【データ投下】ガイガーカウンター計測値 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
622名無しに影響はない(千葉県):2013/11/15(金) 09:33:15.88 ID:eVUafXlV
>>618
エアカウンターSは低感度に見合ってない短い計測時間で 数字が上下に暴れて当然かと

最長約2分(放射線量による)
測定完了後は10秒毎に約1分間の移動平均で更新

複数回計測して 平均が良いのでは
http://sakai4.blogspot.jp/p/s.html
623名無しに影響はない(北海道):2013/11/15(金) 10:09:24.18 ID:2H5gMfMw
千葉中央の人は1年も計測&貼り付けしてた人だから
そんなこと知ってるだろ

機種の特性を知ったうえで、それでもなお 「今回はおかしい」 と
624名無しに影響はない(空):2013/11/15(金) 10:26:51.31 ID:U4mtNOo3
おかしかったらシンチで計測し直せばいいのに
625名無しに影響はない(栃木県):2013/11/15(金) 10:37:19.46 ID:UPSRkHWt
>>622-624
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1331053172/682 よりコピー

測定器の数値の乱れについて
室内大気中の汚染物質濃度と床面からの高さの関係
http://www.sick-house.biz/page025.html
点汚染源が平面状に広がってゆく様子
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~noneq/research/femhtml/femnote/Site3/107DEEB0-1821-4BF4-813E-985360CC1D7E.html

高濃度の汚染があると、場所によっては、メーターの振れがばらついて、安定しなくなります。
測定器の値がばらついたらば、近くに高濃度の汚染源が存在すると見当つきます。
626名無しに影響はない(千葉県):2013/11/15(金) 13:02:50.59 ID:XW2wIKGH
火消しがでるということは
やっぱり撒いてたんだな。
627名無しに影響はない(やわらか銀行):2013/11/15(金) 13:41:45.30 ID:LSS39ZTr
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月15日 13:25- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.166 uSv/h 
        地表約 50cm 0.170 uSv/h
        地表約 10cm 0.170 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-100秒。

地面直置き(β) 1.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
628名無しに影響はない(千葉県):2013/11/15(金) 13:57:45.06 ID:eVUafXlV
え・・・火消しとかじゃなくて ちゃんとリンク先を読んでくれ
機器の特性・・・低感度・短測定時間・・・がゆえに汚染のない室内でも0.05〜0.12の範囲で
常日頃数字が暴れてるのだから
外の汚染されて所で大きく数字がブレがあっても区別が難しいのでは と言いたかった

日頃の千葉中央の人の数字を見ると、他の人と違って毎回大きなブレがあるだろ?
つまりはだ 上に書いたことを示しているんじゃないかと
複数回計測&平均計算すればこんだけ数字が暴れることは考えにくいと思うんだよ

エアカウンターS自体の数字バラつきの大きさと >>625とは別の話では?
629名無しに影響はない(神奈川県):2013/11/15(金) 14:10:47.27 ID:mrDuJDNd
横からですまんけど、そもそもエアSってウクライナ製あたりのものよりも
0.02〜4くらい低く出るよね
630名無しに影響はない(北海道):2013/11/15(金) 14:22:06.37 ID:2H5gMfMw
低めに校正されていることで有名なエアカウンターで
0.17が出たときは、普通に0.2超えてると思う
631名無しに影響はない(千葉県):2013/11/15(金) 14:22:58.21 ID:eVUafXlV
ちょい補足
汚染場所で数字のブレ幅が+方向に動くなら
その場でも汚染疑いの判別は可能だと思う
何でもかんでも文句をつけてるわけじゃないよ

>>629
ウクライナ製=ガイガーカウンター≒シンチ・半導体式 というイメージで捉えているなら
その通りだろうが どちらも計測値としては問題ないし偽装もしてない
632名無しに影響はない(catv?):2013/11/15(金) 14:55:32.92 ID:Ywp2m/y+
数値ブレの激しいクソ棒は使えないって事で
633名無しに影響はない(千葉県):2013/11/15(金) 15:01:31.75 ID:DMrA6y2l
千葉市中央区、
室内1階、PM 14:00分ころ(100cm)
エステー(エアカウンターS)、ジップロック、
0.07usv/h ,くもり
外は、いまのところ異臭はありませんが、
咳き込みたくなる感じで 鼻やノドに違和感があります

