【ミニFM】ミニFMでオススメのトランスミッタは?
1 :
z61-205-216-34.dialup.wakwak.ne.jp :
02/05/15 21:06 ミニFMで使用できるトランスミッタ。 安いものは1000円から。高いものは数百万。 みなさんはどんな機材を使ってますか? 自作系の方のレスも大募集。
******ハム無線ネタでないので終了******* にどど書込みするんじゃねぇぞ
>>2 どこにもハム無線板なんて書いてないですけど?
ここは無線板だよ
ミニFMやってねーけど、やるとしたらパナのSSGかな。 モノラルで出力120dbμだけど。
5 :
2SC1970 :02/05/15 21:37
俺は、八ヶ岳ハムクラブのPLLのやつにM67742アンプ付けてやってるな。 NJM2035使ってるからセパレーションは悪いがコンデンサの定数と品質 変えたら音質は良くなった。
ミニFMですか。懐かしいですね。 昔はよく自作したりしてましたよ。 今でも送信機は売ってるんですか?
7 :
2SC1815GR :02/05/15 21:42
そもそもミニFMやるネタがない。
音楽垂れ流しにしてもしゃーないし。
ネタはともかく、ミニFMだったらミニAMやってみたいと思うなあ。
>>4 じゃないけど、AMステレオ用のSGもってるから・・・。
>>7 確かに。
何か番組作りを楽しむより送信機作るのがメインになってたり・・・。
市販品以上のスペックの機械を作るって感じで。
AMステレオSGはいいなぁ・・・。
AM波って効率良く電波出すのって難しいですよね。
日下氏に聞け!!
日下氏が某社の放送用FM機器の開発に携わってるとの噂はネタかね?
11 :
名無しさん@1周忌 :02/05/15 23:21
そーいや昔、ミニFMと呼ぶには忍びない高出力の局が、ネット組んでたのがあったぞ あと、東京だったか、検挙されたのがいくつかあった 今は、どこでもFM局が多いから、もうアングラでやろうって奴らもいないだろう そういえば、ラジオの政策だか初歩のラジヲだったか、ミニFMトランスミタ専門の自作ネタあったな
12 :
p8bf294.htotpc00.ap.so-net.ne.jp :02/05/16 00:03
13 :
おい!おまえら :02/05/16 11:00
光波無線を忘れたアルカ?
15 :
2SC1815GR :02/05/16 15:03
>>8 そだねえ。この板の連中だとソフト作りよりハード造りを楽しみそうだ。
AMステレオSGは某所で\10Kで買ったもの。結構お買い得でした。
で、効率的にこの電波を出すにはどうすればいいのかなあ?
とか悩んどります。さすがに受信用のループANTじゃ駄目だろうし…
って、スレ違いっすね。
>>11 低出力のミニFM局でも、ネット組んでやってた所もあったみたい。
確か全盛期にラ製で紹介されていた記憶がある。
市販のチューナーを改造したミニFM用のレピータの記事も出てたな。
そういえば…。
波夢人だったかな? トランスミッタ売っていた記憶が・・・
>>16 ハムジンのは、八ヶ岳ハムクラブのやつですよ。PLLの。
オプションのパワーアップキット使うと0.3W(電圧あげると0.5Wまでいける)
で、周波数表示が7セグで出るやつです。
>>18 パワーアップキット使うと明らかに違法。
使わない状態だとどーなんだろ?
0.3出すとまずい?わけだ。 微弱電波に関してはよくわからん。 少し勉強しなおします。
>>20 FMラジオの周波数帯の微弱電波の定義は、3m離れた状態での
電界強度が500μV/m以下。
具体的にどの位の強さなのか?とは聞かないで(藁
似ているスレ見つけました。 微弱電波関連の書き込みもありました。 田舎者の兆戦
>>18 明らかに違法です。
というか、厳密に言うと出力が大きくても利得が高いアンテナつけても
OKなんですが、電波法の規定でアンテナから一定の距離まで離れた状態
の電波の強さで計測し、規定値以下ならOKということですね。
パワーアップキットは違法性高いですね。
マニュアルにも「国外等のパワーアップへの対応」と書いてあります
しね。0.3Wでもバカにできませんよ。携帯電話はおおむね0.8W
ですが、多素子の八木付ければクルマ相手で数十キロ飛びますよ。
三菱のM67742付ければ25Wまで出ますね。
ダミーロードで全部熱に消えますが・・・と言っておく(汗)
(・∀・)イイ!!
日下氏のBBS消えたの? 本当に日下氏が運営してたの?
27 :
ACBBFFF9.ipt.aol.com :02/05/18 08:00
30mぐらい飛ぶメーカー製の電池駆動トランスミッタってあるかな。。
>>27 ちょっと高いけどアキバなんかで売ってる盗聴機系なら100メートル前後
飛ぶんじゃないかな?
厨房の頃作った1石トランスミッタでも、窓からアンテナたらしたら700m先の友人の家まで飛んだよ。 もっとも受信機はICF-5800だったが。(年バレ)
>>29 すごいなあ!
相当設計がしっかりしてたんでしょうね。
なんかいいトランスミッタないかなあ??
コミュニティFMでも使えるようなクラスで
できれば1Uで。
永井電子のトランスミッタって音いいですか?
日下氏のBBS消えたの? 本当に日下氏が運営してたの?
波夢人のキット使って開局してみようかな。 面白そうだ。
波夢人のキットは八ヶ岳のやつですよ。 回路図欲しかったらアップしますよ。
ゴリ押しで0.5W出ますが音質はそんなによくないですよ。 あとPLLロックが外れやすいのとロックが外れたときに周波数を 補正するときに変調にピーと音が鳴るのが難点(セラコン追加したらちょっと軽減された)
メーカー忘れましたが、YO-10と言うものは音質なかなかですよ。PLLでないのが残念。
40 :
YahooBB226164022.bbtec.net :02/05/19 16:09
日下氏ーー! どこへ行ったんだーー! 復活しろよーー!!
>>39 ワンダーキットYO-10Bですね。私も持ってます。
PLLではないのが残念ですね。でもLC発信のなかでもかなり安定して
ます。出力もまぁまぁ出ますね。
ロームのBA1404はNJMのよりセパレーションがよいのでその点はよい
ですね。
46 :
アンテナで・・・・ :02/05/21 03:09
>>42 これは、比較的人気の高い物ですね。電源で稼働するようにして、
ちょっと改造して、ついでにPLL化して出力20mwでも、高性能?
なアンテナを取り付けたら、軽く1Kmは稼げますね。5素子の八木で
十分使用できます。しかし!、リスナーがいなーーいです。
これ、大問題です!昔は、週に20通以上手紙が来たのですが、
最近は(ここ数年)全くなし状態!e-mailも、公開しているのに・・
まあ、むかしは20W程度たいてましたけど。遠くは、鳴門市からも
来たね。私は、大阪府在住ですけど??
47 :
あっ、そうそう :02/05/21 03:13
>46 そういえば、2SC1971S2SC1972と2SC998と2SC1970と、 ついでにM67742が押入に眠っています。使い道、ないかな??
48 :
大阪府南東部で・・・ :02/05/21 03:17
>47 皆さん、聞いて下さい!大阪府南東部で、現在頑張ってます! たたし、直線距離でおよそ3kmぐらいしか聞こえませーん! もっともっと良好に聞くには、半径500mです。
1です。
>>46 >>47 なかなか、技術のある方があつまってきてくれました。よかった!
うちも、ヤフオクで先月辺りに大量にM67742が出てたのでまとめがい
しときました。
YO-10Bはいいですね。この型番、「よ〜飛ぶ」と読むらしいですよ(笑)
まぁ、ほんとにノーマルの状態でも良く飛びますね。
PLL化とはすごいですね。改造した時の回路図等見てみたいです。
モトローラのPLL-IC使いますか?
いま、モトローラのICは川崎のサトー無線というところに数個
在庫があるだけですね。3000円ほどで。
いま1Uラックに入れたトランスミッタ作ってます。
M67742入れて25Wぐらい出ますがPC用のファンで
フィンを強制冷却してやってます。
ケース加工したら画像アップします。
ネットでもこのへんの技術的な情報あんまりころがってませんね。
個人的には入力1mw〜10mwで出力20w〜30w(最段M67742)
なアンプ作りたいですね。スプリアス考慮してフィルタかませまくって
クリーンなやつがいいですね。出力は規格いっぱいの30wじゃなくて
20wぐらいにおさえといたほうがいいですかね?
リスナー問題は深刻ですね。
でも私の場合はトランスミッタ作るのがメインになってしまってるような・・・。
アクションバンドは昔はFMトランスミッタやブースタの記事多かったね やっぱり誤字や定数間違えは多かったけど。 そのころの号、倉庫にあるからあさってみようかな。
アキバの千石で売ってる、ラムダのスイッチング電源つけて、 定番のNECμPC1677Cで100mwまでもってってますよ。 スイッチング電源ってば新化したもんですね。 昔はハム乗りまくりだったんだけど最近のは全くない。正直驚いた。 小型で安いし、比較的大容量取れるし、でかい容量のコンデンサ乗ってるし、 俺的にはオススメかな。 100mwからどうやってもってくか。 M67742は0.3wドライブ?だっけ? だから少し足りない。 2SC2053かなんかで0.3wまでもってけばいいかなあ? 100mwは少し入力がでかいからフィルタかませて インピーダンスのマッチングさせれば◎ですか? 高周波はよくわかんないっす(´Д`)
ちなみにワンダーキットのYO−10Bに同じくらい安定度が良くて音質もいいのは エレキットのEL−571だよ。 この送信機、モノラルだけど安定度もいいし、しかもマイクを差し込む事も出来るから 初心者には超オススメです。音質もなかなか!
で、金の無い奴は、秋月の1000円キット…と(w
54 :
l209189.ppp.asahi-net.or.jp :02/05/21 17:53
>>53 あのキット作るの大変だたーよ
だって電子工学まったく知らないんだもん
55 :
あいぴーまるだし :02/05/21 18:20
μPCで100mwはいいけど、ちゃんと、測定器で確認しろ、 めちゃくちゃなデムパになっているぞ。 特にアクションバンドのような、回路にすると、自分の電波か発振か区別がつかない。
100mwだと飽和状態なんで出力抑制してやますがなにか? スプリアスの対策はしてますよ。 測定器は持ってないんで知人の家で計測したら十分許容範囲内 (NHKの放送規格は余裕でクリア)ぐらいでしたけど・・・。
全部同じ基板です。よって性能は同じ。 他のミッターに比べて低音は良く乗るけど、値段なりの音質ですよ。 予算がこれ以上ないなら、いいんじゃないかな。 キットは作るのにちょっとだけコツがいりますよ。(PLL部の調整)
58 :
>>1=>>15 :02/05/21 23:29
2SC2053の前には、2SC1907あたりの石が適当だよ。 過大入力は壊れる原因になりますし、設計思想として間違っています。 インピーダンスマッチングを理解されている人には「釈迦に説法」でしたね。 じゃ。頑張ってください!
マッチング取れたアンテナを作れ! いくらパワー焚いたって回り込みでパワーモジュールが死ぬぞ!
確かに・・・。
ところでみんなどんな送信アンテナ使ってる???
専用のってあんまり市販されてないよね??・
やっぱり自作???
個人的には
ttp://www.sagant.co.jp/ ここにあるFM送信アンテナがいいと思うんだけどどうだろう??
やばいでしょうか?
FMラジオ送信用
アローラインアンテナ
FMラジオ送信専用
AL-70FW ¥23,000
周波数:76〜90MHz
形式:短縮型1/2λ
偏波:垂直アンテナ
全長:1.2m
アンテナ重量:約300g
5D-2V 10m BNC-P付
63 :
全然やばいこたぁないよ :02/05/22 15:59
お金があるなら買っちゃいましょう! 自作すれば5分の1以下で作れるので、僕なら買わないけどね。モノはいいと思うよ。
64 :
l209189.ppp.asahi-net.or.jp :02/05/22 16:18
>>64 八ヶ岳倶楽部のキットです。 波夢人で売ってるのもそう。
音はマァマァかなぁ・・・
共立電子のPLL送信機よりはマシなくらいかな。
ζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ /||| ⌒ ⌒ |||| ||||| (・) (・) ||||| 6|----◯⌒○----|9 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ _|||||||_\| < これでいいか?かあさん・・・・・ \ \_/ / \________________ \____/ . _.-−`'' ...,,,.::: ` ー-.、 ,' .ヽ l __;_、_、 、.., _.....,__ | l ニ=- ヽl' / ~-=_`.l l. ',ニフ., ,__ > ' ニ=''l .i.  ̄〆..-`' ,.<'''フ ̄~./ .l ./~ .. <. `ヽ. / .ヽ _/ ヽ、 / ヽ- '' ヽ .../.、 / . '、 . ,' ! l l l \ / | |. \ 、/ | | 「/ |
つうか音質を気にするなら、5万以下では、良い送信機は無いよ。 どこかで妥協しないとね。 10代の子が開局したがるのが多いような気がするんだけど、金ないでしょ?
68 :
YahooBB226164023.bbtec.net :02/05/22 17:45
それだから中高生の皆はFMえすかれぇしょんの送信機を買うんだ。
5万円以上で音の良いトランスミッタってどこですか?
70 :
YahooBB226164023.bbtec.net :02/05/22 19:11
. 、___________ 、> .| >________ .|  ̄ .|./_ _\ | | ____________ | / ヽ/ ヽ | | / . | | ・ | ・ | V⌒i |FM−Mistyはどうだ? _ |.\ 人__ノ 6 | < \ ̄ ○ / | . \ 厂 \ / _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄, -/へ/\/`- 、 /./ ./o i. \
レスどうもです! いろいろネットで資料あつめて、自作しようかともくろんでます。 お金ないです(泣) それにしても23000円は高いですよねぇ。 同じ性能の別バンドのものが1万円切ってるところ見ると やはり需要がないからコスト高なんでしょうねきっと。
>>67 >>69 コミュニティー用のって、回路みたことないんですけどどうなんでしょうね。
FM−MISTYのは結構よさげですね。回路図は公開されてないですけど
基板写真はWEBで見れますので。
価格は公開されてないようですけどどっかの掲示板に10万ぐらいだと
書いてあった気がします。
どこのやつも日本無線のIC使っててなんか微妙ですね。
最近ロームが出したハイブリッドICのPLLから変調からなにやら
全部入ってるやつ、あれどうなんでしょうね。
クルマのCDチェンジャー用などに開発されたようですね。
あれをPICなんかから操作したら結構(・∀・)イイ!!感じにできると
思いながら自分にはそこまで力がないっす・・・。
PICのプログラムはなんとかなりそうなんですけど
肝心な高周波回りがどうも・・・。
出なおしてきます(´Д`)
>>72 たしか、8万だよ。
そして最近出た文字放送も出来る送信機は36万だったような・・・
* * *
* 優良スレ *
* ∧_∧ *
* ( ´∀` ) *
* 認 定 *
* a g e *
* * *
75 :
YahooBB226164023.bbtec.net :02/05/22 21:19
100万逝くんじゃない
買えないので気にするな
>>45 回路図を教えてください。
マジで気になります
すいません間違えました45じゃなくて
>>46 でした
>>46 回路図を教えてください。
マジで気になります
79 :
日下氏に聞け! :02/05/22 23:20
日下氏に聞け!
80 :
日下氏答えろ! :02/05/23 09:00
日下氏答えろ!
日下氏生き返れ!
82 :
日下氏の・・・ :02/05/23 16:03
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 精子です!(IC)
83 :
日下氏・・・ :02/05/23 21:08
顔が不細工! &メガネが変!
日下って誰よ?
日下という人は鎌ヶ谷市でミニFMやってて 結構有名な人らしい それにロリコン
86 :
日下氏・・・ :02/05/25 07:50
マッシュルームカットが変! どう見ても変! 道ですれ違いざまに女子高生にクスクス笑われたのは有名な話。
87 :
日下氏・・・ :02/05/25 07:52
89 :
YahooBB226164023.bbtec.net :02/05/26 10:39
日下って今、練馬にいるんでしょ
/ ̄ ̄∞\ / / ̄><\ / / / \ヽ | | / / ヘ.| | | | | ・ ・ ( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | ~~~ ▽ ~~'| | < うんこしちゃった・・・ | ∧ |\ __/|/ \________ | | |// \ | | / ( (。 | ) | |// \ \ / / ∽ ==== ロ \ ( /ヽ プーン | y' | )\ _ | / / (::::::::) /| | ̄\ | ./ / ___(::::::::::::::)_/ | | ヽ / ./\ \ ,'---'--------'--| | ___,ノ
日下が作ったトランスミッタの性能情報きぼーん
過去の人
日下って他のミニFMやってる連中からはかなり嫌われてるよね
そう思ってるのはお前だけだったりして(藁
>>94 オッ!!
やっと出てきたな日下!
それとも日下傘下の工作員か?!
日下,原田君,ガチャピン,雪だるま,赤ワイン,もと日下の女,FM北習志野,FM松戸ども、いい加減に出て濃いよ!
女子中学生のアイドル原田君は何人の女子鎌中生を食べたんでしょうか?
ミニFMなんて どこまで行ってもアングラな世界。 ハムの方がまだマシと思われ
そうかな? 結構、味があっていい事だと思われ・・・ ネットラジオも面白いと思ってるよ!
>>99 だから、みんなネットラジオをやればいいんだYO!
だから、禁断の世界にON/AIRするのが面白いんじゃないの???
機材ヲタクの日下以外に聞きたい ミニFMで5万以内で買える いいトランスミッタはあるでしょうか?
ステレオFMのSGはどうよ 7年落ちのが5万円弱で出てたりするよ
104 :
アヴィヴァ :02/05/30 22:54
日下氏に聞け!!
日下age
>>103 それいいね。
中押しが2段ぐらい要りそうだけど(藁)
だれかミニFM(藁)で数kW出しているとかいうツワモノ居ないのか!!
>>106 中野のミニFMさん?
