マイクロ波について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
121板金小僧:02/09/14 04:12
1.2G、2.4Gの頃はツキウさんが安いキットとか出していたけどね。
晴海のハムフェアでは露天でキット販売していたな。
十文字先生とかと一緒に開発していた八戸グループ。
MH別冊の「1200MHzマニュアル」はアマチュアのフロンティアスピリットが
溢れる本だった。今でも大切に保管しているよ。
1222.4GHz:02/09/14 04:24
>>120
まともに買うと確かに高いね。でも、毎月マキ電機の工場で
開かれる講習会に足を運んで仲良くなって、マイクロ波に対する
熱意を理解してもらえると、学生などには良心的なYAMAの人たちが
格安、あるいはタダで機材をもらえちゃうよ。
ついでにいろんな勉強もできるから、一石二鳥。
123122:02/09/14 04:31
あと、いきなりパラボラは無理があるよ。最初は29エレループで
十分すぎる。。それでも切れすぎるぐらい。
直下プリもそんなに義務じゃない。とりあえず、霞ヶ関レピーターに
アクセスするのが第一目標だね。
124しかし:02/09/14 05:22
なんで携帯電話会社の人間は基地局の説明で嘘ばっかりついているんだぁ?
ちょつと突っ込むと慌てやがったよ。
そんなに体に影響無いって自信があるなら嘘つかなくたってイイじゃん?
800Mhz帯の130Wってヤッパ体に悪いのかなぁ?
嘘つきは告発ものだな、こりゃ(w
このスレの方々が一番詳しそうだなぁ!
125122:02/09/14 05:33
>>124
通常の場合、人間は基地局のアンテナからだいぶ離れているので、人体周辺での電界強度(電波の密度)
はそんなに無いと思うので大丈夫と思われ。
そりゃあ、常時基地局のアンテナにへばりついていたら体に悪いけどさ(w

一番危険性のあるものは、多分2300MHzくらいの電波だったと記憶しています。ちょうどその波長は
水分によく吸収されやすいので、人体に影響しやすいと言われています。
だから、電子レンジはちょうどそれくらいの周波数を使って食べ物を温めているのです。

ドコモのFOMAってこれくらいの周波数だったよね?
126感覚的なネタ?:02/09/14 06:44
>>124
800メガの130ワットをまともに受けたらまずいサ。
でも、よく考えてミイ。
波長に対して何倍もの長さのアンテナがついてるワ。
利得がかなり高そうなので、
電波の大部分は水平方向に飛んでいくように思うぞ。
そうしたら足元にはどれくらい届くかナ。。。。。
127きつい言い方だな:02/09/14 07:05
偉そうに書かずにきちんと教えてやったらどうだ。
アレイアンテナを勉強したら? とでも。
どうせ、業界関係者だろう おぬしも。
128ところで:02/09/16 20:01
1200MHz って SSB とか CW
のアクティビティ高いですか。
2.4GHzはFMがほとんどですよね?
勿論コンテスト以外の普段時で。
129プチ関係者:02/09/16 20:57
>>126
普通基地局のアンテナはチルトが付いてて一番電界が強くなるのは
水平距離で140〜200m先とおもわれる。
それより遠いところではなだらかに弱くなる。
近い方向は2次・3次…ローブでアップダウンが激しい。

って基地局のデムパよりてめえが持ってる移動機が一番
影響がでかいんだよ。分かってるかー

130 :02/09/17 00:09
>>101
移動で使うならマキかなぁ。
クリエイトは端を固定するからバランス悪い。固定局なら問題ないけど。

コリニアかビームかは場合によるけど、山岳反射とかはやっぱりビーム
が(・∀・)イイ! あのビームの切れはHF/VHFなんかじゃとても味わえ
ない。
131101:02/09/17 00:32
>>130
その後設備を更新しまして、固定はクリエートのビーム、移動は
マキの29エレという形態になりました。
確かに2.4GHzのビームの切れは気持ちいいですね。1.2GHzとはまた
別世界です。
132ピコ厨:02/09/17 00:47
一月ほど前に1200でSSBできる環境になりましたが、
1200でSSBやっている人ってどのぐらいいるのでしょうか。
アクティビティは感覚的に430SSBの何分の1ぐらい?
こちら3ですが、FMの呼び出し周波数すらCQ出している
人は滅多に聞こえません。
あとどのへんの周波数でやっているんだろう。
1294-1294.5の間かなあ。
お気軽移動やってみたいんですが。。。
133101:02/09/17 00:56
>>132
曜日と周波数は忘れましたが、東京都府中市の人が毎週1200SSBの
ロールコールをやっています。
ネットで検索すれば出てくると思うので、色々調べて参加してみては
いかがでしょうか?
でも近畿地方ですかぁ・・・ちょっと無理っぽいかも・・・

