ヘンテナ理論は詐欺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヘンテナ研究会
単なるループアンテナに
ヘンテナなどと名前をつけるのは
詐欺!
2ヘンテナ研究会:02/05/27 22:10
ヘンテナは移動体に強い

単に利得が低いだけ

利得が低い=指向性がブロード=どこからでも電波を受けられる
=そりゃ移動体に強いよ

だったら最初から1/4λのアンテナ使えば?
3アンテナ大好き:02/05/27 23:26
最近、アンテナのスレ多いね。

まともな工学系の本には逆Fを2つ繋げた構造と説明してあった。

>だったら最初から1/4λのアンテナ使えば?
水平偏波が出るので、そうとも言いきれない。

まあ、4エレってのは言い過ぎだね。実際使ったりコンピュータで
シミュレーションしても。でも、2エレよりは良いと思うよ。それ
に立て易いし、マッチング調整が楽なので移動には便利だよ。
4新参者:02/05/27 23:32
ヘンテナの名前の由来はなんですか?
への格好をしたアンテナ?
5_:02/05/27 23:39
そうそう、下手な3エレより立てやすいし指向性ブロードだから使いやすいし、
Eスポでも、打ち上げ角が結構高いから、5エレクラスより返答率いいもんね
2m、430でもいろいろ作ってみて使ってみたけど、やっぱりコストパフォーマンスは
6mが一番
使い込まなきゃ、これの良さはわからない
20m高の13エレから、自作のスリーブ、3エレ2列、5エレ2列(それぞれ垂直偏波)
5エレCQ、デルタループ、ロンビックもどき、などほんとにいろいろ作ったり使ったりしたけど、
ヘンテナは、おもしろいし、ほんとに良くとぶしよく聞こえるよ(それなりにだよ、あれだけの
もので、ということ)
でも、あれってただのループって言えるのかい?
スロットアンテナという話もあるけどね(分類上の話だけどね)
>>1
別にけなすのは自由だから、どれだけけなしても良いけど、あんたどれだけのアンテナ作って、
どれだけの期間運用して、どの程度の局数やったんだい?
10年以上使って、1万局くらいやったかい?
61級:02/05/28 00:02
ヘンテナが意味がないのは業務の分野でまったく
使用されないことからも明らか。

おまえらが言うように
コストパフォーマンスが高いなら、
商業局でもっと使用が増えるだろう。

しかし、結果はご存知の通り。

パッチアンテナなどへシフトしつつある。
7了解:02/05/28 00:10
>>6
そうだね意味がないね君の意見でいいよ大賛成。
君が心に思ってることも全て激しく同意。ほんとだよ♪
じゃ終わりね
***終了****
8ふーん:02/05/28 01:22
>>1  2  6
まぁ、いろんな意見があるもんで。ちょっとびっくり。
ヘンテナを使用している業務局ってえのも、いっぺん見てみたいな。w
業務利用での選択はコストパフォーマンスだけじゃないんだけどなぁ。

まぁ、実際に自作して使い込んだ経験はまったくない奴であるという
ことだけは確かだな。>>1  2  6
9 :02/05/28 01:34
スリットアンテナ分類なら、航空機の窓枠アンテナがあったような。
10ループ理論:02/05/28 03:23
ヘンテナとは、ループアンテナにマッチングエレメントが追加したアンテナ。
原形がループアンテナなので、ヘンテナ理論は詐欺というのも理解できる。
しかし、マッチングエレメントが追加したお陰で、ループのマッチングが楽になった。
だけど、ループアンテナはマッチングがルーズでも、飛びにはあまり関係ないないみたいだ。
いい加減なアンテナで、いい加減に飛んでくれる、ループアンテナ万歳!!!
11詐欺じゃないよ:02/05/28 03:55
仕様・性能などを詐称して、誰が損害を受けて、誰が不当利益を得た?
12 :02/05/28 04:23
1=10
13アホーボーボ:02/05/28 07:31
昔は今のようにアマチュアがコンピュータ解析など出来なかったから
いろいろな仮説がながれたよね。別に詐欺とかじゃないとおもうぞ。
今は一応の決着がついたんじゃないかな。
ループアンテナの一種というのは間違い。シミュレートしてみそ。
14でも:02/05/28 07:39
ヘンテナで、随分論文が書かれているのはなぜ?
その基本的な特性も、まだきちんとは解明されてないようだし。
シミュレーションである程度解析されたけどね。
15いんちきシミュレーション:02/05/28 07:59
>>ループアンテナの一種というのは間違い。シミュレートしてみそ。

閉回路で構成されたアンテナをループアンテナというじゃないのか?