周辺の路上(100cm)では、散歩や買物の行きと帰りで時間差で
2度計測して確認してますので、ただのばらつきとは考えにくいです。
やはり計測値の通りだと思います。
634名無しに影響はない(関東・甲信越):2013/11/15(金) 15:30:55.58 ID:7IA/zNUT
今日はいつもより線量高い
夜は柏に行くからあっちはどのくらいになるかな
ソエコ持参しよう
635名無しに影響はない(公衆):2013/11/15(金) 20:42:33.41 ID:UaNcdIqq
2013/11/15 20:40
兵庫県神戸市水区
鉄筋コンクリートマンション四階自宅
北3m/s 気温11℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
0.14μSv/h
東京にいた時のヒリヒリ感とは少し違いますが、
喉がかなり痛みます
異臭はありません
636名無しに影響はない(栃木県):2013/11/15(金) 22:00:36.89 ID:zz1HkUax
栃木県南部某所(芳賀郡市内)
2013.11.15 夕方
エアカウンター(無印)
昨日(14日、11:00-16:00)着ていた衣類(ヤッケとも言う)、0.17-0.23 uSv/h, BG(床)0.06
夏から止めていない集塵機、フィルター中央付近から30cm離れたところに宙吊り、0.28-0.31 uSv/h
猫の胴体 0.13
パソコンの机 0.06
3回以上計った最高値と最低値、一致した場合には一つの値のみ記載。

その他室内(場所をかえて各点1回のみ測定) 0.07-0.11
集塵機のフィルターを半年ぶりに掃除しようと思って計ったらばやたら高かったので、投下。2011年11月以来、0.13以上上がっていない。
637名無しに影響はない(catv?):2013/11/16(土) 12:56:44.16 ID:sGLyMWQP
すげーwwwwwそんなクソなのでそんだけ反応するって
まっとうなので測ったらおまえ卒倒するレベルだぞwwwwwwww
よく避難しないもんだなwwwwww死ぬ気かwwwwwww
638名無しに影響はない(やわらか銀行):2013/11/16(土) 13:00:49.64 ID:GCy/NQR7
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月16日 12:40- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h 
        地表約 50cm 0.166 uSv/h
        地表約 10cm 0.170 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-100秒。

地面直置き(β) 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
639名無しに影響はない(千葉県):2013/11/16(土) 17:18:27.62 ID:Qc8/0Or3
千葉市中央区、
室内1階、PM 17:00分ころ(100cm)
エステー(エアカウンターS)、ジップロック、
0.06usv/h ,くもり
外は、いまのところ異臭はありません。
鼻やノドに違和感もありません。

15時ごろは、
周辺の路上(100cm)では住宅街では0.05usv/h ですが
車の交通量の多い大きい道路ぞいでは0.08usv/h前後で、
スーパーやコンビニの前の道路沿いでは 0.18usv/h くらいの所もありました。

17時ころは
周辺の路上(100cm)では住宅街では0.07〜0.09usv/h くらいに
上がっています。
640名無しに影響はない(公衆):2013/11/16(土) 20:23:10.45 ID:femElq9s
2013/11/16 20:20
兵庫県神戸市水区
鉄筋コンクリートマンション四階自宅
南4m/s 気温11℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
0.13μSv/h
異臭はありません
641名無しに影響はない(東日本):2013/11/16(土) 21:37:38.75 ID:+Br2+bpD
2013.11/16 21:00頃 震源真下の震度4
千葉県市原市 市街地 ・晴
  γ線  <PM1703MA> H*(10)
[木造2F]  0.04uSv/h-5cps-1%
[木造1F]  0.04uSv/h-6cps-3%
[道路1m]  0.06uSv/h-8cps-3%
近所の県環境研究センター
MP(7m) - 同時刻:0.032uSv/h → 0.054uSv/h(1m) 推計値
TCS-172B-11/11:0.06uSv/h(1m)・0.05uSv/h(0.5m)実測値
※ 特に変化なし
642名無しに影響はない(東日本):2013/11/16(土) 21:57:03.59 ID:+Br2+bpD
放射線の測定は知れば知るほど、本当難しいと思う。
各機器の特徴・癖をスペックから多少はイメージしておかないと、
読み手側も指示値に踊らされる可能性は高いし、残念ながらそれが現状。
何も考えず惑わされずに使うには、PM1703MAでも感度が足らないくらい。
643 ◆nR0QKwo/p2 (空):2013/11/16(土) 22:42:25.96 ID:05n/71Ro
ほほいほーい
学歴ないだけど計ったよー

測定機器 借りてきたRD1503

測定場所 葛飾区 京成線堀切菖蒲園駅(上りホーム)
測定日時 11月16日 14:30- 晴 
計測値 ホームの椅子上 0.09 uSv/h 

測定場所 葛飾区堀切三丁目某所(地表は土)
測定日時 11月16日 14:20- 晴 
計測値 地表約100cm 0.21 uSv/h 

測定場所 荒川区 京成線町屋駅前と都電町屋駅の間
測定日時 11月16日 14:55頃- 
計測値 地表約70cm 0.08 uSv/h 

測定場所 千代田線内15:00町屋駅発 前から3両目中央
計測値 椅子上 0.09 uSv/h

測定場所 京成金町線内床上100cm
測定日時  11月16日 17:55頃か
計測値 0.1 uSv/h
644 ◆nR0QKwo/p2 (空):2013/11/16(土) 22:50:29.97 ID:05n/71Ro
葛飾区京成線沿いの地上100cm、
金町から青砥、お花茶屋、堀切菖蒲園は測定値 0.07から0.21μSv/hとバラエティーに富む数値出る

