76
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
720名無しさんから2ch各局…:2012/09/14(金) 19:06:52.04
ジャン測には気をつけよう。
721名無しさんから2ch各局…:2012/09/14(金) 19:36:40.79
何を今更
722名無しさんから2ch各局…:2012/11/30(金) 13:54:38.91
以前に秋月でGSのオシロ売っていたとき、韓国の友達連れて行ったら、韓国人でも
GSなんか買わないですよと言っていた。今はどうなんだろう?
723名無しさんから2ch各局…:2012/11/30(金) 18:16:16.09
>>722
刑務所から出てきた人?
724名無しさんから2ch各局…:2012/12/23(日) 01:13:43.49
VC2000という周波数カウンタ、かなり安いね。
725名無しさんから2ch各局…:2013/01/06(日) 02:07:12.66
原発が10MHzじゃないのでめんどくさい
そもそも原発がHCU16タイプの水晶って。。。
だから大まかな周波数を測定するにはいいが。。。
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【36.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/20(日) 22:54:14.37 BE:304056656-PLT(12079)

  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>13
727名無しさんから2ch各局…:2013/01/27(日) 08:50:11.94
>>726

おせーよw
728名無しさんから2ch各局…:2013/02/07(木) 17:07:36.03
SWR計の自作って可能なのかい?
2m用が欲しいんだが、買うほどもないかなと
HF用(50mhzまで)ので通したら、一応針は動いたけど・・・
729名無しさんから2ch各局…:2013/02/07(木) 18:13:01.20
安心してくれ
人に聞いてるうちは無理だ
730名無しさんから2ch各局…:2013/02/07(木) 19:50:19.36
今の世の中買ったほうが安い
731名無しさんから2ch各局…:2013/02/08(金) 07:43:20.89
>>729
論理的に凄く正しい
732名無しさんから2ch各局…:2013/02/11(月) 19:12:52.74
>>729
せやな
733名無しさんから2ch各局…:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
工人社の測定器、どうよ?
734名無しさんから2ch各局…:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
安心してくれ
人に聞いているうちは無用だ
735名無しさんから2ch各局…:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
2番煎じしているようじゃ、まだまだレスは不要
736名無しさんから2ch各局…:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
今年のハムフェアで測定器買った人は?
737名無しさんから2ch各局…:2013/09/02(月) 08:53:00.24
昔は韓国製の測定器は、ナショナリストの韓国人技術者も買わなかったが、
今や中華製の測定器がEUを席巻している。世の中の動きは速いというか、、、
738名無しさんから2ch各局…:2013/09/02(月) 08:55:42.94
安物買いの銭失い。
739名無しさんから2ch各局…:2013/09/02(月) 10:00:41.94
スペアナって安くなったね。
リーダー電子のスペアナ+トラジェネオプションが欲しい。
コンパクトで安い
740名無しさんから2ch各局…:2013/09/02(月) 10:03:39.46
>>739
モノ・バンドのデルタ・ループにしなはれ。
飛び受け共、抜群にいいですよ。
741名無しさんから2ch各局…:2013/09/02(月) 10:09:13.34
???
742名無しさんから2ch各局…:2013/09/02(月) 10:14:38.99
でも、やっぱり2ストのほうが加速はいいよね
743名無しさんから2ch各局…:2013/09/03(火) 09:48:58.86
いや、ここは素直にVVVF制御を採用すべきだ。
744名無しさんから2ch各局…:2013/09/04(水) 12:12:05.45
モフモフ好きは犬より猫だよね。
745名無しさんから2ch各局…:2013/09/04(水) 12:27:18.73
オスカーブロック
746名無しさんから2ch各局…:2013/09/06(金) 12:55:43.59
ハムフェアで最終日の夕方、測定器500円セールやっていた。
747名無しさんから2ch各局…:2013/10/24(木) 10:41:42.47
>>796
昔は晴海の運河に、売れ残りのジャン測を投げ入れていらしいw
748名無しさんから2ch各局…:2014/01/20(月) 21:38:38.39
ラブテスター
749名無しさんから2ch各局…:2014/01/21(火) 00:01:08.41
>>746
35年前に木箱のアンメータを買った。
一度も使うことなく先日廃棄した。
750名無しさんから2ch各局…:2014/01/28(火) 20:17:37.67
男のナニの勃起圧計るのってあるかな?
最近圧力漏れしてるみたいw
751名無しさんから2ch各局…:2014/01/28(火) 21:10:13.77
膣圧計ならあるけど
男の場合は、角度を測ればいいのじゃあるまいか
752名無しさんから2ch各局…:2014/01/28(火) 22:33:25.12
打ち上げ角のことですね、わかります。
753名無しさんから2ch各局…:2014/01/29(水) 06:50:46.36
チン圧計
754名無しさんから2ch各局…:2014/02/05(水) 13:56:49.00
オレの竿はマン長計
755名無しさんから2ch各局…:2014/02/14(金) 19:26:12.26
10年以上使われて残っているスレって凄いね。
756名無しさんから2ch各局…:2014/02/18(火) 02:27:15.02
測定器オヤジも高齢化の一途だな
757名無しさんから2ch各局…:2014/05/20(火) 08:45:47.87
                     
おれら極悪非道のageブラザーズ!
誰もいないクソスレをageてやるからなw
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
                 
758名無しさんから2ch各局…:2014/06/07(土) 04:47:47.06
AA-54にしょうか、
FG-01にしようか。
759名無しさんから2ch各局…:2014/06/07(土) 08:48:21.20
AA-54
意外に大きい。高い。PCと繋がり便利。

FG-01
小さい。全体的にチャチい。安い。必要十分。電源に難あり。
760名無しさんから2ch各局…
ヤフオクに多量にでてた不動CDMAテスタげっと。
修理完了。
感想・・・・お重たい;;