ヘンテナがループアンテナの1種でないというシミュレーターは信用できん。
16_:02/05/28 09:24
確かに理論屋はコンピューターシュミレートが出来るようになってから、それにばっかり頼るようになったけど、
実際に設置した状態は相当廻りの状況をきっちり測定し、どこまでのファクターを入力できるかどうかによって変わってくるはず。
アマチュアの良いところは、デタラメなようでも実際やってみて楽しむことが出来るところに良いところがあるんだよ
確かに、あんな構造の業務用アンテナは使いにくいし、金にもならないからメーカーも作らないさ
業務用はまず耐久性、どれだけ高く売れるか、アマチュアが使う者とは思想が違うんだから、比べることがおかしいんだよ
自分で作りもしないで、実際に使っても見ないで、詐欺だの、デタラメだの
それこそヘンテナの命名の由来(なぜ「ヘン」なのか)という事を無視しているんだよ
詐欺というなら、もっと変なものを考案してみなよ。
ヘンテナの誕生の起源は、だれもこれが最高の理論に基づくアンテナなんて言っていないんだよ
もっと調べてから出直してこい
17昔から:02/05/28 09:47
ヘンテナを作った事の無いやつほど文句を言うんだよな。
18傍観者:02/05/28 10:08
>>16
> アマチュアの良いところは、デタラメなようでも実際やってみて楽しむことが出来るところに良いところがあるんだよ

16みたいの居るからまともな議論ができないんだろ。

アンテナの理論を無視して、
アマチュアが針金細工でいじくりまわして
へんな名前つけたのがヘンテナだろ。

単なるループアンテナだろ。

アマチュアは馬鹿だよね。
すでに研究室じゃ常識になっているようなループアンテナを
一生かけていじくりまわして、
「発明」とか言っているんだから。おめでたいよ。

ほんとに時間の無駄しているな。

ま、老人が針金細工で、静かに暇つぶししてくれるのは、
いいことじゃないですか。おまえらどうせ頭悪いけど、時間だけはたくさんあるんだろ 嘲笑
ま、「ヘンテナ」の大発明でもしてくれよ。バーカ!
19題魔王:02/05/28 11:02

1は、アマチュア無線4級、モービル開局でしょう。
職業、巡回セールス

モービル無線でくだらないことしゃべってる。

アンテナはたぶんコリニアくらい見よう見真似で作ったことあるんだろう
測定器はSWR計だけでね。 笑

スキルの高いJAアマチュアに嫉妬している

なわけないだろ。

20実例:02/05/28 11:24
JA*B*K 3.5/3.8Mhz 
JR*CB* 28Mhz
漏れ、24Mhz 4ELEモノバンドより良い 両方とも現在使用中
以前より良くなりゃいいんです。耳良くなって飛べば
良くなきゃ降ろす。廃材で出来るから金銭的損失ほとんどなし 
21_:02/05/28 12:09
>>18
まともな親だったら、人にバカというような奴が一番バカだと教えたと思うんだけど
可哀想な親を持ったあなたに同情するよ
もっとまともな親に育てられたら、こんな言葉遣いもしなかっただろうに
猫を殺すのと同レベル
自分はとても頭が良くて、自分と違う意見を持つものはすべて自分より下と見下す
可哀想な教育をされてきたんだね
もう直らないかな?
22ヘンテナって:02/05/28 12:51
作り出した人達にもよくわからないから、ヘンテナって名づけたのでしょ。
動作原理が不明だけれど、フィールドで計測してみるとそこそこのパフォーマンス。
作るのも簡単。

しばらくして、確か電気学会でペーパーの報告が数件出されたんだよね。
シミュレーションでの解析も行われた。

いずれにしても、理論先行ではなく、一種のお遊びの延長線上から広がって行った。
良いとか悪いとかでなくて、おもしろいしアマチュア的だと思う。
論文のテーマにまでなってしまったのも凄いと思うよ。
23.....:02/05/28 21:56
現象先行と理論先行の二つの考え方があっていいと思うのだけどね。
現象先行を認めなかったら医学なんかも結構おかしくなるんじゃないかな。
24Byebye QRT.:02/05/28 22:04
>>15
その理屈だと、フォールデット・ダイポールもループアンテナだし
フォールデットダイポール式に給電したHB9CVもループアンテナになるぞ。
25事情通:02/05/28 22:10
49誌でも最初は認めてなかった。
かなり後になって、手打ちをして、その後はヘンテナという
名前が49誌にも載るようになった。
26へーパー3アマ:02/05/28 22:51
ヘンテナがループアンテナなのかどうかは知らん。
しかし、形がループアンテナだからループアンテナのはずだ
という考え方には同意できないかな。
V/UHF用のアンテナで「Xシリーズ」というのがある。
外見から一般には「GP」と呼ばれているが、実際はコリニア。
繰り返すけど、ヘンテナがループアンテナなのかどうかは知らん。
27ヘンテナマニア:02/05/28 23:29
FCZ誌は別にして、雑誌の初出は「ラ製」だったと思うのだが、
どうですか?

28ふむむ:02/05/29 00:35
ヤギアンテナやスイスクワッドだって、最初は何か知らないけど
針金いじってたら、ああなった、ってのが原点じゃなかったかな?

シミュレーションというより、電磁波なんだからマクスウエルの方
程式解くだけだろ? モデルとか過程とか必用ない単なる数値計算
じゃん。

29アンテナ・シュミレーション:02/05/29 03:22
http://members.home.ne.jp/ja1wxb/ANSIM3.PDF

文中で、ヘンテナはループなのかは議論が分かれると書かれている。
また、解析上はループとして取り扱っていると書かれている。
やはり、ループアンテナの一種と考えるのが妥当では?????
30題魔王:02/05/29 09:08

俺が言いたいのはヘンテナヲタクがかわいそうだということ。

奴らは新アンテナ発明で、八木博士になったつもりなんだろうけど、

いまさら指向性も偏波も中途半端なアンテナなんかに

価値はない。

意味のないことに一生を費やした馬鹿どもなんだよ。笑ったぜ。

いいかげんな偏波で電波をばらまくなんていうのは

いいかげんな交信スタイルのアマチュアだけだよ。

まったく業務用には役にたたない。
31あれ?ここにも、とかちが:02/05/29 09:20
>>30
ヘンテナって、業務用に開発されたの?
いいかげんな偏波で電波を出すとアマチュア業務規定に抵触するの?
いいかげんな交信スタイルって、どういうもの。

きちんとした交信スタイルとは。
たとえばプロの通信士がリタイヤして、アマチュア無線をはじめ和文ばかり
連発してヒンシュクを買うのが業務用に沿ったきちんとした交信スタイル?