千代田線千駄木駅周辺は0.1が今日の最高値。
645名無しに影響はない(埼玉県):2013/11/16(土) 22:56:05.20 ID:a/xgG4JG
神奈川のモニター頼む
646 ◆nR0QKwo/p2 (空):2013/11/16(土) 22:57:27.62 ID:05n/71Ro
京成金町線の金町駅周辺は地上100cmで0.04から0.07μSv/h
最近低い。移動しているのかもしれない。
JR金町駅あたりは人がいっぱいいて過呼吸になりかけて計測できない。
647名無しに影響はない(東日本):2013/11/16(土) 23:25:31.58 ID:+Br2+bpD
2013.10月某日
ネズミ王国内
  γ線  <PM1703MA> H*(10) 

怪しまれぬよう歩きながらの測定もあり。

[園内] 0.05~0.06uSv/h
バイブがよく作動するが、装飾に自然石がふんだんに使われているため、汚染源か判別できず。

[急流下り] 屋内Qライン 0.06uSv/h 擬石モルタルの影響で屋外と同じ値と推測。

[屋内アトラクション] 0.03~0.04uSv/h

[舗装園路] 0.05uSv/h(1m)・0.05uSv/h(ベタ置き)
パレード待ちでシートに座りながら測定。舗装はきめの細かい良質なカラー舗装材。行き届いた清掃で汚染は少ない?

[ヤシ類近くのベンチ] 0.06uSv/h
震災の年では樹木の近くでDoseRAE2で0.2を超えるところもあったが、今回は確認できなかった。

[駐車場] 0.07uSv/h
今回一番高かったのがここ。普通の目が粗いアスファルトで奥深くまでセシウムが吸着してるのかも。

本当でいかだで渡って、土の汚染具合も調べたかったが、時間がなかった。思っていたより低かった。
648 ◆nR0QKwo/p2 (空):2013/11/16(土) 23:26:42.79 ID:05n/71Ro
結論
もはや空間線量を測定して一喜一憂するような段階ではない。
生体濃縮に注意を払うべきで
これはもう低学歴の手前どもには手に負えない
649名無しに影響はない(関東・甲信越):2013/11/16(土) 23:43:23.84 ID:wx/cP1/c
神奈川なんかあった?
650名無しに影響はない(埼玉県):2013/11/16(土) 23:50:10.90 ID:a/xgG4JG
別に何もないが神奈川の知り合いと連絡が取れないので
651名無しに影響はない(SB-iPhone):2013/11/17(日) 00:35:42.01 ID:+V5m4Zye
取れないんじゃなくて取りたくない(ry
652名無しに影響はない(やわらか銀行):2013/11/17(日) 12:34:02.58 ID:1aSNAajP
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月17日 12:15- 雨 南西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.138 uSv/h 
        地表約 50cm 0.148 uSv/h
        地表約 10cm 0.168 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 1   1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-100秒。

地面直置き(β) 1.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
653名無しに影響はない(SB-iPhone):2013/11/17(日) 21:12:46.15 ID:OHPsCQLW
2013/11/17 21:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋コンクリートマンション四階自宅
西4m/s 気温11℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
0.13μSv/h
異臭はありません
654名無しに影響はない(空):2013/11/17(日) 21:17:24.43 ID:FW/REitZ
西の方が線量は高め
655名無しに影響はない(やわらか銀行):2013/11/18(月) 12:55:16.17 ID:AynFSD1C
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月18日 12:15- 雨 南の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h 
        地表約 50cm 0.176 uSv/h
        地表約 10cm 0.178 uSv/h
        地面直置き  0.210 uSv/h
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4673422.jpg
計測値(β) 地表約100cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地面直置き  0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-100秒。
656名無しに影響はない(千葉県):2013/11/18(月) 15:46:35.42 ID:zqipeWf3
千葉市中央区、
室内1階、PM 15:00分ころ(100cm)
エステー(エアカウンターS)、ジップロック、
0.09usv/h ,晴れ
外は、いまのところ異臭はありませんが、
咳き込みたくなる感じで 鼻やノドに違和感があります
657名無しに影響はない(SB-iPhone):2013/11/18(月) 22:10:42.55 ID:cNIwYzyY
2013/11/18 22:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋コンクリートマンション四階自宅
南西5m/s 気温6℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
0.13μSv/h
異臭はありません
658名無しに影響はない(千葉県):2013/11/18(月) 23:57:46.00 ID:V4ADcYhW
>>656
風邪流行ってるから気をつけろよ
659名無しに影響はない(東京都):2013/11/19(火) 00:39:07.23 ID:K+HeNFeD
660名無しに影響はない(千葉県):2013/11/19(火) 12:26:42.60 ID:zOGifr9A
風のふきだまりでもない普通の所が測定値高かったり、
不自然なんだよ。
誰かが意図的に撒いてるっぽい
661名無しに影響はない(やわらか銀行):2013/11/19(火) 12:50:16.10 ID:ENGJlUiA
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月19日 12:20- 雨 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h 
        地表約 50cm 0.164 uSv/h
        地表約 10cm 0.194 uSv/h
        地面直置き  0.228 uSv/h
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4674628.jpg
計測値(β) 地表約100cm 0.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 1.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地面直置き  1.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-100秒。
662名無しに影響はない(catv?):2013/11/19(火) 14:00:19.07 ID:ems78Tod
>>660
こんなところに溜まるのは不自然だ!誰かが意図的に撒いてる!!wwwww