あの機材ばっか買って全然電波出さない変質者
111 :
h062.p502.iij4u.or.jp :02/05/31 13:32
ゴミのように既出なのでsage
114 :
YahooBB226164015.bbtec.net :02/06/01 12:03
____ | ┐‐ | | | - | |  ̄| ̄U ̄ | |〜 U"U
>>111 リンクどもです。
日高(現アイシンク)のは型番にBがついてるみたいなんですけど
なんか改良されたんですかね?
FM-Mistyではさんざんな評価でしたが。
DXアンテナがCATV再送出用に1Uのやつ出してたのは知らなかった。
丸栄電気とは初耳です。
局用機器の資料はあまりみかけないですね。
しょぼーんあぼーんきぼーん(`∀´)
クソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレ クソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレ クソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレ クソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレ クソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレアゲンナクソスレ
FM−Mistyなんかダメだという人もいるらしい なんか8万というのは高すぎるって、
↑ちなみにこれは性能のわりに値段が高いってことれす。 音質だけいいらしいよ。
>>119 いまは選択肢が少ないですからね。
部品だけ見たら8万は高いけど、設計、調整、ケース加工、部品調達、人件費
考えたら俺はddだと思うけどどうだろう???
俺も欲しいけどお金ないです。
だから市販キットの安いやつ(1万円のやつね)を高音質化するしかない
です。かなしーです。
音質はいいんですか。
CDプレイヤー → FM-MISTY → 高性能ラジオ → MP3(320kbps)またはwavファイル
で、アップしてくれる神きぼんぬ。音質、まじで気になるっす。
MC145163P(PLLIC)が廃盤になったので、
この手の送信機が欲しい人は値段どうこうでなく、
早めに入手しておくべきでしょうね。
FM-MISTYのサイトも最近更新ないし、
今後はMC145163P使用のほうの送信機を
作ってもらえるかどうかが問題になるんじゃないの?
>>120 CDプレイヤーのクオリティーで音かわるよ?
サウンドカードは・・・
122 :
YahooBB226164015.bbtec.net :02/06/06 18:23
FM白井ですが何か?
124 :
>>120 :02/06/07 15:14
おもいっきり、ハメはずしてるね。 ロレツが回ってないし、何逝ってるのか分かりません。 一度、精神科に逝くことをオススメします。
こういう、聞くに堪えない奴に限って偉そうにしてるよね。 やたら大風呂敷ひろげたあげく、放送数回ですぐに活動停止するくせにね。
↑ 日下氏?
Eメールアドレスを読むところと最後のほうが笑えるわ(`∀´) 別の意味でクセになって2度も聞いちまったよ・・・
滑舌が悪いとかどうとかは置いといて、聞かれるということを全く意識してないね。 たんなるオナニー。
ナルシストというもんですね
PLLに変調をかける時 いつもLPFのじ定数で悩んだもんだ(音質が変わる) パワーモジュールは手に入らなかったので ファイナルは、C1971・・・ 高出力で出すときは、スプリアスに気を使ったもんだ。
>>124 機材に詳しい方はうんたらとか言ってるけど、このしゃべりじゃ参加したくないな〜。
日下氏のお茶漬けズルズルよりはマシ
聞いてる俺の方が恥ずかしくなってくるよ(;´Д`)
>>125 126 130 131 133 135..
みなさん同じ意見で(笑)
といいつつもう一度聞いてみたり(´Д`)
>>124 「いろいろありましてぇ〜、16歳でぇえっす」
っていろいろってどんなことだ・・・。
天才だわこいつ
>>139 PLLのデータシリアルで送る必要ないしBH1416Fが一番お手軽だね。
どこかで入手できればちと作ってみたいな
ミニFM送信機のシンセのループ応答確認のためにミリバル
とAGを買った。
おかげで低音綺麗に乗って、セパレーションもよくなったよ。
そうなってくるとあんまり大出力出さなくなったなあ。
行き着くところまでいった感じ。
モトローラのIC無くなって貴重品になってんだね。
ジャンクに埋もれてるよ、大事にストックしよう。
実際の運用はTC9122P使ってた。
昔、デジットにアルインコのハンディの残骸が大量に出たとき、
買い込んだのがあったのでそればらして10台ぐらい作ったよ。
>>132 うちも2SC1971だったよ。
石は三菱だけど、設計にはモトローラのアプリケーションノート
が勉強になった。
↑ 日下氏?
144 :
YahooBB226164015.bbtec.net :02/06/09 21:00
>>142 日下がわざわざ大阪に来てジャンク買うのか?
彼はMR.マッシュルームだから(藁
昔1000円のトランスミッター使ってたなぁ
漏れは今でも3500円!
>>146 日下氏ってモーホだったの?
鎌小の下の谷間で一軒家借りて太めの女と同棲してたよね。
専用スレでも立てたら〜? 【ミニFM】ミニFMでオススメのトランスミッタは?
151 :
YahooBB226164020.bbtec.net :02/06/12 15:47
>>151 【ミニFM】ミニFMでオススメのトランスミッタは?
↑
日下ネタと関係ないだろ?
本人なんか出てくるわけないのに、ちょっとしつこすぎ。
フォローサンクス! 俺もちょっと思ってたとこ。
154 :
ROHMちゃん :02/06/13 01:21
>>139 回路図、お見せできるなら見せてあげたいけどここじゃなあ。。。
どちらかというと、技術無いけど話題豊富な方がミニFMやるほうが
いいと思う。
技術陣だけがしゃべると気色悪いアニおた、技術談義に花が咲き。。。
ROHMのICって、パイロット信号とPLLのREFの水晶を共用してるから、
15.2Mの水晶が必要だったはずだよ。どっか売ってる?
それと、周波数制限がきびしいなあ。
Nの設定自体が不可能なのかなあ。。。
ROHMはこのICをカーオーディオ関連にターゲットをおいて出したらしい
から、このICを使った機器に妨害を与える可能性大。。。
これ使ってそこそこのパワー出すと他人のとかぶるね。
みんな、どんなトランスミッタ使ってるの?
FM-MISTYの使ってる
そうおっしゃらずに・・・(笑) 期待してまっとります。 ROHMのやつだめなんですね。 初めて見たときはおっ!?と思ったんですが。 PICかなんかで操作したらどうなんでしょうね。 秋月とか千石とかで売ってる液晶ユニットもPICで操作して 液晶に周波数とPLL−LOCK表示とか出たらカッコイイかな?と 思っていまPICのプログラムやってます。 具体的になってきたら公開しようと思ってます。 周波数ダブってしまいますかね?? 制御がシリアルでちと面倒ですが BH1414K 4.5〜5.5 ○ ○ ○ 可変可能 19k/38kHz ○ ○ 3線シリアル 75.0〜110.0 100kHzステップ QFP44 なんてどうでしょうか?? ローパスフィルタもついて、75MHz〜110MHzと書いてありますが 難しいのでしょうか??? なんとも技術不足で・・・諸先輩方、助言お待ちしています。
>>155 八ヶ岳のやつにM67742つなげてやってます。
25W前後出ます。
そういえば、みなさんどんなアンテナ使ってますか?
FM用のアンテナは(八木以外で)一部市販されてますが高価なので・・・。
50MHzのアンテナ切ってSWR合せてみようかと思ってますが。
>>156 回路図見てみたいです。(添付されてるの?)
MC145163P+BA1404+μPC1677Cな構成でしたよね?確か。
日下さんまたやろうよ
>>158 アンテナは八木の3エレメントを垂直に立てて使ってます。
>>161 なるほど、その手がありましたね。
指向性がなるべくないほうがいいんで、GPあたりでどうかと思ってました。
164 :
アルファ156 :02/06/15 02:37
>>159 中古取得なので回路図についてはしりません。
実物のパターン追っかけてもいいですけど
あなたなら他人のためにそこまでしますか?(笑)
写真のアップぐらいで堪忍してください・・・
”MC145163P+BA1404+μPC1677Cな構成?”
そうです。
補うと、BA1404はMPX信号発生部のみを使用していて
変調は別のパートで掛けています。(特殊部品)
あとは、、音質音質と言うわりに、
そういう奴らが話題にすらしていない回路が搭載されているね。
>>164 さっそくのレスありがとうございます。
回路図なんて添付されてないですよね。すいません。
写真アップして頂けるだけでも、非常に助かります。
ホームページにあるPDFだと、微妙に解像度が低くて細かい部品(部品番号)
が読み取れません。
もしやっていただけるなら半田面の写真も見てみたいです。
そしたら私が回路図にうつしますので(笑)
フリーの回路図エディタ、「CE」は使いやすいです。
「そういう奴らが話題にすらしていない回路」
とは、カタログより・・・
「19KHz8次チェビシェフローパスフィルタ」
「53KHzMPXフィルタ」
のあたりでしょうか?
>>164 基盤と半田面の写真アップしてください!
みなさんなんだかんだ言ってもFM-MISTYは気になる存在みたいですね。 いや、私もですが(汗) 市販品(キット含む)のなかでは一番のようですからね。
169 :
ミニFMの帝王 日下だ! :02/06/15 20:52
オレの作る送信機が一番に決まってるだろ。
>画像欲しい人 どこか適当なメアドを紹介してください。 添付画像で送ります。 写真を解析した後、回路図の公開するんですか? いくつかの部品は入手困難だし、そのまんまのコピーは作れないだろうけど・・・ FM-MISTYの人の気持ちを考えると僕的には反対です。 と、意思表明しておきます。 好き物同士、メールかなんかで交換したらどうでしょうか?
>>171 対応ありがとうございます。
回路図には起こそうと思ってますが公開は気が引けますねぇ。
一応回路図も著作権のようなものがありそうな気がしますし。
とりあえず技術資料として残しておきたいです。
自作トランスミッタの参考資料としても使います。
画像ですが、私が持ってるメアドは容量少ないのでどうしましょうか。
どっかフリーのディスクスペース借りますか?
特注のパーツ使ってるところあるから解析は無理と思われ 同じものを作るには、原本を入手して、パーツを顕微鏡レベルで 分解して等価回路を組むしかないと思われ。 そこまでやりますかあんた?
>>173 うーん、別にFM−MISTYクローンを作成するわけではないので
厳密に等価回路を組む目的ではないです。
自分のスキルアップの資料にと思ってたのですが考えが甘いようですね。
すいません。
理解するには既存の回路を解析していくのが自分には一番だったので。
過去ログ調べろサーチエンジン使え、ですか。
もうとっくにネットは探し回ってますし身近な書籍はすべて読み漁ってます。
あとはコミュニティなどの高品位トランスミッタ分解するしか
素人にはできないんですよ。
はい 171さんではないとは思っていました。 感情的になってしまいました申し訳ありません。 アカウント取ってID/PASS送ります。 お手数お掛けしますがどうぞよろしくお願いします。 こちらは急いでいませんのでお時間があるときで結構ですので よろしくお願いします。
177 :
171 ◆3ry2IJp6 :02/06/17 00:14
OKです。最大画像で撮ってみますね。
早速のレスありがとうございます。 本当にお手数おかけして申し訳ありません。 期待して待っていますね。 もらってばかりでは気が引けてきます。 なにかお力になれるようなことはありませんか?
まぁ、皆さん頑張ってください!
励ましどーもです! それにしてもどっかのキットメーカー、ROHMの新しいチップでキット作って くれないですかね???採算合わないんでしょうかね。 今度どっかからチップ手に入れて、ROHMの推奨回路でちょっとテストして みます。まとまったら結果報告します。
がんばーれ!
なんかここのスレは荒れてなくてマターリムードでいいですね! このまま続けばいいんですけどねー! 解析しようとしている方たち、影ながら応援してますがんばって!
>>180 あと、誰かワンダーキットのYO−10BをPLL化するための回路教えてください
業界初 PCやゲーム機などへも応用可能に! FM波を利用した1チップワイヤレスオーディオリンクICを新開発! 半導体メーカーのローム株式会社(本社:京都市)は、このほど、CDチェンジャやカーナビゲーションなどカーオーディオ、パソコン、家庭用ゲーム機向けに、ワイヤレスオーディオリンクICシリーズ「BH1414K」、「BH1415F」、「BH1416F」の開発を完了しました。 これらの新製品は、以下の予定でサンプル出荷、量産へと移行してまいります。 サンプル出荷時期(サンプル価格) 量産時期 量産規模 BH1414K 2000年6月(1,200円/個) 2000年9月 月産50万個 BH1415F 2000年3月( 800円/個) 2000年7月 BH1416F 2000年4月( 800円/個) 2000年7月
従来型のシステムでは、ロームの世界的なベストセラー製品であるステレオモジュレータIC「BA1404 / BA1405」、高周波用回路、 PLL周波数シンセサイザIC「BU2611A」などで回路を構成していましたが、高度なノウハウを必要とするほか、音質向上のため多数の外付け部品を搭載するなど、 非常に複雑なものになっていました。 今回の新製品では、Bi−CMOSプロセスの採用と、音声、高周波、デジタル各ブロックのアイソレーション強化など相互干渉対策により、 「送信周波数を安定にするためのPLL周波数シンセサイザ回路」、「音質向上のための音声信号処理回路」、「FMステレオコンポジット信号を生成するマルチプレクサ回路」、 「電波輻射用のRF発振回路」を、すべて1チップに内蔵し、セットにおける大幅な実装面積削減を実現しました。 ロームでは、従来からのCD/MDチェンジャなどカーオーディオ用途はもちろんのこと、パソコンからMP3データを、または家庭用ゲーム機からゲームの音声を、 それぞれFM波を利用してステレオセットに飛ばし、大口径スピーカで出力させるなど、新たなセット分野へも本製品を提案していきたいと考えています。
186 :
RBC・FM :02/06/20 19:58
日下氏,原田君のはもっと楽しいよ!
>>188 あの人の番組聞いたことあるよ!
リクエスト等の音楽も充実してて、音も良いし結構聴けるラジオだよね!
>>189 あれで音がいい?プッ
おまい耳鼻科逝け。
ドラえもんにお願いしないと聞くことはできません。 >おまい どこの田舎者ですか?
こんちは! みんなが使ってるトランスミッタの値段ってどのくらいですか? 漏れは5万だけど
>>193 5万ってどこのトランスミッタ???
俺はYO-10B改と八ヶ岳PLL、あとむかーし出てた高音質というのが
売りだったJANNEX SOUND Labo. のPLLのやつ。
八ヶ岳は標準状態だと死ぬほど音が悪いから
プリエンファシスんとこの定数と電解コン取り替えたらまあまあに
なった。
JANNEXは部品はまぁまぁで音質もまぁまぁ。価格は、2マン5千だったかな。
>>186 漏れが聞いた「FKN」とは違うのかなぁ?
>>194 漏れの使ってた送信機は近所の電波関係に詳しい人に作ってもらったすぐれもの!
JANNEXは漏れも持ってたよ。
音質は当時の素人すぎる自分にとっては十分な音質ですた
すごい!自作ですか。 スペックぜひ書きこんでください気になります。 JANNEXユーザがいましたか!!! 買ってる人いたんですねぇ・・・。 JANNEXのは、電源入れてから波が出るまで時間がかかりました。 80.0MHzで20秒ほど。 音質はなかなかでしたね。俺はリアル厨房のころアクションバンドか ラジオライフの広告で見て買いました。 今はあの会社あるんですかね? 確か東灘区と書いてあったので阪神大震災直撃ですね。 googleってもあんまり情報ありません。情報キボンヌ。
>>197 レス遅れてスマソ。
べつに漏れが作ったわけじゃないから
スペックについては分からないんだゴメン。
JANNEXは漏れも知らないよね。
どこに逝っちゃったんだろ
気になるな(藁
ageましゅ!
200 :
(元祖)爺 ◆TADqA7EI :02/06/30 00:56
200いただき
@@ @ @ @ @ @ @ @ Д @ @ ↓使用済みティッシュ [=ネピア=] @ @ @@ @______ @@ @ @ | ∧ ∧ | @ @ @ | 〔( -Д-)〕 | @ @ @ @ (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) オナニーしすぎで死ぬなんて・・・ |⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 ぱっぽ原田くん・・・うああぁぁ... | <_ ヽ。 @ @ @ | o とノ ノつ @ @ | 。 | 〜つ @ @
日下さん!アイザワです 今ドキッとしたなら 君はマジで日下さんです
M67742、3個持ってる。(未使用) 数年前、某夏のイベントで一個¥3kぐらいで売ってた。 おおっ、と思って3個買ったけど、いま総務省から認可を受けているとこに 技術でいるんで、ミニFMは興味が無くなった。 クラウンの送信機は、¥2Mくらい見ておいて。(藁
204 :
大阪・某市の :02/07/10 20:50
81,0MHzのFRさん元気?
TMR-FM70は名機だ
>>202 合沢って、もと日下氏の女だよね?
例の同棲していたおんな。
>>190 行って来たYo〜
異常なしって言われたYO!
結局、金を無駄遣いしただけだった〜
あ、晒しちゃった。テヘ&Hearts;
>206 相沢は女に見えるけど男です 性格が細かく自局の送信周波数は いつも正確が口癖の元局長の相沢です
ARSCか? オールマンBB命ってか?
こないだ古い予備ユニット捨てたけど、中継放送機ばっかでEXが一台もねぇ。 もしあったら一式パクってたなぁ・・・
>>212 中継機って壊れてなくても一定期間(リースアップ?)過ぎたら
捨ててしまうんですかね?
それともそういうのが某オークションや、ジャンク屋に転がるんでしょうか?
クサカ、アイザワ元気か? 元気なら証拠見せろって
川口のFM-TKどうした? FMO、FM日本は? 2杯 肉(・∀・)イイ!!
216 :
臭下の過去 :02/07/15 15:59
大昔に臭下が無銭フェチと対談してる 本あったな写真入で あの頃と変わらずまだ貧坊か?