あと、年に何回か1200SSBの移動大会などもやっているようです。
1.2GHz以上に出るのであれば、YAMA会に入ってMLで情報収集
したほうがいいですね。
134東京タワーの500m:02/09/17 01:28
>って基地局のデムパよりてめえが持ってる移動機が一番
>影響がでかいんだよ。分かってるかー
>>129
よく言った!それが真実だ。
135:02/09/22 12:58
台形に切ったガラエポ基板4枚 縁を半田付け
で作ったホーンアンテナ

t0.38テフロン基板でいい加減に作ったWR28−マイクロストリップ変換

で24G受けたらかなり良かったぞ.
136YahooBB229162080.bbtec.net:02/09/22 13:09
2.4に気を使ってたのだが
この前、1200MのATVを作り 10W連続送信してたら
風邪のような吐き気がした。
1200MHzも怖いな
137ピコ厨:02/09/22 14:59
>>133
ありがとうございます
近畿は残念ながらロールコールはなさそうですね。
とりあえずYAMA会の
MLに入ろうと思います。
138age:02/09/26 00:51
age
139法定出力2W:02/09/26 08:21
5.6GHzって本当に良く飛ぶのでしょうか。
1200MHzの10W より飛ぶんですか。
(条件によると思うけど総合的に)
140Ctk55DS65.tk3.mesh.ad.jp:02/09/26 11:09
>>3

本当に遅いレスではありますが
>マイクロ波は、300MHz〜3GHzの周波数区分。別名UHF。
300MHzをマイクロ波なんて相当の昔から言いませんよ。

http://www.wdic.org/
の説明ってなんかいい加減な感じがします。
確かに300Mからマイクロ波と書いた資料が無いことはありませんが。

一般には3GHzから30GHzでしょうそれ以上はミリ波、、、となると思います。
広い意味では、1GHz以上で良いとは思いますが。
141仕事は可視光:02/09/27 00:02
波長はcmなのに「マイクロ波」とはこりゃ如何に?
波長がμmなのは赤外線だよね。
「ミリ波」の波長は確かにmmオーダーだけど。
ちなみに電子レンジの2.45GHzって水の吸収スペクトルでは結構端の方。
だから食品には結構侵入するのね。
吸収ピークの波長ではほとんど反射してしまいます。
電磁波っておもしろいッス。
142 :02/09/27 13:37
「マイクロ波を受信すれば、地元で放映していない番組の傍受も可能です」
とは、どういうことですか?

うちは電話回線をNTTにしています。
アンテナをつけずにテレビを受信できるということですか?
「NTTの中継回線」というのはどこのことですか?

143お祭りなの?:02/09/27 16:50
144ピコ厨:02/09/27 18:53
>>143
お祭りの割にエントリー10名はさびしすぎだなあ。
漏れも明日、白山に逝ってきますが、移動運用じゃないんだよね。
観光(藁
145ピコ厨:02/09/27 18:57
>>144
WEBページ、次ページがめくれるのに気づかなかった。
激しく厨房。。。
やっぱり電波出したくなってきたなあ。旅程の時間的に厳しいけど。
146 :02/10/03 08:11
147ntszok016079.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/10/03 23:05
今見てる人いる?
148ピコ厨:02/10/03 23:39
>>147
いるよ。
瀬戸内ダクトでも発生したのかな
149101:02/10/04 02:47
>ピコ厨さん

現状の設備ではどこのバンドまで出れるのですか?私は一応2.4GHzまでです。
ただし、2.4GHzとのアンテナの干渉が避けられないので1.2GHzの
アンテナは今のところ外しちゃっています。
近畿には2.4GHz以上の実用範囲内のレピーターはあるのでしょうか?
150ピコ厨:02/10/04 23:16
>>149
101さん
現状の設備は1200なんです。
それも最近リグを手に入れたばっかり。
3エリアに10.5Gのレピータがありませんでしたでしょうか。
2400はすっとばして、いきなり5.6Gにチャレンジしたいと
思っているのですが、3にレピータは無く、5のレピータに
電波が届くかが問題なんですよねー。
151初心者:02/10/05 10:49
この間の一斉運用でも、2.4Gより
5.6Gの方がたくさんQRVしていたですが、
流行りは5・6Gなんですか?

2.4GはLAんの混信でだめなの?
152& ◆Yq6xV9ac :02/10/05 16:20
age
1531200:02/10/18 17:39
より上はやらん
154気象レーダー:02/10/18 18:49
静岡の東名高速牧の原インター南側に数年前に富士山レーダーの後継機として
気象レーダーが設置された。
5300MHZ 250KW!!  空中線利得 42dB
茶畑に囲まれたのどかな所だが、すぐ近くに民家も学校もある。
普通、人があまり居ない山頂に有るレーダーがこんなところにある・・・・。
仰角ついてるから大丈夫なんだろうか?気象レーダーってそんなに仰角つけれないはずだし・・。
気象庁のHPに会った施設紹介ページが削除されたし・・・・・。
きっと安全なんだろうね。国が定めた基準?によると。
155チャフチャフ:02/10/18 22:05
>>154
レーダのデンパはパルス幅が滅茶苦茶狭いから平均電力は大した事無いでしょ。
空中戦利得42dBは指向性のピークの所だからサイドローブの利得はもっと低いはずだしね。