趣味の世界で、意味のないことって当人以外の第三者が決め付けることが出来るの。
ならば、アマチュア無線は意味のないことだね。
電話やインターネットがあるよ。

チミって、おバカ?(チミみたいに決め付けないよ、質問しているだけ)
32題魔王:02/05/29 10:14
1です、ご指摘のとおり私は馬鹿です>31
3331:02/05/29 10:17
だから、どうしたの。どうするの。
頭が堅い香具師がいるな
3531:02/05/29 10:19
バカだなんて指摘していないよ。質問しただけ。
それで、なにを考えているの。
どういう意味があるの。
36 :02/05/29 10:21
>>31 そんな難しい質問したって無理だみょん
3731:02/05/29 10:28
そうか、難しい質問か。
でも、この人、いろいろとアンテナの理論とか、アンテナのあるべきスタイルとか
あるべき交信スタイルとか、正しい偏波のあり方とか知っているみたいに書いているよ、ここに>>30

当然、へンテナの実験記録とかにも目をとおしているのだよね。
どこの人達が最初に実験を始めたかも知っているんだよね。
3831:02/05/29 10:30
しかも、詐欺だそうだね。たいへんだ、刑事告発するのかな。
でも、だれが被害にあったのだろう>>1
3931:02/05/29 10:32
この人、もしかしてツェップ・アンテナで文句言っていた人?
なにしろ、CW試験がなくなると大変なことになると騒いでいたよね。
40けっこう親爺:02/05/29 10:33
ヘンテナは、確か「ラ製」で「1万円以下で開局ができる」とかの
売りで、ラグ基板に200mWくらいのAMトランシーバーの製作記事と
ヘンテナの製作記事を組み合わせが紹介されたのが始まりだったと思う。
当時はラジオ少年が多く、結構話題になった。
あのトランシーバーを作った相手と交信した事は無かったが、ヘンテナだけは
妙に受け入れられた。。。。。。
あのAMトランシーバー。。今更ながら、作って見たいなぁ〜。
41ヘンテナユーザー:02/05/29 11:13
>>22
同意。なかなか良く知ってるね。
漏れも藁半紙に印刷されたヘンテナの論文持ってるよ。
シミュレータで計算すると、ある高さの50メガ用λ/2
ヘンテナのメインローブが大体10dBiくらい。

同じ高さのDPだと7dBiくらいだからDPよりはゲインは
あるみたいだね。
5λ/8間隔でスタックしたDPのメインローブが12dBiくらい。
これはスタック間隔が広い分だけλ/2のヘンテナよりも
ゲインが取れるってことなのかな。

実際にヘンテナも使ってるけどSWRは低いしちゃんと
聞こえるし飛ぶから、確かにインチキってことはないね。

自由空間のローブの大きさと実空間のローブの大きさを
混同するようなことするからインチキに見えるんでしょ。

マスプロの5エレだって実空間で15dBiくらいのローブは
あるから4エレとヘンテナが同じってことはないと思う。
実空間のゲインなら4エレ>ヘンテナ>DPでしょう。

周囲の影響を受けにくい、再現性が割合良いことも
ヘンテナの特徴の一つだと思う。
42アンテナ大好き:02/05/29 11:29
>>6
>コストパフォーマンスが高いなら、
>商業局でもっと使用が増えるだろう。

これは通信形態の違いによるものだと思う。業務局は相手の居る範囲が
決まっていたりして、ちゃんとした回線設計がなされている。一方、ハ
ムはEsなどの異常伝播を重視している。
Esの時はフロントゲインはあまり必要無い。回すのに時間がかかると
良くない場合も多い。なので、サイドが切れていて、ノイズが少なくな
っている分、聞きやすいのだと思う。
>>5
>Eスポでも、打ち上げ角が結構高いから、5エレクラスより返答率いいもんね
なので、↑こういうことになるんだろう。

あと、ハムの場合は業務局よりもずっと条件の悪い移動運用をやっている。
なので、立てやすいヘンテナは便利だ。ういったこともヘンテナが使われ
る理由なんだろうな。

>>24
工事設計に書く場合、ヘンテナはループと書いた方がいいかもしれない。
でも、動作はスロットアンテナに近いね。ループ系のアンテナはループの
波長に対する大きさで動作が異なってくる。波長に対して大きくすれば巻
きと直角方向に指向性が出るし、小さくすると巻きの方向に指向性が出る。
波長に対して十分小さく並べた平行線を用いてループを作ると1つのエレ
メントからの放射のようなパターンになる。ということだろうね。

>>41
>周囲の影響を受けにくい、再現性が割合良いことも
>ヘンテナの特徴の一つだと思う。
なるほど、そうですね。
43喧嘩をするな!議論しろ!:02/05/29 15:11

誰も八木博士になりたいだとか、一生かけて開発したりだとかしてねえYO!