217 :
日下ファミリー :02/07/16 14:12
そういえばフジテレビでやってた27時間テレビの ハモネプ大会で優勝したチームが“日下ファミリー”だったな(藁)
製作中のトランスミッタをコントロールする心臓部、PICのプログラミング が煮詰まってきた。 ソースはアセンブラで5000STEPを越えてしまった。 デバッグが終わったら動作画面とソースを公開しようかな。
>218 ほら、板シラケチャッタ
>>220 無線家にはデジタルアレルギー、ソフトアレルギーのしとが多いから。
漏れもレスしてあげたいんだけど、
PICプログラミングはしたことないからなあ。
222 :
ループフィルタ :02/07/21 21:49
>>220 漏れも、PIC16C84の時代に秋月で売っていた
PLLICのMB87014Aを使ってトランスミッタ設計したことがある。
結局自分の力不足から途中で投げ出してしまいましたけどね。
ミニFMな人にとって、安定発信は夢の夢。
是非ともがんがってくだされ。
>>221 >>222 118です。
220さん、俺はそこまでレベル高くないです・・・。
市販のキットの周波数コントロール部(PLLではなく)をマイコン化して
液晶表示を付けただけです。
周波数をタクトスイッチで入力させて、2進でMC145163に
送ってるだけです。初心者でできるレベルです。
液晶は秋月の16文字×2行バックライト付きで、
TX 76.30MHz LOCK
ST (60.3) *
といった情報が表示されます。60.3っていうのは
パワーモジュールの温度です。
内臓の広大なEEPROM空間(386Byteだったかな?)は
たったの4バイトしか使ってません(設定周波数保存&ST/MONO保存)
ネットで探したんですけどやってるひといなくて・・・。
手探りで始めたんでそれなりに苦労しました。
インテルのx86系のアセンブラは経験があったんで
言語は大丈夫だったんですが、マイコンのプログラムは
初めてだったのでネットのプログラミングページがすごく
参考になりましたね。
長文スマソ。
間違えました。220さんではなく222サン宛てです↑
クサカクサカうるさい奴が一番サムイよね シラー・・・
>>223 無線通信用汎用PLL使ったほうが、システム的に簡単になりますし、プリスケーラも
内臓で、そのプリスケーラやカウンタ類の設定値もシリアル伝送できるので、
ソフトが強い方には、こちらの方が使いやすいかななどと思います。
なんせ、ソフトが弱かったもので、ソフトを作り上げることもできずダメダメでした。
しばらくしてから、同じくPICとPLLを利用して、パソコンのMBの周波数を
無段階に調節するシステムを発表されたこともあって、これを参考に
したりしたこともありました。
>>139 さんが仰せのロームのIC使えば、後はIC廻りの定数設定用CRと
アンプ^hだけのかなりシンプルな回路になると思います。
内臓A/Dコンバータを利用して、温度表示されたり、液晶を利用されている
ところを見ますと、なかなか素晴らしいシステムですね。
クサカクサカうるさい奴が一番サムイよね シラー・・・
>227 自分で言うなよ臭下さん
229 :
ラジオネームは??? :02/07/26 00:08
そうだよね、職場にPLLIC嫌というほど転がってるのに、ソフト書けないから
どうしてもパラレル入力のPLLICに限定されるよ(泣
昔、職場で買って廃棄されかけたMC145163と145152とかもらってきて大量にある。
それが切れた時のこと考えてPICのお勉強したけど投げ出した感じだしなあ。
PICマイコン教えて〜。アナログの部分、わかるところはお教えしますから。
>>223 (118殿)
もったいないなあ、MC145163のマイコン制御なんて。。。
シリアル入力のPLLICならいくらでもご提供するよ。。。
>>218 殿
全然シラケてないよ、がんばって下さい。
PICライタ出してきて待機します。
>>229 さん
レスありがとうございます!
218=223=139です。
職場にPLLICとはプロの方なんですね。すばらしい。無線機メーカーの
開発部門の方でしょうか?
実は高周波関係はまったく回路図読めないんです。
いろいろキットを組みたてたりはしてきたんですけど
回路の理解には至りませんでした。
アナログ回路のノウハウ、ぜひご伝授ください。
プロの方に教えていただけるならかなりのスキルアップですね!
PICはネット見ながらの独学ですのでどの程度使える知識かわかりません
けど、私でよければお教えしますよ。近いうちにweb上に専用コンテンツ
作るつもりです。一応、金もらってプログラム書いてる開発系の人間
(今はCでWindows上でのDLLやドライバ開発しています)なのでソースは
分かりやすく書いたつもりです。いや、見やすいかはわからないですけど(汗)
あと操作性には気を使いました。キーの反応や液晶の反応速度等。
インターフェースも簡単なものにしました。
「Power」「Down」「Up」「St/Mono」の4キーです。
一応トランスミッタの詳細仕様書とピンアサインを書いてみました。
トランスミッタ本体の回路図が手書きでしょぼかったのでフリーのエディタ、
CE2というやつでファイル化しました。あまり性能がよくないので
改良点等があるようでしたらご指導いただけると助かります!
今はプログラムの最適化と、稼動経過時間の表示「00:00:01.」を
液晶に出すためにタイマ割り込みルーチンのコーディングやってます。
仕事中に裏ウィンドウで開発やってるんですが、最近忙しくなって
あんまり進んでないですね。来週は暇っぽいから開発を進めよう。
>>226 殿
レス遅れてすいません。
無線通信用汎用PLLとは富士通かどこかから出ていたデバイスでしょうか?
無知ですいません。
ロームのICはぜひいじってみたいです。
フラットパッケージしかないので変換基板で変換しようかと思ってます。
データシートのサンプル回路はシンプルですね。
あとは実際の音質でしょうね。
うたい文句には「BA1404よりも高音質〜」と書いてありますが
実際どうなんでしょう(笑)気になるところですね。
はじめは温度表示させて、設定温度以上になったらパワーモジュールの
フィンにくっついてるファン(といってもPCのCPU用ファンですが)
を回転数制御で動かそうともくろんでいたのですが起動後すぐに
発熱するのでコントロールする必要はないかな、なんて思ってそのまま
にしてあります。
あとは電圧コントロールですか?パワーモジュールの初段に入れる電圧
をPICで制御して出力コントロールをしたいですね。
M67742の規格表見たんですけど、あれだと多分0.5W〜
25Wぐらいまで連続可変できそうなんで、うまくいけばなんとか
なりそうなんですが・・・。PWMだとノイズとか大丈夫なんでしょうか?
素人考えだとでかめのコンデンサかませれば大丈夫じゃないか、などと
思ってしまいます。
今は電圧コントロールは秋月で売ってる317かなんかのキットで半固定で
やってます。
最終的には、専用基板をつくってみたいですね。
1枚の基板上にCPUから発振まで。
1Uラックに入れてコンパクトにしたい。
打倒!MistyNight!!・・・は無理でしょうね(汗)
>無線通信用汎用PLLとは富士通かどこかから出ていたデバイスでしょうか? そうです。富士通のデバイスです。 最近は、MB15xxシリーズが主流のようです。 >うたい文句には「BA1404よりも高音質〜」と書いてありますが 用途が、CDチェンジャー用などですから、かなり期待できるのではないでしょうか。 >を回転数制御で動かそうともくろんでいたのですが起動後すぐに もちろん、フルパワー運用ですね(笑) >あとは電圧コントロールですか?パワーモジュールの初段に入れる電圧 >をPICで制御して出力コントロールをしたいですね。 初段でコントロールすると、ドライブ電流が少ないので楽そうかも しれませんが、初段のベース電圧を低くした場合、バイアスが負になる恐れが あるため、2ndステージ以降で出力制御していたと記憶しております。 (このへんは、229さんの方がお詳しいと思います。) >なりそうなんですが・・・。PWMだとノイズとか大丈夫なんでしょうか? パワーモジュールでブースタ作っている回路図見ても、2nd3rdステージに 出力制御用レギュレータとコンデンサを3種類程度とRFC食わしているのを よく見かけますし、FMですので、それほど問題ないのではないでしょうか。 あくまでハムでの話ですので、放送となると・・・ですけど。 >打倒!MistyNight!!・・・は無理でしょうね(汗) 223さんの送信機が広く行き渡り、その送信機が奏でる音を聴ける日を楽しみにしております。
223さん、こんばんは。
そうです、ハードの設計で飯食わせてもらってます。
マニアックな書き込みなのでsage進行しようかなあ、なんて。
別スレがいいのかなあ。
今、三菱のホムペに行ってきまして、パワーモジュールのデータシートを
見てました。
モジュールの制御をするなら、2段アンプの初段、2番ピンを制御するのが
いいかと思います。
2段目3番ピンは7Aも流れるので制御のトランジスタがでかくなります。
モジュールの入力に500mW必要なので、そこそこのトランジスタで押すこと
になります。そいつのコレクタ電圧をいじるのもいいかと思います。
さらに小さいトランジスタで制御できます。
それと、PWM制御で充分ですよ。充分な積分をしてください。
しかし、あまり手の込んだ物より、音が良くてシンプルなヤツをお安く提供、
もしくは公開する方がいいと思います。
ところで、三菱のモジュールって手に入るの?これ、25Wも出るじゃん。。。
放熱もそうですが、取り付け悪いと発振するよ。
今時そこまで出す人いないから、1Wのディスクリートアンプでどうかなあ。
それでも電波。。。以下略
>>232 ループフィルタさん〜
ループフィルタの設計で苦労した方ですか?
どっかのメーカーさんのシンセサイザ回路の担当者さん?
クサカクサカうるさい奴が一番サムイよね シラー・・・
良スレになってきましたね!日下さん!
236 :
JANNEX :02/07/31 00:19
JANNEXなつかしいなー まだありますよ。PLLのLPFの痔定数がわざと甘く していてロックに時間がかかった。 その分、深広く変調が乗せられ 音質は あのランクにしては よかった。 回路図のみ紛失した。
ませませ
238 :
sj1.casio.co.jp :02/08/01 20:17
厨房な質問で恥ずかしいのだが、 安いトランスミッタの出力を調節するには、どこをいじればいいのでしょうか? 秋月のキットで説明いただけると嬉しいのですが。RF出力部の電圧を上げればいい? それとも何処かの抵抗値を調節すればいいのでしょうか。 ご教授願います。
>>238 俺も厨房だが回答します。
秋月のやつだと、確か終段がFETだったので電圧上げても
出力は変わりません。抵抗値も最適化されてるはず。
手っ取り早く出力上げるなら、秋月でも昔売っていた
NECのμPC1677Cで上げるのがいいと思う。
詳しい回路や使い方はネットで死ぬほどあるのでここでは
書かないが、 NEC 1677C 増幅 等で検索かければ
出てくると思う。
ただスプリアス(メインの波以外の不要な電波)も大量に
増幅してしまうので注意が必要。
1677でうまく上げて、アンテナしっかりさせて、
カーステで受信すれば半径1Kmぐらいはいけるのではないか。
初心者向きに書いたので厳密には違う部分があるけど
いちいちチクチク言わないでね。
>>234 アドバイスありがとう。私はバリバリ文系なので、トランジスタ回路(ラジオ)関係の
入門もの)を読んでみたんですが、さっぱり・・・。上記を検索して勉強し直します。
すみません。お礼は
234さんでは無くて
>>238 さんでした。
>>240 俺もあんまり詳しくありません。
雑誌見てもよくわからないです(笑)
安くてオススメ、良く飛んで音がいいのはやはりワンダーキットの
YO-10Bです。あれは標準状態でも結構飛びます。価格も安いですし。
3000円ぐらいだと思った。
アキバですと千石電子で常に在庫がありますのでそこでどうぞ。
もし千石に行くならば、1677Cのアンプキットも売っているので
そのままトランスミッタに直付けすれば70mwぐらいは出たはず。
またわかんないことがあったらここに書きこんでください。
わかる範囲でお答えしますので(^^
>>241 いえいえ、お力になれたかどうか。
トランスミッタ改造がんばってくださいねー。応援してますよー。
皆様、御助言ありがとうございます。秋月のキット手元にあるものの、 まだ作ってません。取りあえず作ってみます。 ソオ言えば、242さんの言う通り、千石にFMトランスミッターパワーアップキット?のようなものを見かけたような...。
いやー漏れもバリバリの厨だが このスレはかなり役に立つ予感大
↑ 日下氏?
日下はオマンコ王国に引越しました
愛してる・・・・・。
ありがとう・・・・・。
誰か書いてちょ
254 :
また、2ちゃんねるで逮捕者が。。。。 :02/08/11 20:35
「鉄道マニアがインターネットで仲間を集めて女性車掌を暴行」 警視庁新宿署の生活安全課と鉄道警察隊は11日、新宿区新宿3丁目のJR東日本新宿駅にて同社線に 勤務中の女性車掌(24)を車内で集団暴行したとして都内の会社員や専門学校生等計14人を婦女暴行・ 業務妨害罪等で現行犯逮捕した。 新宿署の調べによると犯人等はインターネット掲示板にて「女の車掌についてどう思う?」など と日頃から話しており、無断で個人情報を公開するなどしていたという。 10日深夜、犯人の一人が仲間に呼びかけ「女車掌オフ会」と称し走行中の列車の車掌室で勤務中の 女性車掌を客室内に呼び出し集団で暴行したとの事。 他の乗客が異変に気づき車内の非常電話で通報、次に停車した新宿駅の駅員に取り押さえられ駆 けつけた新宿署員に現行犯逮捕された。 被害にあった女性車掌は全治一週間の怪我。犯人を取り押さえた際、駅員に怪我は無かった。 犯人等は事前に被害にあった女性車掌の勤務行路を調べていたとの情報もあり、警視庁新宿署は 悪質な鉄道マニアの計画的犯行とみて慎重に捜査を進めている。 この事件についてJR東日本東京支社からのコメントはまだ無い。
255 :
mz7ip147.mnet.ne.jp :02/08/12 02:40
小学校のころ、ラジオの製作なんかの記事で何石かのFM送信機 つくったが、モノラルとはいえ高音質でよく飛んだ ネット上には回路図とかないのか?
送信機が小学生って早いね。 精通するのも早かったでしょ。
ほんと夏休みって感じだよな〜・・・あーあ・・
ミッタ〜。 俺はリアル消防の時にガケーンの付録に付いてきた トランジスタ1つ(2sc1815)+1.5ボルト乾電池の ヘッドセットみたいなやつでめざめたね。 自分の声がラジオから出たときの感動はいまでも覚えてるYO!
>>255 昔のトランスミッタはよくdだそうな・・・。
何年か前に法規制が強化されたらしい。
市販品のキットにも、バッファ部分のパターンがあるが部品を実装しない
やつが何個かあるね。
くさかー
ほんとによーとぶ?
まぁまぁヨートブ(w
秋月のキットって実際どのくらい飛ぶの?
100メートルじゃ厨房の遊び道具にもならないっすね。 しかもアンテナ長くしすぎると発振が不安定になる設計だったね。 1000円で秋月の買うなら3000円のよ〜とぶをお勧めするYO! 2000円の差額を十分体感できると思う。
よ〜とぶってどのくらいよ−飛ぶの??
キットを組み上げただけじゃ期待してるほど飛ばないよ。 そこから先のパフォーマンスアップのときに 安価なキットの中で一番遊べるのがYO−10Bだね。 値段分の値打ちはあると思う。
>>269 おっしゃるとおり。
ただノーマル状態で市販品の中ではかなり飛ぶほうだと思います。
具体的には、まぁ付属のリード線つけて、設置場所にもよりますが
見通しの良いところなら
ラジカセ相手 100m〜150m
カーステ相手 200m〜300m
位でしょうかね?
NECの1677で増幅して適切なフィルタかませるといい感じ
だと思う。
ところで、みなさんどのようなアンテナつかってます???
指向性がない市販品探してるんですけど高いですねぇ。
やっぱ自作ですかね?技術がないんでなんとも。
間違えた >> 270 さんだった。
274 :
>>271 :02/08/25 16:46
受信用八木の放射エレメントのみを垂直に設置して使用してます。 数Wくらいなら無改造で、それ以上入力するならUバラン組んでやれば良好に動作しますよ。
275 :
>>273 :02/08/26 02:19
秋葉の千石にNECの1677の1段のキットと2段のキット(RFアンプ)が有るけど、 どちらがYO-10Bにマッチするかな?
1段でOKです。 YO-10Bの出力を同軸で取り出して FCZコイル2段組の同調型フィルタ を通過させてから1677の入力に同軸で入れてください。 1677出力側はT型フィルタを使うと 簡単なアンテナチューナーとしての効果もあるので便利です。
>>277 アドバイスありがとう。そうなんですか。取りあえずYO-10Bと1段アンプキット買うかな。
「FCZコイル2段組の同調型フィルタ」のことってアンプキットの説明書に
書いてあるのかな?「FCZコイル2段組の同調型フィルタ」ってどんなものか分からないので。
274さん レスありがとうございます。FM受信用のDXアンテナのやつがあるので 早速使ってテストしたいと思います。 非常に初心者な質問なんですけど確かインピーダンスが75オームだった と記憶しているのですが50オームへのマッチングはどのような方法で やるのが一番効率がいいのでしょうか? 耐圧等も考慮して考えています(最大25W前後かかります)
質問事項への追加情報です。 コネクタは高電圧がかかるのでMコネクタを使用しています。 ネット等を探し回ってますがあまりよい情報がなくて凹んでいます・・・。 よろしくお願いいたします。
>>278 YO-10B + 1677C1段はオススメですよ!
