= VX-7 "R" ・逆輸入無線機について語るスレ =

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさんから2ch各局…:2005/12/13(火) 10:06:09
犯罪者も必死だな
935名無しさんから2ch各局…:2005/12/19(月) 11:43:05
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32045050

> ・ ソフト的な送信改造 無料
>   オールリセットにより送信範囲が元の初期状態に戻ってしまいます。
>
> ・ ハード的な送信改造 +1000円
>   オールリセット等により送信範囲が元に戻ることはありません。
とあるのですが,
このソフト的な送信改造のやり方って,どうやるんですか?
PCと232Cで繋いで流し込むのでしょうか?だとしたらどうやってでしょうか??

ハード的な送信改造より,リセットすれば送信範囲が戻る方が
万一の時の保険になると思うので,できたらソフト的な送信改造をマスターしたいです.

御存知の方,おられましたら,どうかご教授頂ければと思います.
お願いします.
936名無しさんから2ch各局…:2005/12/19(月) 12:47:55
ご教授は無理です
937名無しさんから2ch各局…:2005/12/19(月) 17:48:10
教えてください。
微弱電波の場合、322MHz〜10GHz → 35μV/m以内に定められてますけど、
VX-2Rとか逆輸入無線で送信するとやっぱり超えてしまいますかねぇ?
322Mhz帯の場合だとどうでしょうか?
938名無しさんから2ch各局…:2005/12/19(月) 18:28:46
>935

VX-7Commanderを使えば出来るよ。
939名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 13:20:06
>>937
繋げるアンテナによって変わるのは判るでしょ?
高ゲインのパラボラなんぞをつければ、最大輻射では、ディップメーターですら、
規定値を超える事は可能である。
法律の定義は最大輻射において・・・である。
 杓子定規はおいておいて、付属のアンテナ(他のバンドのアンテナ)
でも5mWも出ていれば、間違いなく規定値オーバーである。
940名無しさんから2ch各局…:2005/12/20(火) 13:39:22
篠沢教授に全部!
941名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 02:56:19
外部マイクアダプタ"CT-91"のねじ込みが面倒なんだけど
"CT-91"のねじをヤスリなどで削ってしまった人いませんか?
家の中でデータ転送をする時、一々ねじ込むの面倒でさ。
942名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 03:12:00
巻きますか?巻きませんか?
943たっくん:2005/12/26(月) 20:31:26
先日インターネットオークションでVXA−700という機種を購入しました。
送信周波数は118MHzから136.975MHzと144.000MHzから
148.000MHzでなんと2mはAM送信も出来るスペシャル機です。
しかし航空無線機の為航空無線に興味が全くないから、この機種不満です。
しかも、英語による取説で訳もわからず困ってる。
受信範囲は88MHzから108MHzのWFMと137MHzから165MHzのNFM
とAMです。はっきり言ってVX−7Rが良かった。いまオークションに出すか
下取りしてもらいVX−7RかVX−2Rに変更しようと検討しています。
だれか航空無線ファンはいませんかね。
944名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 20:32:23
先日インターネットオークションでVXA−700という機種を購入しました。
送信周波数は118MHzから136.975MHzと144.000MHzから
148.000MHzでなんと2mはAM送信も出来るスペシャル機です。
しかし航空無線機の為航空無線に興味が全くないから、この機種不満です。
しかも、英語による取説で訳もわからず困ってる。
受信範囲は88MHzから108MHzのWFMと137MHzから165MHzのNFM
とAMです。はっきり言ってVX−7Rが良かった。いまオークションに出すか
下取りしてもらいVX−7RかVX−2Rに変更しようと検討しています。
だれか航空無線ファンはいませんかね。
945名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 20:33:13
先日インターネットオークションでVXA−700という機種を購入しました。
送信周波数は118MHzから136.975MHzと144.000MHzから
148.000MHzでなんと2mはAM送信も出来るスペシャル機です。
しかし航空無線機の為航空無線に興味が全くないから、この機種不満です。
しかも、英語による取説で訳もわからず困ってる。
受信範囲は88MHzから108MHzのWFMと137MHzから165MHzのNFM
とAMです。はっきり言ってVX−7Rが良かった。いまオークションに出すか
下取りしてもらいVX−7RかVX−2Rに変更しようと検討しています。
だれか航空無線ファンはいませんかね。
946名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 20:33:22
あほか
947名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 20:36:23
外部マイクアダプタ"CT-91"のねじ込みが面倒なんだけど
"CT-91"のねじをヤスリなどで削ってしまった人いませんか?
家の中でデータ転送をする時、一々ねじ込むの面倒でさ。
948名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 20:39:19
おまえが試せばいいだろ
949名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 21:53:02
そんなこと言わずに教えてお爺ちゃん
950名無しさんから2ch各局…:2005/12/26(月) 22:10:08
>>943
だったら何で買ったの?
2mAMでもやれば。
>>947
あまり売ってないが4極のミニプラグ削って使ってる人もいるんだけどね。
いちいち質問しないでやってみては?
951名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 08:55:04
945 :名無しさんから2ch各局… [[email protected]] :2005/12/26(月) 20:33:13
952名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 11:22:17
>いちいち質問しないでやってみては?
減るもんじゃあるまいし教えろよオジサン
953名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 11:43:54
ねじをやすりで削ったらその分減るんだよ
954名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 11:52:40
つまらない
流石年寄りの浅知恵
955名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 13:20:05
これが質問する奴の態度なのかw
956名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 13:27:52
これが答える香具師の脳内レベルなのか<ぷ
957名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 13:28:32
お爺ちゃんは態度に五月蠅い
958名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 14:39:38
いいから早く冬休みの宿題でもやれよw
959名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 14:58:59
いくら隠居の身だからといってたまには家から出ろよ
足腰衰退するぞ
960淫拒:2005/12/27(火) 15:01:27
>>959
真ん中の足なら、おまいらガキンチョに負けんがな<ぷ
961名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 15:28:09
>負けんがな
年寄り語乙
962名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 16:46:05
いいから早く冬休みの宿題でもやれよw
963名無しさんから2ch各局…:2005/12/27(火) 16:54:59
繰り返し
それは痴呆の初期症状
964名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 18:51:44
いいから早く冬休みの宿題でもやれよw
965名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 19:05:11
秋田よ
966名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 19:44:21
秋田きよ美萌え
967名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 19:53:43
同じ事を何度も言われる馬鹿はどうしたらいいんだろうねえ
968名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:36:57
m9(^Д^)プギャーーーッ
969名無しさんから2ch各局…:2005/12/28(水) 22:42:56
痴呆
970名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 14:42:36
VX-6Rって380MHz帯送信できますか?
971名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 14:44:59
できます
972名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 14:45:13
>>970
してどうするの?
973名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 14:46:02
>>972
さー
974名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 14:46:54
>>971
どうやったらできるの?
送信範囲には含まれてないんだけど。。。