自分のコンプレックスを他人に投影するのはやめようねーーー

アンテナ理論の話なのに「バカ」とか言う必要ないでしょ? わかるよね。
44あーあ:02/05/29 18:59
途絶えていた話題にマジレスするから、、、、sage進行中だよ。
45アンテナ大好き:02/05/29 19:37
>>43
分かるので、ヘンテナの話に戻しましょう。
46紹介してもらった人:02/05/29 20:59
>>20
で紹介してもらった28Mhzで実際使ってる者ですが・・・
理論には詳しくないので、使用感についてちょっと。。
ヘンテナを使って約3年になるけど、1eleにベアフットで今までに約250E
弱と28でQSO できたよ!
QSOの割合は、CWで70% SSBで30%くらいかな??
ヘンテナの利点は、安価・軽い・前後左右から信号が入ってくる・ベアフットでも
けっこうDXとQSO出来るし相手の信号が弱くても呼んでる局が少なければ結構
出来る事かな? 確かに周りの影響は受けずらい感あり。(ヘンテナのすぐ側に家
の屋根のひさしがあるけど SWRの変化に大きな影響はないみたい)
ノイズについては、拾いやすいと言う事は無い感じです。
実際に聞こえるシグナルの強さより、もらうレポートの方が良いみたいです。
(実際ベアフットだけど 結構良いレポートをくれてます・・+アルファ かも)
1ELEのヘンテナで3エレのトライバンドヤギと同等またはそれ以上に飛ぶ
みたい。

弱点は HFだと縦長なので、結構な長さになる。
四方八方から聞こえるので、コンテストでのQRMがすごい。
給電部分に使うミノ口クリップ 安物を使うと 長期間の風 等の振動で繰り返し
応力による疲労でクリップ部分が折れてしまう。

ってな感じでしょうか??

でも、このヘンテナ作った(考えた)人達のおかげで 簡単かつ うちみたいにロケ
の悪い所からでも結構DXQSO 楽しめている事は事実です。。。
アンテナ建てるのにお金の無い人、広い場所のとれない人にはお勧めかな??
メンテナンスも非常に楽ですよ・・・

出来る・出来ないは その人の楽しみかた一つだと思いますよ。。

理論的な事 言えなくて すんません。。。
47ヘンテナ愛好会:02/05/30 18:36
>>46
良く書いたっ! 感動したっ!!
48ごみ:02/05/31 10:10
ヘンテナってゴミじゃん。
あんなループアンテナ作る暇あったら
普通に八木使えばいいんじゃないの?

おまえら馬鹿だよ 爆笑
49おまえが馬鹿:02/05/31 10:17
>>46 えらい!
50>>48:02/05/31 10:40
八木もヘンテナも両方使ってるが何か?
51ていうか:02/05/31 10:46
人がどんなアンテナ使ったって関係ない。くだらないことで事のことに
構い過ぎ。
自分の電波がとべばいいんでしょ?非難しているお馬鹿さんたち。
52訂正:02/05/31 10:47
くだらないことで人のことに構い過ぎ
53馬鹿とアンテナは使いよう:02/05/31 11:06
八木アンテナは、地上高が低いと使えない。
ヘンテナは、地上高が低くても使える。
5446だけど・・:02/05/31 12:58
 ヘンテナって 決してゴミアンテナなんかじゃないよ>>48
 うちでもDXやりたくて 限られたスペースと予算で どんなアンテナにしよう
かと色々とアンテナの本読んで、このアンテナ選んだんだけど たかだか数千円の
材料費で出来 尚かつ組立から調整まで一人で 数時間で出来てしまうんだから、
コストパフォーマンス的には十分満足出来るアンテナじゃないかな??
 おまけに シングルエレメント・地上高12Mくらいで 3年間で250E弱も
出来れば おつりもらってるようなもんだよ。。
 貧乏人って言うんだったらそれでもいいけど・・自作でこれだけてのしめれば
言う事なし。。 十分満足のいく結果よ!!
 たまにはアンテナいじってみるのもいいかもね!
 
 追加・・・ヘンテナ3 出たの知ってる??   
5554の訂正:02/05/31 18:55
これだけてのしめれば>>これだけ楽しめれば

に訂正です。。
56アンテナ大好き:02/05/31 19:56
>>53
>八木アンテナは、地上高が低いと使えない。
>ヘンテナは、地上高が低くても使える。

なるほど。いい意見ですね。他の物と干渉しにくかったりするとか、
悪い条件でも性能が劣化しないというのがいいところみたいですね。

シミュレーションだと3エレはあるか?と思うのですが、あまり良く
ない条件だとヘンテナの方が3エレより良くなるように思います。
6m用のアンテナでも10mを超えるタワーで、他の障害物からどの方向
にも1波長(本当は3波長欲しいけど)以上離れているようなアンテナ
なんて立てられる人限られてますからね。
57ふむ:02/06/01 08:32
>>51
君の意見は正しい。人のことにあーだこーだ干渉する輩が増えすぎだ。
どうでもいいことと無関心の方が平和でよい。
58宇田:02/06/01 17:24
>>八木博士と言った方
誰かもう一人忘れてないかい?
59あまちゅあ4きゅう:02/06/01 22:12
FCZ研究所ってウンコですよね
60年寄り:02/06/01 23:09
ヘンテナかぁ、なつかしいなぁ。高坊時代にクラブで6m用を作って、
えらい感動した覚えがあるな。
また、作りたくなったけど、どこかに作成資料、データみたいのある?
いまだに動くRJXで使ってみたいぞ。
61晒し上げ:02/06/02 00:54
>>60
漏れも50メガの偏手名を自作したぞ。今だに持って居るぞ。
結構、移動運用には便利だが、何故、この摺れが立ったか疑問。
アンテナとして使えれば、それでいいじゃんよ。
62肝心なこと忘れ:02/06/02 00:59
50メガの偏手名の寸法は横3メートル、縦50センチメートル、の長方形
で、横のエレメントの真ん中に50オームの平衡給電をすればSWRは
ほぼ1.2くらいで良く飛ぶ。ちなみにこの状態では垂直偏波。