1677アンプはトランジスタで作ったRFアンプよりもなにより再現性が
よいですからね。発振だけ注意すれば誰でも作れますね。
簡単に出力UPできます。上にも書いてありますがかなり出力波には
スプリアスが含まれますのでそのまま出力などせず簡単なフィルタでも
よいので入れるのが良いと思います。
277さんも書かれていますがYO−10Bからの高周波の引き出しは
必ず同軸ケーブル使ってくださいね。
私はトランスミッタ→初段アンプ間は1.5Dを使用し、初段→終段(M67742)
間は3D使ってます。アンテナまでは5Dです。
>>279 あんまりパワー出すとスグ捕まりますから、気をつけて。
1ワットくらいでやりましょうよ。
さてさて、お答えです。
75-50オームへの変換は神経質にならなくていいですよ。
仮に同調点で75オームだったとしてもSWRは1.5ですし、
周波数帯域が14MHzもあるので、実際ほとんどで75オームに合ってないです。
スタンディングが立ってるのが気持ち悪いのでしたら
同軸ケーブルの長さで弱くなるように調整する方法(違法CBでよくやる方法)と
上のほうでも書いてましたが、T型フィルターで調整する方法を併用してみて下さい。
パワー計お持ちでしたらトリマを回していくとスパッと出力が上がるところがあります。
ハイパワ対応の改造をしたのはマスプロの八木なので、DXアンテナのはノウハウわかりません。
最近カタログみてませんが、DXアンテナの受信用はいくつかタイプがあった気がします。
かつ、どれも給電部のケースが小さいので敬遠した記憶があります。
283 :
277です :02/08/27 15:05
>>278 FCZコイルのフィルタは
10s8の3端子側(真ん中の端子は不使用)に
同調用のセラコン(6〜10pFくらい)を
並列にハンダ付けしたものを2組、
GND共用で(銅板の上で作るとラクチン)
ホット側の端子同士を3pFくらいカップリングしたものです。
左右対称回路なので入力・出力の区別はありません。
八ヶ岳クラブのPLLミッターの「バージョンアップキット」
にも採用されていましたので、回路図を取り寄せるなどしてください。
調整は出力側にRFプローブを接続して行います。
入力を加えながら2個のコイルのコアを交互に回し
電圧が最大になるポイントを探します。
本文2行目 X 10s8 ⇒ ○ 10s80 失礼いたしました。
本文6行目 X ホット側の端子同士を3pFくらいカップリングしたものです。 ○ ホット側の端子同士を3pFくらいのセラコンでカップリングしたものです。 重ね重ね失礼いたしました。
>>277 さん詳細な説明ありがとうございます。
いろんなアンプが有るんですね。
情報を参考に勉強してみます。
ゴメン、厨房なのでYO-10B + 1677C1段とか良く分かりません ですので回路図をupしてください
厨房なのに回路図よめるんだ。 つうか両方ともキット販売してるよ。YO-10Bなんて製品名だし
>>288 クルマ用のトランスミッタは出力出ませんね。
基本的に運転席(コンソール)からクルマのアンテナまで届かせるのが
目的なので消費電力を抑える意味もあって出力は控えめですね。
手先が器用ならば電気の知識があまりなくても市販キットは組み立てられるので
市販キットをオススメしますよ。音質もYO-10Bなどなら結構いいですよ。
値段もカー用品店のトランスミッタよりは安いはずです。
YO-10Bの出力や音質、安定性に不満が出始めたらPLL式のトランスミッタを
導入しましょう。
>>288 クルマ用のトランスミッタは出力出ませんね。
基本的に運転席(コンソール)からクルマのアンテナまで届かせるのが
目的なので消費電力を抑える意味もあって出力は控えめですね。
手先が器用ならば電気の知識があまりなくても市販キットは組み立てられるので
市販キットをオススメしますよ。音質もYO-10Bなどなら結構いいですよ。
値段もカー用品店のトランスミッタよりは安いはずです。
YO-10Bの出力や音質、安定性に不満が出始めたらPLL式のトランスミッタを
導入しましょう。
>>289 回路図ありますがageましょうか?
283さんが仰ってるトランスミッタの回路図もありますよ。
YO-10B + 1677アンプでいきたいなら、
秋葉原の千石電子というところに逝き、
ワンダーキットのYO-10B と
八ヶ岳ハムクラブの1677使用広帯域アンプ
くださいといえば出てきます。
それを説明書通りに組み立ててYO-10Bとアンプを
50オームの同軸ケーブルでつなげばいいです。
もっと詳しく知りたいなら古本屋かヤフオクでアクションバンド
という雑誌の昔の号を調べれば記事が書いてある。
92年頃〜96年ごろによく載ってる。
がんばってください。
>>293 情報どーもサンクスです
今度買いに逝きます
先日YO-10B買いました。 機械全然わからないので組み立て品を購入しました(邪道ですが…) カーステレオのトランスミッタを想像していたのですが 全然別物で感動しております!! ところで今、9Vの乾電池を使用しているのですが 何時間くらい使用できるのでしょうか?
>>295 感動して頂いてうれしいですねー。
いや、私は開発者でもメーカーの人間でもないですが(w
出力も音質も別物ですねー。
組み立て品なんてのもあるんですね。初耳です。
9Vの電池とは006Pのことでしょうかね?
四角い消しゴムみたいな形でタップで接続するやつです。
マンガンの電池でしたら数時間、アルカリで数十時間(およそ5倍以上)
でしょうか?あんまり具体的な数字ではないですね(汗
今回路図引っ張り出したんですが消費電力書いてなかったんでなんとも。
もし本格的なトランスミッタとして使用するならぜひAC100V入力が
できるように改造しましょう。
私は一昔前まではトランス+レギュレータでやってましたがスイッチング電源
でもノイズレスでいけるようです。最近のAC−DC変換技術は進歩したもんです。
>>282 レスかなり遅れてしまいました。
そうですね。TVIも怖いですので1w前後がいいですよね。
1wでもアンテナと設置場所次第では侮れないですよね。
ビルの屋上などにアンテナ設置すればかなりのサービスエリア
確保できそうですね。
なるほど。75Ωで入れても帯域広すぎでSWRばらつきますよね。
幸いにしてダイアモンドのSWR計があるのでちまちま調整して
がんばってみようと思います。
市販アンテナを直付けして76MHz、80MHz、86MHz辺りの
ポイントでSWR測定して研究してみることにします。
結果はまたご報告しますね。
マスプロのは高くて買えなかったんですよ。貧乏でして。。。
なんとかうまくマッチングできたらまた書きこみします。
参考になりました。ありがとうございます!がんばってみます。
298 :
中部特機・ワンダー :02/08/29 21:26
中部特機のTRS−1000は10ミリワット出ます。 ワンダーキットのGFM−L9は3ミリワット出ます。 どちらも1677をバッファにして、TRで終段、フィルタかませて 1ワットちゅうとこかな。 4エレ八木で実験したが、住宅街で1キロくらいは聞こえたよ。
また技術者さんのカキコが増えてきました。よかったよかった。
>>298 さん
TRS−1000の回路は見たことがないのですが
やはり定番、日本無線NJM2035でしょうか?
10ミリワットとはかなりでかい。
アッテネータかませないと1677が飽和状態(100mw出力)
になってしまいますね。
終段のTrは何をお使いですか?
出力からみると三菱2SC1970辺りでしょうか?
フィルタも興味があります。簡単に構成をお聞かせ頂けると嬉しいです。
やはり半径1km位はサービスエリア欲しいところですね。
300 :
中部特機・ワンダー :02/08/29 21:44
>>299 さん
TRS−1000は定番NJM2035で当たりーですた。
10mWはブースタキットを付けたときの出力ですた。
普通ですと、1mWです。
あと、2SC1970は当たりですた。
スプリアス案外強いから気いつけてな。
フィルタはT型ですが、トリマで調整するのですた。
T型2段にもなると、それなりの技術や測定器が必要ですた。
ちょっとクリチカルな調整になるとは思いますが、
やってみる価値はありそうですた。
どこかの市販品メーカーかキットメーカー、いいかげんに ROHMの新LSI使った送信機作ってくれないかね?? データシート見ても制御はそんなに難しくなさそうだし。 パーツ屋で単品で売ってたら買ってきていじるんだけど 最低出荷ロットが1000個単位だったような。 ワンダーキットあたりに設計してもらいたい。 できれば、YO−10Bを設計した技術者に(笑)。
>>296 さん
ご返事ありがとうございます。
いろいろ使用してみてから
また書き込みしますね
問題はアンテナかな。 マスプロの2メーターの10エレがこわれたんで、 それを改造してFM帯に合わせました。 Uバラン、ちょっと長い感じだけど、チューンのために 作りました。 YO−10Bはいくつも作ったけど、なかなか良いモデルだね。 基板にプラグ直付けっていうのが気になるくらいかな。 ちなみにYO−10Bの出力は案外強くて、3〜5mW出ましたよ。
305 :
古いレスだが :02/08/30 12:38
>>259 漏れが電話級の試験受けたときは、15uV/100m以内、という規定だったが
今は違うのか?
>漏れが電話級の試験受けたときは、15uV/100m以内、という規定だったが >今は違うのか? シモタ 100m先で、15uV/m以内。
そういえばどっかのミニFMサイトに 送信機にYO−10BをPLLに改造したのを使ってる局があったのですが 誰かPLL化にする回路図持ってますか? 教えてください
俺が昔作ったのは5Wくらいだったか ローカルが基板作って商売してた
>>308 さんくす
測定点が随分近くになったんですね。
ということは、近くと遠くで電界強度の差が出にくい
(電波が広がりにくい)指向性アンテナのほうが、
単に遠くへ飛ばすのが目的ならよさそう。
でもミニFMでそれやってもなあ。
314 :
さすが北海道 :02/08/31 11:35
>>309 とかちさんが存在されるだけありますな。
>>309 まぁ1Kw出力でやっと1つの町をカバーできるというほど
広いということでよろしいですね?(Y/y)>
M145163Pが入手困難になった今、これに取って代わるPLL−ICは ないですか?
おっと、MC145163Pだった。
318 :
ageるよ。 :02/09/03 23:35
TC9122P
フルディスクリート、若しくは真空管。
321 :
(´・ω・`) :02/09/11 05:59
昔RLに載っていた、亀の子ハムクラブとかいうところの5W出る送信機作ったやついるか? あれの基板どこかで手に入らないだろうか。
322 :
i225137.ppp.asahi-net.or.jp :02/09/11 07:56
10年くらい前の話ですが、SONYのトランスミッターTMR−FM70 が最強でした。周波数安定度抜群でした。あと、自作品でFS−30ってのが ありました。でもバリキャップが入手困難で苦労したのを覚えています。 ゲタはファイナルに2SC−998を使ってたと思います。って知人が 言ってました。
保守age〜
324 :
MC145163P欲しい :02/09/15 21:43
MC145163Pが手に入らないので、代わりに TC9198+74F74+74HC4046+74HC4060 の組み合わせで、配線面倒だけど、周波数パラレル設定のPLL組んだら、 うまくいった。
325 :
YahooBB229162051.bbtec.net :02/09/16 02:39
巷には ほとんど シリアル入力のPLL−ICしか 手に入らない。 PICを勉強して 制御してくれ。
>>321 俺、基板買ったまま作ら(作れ)なかった。
保守age
亀の子の基盤が送られてきたら、 雑誌のままだと、L・Rのレベルメータが 振り切れるとかで、これをどーしろ!!とかいう 小さいコピーが入っていたが、コピーがどっかいってしまい それ以来、基盤のみでほったらかしです。
329 :
国交省防災担当官 :02/09/23 01:38
ミニFMやりたいんだけど、どーすればいい? 俺、中坊の時に4級アマとって以来、 無線なんて携帯電話だけの ど素人なんだけど。
330 :
to 国交省防災担当官 :02/09/23 02:01
Cat City FM Radio Station /CATC-FM Official Web Site
Official WebSite 管理者より
このWebSite はCATC-FM/日下和 氏の公認のWebSietです。
ミニFM等の技術的な内容の質問等関して、
本人からの回答が得られる体制が整いました、
Mailや掲示板での質問等は、Siet管理者が責任を持って
日下氏へ伝え日下氏からの回答を、お届けできます。
Site 管理者へのメール :
[email protected]
>>328 もったいない。。。
ぜひ組み立てませう。
キーはMC145163Pが入手できるかどうかですな。
矢不億でたまに2000円ぐらいで出てるときがあるから
それが狙い目!
>>329 はんだ付けできそうならば市販キットを買いましょう。
散々出てるとは思いますがワンダーキットYO-10B 3500円。
出力足りないと思ったらμPC1677Cアンプ。
アンテナはヤギアンテナ受信用改造。
安定性が欲しくなってきたら八ヶ岳のPLL。
要約するとこんな感じでしょうか?
それにしても選択肢がなくなってきたね。
今はミニFMやろうと思ってる人間が少なくなってきて
いるんだろうな。
333 :
コギャルとH :02/09/23 12:31
>>322 ソニーのトランスミッターは、水晶振動子よりも変調がかかりやすい
リチュウム・タンタレート素子を使っていたから周波数安定度が良かった。
ただし、送信出力が極端に弱く0.07mWしかないため、飛ばない。
FS−30というのは、S山氏の力作ですね。
バージョンによって送信出力が異なり、0.5〜30mW程度のものがあったよう
です。
FS−30見たい!! 詳細スペックきぼん!
FS−30見たい!! 詳細スペックきぼん!
FS-30は、アルミシャーシの前面に音量調節用のVR裏にRCAの ピンジャックが付いていて、外見は質素。 回路は、シンプルローコストで音質重視の設計。 周波数は、20〜19kHzまで、ほぼフラット。 セパレーションは、測定器以上(60dB以上)? 低周波、ステレオ変調系は千石通商のものに近いが、定数の選び方、 回路の簡略化は、なかなかのもの。 無線部は、PLLは採用していない。 38MHzで発振、変調し2てい倍してパワーが出ても周波数の変 動が少なくなるようにできている。 出力は、電波法との兼ね合いで数バージョンあり、電源電圧次第で も大きく変わる。 0.5〜100mWぐらいまで各種あり。 数台見てみたが、19KHzのキャリアレベルが高く、この信号の 高調波が内部で干渉して変な周波数に漏れており、S/Nはモノで 復調すると90dB以上あったが、ステレオではばらつきがあり、 50dB程度のものから60dBを超えるものまであった。
339 :
csc10-1442.tokyo.mbn.or.jp :02/09/26 05:15
それ思い出したぞ。 >FS-30 18年ぐらい前のラ製に製作記事が発表されてた気がする。
340 :
(・∀・) :02/09/26 20:00
>>338 神!!!Thanks!!
ぜひ一度回路図拝んでみたいですな。
341 :
acykhm003207.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :02/09/26 23:05
342 :
(・∀・) :02/09/27 07:34
>>341 新製品ですね!
回路図も公開してますねー。5800円とは安い。
だれか購入してくれるチャレンジャーはいませんか?
PLLにMC145166P使ってますな。
こんな回路は初めて見た。
◎ ミニミニFMステレオトランスミッター
radiotechnicaオリジナル TX4型 (国内仕様)
minitx04回路図&ch設定表公開中 (minitx04.pdf 792KB) 詳細
http://plaza25.mbn.or.jp/~radiotechnica/#B ミニTX4A: 84.2MHz〜85.0MHz間の10ch DIP_SWにて設定 (84.2MHz標準設定)
ミニTX4B: 77.2MHz〜77.9MHz間の10ch DIP_SWにて設定 (77.5MHz標準設定)
(追加仕様) PLL水晶の変更により他の周波数への変更可能
ミニTX5: 91.35MHz〜92.1MHz間の10CH (92.1MHz)DIP_SWにて設定
同軸ケーブル出力も可能
84.2MHz仕様 7 → 6台 77.5MHz仕様 1台 92.1MHz仕様 1台
単価各\5800
保守age
>>322 ゲタに998とは堺系の送信機にあったなぁ
自作品で"TMR-555ESX"って名前を付けていたやつもあったなぁ
>>342 感動して頂いてうれしいですねー。
いや、私は開発者でもメーカーの人間でもないですが(w
出力も音質も別物ですねー。
組み立て品なんてのもあるんですね。初耳です。
9Vの電池とは006Pのことでしょうかね?
四角い消しゴムみたいな形でタップで接続するやつです。
マンガンの電池でしたら数時間、アルカリで数十時間(およそ5倍以上)
でしょうか?あんまり具体的な数字ではないですね(汗
今回路図引っ張り出したんですが消費電力書いてなかったんでなんとも。
もし本格的なトランスミッタとして使用するならぜひAC100V入力が
できるように改造しましょう。
私は一昔前まではトランス+レギュレータでやってましたがスイッチング電源
でもノイズレスでいけるようです。最近のAC−DC変換技術は進歩したもんです。
復調後の信号をDSP処理するFMラジオ用チップがROHMだかモトローラから 出たらしいが、詳細を知ってるヤツはいますか? いままで雑音だけだったエリアやトンネル内でもクリアに受信できるそう だがどうなんだろう? 商品組み込み第一号はヒュンダイだかなんだかのカーラジオだとか。 チップ単体で随時供給していくそうだ。
それは、受信機だろが
東京では2CH空いてんだから、映像出せよ。どうせ賀佐来たら、みんなOUT
せこ世故して、最後はPOWERなんだから。74.5 10KW あぁ、聞こえねぇか。
ミニ=KW こむゅに低10KW JO+R 1GW
せこいのばっかし。。無線はPOWERだ。きいてんのは、耳悪いんだから。
RXの電池なんか要らないよ。携帯検波して。充電OK
ミニもMAXも実刑はないぞ。
FM放送帯は、変調度が大きくて帯域が広いから耳悪いのは あたりまえでしゅ。
でしゅでしゅ
保守age
おぉ!久しぶりに買ってみようかな!>AB 最後に買ったのは1997年ごろだった。 あの頃はまだ活気があった。 いつからだろう。駄作DOS/V誌の真似事をしだしたのは・・・。
>>354 非常に応答の早いAFC+ナローフィルタを使い、
OSCの周波数変化を検波するFMの検波方法を
実験厨。
FMの新たな可能性
>>359 FM負帰還という方法でしゅね。
感度を上げるには、かなり狭帯域のIFフィルターが必要でしゅ。
でも、狭帯域のIFフィルターは、位相特性が悪いから大きく帰還を掛ける
と、発振しましゅ。
IFフィルターを直線位相のデジタルフィルターにでもしないと大きく感度
は、変りませんでしゅ。
ageます!
日下氏の休日age
ここは詳しい方がたくさんいらっしゃるようなので、質問があります。
アローラインAL−50(50MHz帯)のアンテナを改造して(短くして)
80MHz前後でピークを出したいのですが、具体的にどのように
改造すればよいのでしょうか?
ラジアル部をカットするのですか?
アローライン独特のエレメント(?)部分はそのままでOKですか?
アンテナの長さは、78MHzだと下記でOKでしょうか??