▽送信周波数範囲 136〜173.9MHz,420〜469MHz
975名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 14:52:38
低脳お爺ちゃんには無理ぽ
976名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 14:53:50
シネ
977名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 16:35:22
通報すますた。
978名無しさんから2ch各局…:2006/01/07(土) 18:13:53
>>976
お爺ちゃんであることは否定しないし wwww
979名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 01:43:18
>>950
4極ジャック改造してデータ転送ケーブルに使ってるけど、
改造大変だった。
ジャックに刺さるくらい周りを削ると根元がバラバラになるから
エポキシで固めた。
CT-91のねじをヤスリで削った方が楽だね。
980名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 02:25:24
>>974
某改造掲示板で聞くと知ったかぶり野郎がいろいろと
教えてくれまつよw http://www.nippon.to/2005/m/modify/index.html

C488Aの件でもいろいろお世話になりましたよ。
旧1アマ持ちの俺様にいろいろとなw

(´-`).。oO(スキルがなくて悪かったね)

マジレスすると、バンド拡張改造すれば可能だよ。
981名無しさんから2ch各局…:2006/01/08(日) 02:58:56
>旧1アマ持ちの俺様にいろいろとなw
馬鹿丸出しw
982980:2006/01/08(日) 03:12:11
別にその時ゃ、そんなこと一切アピールしてないですがね。
過去ログが吹っ飛んだ今となって、その時のことを思い出して
クソみてーな奴がいたなーと思って書いただけよ。
983名無しさんから2ch各局…
重ねて馬鹿丸出しw