1----------(給電)----------1
1           1
1----------(給電)----------1

てなぐあい。
63補足:02/06/02 01:08
62の書き込みで、平衡給電は、当然、50オーム系フィーダーに50オームの
バランを付けて行うことは常識だね。カプラー付ければSWRは間違えなく
1.0でFBだ。
64よくわからんの:02/06/02 01:35
>>62
長い方3m、短い方1mくらいではなかったかのぉ...
長い方3m、短い方0.5mで長い方の真ん中に給電という寸法も
あったかの?

>>63
そりゃカプラー付ければ何でもSWRだけは落ちるのぉ。
問題は飛びじゃろう。マッチングは後じゃ。
65>>60:02/06/02 01:36
ここ見れ。
ttp://www.fcz-lab.com/
66見やすくしろ:02/06/02 02:10
67サギ:02/06/02 03:10
この前ホームセンターで室内用UHFアンテナのコーナーで
八木アンテナに混じって、給電部分が「日」の形をしてて
真ん中の横棒から同軸ケーブル用端子がつながってるアンテナをハケーン
これはヘンテナ給電スタイルですね…売り物になってますよ

それとヘンテナの所以は上半分が無くてもSWRが落ちるということ
つまりループでなくてもSWRが落ちる…ヘンテナフォークと命名されてます

ヘンテナの本とか読めばループにしない変形ヘンテナがたくさん紹介されてます
1さんはたぶん読んでないと思いますよ
青焼きのころのFCZ誌から読んでないビギナーだと思われます
たぶん工作が下手で作っても思った効果が得られなかったので腹が立って
サギと言いたいのでしょう
ところでヘンテナはどんなアンテナと比較して良いと思って居るのかな
10エレ八木宇田アンテナと比べちゃダメですよ
八木の電流分布とヘンテナの分布を単純比較しちゃダメ
同じ土俵に上げて、作って高利得でないからサギとかいっちゃアンタが厨房だということ
>>青焼きのころのFCZ誌
文字が飛んでしまい、もう読めん。乾式でコピーしときゃ
よかった。

69sageで書く:02/06/02 08:19
ヘンテナは業務用では使わないっていうが、変な伝統にとらわれない航空自衛隊の某基地で隊員さんの自作と思われるヘンテナの変形(ハットヘンテナっていうのかな?)タイプを軽トラにつけているのを見かけたことがある。
多分390メガ帯のモノと思われるが・・・写真撮っておけばよかったな。
70ブチキレ:02/06/02 11:24

ヘンテナヲタクどもめ。

おまえら汚い無線ヲタクだろ

ヘンテナなんか作って喜んでいる アホどもはちゅうぼう 老人厨房だ!!!!!!!!

あああああああああああああああああああああああああああああ




ああ

71 :02/06/02 13:19
さて。これから6m用のヘンテナフォーク作るかな。
72>>70:02/06/02 14:07
まともなアンテナ作ってちゃんと動作させたことあるのかよー

う゛ぁーーーーーー−−−−−か × 10の31乗
73 :02/06/03 02:36

43 :喧嘩をするな!議論しろ! :02/05/29 15:11

誰も八木博士になりたいだとか、一生かけて開発したりだとかしてねえYO!



自分のコンプレックスを他人に投影するのはやめようねーーー

アンテナ理論の話なのに「バカ」とか言う必要ないでしょ? わかるよね。
74宇田博士:02/06/03 14:39
がハケーンしたのでは?宇田さんかわいそう。
75>>74:02/06/03 20:09
八木博士の実験手伝ってた「宇田助手」ね。

76最後まで:02/06/03 20:46
助手?
77ヘンテナ研究会:02/06/04 14:05

っていうか、いまどき無線なんかやっているやつ 馬鹿だろ

78馬鹿ね:02/06/04 14:07

携帯電話も無線だよ。
79Onyo:02/06/04 21:25
>>67
それって所謂 スケルトン・スロット ってやつじゃないの
ハム全盛期にはときどき見かけたよ
80ダマリン:02/06/15 14:54
学生時代にヘンテナの測定実験をやったけど散々な結果だった。
測定結果のフロントゲイン-6dBiってどいういうことかって議論
に明け暮れた。
私は測定するなら実用性無視で430Mでやろうと思ったけど、他の
6mヲタのメンバーが430Mのヘンテナなんて価値がないと主張。
大学の屋上を使ったけど、近くに影響を与えるものが多くて、
ダイポールよりも外部の影響を受けやすかったんだろうな。
81ヲタク:02/06/15 15:02
10dBdのアンテナと12.1dBiのアンテナ。
ゲインだけ見をみたとして、ヲタクらはどっち買う?
8281:02/06/15 15:05
文書が変だな。