【計算式】
長さ(m) ={300(m)/周波数(MHz)}÷4 ={300/78}÷4 = 0.96 (m)
googleで探してもあまり有力な情報は得られませんでした。
ちなみに、測定機類はなし、SWR/パワー計のみあり、という環境です。
本当にお恥ずかしいのですが先輩方、ご回答をお待ちしています。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
参考までに、AL-50リンクです。
ttp://www.sagant.co.jp/al/hfal.htm
ラジアルとエレメントの両方を切ると合うでしょうね。 今の長さを測って6mの1/4よりどれだけ短くなってるか調べ、 その上の0.96mにその比率で短くするような見当を付け、 やや長めに切って調整するといいと思います。 SWR計が有っても、80MHzで電波が出せないと正確には無理 ですね。クラニシのBR-200とかMFJの測定器を誰かに貸して もらうのがいいでしょうね。だめだったら、目分量で切る しかないですね。 あと、サガ電子はFM周波数帯のアンテナ出してましたし、 特注も受けてくれるはずですよ。
>>365 様
さっそくのご回答ありがとうございます。
やはり両方切断するのですね。長めに切ってカット&トライですね。了解です。
80MHz帯では一応PLLトランスミッタがあるのですがそれでなんとかなります
でしょうか?一応SWRが振れるぐらいの出力は出ます。
困ったことに、私の周りには無線関係に詳しい方がおらず、測定機等を
借りることができません(涙)目分量でいくしかなさそうですね。
エレメントの長さはどう決めればいいんでしょうか?ラジアルとの比率で
OKなのでしょうか?
FM帯のアンテナ出てますね。2万円ぐらいで。
手元に50MHzのアンテナがあるので有効活用できないかと思っておりました。
高周波は難しいですね。大変勉強になります!ありがとうございます。
日下あげ
この板の仕切り魔は日下・・・
ミニfmスレをたてると日下が漏れなくやってきます。
現在、出力10mwのトランスミッターを持っていますが、これをM6742に利用する事は可能ですか? また、その他に2SC1971、1972、998、2053、2038を所持していますが、技術力が 無いので、全く生かせておりません。宜しければ、アドバイスをお願いします。
あっ、型番間違えました。M67742でした。
かれこれ10年ほど前まで、大阪府南部で無茶をしていましたね。サービスエリアは、 淡路島の洲本市までカバーしていました。確か8年程開局していたかな?ある頃の リスナーは、どうなったのだろう?アンテナは、無防備なことに市販のFM八木アン テナをそのまま使用していました。コイル、焼けてしまいました。
10mwも有れば、半径100m程カバー出来ますよ。アンテナは、市販のFM 八木アンテナです。素子を多くして、同軸ケーブルを出来るだけ短くして。エリ アは、大変シャープになってしまいますが・・・
>>369 ミニFMのスレには、この名前が必ず出てくるね!
ミニFMの世界では有名人なのか?
本人が見たら驚くのでは?!
>>370 ミニFM用のトラミは出力10mW程度が丁度良いのでは
性能的に出力UPには問題が有ると思われ。
>>374 ミニFMブームの火付け役だったらしいです。
日下さんは鎌ヶ谷でミニFMをやっていたらしいですけど
当時、鎌ヶ谷市には40局くらいのミニFMがあったらしく
日下さんがいなければあの沢山のミニFMはなかったとか・・・
376 :
fmお待ちかね from Ashiya :02/11/07 23:52
>>374 当然、日下氏本人もここの存在を知っていると思われ。
しかし、当時あまりにも強力な電波を出し続けたため、電波監理局にしょっ引かれた
経験があり、あまり思い出したくない苦い思い出であると思われ。
また、現在の所在を晒されたり、いまの平静な生活を荒らされたくない。というのも
本音であろう。
というわけで、いつ晒されるのか(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガクな日下 和氏であった。
△
/ ●\
□
/ \
377 :
漏れもよく知らないが :02/11/07 23:58
うちの地区では10mWもあれば、モノラルで4〜5Kmぐらい飛んでた な。 アンテナは、ディスコーンが流行ってた。 お金がなかったのと、C級誌にHB9CVのエレメント設計が簡単にで きる式が出てたから使ったけど4Kmぐらい飛んでた。
379 :
2sc1971 :02/11/10 22:21
2sc2053 2sc1971 コレ定番だたね
M67742と等価回路って現在流通しているパーツで自作できる??? Tr2段になってるはずだけど・・・。
>>380 多分ちょうどいい石がないでしょう。
また、使える石があっても入出力のインピーダンスが異なりますから
L、Cの定数の見直しが必要だと思います。
>うちの地区では10mWもあれば、モノラルで4〜5Kmぐらい飛んでた >な。 アンテナは、ディスコーンが流行ってた。 >お金がなかったのと、C級誌にHB9CVのエレメント設計が簡単にで >きる式が出てたから使ったけど4Kmぐらい飛んでた。 先輩、どこのディスコーンか教えてくれ。 4mBで同調取れるっている ディスコーンは市販されていないぞ 藁 やってみりゃわかる。
参考までに言っておこう。 ダイヤモンドの130ってあるな? あれ50Mで送信出来るは出来るんだわ。 144メガもナ。 試しに76メガ入れてみな。 突っ込みゴメンよ。
6m用のやつをエレメントカットするんだとよ。 漏れはディスコーンみたいにゲインも指向性もろくにないアンテナはわからん。 マスプロの6m用の6エレ八木は、エレメント、ブーム、インピーダンス調整 用の同軸の長さをすべて2/3の長さにカットして使ったらFM放送帯の10 エレよりゲインがあった。 VSWRも狭帯域ながら1.2になったよ。
悪いがが日下さん、 ここで自作自演の自慢しなくてもいいよ。スレ違いだから
(´-`)o0(age)
389 :
DQN130 :02/11/24 05:38
50メガはトップエレメントでホイップのような動作だったよーな。 トップエレメントを「コーン」エレメントと同じ長さのアルミパイプと交換して 「ディスク」エレメントを外して使うと84メガ近辺で実用SWRになった。
いい加減日下がネタって事に気づけアフォども
なるほど、日下はネタなのか?
どういうネタなの?
393 :
エロいね☆日下さん :02/11/26 16:07
下ネタ
つまんね
久々にココ最初から読み返してみたけど、
>>124 には相変わらず笑わされるな。
本人は必死に慣れない英語使ったりして頑張ってるんだろうなぁ〜。心なしか
俺の小学校の時の友達の声に聞こえてしかたがないんだが・・・
>>395 もうとっくにリンク切れてるかと思った。
まだファイルあったのね(w
こんなとこで晒されてるなんて本人知らないだろうね。
新作が聞いてみたいもんだ。
>>395 本人は必死に、本物のFMのDJの真似してるみたいだけど。
相変わらず聞いてて恥ずかしいな・・
>>124 「とうかくホームページ」は「当該ホームページ」って言いたいんだろうな。
16歳の厨房か。
不法滞在東南アジア人みたいなしゃべりだな。
当時高校生だった原田君の方がよっぽどマシなしゃべりだね。
>>124 ただいまから開局致しまぁ〜す!って、もう開局してるじゃねぇ〜かよ!
終盤の英語の台詞部分が激しく藁だな!FM各局はすぐにこいつを採用しろ!!
402 :
l209075.ppp.asahi-net.or.jp :02/12/02 16:56
やつはまえにいろいろなミニFM局のホームページに 藤◎勝という名前で「パーソナリティーに応募します16歳求職活動中」って 書き込んでたのを知ってる人いる? つーかおまえ高校逝ってないのかよ・・・
403 :
>>124 :02/12/02 19:35
405 :
11111111 :02/12/02 21:16
>>124 こいつに、パーソナリティーは任せられないな・・・。
滑舌悪すぎ、発音悪すぎ、リップノイズ出過ぎ・・・。
>>405 漢字読み間違えも追加しといてくれ。
こいつはある意味神だ。こんなの聞いたことないYO!
407 :
完全帯域保証 :02/12/03 00:28
「とうかくホームページ」age!
408 :
11111111 :02/12/03 00:33
DJぴぃ〜くでぇ〜すっ!あげ!
てか、
>>404 の画像は何?
お、俺も「とうかくホームページ」あげ〜!!! SonicPeak. The Internet radio ステイチョ〜ン. お聞き頂いてありがとうございます。 DJをやらせて頂く、DJ Peak で〜す。
ピーク君駄目だなぁ・・・。だって、アドレス読むところでHTTPがATTP に聞こえるから。滑舌悪いヤツがパーソナリティーって致命的だな・・・。
DJぴーくの地上波聞いたことある?
>>412 漏れはその部分より、アドレス読み終わったあとの「くちょっ」って音が気になる。
>>413 地上波の放送を聞いた者は神。
録音してうpしる!
416 :
DJ Peak!はもうピーク :02/12/03 19:18
Pーくのサイト全然更新してないな・・・。さすがに、自分の身の程知ったか
417 :
DJ Peak!はもうピーク :02/12/03 20:06
Mainhomepage*って何なんだろう? そもそもホームページの意味をわかっていない模様。
419 :
いろいろありまして16歳です :02/12/03 20:09
いろいろありまして16歳です
ピークタソの声でムネヲハウスならぬピークハウスが造れそうだな
421 :
D-WAVE :02/12/04 06:32
Peak!
422 :
http://sonicpeak.hp.infoseek.co.jp/ :02/12/04 06:37
つーかなんでこんなにアドレスが長いの?
きっとピークタソって学校では、目立たない生徒であまり友達も いないんじゃ無いか?だから、こんなに口べた?
425 :
D-WAVE :02/12/04 20:28
ピークタソage
426 :
DJ Peak! :02/12/04 21:56
DJピークタソあげ!!!!
427 :
P e a k :02/12/04 22:12
こ の ス レ は ピ ー ク タソ ス レ に か わ り ま し た 。
428 :
p62831e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp :02/12/04 22:27
って優香、学校逝ってるのか? 中卒だろ!
いろいろありまして創価学会員です いろいろありまして家庭不和です いろいろありまして公明党です いろいろありまして聖教新聞10部買わされてます・・
てか、家でのんびりミニFMなんてやってる場合じゃないだろう・・・。 早く職探せよ・・・。ピークタソ・・・。
432 :
やっぱpeakはDQNだ!その@ :02/12/06 13:32
ピークが以前FM-Mistyの提示板に書き込んだワケの分からん技術論! ここではいろいろ叩かれてました。まずは読んでみて! まず、送信機に関する書き込み(ピークじゃないが)があって・・・ 送信機に関して 名前: JA6FKG [2002/01/06,23:43:36] JA6FKGはアマチュア無線をやっているので少しばかり電波については詳しいです。 さてミニFMの送信機で自作はイヤだ!でも完成品は高い!と思っていらっしゃいませんか? ここで一つアドバイスをします。ちょっと自作が必要かな? まず、カーショップにFMトランスミッター(ポータブルMDプレーヤー等の音声をラジオの周波数で飛ばす物)を購入します。 そして分解して、アウトプット回路を見つけます。それをたどり一番最後の部分に数mのアンテナをつけます。 このときトランスミッターは屋外に設置すると良いでしょう あとはリサイクルショップなどでオーディオアンプを買ってきてつなげるだけ! なお、AUXタイプのコンポがあれば必要無し!音声はMICから 簡単でしょ?
433 :
そのA(さっきの文章に対してのpeakのレス) :02/12/06 13:43
【注意!】 本文中では名前が“Re:JA6FKG”になってますが、 文章の最後のアドレスを見れば・・・アヒャ! 今回の文章は異常に変な所に改行が多く、それに長すぎる為2回に分けて載せておきます オーディオ用のアンプと、 FMなどの信号送出用電波変調器等の 最終電力増幅段(ファイナル段)等に使用されている 回路の特性・設計・用途・出力波形特性等が 結構違っていまして、もしもオーディオ用の アンプを使用してFMなどの信号送出用電波変調の 送信機回路の出力波形を増幅したら[最終増幅段を オーディオ用のアンプに置き換える・電波電力の出力 を上げるアンプの代用にしたら]最終的に公共のお空 に出ていくことになる放送電波の波形をモニターしたら 非常に汚い波形になってしまいます。受信者[リスナー] 側の弊害と致しましては、 1:正常に受信できない(音が歪んだり、ノイズのような音声が混入する等) 2:電波スキャン(自動チューニング・自動選局機能) に引っ掛からない[このことは結局、リスナーの自局ステーション離れ、リスナーの新規獲得チャンスを逃す ことになります。] 3:(稀な事ですが)受信者[リスナー]側の受信機[FMラジオ]本体を故障させてしまう事があります。 ひつこいようですがこれは(稀な事)ですけど。 以上のご説明した事実からして私の結論と致しましては、 オーディオ用のアンプは最終増幅段回路・電波電力の出力を上げるアンプの代用とはならない (正常に機能しない)と言う結論[事実]に達します。 説教みたいになって真に大変失礼したしました。
434 :
peakのレスの続き・・・ :02/12/06 13:44
p.s.
実は私も同じことを考えていたのですが、資料・書籍
等を調べてみたら上記の理由[事実]で無理(不可能)
だと言うことが判明しました。そこで、私からの
ご提案と致しましては、簡単に高出力(電波法の範囲で)・激安のFMステレオ送信機を作るには、
1:新電波法(微弱電波等の規定)適応前の出来るだけ古い時期に回路全体を設計した出来るだけ簡単な設計・
一般的な電子部品使用・一般的な本体回路設計をしている出来るだけ激安のFMステレオ送信機[トランスミッター]本体
2:FMステレオ送信機[トランスミッター]の専門的な
技術文献・資料・書籍等と、電子回路についての専門的な技術文献・資料・書籍等・知識
3:電子工作に必要な道具(半田、半田コテ、半田吸い取り線・(出来れば有るとなお良):筆記用具・ノート
4:FMステレオ送信機[トランスミッター]の改造に必要な電子部品等各種が有ればあとはFMステレオ送信機[トランスミッター]を改造するだけです。
そんなに電子工作の腕は必要ないと思います。
Sonicpeak Group Orgnization of japan.
Dance'ingWave D-Wave!!
遠賀ミニFMラジオ放送局
周波数:79.4MHz
空中電波電力出力:490mw
パーソナリティ Peak.
Homepage.
http://sonicpeak.hoops.jp/japan/kita-kyushu/ mfms/794/onga/d-wave/contents/
index/html/index.html
435 :
知ったかpeakに対する反応は・・・ :02/12/06 13:46
名前: はせちん [2002/04/10,02:10:24] あんた何様? そもそも、 > アンプを使用してFMなどの信号送出用電波変調の > 送信機回路の出力波形を増幅したら[最終増幅段を > オーディオ用のアンプに置き換える・電波電力の出力 > を上げるアンプの代用にしたら]最終的に公共のお空 > に出ていくことになる放送電波の波形をモニターした> ら非常に汚い波形になってしまいます。 こんなことしたら、高周波なんて出ないですって。(笑) もっとも、アンプに入力する段階でアンプがアンテナとなり、 電波を出すことは考えられますがね。 それにしてもねぇ・・・。全然分かってないよ。 > 3:(稀な事ですが)受信者[リスナー]側の受信機 > [FMラジオ]本体を故障させてしまう事があります。 この理由を聞かせてください。 どう考えても理解に苦しむので。
[2002/02/23,16:10:46]
新体制に移行しました。
(追伸)ステーション概要:
Sonicpeak Group Orgnization of japan.
Dance'ingWave D-Wave!!
遠賀ミニFMラジオ放送局(前 Sonicpeak-minifmOnga!)
周波数:79.4MHz
空中電波電力出力:490mw
パーソナリティ Peak.
Homepage.
http://sonicpeak.hoops.jp/japan/kita-kyushu/ mfms/794/onga/d-wave/contents/
index/html/index.html
[email protected]
ピークってタダの馬鹿だよこりゃ!!!!!! 最高にワラタ!!!!!!!!!
438 :
ピークタン ハァハァ :02/12/06 23:17
しゃべりだけでなく、文書も書けないんだね。 文書支離滅裂
aaa
440 :
Dance'ingWave D-Wave!! :02/12/07 08:49
Dance'ingWave D-Wave!!
こんなバカでも求職できる九州ってバカのスクツ?
誹謗中傷は辞めてください
てか、「もう一度、ネットラジオをやってください。期待してます!」って メール送れば、また大爆笑なトークを聞かせてくれるかな?
誰もつっこまないから言うけど 490mw って微妙な出力・・・。 0.5Wって書けばいいのに・・・。 しゃべりとか聞いたけどちょっと知恵遅れなのかな・・・ピークタソ。
445 :
DJピーク :02/12/07 15:42
446 :
YahooBB219185168056.bbtec.net :02/12/07 20:55
447 :
>>442ニセぴーく :02/12/07 22:26
ピークが四文字熟語知ってるわけないだろ!!
ピークは日下を超えたのか?
ピークタソは、すばらしい。これだけのリスナーがいるんだもん。
DQNということで大人気。
わざとやってるにしてもやってないにしても、これだけ話題をさらったのは
事実。ぜひ新作を聞いてみたいものだ。
みんなで嘆願書を書こう!
>>446 グロじゃないですよ。でも、グロよりきついかも・・・。
450 :
はてはて?? :02/12/07 22:53
モトローラ T5820使うとどうなる?
451 :
Dance'ingWave D-Wave!! :02/12/08 09:24
Dance'ingWave D-Wave!!
よし!!みんなでピークタソにメール出して、新作作ってもらおう!!!!
ピーク、深田サルベージ挙げ
ピークタンは金正日の不審船レベルかよ
ちょっと質問があります。
ttp://www.mts.co.jp/open4.html ここにある、「イベント放送」とは電波法上どのように定義されているのですか?
ページには
「イベント放送とは、博覧会やその類いの催し物の期間中、臨時かつ一時的に開設する放送局の事を言います。
したがって放送対象区域は、イベント会場及びその周辺に限定されます。また、当該イベントは国又は地方公共団体が、主催・後援・協賛するものでなければなりません。
空中線電力においては、放送対象地域において良好な受信が可能となるための必要最小限なもの。そして、周波数の割り当ても76MHZから90MHZまでの周波数で他の無線局の運営に支障を及ぼさないもの。となってます。 」
と明記されていますが、イマイチピンときません。
実際の事例も何個か紹介していますが0.1w〜10wとマチマチです。
詳しいことをご存知の方いらっしゃいますか?
457 :
YahooBB219185168056.bbtec.net :02/12/11 05:49
ピークって知障??または言語障害?
ない
ピーク!!出てこいコラ!!メール出すぞ!!
自作しる!!
ピーク!!出てこいコラ!!メール出すぞ!!