でも俺は近くに住みたくないけどね。
156ピコ厨:02/10/19 00:52
>>155
平均だけが人体にとって問題になるっていうのも
自分たちに都合の良い解釈だね。

その論理だと、一瞬だったら人間に10Aの電流流しても平気とか、
目に直接大出力のレーザを入れても瞬時なら平気、という論理が
成り立つよ。

指向性が向いたときに42dbの空中線利得で250KWって
いくらピンポイントで一瞬とはいえ、ものすごい。

実際のところ、過去にも経験していないわけだし、
よくわからないっていうのが正直なところなんじゃないの。

役人のすることなんかハナから信用していないよ。
歴史がそれを語っている(藁
157      :02/10/19 01:11
>>156
>>その論理だと、一瞬だったら人間に10Aの電流流しても平気とか、

静電気の放電はピークでは人体に数A流れるぞ、時間はピコ秒オーダーだけど。

そもそも気象レーダで電波を地上に照射(しかも指向性ピークで)する
って考えにくいんだけど。
158お散歩中:02/10/19 13:12
いまね、なぜか流通科学大学のキャンパスで暇つぶししてんだ。
>>156さん、ほんの短時間だったら火に晒されても火傷しないじゃん。
その周波数なら、DNAに傷つくこともなし、効果としては熱作用しか
ないと思う。人の体の血液ってくるまの冷却水の役目するから6分間の
平均電力で評価してる。
だから一瞬だったらへーきだと思うよ。
と、いいながら○ギガのTWTアンプをパラボラにつけて送信したときは
頭殴られたみたいになって、目の前暗くなったけどね。送信止めたら
元に戻った、脳が感電して萎縮した感じだ。(おー怖。
159ピコ厨:02/10/19 13:37
>>157
> >>156
> >>その論理だと、一瞬だったら人間に10Aの電流流しても平気とか、
>
> 静電気の放電はピークでは人体に数A流れるぞ、時間はピコ秒オーダーだけど。

それは知りませんでした。ビックリです。

> そもそも気象レーダで電波を地上に照射(しかも指向性ピークで)する
> って考えにくいんだけど。

たしかに。
160>>154 残念ながら、、:02/10/22 09:09
気象レーダーの近所の学校に通う子供たちの将来って???
当然そのころにはそこにレーダー設置許可した役人なんか年金暮らしで
責任取らないだろうし、、、、、、、、、、、、、。
161 :02/10/22 09:42
>>158
http://www.muromachi.com/products/tmw4012.html
DNAに傷が付かなくとも、脳内酵素にダメージを受けてるかもよ。
ラットで0.9秒/10kWだそうだ。
162& ◆cMEbv0VaFg :02/10/22 22:43
1200MHz 1Wのリグにマイクロ波のトランスバータを取り付けようとすると
送信機の一部変更の手続きが必要で、総通局へ直接書類を送付すればよい
とおもうが、この場合、トランスバータのブロックダイヤグラムを申請書類に
添付する必要ありますか?
163 :02/10/22 22:55
>>162
そうですね。トランスバーターは認定外機種扱いですから、
ブロック図が必要です。
164163:02/10/22 22:56
で、親機の周波数帯と終段管を追加というかたちになります。
165& ◆cMEbv0VaFg :02/10/23 00:07
>>163
20W以下の送信機の一部変更だから、総合通信局へ直接提出することになり、
TSS認定は不要です。だから、認定機種か非認定かは関係ないと思いますが いかが。

工事設計書には 当然周波数帯の追加や終段管の追加をして、親送信機と
トランスバータの接続図くらいは添付しようとは思っていますが、
トランスバータ部分のブロックダイヤは不要だったかどうか自信がなくて、
質問しました。ブロックダイヤを書くのは面倒なので。
166163:02/10/23 01:00
>>165
そうだったね。20W以下は直接総通でしたね。失礼しました。
どっちにしろ、トランスバーターの回路系統図は必要ですので。
あとですね、親機のほうの終段管の電圧の欄も追加してください。

系統図はマキ電気のホムペからダウンロードできるので、
マキ電気のトランスバーターをお使いでしたらそこを利用すれば
簡単です。
167???:02/10/23 01:40
>>166
本当に必要なんでしょうか。マキとは違う構成なので
自分でかかなきゃならないんです。

北海道総通のホームページを見る限りでは
必要書類には入っていないんですが...
どちらの総通ですか? >>163
168163:02/10/23 02:24
>>167
私は東海ですけど。
JARLが出している変更申請用紙の説明では、必要だと書いてあったような。
169163:02/10/23 02:37
>>167
送信機系統図は工事設計のうちの一部だったと記憶しています。
私も1年以上前に変更申請を出したっきりなので、詳しいことは
覚えていません。
総合通信局やTSSに直接聞いてみてください。
まあ、トランスバーターはそれ自体が電波を出す装置だから、送信機系統図を
出すのは当然だと思いますけどね。
170???
>>169
送信機系統図は工事設計のうちの一部なんですね、納得です。
ありがとうございますた。
でも、電話ごっこのための申請は簡単で、
実験するための申請の方が面倒なのは、
逆のような気がしますね。