★自作アンテナについて語るスレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさんから2ch各局…:2005/03/28(月) 14:57:16
ツエップ型とDPの優劣を教えて下さい。
946名無しさんから2ch各局…:2005/03/28(月) 21:40:05

サルでも               (  (
                 ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  立てねーぞ            )   )
               、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんなスレ       ,.、   / /
                ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
              ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
          、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
        、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
       シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
      ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
      ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
     .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
    .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
    :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
    :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
    :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
   :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
   .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
   :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
   ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
      彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
       彡、     {{     〃,__!////l |    〃
         X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
          ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
947名無しさんから2ch各局…:2005/03/28(月) 21:40:53
登場が遅いのでは?946だぜ
948名無しさんから2ch各局…:2005/03/28(月) 21:48:30

                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i   シャキーン   |/ .フ.  ショボーン   / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||


949:2005/03/29(火) 13:38:20
何メガ?
950名無しさんから2ch各局…:2005/03/29(火) 18:01:39
>>945
ツエップとDPは共に長さλ/2で、端で高インピーダンスの
電圧給電するか真ん中で電流給電するかの違いだろう。
同じ設置条件なら利得と輻射パターンは同じ。
ツエップの場合、マッチング回路は必要だがバランは不要。
垂直系で使うことを考えると高さは二倍必要だがラジアルは
不要なので設置面積は小さくて済む。
951名無しさんから2ch各局…:2005/03/29(火) 22:54:45
クリエートも大型ビームでは鉄製亜鉛メッキのクロスマウントにアルミの
ブームを使っている。数年間使ってみたが、劣化はなかったよ。
952名無しさんから2ch各局…:2005/03/29(火) 23:38:50
>>951
亜鉛、アルミ、鉄では、イオン化傾向は Al > Zn >Fe
でイオン化傾向に差があるから、食塩水(海岸部)や酸性雨(特に都会地)
がかかると化学電池が形成させ、長期で何らかの変化はおこるんじゃないかな?
ただ、亜鉛メッキとアルミが接触することで電位差0だから、電池としての
化学変化は起こりにくいと考えられるので、非常に穏やかな化学反応と予想。

953名無しさんから2ch各局…:2005/03/30(水) 03:15:39
亜鉛メッキとアルミの件を最初に書いたのは俺です。
皆さんの書き込みを見て思い出しました。
鉄鋼上の技術士はおっしゃるとおり「酸性雨」の話をしていました。
お騒がせしました。
954名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 14:54:20
>953
亜鉛メッキ鉄とステンレス、アルミ合金の組み合わせ
陸では良いかもしれないが、船に使うのは鬼門だな

アルミ合金も種類により違うが、一発で塩を吹く場合もある
エンドユーザーの使用方法はさまざまだから 不具合が出るまでは
わからない場合もあるよ(出た時には遅いのだが)
955名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 19:00:48
ヘンテナ作ってみたけど、SWRがうまく下がらねえ・・・2そこそこ。
どうりゃストンと下がるの?
956名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 19:58:48
>>955
6m用なら、横幅=90cm にする。
957名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 21:07:24
おれもヘンテナうまくいかなかった。
SKYDOORにしてみたら、6m用でうまくいったよ。
そういや、SKYDOORって、2エレ・3エレにできないのかなあ?
958名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 21:10:19
>>955
へえェェ!
90cmにするといいの?
何故・・・・
959名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 21:11:52
>>958
間違えた。>>956だった・・・
960名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 22:05:35
銅とアルミは最悪だな接触不良を起こすね
アルミ線に銅線を足したら駄目だね
チューナーは効果が有ると思うよ
戻って来た反射波を同位相にして送り返す効果も出るし
フィルターの役目でスプリアスの低減も見込める
チューナーが熱を持つなんてそりゃ無茶な使い方だよ
961名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 22:35:37
>>958
何故って?
MMANAシミュレータのSWR最適化結果からと
オンラインの経験者の話。
オリジナルでは横幅1mになってるらしいが、
それではSWRは下がらず、
横幅90cmなら下がると。
962名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 22:37:26
アンテナには無関係なことも知れないが。
20年以上前、某メーカーのアンテナタワーでの話。
部材を組むボルトナットをダクロダイズド処理していたが、強度が著しく
低下する欠点があることが判明し、全てのユーザーのタワーについて、
ステンレス製のボルトナットに交換したという事件があったな。
強度低下の仕組みまでは知らん。詳しい方の解説希望。
963名無しさんから2ch各局…:2005/04/03(日) 22:42:17
ループアンテナを3本並列に同一平面内に接続して、
14,18,21MHzで送信可能なSWR=1.5以内に
収めることは可能でしょうか?