ピーク!! インターネットラジオ更新しろ!!!
464 :
aeproxy1.ezweb.ne.jp :02/12/12 06:37
ピーク!学校逝けよ!
465 :
oberon :02/12/12 12:44
YO-10Bかいますた。結構音がいいのに驚き、デムパも飛ぶのに喜んだ んですが、ぴゅーぴゅーいいますねこれ。S/Nを確保しようと思ったら、 やっぱPLLじゃないと駄目なのかな。 いやなに、音楽会なんかでミキサからビデオカメラまで音を飛ばそうと いう狙いで。家庭用ビデオカメラなんてもともと悲惨な音なんで、YO-10B 程度の音質でも一応はいいのですが、ぴゅ〜ぴゅ〜いうのは耳につくん ですよ。低周波は良くわからず、高周波はなおさらわからないんですが。 これって何が干渉しているんだろう?
466 :
イベント放送 :02/12/12 12:51
>>456 出力は500Wまで免許されます。
でも金かかりすぎ 総務省の商売 約¥300万円(開局費のみ)
大きなイベントにしか無理 万博 花吐
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● __( "''''''::::. ● ● ● ●,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ ● ● ● ● ・ ・ . \::. 丿 ● ● ● ● ...::::::::::::彡''ヘ::::....ノ ● ●:::;;;;;,,---""" ●●●●●
468 :
・-・ ・-・ --・-・ :02/12/12 15:47
・・・・- -・・・・ --・・・ -・・・ ・・ ・-・-・ --・-・ --・-
469 :
↑467番氏ね :02/12/12 15:51
ok ?
>>466 さん
ご回答どうもです。
そんな制度あったんですね。
300万円開局時に支払えば特に他にはかかんないんですかね。
500Wも出したらかなり飛びそう。
電波法改正してくんない・・・よな。厳しくなってく一方だし。
放送があまりない帯域(88MHz超とか)一般に開放してほしい。
出力も1wまで位ならTVIやBCIもそんなに気にしなくても平気では?
あーでも粗悪トランスミッタのスプリアスは怖いですね。
その辺は基準を設けるとかなんとかなんないっすかね。
コードレス電話や特小よか出力が小さいなんて悲しすぎる・・・。(´・ω・`)ショボーン
せめて0.1wまでOKならなぁ・・・。ロケーションとアンテナ次第で
かなり飛びそうなんだけど。
イベント放送はヤッタ事無いけどコミニュテイー放送は立ち上げた経験有り ¥300万は、パッケージで無い免許料だけ後 演奏所 トランスミッター オーディオ機材 まだお金カカルよ タブン最低でも1千万円仕事 それと免許の条件が厳しいモチロン試験放送など落成検査も有る お金出せばスグ出来る物では無い 昔大阪の花博は500W 半径30KM
473 :
472追加 :02/12/13 21:27
ミニFMや海賊は、個人で遊ぶ程度でもリスナーがイナイから飽きる プロの局でもリスナー獲得に四苦吐くなのに 藁 スポンサー集めも大変 だから想像するほど面白く無いよ 藁
474 :
0.5W ◆tfMw72.iOg :02/12/13 21:27
0.5wって本当? どうりで飛ばないはずだ! レディオ湘南
475 :
472反撃 :02/12/13 21:28
原田君には小中学生のリスナーが腐るほどいたよ
まあガキの遊びには面白いかもねハハッハ それから1Wでも山の↑からだとカナリ強力 計算式忘れたけ500M位の山で20倍?くらいになったけ誰かに聞け だからプロ局は山頂に送信所を作る
まあガキの遊びには面白いかもねハハッハ それから1Wでも山の↑からだとカナリ強力 計算式忘れたけ500M位の山で20倍?くらいになったけ誰かに聞け だからプロ局は山頂に送信所を作る
コミニュティー局でアンテナの高さ50M位で10Wで半径5KM 県域局と比べた了解度で やはり山の↑が1番だよ 藁 県域局は山の↑から10KW〜30KW位
>>474 さん
0.5wっていったら携帯電話の送信出力よりも小さいですねぇ(鬱
ぶっちゃけ、みんな大きい声では言わないけど数百ミリワット〜数ワット出してるっしょ。
>>466 =472さん
そっすね。山頂にはいろいろな局の中継局ありますね。
富士山山頂と北海道とで特定省電力使っての交信記録あるぐらいですからね。
まぁEスポやらなにやらで最良の条件がそろったからだと思いますけど。
私は自己満足の部分がかなりあるんで、自分と自分の知人が聞いてくれれば
いいと思ってます。自己中ですね(汗
コミュニティは難しそう。金銭面でも手続き面でも。
ミニFMはホントにお遊びだけど現状はこれしかないしなぁ。。。
高いところに登っても電力は増幅されない罠
>>480 出力はupしないけれど見通しが良くなる分何dBか上がる計算があった
482 :
YahooBB226164049.bbtec.net :02/12/14 00:42
よ〜しパパDJピークタンと富士山頂から海賊放送をやっちゃうぞ〜!
484 :
山からのノウハウ :02/12/14 01:51
出力は最低でも5W必要 民放のキャリアが止まる日時選べ月曜日の深夜 放送終了後すかさず同じ周波数で送信
月曜日の深夜に山にわざわざでかけて、誰も聞いてないのに 電波出してる自分の姿を心を落ち着けて見直してみろ。 ばかね・・・・・おほほ。
>>485 でもコレが理にカナッタ方法
TVでヤッテ捕まった香具師存在 効果絶大!
>>484 なるほどね。面白そう。TVは大騒ぎになりそうだけどラジオなら
なんとかなりそう。
よ〜しパパDJピークタンと富士山頂から海賊放送をやっちゃうぞ〜!
みんな何か書こうよ
491 :
(・∀・) :02/12/16 21:35
MITSUBISHI M67742 age!
492 :
やるまえにさ :02/12/16 22:02
アマチュア無線で宣伝すると良いぞ。 笑 富士山五合目から。 「只今から4mバンドのワイドFMでCQを 出しますので各局ヨロシクお願いします」って2mと70cmの メインで宣伝すりゃ効果抜群。
>>490 DJピークにネットラジヲ更新してもらおうよ!!
494 :
>>465 :02/12/17 09:05
38KHzのX'talを外せば問題解決です。
495 :
>>494 :02/12/17 09:44
それって、ステレオでなくなる?
こりゃまた御親切に>494 (w 要するに副搬送波かパイロット信号がAF音 声と干渉していると。AFに15kのハイカットを入れパイロット信号にBPF を入れた後で混合して変調すればいいのか。 結局ラジオテクニカの製品を買ってしまいました。値段もそんなに違わな いので、最初からこっちにすれば良かったかな。まあよー飛ぶ(というの がなんとも関西)も気軽な用途で遊ぶには充分だからいいや。
>>496 ラジオテクニカの製品とは??
詳細きぼんぬです。
まだお仕事のアルゴル系でございます。 >499 そです。NJM2035がMPXです。ネットでは評判が芳しくない ようですが、用途が用途で、ポータブルFMラジオ(松下のB11(^^;) を受信機にしようというので、B11にヘッドホン突っ込んでモニタし た所、充分な音質がでますね。まともなFMチューナーには何年も灯を 入れてませんからきちんとした評価ができませんが。 アンテナが20cmくらいで、デムパは飛びません。そこはムニャムニャ(^^; 送信周波数の安定性はさすがにPLL。 小さな両面実装の完成基板と単三2本の電池ボックス(ちょうど基板 の大きさと合う)、回路図と周波数の設定法だけが送られてきました。 よー飛ぶにもう一がんばりすると買えるのでお安いかと。AF入力や RF出力はコネクタになっているので、自前のケースに入れる時楽で しょう。
oberon様遅くまでお仕事ご苦労様です。m(_ _)m お忙しい中レビューありがとうございます。 このトランスミッタは昔から気になっておりました。 小型基板でパッと見で超安物カーステトランスミッタのようですが 背面もあり両面実装ですよね。チップパーツが表面実装でたくさん載ってますね。 PLLにMC145166Fというフラットパッケージのものを使ってますね。 この価格でこの構成(部品点数)は満足感が大きいですね。 一応ステレオ入力もできるようですので、音質が気になります。 音質次第では、よーとぶ以上の性能が欲しいが1万円は出せない! という方にピッタリですね。なにより、この価格でPLL制御方式の トランスミッタはいままでないですからね。しかも完成品。 3Vで駆動して単四アルカリで120時間も持つ省電力設計も○。 例によって高周波出力はも少し欲しいですね。 トランジスタ1石(2SC1906辺り)or μPC1677Cアンプで 実用レベルまで持って行くとかなり使えますね。
そういえば秋葉原にある富士無線(だっけ?)という無線関連のお店に 5000円でPLLのトランスミッタが売っていましたよ。 たしかテルスター製の最新型だったはず
504 :
YahooBB219041100088.bbtec.net :02/12/19 22:23
周波数を自由に設定できるPLLと周波数のほぼ固定されたトランスミッタとでは、前述のものの方が魅力的なんですけど・・・ 尚且つ、音が良いものなんて都合良すぎですか? しかも手頃な値段で・・・ キットでそういうものって無いですよね・・・
今日はやっと仕事が終ったアルゴル系でございます(こんなスレ見ている から仕事が遅くなるのですが(^^;) 1=499=501さん、私の腕ではよー飛ぶのハンダ付けが精一杯で(LF356 世代ですから(^^;)、こういう表面実装パーツはとても扱えません。完成品 は楽です。 RFですが、よー飛ぶ並のアンテナをつけると(違法になるのかな?)、数 十メートルは飛びますね。室内で安定に見通し30m飛べば充分なので、こ んど実戦で試してみます。
>>505 2週間くらい前に見かけたのですが詳しい事は覚えてないんですよ。すいません
売ってるお店は秋葉原の富士無線の2Fであってると思いますが、
製造社名は間違ってるかもしれません・・・
また秋葉原に行って確認してきますね。
508 :
pdd2c7c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp :02/12/22 22:42
>>505 ,505,507
それ、今日漏れ買ってきますた。マイク内蔵のPLL式。コロナです。
音は低音が伸びてる。あきばおーで買った2000円のトランスミッターより全然いい。音を上げても全然割れない。
YO-10Bは持ってないので比較できないけど、結構よさそうれす。マイクもついてる。
、、、、つか2000円以上のトランスミッター、これがはじめてだからあんま漏れに問い詰めないでくれ(ぉ
>>508 人柱ありがd。なにかあったら質問するよw
510 :
usen-219x113x248x195.ap-US.usen.ad.jp :02/12/24 15:07
511 :
oberon :02/12/24 17:36
506のアルゴル系です。実地に使ってみました。 ラジオは結局ライン出力のあるソニーICF-SW7600GSを持ち 込みまして、TX4のアンテナはちょっとだけ○○してあげまし た。デムパ自体は充分な強度で飛びましたね。別の機会にカー ラジオや松下RF-B11でも受信しましたが、音、セパレーショ ンともにそれ程気になる問題点はありませんでした。ただ、過 大入力を入れると簡単に歪みますね。思ったよりでかい入力が 入ったお蔭でビデオ音声としてはNGになってしまいました(リ アルタイムで検聴できないので)。 リップ辛苦しながら音声インサート、という面倒な作業がまっ ています。
513 :
音にパンチ力付ける :02/12/24 21:28
プロ局と比べて如何にも聞き劣りする原因は トランスミッターの入力の前段にトータルコンプレッサーが無いから コンプ+リミッターで音圧を限界まで持ち上げると良い 一番良い方法はマルチバンドコンプレッサー プロ局のマスター送出には必需品 これが無ければミニFMみたいな音になる
514 :
oberon :02/12/24 21:56
>513 安物ですけどコンプは持ってるんで、こんど使ってみようと 思ってはいます。でも荷物が増えてかなわないんだなあ(^^; さすが にmaxmiserでしたっけ、局用のマルチバンドトータルコンプ兼リミッ タまでは手が…
>>514 私は仕事が音屋なのでコンプはヨク使います
レシオを3:1〜10:1位の間で
ゲインリダクションした分をOUTPUTで上げれば良いです。
マルチバンドコンプは本当にスゴイです
でも今ならオーディオ用のソフトで色々有る思いますが
CDマスタリングソフトもありますよマルチバンドコンプが入ってた思います
513 様。 当方ミニFMド素人ですがよろしければお答え下さい。 コンプレッサなどを用いてFM音域内につめこんだ状態、いわゆる「パンチ力」がある状態 ですと、やはり市販トランスミッタ(1万円〜3万円程度のもの)で送信しても それなりの音質が望めるのでしょうか? 私的にはコミュニティFMなどの音質があれば大満足といった感じです。 コンプ・リミッタ以外はそれなりに音響設備はそろっております。 ご回答お待ちしています。
ハイ上手く使えば音圧はUPします。 でもヘタに使えば音圧はDOWNします dbx166Aクラスが手ごろな値段ですね でもマルチバンドには敵いません コミニュティー局はパワーが少ない分コンプにカナリお金掛けてます。 送出コンプは県域FMと同等です
マルチバンドコンプの原理は簡単に言えば 低中高音に別々にコンプをカケル それにより音のマスキングが改善されバランス良く音圧がUPする シングルコンプだと大きな低音で高音も圧縮されるのでコモッテしまう でもEQ+コンプで上手くやれば近付ける
最近は安くて面白い物が有りますね 情報ありがとう。
521 :
513 補足 :02/12/25 08:31
音圧を上げると如何なる=受信ラジオのボリュームが少なめでもデカイ音に聞こえる プロ局はデカイ音してるでしょ あれは出力がデカイ為では無い音圧を持ち上げているのです。
漏れも最近コンプを買ったよ。 音は多少良くなったんだけど初心者だから調整がムズイっすね
523 :
oberon :02/12/25 12:11
コンプにはコツがあるので。どっちかというと録音やPA関係のサイトを 見てみると勉強になりますよ。 それにしてもベーリンガーは安いねえ。うちにあるのはdbxの一番安い のだけど、機能が段違いですわ。
524 :
red06-2.cable-net.ne.jp :02/12/25 16:49
AV板からきました。 オディオテクニカのFMトランスミッタ2700円とコーナソでお風呂ラヂオ1000円、 で夢の風呂生活!と思ったのですが、挫折しました。 ・・・マトモに音拾えないんです。 ラジオがカーラジオじゃないのがいけないのでしょうか? ちなみに「76.5から77.5」のど真ん中77.0の地元FMがあります・・・。 ある程度いいラジオなら平気で分離しますが、ラジオの性能が 悪い上にその手のミッターはデムパがよわいからなあ。 とのこと。 「ワンダーキットYO-10B」に挑戦!と思いながらも。 他、ラジオも変えたほうが良い。 地元FMの77ってのが悪いので諦めれ!etc 御願いします。
525 :
bloom :02/12/25 16:50
526 :
pdd9b46.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp :02/12/25 20:23
>>524 テクニカのはクズ。やめとけ。
YO-10Bか5000円以上のヤシ買え。
527 :
red06-2.cable-net.ne.jp :02/12/25 22:49
>526ええ、身をもって知りました・・・。 テクニHPのインプレなどですすめる人が多くて、思わず、と。 YO−10B買う事にしました。
528 :
pdd9b46.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp :02/12/25 23:16
529 :
red06-2.cable-net.ne.jp :02/12/25 23:29
↑これ、出ちゃうのは裁判かなんかの所為なんすかね? >528おお、下の奴ですよね!よー飛ぶの前にチャレンジしてみます!
>>529 IP?名前とE-Mail欄適当に埋めれば出ないよ。
YO-10Bは特に組み立てに難しいところはないけど、半田初めてなら
電子部品の取りつけやICの半田付け、極性があるパーツの組み付けに
気をつけてね。ピッチが広いから大丈夫だと思うけどランドのショート
も気をつけてね。マニュアルを一度最後までちゃんと読んでから
半田を入れよう。
出力のPeak(このスレでは藁 を出すには電圧計があればできる設計だけど
なければ体感で設定しちゃえばなんとかなります。
まぁ、がんばってください。
531 :
名無し募集中。。。 :02/12/26 00:16
ドンキで980円で売ってるのはどうよ 買ってきちゃった
532 :
名無し募集中。。。 :02/12/26 00:56
キボンヌ
関係ないですけど皆さんミニFMではどういう放送やってますか? 番組とか流してる局ありますか?
536 :
hokkaidoa0013-073076.zero.ad.jp :02/12/26 20:00
いづれFMもデジタル化したら安物トランスミッタでも そこそこの音が出ると思われ・・ でもつまらんよ 現状はアナログだからミニFMでも知識、経験、機材etc... が波に反映されてマニアックでよいのに と、ぼやいてみる
537 :
名無し募集中。。。 :02/12/26 20:20
980円ってのは安いもんだ
>537それなりという事でしょうか??
539 :
名無し募集中。。。 :02/12/26 21:37
>>538 やっぱりそれなりの性能だね
でも期待してたより良かったから正直嬉しい
540 :
名無し募集中。。。 :02/12/26 21:42
541 :
名無し募集中。。。 :02/12/26 22:09
タペックスって聞いたことも無い会社なんだよね
>541 クリーニングカセットとか出してたような オームでんきがライバルみたいなとこだろ
543 :
周波数偏重 :02/12/26 23:11
TAPEXのが980えんなの?鈍器で?イイナー。 そゆのってROHMのIC使ってるだよね?多分? ちかくに鈍器ない…。バールなら有るけど。
544 :
LAPEX :02/12/27 00:06
TAPEXのはじぇんじぇん高い変調がかけらんない 特に低域が歪ヤスィー さらに可変くりすたる発疹とか謳っときながら カナーリ周波数ドリフトしる 所詮980円とゆー所か
545 :
p3122-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp :02/12/27 00:10
546 :
周波数ユンユン :02/12/27 01:52
547 :
YahooBB218120118123.bbtec.net :02/12/27 03:59
548 :
115.12.244.43.ap.livedoor.jp :02/12/27 09:23
>>543 様
ROHMのBA1404使ってるならICの部品取り用に2〜3個欲しいなあ。
しっかしいまだにROHMのIC持ってる会社あるんですかね?