はよ病院行って来いキチガイwwww
663名無しに影響はない(千葉県):2013/11/19(火) 15:59:50.33 ID:nDliGLjT
火消しが反応しとる
図星なのか
664名無しに影響はない(埼玉県):2013/11/19(火) 17:25:53.19 ID:fAKqXSlF
ずぼし
665名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2013/11/19(火) 17:39:03.93 ID:b2WOE1nO
catvは自民ネトサポ
666名無しに影響はない(SB-iPhone):2013/11/19(火) 20:27:41.25 ID:PKJrdmm4
2013/11/19 20:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋コンクリートマンション四階自宅
南西6m/s 気温7℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
0.13μSv/h
異臭はありません
667名無しに影響はない(dion軍):2013/11/20(水) 00:08:30.23 ID:BwKoWmAt
しょぼい計測器での結果なのですが、ここ最近屋外での計測値が不安なものになっています。
場所は神奈川県東部です。
精緻なカウンターや複数のカウンターを使って屋外の計測をしている方の計測結果には何か変化はないでしょうか?

うちの測定機器は「iptaはかるっち」で、目安程度の物ですが、屋外計測値についてのみ11月に入る以前とは明らかに異なる結果が出ていて不安です。
表示時以外も5秒ごとに計測、数分で安定、表示される計測最低値が0.10μSV/h(未満はLo表示)という品で、正式な測定器ではありません。
地表1メートル強で計測しています。

【今年6月〜10月】
屋内(横浜市・横須賀市・鎌倉市・逗子市):基本的にLoか0.10。
屋外(横浜市・横須賀市・鎌倉市・逗子市・藤沢市・川崎市・大和市):基本的にLoか0.10。雨天や除草作業を行っているそば、その他、場所などにより上昇することあり。計測値安定前の変動中でも1.00超えは稀。

【11月に入ってからここ10日強】
屋内(横浜市・横須賀市・鎌倉市):基本的にLoか0.10。
屋外(横浜市・横須賀市・鎌倉市・川崎市):必ずといっていいほど上昇。普通の路上で頻繁に1.00越え。Loや0.10の方が稀。

以上、このところ屋外のみ高く反応するようになりました。
機器も計測結果も正確なものではないのですが、屋内の計測結果は以前と変わらず屋外計測でのみ上昇していること、1か所ではなく神奈川県東部複数の場所で計測しどこも高いことから、
機器の故障や一定の場所の電磁波等の影響などではなさそうです。

この機器での数値通りの値ではないにしても、神奈川ないし関東付近で何らかの変化があったのでないかと危惧しています。
668名無しに影響はない(東京都):2013/11/20(水) 00:57:20.03 ID:kYz3nStt
すみません。何μSv/hだったらまず問題なしと考えればいいんでしょう?
うちの周り(東京都)、0.10くらい常時あるんですが、これは平気なんだろうかと……。
669名無しに影響はない(catv?):2013/11/20(水) 00:58:36.66 ID:vy4hNvU4
ほんとショボいなwww
ってな訳で気にする必要無し
そんなゴミ屑の数値なんぞ低線量下なら誤差1000%位に考えとけww

んなゴミ屑でホントに急激な値出てたら
他でとっくに補足してるってのwww
670名無しに影響はない(catv?):2013/11/20(水) 01:10:06.24 ID:vy4hNvU4
>>668
人体に及ぼす影響から線量当量なシーベルト
1μ程度でもなんだでもない
671名無しに影響はない(東京都)
>>670
ありがとうです。東京まだまだいけますね!(´・∀・`)