10dBdのアンテナと12.1dBiのアンテナ。
ゲインだけを見たとして、ヲタクらはどっち買う?
もちろん同じ周波数帯のアンテナね。
83 :02/06/15 15:25
>>81-82
ゲイン、同じやん
84ヲタク:02/06/15 23:06
>83

君、合格。
85おかしいな:02/06/15 23:10
>>84
ヲタク氏はどっちを買う?と言ってるのだろ?
で、>>83氏のゲイン同じと言うのは回答になってないと思うのだが?
86>>85:02/07/10 01:54
よく考えりゃわかるだろ
87あーあ:02/07/10 01:56
そういえば、ビールのラージ缶使った「カンテナ」とか、中嶋氏発案のダブルバズーカってどうよ?(w
88>>82:02/07/13 20:48
10dBdの方を買う
0.05dBだけゲインが高い

でもdBi表示の方がプロっぽい
89ケッ:02/07/13 21:35
アンテナメーカの示すゲインなんざ嘘だらけだが
嘘でないやりかたで高く表示する方法だってある
例えば地面の反射との合成波はゲインが上がったように
見える
90くそ:02/07/13 21:41
>88
>でもdBi表示の方がプロっぽい
お前イッテヨシ 出していいよ
91p1185-ipad02funabasi.chiba.ocn.ne.jp:02/07/13 23:01
>>67 >>71
本当は昔の資料読んでるだけじゃないの?
今は、ヘンテナフォークではなくフォークヘンテナと呼ばれていますよ!!
英文に直すとその方が合っている。

ヘンテナ、フォークヘンテナ両方作って運用しているが、ヘンテナはそれなりにサイドも切れるよ
GWではサイドでRS41がフロントでRS56まで上がるぞ!!
92>89:02/07/13 23:14
> 例えば地面の反射との合成波はゲインが上がったように見える

それは正しい利得とはいえない。

もっとも、整合損失を含まない利得表示というやり方は、
昔はあったが・・

93  :02/07/14 22:45
>>64 その通り。

で、上半分の1波長ループと下の短波長(タンパじゃなくてたんはちょう)
ループの、虚数部分(jパート)の符号が逆になるので
結果的に不整合をうち消し合うことを利用したアンテナ。
だから、数値(符号は逆)が合うところを探して、
上下に給電点をずらし、あとはバランでインピーダンス合わせ
(もちろん平衡変換もするが)をすると、完璧にSWRがとれる。

実際は(立てたときの)横の部分の放射も打ち消し合うので、
水平偏波のベント型2段DPアンテナと等価となる。

これを4エレ相当とか持ち上げるアホが居るから、
1みたいな勘違いが出るのであって、
2エレ相当、ただし地上高は1/4波長だけ高い(上下の中心をとって)と
すると、実測とも合う!。

なお、ヘンテナフォーク(途中からフォークヘンテナに改称)は
微妙に理論が違っていて、
Lと」の2つのF型アンテナを中央給電する動作となる。

開発グループの中に、この程度の事すら説明できる奴が居なかったことが
ヘンテナの最大の悲劇だろう。
94何故かアイコム:02/07/21 16:50
懐かしいなぁ、ヘンテナ。
あとから材料見つけてきて作ろうかな、430MHz用でも。
波長が短いと、材料も少なくて済むから楽だし。
しかし、昔は肝心のリグが高価で買えなかったよ。
リグ、だって。( ´,_ゝ`)プッ
96mbra005n029.ppp.infoweb.ne.jp:02/08/15 01:34
グリとグラでもわらうのかよ!
97>>95:02/08/15 02:15
>96さん、95の奴はリグって知らないんでしょう。この時期旬の夏房
ですから。

ぼく、ぼく、リグっていうのはね、無線機のことをいうんだよ。
ここに来るんだったら、これくらいのことは覚えておいてね。
( ´,_ゝ`)プッ
>>97
ネタにマジレス、イタイイタイ。( ´,_ゝ`)プッ
99>>98:02/08/15 23:22
またまた。知らなかったんでしょ( ´,_ゝ`)プッ
いいの、いいの、教えてあげるから( ´,_ゝ`)プッ
10010mマン:02/08/16 08:53
このスレ読んでいたらヘンテナ・フォークを作ってみたくなりました。
って言うか、、、釣竿が何本か余っているので、フォーク型にしようかと、、

OM諸氏、どこか参考になるHP(FCZを除く)は有りませんでしょうか?
10mで作ろうかと思っています。
今自作の釣り竿5/8GPを使っていますが、あまりにも非力なので、、
GPが立てられる狭いスペースでも使えるなら、試してみる価値があると思います。
101うなぎ:02/08/16 09:46
ヘンテナの基本構造を考え出した局です。
で、ここのHPに有る問題が 解けません。
誰か、解けますか?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~TY3K-SMY/
102とにかく:02/08/16 12:54
ヘンテナにはよくお世話になりました。
それだけは感謝してます。
103私は:02/08/16 16:00
良いアンテナだと思います。
104そんなムキになるなってぇ:02/08/16 18:26
車にヘンテナ付けたとか、言ってるヤシが浮かばれないじゃないか
ヘンテナは、レベル低いよ
漏れなんかアナルアンテナだもんね〜
マンコアンテナも結構飛んだよ
誰か、他にモット良いアンテナ試した人居ないの?
どんなに頑張ってもアマチュアなんだからさぁ
105いいよ:02/08/16 19:38
やはり、2エレオッパイアンテナでしょう
106イカサマヘンテナ:02/08/19 21:56
なんてのもありましたねぇ。 上部のエレメント(水平部)が無いやつ。