もうとっくに生産中止&出荷停止になってるはずですので・・・。
>>513 様
亀レスです。遅れてスマソです。ご指導ありがとうございます。
やはりコンプを導入してみたいと思います。
コンプは始めてなので、高性能品ですと使いこなせなそうですので
519さんのリンクのマルチコンプを購入の方向で考えています。
549 :
名無し募集中。。。 :02/12/27 10:12
音質はあんま良くない やっぱカーステのトランスミッタは飛びも音質もイマイチかもね
550 :
oberon :02/12/27 12:17
コンプまでいかなくても、小型で電池駆動できるリミッタって ありませんかねえ。随分助かるんですが。 @シグマやプロスペック買えというのはなしで(^^;@
ログ読んでみるとμPC16C77でゴニョゴニョってのが出てくるんだけど ぶっちゃけどんな回路にすればいいの? ICだけは買ってみたものの当方高周波回路はサッパリなもんでデータ シート見ただけじゃ全然わかりません。 誰か教えてくださ〜い
JRCのICは低域の歪がすごかった。 TAPEXのやつは、低域が歪むのであればJRCのやつでは?
>>551 ICだけ買われたんですか。
μPC1677Cは高性能ですので外付け部品は数個でOKですよ。
コンデンサとコイルだけでいけます。
うーんと、具体的に書くと長くなりますが
まずガラエポ基板を買ってきましょう。グランドを多くとるために。
そこに、2,3,4,6,7番ピンを半田付けします。基板面がマイナスになります。
残りの足は基板から浮かせます。
そしてトランスミッタから50Ωの同軸で高周波出力をひっぱってきます。
市販のトランスミッタは1mw前後ですのでアッテネータは不要でしょう。
そして1000pFぐらいのセラコンかませて1番ピンに入力します。
8番ピンと5番ピンの間にコイル付けて5番ピン側に1000pFつけて
高周波出力とします。
8番ピンは電源ですが、7805かなんかで安定化させてください。DC5Vが定格です。
あとこのICは発振しやすいので回り込みや異常発振に気をつけてください。
このままでも使えますがスプリアスが多いですので高調波フィルタも付けてください。
画像があったほうがわかりやすいかも。
この説明で分からない場合は、千石なんかに売ってるキット買うと
専用基板も説明書もパーツもついていますので便利です。
ちょっと高いのが難点です。2500円前後です。
回路の勉強と思えば安いかな?
秋月のUHF−TVトランスミッタも1677使ってたとおもいますので
そっちを流用すると多少安く済ませられるかも。
>>553 詳細な説明ありがとうございます。
IC単体で300円だかで売ってたので「ヤシー」と思って買ってしま
いました。使用目的はELEKITのEL-571というトランスミッタをも
う少し飛ぶようにしたい(見通しで100mくらい)です。
このスレ読んでYO-10Bにすれば良かったかなぁと思っているんで
すが後の祭り、、、とりあえず手元にあるやつでなんとかしてみ
ようとあがいています。
http://www.usiwakamaru.or.jp/~nagaelec/kansei/fm_pll.htm ここの画像みながら1さんの説明を読ませていただいて少し理解できた
ような気がしています。
あとは高調波フィルタを付けるというのを調べてみます。まだまだ勉強
する事いっぱいありますね。ありがとうございました。
>>554 ELEKITのやつは私が小学生の時に作ったことがありました。
確か出力が非常に小さかったのでそのままで1677に
入力してもドライブできないかもしれません。
トランジスタのアンプかませないとダメでしょう。
これを機会にYO-10Bを購入されてみてはどうでしょうか?
アンプもそのままつながりますし。
EL-571は確かモノラル入力でしたよね?周波数も不安定気味ですね。
ソニーのTMR-FM7使ってますが、まだソニータイマー発動しません。誰か買いませんか?
559 :
ホーム・ホーマー・ホーメスト :02/12/29 02:37
ホーマーのワイアレスマイクを密閉型ヘッドホンに挟んでテレビのアンテナ繋いでオンエアーしてました。 そんなのでも400メーター位飛んで常連リスナー2人いたんですよ
560 :
pae322e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp :02/12/29 12:38
ワイヤレスマイクの改造ってのもいいかもね。案外dだりして。
pae322e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>561-562 ホスト名パクるなw
日下って人、過去ログ読んだらかなり評判悪そうじゃんw
ホスト名晒してんじゃネェーよ! 冬厨が!
かちゅーしゃで書き込んでるから注意書き見えねーんだよヴォケが(w だいたい名無しがfusianasanの板なんてここくらいだろw
>565 なんでなんですか?ナゼに節穴??
567 :
oberon :02/12/30 18:05
>556 どうもです、漏れはなんでプロスペックなどという言葉を…(w Nanocompの線は考えたんですよ。でも今使っているdbx MC-6がトー タルコンプにはちょいと力不足なんで、単純なリミッタ程度の方が悪影 響がないかなと。 やっぱENG用の機材になりますかねえ。プロスペックじゃなかったプロ テックのリミッタは結構安価ですね。ファントムが出るポータブルマイ クプリは持っているので、後の方の機種まではいりません。
568 :
100円ショッパー :02/12/30 18:42
ボロでもイイから100円ショップで売ってくれ。
トランスミッタ寺院の鐘。
571 :
pdd278d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp :02/12/31 19:48
昨日は一人寂しくお正月放送をやってますた
574 :
掲示板に戻る :03/01/01 18:59
>>573 日下か?
原田か?
どこでだ? 鎌ケ谷か?
>>574 漏れ日下や原田みたいな鎌ヶ谷関係者じゃないしw
>w どこも面白いところ無いし
577 :
DJピーク :03/01/01 23:47
ピークでぇぇす!
今年こそはピークたんの新作を禿げしくキボンヌ。
FM東所沢@川崎復活!
マジ?
581 :
pl177.nas511.sendai.nttpc.ne.jp :03/01/03 11:07
ロジテックのSkyLink Musicってどうかな。 USBバスパワーで5m飛ぶとカタログに書いてあるが。 (上手くいけばPCによるタイムプログラム放送が可能だが) あと、「みみもとくん」は?
USBオーディオデバイスやね…。 自分のバヤイUSBのないノートPCのサウンドを 電波でユンユンしたいからそれじゃ駄目だ。
質問。5000円以内でトランスミッター買うといえばYO-10Bでつか? あと都内で売ってるところありませんか(できればブースターも)?おながいします。
585 :
名無し募集中。。。 :03/01/05 20:58
ドライバーあったからTAPEXの分解してみた JRC 2035D A1006D だった
YO-10Bのつもりで秋葉原逝ったら、ラジオセンター内に9800円でTelsterのTR-20Rを発見。 裏みたら25000円の定価なので、買うしかないと思ってYO-10Bあきらめて買ってきましたw。 まだどのへんまで飛ぶかためしてないでつが、報告&人柱の予感age。
>>586 詳細・飛距離(だいたい)・店名キボンヌ
>>584 5000円以内ならYO-10Bでしょうね〜
あと800円出せるならレディオテクニカのもいいかもしれませんねー
PLLだし・・・ってTR-20R買っちゃいました?
インプレ希望です!本体と基板の画像もあると嬉しいです。
ブースタは今は市販品はあまり見ませんねー。
一昔前はちょこちょこ見たんですけどね。
今なら1677Cで行くかもっと出力欲しかったらヤフオクかなんかで
たまに出てる三菱のM67742でアンプ作るといいでしょうねー。
簡単に20W以上出ちゃいますしね。
>>585 うーんBA1404だったら、IC部品取り用に何個かガメようと思ったんだけど・・・
甘かったか・・・。
>>587 秋葉原ラジオセンター内の「ミマツ音響第三売り場」です。
詳細(石の名前?)とか飛距離は明日書きます。。
>>588 ぁぃ、TR-20R買っちゃいましたw
明日本体開けていろいろ見てみます。とりあえずデジカメもあるんで基盤うpしますね。
ブースターは、、、今日いろいろ見てみましたがやっぱないですね。
上のほうで出てる「八ヶ岳クラブ」かなんかの9800円のキットが売ってました。PLLです。そして4800円でバージョンうpキットも。
でも自作に自信がない(邪道)のと、キットだと他にも必要なものがあってカネがなかったのでテルスターですた。
しかし、、、説明書によると「外部アンテナはチェック用ですので通常は使用しないでください」・・・・電波法違反ってヤシですか?w
その店の人曰く、「電波法が改正されてからよく飛ぶトランスミッターがないし出せない」そうです。。。。電気祭りの抽選券を多めにくれた店員さんに感謝。
>>589 TR-20Rは漏れも持ってたよ
でもあれすぐ壊しちゃってステレオ信号がでなくなった悲しい思い出があるw
電波どのくらい飛ぶのでしょうかね〜気になります
漏れは今度テルスターのPLLトランスミッターを買おうと思いまつ
591 :
oberon :03/01/06 19:39
>>572 THX。発注しますた。今キット組む時間が無いので完成品ね。
今日、電波の飛びを試してみますた。
結果、とりあえず近所の家には届くかな、ってところです。歩いて20秒くらいのところに自販機があるのでつが、聞きながら買いにいけた罠。
カーステ以前に車がないので、そっちの方は確認できませんが。。。
ただ、電波の飛びはともかく、とにかく予想以上に不安定です・・・・。
具体的に、
・電源が雑なようで、少し手で調整(というか電池やACの位置を変える)しなければならない。
・周波数が不安定。電池の持ちテストとして朝から稼動させっぱなしですたが、帰ってきたら周波数がかなりズレれた。
・他のトランスミッターに比べて、入力を大きくしないとまともに聞こえない。
・後ろの周波数調整ネジが回しにくい。そしてすぐ狂う。
です。。。正直、期待していたほどではないですた。。。
ミニFMをしているわけではないですが、番組を放送してる方にとっては毎回調整するのは大変だと思うので、、、。
やはり上でも出てるようにこのクラスのトランスミッターじゃろくな事はできないんでしょうかね、、、、、。YO-10B買っておけばよかったかも。
そのうち
>>589 みたいになりそうで怖いw
(もしこれが不良品でもまた秋葉原に行くには交通費が。。。(この間は友人の家からの書き込みで、今は家に帰っています。)
ちなみに石は
1つめ・BA1404 246 122
2つめ・TA75558S 8531
3つめ・SONY A1642P 223A18K
、、、と書いてあります。
あららお気の毒にw 漏れも周波数がズレやすいなぁと思っていましたけど やっぱりダメでしたか・・・漏れは買って一週間で壊しちゃったからよく覚えてなかったのですが
594 :
p8200-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp :03/01/06 21:14
>>593 やっぱりコレは定価の割にハズレなんでしょうか?w
痔作だとテスターとかいろいろ必要なんでできないし、やっぱりFM-Mistyあたりに頼むしかないのか(w
>>595 まぁハズれることもあるさ気にするな
ちなみに漏れはFM-Mistyの送信機を買うつもりでつ
MST-S5050/Vは残りわずからしいから早く買わなくては・・・
ちなみに送信機8万ですって・・・高いw
>>597 Mistyの掲示板に新型送信機を2003年に発表!とありましたよ。
期待大ですね。
>>597 八万もするのか・・・。となると音質は少し犠牲になったとしてもワソダーキットの2マソくらいのを買った方がいいかw
>>589 =592殿
TR-20Rの詳しいインプレありがとうございます。
周波数不安定ですか。
搭載されている石見ましたがあれっ!?これってPLL制御じゃなかったでしたっけ?
TA75558SはただのOPアンプだし・・・。どうなってるんでしょ。
周波数が不安定ってことはXtal発振・・・いやいやLC発振でしょうか??
>>601 FMえすかれぇしょん製のって最近新しくなりましたよね。STM106?
基板を一切見かけないんですが、どんな回路構成なんでしょうか?
ご存知でしたらお願いします。
603 :
knk補足 :03/01/06 21:52
>>599 ちなみにPLLのロックがハズれやすいらしい
>>602 つい最近まで愛用してたのですが
現在行方不明なのでつよ・・・個人的には基盤がかっこよくて好きでつたw
結構ICとかいろいろありましたよ全部で6個くらいかな?
よく覚えてなくてスマソ
TR-20Rの3つめのSONYのIC、CXA1642Pですが ボーカルキャンセル機能の専用ICみたいですね。 ・・・うーんますます謎。 回路どうなってるか拝んでみたいですな。 とりあえず、日本無線のいつものじゃなくてBA1404だったのでその点だけは 良しとしましょうよ(汗
>>604 実機をお持ちでしたか!
私も興味があるのですがスペックがあまり公開されていないのと基板写真がないので
イマイチ購入を踏みとどまってました。
手が出る範囲の価格ですよね>FMえすかぁ
性能次第ではかなり欲しいかも!
その上行くとFM-Mistyの8満だしなぁ・・・。
今アクションバンドの1994年4月号 特集「実録!80MHz帯私設ミニFM局の真相!」 を見ているんですが、YO-10Bの改良記事がありますね。 バッファ部のTrと定数変更して高出力化&高安定化とあります。 これ読んでた当時はYO-10B持ってなかったから試さなかったけど 今持ってるからためしてみます。
>607インプレ楽しみにしてます!!
609 :
さいたま〜! :03/01/07 13:50
>>611 自作自演はやめなさい。
正直つまんなかった
1です。 明日アキバに行く用事があるのでYO-10Bパワーアップ改造用パーツを 買ってきて試してみようと思います。 期待してくださってる方、もうしばらくお待ち下さい。
>615待ちまくります!!
>>615 漏れも待ってます!
そういえば秋葉原電気まつりの宝クジはずれた・・・
エレキットのEL571に、このスレで教えていただいた八ヶ岳クラブの
μPC1677Cブースタなどを付けてみましたがやはり周波数が安定しな
いので、YO-10B買いました。
明日こちらのほうにブースタ付けてみよっと。
>>615 アクションバンドの94/4探してみましたが近くの古本屋にはありませ
んでした。
結果楽しみにしています。
(^^)
>>608 616 617 他お待ち頂いている方
お待たせしました。YO-10Bの改良レポートです。
ソースは
ttp://www.magazineland.co.jp/ab/bn/1994/04.html こちらの雑誌の記事です。
記事中にワンダーキット製FW-803Kの改造記事が出ているのですが、
高周波部はYO-10Bと同じ設計なので改造の応用がききます、とのこと。
具体的には
@Q1 の 2SK168 を 2SK431 へ
AC9 の 5PF を 30PF へ
BR1 1MΩ を100KΩへ
の3ヶ所を修正します。2SK431は大抵どこのパーツ屋でも売ってます。
私は千石の2階で買いました(3つ入りで150円)
で、肝心のパワーアップですが期待してくださった方に申し訳ないのですが
ほんのちょっとパワーアップしただけです。
小信号を計測できるパワー計を持っていないのでブロープで測定しました。
ですから正確な値はわかりませんが体感で10%位アップしたようです。
改造後はバッファアンプの再調整が必要ですのでお忘れなく・・・。
改造時の写真を載せておきます。製作時の参考にしてください。
http://www.bg.wakwak.com/~fantasy/fm/yo-10b.htm ・・・あまり出力アップしませんでしたね。期待してくださった方、すいませんです。
そのかわりといってはなんですがYO−10Bに接続できる1W出力アンプを製作中ですのでお待ち下さい。
>>618 さん
EL-571は私も小学生のころ作りました(^^;
電波の飛びはイマイチでしたね〜。
YO-10B購入されたんですか!
YO-10B+1677で60mw〜80mw出ますよ。
>>620 素晴らしいです!ありがとうございました!
関係ないですけど“おまけ1”にあった現在製作中のトランスミッタって自作ですか?
>>622 改造っていう位だからもっと性能UPすると思ったんですけど私自身ガッカリです。
おまけ1のトランスミッタは自作ではないですよ!
ケースの加工とパワーモジュール部は自分で作りましたが
トランスミッタ本体部は市販キット(八ヶ岳クラブ)です。
今完全オリジナルトランスミッタを設計しているのですが
どなたかトランスミッタ部の製作を協力してくださるって方いませんか??
高周波回路設計は奥が深い!
マイコンコントロール部はなんとか出来てきているんですが肝心の心臓部が
市販キットなのでなんとも。
>>623 すごいっすね〜
漏れは高周波には詳しくないので協力できないけど頑張ってくだされ
>>624 どもです!がんばります。
市販キットこそ組み立てられるのですが回路図はほとんど読めません・・・。
そんなヘタレなんですがなんとかwebで情報集めまくって勉強しています。
Mistyさんやえすかれぇしょんさん達はやはりそういった関係のお仕事に携わって
らっしゃるんでしょうかね?
>>625 頑張ってくださいね!
そういえば
>>621 のカキコでYO-10B+1677で送信出力が増力できるらしいですけど
具体的にはどういう回路図になるのか気になります・・・
どれも肝心のコンポジット信号がいいかげんだよ。パイロットの波形、位相、変調度もテキトーだ。 シビアなチューナだと、ステレオイジケータさえ点灯しない。
>>628 確かに。
YO-10Bってパイロット信号特に弱いと思う。。。
多くがプリエンもテキトーだからf特がメチャクチャでハイが出ない。出てたとしても、ちゃんとしたLPFがないので高域の強いソースやS音が入ると過変調で歪む。さらにひどい場合はパイロットと干渉して時々モノになる。これじゃダサすぎ。
1さんYO-10B改良レポート乙です。
自分はPCやPICのプログラムならある程度はお手伝い出来るんですが、
高周波回路はてんでダメです。
>>621 >YO-10B+1677で60mw〜80mw出ますよ。
たしかに今までで一番良い感じです。あとはフィルターをちゃんとした
のにするのとアンテナを考えるのが課題。
>>626 ここで以前に教わったんですが、下記のような回路です。
秋葉原の千石通商などで1500円のキットを売ってます。
http://www.minifm.net/amp.html#1677amp
633 :
19191616 :03/01/14 01:35
ピョンヤン放送がテスト放送してる! すごいニダ!