マッチングはショートバーだけの、バリコンを使わないガンママッチ
を考えてます。
964名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 12:02:15
初歩的な質問で申し訳ないが,アンテナちゅなー内蔵のリグに
ロングワイヤーとか逆Lとか直接つないでいい?
965名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 12:05:10
自作するならやっぱアンテナアナライザーが必要ですかね。
966名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 12:14:59
>>964
パイCマッチのカップラーなら幅が広いから可能ですが
リグ本体のはそれほど広く無いと思う
フルサイズに近いワイヤーなら可能だと思われ・・・・・
短縮は厳しいと思う
967名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 12:15:14
自作汁ならやっぱスミスチャートが嫁んとね。<ぷ
968名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 12:20:31
昔、ラジオの制作か何かにのっていた
JA1ZBとかいうおじさんの、アンテナの記事
どこかに保存されていないかキボンヌ
969名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 19:29:52
ループアンテナのトライバンダー(1本同軸給電)可能です
キュービカル・クワッド(本)に実例とガンマーマッチの
詳細が載ってますよ 絶版ですが私はWeb版ハム交換室で
「15kで求む!」掲載でゲットしました 
970名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 19:36:37
>>964
止めた方がエエょ。
971名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 19:45:41
969に「15k」と書きましたが 1.5kの間違いでした
ゴメニ!
972名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 20:29:46
>>949
>ループアンテナのトライバンダー(1本同軸給電)可能です

可能性あるんですね。
AEAは嫌いなので、MMANAの画面で3ループをつないでみます。
973名無しさんから2ch各局…:2005/04/04(月) 22:49:33
>>972
スーさん嫌い了解です! HI
974名無しさんから2ch各局…:2005/04/05(火) 00:31:16
なんか嫌われる要素でもあるの?
ま、別にいいけどね。
975名無しさんから2ch各局…:2005/04/05(火) 20:40:31
>>974
嫌われる要素? 
CQ誌で、コンテスト狂のあり方の連載評論読んでうんざりした。
彼は、変わり者だね。
他の人にも読んでもらったが、非常に癖のある表現・性格であるという感想だった。
いくらコンテストで優れようが、クアッドの本だそうが、やっはり社会人として円満でない香具師はダメね。
976名無しさんから2ch各局…:2005/04/07(木) 03:27:44
>>975
ふーん、読んでみたいな、そのCQ誌。
確かに常人には理解できない部分があるけど、思いやりがある人格者だと思うよ。
常人に理解できない部分は、我々平民に理解できないだけだとも思うし。

まぁ人それぞれだから、嫌う人がいても当然だと思う。
嫌いだという意見だけ書かれてると一方的だと思ってので、中和する意味で、俺の見解を書いてみた。
977名無しさんから2ch各局…:2005/04/07(木) 19:25:41
自作じゃないんだけど、
清水電子研究所http://www.shimizu-e.co.jpから発売されている430用ヘンテナってどう
なのよ。
978名無しさんから2ch各局:2005/04/08(金) 03:08:30
ケケ田が持ち歩いて自慢していたアレか?
979名無しさんから2ch各局…:2005/04/08(金) 18:16:31
なんかバランに線つないでダイポール作ってもSWR下がらなくなった。
耐入力500Wに50W入力で壊れることあるの?
980名無しさんから2ch各局…:2005/04/08(金) 21:08:58
>>979
どこか接触不良なのでは?
981名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 09:26:36
超初心者的な質問させていただきます。
初めて2ELのZLスペシャルを作ろうと計画
したのですが、各エレメントの長さはどのように
求めればイイのか、皆目分かりません・・・
教えてー えらい人ー。
982名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 09:35:58
超初心者なら市販の使ってろ
983名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 09:36:05
2エレクトのダブルスペシャルのがよいです
984名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 09:37:21
>>977
でかすぎて、持ち運びに不便
手に持ってると疲れるので、固定すべき
985名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 10:02:52
>>984
そか。貴重な意見ありがとん。
986名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 12:29:37
>>981
ZLスペシャルの寸法は ラジエターが 133.5/目的周波数
           リフレクター 136.3/目的周波数
       フェーズラインの長さ  33.5/目的周波数
です 頑張って作って下さいね!
987名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 14:42:03
>>980
場所移しても線の長さ変えてもSWR変わりません。なんかやっぱり壊れてる見たいです。
断線してないかはテスターで調べました。
988名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 15:14:20
>>987
いちがいに言えんけど。50wでも電圧腹になったらkvになる可能性も
以前は動作していたのか?
ちゃんとした1/2λ中央給電ならまず大丈夫だと思うがツエップみたいに
電圧給電したらやばいと思うが
989名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 15:19:36
それと同軸の長さは給電部が電流部になるように選ぶべき
990名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 16:00:42
>>988
以前は大体1/2λで線をつなぐとSWR1〜2でした。
たまたまなんかの原因で電圧腹になってしまったのかも?

買ったばかりだったのにな・・・ガックシ
991名無しさんから2ch各局…:2005/04/09(土) 16:36:36
>>990 http://jq1bvi.hp.infoseek.co.jp/28m/28m.html
これ勉強せ〜
バランなんていらないよ 同軸を同調させたらね。
992981:2005/04/09(土) 21:51:21
>>986
ありがとう御座います<(_ _)>
早速作ってみたいと思います。
993名無しさんから2ch各局…:2005/04/10(日) 09:10:55
周波数とアンテナの種類・パラメーターを入れたらスパッと数値が出ないもんかね?
994名無しさんから2ch各局…
>>993
それじゃ簡単すぎてつまんないんじゃない?