ところでヘンテナは水平面はブロードだけど垂直面はDPなんかよりシャープ
で、よってだからいくらかゲインがある。んじゃなかったでしたっけ。
あと打ち上げ角は高いって前にあったけど結構低いんじゃなかったでしたっ
け?
107昔のお話:02/08/31 22:08
打ち上げ角はヘンテナに限らずみかけの地上高に大きく左右されるので
なんとも・・・

懐かしいですね。住んでる所が住宅密集地だったのでダイポールか
GP、ヘンテナくらいしか選択肢がありませんでした。
そんな所で、ヘンテナはわりと遠くまで飛んだ気がします。
終いにはエレメントの全てをアルミパイプで作ってしまいました。

二組作って鳥かご状に配置、両方に給電して全方向で感度が
上がるようにしたりとか。何かと比較したわけではないので
気分の問題ですかね(w

やってたのは6mです。今は閉局、局免期限切れ。
>>107
>二組作って鳥かご状に配置、両方に給電して全方向で感度が
>上がるようにしたりとか。何かと比較したわけではないので
位相の関係でトータル的にはゲインダウンとかもありえるかも
しれませんね(干渉)でも、じっさい試してみることがだいじ
ですね。

90度位相ずらして給電したらターンスタイルのヘンテナ版
みたいな感じになって面白いかも。
以前上げてました。
水平偏波無指向性なのでローカルラグチューにもFBで、4エレHB9のサブANT
として何かと重宝してました。でも冬の雪の日に壊れて・・・hi!
今はスクエアローのスタックが同じところに上がってます。
ターンスタイルヘンテナよりかは耳も飛びも悪い〜。
110実験できる土地欲しい:02/09/03 23:17
>>109
ターンスタイルヘンテナって既にあったのですね。
いろいろバリエーション実験しているみたいだから、あっても
当然なのかもしれませんが。

スクエアローは打ち上げ角高いんじゃなかったですか。
MMANAでシミュレートしたときはそうだったような記憶が。
111109:02/09/05 21:00
>>110
5階立ての屋上に建ててます。
ターンスタイルヘンテナは確か6のビーコンもANTこれじゃなかったかな。
使ってた時確か2局(ここは1エリア)自分も建てたことあるという人に
出会いましたよ。
スクエアローは去年復刻したやつ(製造元Radix)ですが。スタック間隔
が1/4ラムダ(1.5m)しかないので・・へぼへぼ。見た目は一本時よりも
カックイイのですが、もしかしてこの間隔ではむしろ一本の方が良い?の
かも。
11225Division:02/09/06 13:45
ヘンテナなんて懐かしいなあ〜
僕も10年以上前に、11m用のヘンテナ作ったことありますよ。
ただ、縦が5.5mもあって大変でしたが・・・(^^;

他にも4エレのCQ(スプレッドアームは塩ビ管)とか、
平衡フィダーでZLsp(3エレ)なんか作りました。

ヘンテナの製作やマッチング調整の容易さ
手軽な割りに結構良く飛ぶ性能なんて素晴らしいじゃありませんか。
113作ってみようかな:02/09/06 19:57
ターンスタイルヘンテナって、なかなか面白そうですね
こんど作ってみようかな
114n170103.ap.plala.or.jp:02/10/01 12:17
ヘンテナ、懐かしいですね!

6M用の、スタンダードなヘンテナやフォークヘンテナなどを使っていました。

いわゆる「アパマンHAM」になってしまってからは、
ベランダにフォークヘンテナを立ててメインのアンテナとして使っていました。

9Fだったので、(ローコスト、省スペースの部類としては)良く飛んだほうと思われます。

ターンスタイルヘンテナ(クロスヘンテナ)は移動用に使っていました。
木にくくりつけるだけで水平偏波無指向性が実現できるので、
FB(いまは使わないのかな?)でした。

友人宅の屋上に、
上下のエレメントの無い垂直偏波用(主にFM用ですね)の
ターンスタイルヘンテナを上げたりしていました。

まぁ、ローコストであるということや、
「自分で作ったもので電波を出す喜び」を満たしてくれる、
楽しいアンテナでしたね。
1153dd51b49.catv296.ne.jp:02/10/01 23:49
ここは なんちゅう レベルの低い議論しとるんだ
おまえらは目を閉じてアンテナの形を思い浮かべても、モレモレと湧き上がる電磁界の様子が見えないのか?
SWRだとかヘンテナがループだとかスロットだとか指向性だの周囲の影響だのスレ立てるほどのことかよ
116祭り:02/10/02 00:00
115は受信機無しで電波が受信できる人種と思われ。
117>>101:02/10/02 00:18
>>101
簡単です。作者に悪いから、答えは書けませんが・・・
118このスレ:02/10/18 17:46
ナンセンス
1193,8の:02/11/07 03:38
ヘンテナ見たいな。
120オレ様:02/11/07 10:45
1です。オレは一流国立大学で化学系を専攻している。
もちろん、アンテナ工学なんて門外漢だよ。
だけど、おまえらかわいそうだなと思って。
アマチュアって役立たずだよね。
おまえら、ガキの無線ゴッコから一生抜け出られないアダルトチルドレンだな。
もしほんとにアンテナの技術開発したいなら、大学に来いや。
もちろん、おまえらの知能じゃオレの大学には絶対入れないけどな。
馬鹿には馬鹿むけのレベルの低い大学っていうのが全国あちこちに
あるんだからそういうところで勉強したらどうだ?
そんな針金細工で技術者気取りしている馬鹿どもが、
俺たちのレベルからみるとかわいそうでかわいそうで、見ていてホントに痛いんだよ。
わかったか、おまえら馬鹿どもが。
121120は:02/11/07 11:14