635 :
こんなの有りました! :03/01/17 20:50
セイコーエレクトロ産業(株)CQ死やトラ擬に広告でてるけど、 0、5W入力で出力50W・100W・150W切り替えの70M帯リニアアンプ 特価9900円!! それ用のアンテナが 特価6000円 どうも海外向けの高出力コードレス電話用らしいです。 どなたか購入された方いませんか? レポート宜しく!!! 店の説明では80MHzくらいまでいけるらしいです。
>>635 こんなの使ったら絶対総務省に捕まるって
オフバンドならともかく、FM放送帯だもんな。 下手打って本物の放送局に妨害与えた時には…
このインターネッツ時代にFM放送帯でそんなに出力あげてどうすんのよ。 オマイら。ノーテンパー?
>ノーテンパー? 何歳ですか? >このインターネッツ時代に 何歳ですか? 無理しないでイイよ。
使っている語彙からして50越えているものと思われ。 50で半角は超恥ずかしいものと思われ。
641 :
SEIKO :03/01/17 23:34
昔あそこにスピーカー注文したら演歌レコードも送ってきたなぁ あのアンプだけどスプリアス多いし調整点から少しでもずれると出力が出なくなる 初心者は変な欲だして使わない方が良いです
642 :
fwisp-ext6.docomo.ne.jp :03/01/17 23:46
パワー出したいなら場所と時間と○○さえあえば簡単にできる。 数mWの出力でも何の改造もなく10〜100W以上になる。 以下自主規制
644 :
fwisp-ext6.docomo.ne.jp :03/01/18 08:13
638=642=fwisp-ext6.docomo.ne.jp
645 :
fwisp-ext6.docomo.ne.jp :03/01/18 08:13
638=642=fwisp-ext6.docomo.ne.jp > 50歳
646 :
fwisp-ext6.docomo.ne.jp :03/01/19 03:29
638=642=fwisp-ext6.docomo.ne.jp > 50歳 素人童貞
647 :
>635 のブースターは FMミスティーに載ってた :03/01/19 12:49
このブースターは「FMミスティー」HPのデーター掲示板に載っていた。
パワーは出るが素人向けでは無いそです。
http://www.fm-misty.com/ 値段的には魅力・・・
でも出力が出過ぎ。 数Wに押さえて使えれば買いかも?
アンテナの詳細は不明。
販売店の話では、基地局用72MHzのGP(グランドプレーン)と
車載1/4波長の基台付きホイップアンテナが各1本
と同軸a(5C−2V)が3本付属するそうです。
これで6000円なら買いかも。(エレメントを少し切れば使えそう?)
使った方いませんか?
649 :
647です :03/01/19 14:12
648さん その通りです。
そういえば、このミニFMやってる方に聞いたんですが 2月頃までは電波法の取り締まり強化月間だから変に強い電波出さないほうがいいでつよ
652 :
fwisp-ext5.docomo.ne.jp :03/01/19 23:59
638≠642だ罠。 ところでこんなのどう? アクティブ形プリエン、リミッタ、LPH、ステレオモジュレータ(新型ローム製) PLL、○00mW PA、BPF、変調度/パワー計 さらに外部コントロール端子までつけたトランスミッタを考えていますた。 だけど、644〜646がつまらんことしるのでヤル気失せますた。 試作機まで作ってあり、後は価格をどこまで押さえられるか・・ という段階ですたのに。。
>>652 嵐は放置が一番☆
つーことで商品開発再開キボンヌ
(^^;
658 :
pddc60f.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp :03/01/22 21:28
>>591 のブツ届いたんですが、悔しい事に箱に入れたりする時間が
ありません。パーツ屋さんにすぐいける都会の人達はいいなあ(;_;)
http://www.jarl.com/ja1zgp/event/uec18.html 第18回電通大コンテストの結果に関する異議が結果発表後、すぐに異議の申し立てが
参加局からあり、我々はコンテスト規程に照らし慎重に対応した結果、このような裁定を
行うに至りました。我々電通大コンテスト集計員会としては、その提出書類に宣誓書を添
付している限り書類提出局の名誉を尊重しなければならないので対応しきれない部分もあ
り、我々のみでは今回の不正行為に十分に対応できないのが現状であります。異議申立
局をはじめ、ご協力下さった方々にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。また、コンテスト
に於いて不正行為をすることは、他の参加局をはじめ主催者に対し、多大な迷惑をかける
とともに、不正行為をした局を含めてコンテスト全体の名誉を毀損する行為であるので、不
正行為やそれに類する行為を絶対にしないよう重ねて申し上げます。
661 :
pddc523.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp :03/01/28 17:47
あげ
662 :
bloom :03/01/28 17:57
うちの高校では3年になると授業で課題研究というのがあり1年間好きなことをやっていいので僕はミニ放送局をやりたいのですが何をしたらいいかまったく分かりません・・・ お薦めのキットや参考になる本なんかを教えてください。 お願いします。
664 :
p6087-ipad49marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp :03/01/28 21:55
高周波回路についても本を買ってみてくだされ 難しくてまったく分からないよw
665 :
ビッグFM :03/01/29 22:46
>620 スンマソン、はやく情報キボーンす。
666 :
YahooBB218133180052.bbtec.net :03/01/30 21:28
age
668 :
オーデオテクニカ :03/02/01 17:01
のfmトランスミッター fずれしないMDCDつないでも ノイズのらない 基盤のアンテナ部に1mくらいのリード線 半田づけして2階の窓際におくと100m飛ぶ 屋根の上に四分一のGPでもあげりゃ 数キロ飛ぶかも 出力何ミリWか分かんないが これでもデムパ法違反だな
669 :
ビッグFM :03/02/02 13:18
>668 オーディオてくにかのまわしもん? でなかたら、すごいことだな・・・。 さっそくためそ。 夜負億でけこうあつかてるな
そういえばオーディオテクニカのヘッドホン持ってたけど糞だったな
>>669 最初、TA☆EXというメーカーのミッター買った。
カセットウォークマンつないだら正常動作なのに
MDつなぐとノイズがひどくて使い物にならない。
「何、コレ?」と返品してテクニカのを買った。
テクニカはノイズもなく周波数も安定しているのだが
電波は正直言って弱く、TA☆EXに劣るものだった。
そこで前述の改造(そんな大げさなもんじゃないが)を
実行したら格段に電波が強くなったというわけ。
以上すべて実話です。
しかし669さんが同じ改造をすれば、私と同じ強さになるという
保証はできません。個体差、当たり外れ、半田付けのやりかたetc
あるからね。μPC1677Cなんかでパワーアップの実験やろかな
と思ったこともあるけど…何もしてない。
車でMD聴くのに使ってるが、無線機につなげば他の部屋で
ワッチすることも出来る。重宝してる。
a
ミニFMのミッターでラグチューを隣の部屋で聞いていたが 近所のお宅で「FM放送から無線の声が聞こえる」という 噂が出たので、そういうことはやめた。
>>668 おれもテクニカ持ってるんだけど、余りにも出力が低くて、カーステ
でも受信が難しかった。
で、テクニカにアンテナ付けてたよ(40センチ)。基盤に蛇が這ったような
パターンあるからそこの終端にハンダ付け。確実に10mは届くのは確認したけど、
その先は確認していないよ。音はそんなに良く無いね。
http://green.sakura.ne.jp/~cba/sub05/refdat00.htm を古本屋でたまたま入手。
No.23のマイク部分(スピーカーとトランス部分)を取って、ミニジャックに変えたものを
作ったよ。1石なのに20mくらいと届いてビックリ。他の周波数の電波もいろいろ
出ていてさらにビックリ。
675 :
ipf012-124.kcn.ne.jp :03/02/03 19:14
>他の周波数の電波もいろいろ出ていてさらにビックリ。 それは困るw 昔、キットの小さいトランスミッタをギターの中に入れて、 簡易ワイヤレスにしようとたくらんだことがあったけども、 音が歪みまくりで使い物にならんかった。 ディストーションかかってええやんけ、と友人に言われたが、 歪みの種類がハゲシク違うw
674の材料 トランジスタ:2SC1815×1 抵抗:100kΩ×1 抵抗:100Ω×1 電解コンデンサー:4.7 μF×1 コンデンサー:0.002 μF ×1 コンデンサー:3 pF×1 コンデンサー:0,01μF×1 トリマーコンデンサー:20pF×1 ミニジャック×1 電池ホルダー(単三1本用)×1 単三乾電池×1 ポリウレタン線(コイル用) 0.8ミリ×少々 配線・アンテナ用ビニール線×少々 こんなんでOKっす。御近所さんに迷惑かけないように。
677 :
ビッグFM :03/02/04 20:39
>>671 悪いことを言ってしもた。スマソ・・・。 だが夜腐億で買おうと思われ。 直線で200mぐらいの兄さんとFMラグチューしたいのだが。 有力情報キボン。 当方、回路には弱しw。
678 :
名無し募集中。。。 :03/02/04 20:56
電話の子機使ったほうが良いんじゃないか?
>>676 抵抗:100kΩ×1はひと桁間違いで正しくは「10kΩ」。
コイルは直径5ミリで9回巻き。コイルの長さ8ミリ前後でOK。
コイルを延ばすと周波数が高くなり、縮めると低くなります。
680 :
なかなかイカしてる :03/02/05 08:56
CQ(むせん誌)に出てる「中部特機」と言う会社で 9800円〜17000円前後(キットから完成品) FM・PLL送信機売ってますよ。 1mWしかでないけんど、10mWのキットもあったよーな。 ゴミ 藁
200mならメガホンでいけるよ。
684 :
www.chutoku.co.jp :03/02/08 18:24
ブースタ付けたらPLLが凄く不安定になった。 音は普通というかあんまし良くない。
>ブースタ付けたらPLLが凄く不安定になった。 >音は普通というかあんまし良くない。 PLLが、不安定ってどのような判断で? 元々不安定なのでは、! みんな、そろそろオモチャから離脱したら。 オモチャからはオモチャの音しか出ないよ!
つーか玩具の方がエエやん。 100エンショプで売れよ。
687 :
>>677 :03/02/09 16:35
特小で十分だろ
お前らはオナホールで十分だ
カーステ用のFMモジュレータをアンプるのが一番らくちんだと思う。 カーステ大手各社(クラリオン、ケンウッド、パナなど)から、各1機種は発売してる。 オートバックスの吊り下げなんかにあるノーブランドは避けた方がいいと思うが、 大手のものなら音質的にも信頼できる。 以下、俺のレポート。 俺はケンウッドのKCA-FM20を選んだ(定価7800円)。 中を見ると発振はLCじゃなくて、PLLを使っていた。 周波数は可変ではないが、スイッチで9波から選べる。 気になる出力だが、カーラジオのアンテナ入力に直接突っ込むわけだから、 そんなに出ているはずがない。 測定すると、約-36dBm(約0.25μW)だった。
で、これをあとはひたすらアンプる。 俺はドライブに日立の2SK3391を選んだ。 元は800Mの石だが、MOSでバイアス回路が簡単だし、 80M帯なら適当に作っても20dBはゲイン取れるだろう。 飽和パワーはこの石だけでも軽く1Wは出る。 これを3段使うと約60dBのゲイン。 計算では60dBのゲインで+24dBm(約300mW)は出るだろ。 実測すると約600mW出てた。 ファイナルは三菱の2SC1971にした。 175Mで10dBゲインが取れるんだから、80M帯なら余裕で10dB取れるだろうと踏んだ。 フランジ部がエミッタで、ネジ止めすればGNDと放熱が楽なのいい。 10dBのゲインで6Wは出る計算。 実測すると7W出てた。 電源電圧を15Vまで上げたら10W出た。 まあ俺はここまでにしておいた。 こっからアンプりたい奴は、もっとアンプればいい。
PLLかけても、パワー出すと周波数が不安定になります。 発振回路(VCO)をパワーが出る回路からシールドするとか、 パワー段から回路経由で発振段へ帰る電力を減らす工夫が必要です。 具体的には、ブースターの前にアッテネータとその減衰分のゲイン を持つアンプを入れる。 無線機は、このようなことを考慮して作られています。
みんなお金貯めていい送信機買おうよ
日下に相談しろ!!
どうせ微弱電波しか出せない世界なのに、 ミニFMの送信機にカネかけてどーすんのよあんた。
合法なら0.1mWぐらいしか出せない。 市販で数mW出せるやるは明らかに違法で、これにGPつないで 住所公開してやってタイーホさらたヤツは日下の時代以前には都内でけっこう 多かった。 日下をタイーホしなかった千葉の腐れ電管は、逝ってよし!
696 :
>>685 :03/02/10 11:40
筐体たたいたら、その音が変調されて藁えるよ♪ 中途半端な仕様(回路)変更してあるわ、 回路図に誤りあるわ、 チューブ突起コイサ〜!
日下は架空上の生き物です
日下をタイーホしなかった千葉の腐れ電管は、逝ってよし!
つーかミニFMなんかより、HP作ったほうがはるかにリスナーはいるだろ お前ら化石のようなバカだな
七百
俺の場合、お風呂ラジオまで電波飛ばしたいだけ。
http://www.mmjp.or.jp/cct-house/kit.htm コレ買って実験してみました。
2SC1970を使った広帯域アンプキットです。144と50のどちらを買うべきか悩み
ましたが、分からないのでなんとなく144のほうにしました。
トロイダルコアとかがすぐに手に入らない地方在住の僕にとっては全部入って
1800円というのはお手頃価格でした。
これの出力側についてるT型フィルタなんですが、20pFのトリマと5mm径で巻
いた7ターンのエアコイルで構成されています。これを80Mhz周辺に合わせる
にはどのようにすればいいのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
コイルの巻数変更とかでなんとかなる?
時代錯誤なヤシが多くて面白いスレだ。 HPプ。
705 :
名無し募集中。。。 :03/02/12 12:19
風呂ラジオって感度悪いかも
ソニーの風呂ラジオは感度最高。気持ちE。
INAXの浴槽の方が気持ちEな。
708 :
名無し募集中。。。 :03/02/12 21:22
朝風呂はいいかもね、さわやかな太陽にあったかいお風呂・・・ 今日が始まる
風呂は、好きらしい?
そんなあなたはトランスミッタでお風呂ラジオ。
711 :
名無し募集中。。。 :03/02/13 12:17
好きな曲とかお風呂で聴くといいものだね
風呂用トランスミッタはいいな。濡れても平気だし。
中学校の女子便所にワイヤレスマイクを仕掛けたことがある。 やはり映像が無いとつまらない。
714 :
1973年に :03/02/13 14:01
中学生だったということは? 今年、45歳だね。
713のせいで、電波の出力落とされたのか...。
>>703 回路図が無いので、詳しくは何とも言えんが、一般論でレスします。
C1970だよね、これはVHFの石だから別に問題ない。
改造の方向性としては、144Mの回路を80Mで使うのだから、
コンデンサ→容量増える方向→20pのトリマに10〜56p程度のコンデンサをパラ付けする
コイル→インダクタンス増える方向→巻き数を1.2〜1.5倍くらい増やす→別の線材で巻き直す
事が必要となってくる。
まずは完成させて、144Mでちゃんと動くのを確認する。
ここからの作業はパワー計を見ながらのカット&トライになる。
コンデンサもインダクタも増やす方向なので、
パワーを見ながら、これらを少しづつ増やしていく(トリマーを回す)。
パワーマックスになったところで、終了!
まあ1Wは出るやろ。
スプリアスを切るT型フィルタをパワーマックスで合わせこんでいいのか?、
という疑問もあるだろうが、スプリアスなんか気にするな。
整合取って、パワーを最大に出す、これ最優先。
コイルは絶縁ドライバーなどで少しづつピッチの間隔を開いてやると、
インダクタンスが微妙に変化できるので、微調整に便利(←割り調という)。
と、ここまで書いておいてアレだが、T型フィルタ以外のコンデンサ&コイルも(入力側とか)、
定数を変えないといけないような気がするが…。
まあとにかく、パワー計見ながらカット&トライ。
ただし異常発振しててもパワー計は反応するという罠。
717 :
hokkaidoa0013-073072.zero.ad.jp :03/02/15 01:28
>>704 時代錯誤・・・ハァ?
当時を経験してる時点で親父ケテーイ。
あぼーん
>>717 道灌・・・・・・・・・・・・・・・・
若いってイイな…。 パーでも。 正直うらやましい。
厨房でトランスミッター探してますが何かw といっても音楽流すだけでつが。
?
厨房なら、1石のトランスミッタで充分。
725 :
名無し募集中。。。 :03/02/17 22:06
風呂で聞くんだから喋りなんかしないよ ソースは主にMD
風呂ならなおさら、1石のトランスミッタで充分。
風呂なら軽石がイイ。 かかとすべすべ。
ディップメータくらい持っとけ。
731 :
eAc1Adt143.tky.mesh.ad.jp :03/02/20 00:59
コンデンサの定数に迷ったら、とにかくトリマ攻め。 で、後からLCRメータで測ってセラコンに置き換え。 あまりパワーが大きくなるとトリマのモールドが溶けたりするが、 数Wまではまったく平気。 80Mだと100p前後のトリマが必要になる箇所もあろう。 しかし100p以上のトリマはあまり手に入らないし、 調整がクリチカルになりすぎる(ほんのチョイ回すだけであさってになる)。 トリマは大きくても30p程度までにして、パラにセラコンを付けよう。 ただしトリマ攻めも50M以下くらいになると可変範囲が取れなくなってくるという罠。 まあお奨めはUHFテレビトランスミッタのファイナルなんかを作る場合ってこった。
732 :
f076111.ppp.asahi-net.or.jp :03/02/20 13:55
音だけじゃなくて映像飛ばす奴はないの?てゆーか違法?
>>732 別に違法じゃないよ、
実際にミニFM局の中でも文字情報として映像突きでUHF帯で放送している局がありました
>>733 それを家庭でやることはできるのですか?
予算、装置等。
ギャグも飛ばせるよ。
出来るべ
秋葉原行けば2万で売ってある
詳細は面倒なのでまた明日・・・つーか自分で調べろよ!
>>734 よ
精子も飛ばせるよ
今時ミニFMよりミニスカの方が人気だろ? オマイら。
739 :
名無し募集中。。。 :03/02/22 21:03
嫌いな上司も飛ばせないの?
ぶーむの頃は、単品コンポ形がトリオとか三洋(OTTO)から出てたと思う。松下はラジカセに簡易ミキサとみったー内蔵したのを発売してのが、なつかすぃ。
保守age