変質者です、皆さんきよつけましょう
馬鹿丸出し、あ〜きも、
122 :02/11/09 14:39
ユンソナ
123 :02/11/09 15:41
コリアアンテナ
124  :02/11/29 15:01
>>80
思い切り遅刻レス、スマソ

次の点を確認してみて欲しい

1)受信電力と有能出力電力の違い
2)受信機をSSGで校正する時のSSG表示と実電力の違い
3)受信機の入力インピーダンスの違い
4)地上高が適切だったか(1/4波長動かしてね)

5)
12510メガ用ヘンテナ作ったヨ:02/11/29 16:18
サイドになるが夕方LPの9L1ABと100ワットで毎日やってます。
2エレHB9CVより送受ともいいです。
126>>125です:02/11/29 16:28
10105.0でSWR=1.01です。簡単に追い込めました。
ダイソ-で100円で売っていた目玉クリップで調整してます。
水平エレメントは物干し竿。コストは目玉クリップの100円だけです。
1279L1AB/ヘンテナ:02/11/29 16:36
10104.0MHzのUPで今日も楽勝。紙ログなのでお叱りナシ。
128理屈はさておき。。:02/12/02 10:37
昨日朝10メガでS9MX-9S1X-3C2MVの西アフリカが全部できました。
夕方のZD8A-ZP6CW-GW3KDBも楽勝でした。ド−ですか。文句あっか。
129理屈だけでは:02/12/09 17:01
そうそう、理屈だけでは電波は飛ばない こともある
130>>125:02/12/09 17:19
10メガ用の寸法を教えておくれやす。
わても作りたい。
131>>130 コタエ:02/12/09 18:10
水平部5m、垂直部15m。垂直部の下から5mのところへ給電。ここには@100円の
目玉クリップを使用しSWRを調整すます。いい頃加減に作っても1.2以下に入る。
水平部は4mの物干し竿+アルミ・パイプの廃材、垂直部は園芸用3mmのアルミ腺。
タワ-のトップから滑車でぶら下げ。昨日の夜は南極のR1ANZとKC4/N2TAが5ワットで
でけた。
132あんがと:02/12/09 18:52
さっそくためしてみるダス。
13310メガならば:02/12/09 21:45
ヘンテナフォークのクロスに位相差給電かけるとおもしろいよ
15メータはちょいと長いからね
場所さえあるのなら、高ささえとれるなら1ラムダヘンテナ
(幅5m、長さ30m)もおもしろいぞ
イカヘンテナというのもあーる
134折れ:02/12/09 22:06
リニア・ロ−デイングで給電部のとこを折り曲げ、垂直部10mでやってます。
聞えるDXは全部できるよ。
135>>134:02/12/10 05:43
長さが取れなければ垂直部を斜めにしてもいいよ
13610メガ:02/12/10 10:23
今朝AT0NGがパイルだったけれど、2コ−ルでとれた 100ワットだで
137さらに:02/12/10 15:59
ヘンテナフォークの半分をイメージにした形のもあったな
ローバンドでは有効かな
138:02/12/10 16:18
具体的に教えて下さい
139137:02/12/10 17:53
ヘンテナフォークはご存じですか?
あれを横にして、半分に切った形
つまり、1/12ラムダの垂直エレメントを2本、絶縁体のポールを1本用意して
地面に絶縁体のポール −− 垂直エレメント −− 垂直エレメント
の順に建てて、真ん中のエレメント(これはワイヤーでいい)の地面のところ
で給電。エレメントの上端同士をつなぐ。
横ヘンテナフォークだから、端と端の間隔は1/4ラムダ
わかるかな? 
140横レス:02/12/10 18:24
へー、面白いですね。
不思議なアンテナだなあ。
141個人的には:02/12/10 20:59
個人的には1ラムダヘンテナが良く飛ぶ感じがしているんですけどね
使ってきた感じではね
1ラムダヘンテナを2段にして、後ろに大きな反射板を置くと、結構良く飛ぶ
モービルハムでも、結構いろいろ出ていたが、1.2Gでやるといろいろおもしろい
142根性ブス:02/12/14 11:48
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


143山崎渉:03/01/13 03:19
(^^)
↓この先にろっぽんぞーあります。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/collect/1040961001/11
145henntena:03/01/19 16:33
18Mヘンテナ作りたい 寸法教えて
146>>145:03/01/19 16:48
縦=1/2波長(17m×0.5=8.5m)
横=1/6波長(17m×6=2.8m)
横は塩ビ管で、縦はアルミ線かビニ−ルコ−ドでいい
3エレに勝ちますぞ


147TNX146:03/01/19 17:00
どうもでつ。
148山崎渉
(^^;